したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

組織 板

855SAKURA:2012/06/27(水) 02:55:01 ID:V.pKl3yA
>>854続き“投稿”です…。

このように両先生の御文章を拝読しましても…観覧者の皆様ヘ…
■□■【 心 の 法 則 を 駆 使 す る !!】■□■

我々の生活する現象世界では、この【心の法則】を駆使することができます事は、
【心が強力な原動力】となりまして、此の「現象=現実世界」に現れる…!!
現象を動かす事になります〜〜ョネ!
■言い換えますと…今まで自分の五感からは見えなかった“モノ”が現実として目の前に“ある”
そうです!!『 無 か ら 有 が 生 ま れ 発 展 す る !』様に見えます。

この様に「現総裁雅宣先生」は、「谷口雅春先生」と同じことを、説かれています…。
では!「現総裁雅宣先生」自身も…【心の法則…駆使】されまして…実現しましたのが!!!
■ □ ■ 【 山 梨 の 土 地 を 安 く 購 入 出 来 た と の 事!】
これは、立派な【心の法則…実現!!】なのです…。        

■【 山 梨 へ …こ の 広 大 な 土 地 !!】
この件は、皆様方も御存じのように【ア〜〜〜〜〜ダ!コ〜〜〜〜〜ダ!】でした〜〜〜ョネ!
例えば…この土地の価格とか〜〜〜そうです〜〜ョネ!
確か???“100億〜〜??150億〜〜??”この数字でしたかしら〜〜ン!
これに関しまして、今冷静に判断しますと…【あの森林を整地してからの〜〜】
そうしますと、当然それに必要な設備投資…かなりの“モノ”が必要でしょう…!!
資材を運ぶための“道路”とか?建築の為には“水”この【基礎工事確保の為の設備】とか?……

■さて!話はブレイクしますが…
皆様…【宇治別格本山…新館】私はあの“建物”が出来ます前に…
良く“練成会”に参加させて頂きましたが〜〜〜♫〜〜〜懐かしくもありますかしら〜〜〜ン!
そうです〜〜〜ネ!当時『藤原先生・榎本先生…』ご健在でした〜〜ネ!
さて!!当時のあの【新館建築…100億!】と云われていた“記憶”があります…。
■□当然のことながら…この頃の理事が〜〜〜〜
現在!「学ぶ会」…?の方に出ていかれました【元理事・元本部職員・その他の幹部…】でしたかと?
今!判断しますと…【100億??】なのだそうですが〜〜♫〜〜【ビルだけ!!!】です〜〜ョネ!

■ □ 【 ビ ル 建 築 費 だ け ! そんなにかかるの? 】アバウト的には?でしょうか?

という事は、本当に今回の【現総裁雅宣先生…あの広大な土地・そして建築物】…
これは…『 奇 蹟 !! 』と認めるべきでは?ないのでしょうか…!!!
従いまして…

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1331290102/1641 投稿文一部抜粋
■>「生長の家」教団は、谷口雅宣の個人商店!NEW (10579)
日時:2012年06月25日 (月) 19時25分
名前:相愛会員
この方の“投稿文”に関しまして、【 異 議 】を唱えます…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

更に!!「生長の家…御教え」の中に…「雅春先生」もおっしゃっていますが…!
【 受 け 入 れ る 心 !! 】
…今回「学ぶ会」…etc の皆様方の“投稿”を拝読しますと…
■ ■ 【 全 て 雅 宣 先 生 へ の 中 傷 論 〜 〜 〜 !】
【讃嘆!】は全くないもの〜と判断しました…。これは本当に「生長の家の人」なのでしょうか?
まるで〜まるで〜【 ??? 学 会 並 み …でしょうか!!! 】

■ □この【中 傷 】!【元理事会・元本部職員・元幹部…10〜15年以上〜反論して来たものと】
この間「亡き清超先生」でもおっしゃっていましたが〜〜〜【理事会は〜〜〜何ですョネ><】
この言葉を…“筆談文”から、思い出しましたが…!
□■「現総裁雅宣先生の意志力」…今から本当の意味での【スタ−ト】でしょう!!!

                                    <つづく>

856SAKURA:2012/06/27(水) 02:56:57 ID:V.pKl3yA

トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
>>855続き“投稿”です…

こんばんは… ロ−マ字の【SAKURA】で〜〜〜す。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1331290102/1645 の投稿文一部抜粋
■>ずっと以前に,彼は、宇治の練成会を受けた事があるそうですが、
講話の話は 聞かず、部屋か,外で、たばこ ばっかり吸っていた。
およそ、宗教家とは、縁遠い人物だったと。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■ ■ 【私 の 一 言 !!】
■人の振り見て我が振り直せ - 故事百選
人の振り見て我が振り直せ…
他人のやっている動作や態度で好ましくないと感じたら、その相手をとがめる前に、
自分は他人に対して同じようなことをしていないか、他人 ... 夫婦でも、また仲間同士でも、
その関係を見ていると、この2種類のパターンが見られます。

■「学ぶ会」「靖国見真会」…皆様方は???
>部屋か,外で、たばこ ばっかり吸っていた。およそ、宗教家とは、縁遠い人物だったと。<
エ〜〜〜ッ!!【元理事会・元本部職員・幹部の皆様】この様な【たしなみ…】
一切されていないの?変ですわ〜〜〜〜ネ!

■以前「宇治の別格本山…」にて【元K理事長…】でしたかしら〜〜ン!
早朝行事にて、参加されず「ひきこもり組??」でしたのを、お見かけしましたが!!

■この様に【人のアラ!】アラ〜〜〜〜〜ッ!!探しは…
果たして【 神 の 御 心 に 叶 う の で す か !!】
【神は…“調 和 し た 世 界” にしか…その“願い”叶えては下さらないでしょう〜】
その様に思う次第です。
                                   
  再合掌

857金木犀:2012/06/28(木) 00:46:27 ID:qMq2iFMk
訊け管理人様
志恩様

同感です。私も数年か前から「心のかけはし」誌をとっていますが、
宮沢先生の御文章にいつも感動を覚えています。志恩様の仰るように、
雅春先生を彷彿とさせるものがあります。雅春先生の思想を一滴も漏らさずに
受け継ぎ、未来へ伝えようとされている切実で誠実な気持ちが伝わって、
心のそこから尊敬しております。

宮沢先生の清貧な生き方をご紹介くださり、ありがとうございました。

858「訊け」管理人:2012/06/28(木) 09:11:45 ID:???
○ 宣 伝

<ときみつる會の「祝福祈願」>

 ときみつる會の祝福祈願について説明致します。メール情報に拠りますとたぶん、会員以外でも受付OKだというお話しです。FAX(088−803−8662)宛にて「祝福祈願 申込書」明記の上お送り下さい、とのことでした。なお、ご自分の「住所、氏名、TEL、FAX番号」もお忘なく。
 また、奉納金は任意だそうです。「キャバクラ行くくらいなら社長は、ど〜んといってください。」と、言われてしまった私は、○千円ほどで祈願しようかと思っております(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奉納金は郵便振替にて、
『ときみつる會』 口座番号01690−1−42882 
までお願いします。
通信欄に『祝福祈願 奉納金』と明記されれば尚OK。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 同会代表の宮澤先生は、常々こうおっしゃっておられる様です。「私達には争いごとに関わっている時間などないのです。ただ、ひたすらに雅春先生の御教えを伝えてゆくだけです。」と。また同会は、まだそれほど大きくないので、本当に家庭的な雰囲気の中で、宮澤先生のお話が聞ける様です。谷口貴康先生はこの雰囲気を見て「私などは、雅春先生の時代を知りませんが、雅春先生と輝子先生が生長の家をお始めになった頃は、きっとこのような清らかなご様子であったろう。」とおっしゃったそうです。

 また、私とメールでやり取りされる方は(この方は会員ではない)、以下のようなメールをくださいました。メール内容はおそらく、会員の方の感想だと思われますが以下、転写致します。

――――――――――――――――――――――――――――
初めて宮澤先生にお会いした時、写真でしか拝見したことのない
雅春先生のお姿が、そこにありました。はっきりとそう感じました。
穏やかに話をされる先生は、キリストのようにも見えました。

宮澤先生は私達と一緒にお食事をしたり、掃除や片付けもなさいます。
壽美先生がお茶をいれて下さいます。
こんなに近くで親しく真理のお話が聞けることを
心から感謝しています。
「学ぶ会」のように有名ではありませんが、
宮澤先生ご夫妻の生き方そのものが、雅春先生の望まれる
本当の生長の家の真理であると信じています。
――――――――――――――――――――――――――――

 ところでなぜ同会、あまり宣伝をされないのでしょうか。それに関しても説明致します。
 「ときみつる會」があまり宣伝をしていないのはどうも、2、3年前に統一教会に狙われたことが原因の様です。(間違いあらば御指摘ください)なんでも統一教会、よりによって雅春先生のご生誕祭の日に数人で来てのだとか。そして、「私達は、雅春先生を敬愛する者です。是非お参りさせて下さい。」と嘘をついて上がり込み、ひと騒動あったそうです。(「ほんなこて許せん!オレがその場にいれば」とか思う私です。)ゆえに告知、これに関してはやや神経をお使いの現在のご様子です。(まあ、私のブログでも変なメール、寄越す方がおります。同会規模になればこれ、狙われても不思議ではないでしょう・・・)


<参考資料>

○「心のかけはし」誌(隔月刊)年間購読案内(送料込み)

1部  3,500円   海外(航空便)4,500円
2部  7,000円   海外(航空便)9,000円
3部  10,000円 海外(航空便)12,000円
5部  15,000円 海外(航空便)20,000円
10部 20,000円 海外(航空便)30,000円

※10部以上は1部につき、年間2,000円(国内)/3,000円(海外)

住所:〒780−8691 高知中央郵便局 私書箱159号 『ときみつる會』
電話: 088−872−7133
FAX:088−803−8662
郵便振替 口座名『ときみつる會』 口座番号 01690−1−42882
ゆうちょ銀行通常貯金 口座番号 16410−14348841

※ 以前本流掲示板で掲載されていたものを、そのまま転写。

859 志恩:2012/06/28(木) 09:23:17 ID:.QY5jUA6
金木犀様
訊け様

ときみつる会の「心のかけはし」は、読み応えがあり、私も、拝読するたび、感動を新たにしています。
金木犀様は、数年前から「心のかけはし」を読まれていたのですね。

訊け様により、祝福祈願の情報、宮澤先生ご夫妻の生き方なども、教えて頂いて、
「ときみつる会」については、
あまり情報がありませんので、とてもうれしく思っています。

また、教えてくださいね。

860山本富士子:2012/06/28(木) 09:43:34 ID:vYsrynO.
私もさっそくときみつる会の会報誌申し込みました。
合掌

861「訊け」管理人:2012/06/28(木) 10:15:23 ID:???

