したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「谷口雅春先生を学ぶ会」を語る会1

1234名無しさん:2012/12/17(月) 14:31:35

来週には第二次安倍政権が成立することとなりますが、
自民圧勝とは言っても、安倍政権の前途は決して平坦ではないと考えます。



先ず、294議席を獲得したと言っても国民が積極的に安倍自民党を支持したというわけではなく、いわば「消極的支持」の結果だと言えるからです。

民主党への圧倒的拒否感と第三極の乱立が重なり、
小選挙区において自民党が大勝したというのが現実です。

三年前の民主大勝・自民惨敗の選挙と比較しても、
今回の自民党議席は小選挙区では64議席から237議席へと3倍以上に増加しましたが、

比例選挙では前回の55議席から2議席しか増えていません。

 

また、デフレからの脱却をはじめとする経済問題、尖閣諸島での中国によるわが国領域への侵犯行為の常態化への対応など、様々な難問が安倍政権を待ち構えています。

来年7月には参議院選挙も控えています。

 

さらに、安倍総裁の改憲主張や尖閣問題を巡る発言に対して、早くも「右傾化」などと批判する「安倍叩き」が始まっています。

「戦後レジーム」の申し子ともいうべき左翼勢力も、必死になって巻き返しをはかることも予想されます。自民党内には憲法改正などに反対する「戦後レジーム」派も少なからず存在します。

 
つまり、
自民党が圧勝したからといって、安倍総裁が志向する「戦後レジームからの脱却」が一足飛びに実現できるという状況ではなく、

「戦後レジームからの脱却」はまだその第一歩を踏み出したばかりだと言えます。

 
私たちは安倍自民党の勝利を喜ぶとともに、
日本の現状は決して楽観できる状況ではないことも確認して、
なお一層気を引き締めて安倍新政権を応援していきたいと思っております。




景気回復ばかり願ってるが前途は無い 終身雇用は崩壊し 年収200万円時代へ向かうのだ

デフレはますます進むだろう にもはや国内の景気対策では不況脱却はできない。

高齢化はますます深刻である TPPで企業の経営環境はますます激しさを増すばかり 若者の雇用は絶望的である。

来たるべく首都圏大震災の危機は迫っており 中国の世界覇権は加速していく。

楽観など皆無だ。

1235名無しさん:2012/12/17(月) 14:41:05
我々は1929年の世界恐慌前夜にいるのである 

歴史は繰り返される危険は覚悟すべきだろう

1236名無しさん:2012/12/17(月) 18:37:14
NIP/TUCK −マイアミ整形外科医− シーズン1 第1話 クリスチャン/ショーン | Pilot
http://streaming.yahoo.co.jp/c/y/00978/v00273/v0000000000000000311/

光あふれるマイアミで、美容整形外科医院“マクナマラ/トロイ”
を経営するクリスチャン・トロイとその医大時代の親友、ショーン・マクナマラ。
クリスチャンは女と金に不自由しない生活に満足していたが、ショーンは妻との間が上手く行かず、
共同経営から手を引くことを考えている。ある日、顔の整形の依頼を受けたクリスチャンは、犯罪の影を認識しながら、ショーンに告げずに法外な手術費と引き換えに執刀する。

1237名無しさん:2012/12/19(水) 13:03:15
安倍政権では憲法改正は困難である 過半数単独政権になりながらも公明党との連立を決めた

自民党では改憲は困難が予想できる。中国の関係から靖国神社への参拝も中止される

国民の多くが改憲などよりも景気の浮揚しか望んでおらず 自由民主党は政権が担える

唯一の左翼政党であるスタンスである。大企業の持直し後の消費税増税までが安倍総理の役割。

1238名無しさん:2012/12/22(土) 14:45:27
計画段階の原発9基 安倍政権で容認の可能性も


26日に発足する自民党の安倍晋三政権は、原発の再稼働とともに、新増設に対する政治判断を求められる。民主党は計画段階の原発の建設を認めない方針を示したが、自民党は見直す方向だ。原子力規制委員会が来年夏に示す新しい安全基準は、既存原発よりも高い安全性が求められるため、国民の理解が得られやすいとの見方もある。連立を組む公明党との調整の結果、容認に転じる可能性がある。

