したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

368役行者:2011/08/25(木) 14:45:28 ID:0gNmWg/M

>トキ様

>>362


>「今の教え被害者の会」ですか。まあ、彼らの立 場では、そうでしょうね。

 トキ様の立場的では・・・(*゚д゚*)

 >あの時代 は、言い方は悪いけど、「洗脳に近い状態に活動家 を追いやり」、「馬の先に人参をぶら下げる ような方法」(古い信徒の表現)で、ひたすら活動 へと朝から晩まで活動へと追いやっていたの です。

 そうだったのですか?わたしはなぜかはじめから近寄らなかった。性格ですかね、極左、極右との繋がりがありましたね。面白いことに、両極とも刹那的ななかに、やさしさがありました。ひとによりますけど・・・

 
 >最近、森田先生 や安東先生の考え方が、再評価される流れがありま すが、皮肉な事に、谷口雅宣先生の言動への 失望が、お二人への期待を高める羽目になっている のです。

 いま、現場はそのような状況ですか?聞いていると追放派も擁護派も、被害者なのですね▽・w・▽どちらが大きく被害を受けているのでしょう!?
 しかし、失望からの再評価とはホンモノではないですね。
 もう、こうなったら、初心者様を中心にして、第三の道を模索した方が良いのでないでしょうか!!
 

> 私個人は、森田=安東先生ラインの発想も、「今 の教え」も、肯定か否定か、ではなく、一つ 一つ、細かく検証する作業が必要かと思います。百 万運動や生長の家政治連合の理念を語り 同時に環境や芸術の大切さも語り、その上で、どう いう結論を出すかをかんがえる ですから、「今の教え被害者の会」の方々には 抽象的な話ではなく、具体的な事実を 語って欲しいと願っています。もちろん、教団援護 派も具体的に自分達の正しさを語って 欲しい、と考えております。そういう細かい作業か ら、「大調和」が生まれると考えており ます

 過去を検証し、未来につなげて参りましょう。


>トキさま 過去にも何度か触れたことですが、貴殿ご解説が 真相なんだろうと予感し ます。

 

 訊け管理人様!!すばらしい直観力とみました。


>『弟子像』・・・これをみんなで輪読したいで すね。同書がもっと注目 を集めれば、問題は全て妙な形にはならぬと思いま す。

 素晴らしい提案と存じます。ただ、あの時代を生き抜いてきた方々は一人一人が親分なのですよ。まあ、その垣根を越えることのできる方は、訊け管理人様!適任ですσ(^◇^;)

 旅も終わりに近づいてきました。あっ、大きな課題が・・・
トロイの木馬!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板