 はやくも売上(?)貢献できて嬉しく思います。ときみつる會の購読誌「心のかけはし」ですが、これが拡販されることを願う次第です。まあ「拡販」なんて云うとまた、誤解されるかもしれません。けれども、¥の流れが止まる恐怖たるや・・・・もう何度味わってもアレ、御免被りたい代物です。¥の流れが止まればもう、本業集中が不能になります。

 やや余談です。¥の流れが止まった組織はもう、本業に集中できなくなります。ガダルカナルに送られた一木支隊他はもう、米軍対峙よりも食糧調達に時間を取られてしまいました。いかに精鋭部隊であろうとも兵糧が断たれては、もう能力発揮とは参らぬわけです。
 組織に於て¥が断たれると、この一木支隊他と同じことが起こると思います。宮澤先生に於かれては本業への集中――御教えの伝道にお力を注力して頂きたく願う次第。故に今回、この¥の流れを止めぬためにも宣伝、「独断専行で」行わせて頂きました。¥がザックザック流入し(徳久先生風w)この精鋭部隊、本来の能力発揮を期待したいところです。ですんでどうぞ皆さんも、ガンガンに申し込みをお願い致します。繰り返しですがいかに能力があろうとも資金繰り・・・・・・こんなものに宮澤先生のお時間が、割かれてしまうとすれば悲劇です。




862みすまる:2012/06/28(木) 12:40:26 ID:nWzOnzlE

訊け管理人さま

教えていただいてありがとうございます。

仕事帰りに申込みます。事前に、ときみつる会に入金する旨を伝えて入金したほうが良いのでしょうか?

863「訊け」管理人:2012/06/28(木) 15:00:37 ID:???

 こんにちは。カネみつる会と呼ばれたい、「訊け」管理人です。今回お二人がご入会になり高知県、ここに経済効果をもたらしました。(¥7,000程)あと何名か入会したら高知県、私を名誉県民にしてくれるでしょうか?・・・銅像(私の)が高知に建つまでがんばります、そんな宣言をして早速本題へ。

>仕事帰りに申込みます。事前に、ときみつる会に入金する旨を伝えて入金したほうが良いのでしょうか?

 同會ですがかなりの小所帯、そう聞いております。ですんで実務的には・・・・・こんな感じの申込ならば、良いかもしれません。

1) まず振り込む
2) 振込み控えをFAXする。
3) 2)の際同時に別紙にて、自分の連絡先等も明記する。

 ・・・・これならばたぶん、會も貴女も手間の面で「良し」だと思います。さらにはこのやり方ならば、銀行入金確認前でも同誌、発送してくださるのかもしれません。「振込み控えがFAX」されているわけです。これならばたぶん、即日で発送可能ではないでしょうか。
 まあ無論、私は部外者です。断言は出来ませんけれども手間の面では、助かると考えられます。やってみてください。よろしくお願い致します。




864明日の人:2012/06/28(木) 15:06:28 ID:6jFJ0grM
今の人の実相(モモンガ様)
▼もはや恐いものなし ▼妥協など死んでも嫌 ▼絶対に変わらない ▼すべて馬耳東風
▼相手と争う時、感情を表現せずウスラ笑みを浮かべつつ、相手の足を思い切り蹴る
▼あの写真。悪魔からの霊波が写真を見る人に放送される ▼功労がある人でも容赦なく切る
▼自分が気に入らない人を切ってきた

▼どうしようもない低級霊 ▼死後は暗黒霊界の最下層 ▼稀有の精神異常者
▼強度の統合失調症患者 ▼反社会性パーソナリティ障害 ▼反社会性人格障害者
▼黒魔術によって憑依してきた“大悪霊” ▼存在自体が『脳腫瘍』 ▼ジキルとハイド、明らかな二重人格者 ▼背後には暗黒思想を持つ強い背後霊団の存在。操られて活動している

▼金に関してはまことに汚く慾深い ▼金と権力の亡者 ▼暴走機関車・雅宣号
▼専制独裁教主 ▼他人を信用出来ないから自分のことだけしか考えていない
▼反省することは永久にない ▼自分だけが絶対に正しい ▼自分の思ったように最後までやる

▼なぜ谷口尊師の家に生まれてきたか ▼雅春先生へのコンプレックスと憎悪
▼劣等感(雅春先生、清超先生、義兄荒地氏、義兄宮澤氏)

▼尊厳を傷つけられると復讐心を人一倍つよく持つ ▼冷血無比、表情も爬虫類的
▼へびのようにしつこく ▼マムシ総裁

▼ヤクザ以上のワル ▼悪知恵の長けた先読みの深い人間 ▼極めて狡猾にして陰険な「計画的犯行」 ▼異常なる性格のずうずうしさ ▼教勢の急落を眺め楽しんでいる

▼自分の安全だけを考えている ▼傍若無人 ▼傲岸不遜

▼麻原彰晃死刑囚と「同じ穴のムジナ」 ▼権力病 ▼強烈な自己顕示欲。何処までも自分を押し通す ▼自尊心が極めて強い ▼強烈なる嫉妬心

▼無神論者 ▼雅宣総裁はもともと宗教に関心が無かった ▼聖なるものへの憎悪

865「訊け」管理人:2012/06/28(木) 15:10:07 ID:???

>>864

 棘(とげ)みつる会?









866みすまる:2012/06/28(木) 16:15:04 ID:65ETl2GM
訊け管理人さま

早速教えていただいたように、入金完了し、これからFax いたします。
友人にも進呈したいので、2部申込みました。

本当にありがとうございました。

867rei:2012/06/28(木) 20:02:50 ID:bo95azFI
「訊け」管理人さま

ユーモアのセンスありすぎです。
腹かかえて笑ってます。

不謹慎だと叱られてしまいますかしら。

868「訊け」管理人:2012/06/29(金) 12:08:46 ID:???

 こんにちは。カネみつる会改め「富(とみ)みつる会」にしたい、「訊け」管理人です。いやー「カネ」よりも「とみ」、
こっちの方が上品ですしまた、ゴロも良いと考えまして・・・・

>不謹慎だと叱られてしまいますかしら。

 叱られるみたいですね、ええ・・・・粛清(どけ)みつる会の掲示板では。

 なお現在、板越えて「笑点ファン」殿と、もう、壮絶な宣撫合戦中でもあります。これからも
応援、よろしくお願い致します。「笑点ファン殿!、最近たるんでいるぞ!」とか、「訊けの方がオモシロイぞ」なんて応援
、賜れますと幸いです。そうしますと私、もう、グングン生長します。誉められると伸びる子(鼻が)、「訊け」管理人でご
ざいました。それではナイスなランチタイムを(笑)










869金木犀:2012/06/29(金) 12:52:05 ID:qMq2iFMk
rei 様に同感です。

訊け管理人様のユーモアのセンス、ここ最近急生長していますね。
え、もとからそうだった?まったく気づきませんでした。

こんなに面白い部分があったのですね。
あ、でも、そういえば、負け犬のオーボエとかいうAA見て、その事情はさっぱりわからなくても、
なんかものすごく面白かったの覚えてます。うのはな様と訊け様のやり取りを
毎回楽しませてもらってたんですが、同情はしながらも他人ごとなので、お二人のギャグやダジャレや皮肉の
面白さだけつまんで見てました。どちらかと言えば、うのはな様の動画貼り付けのほうが面白かったかなとか
思ってましたが、ここに来て、訊けさんが少しリードですね。といってもこれはうのはな様とのやり取りではないので、
ノーカウントかな。

でも笑点ファンさまより断然面白いですよ。

870金木犀:2012/06/29(金) 12:55:11 ID:qMq2iFMk
あ、すみません。お二人のバトルを煽っているわけではありません。
お二人のユーモアをけっこう気に入っていただけです。バトル以外で発揮して
いただければこれに越したことはありません。

871rei:2012/06/30(土) 09:45:25 ID:bo95azFI
金木犀さま

同感してくださりありがとうございます。
「訊け」管理人さまは大変面白い人だと以前から思っておりました。
冗談が過ぎるときがたまあにあるのと、
冗談が通用しない人もいるのだとここで知りました。

金木犀さまの文章もとても好きです。
過去の初心者さまとのやり取りなどとてもよかったです。
いつもありがとうございます。

872みすまる:2012/06/30(土) 10:14:44 ID:SgzkpbKc
>>870 金木犀さま
>>871 rei さま

同感です。
私は硬い人間だ…と言われますが、訊け管理人さまのユーモアセンスには、座布団一枚!!ってときありますね〜。

ところで…
>>868 訊け管理人さま

かねみつる…富みつる…
正式名称なんだったかな…と考えてしまうではないですか〜((笑))

しかし…
ときみつる会の御名前には、深い思い入れが、宮澤先生にはおありなのでしょうね。

873トキ:2012/07/03(火) 18:43:12 ID:bEKfk6Sc
 本流掲示板で、靖国見真会参加者様が、いろいろと書いておられます。

 やはり教団の現役の信者ではないので、少し実態と違っていると思います。そこで、実態をお教えします。

 大自然讃歌などの新聖経、これは若い人も否定的です。意外にも60歳を越した人の中に、「雅宣先生はすばら
しい聖経を書いて下さった」という人がいます。もう、こうなったら、要介護認定が必要かもしれません。新聖
経については、残念ながら、定着しないという声が多いです。かえって聖使命の退会者が増えるでしょう。

 教団の現役幹部の声としては、新聖経が出た段階で、「今の教え」=「虚説」という評価がかたまってしまい
ました。で、ニセモノは消える、という法則をみなさん、ご存知ですから、あえて争わず、総裁が気がつくか
又は谷口雅宣先生が退場し別の人物が総裁になるのを待つか、という発想でいるみたいです。

 特に、最高裁判所の判決が出たら、週刊誌が騒ぐし、そうなったら信徒は爆発するので、どうなるかは予測
不可能です。それまでに、教団上層部が目が覚めてくれたら良いのですが・・・・。

874トキ:2012/07/03(火) 19:05:59 ID:bEKfk6Sc
 現役の信徒なので、教区のいろいろな情報が入ってきます。私は、和解を主張しており、本流復活派は支持しません
が、この新聖経は支持しませんし、谷口雅宣先生のご発言にも賛成できない点が多いです。

 少し前に白鳩誌友会で、新人の講師が、谷口雅宣先生の文章を読み上げたら、誌友会リーダーをされていた
ベテランの講師が烈火のごとく怒り、拝読を中止させたという報告も入ってきました。一応、教区でも
谷口雅宣先生のテキストを使う様に指事はされていますが、それをすると参加者から抗議を受け、あるいは
攻撃を受け、それに講師が反論ができないので、あえて谷口雅春先生のテキストだけを使う講師が多いです。