 新増設は、運転年数が40年を超える関西電力美浜原発1、2号機(福井県)など古くなった原発の再稼働に比べ、「最新技術で安全性を向上させるという利点を世論に訴えられる」(経済産業省幹部)とみられている。

 電力会社側にとっても、原子力規制委が示す活断層調査の結果を含め、来年7月に策定される安全基準を織り込んだ設計が可能だ。日本原子力発電も、計画中の敦賀原発3、4号機(福井県)の建設にゴーサインが出れば、直下の活断層の存在を指摘された2号機の廃炉判断がしやすくなる。

 今年9月にまとめた革新的エネルギー・環境戦略で民主党政権は、原発は「新増設しない」と明記。枝野幸男経済産業相は、Jパワー大間原発(青森県)など着工済みの3基は「許可済み」として建設続行を容認する一方、中国電力上関原発(山口県)をはじめ、計画段階の9基は着工を認めない考えを示していた。

 しかし、安倍政権では、公明党と合意した「可能な限り原発依存度を減らす」との方針の解釈や整合性によって、計画段階の原発の新増設が一転して認められる可能性が出てきた。




今だに福島原発の事故が収束していない段階での原発の新設はいかがなものだろうか

次々に経済対策を打ち出す安倍政権では電力の安定を図ることは必須とは言え

原発へのアレルギーは左翼のみなら一般国民も少なくない。

せっかく縮小した民主党支持者の息を吹き返す危険もあるだけに新設は慎重にしてもらいたいものだ。

1239名無しさん:2012/12/25(火) 12:31:31
「ママに暴力をふるわれている」小4の娘が自ら110番、母親を逮捕

小学4年の長女に殴るけるの暴行を加えけがをさせたとして京都府警東山署は25日、傷害の疑いで京都市東山区の無職の女(38)を逮捕した。同署によると容疑を認めている。

 逮捕容疑は24日午後3時〜4時ごろ、同区内の自宅マンションで、小学4年の長女(10)に殴るけるの暴行を加え、ひざなどに全治約2週間のけがを負わせたとしている。

 同署によると、女は長女と2人暮らし。長女が口答えをしたことに腹を立てて暴行。同日午後4時45分ごろ、「ママに暴力をふるわれている」と長女が自ら110番した。長女が「ママによくたたかれる」と話していることから、日常的に暴力行為があった可能性もあるとみて調べている。長女は25日、児童相談所に保護された。



娘に警察に通報される親とは マヤ文明の地球滅亡は去っても日本国滅亡の危機は今だに終わる気配がない。

1240名無しさん:2012/12/25(火) 19:04:34
ロード・オブ・ウォー
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00867/v00581/v1000000000000005681/?list_id=391976&sc_i=gym082
内容・ストーリー
死の商人― それは戦争を裏で操る男。膨大な数の武器・兵器を扱い、世界の紛争地域で戦争を創造し、巨額の利益を得る武器商人の姿を、実在の人物をモデルに描く社会派アクション。

1241あいうえお:2012/12/26(水) 09:35:55
>> 24日の両院議員総会では、嘉田氏が「阿部共同代表」を提案したのに対抗し、小沢氏系が「小沢共同代表」を求める動議を可決させた。そのため、嘉田氏が「非民主的だ」と小沢氏系を批判する文書を発表する“内紛”に発展した。

 嘉田氏は25日も「小沢氏は一兵卒を約束したのに、他の人が言うのは信義に関わる。小沢氏とも連絡を取ろうとしたが、なしのつぶてだ」と県庁で記者団に怒りをぶつけた。<<

