[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
1206
:
さくら
:2012/07/03(火) 09:23:22 ID:ucWvIjl6
>>1203
ローマ字の「SAKURA」さま
ひらがなの「さくら」です。
合掌ありがとうございます。
…お声をおかけして、失礼いたします。
、いやなら、スルーされてくださいね、
エコと信仰の関係、大切な観点ですね。
わたしも自分なりに考えることです。
SAKURAさまの勢力的書き込みに感心いたします。
話がそれますが、
原発について、
他にあるのですが、
短いので、一応、参考YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=6h2mWZ_GhBg&feature=youtube_gdata_player
飯田哲也氏は、大手企業で原子力開発に携わり、
電力中央研究所に出向へいかれたことで、原子力委員会からの国策と現実の建前だけの世界、矛盾やいわゆる「原子力ムラ」の実態知り尽くした方で、ポイントをついてその点も指摘しています。
ただ反対を唱えるだけでなく、これからの自然エネルギーの具体的青写真もある提示して下さるので、わたしには分かりやすかったです。
まあ、すべてスムーズに実現化するとは思ってはいませんが、それでも、充分、自然エネルギーの可能性が見えてきます。
(それに、これは夢想の域をでませんが、何かの形で…フリーエネルギーのようなものが現れる技術も、期待したいです…)
日本はそもそも、国策とする原子力に対する思想的背景や議論を重ねたヨーロッパのような、「原子力に対する哲学」のようなものが確立しないまま、いくら技術があっても、いざという時の覚悟もなく責任も果たせないという実態です。
やはり一人一人が考える機会を与えられたとおもいますし、SAKURAさまのように提案されることは、すばらしいとおもいます。
決して、SAKURAさまのご意見を、総括したわけではないですが、
…拙い文で、不快な点があれば、お許しください。
再拝
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板