 オウムの上祐史浩が、脱会して「光の輪」という団体を立ち上げています。彼は、事件当時、既に麻原の
犯罪について知っていたのにウソをついていた事を告白しております。そして、その理由として、「盲信」
を理由にあげています。

http://ameblo.jp/aleph-mondai-taisaku/

 少数の例外は別にして、大多数の理事や幹部は、新聖経がとんでもない代物であるのは知っています。
それなのに、目等さんなど、ベテランが推奨しているのは、「盲信」の部類だと思います。

 「なりわい」として、弁護をしなければならない立場には同情しますが、あの世に行った時に、
谷口雅春先生から「破門」を言い渡される事は覚悟しておいた方がいいでしょう。

875トキ:2012/07/07(土) 14:00:23 ID:QHTMzRA.
 某教区の講習会に参加した人から、貴重なご報告が届きました。

 総裁のお話は前回(2年前)とほとんど同じであったらしく、
義理で来て聞いた人の感想は以下の通りだったみたいです。

「2年前も話が下手だなあとおもったけど、全然進歩してないね。はっきり言ってつまんないしよく分かんない。」
その人は、お弁当食べてすぐ帰ったとのことでした。

 谷口雅宣先生は顔色がひどく悪かったみたいで、笑顔もなく、純子先生はやつれ果てた姿であったらしいです。

 あと、総裁のご子弟が、講習会の随行をしているのは、若い秘書を見間違えたらしい、という話でした。

 靖国見真会参加者様が総裁をイジメるからですよ・・・・というのはウソですが、もう、今の方針を教団が維持するのは無理ですよ。
今でもこんなに状況が悪いのに、最高裁判所の判決が出たら、もっと状況は悪くなります。

 ここは、信頼のできる仲介者を立てて、教団上層部は「和解」へと方針を転換すべきだと思います。
だいたい、「天地一切のものと和解せよ」と毎朝唱えている人たちが、身内で裁判ばかりしているのは、
悪い冗談です。早く、気がついて下さい。お願いします。

876Kジロウ:2012/07/07(土) 19:56:24 ID:VJun9unU
>>875

トキ様
> 谷口雅宣先生は顔色がひどく悪かったみたいで、笑顔もなく、純子先生はやつれ果てた姿であったらしいです。<

追い詰められた感じですね!

> あと、総裁のご子弟が、講習会の随行をしているのは、若い秘書を見間違えたらしい、という話でした。<
雅敏氏の件はご報でしたか

>今でもこんなに状況が悪いのに、最高裁判所の判決が出たら、もっと状況は悪くなります。
 ここは、信頼のできる仲介者を立てて、教団上層部は「和解」へと方針を転換すべきだと思います。<

仲介者はどなたが適任でしょうか?

今の教団では
楠本御大あたりですかね?

877トキ:2012/07/07(土) 20:21:38 ID:QHTMzRA.
>>876

 残念な事ですが、谷口雅宣先生の現在の方針は、行き詰まっています。
 この状況が、ご本人はもちろん、御家族にも良い影響があるとは思えません。

 ただ、本流復活派のような「追放」ではなく、和解が信徒の多数の希望
です。ここまで事態が悪化したら、総裁は無条件降伏に近い譲歩が必要で
しょうが、たとえば宮澤先生ご夫妻などは、武士の情けを知る人だと思い
ます。

 仲介者としては、具体的な名前は出せませんが、限られるのも事実でしょう。

 しかし、まだ、間に合うと思います。

878みすまる:2012/07/07(土) 23:21:32 ID:VacxY56A

久しぶりに、総裁先生の本日の唐松模様を拝見しました。

私には知るよしもありませんが、生長の家の古い元本部講師の先生方ならば、きっと、ご存じな方がいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし…
雅春先生のご著書を絶版にされ、生長の家の歴史を破る行為をされた、総裁先生です。過去を調べられて、タイムマシンがないと無理だと、行き詰まられても当然です。

879みすまる:2012/07/07(土) 23:45:54 ID:xpQcypaw

しかし…
総裁先生、本日の七夕のブログですが…
率直に「解らなくて、困ってます。どなたか力を貸してください。」とはっきり仰れば良いのに。

このご文章は、総裁先生の素直な現状のお気持ちでしょうが、総裁先生のご意見の発信地としては、投げやりなように思われます。

880あるブログから・・・・・:2012/07/08(日) 00:18:14 ID:???

>生長の家総裁谷口雅宣先生が発表された 「観世音菩薩賛歌」を拝読させていただくと、何度読んでも生命が喜んで、きらめきます。(。-_-。)
「観世音菩薩」の項を読むと、涙が溢れます。

素晴らしい賛歌を与えて下さいました、谷口雅宣先生ありがとうございます(。-_-。)



この人はカリスマ的白鳩さんです。

実名でブログを発信していますが、上記のように熱狂的総裁支持派です。

白鳩壮年層を代弁していると思われます。

この人の信仰体験には心打たれていたのですが・・・・・・

881SAKURA:2012/07/08(日) 06:59:21 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ

おはようございます…。   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>874>>875拝読致しましての
■>2年前も話が下手だなあとおもったけど、全然進歩してないね。はっきり言って
つまんないしよく分かんない。」その人は、お弁当食べてすぐ帰ったとのことでした。

>谷口雅宣先生は顔色がひどく悪かったみたいで、笑顔もなく、純子先生はやつれ果てた姿で
あったらしいです。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■「現総裁先生の講話…全然進歩してないね」〜〜〜
失礼ですが…この対象者は「年齢??そして知識レベル??…」という事になりますでしょうか?
このような方は「亡き清超先生の時代」でも見受けられましたが〜〜〜><
「何時も〜何時も〜同じ話と云って…」待合室で【雑談会話…】です“モノ”〜〜ネ!
何の【進歩…】なのでしょうか〜〜〜???
更に!当時の幹部でも「白鳩会長・副会長…」でも、まじめにきいた試しが〜〜〜ない!!
その訳は??「役員だから〜〜〜聴く時間は無〜〜〜イ」ですもの〜〜〜ネ!変!

■■【谷口雅春先生の言葉】一部抜粋から…

>同じことを意味する真理の言葉があっても、それを繰返すことによって、そしてその繰り返しを
読みまた聴くことによってあなた達の潜在意識は尚一層ふかく明瞭にその真理の言葉が印象される
ことになり、真理の自覚が深まることになるのである。そして、真理の自覚が深まれば深まる程度に
したがって、真理の国――神の国――実相世界の円満完全な生活が現実世界に一層ハッキリ具体的に
投影して来ることになるのである。< (一部抜粋)

また!別の表現にて…

>母親は、子供に言葉を憶えさせるのに、事にふれ、物にふれ、機会ある毎に、幾回同じ言葉を
繰り返し教えるだろうか。
“わたし”があなた達に、全く同じような真理を繰返し述べるのは、この母親のような愛の心から
なのである。愛はみずからを放棄して倦むことを知らないのである。<  (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■上記の「谷口雅春先生…」の言葉にも在ります様に…
人間の「潜在意識…」に、しっかりと〜〜〜入れ込む!!
果たして?その様な“言葉”を、おっしゃいました方々は〜〜〜【真理…】この自覚は?
いか程なのでしょうか〜〜〜と???正直に、思いましたが…???
尚!只今…私も【 真 理 探 究 … そ の 旅 〜♫〜】その過程として「講演会…拝聴」は、
一つの“知識”を頂く…“場”として…“総裁先生ご夫妻”を見る(ファン的かしら〜〜ン)

                      <つづく>      No.1

882SAKURA:2012/07/08(日) 07:01:17 ID:V.pKl3yA

                      <つづく>      No.2
>>881の続き投稿です…。

■そして
>谷口雅宣先生は顔色がひどく悪かったみたいで、笑顔もなく、純子先生はやつれ果てた姿…云々<

この事は、正直な話ですが、其の人々それぞれの“視角”の相違により異なりますでしょうか?
例えば?その方が“ネガティブ感情”を、相手に抱いていますと〜〜〜><
その様な見る事への“視角”になるのでは無いのでしょうか〜〜〜それが【現実化】となり〜〜
この様に、思った次第なのですが〜〜〜。

■■【谷口雅春先生の言葉】一部抜粋…

>何でも心でみとめたものが実現することになるのだが“心の法則”であるから、彼の“悪”を
認めている限りは、いくら彼を赦したからとて彼は消して善くなることはないのである。<
(一部抜粋)

>あなたは廃物と見えた煤の中にも輝くダイヤモンドと同質のものが秘められていることを
発見し、そこから金剛の光を発することが見られるであろう。善きものの発明や発見は
其の心構えから出てくるのである。…云々<  (一部抜粋)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■全ての人間は“心の観念”の具象化として…相手【総裁先生ご夫妻】の“姿”が〜〜〜
其の様に“目に”つかれたのではないでしょうか??

また、逆に「総裁先生ご夫妻の心模様…」何か?在ったのかも?しれませんです〜〜〜ネ???
そうでありましたならば?…其の当時の“心…”何か在られましたのでしょうか?
併し、【人の心は常に変化するものであります…】ですから、講演に入られましたら??
それなりの…【心…あらわれの形】となられましたのでは??無いのでしょうか〜〜〜!

■■【谷口雅春先生の言葉】一部抜粋…    (私も含めまして…)

>私たちが信じなければならないのは“形”の元になっている“心”を
如何にもつかということである。心を明るくもてば運命が明るくなり、人相も明るくなる。
心が「あらわれの形」に捉えられて自由を失い、心が暗くなれば運命が暗くなり、
人相も暗くなるのである。< (一部抜粋)       **心と食物と人相と…より
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
                                     再合掌
 

PS:トキ様へ…私はこの様な?捉え方をさせていただきましたが…?

883観覧車:2012/07/08(日) 07:05:35 ID:???
> 880 名前:あるブログから・・・・・様

この方は福岡の地方講師さんのようですね。

《「次世代への決断」を読み始めて、まず、お酒を飲むのを辞めました。飲みたくなくなりました。》

などという日記もありますから、雅宣教が合っているのかも知れません。
ノーミート料理の日記も多いので、純子さんに似てる?

884愛国掲示板より転載:2012/07/12(木) 11:44:58 ID:???

>(1140) 本当なのでしょうか? 投稿者:一会員

鹿児島のある誌友会に参加した時、白鳩会の幹部の方が東日本震災の時、生長の家の会員は全員助かったのです素晴らしいでしょう!と興奮された様子で言われました。ほんとにそうだったのでしょうか?その時から白鳩会に行けなくなりました。


2012年07月11日 (水) 23時58分



(1148) 何故そのような嘘を? 投稿者:元本部職員

東日本震災の時白鳩会長が

「生長の家の信徒さんがかなり震災で亡くなられました!
知り合いの支部長さんも震災で亡くなられました・・・

この方達は身代わり菩薩です !」と、
はっきりおっしゃつてましたよ、

本部の誰かが、
「生長の家の会員は全員助かった」と言う様に
嘘の指示を出したとしか思えませんね・・・

そのような嘘の情報を宗教者が触れ回るとは世も末ですね・・・



2012年07月12日 (木) 11時08分 <


教団がカルト化し始めているのでは?