面白いね。
政治の世界で喜劇を見せてもらっている。
一平卒に党首が連絡を取るのか。
こういう状態を予想はしていなかったが(余りにも露骨過ぎて)考えられる内容である。
遠くから見ていると小沢さんから「私は表に出ないと言っているから」の一言ぐらい
あっても良さそうだが、近くにいたら何とも思わないのだろうね。
「小沢さんを党首に」と言っている人たちも、皆ミニ嘉田状態だ。
もうしばらく劇が楽しめそうだね。

1242名無しさん:2012/12/26(水) 11:31:31
朝鮮学校、授業料無償化適用しない方針…新政権
読売新聞 12月26日(水)7時12分配信

 26日に発足する安倍新政権は、朝鮮学校に対して高校授業料無償化を適用しない方針を固めた。

 文部科学相に内定した下村博文元内閣官房副長官の強い意向を反映したものだ。朝鮮学校は北朝鮮の指導下にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との結びつきがある。安倍新政権は、日本政府が北朝鮮への経済制裁を継続している中で、朝鮮学校を無償化の対象とすることはできないと判断したものとみられる。

 高校授業料無償化は、民主党政権の看板政策として2010年度から導入された。



朝鮮学校など私立のようなものだ そんなにタダにして欲しいなら日本の公立高校へ転校すべきだ

朝鮮団体の猛反発があろうが気にすることはない 不満があるなら日本から出て行ってもらうべき

1243名無しさん:2012/12/27(木) 08:24:39
麻木久仁子、乳がん手術していた…来年1月8日放送のテレビ朝日系「みんなの家庭の医学SP」で闘病の様子を初公開

タレント、麻木久仁子(50)が初期乳がんの切除手術を受け、闘病の様子を初公開することが26日、分かった。
10、11月に両胸の乳がん手術を受け、来年1月8日放送のテレビ朝日系「たけしの健康エンターテインメント! 
みんなの家庭の医学SP」(後7・0)が密着していた。麻木は脳梗塞を患っていたことも明かし、
「寿命が長い時代、50歳は体をメンテナンスして頑張ろうって考える時期だと思う」と切実に訴えている。
クイズ番組の解答者として活躍する才女が、乳がんに立ち向かう姿を赤裸々に公開した。

タレント、ビートたけし(65)が司会を務める「−家庭の医学SP」は「芸能人の病の症例」と題し、
大病に見舞われた著名人を紹介。その一例で、初期乳がんと闘う麻木の診察、手術前後に密着した。

麻木が異変に気づいたのは今年8月。人間ドックの一環で、東京・広尾の平松レディースクリニックで
乳がん検査を受けたのがきっかけだった。同クリニックは偶然にも「−家庭の医学」の前身番組で、
2009年に麻木が出演した「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」で乳がん検査をした病院。
今回検査を担当した医師が、3年前と同じだったため当時のエコー画像との比較ができ、
右乳房に黒い影を発見した。その後、東京・築地の国立がん研究センターで再検査し、
10月に疑わしい組織の切除手術を受けた結果、がんと判明し、さらに左胸にも腫瘍が発見された



麻木久仁子といえば 個性が強い男まさりの女性のイメージが強いが 生長の家では女性が心が男性化すると

乳がんになると考えられているが嘘とも言い難い事実が証明された。

昨今の子宮がん 子宮頸がんの多発など ジェンダーフリー思想の蔓延は女体を病に犯す要因になっていると言えよう。

1244名無しさん:2012/12/27(木) 15:47:09
●「女性のイザナミは右であり、退くのが天分でありますから凹(おう)であります。男性のイザナギは前進ですから凸(とつ)であります。
 この凹凸が自然の天分のように運行したとき、そこに何らの衝突も起こらなくなりますが凹が天分に反して凸出(とっしゅつ)して行くならば衝突して夫婦喧嘩をするより仕方がないことになるわけで、矢張り女性は、その生殖器が示しているように、素直に夫の言うことを受け容れるとき、夫とピッタリと一つになり、女性としての喜びが感じられ、生き甲斐が感じられ、一家も繁盛することになるわけなんであります。…・・女性が女性の天分を失った生き方をすると子宮癌にかかることがあります。」

