[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
49
:
トキ
:2011/06/25(土) 16:04:49
>>47
義春様
「ときみつる会」の事は知らなかったので、勉強になりました。宮澤先生は、ずっと外国におられて、あまり日本国内のゴタゴタには
関与されていないので、それが良かったとは思います。
この騒動の行き先ですが、長期的には、心配はしていないのです。落ち着くところへ落ち着くでしょう。ただ、短期的には、考える点
があります。組織や運動に関わっている人の中に、深いキズをおう人もいます。あと、1年間に自殺者が3万人も出て、このあたり、
教団があんまり関心もないみたいで、その点も残念です。昔の運動も、ずいぶん不合理な事とか、馬鹿な事もありましたが、今みたい
に、外界の事に無頓着な体質はなかったと思います。
生長の家政治連合に関しては、「学ぶ会」は、当時の関係者もいるでしょうから、正面から論じて欲しいと思います。
あの運動が、あのまま、うやむやになるのは、生長の家の将来のためにも、良くないし、関係者の心情を考えると、たまらないだろう
とも思います。私も、当時の本なんかを読んでいるのですが、内情まではわかりません。やはり、関係者のオーラルヒストリーを
期待したいです。
とりとめもない話を書いて、失礼をしました。また、今後ともよろしくお願いします。
合掌 ありがとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板