885うのはな:2012/07/12(木) 16:33:43 ID:gTn97m6I
 
 本部会館もついに.......

http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2656

886「訊け」管理人:2012/07/12(木) 16:55:33 ID:???

<原宿本部建物、「解体」の件・・・・・>


 これはいったい、どういうお話しなのでありましょうか。余り詳しく存じ上げませんがその建物とは、過去の信徒さん達のご愛念、これにより建設されたものではなかったでしょうか?それを現役世代だけの判断、これのみで簡単に壊せるものですか。
 たとえば甲子園球場を例に挙げましょうか。さてこの、甲子園球場ですが、「ここを解体して、屋根付きドーム球場へ」なんて案、浮上しても賛成する者はおらぬでしょう。不便であれあの球場――過去の先輩たちの汗や涙が詰まっている、そう観るのが普通です。無神論者でもこの意見、おそらく賛成されるはずです。

 ・・・・今回の話は甲子園球場、これとは比べるべくもない話では?いやなにせこれ、「生長の家の原宿本部」で、ございましょう?むろん、生長の家にとっての神殿とは『生命の實相』です。そしてこの聖典、これに代わるものはないですし、建物にこだわるのは唯物論ですが・・・・・・そんなに簡単にその建物、取り壊せるものですか?ねえ・・?それ、ただの建物では〝ない〟でしょう?

 もう本当、いい加減にせえよ、原宿教団・・・。

887金木犀:2012/07/12(木) 17:36:04 ID:SH0/nVO2
>>それを現役世代だけの判断>>

これってまさに国民主権の論理です。

エドモンド・バークによれば、国民主権とは、
現時点での国民の多数決などによる意志決定によって、過去の国民の意志を無視して、
伝統的なものでも容赦なく変更するようなシステムのことであり、いはば、その時点での国民が
神の座に就くことだと言っています。
これは雅春先生の仰っている部分が先にある組合国家の仕組みであり、バークは
今生きている人々だけが交わす契約で事足れりとするのは、人間が夏バエのような存在になってしまうではないかというのです。ひと夏ごとに死ぬハエには、先祖から継承するものもなければ、子孫に伝えるものもない、断絶の連続なのです、と。

『天皇国日本』だったかに書かれていたことを、ちょっと思い出したもので。

888役行者:2012/07/12(木) 18:50:43 ID:PAQ3cwXs

 合 掌

 >>それを現役世代だけの判断>>

   >これってまさに国民主権の論理です!<

 間違ってはないのですが・・・今回の件に関しては若干、事実誤認があります。
 
 よく読んで頂ければ分かるのですが、役職者の会議で可決されたことのようです。
 国民、いや、生長の家末端までの信徒の思いは、何にも反映されてません。
 大切なことなので書かせていただきます!  

 生長の家では選挙すらないので、生長の家世論は反映されないのです。
 民主主義を掲げながら、システムは独裁的なのです。
 そこのところ、ご理解のほどお願い申しあげます。

 つまり、>>現役世代<<だけの判断というのは、事実と反するでしょう。

 強いて言えば、>>役職者による判断<<というのが事実に近いでしょう!

889うのはな:2012/07/12(木) 18:55:19 ID:gTn97m6I
> 生長の家では選挙すらないので、生長の家世論は反映されないのです。

 そうそう! 同感の意。

890トキ:2012/07/12(木) 18:55:43 ID:ODGq9QN2
 山ちゃん1952様のブログに、谷口雅宣先生がご投稿をされています。

------------------------------------------------------------------------

http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201207100005/#comment

あなたのことをどうお呼びしたらいいのでしょうか?
私はインターネットの最大の汚点は、仮名や偽名で行われる無責任な発言を世界中にバラ撒いてしまったことだと思います。あなたの「正々堂々」という言葉は、貴方が実名と本当の自分の写真を掲げた時に、初めて人々が認めることでしょう。そうでなければ、いつまでたっても「コソコソ……キョロキョロ」の臆病者の発言にしか過ぎません。(2012年07月12日 17時15分31秒)

891神の子さん:2012/07/12(木) 19:21:27 ID:Cve6hApU
>>885
はじめて書き込みします。

以前、聞いた話だと本部会館は遺されると伺っていましたが、取り壊されるのですか??

いつの間に取り壊す方に、すり替えられたのですか???
今まで悪行がうまくいったから、今回もいつの間にか分からない間に信徒を騙すのですか??

私のような一般信徒には総裁の考えとか分かりませんが、谷口雅春先生の遺された生長の家教団をこれ以上改変するのは止めてほしいです。

しかも総裁や幹部の都合だけで「生命の實相」や「甘露の法雨」を捨てて、代わりに「現象あり」から書かれた逆聖経二編、これは生長の家の真理から外れた、外道の教えだと思います。

私はもう聖使命を払うのは止めます。
ときみつる会で生長の家の信仰を続けようと思います。

892トキ:2012/07/12(木) 19:25:25 ID:ODGq9QN2
 ちなみに、コメント欄のところに「谷口雅宣さん」として登場しております。
 まあ、今まで、散々、総裁の悪口を展開していたから、ご本人から返事が来たから複雑でしょうね。

 まず、山ちゃん1952様の文章は分かりにくい内容です。率直に申しまして悪文だと思います。
ただ、よく読めば、だいたいの概要は分かる内容になっています。ですから、先ずは、その内容にお返事
をされたほうが良いかと思いました。

 次に、ネットの匿名性というのは、これは仕方がないと思います。今は、そういう時代なのですから
教団が意思決定をする際にも、ネット上での反応を計算に入れて行うべきだと思います。しかし、今の教団は
信徒への説明責任を果たしているとは思えません。こういう状況下では、掲示版が影響力を持つのは仕方が
ないと思います。

 かって、幸福の科学と講談社の裁判で、裁判所は、以下のような判決を下しています。

「宗教法人及びその主宰者等は、法による手厚い制度的保護の下に、人の魂の救済を図るという至上かつ崇高な活動に従事しているのであり、このような特別な立場にある団体ないしその責任者は、常に社会一般からその全存在について厳しい批判の対象とされるのは自明のことというべきであろう」

 ただ、ネット上に明らかな誹謗中傷や事実と異なる投稿があるのは事実です。が、それは、反論という手段で対抗すべきだと思います。
元々、この掲示板で目標の一つにしたのが、事実と異なる投稿への反論の場の提供でした。教団の人間が実名では書けないとしても、
匿名での教団批判に対して、匿名での反論をする事は、問題はないと思っています。

 山ちゃん1952様は、例えば百万運動や生長の家政治連合、またはいくつかの点では見解は異にしますが、
とにかく資料を山のように持っていて、よく調べているのは事実です。こういう実証的な態度は、率直に尊敬
の念を覚えます。また、谷口雅宣先生が、甘露の法雨についての歴史を調べられているのも、素晴らしい事だと
思います。両者が手持ちの資料を出し合えば、甘露の法雨について、事実に近いものが出て来ると思います。

 その意味で、建設的な対話を期待しております。

合掌 ありがとうございます

893トキ:2012/07/12(木) 19:32:34 ID:ODGq9QN2
>>891

 ご投稿、ありがとうございます。

 本部会館の件は、信徒にはショックだと思います。教団側から、納得のいく説明がないのも
問題です。早く、この件で、信徒への説明がなされるべきですね。

 今後とも、ご投稿、宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

894神の子さん:2012/07/12(木) 21:17:27 ID:???
 ◆ 山ちゃん1952さまのこの投稿に対して返答が、 >>890 
 です。

 >まさか、この掲示板を雅宣総裁が見ておられる とは思っていなかった。
  それならば、正々堂々と書こうと思う。
 私は総裁が「谷口雅春先生を尊敬している」か どうかとか関係なしで書きます。私のような勉 強不足の未熟な人間はいないと思っておりま す。だが、それなりに一つ一つ積み上げた歴史 というものを大切に致します。

  仮にここが悪いとなれば、どうしてそれが発生 したのかを研究致します。例えば『古事記』と いうのは天皇を誉めてばかりいません、悪逆非 道として書かれている天皇もおります 。それを悪い事書いているから「これが証拠」で あると自慢のようにいう人もいますが、その前 後を読みとったりして、じっくりとその勉強を していけば、勿論推測の域はでませんが、それほど悪くはないといえば、雄略天皇などそうですね、『古事記』 では大悪天皇と記載されていますが、万葉集な どを読むとそうではない 。実に微笑ましい天皇とわかるのである。
  それは古代だけの話ではない。近代における戦前と戦後の在り方などもそうである。
 軍部は全て悪いという印象で戦後はあるが、お じいちゃんなど聞けばぜんぜんそんなことは無 い。今よりまともな人が多いのが事実であります。
  私の父も軍人でしたが、実に立派な人です。今 でもこんな立派な人はいないと思っています。
  そうした尊敬する父であるならば、決してその 遺訓を遺そうとするのが後世の人の役目であると思います。
 それを隠蔽したりするようなことをすると必ず自分に返ってきます。
  なにが返ってくるかというと「罪」即ち「包み 隠した」しまっているから、信徒も総裁が怖い から何にも本心を言わない。同じように「本 心」を云わないようになってきます。現在はそ ういう体質が生長の家です。 私も以前相愛会会長をやっていた頃は誌友会と いえば必ず「総裁の悪口」が出てきました。私 も勿論云っていました。
どうして裏では尊敬されないかわかるでしょう か?

 それは信徒が尊敬している「谷口雅春」先生に 反旗を翻したような形になっているからであり ます。
 谷口雅春先生が大好きな日本、天皇、歴 史を私の色眼鏡ではその反対を雅宣総裁は演じ ているしか見えない。 私は総裁は罪深いことをされているように思えてならない。
 今回の『生命の實相』もそうであ る。『聖経 甘露の法雨』もそうである。いま こそ観世音菩薩の教えを学ぶときだとおもいま す。<


 との内容です。
 
【参考】
 HONNE様よりのコメント

 総裁ブログに実名にて、現教団に対する批判的 な投稿をしましたことがありますが、掲載された ことはありまん。

895みすはなまる:2012/07/12(木) 21:30:32 ID:iqd0ui12
>>892 トキさま

文章が解りにくい=悪文でしょうか?

896トキ:2012/07/12(木) 21:43:51 ID:ODGq9QN2
>>895

 私の主観ですが、一読了解とは言えず、考えて意味が取れる文章ですから、文章としては
評価は出来ないと思っています。もちろん、名文であると思う人もおられるとは思いますが。

897みすはなまる:2012/07/12(木) 21:51:10 ID:tfaOOElA
>>896

成る程…
了解いたしました。

898 >>:2012/07/12(木) 21:51:40 ID:.QY5jUA6
トキさま

私は、トキさまがおっしゃるような、どこが

899役行者:2012/07/12(木) 21:52:13 ID:sf0PYcys

 まあ、トキさまと、山ちゃん1952様は、良きライバルですね。
 お互い、褒め合い、認めあったり、酷評をしたり・・・σ(^_^;

900トキ:2012/07/12(木) 21:55:55 ID:ODGq9QN2
>>899

 たいてい、私が酷評をされていますが(笑)

 あ、正当な評価だと言い換えます!