(『古事記と現代の預言』谷口雅春、76頁〜77頁)

1245名無しさん:2012/12/27(木) 15:47:53
★『いのちの革命』

●…・職業婦人タイプの女性は既に古き時代の婦人となったのである。それは商業主義、営利主義、資本主義時代の旧体制の女性である。新しい時代には新しい時代の女性が要求せられる。ヒットラーが、ドイツを再興せしむるために第一に女性に対して呼び掛けたところの叫びは「女性よ、職業戦線より帰って、家庭において、良き妻となり、良き母となれ」ということであった。

(『いのちの革命』谷口雅春、日本教文社、昭和41年、160頁)

● 女性は又、知的な労務に従えば従うほどその姙孕力(にんふりょく・※1)は減じて来る。教育なき長屋のカカアが子沢山であり、最高教育を受けた、何不自由なき富豪の娘が不妊で後嗣者(あとつぎ)がないなどの実例は実にたくさんあるのである。こういうことはなぜ起こるであろうか。多くの知的な労務は、男性の天分に属するがゆえに、女性が知的になればなるほど、心が男性化し、したがってその肉体も男性化し、女性生殖腺が発育不全となるのである。……・(途中省略)…・すなわち知的にあまり女性が進歩するときは、男性類似性肉体にまで進化して、女性生殖器に退行性萎縮的発育不全を起こすに至るのである。



(※1)妊娠する能力のこと

(『いのちの革命』谷口雅春、日本教文社、昭和41年、161−162頁)

1246あいうえお:2012/12/28(金) 16:41:03
>>「また小沢流が出た」未来分党に冷ややか…岩手にも波紋<<

しかし、いつまで続くんでしょうね。
同じような経過を何べん見てきただろう。
又一年以内に、小沢さんにおだてられて舞い上がる人間を見るのかねえ。
傍から見ていると信じられない思いだが、
オザワは恐ろしい男だ。
が、言い寄られた人間はそれ程不幸そうでもないから、良いか。
勝手にやって頂戴。

1247あいうえお:2012/12/28(金) 16:41:03
>>「また小沢流が出た」未来分党に冷ややか…岩手にも波紋<<

しかし、いつまで続くんでしょうね。
同じような経過を何べん見てきただろう。
又一年以内に、小沢さんにおだてられて舞い上がる人間を見るのかねえ。
傍から見ていると信じられない思いだが、
オザワは恐ろしい男だ。
が、言い寄られた人間はそれ程不幸そうでもないから、良いか。
勝手にやって頂戴。

1248名無しさん:2013/01/04(金) 16:35:25
>日露戦争で、世界の戦史上でも特筆すべき大勝利をおさめた日本軍将兵の奮戦と栄光を、勝利国日本の教科書が無視し、大敗北を喫した帝政ロシアの兵士を、ソビエトの教科書が英雄として讃えているのを、後世の史家はどう解釈するのでしょうか。



日露戦争の勝利は画期的なことだったが評価できる面だけではない 帝政ロシアが没落しレーニンが台頭し共産主義国家が生まれる人類最大の悲劇を生んでしまったこと

日本海軍が大国ロシアに勝利したことで太平洋戦争へ突入しても海戦の伝統にこだわって大敗北をした点である。負の面を無視できない。

後の歴史を見れば日露戦争は辛勝くらいの表現で丁度いい。

1249名無しさん:2013/01/06(日) 14:49:01
子どもの教育は大事だ。

何年か先の国家の勢いや品格が決まってしまう。

「規律」、「我慢」、「気骨」、「気配り」、「敬う」、「恥(はじ)」、
「卑怯(ひきょう)」といった徳目は、「ならぬことはならぬ」という
子どもの頃からの教育から生まれる。

