したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える

81義春:2011/06/08(水) 22:00:20
>>79
トキさん
そう仰って頂くと助かります。
私は前者ですね。それでも総裁に中心帰一というのは納得出来なかったです。

…あまりに説く内容が変だったから。

苦しみ悩んでる人に冷たい、今の教えへの怒りもさる事ながら、私は総裁の行いにこそ怒るところがあります。

敬愛する先生や友人達が、彼により、追い詰められ辞職なさりたり、追放の憂き目にあい…【自主検閲削除】…どれだけ辛くて涙が出たか分かりません。

大調和、分かっているのです。
だけど、友人達の顔を浮かべると涙が出て・・・辛い。豆を煮るに豆殻を燃やすの曹植の十歩詩の如き哀しみがあります。

…本部の話…ですか…此処では書けないですね。

ただ言えるのは、雅春先生の遺された教団を守り遺したい、その一心である事は間違いない事であります。

だから、彼等の想いを観るに、あまり本部職員を貶したくないのが心情なのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板