901 志恩:2012/07/12(木) 21:59:35 ID:.QY5jUA6

>>896:トキさま
トキさまのおっしゃることが理解できません。私は、文章が、分りづらいとも思えません。
主観のちがいでしょうか?

それから、898は、ミスです。
お手数ですが、898の削除をお願いします。

902みすはなまる:2012/07/12(木) 22:03:31 ID:hcaOcTss
>>891 神の子さま

はじめまして。

ときみつる会の、こころのかけはし誌は素晴らしいですよ。

そこに、住吉大神さまがいらっしゃる…そのような感じを受けております。

903金木犀:2012/07/12(木) 22:10:01 ID:SH0/nVO2
>>888

役行者様

まったくそのとおりです。
あらゆる機会を捉えて日本国憲法についての理解を深めて頂きたいと思って、
考える間もなく投稿して、後で教団の場合は違うなと自分でも思いました。
失礼しました。

904みすはなまる:2012/07/12(木) 22:10:32 ID:c9C6QREU
>901 志恩さま

役行者さまが仰るように、トキさまと山ちゃん1952さまは、よきライバル!?のような…競いあってる兄弟!?のようにも、見受けられますので、トキさまには、そのように感じられるのかと思いました。

905891:2012/07/12(木) 22:15:45 ID:i1heqLOQ
みすはなまる様
お声がけ有り難うございます。
真に素晴らしい会誌ですよね。

拝読する度に心が浄められ、神誌の頃を思い出します。ときみつる会のおかげで、生長の家に帰れます。

906みすはなまる:2012/07/12(木) 22:21:26 ID:ffNG7FhM
>>891さま

私も同じ思いです。

浄められた空間が拡がっており、こころのかけはし誌を愛行したいと思います。
魂から喜べる神誌ですね。

907891:2012/07/12(木) 22:26:44 ID:35Ugw3Xo
トキ様
有り難うございます。
もちろん説明はされないといけません。
しかし例えば裁判でもそうでしたが教団の声明は、
生長の家の真理から外れたもので、もし説明があったとしても、
とても信じられるものではないだろうと予想しております。

908891:2012/07/12(木) 22:34:21 ID:OHeI2IeI
みすはなまる様
そうですよね。
雅春先生の言葉が生きていて、人に無理なくお勧めできますよね。

909うのはな:2012/07/13(金) 18:47:34 ID:gTn97m6I
:名無しさん:2012/03/03(土) 17:40:02
やがて雅宣憲法ができる。339:雅宣氏の恐るべき実態!
12/03/02(金) 19:04:18

元職員

話の流れの中で、思い出したことを書き留めておきたいと思います。
慶応大学の名前が出ましたので・・・国内の幹部の方はあまりご存知ないかもしれませんが
宮澤潔先生は慶応大学卒業の方です。

 先ほど書きました事実のころに副総裁はアメリカに講演旅行に行きましたが、そのことがきっかけになり、大きな問題がおこりました。
宮澤潔先生は当時北米出版局長をされて、すでに10年以上活躍されていまして英語版「生長の家」誌の編集責任者となっておられました。
 
雅宣氏の講演はね英語の原稿を読み上げる形の講演であったそうですが、それを英語版「生長の家」誌に載せるように雅宣氏は一方的に
指示した事に対して、雅春先生のご文章を第一に編集に当たってきた責任者としてただちにそれを受け入れませんでした。理由は次の通りでした。
①雅宣副総裁の講演原稿は1つの論文であって、雑誌に連載して載せるには不適当であること。
②むしろ、講演原稿は一冊にまとめて出版することが適当であり、そのほうが読者に説得力があること。
という事であったようです。(しかし実際にその英語は不備な点が多く雑誌のクオリティも落ちる可能性もあったと聞きました)
これを聞いた雅宣副総裁は激怒。国際部長に「あの宮澤を排除しろ」と指示。国際部長はこれを何とか良き方向にも穏便に収めるために宮澤氏と相談の上
宮澤潔はオーストラリアの新天地で代表者として赴任する事に決定。総裁であられた清超先生は特別に<宮澤氏に特命本部講師の称号を与えられました。

 それからというもの、宮澤潔先生はご家族で一から道場建設に取り組まれ、牧場の管理小屋を基点にしながら自給自足の体制作りと自然の中での練成を目指して
木を植え、池を堀り、何も無かった牧場を小鳥達の集まる森へと変えていかれたのです。それを現地の人達は大いに感激して協力者が次々に集まり、道場として練成会
を開催するまでになりました。しかも宮澤氏は足りない土地をご自分の私財を使って購入され、道場はいよいよ理想郷へと姿を変えていきました。

しかし・・・ある日、雅宣氏から突然、福岡ゆには道場の所属講師として(役職なし)帰国を命じられるという事になりました。すると現地オーストラリアの幹部達は
本部の命令のあまりにも一方的な事に激怒。幹事会を開き、本部と包括関係を切ることを全員一致で決議。オーストラリア生長の家はこのようにして独立宣言を現地法律に基づいて
行ったのです。ここから日本本部とオーストラリア生長の家の裁判が延々と続き、5億以上の浄財が日本本部によって弁護士関連費用として使われたのでした。

 この裁判のあり様を心配し和解を主張したのが谷口貴康氏でしたが、その和解を主張したことにより雅宣氏より宮澤氏を弁護しているとみなされて、責任役員を降ろされたのです。
これが、一般信徒のしらない知らされていない本部職員にも知らされなかった事実です。

910トキ:2012/07/13(金) 19:58:03 ID:D0kMJKeY
>>891

 ご投稿、ありがとうございました。

 そうかもしれませんね。もし、教団上層部の方がこの掲示板をご覧なら、891様の声に耳を
傾けて下さい。

 それと、今回の聖典裁判などですが、本部の関係者に聞くと、谷口雅宣先生が関与されておら
れず、担当理事や理事長が全て采配を振るっているというのも事実らしいです。従って、総裁と
言えども、勝手に全てを決める事はできないというのが実情らしいです。

 もっとも、そんな理事長や理事を任命するのは総裁ですから、任命責任はあります。

 理事長は別にして、担当者を見ていると、必ずしも適任とは思えない人が担当になっているの
も感じます。メラ先生は、運動指導では経験がありますが、裁判問題では適任だとは思いません。
スガワラ先生も、祭祀をしてきた人ですから、森のオフィスが適任だとも思いません。別に彼ら
が無能だというのではなく、それぞれ別の分野のエキスパートですから、こういう分野に使うの
は気の毒だと思いますね。

 あと、上層部が、信徒の声に謙虚に耳を傾ける姿勢が欠けていると感じます。
その点、教団上層部の皆様もご配慮をお願いします。

合掌 ありがとうございます

911891:2012/07/13(金) 21:25:26 ID:9RN.ET9U
トキ様
御返信有り難うございます。
総裁は裁判に関与されていらっしゃらないのですか?

それは初耳ですが、もしトキ様の仰るような実情であったとしても、総裁は生長の家教団のトップです。

トップの判断について昨今の報道でこのようなことがありました。

先日来、大津市でのイジメを原因とする自殺問題がニュースでながれておりますよね?
学校、教育委員会、警察等々の不可解な対応に亡くなられた被害者のご遺族が真相究明の為、
大津市と加害者を相手取り裁判を起こされました。
報道によって、大津市の市長もインタビューを受けていますが、
事件については2月段階で把握していたが教育委員会に任せていたと答えていました。
しかし実情が報道に流れ、結果、市長自ら対応に乗り出し情報公開等の対応が一変しました。


これを教団で置き換えてみれば、もしトキ様の仰るのが事実であったとします。
その結果、幹部が信徒を置き去りにした運営をし、信徒の信仰の拠り所である甘露の法雨、生命の實相、
そして谷口雅春先生の存在を教団から無くすという暴挙となりました。
このような事態となって、尚、総裁がなにもしないのであれば、
それはその流れを総裁が支持したとしか見えません。
もしトキ様の仰ることが事実であるならば、総裁は和解の決断を早急にされるだろうし、
決断をされなければ、それは総裁をはじめとする幹部が生長の家の信仰を捨てていると見るしかありません。

もっとも、現段階では後者にしか見えませんがね。

912トキ:2012/07/13(金) 21:27:55 ID:D0kMJKeY
>>911

 ありがとうございます。
 誌友会が始まるので、お返事は後ほどさせていただきます。

合掌 ありがとうございます

913アクエリアン:2012/07/13(金) 23:45:13 ID:???
皆様、ありがとうございます。

Web誌友会の盛会を祈念して、生長の家とも、親しい関係にあるユニティ教会の歌を紹介させてもらいます。

この歌の内容こそ宗教団体のあるべき姿だと思います。

そして、人類光明化という、壮大な理想を掲げ、その実現のためには、同じ理想を掲げる団体との交流、連携は非常に重要なことだ
と思っています。

では、何故、ユニティなのか。

これからの時代に、ニューソートの団体の中で、最も将来性を感じるからであります。

ところで、「神との対話」の著者ニール・ドナ ルド・ウォルシュ氏はユニティについて次のよ うに称賛しています。

「いつの日か、それも間もなく、神と人間がひ とつであることを、それどころか生きとし生け るものがひとつであることをすべての宗教が教 えるだろう。1889年にチャールズ・フィル モアとマートル・フィルモアが創建したユニテ ィ教会が教えているように。

ユニティ教会はすばらしい霊的な運動だが、 世界の主要宗教と並ぶほどには広がっていない 。なぜか?人類の大半は分離という信念を捨て ようとしないからだ。」

「神が望むこと」122p より


この掲示板で、これからの人類光明思想運動の大切なパートナーとなるであろうユニティのテーマソングを紹介させてもらいましたが、この歌をきっかけに、この団体に興味をもっていただければ、大変ありがたく思います。

http://www.youtube.com/watch?v=_HY9AS95JxY&amp;feature=youtube_gdata_player

914アクエリアン:2012/07/14(土) 00:10:26 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=_HY9AS95JxY&amp;feature=youtube_gdata_player




I'm one with you.
私はあなたと一つ。

You're one with me
あなたは私と一つ

Together we are Unity 私たちは共にユニティ

We are and will forever be.
私たちはこれからも永遠にユニティ

We are one, we are Unity.
私たちは一つ、そ
して私たちはユニティ

We share one fate.
私たちは同じ運命を分かち合う

We answer the call
私たちは助けを求める声にこたえる

We create a world that works for all.
私たちはすべての人にとって利益になる世界を 創る We celebrate living in heaven on earth
私たちは至上の幸福の中で生きることを祝う
Here to Love and serve
愛するために、そして役立つためにここに存在 している