両親や年長者を「敬う」、ということは、
幼少の頃からの「挨拶」や「礼儀」や「躾(しつけ)」より生まれる。

そのことは、家族を愛し、地域や学校や会社などを愛し、国を愛するという
大事な徳目にも通じる。

昨今は、我慢できない子供や大人も多いが、これも豊かさゆえの反動。
子どもの頃なんでも与えることによって甘やかし、我慢の教育が足りなかったからだ。

武士の行動基準は、「恥」という一語に帰結する。

しかし、「恥」という言葉が家庭で言われなくなって久しい。

恥とは、「卑怯者」であるとか「腰抜け」ということ。

名前を名乗らないというのも卑怯の最たるものだった。

陰湿なイジメなどは、もっとも恥ずべき卑怯者のすること。


「ならぬものはならぬ」という教育が今一度必要とされている。

           <感謝合掌 平成25年1月6日 頓首再拝>



もう手遅れかもな 「恥をかいても金を残せ」がグローバル化の掟だ。

現代人の価値観は金を残せない者が一番の恥である

武士ほど愚か者はいない

1250名無しさん:2013/01/06(日) 22:59:35
低い山でも遭難相次ぐ 全国で2人死亡8人不明

年末から、冬山での遭難が相次いでいます。4人が行方不明になっている富山の剱岳では天候不順のため捜索が見合わされ、ほかにも長野などで4人が行方不明となっています。さらに6日、北海道の夫婦山では行方不明となっていた男性が遺体で発見されました。また、兵庫の明神山では1人が救助され、1人が死亡。栃木の古賀志山では、1人が救出されました。夫婦山、明神山、古賀志山は、比較的標高が低い山でした。



地球環境は激変してるというのに無謀な冬の登山での事故が絶えない

自然との一体化を望む人たちが増えてきてる現象なら生長の家には

素晴らしいことになる。

1251名無しさん:2013/01/07(月) 20:13:17
>>1250
雅春先生の『真理の吟唱』の朗読CDでも
レジャー多くして、人は、谷川岳で遭難し、奥穂高で遭難する〜と
高らかに朗読されていましたね

1252名無しさん:2013/01/07(月) 21:18:56
総裁も自然との一体感を信仰とするなら冬の登山にチャレンジすればいいのに

楽なとこでキノコ採りくらいしかしてない これでは自然を理解できない

1253名無しさん:2013/01/10(木) 22:37:26
海外で卵子提供を受ける女性急増


30代半ばを過ぎると妊娠しにくくなる「卵子の老化」が原因の不妊が増えるなか、海外で別の女性から卵子の提供を受けて出産する妊婦が急増していることが、金沢大学のグループの調査で分かりました。卵子提供についての実態調査は初めてで、専門家は国内の法整備や妊婦が安心して出産できる医療態勢作りを急ぐべきだと指摘しています。

金沢大学の日比野由利助教のグループは、去年10月、卵子提供の実態を調べるため国内の周産期医療を扱う医療機関を対象にアンケート調査を行い、25%に当たる679の施設から回答を得ました。
それによりますと、海外で別の女性から卵子の提供を受けて出産した妊婦は、確認できただけでおととしは63人と、その4年前の3倍に急増していることが分かりました。卵子提供を受けた国は、最も多かったアメリカのほか、タイやロシアなど6か国に上りました。
これについて日比野助教は日本では事実上認められていないため、卵子の老化が原因で自分の卵子で妊娠できない女性が、最後の選択肢として別の女性から卵子を提供してもらうケースが増えているのではないかとみています。
一方で、卵子提供による妊婦を受け入れる国内の医療体制が十分には整っていないことも分かりました。
分べんの際のリスクについて43%の医師が高いと答えたうえで、具体的な危険性として、早産や、最悪の場合、母子ともに命の危険がある妊娠高血圧症候群などを挙げています。
しかし、卵子提供による妊娠と分かった場合、「分べんを断る」と答えた医療機関が4%あったほか、「別の病院を紹介する」と答えた医療機関が22%に上っていました。分べんを断る理由としては、「関与したくない」と答えた医療機関もありました。
日比野助教は「分べんを断る医師もいるため卵子提供を隠して出産する女性もおり、明らかになった卵子提供を受けた女性の数は氷山の一角だと思う。国内で卵子提供をどう扱うのか法整備を急ぐとともに、妊婦が安心して出産できる医療態勢作りを急ぐ必要がある」と話しています。




