したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  2

883役行者:2011/07/24(日) 07:48:56
まる一日しか経ってないのに、私の投稿文、遙か上にあがってしまいました!!
しかし、内容は濃い。


>義春様

この文章、鋭いです。

>>829

(先ずは感情)俺等は、雅宣に自分達がやってきた事を邪魔をされたから辞めた、その辞めさせる原因を作った奴が憎い!…(此処から彼等の自分自身への弁明になる)俺等は公の為に、生きてきた、それを潰した雅宣にキレるのは全て公憤なんだ!
…兵書には『城を攻めるを次善の策とし、心を攻めるを最善の策とする』とあります が、彼等は自分達の心を攻められたくない、だから、自分達を絶対無ビョウの神聖不可侵の神に…まぁー…ネットスラングだと『ネ申』になろうとするのです



>初心者様

>>792

>>つまり、「辞める」覚悟をしないと、疑問すら吐けないような雰囲気になってしまったというわけです。 破邪顕正殿。そのとおりであります。 追放される覚悟をしないと、疑問すら吐けないのであります。

>>793

>本流を見ていると、その可能性は大なりという気がしてくる。多少の意見の食い違いで、志を同じくする者たちを排除してきたのが本流なのだから。 当然のことに、批判の的となっている幹部クラスや擁護派は大粛清ということになるのだろう。総裁追放後の青写真を示すことができないのは、避けがたく出でくる粛清の問題にふれたくはないということなのであろうか。


ここに辿り着くと思います。自分たちがやってきた主義、主張、行動に対して否定された。そこからスタートなので成功すれば、最終的に粛清に辿り着くでしょう。


>エンジェル様

>>795
 
>光明思想社さんも、ときみつる会さんも 新教連の理事の皆さんもみんな彼(雅宣氏)の素性を観察して分かっていますし、もし彼が何らかの理由で倒れたら、今本部にいる人間がどう行動するかも予想はついているでしょう。数名の確信犯を除けば今までの対立などなかったように手をつなぐでしょう。
・・・生活があるからやむなくツイテイツテイルだけなのです。

 つまりは、風見鶏というわけですよね。寛大な心で許し、受け入れるということですね。


>あの掲示板で外からの意見を封じ込めて排他的に振舞っている人達はもともと・・・いや他の勧誘員もいそうですね なんか自分が一番偉いような勢いの人もいるね。
ところで本部の皆さんも離れた皆さんも組織が脆弱になって分裂気味のときには、かならず、それを狙って幸福の○とか統一○とかが言葉巧み に近づいてきますからご用心!

 エンジェルさんもやさしいですね。
 幸福さんも原理さんも伝道、頑張っています。しかし、組織を脆弱化させ、分裂させる方向にもっていっている張本人だったら。純粋な生長の家の者同士に喧嘩させ、漁夫の利を得るとか・・・だったら、粛清を行う前に、他の団体から粛清されますね。気を付けないと・・・そういえば、今、裁判の真っ最中ですよね。

続きます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板