I'm one with you.
私はあなたと一つ。

You're one with me
あなたは私と一つ

Together we are Unity 私たちは共にユニティ

We are and will forever be.
私たちはこれからも永遠にユニティ

We are one, we are Unity.
私たちは一つ、そ
して私たちはユニティ

I am Unity
私はユニティ

You are Unity
あなたはユニティ

We are Unity
私たちはユニティ

When one is bound then none are free
もし一人でも縛られているなら誰も自由でいら れない

We are one we are unity
私たちは一つ、私たちはユニティ

I am Unity
私はユニティ

You are Unity
あなたはユニティ

We are Unity
私たちはユニティ

I'm one with you.
私はあなたと一つ。

You're one with me
あなたは私と一つ

Together we are Unity 私たちは共にユニティ

We are and will forever be.
私たちはこれからも永遠にユニティ



ーーーーーーーーーー

915トキ:2012/07/14(土) 14:41:28 ID:ehXo8Epw
 誌友会の最中ですが、余談です。

 谷口雅宣先生が、ネットの匿名性について書かれていましたので、少し考えてみました。

 ネットの投稿の大半は匿名で、ですから確かに無責任な発言が多いのが普通です。私も、イソベさん
とかヤマオカさんとか、いろいろな憶測が飛んでいます。その意味では、谷口雅宣先生の御発言にも
納得できる部分があります。
 しかし、ネット上での発言が全て無責任だとは言えないのも感じます。例えば、甘露の法雨の歴史
について、山ちゃん1952様は、全て根拠を示して論証をされています。もともと、ネット上での発言
は低く見られるのが普通ですから、それに信憑性を持たせようとしたら、根拠を示し、論理展開もきち
んとし、礼儀を守るなどの苦心が必要だと思います。それに成功した文章もネット上では多いですから
匿名性が問題だと言い切るのもどうかと感じます。
 むしろ、匿名にする事で、無責任な発言や失礼な発言が多くなる事こそが問題だと感じます。
本流掲示板の中には、マサノブと呼び捨てにしたり、信憑性の薄い情報をアップする記事が散見され
ますから、その点は私も反省材料にしたいと思います。

 反面、ネット上で、谷口雅宣先生への援護意見が少数派なのは何故か、というのも山ちゃん1952様
が言われる通りだと思います。今の生長の家の指導体制は、信仰という観点から見ても、社会通念と
いう観点から見ても、批判されるべき点が多いのは私も思います。今の組織の雰囲気として、非常に
独裁的で強権的な空気が強く、とても実名で教団の批判ができるものとは思えません。その意味では、
匿名性は、自由な発言を担保する為にも、必要だと思います。

 こういう事を勘案すると、匿名というシステムは大事だが、匿名を守る以上は、責任ある言動が必要
だと思います。

916元本部職員:2012/07/14(土) 15:13:00 ID:???
>>信憑性を持たせようとしたら、根拠を示し、論理展開もきち
んとし、礼儀を守るなどの苦心が必要だと思います。

 トキさんへそれでは質問します。

>>今回の聖典裁判などですが、本部の関係者に聞くと、谷口雅宣先生が関与されておら
れず、担当理事や理事長が全て采配を振るっているというのも事実らしいです。

と申されていますが、このような情報を得るには本部理事クラスと密接なやり取りがなければ
得られないことであると思います。
また、今までの十数年の流れから考えても、理事会のメンバーが勝手に裁判の方針を考えて実行することは
不可能です。考えられません。

この情報が正しいと思われた根拠は何でしょうか。お訊ねします。

917トキ:2012/07/14(土) 16:04:44 ID:ehXo8Epw
>>916

元本部職員  様

 御質問、ありがとうございました。web誌友会の最中ですが、失礼をします。

 私が直接聞いたのではありませんが、谷口雅宣先生が、役職者から聖典裁判について質問をされ、

 「この件については、私は一切、関与しておりません。全て理事長に任せております。」

と、発言をされております。伝手をたどって、この発言を聞いた人から確認を取りましたが、再度
確認をとりました。この発言は、総裁に「あんな裁判問題なんか起こして、酷いではないですか」
と総裁を非難する発言に対する返答だったそうです。ただし、この質問は、後で大騒ぎを起こした
と聞いております。

 次に、本部の関係者や法曹関係者にこの発言をぶつけてみました。さすがに情報源を明かす訳には
いきませんが、裁判について、理事や理事長が指揮命令をしているのは当然ですが、その先の総裁の
関与については、現時点では関与していない、との証言を得ました。これは、私は意外に思いました
が、それを否定する情報を得る事ができない以上、これは正直に書くべきだと思い、投稿しました。

*訴訟当事者から谷口雅宣先生がぬけていること。
*世界聖典普及協会の理事を辞任していること。
*裁判に敗訴した場合、総裁が訴訟に関与していたら批判を受けるので、あえて無関係という立場でいる。

(つづく)

918トキ:2012/07/14(土) 16:19:26 ID:ehXo8Epw
 以上も、総裁の関与について、否定する方向の材料になります。

 今でこそ、この裁判問題は大事件になっていますが、裁判が始まった時には本部は楽勝ムードで、
簡単に勝てるという雰囲気だったと聞いております。ですから、総裁がわざわざ関与するまでも
ないので、理事会に任せきりだったと言う証言を得ています。実際、高裁判決の直前でも、本部が
勝てると総裁も理事会も本気で思っていたみたいです。こういう雰囲気が背景にあるのなら、総裁が
関与していない、という発言は、信用してもよいと思っています。(それはそれで問題があり
ますが。)

 ただし、これは、裁判の責任が現時点ではない、というだけで、より広い法律上、道義上、信仰上
の責任を否定するものではありません。

 また、訴訟の遂行について無関係だとしても、訴訟の開始が総裁の意思とは無関係に理事会が開始できる
はずはないので、その点は、率直に認めます。


(つづく)

919トキ:2012/07/14(土) 16:30:20 ID:ehXo8Epw
 以上は、私が上記の結論を出した経過ですが、もし、元本部講師様が、これを否定する証拠をお持ちなら、お詫びして
訂正させていただきます。確かに、従来の総裁や本部の雰囲気や空気を考えると、私も当初は元本部講師様と同じ考え
でいたのですが、関係者からの意見を聞いて、自分の考えを変えた次第です。

 ここからは推測ですが、総裁にしろ、理事会にしろ、裁判問題がここまで深い傷になるとは予想ができなかったと
いうのが本音だと思います。ただ、総裁にしたら、黙示であれ、明示であれ、自分が裁判の開始を許可した以上は面子
があるので引くに引けず、理事長以下の理事会の面々は、このままでは教団が破綻するのは分かってはいるけど、これ
も責任問題がからみ、引くに引けないという状態だと思います。

 以上、ご説明を申し上げます。なお、web誌友会の最中にお邪魔をし、申し訳ありませんでした。

合掌 ありがとうございます

920山ちゃん1952:2012/07/14(土) 17:00:46 ID:s82TwhOg
トキ様
有難う御座います。
お褒めの言葉に感謝申し上げます。
先日トキ様を知っているという人と話をしました。その時の話を少し致します。
私のトキ様の印象ですが、日頃辛辣なことばかり言っていますが、トキ様は小さい頃
から両親の信仰により育たれた、生長の家一つ筋の方であると思います。
もともと京都出身ではないかと推測しており、古い資料をお持ちであります。代々
生長の家を継承された人で、私の友人にも生長の家ではありませんが、親しくさせて
いただいておりますが、そんな雰囲気にちょうど似ております。
生高連や生学連と活躍されて、そのまま奉職されたのではないかと思います。
私の知合いにも数人そういう人がいます。
だから、あまり人の悪い事が云えない性格で、私のように云っては失敗している人物
とは違います。トキ様とは少し意見は違うなれど、小さい時から生長の家を行じておられた
印象は滲みでています。頑張って下さい。

921トキ:2012/07/14(土) 17:20:36 ID:ehXo8Epw
>>920

 ご投稿、ありがとうございました。もし、その人が私の事をご存知なら、生長の家高校生連盟の問題児だった、という
証言をしてくれると思います(笑)。山ちゃん1952様のような立派な先輩とは段違いの不出来な活動者です。激励のお
言葉、身にしみます。今後ともご指導のほど、お願いいたします。京都は宇治に行くついでに、たまに寄ります。友人
がいるので、結構、京都は好きです。

 実は、山ちゃん1952様のブログで、昭和9年9月15日に発行された「生命の烈風(いのちのはやて)」についての記事を
拝見し、考え込んでいたのです。これは、昭和10年に発行された生長の家京都教化部の甘露の法雨の話からは説明をしに
くい内容です。

 ただ、岡善吉氏が、生命の実相を石川芳次郎先生の贈呈されたのが昭和7年ですから、小木虎次郎博士には昭和7年には
生長の家は伝わっており、冊子での読誦はされていたという説明もできない事はないと思っています。

 しかし、谷口雅宣先生から直接お返事を頂戴されて、これはすごいですね。ひょっとして、山ちゃん1952様が生長の家を
救うかもしれないです。

 どうも、不届きでな後輩ですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。山ちゃん1952様の益々のご発展をお祈りして
おります。

合掌 ありがとうございます

922トキ:2012/07/14(土) 17:45:17 ID:ehXo8Epw
 追加すると、山ちゃん1952様の提示された昭和9年9月15日に発行された「生命の烈風(いのちのはやて)」
の文献は、極めて貴重な内容だと思います。

923891:2012/07/14(土) 18:33:19 ID:Cve6hApU
トキ様
横から失礼致します。
私もこれまでの総裁の一連の問題行動から、彼の指揮命令の元で裁判が起こされたと見ていました。

しかし「疑わしきは被告人の利益に」という言葉が法曹界にありますが、
トキ様が出された証言の中から申し上げると、確かに関与に関しては無かった、
若しくは悪く言っても疑わしいと見るのが妥当ではないかと感じました。

(これについて総裁の指揮命令を明示する書類や証言が出てくれば、また違う話になります)

さて、そうは申せど、裁判を起こす稟議書に総裁も判を押さなければ、上告等は起こりませんでした。

判を押すということは、一般常識から言えば、総裁も暗にその方針を認めているということになります。

これについて、トキ様の仰るように総裁が判を押すことについて問題意識がなかったのであれば、
それは総裁という役職者以前に、一社会人として常識が欠如しているのではないか?と思わざるを得ません。

そのことも含め、総裁も責任を問われて然るべきだと思います。

また、現段階の情報から申し上げると、それを推し進めた理事長のイソベ氏、裁判担当のメラ氏については、
聖典・聖経裁判を起こした張本人であり、信徒の信仰心を土足で踏みにじった言語道断の振る舞いと断じるしかありません。

これは生長の家を信仰する者として声を大にして申し上げたいことです。

合掌有り難うございます。

924トキ:2012/07/14(土) 18:43:09 ID:ehXo8Epw
>>923

 ご投稿、ありがとうございました。

 確かにそう言われれば、そうですね。

926トキ:2012/07/14(土) 19:32:13 ID:ehXo8Epw
本流掲示板に以下のような投稿がありました。


>>トキさんは、京都出身の、元生長の家高校生連盟の問題児?NEW (11281) NEW (11285)
>>日時:2012年07月14日 (土) 19時26分
>>名前:サーチャー

 この間まで、トキは、イソベさんだ、ヤマオカさんだと言っていたのはあなた達じゃないの!