またまた谷口雅春先生の教えが科学的に証明されたのだろうか。女性が知的になり男性化すると

乳がんや子宮がん 不妊症を起こすことがデータ上もはっきりでてきたようだ。

また逆の男性の女性化や精子の数の現象も同時に起きている。男女平等を進めすぎることは

日本人存亡の危機を起こし始めている。

1254名無しさん:2013/01/10(木) 22:40:03
★『いのちの革命』

●…・職業婦人タイプの女性は既に古き時代の婦人となったのである。それは商業主義、営利主義、資本主義時代の旧体制の女性である。新しい時代には新しい時代の女性が要求せられる。ヒットラーが、ドイツを再興せしむるために第一に女性に対して呼び掛けたところの叫びは「女性よ、職業戦線より帰って、家庭において、良き妻となり、良き母となれ」ということであった。

(『いのちの革命』谷口雅春、日本教文社、昭和41年、160頁)

● 女性は又、知的な労務に従えば従うほどその姙孕力(にんふりょく・※1)は減じて来る。教育なき長屋のカカアが子沢山であり、最高教育を受けた、何不自由なき富豪の娘が不妊で後嗣者(あとつぎ)がないなどの実例は実にたくさんあるのである。こういうことはなぜ起こるであろうか。多くの知的な労務は、男性の天分に属するがゆえに、女性が知的になればなるほど、心が男性化し、したがってその肉体も男性化し、女性生殖腺が発育不全となるのである。……・(途中省略)…・すなわち知的にあまり女性が進歩するときは、男性類似性肉体にまで進化して、女性生殖器に退行性萎縮的発育不全を起こすに至るのである。



(※1)妊娠する能力のこと

(『いのちの革命』谷口雅春、日本教文社、昭和41年、161−162頁)

1255名無しさん:2013/01/12(土) 10:47:28
”安倍首相&橋下氏会談” 維新関係者「これで、うちは与党の仲間入りをするということだ」
安倍晋三首相(58)が11日午後に大阪市を訪れ、日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長(43)、
 同会幹事長の松井一郎大阪府知事(48)と会談すると、9日に発表された。

 安倍首相が、大阪で“橋下詣で”を行う。衆院選で294議席と圧勝した自民だが、維新の本拠地・
 大阪だけは圧倒できなかった。その府市2トップに2012年度補正予算案をめぐる国会審議での協力を
 要請するとみられる。もともと、首相と橋下氏は教育や憲法観で共通点が多く、昨年9月の自民党
 総裁選前から会合を重ねるなど“同志”とも言えそうな間柄。今後の日本のあり方など国家観に
 ついても話し合われそうだ。

 この日、橋下氏は公務がなかったが、松井氏は定例会見で首相側の動きについて「安倍政権と全てが
 一致しているわけではない」とけん制。一方で、民主党政権下で進まなかった規制緩和や、府市で進める
 教育改革、公務員改革について実現を求めていく意向だ。

 安倍氏と橋下氏の接近について、維新関係者は「これで、うちは与党の仲間入りをするということだ」と
 ほくそ笑む。さらに「例えば民主党と組んだとしても、来夏の参院選では共倒れになる可能性が高い。
 政策面でも一致するものが少ないし、メリットもない」と断言。民主党の細野豪志幹事長(41)らが
 提唱していた野党各党の連携構想を否定した。

 別の関係者は「憲法改正など、自民党と合致する政策は多い。合うところを中心に両党が協力していく
 態勢になると思う」と述べた。自民、維新の接近で参院選での両党の対決ムードは薄れそうだ。