 京都出身とは書いたのは山ちゃん1952様で、私じゃないぞう(笑)。どこの出身かは内緒だけど。

 まあ、せいぜい、頑張って下さい。

927トキ:2012/07/14(土) 20:43:06 ID:ehXo8Epw
 あ、お詫びと訂正です。

 岡善吉さんと書いたのですが、これは私の記憶違いかもしれません。
岡藤三さんかもしれません。山ちゃん1952様からご指摘を受けました。
 原書を読まないで、記憶で書いたので、たぶん、私の間違いだと思います。

お詫びして、訂正をさせていただきます。

928元本部職員:2012/07/14(土) 20:58:54 ID:???
>>以上は、私が上記の結論を出した経過ですが、もし、元本部講師様が、これを否定する証拠をお持ちなら、お詫びして
訂正させていただきます。確かに、従来の総裁や本部の雰囲気や空気を考えると、私も当初は元本部講師様と同じ考え
でいたのですが、関係者からの意見を聞いて、自分の考えを変えた次第です。

お答えを戴きありがとうございます。

なるほどそういう話でで現在内部的に「方向性」が決まりつつあることがよく理解できました。

つまり磯部さんと目等さんの責任にして総裁を擁護しようとしている事が良くわかります。目等さんなどは元々そんな事(裁判やかけ引き)には
むかない純粋な信仰者でしたから役回りとは言えお気の毒なことです。小樽の教化部長時代が一番彼には幸せな時間だったことでしょう。

もともとこの裁判の元のもととなった原因は雅宣氏が『生命の實相』リニューアルを様々な理由で日本教文社取締役会において却下したことであります。
この事は元社長の中島先生や永井さんあたりがよく知っているところです。教文社は当時このリニューアルをしたくて仕方がないところでしたが、雅宣氏と
本部から雅宣氏の意図を持って介入してきた磯部・三浦両氏からの工作で実現できませんでした。このころは雅春先生の聖典(内容上の)重版保留問題で教文社も
大変な時期であったところです。
重版保留(内容上)に対する指示は、雅宣氏によって磯部広報編集担当(当時)に、たとえば「かつての戦争を聖戦だったと言われているようなご文章」を徹底的に雅春先生の聖典から
リストアップして、それらを内容上の理由として重版保留処置(事実上の絶版状態)にすることへの指示であった事は磯部氏がその当時さまざまな場において
「こんなこと僕はやりたくないんですよーみんな上からの指示ですから僕を責めるのは筋違いです勘弁してくださいよー」
と発言しています。この時の様子を思い出すと、今回も同じように上からの指示があったと考えるのが、本部体験者の私にとっては自然な流れだと考えています。

 それよりも致命的なのは、トキさんが解釈した今回の件がもし事実だと仮にするのならば、普通はリーダーたるものその部下の落ち度について少なからず自分自身が関係している事柄ならば
部下を庇い、自分自身が法廷に立ち証言し、もし勘違いがあれば素直に認めて・・・それこそ「和解」にむけて全力を傾注するべきではなかったでしょうか!どうトキさんは思われますか。

逆に言えば、それをしなかったのは最初から訴訟は法人がおこしたもので個人に責任を問われない「形」で筋書きが決まっていたということではありませんか。

裁判の様子は誰が見ても完全に本部側の不利です。訴訟の理由が苦し紛れの詭弁であることは当初から解っていたはずです。この裁判は負けることを想定して起こしたのかと
思えるほどです。裁判で負けたから『生命の實相』はしかたなく手放すという大義名分を得るためではないかと本流で語られていたことはもしかすると当たっているさえ
思える今日この頃です。(早速にテキストに使うなという通達が出たことがそれを傍証していませんかトキさん)

ところが裁判の過程で次々とこの問題の原因は本部だけではなく「雅宣氏の影響力」や考え方が大きな原因であることに触れる証言が明るみになり、そうとうに焦ったのだと思います。
トキさんは何故雅宣さんが途中で日本教文社取締役を辞したのだと思いますか。
さらに新たに起こされた裁判では普及協会が問題となりましたが、それとほぼ同時に雅宣さんが同じく協会の理事を退任したのか・・・これをどう考えますか。地震のときと同じ様子に思えませんか。

「雅宣さんは裁判と関係ない・・・」まるで独裁者・小沢が「秘書のやったことで私は何も報告を受けていません」
と尻尾を切って裁判をかわし、何事も無かったかのように「新党」だとはしゃいでいるおおよそ世間の常識を無視した世界と似ているとは思いませんか。

・・・・・わたしは裁判のことは知らない、さあ「森のオフィス」だ・・・・・・

わたしは磯部氏が退職後に立場が変れば何を語るのかを聞いてみたい。たぶん前と同じようなことばを発するような気がしますが・・・

929トキ:2012/07/14(土) 21:32:37 ID:ehXo8Epw
>>928

 ご投稿、ありがとうございました。

 教区の人間ですから、本部の内情は知りませんでしたが、ご指摘の点については反論はできません。
つまり、責任転嫁という部分があるのは確かに否定はできません。

 本当の事を言えば、こういう場面こそ、総裁が全面に立たれ、和解を訴えるべきだと思います。
というか、ここまで状態が悪化したら、総裁が和解を言うしか解決はできません。
 しかるに、本部の言動は、和解の反対で、残念というしかありません。

私は,磯部先生の事は知りませんが、目等先生が裁判担当と聞いて、驚きました。ご本人が気の毒だと
思いました。本当にミスキャストですね。

 ただ、これは元本部講師様とは意見が異なるのですが、総裁や理事会は、本気で勝てると思い込んで
いたという話は本部の関係者からよく聞きます。弁護士は一流で、それが大弁護団を結成して訴訟をし
たので、勝てると思い込んでいたようです。

 この点は元本部講師様のほうが熟知されていますが、谷口雅宣先生は、優れた頭脳をお持ちですが、
時々、現実での判断では、とんでもない間違いをされます。総裁は法学部のご出身ですから、頭
の中では、教団側の完全勝訴という光景が展開していたと思います。(これは憶測です)

 トップがそうだと、理事会もそうなるのは自然な流れです。

 が、現実の裁判では、悲惨な敗北で、しかも、始めた以上は、教団側から頭を下げる訳にはいかない
ので、意地で裁判をしているというのが教団上層部の現状でしょう。彼らも、本音を言えば、困った
事になった、と思っているでしょう。

 そこで、最低、総裁には責任が及ばないようにしている、という可能性はありますね。
しかし、あれだけ高い給料を出しているのだから、人身御供も覚悟しているのでしょう。

 以上、わからないまま、お返事を差し上げた点をお詫びします。

合掌 ありがとうございます

930元本部職員:2012/07/15(日) 00:55:01 ID:???
トキさん・・・どこのナニモノかも解らない人間にそんなに謝る必要はありません。

私の推測が正しいと決まったわけではアリマセン。「状況証拠」みたいなもので物証は残念ながらアリマセン。
よくかつての同僚と話すのですが・・・あのときの磯部氏の発言・・・録音しておけばよかったなーと(今では笑い話になっています)
・・しかし笑い話では現実ないのですよね。でもかなりの複数の人間が聞いていましたので何かあったときはその複数の証言は証拠の1つとなります。
内部であれば口止めは出来ても、人を排除した業により半数以上は外にいます。わたしもその一人です。

前から思っていたのですがトキさんは和解を口にされます。でも和解を拒否しているのはわたしの肌感覚では谷口雅宣さんただ一人だと思っています。
和解しては計画が進まないのです。和解しては大金を使って負ける裁判をおこした理由が無くなるからです。

わたしは今でも本部職員の良識を信じています。きっとみんな昔のように1つの心で活動したいし、『生命の實相』や「聖経」を時代は変っても大切な中心として
失いたくないと思っていると信じています。だってそれはあたりまえのことだからです。

「日時計主義」ということばを目晦ましのように利用してしばらくは信徒の皆さんを問題から目を外すことには成功したときもありますが
もはや、その偽りの姿はネット上では完全に○肌になりつつあります。
だから、雅宣さんもイラついて山ちゃんに噛み付いたのだと思います。
独裁政治を終わらした力は、残念ながら匿名の市民や学生の力でした。雅宣さんはそれをわかっています。
だからイライラしているのでしょうが、そんな姿が哀れに思います。

    雅宣さんに申し上げたいことは
「最後ぐらい生長の家人らしく総裁らしく全てを許し全てと和解して間違いがあれば素直に懺悔してください」
ということです。わたしは潜在的にこのように思っている人は大勢いると感じています。今しかアリマセン。
「雅宣さん、よく考えてください。貴方から谷口という名前と雅春先生の遺された生長の家の財産をとったら何が残りますか。
貴方に友はいますか。貴方を応援する兄弟はどうしましたか。貴方は人に怨まれていませんか。あなたはご先祖様に雅春先生に褒められる生き方をしていますか。」
今ですよ。今こそ勇気を持って「浄心」と「懺悔」と「和解」とを行い「調和」を実現して「成功」を手にしてください。遠くからまだ貴方のことを祈っています。

トキさんこれにて私の申し上げたいことは終了しましたので失礼します。

931山本富士子:2012/07/15(日) 07:28:21 ID:vYsrynO.
>>きっとみんな昔のように1つの心で活動したいし、『生命の實相』や「聖経」を時代は変っても大切な中心として
失いたくないと思っていると信じています。だってそれはあたりまえのことだからです。<<

元本部職員様
ありがとうございます。
なぜかホッとしました。
まだどこかにはいらっしゃるんだなぁと、、、。

中心帰一というコトバも、私たちのまわりまでくると、言うことをきかない
ということばにかわります。なんて下品な自分勝手なものいいなんだろう。

そして、役職者(の人数が多い)の方はだまされてもいいといいます。
ここ何年をと、考えれば「やれー、やれー」と命令する気分の良さを手放せいだけ。

でもこの一文で私も聖使命取扱者をやめて、皆様に説明しなければ「うそを
ぬりかためることになりますね。」初心者様という方が「居心地のよい奴隷状態と」喝破して
います、あの状態からサヨナラしなくてはいけません。

またこんなおもしろい話もあります。甘露の法雨をコピーして売りに出して
いる会社があるらしい。本文中身はまったく変わらないというけれど、、、、。
許せないと。

中身はちがっても法灯継承されたかたが出したものはまちがいであるはずが
ないと。これって偶像崇拝ですよね。

私たちも恥をかいてほんとうのことを説明して生きていきます。
友人親戚、、、これってけっこう、つらいことです。

元本部職員様の投稿から勇気を頂きました。
ありがとうございます。

932役行者:2012/07/15(日) 08:09:26 ID:v.d0vAWE
 
 合 掌

 > 今ですよ。今こそ勇気を持って「浄心」と「懺悔」 と「和解」とを行い「調和」を実現して「成功」を 手にしてください。遠くからまだ貴方のことを祈っ ています 。<

 
 私もかく思います。

 まず、当たり前のことを当たり前にすることだと思います。
  
 それは、『生命の実相』と『聖経』は生長の家にとり、第一のものだということです。
 
 第一のものを第一にして、すべてのモノゴトは整ってくるのではないかと思ってます。

933うのはな:2012/07/15(日) 18:13:48 ID:gTn97m6I
 

 この記事も衝撃でしたね。人の實相を観るのも難しいものだと思います。

  http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=2677

934トキ:2012/07/15(日) 20:50:16 ID:mvkkBFys
>>930

 ご丁寧なお返事、ありがとうございました。

 この問題も長いですが、いよいよ最高裁判所での判決が下りますから、時間が切迫しています。
 今の状態では、だんだんと信徒が総裁を見限る可能性が高まってきています。

ありがとうございました。

935うのはな:2012/07/16(月) 17:20:35 ID:gTn97m6I
 ここでの赤ぺんおせっかい先生といえば訊け管理人さんだが、
 こんなところに、、、こまかい人ってどこにでもいるんですね。

  http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=2674

936Kジロウ:2012/07/16(月) 22:10:42 ID:VJun9unU
ひょっとして、
目等先生は、この事が原因で
『人類暗黒化運動』になってしまったのでしょうか(・・?)

奥さんのインタビュー記事をみて想いました(笑)

+++洋子夫人・インタビュー+++
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&amp;hl=ja-JP&amp;u=http://www.sni-honbu.or.jp/father/essay/essay_2b.htm&amp;client=ms-kddi-gws-jp&amp;source=sg&amp;q=%E7%9B%AE%E7%AD%89+%E7%94%9F%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%AE%B6&amp;guid=on

937うのはな:2012/07/17(火) 13:42:48 ID:gTn97m6I

いつも思ってるんですけど、kジロウ氏の語り口って面白いですね(笑)

>ひょっとして、目等先生は、この事が原因で『人類暗黒化運動』になってしまったのでしょうか

 奥さんのインタビュー記事を読む前に笑いました(笑)

938金木犀:2012/07/17(火) 14:59:10 ID:auusu5IE
目等先生という方はよく存じませんが、名前は昔聞いたことがあります。
理想世界史の編集者の頁か何かで、
本部でお昼になると、誰かが
「今日は僕はお昼にはレバメラ炒めを食べようかな」とか
必ず誰かが言い出すと書いてありました。

939神の子さん:2012/07/17(火) 15:40:00 ID:Cve6hApU
真の生長の家は雅宣さんが説かれる教えと賛成出来る人がどれだけいるかな?

真の生長の家って自分だと言いたそうね、そんな貴方は雅宣さんですか?

941観覧車:2012/07/17(火) 16:06:56 ID:???
ごめんなさい、940の発言がなぜか名前が「神の子さん」に…
JaneStyleというソフトを使っているのですが、名前の欄を空白にしておいたら
こうなったようです。「神の子さん」すみませんm(_ _)m

トキさま、940を削除していただけますか?
以下に書き直します。

>>939
神の子さま

真の生長の家は谷口雅春先生から発せられた御教えだと思っています。
なので、今は谷口雅春先生のご著書しか読まないです。
でもこの掲示板ですばらしい書き込みをしてくださる方を見つけて、
最近は毎日チェックするようになりました。

942神の子さん:2012/07/17(火) 16:30:53 ID:BQRq2aXg
>940
真面目に信仰してきた生長の家の人たちなら、それが当たり前です。
しかし、それが間違ってるとする人がここにはいますね?
そんな信仰心を踏みにじれる人はまるで雅宣さんみたいだなーと感想を持ったのですよ。

943神の子さん:2012/07/17(火) 19:50:53 ID:???
さんざん生長の家を批判する人間が擁護する雅宣さんって

なんか・・・おかしくネ っていつも思うんだが・・・

人の忠告をイジメだとかイヤミとしか考えない人が・・・講師試験www

今の教え教団っていったいナンなんだろー やはり中心者に似てしまうのだろうか。

944神の子さん:2012/07/17(火) 21:02:20 ID:9RN.ET9U
>943
>さんざん生長の家を批判する人間が擁護する雅宣さんって
なんか・・・おかしくネ っていつも思うんだが・・・

おかしいですよねw
生長の家を真理を追求する集団って勝手に定義して、
好き放題に雅春先生の説かれた御教えを間違ってると指摘するだけww

>今の教え教団っていったいナンなんだろー やはり中心者に似てしまうのだろうか。

まさに同類親和の法則w

945みすはなまる:2012/07/17(火) 21:26:29 ID:VYVSpdT.

でも、今の教えって言い始めたのは、どこが発端でしょうか。

真理に今も昔もありません。永遠の今を生きている真理が生長の家の真理なのですから。

永遠の今を生きる真理は、谷口雅春先生のお説きくださった、唯神実相哲学だけです。

946神の子さん:2012/07/17(火) 21:43:16 ID:9RN.ET9U
>945
みすはなまる様
今の教えは某年の代表者会議だと記憶しております。
清超先生、恵美子先生も首をかしげられた奇妙な言葉です。
雅宣さんにすれば真理も科学的発見と同じ感覚で扱っているのでしょう。

>永遠の今を生きる真理は、谷口雅春先生のお説きくださった、唯神実相哲学だけです。

真にその通りです。唯神実相哲学以外の生長の家は有り得ません。

947うのはな:2012/07/18(水) 12:29:54 ID:gTn97m6I

 元統一協会出身だけど、統一性がないと評される「さくら」さんが
 提案発起した、試合をネタに訊け管理人氏はこんなブログを運営しています。
 「大調和の神示」も泣きますね。

 だから最初に断ったんですよ。試合がどうとか女神がどうとか、事業環境悪化
 させてる男性がなにかやって「調和」「美」が成就したためしがありません。

353. 神の子さん 2012年07月17日 21:04
 久しぶりに本流やトキさん板を開いても、相変わらずですね。


 貴康先生が雅春先生の直の御手紙で後継者とされている云々に対して。


 貴康先生の本、この売り出しに、『私の継承者として成長して欲しい』は、確かにありましたが、
全文は
「雅宣と同じく」が付くんですよ。

 本の売り出しとしては、インパクト持たせたかったのでしょうが、姑息な感覚を受けました。

 貴康先生は宮澤先生を応援したいようなので、本流も一枚岩ではないようですしね。

 雅春先生以外の誰を据えても、納得しない人種の集まりですよ。

948神の子さん:2012/07/18(水) 14:32:43 ID:Ld3VBdQo
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65673220.html#comments

949うのはな:2012/07/18(水) 15:44:51 ID:gTn97m6I
人格者になりたければ、人目のつかないところで過ちを犯さないように
 努めなければならない。

 西洋に「表で聖職者・裏で酒乱」という話があります。
日中は教会で聖職者として、大変立派なことを人々に説いている。
しかし、夜になると酒場に行って、お酒を浴びるほど飲んで、酔った勢いで、
人に暴言を吐いたり、暴れたりする。日中、教会にやってくる人たちにそのことが
知れ渡ったら、いっぺんに信用をなくしてしまい、誰からも相手にされなくなってしまう。
要するにこの話は、「人から尊敬されたければ、人目のとどかないところで、正しい行いに
励む必要がある」というメッセージを投げかけているのです。

 人前でいくら立派なことを述べても、あるいは他人に親切に振舞っても、裏で誰かの悪口を
言っているのなら、それが知れたらいっぺんに信用をなくしてしまいます。
「自分をいつもゴミ拾いをしている」と公言していても、隠れてゴミやタバコのポイ捨てをしたりしていたら、
それがバレたときには言行不一致というレッテルを貼られてしまいます。

 人間、誰でも過ちは犯すものですが、人の模範になりたければ、陰で示しのつかない過ちを犯していないか、
足元から見つめ直すことも大切になってくるのです。

『心が晴れ晴れする 菜根譚のことば』 植西 聡 著

950うのはな:2012/07/18(水) 15:51:07 ID:gTn97m6I

 わたしたちの言うことは、大切ではありません。
 わたしたちを通して、
 神様がおっしゃることが、大切なのです。

 『 マザー・テレサ100の言葉 』 女子パウロ会

951神の子さん:2012/07/18(水) 20:26:51 ID:uRgWnqjQ
人前でいくら立派なことを述べても、あるいは他人に親切に振舞っても、裏で誰かの悪口を
言っているのなら、それが知れたらいっぺんに信用をなくしてしまいます。

うのはなさんのこと、まんま言ってるんだね。

952神の子さん:2012/07/18(水) 20:29:51 ID:uRgWnqjQ
そうか。

裏で誰かの悪口を
言っているのなら

うのはなさんは、裏では言っていない。周りの人に大迷惑になるように
表で言っているから、許される。

そういうことか。

953神の子さん:2012/07/18(水) 20:49:45 ID:uRgWnqjQ
うのはなさんが、どうしてここまで部外者に拒否的な態度を保ち続けるのか、
これは、本流の人たちの執着心と似ていて、
雅春先生の時代のこうでなくてはならない、に囚われた本流復活と酷似していて、痛い。

本流復活のアンビバレンツな行動様式に、一番の責任があるのは、社会事業団TOPと、学ぶ会TOP。
共に指針を出せていないから、人も集まらない。
愚痴や不満のはけ口の人たちだけを対象にしているから。

本当のの本流復活・雅春先生源流回帰なら。清超先生NOで出て行った人たちが合意する内容じゃなきゃ、
無理なんですよ。

中興の祖 として担ぎたい貴康先生はその気が無い様だし、清超批判は許さないし、
まとまる筈が無いっていうの。

中心帰一っていうべき、中心がない本流は、ただの信徒を惑わせているだけの存在だよ。


雅宣先生の実相を祈ることでしか、闇は開かれないと思います。

954神の子さん:2012/07/18(水) 21:30:07 ID:uRgWnqjQ
貴康先生へ
 
 清超先生批判を書いたら、とんでもないことだと電話が来て、掲示得板の書き込みが禁止され、  
しばらくおいても、ある方(光明思想社)から激しく叱責されました。

思想や言論の自由って、本流は担保されているのですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板