自民 維新連立をめざすのもいいだろう 公明を排除し消費税増税の前に宗教法人への課税強化を政権の目玉にすべきだ。

その税収の福祉 医療への充実をは図れば国民の支持は上がる

1256あいうえお:2013/01/14(月) 07:13:20
>>「あなたが出てくれたら100人通る(当選する)」と説得され、結党を決断した、と明かした。

 嘉田氏は「後から思えば信じるべきではなかったが信じてしまった」と改めて陳謝した。<<

やっと正気に戻ったようですね。

良かったよかった。変に少しうまくいって、オザワといっしょにいるよりよっぽど良かった。

まだ正気に戻ってない人間もいるようだからな。

これでも又半年後に、「あなたが出たら100人当選する」と言われてその気なる人間が出てくるんだよ。

いい加減にしような。

1257名無しさん:2013/01/15(火) 16:23:42
菅直人元首相「安倍内閣の顔ぶれをみると自民党内でも相当思想的に右に偏っている。リベラル派がほとんど見当たらない」

安倍総理の慎重姿勢
菅直人 2013年01月14日 17:31


総理就任前には領土問題などで激しいことを言っていた安倍氏も、
総理就任後は慎重な姿勢に徹している。結構なことだ。

前回総理になった時もそうだった。総理就任前には靖国参拝など
積極的発言を繰り返していたが就任後は慎重だった。
それ自体は結構なことだったが、前回はそのことが総理としてストレスになって、
短期間で政権を放り出す原因になったように見えた。

安倍内閣の顔ぶれをみると自民党内でも相当思想的に右に偏っている。
かつての自民党にはリベラルな政治思想の持ち主が多くいたが、今はほとんど見当たらない。
そのことがこれからの政権運営にどう影響が出てくるか、注意深く見ておく必要がある。




菅と雅宣総裁って似たもの同士だな 民主をそこまで支持してるなら教団挙げて菅へ献金して原発反対運動盛り上がてやれよ

1258名無しさん:2013/01/16(水) 23:45:53
日本国憲法を破棄して明治憲法復元を実現するためにリベラルなど必要ないw

1259名無しさん:2013/01/17(木) 19:05:30
第148回芥川賞直木賞発表・受賞者記者会見(13/01/16)
http://www.youtube.com/watch?v=rAAW35Df-Ss

1260名無しさん:2013/01/18(金) 12:13:01
邦人2人死亡か 鎮圧作戦「終了」 


アルジェリア南東部イナメナスで日本人少なくとも3人を含む外国人約40人が国際テロ組織アルカーイダ系のイスラム武装勢力に拘束された事件で、ロイター通信は17日、アルジェリア当局筋の話として、同国軍による武装勢力の鎮圧作戦で日本人2人を含む人質30人が殺害されたと報じた。武装勢力側は少なくとも11人が死亡したという。国営アルジェリア通信は、同作戦が17日夜に終了したと報道、サイード情報相は犯行グループは「無力化された」と語った。

 ロイターによると、死亡した人質には日本人2人、英国人2人、フランス人1人が含まれる。死亡者の身元などの詳細は分かっていない。

 一方、殺害された犯行グループには、同グループのリーダーとみられるアルジェリア人、ターヘル・ベンシェネブ容疑者のほか、エジプト人3人、チュニジア人2人、リビア人2人、マリ人1人、フランス人1人が含まれているという。

 現地からの報道によれば、武装勢力は人質らとともにアルジェリアから出国することを要求したが、同国政府はこれを拒否した。アルジェリア軍は17日、ヘリコプターや地上部隊を投入し、武装勢力側が立てこもっていた天然ガス関連施設や、そこからの移動を試みる犯行グループの車列を攻撃、鎮圧作戦は約8時間にわたって続いた。

 ただ、同軍が制圧したの従業員の居住区など同施設の一部に過ぎないとの情報もあり、作戦の全容は分かっていない。一時は人質35人、犯行グループ15人が同作戦により死亡したと報じられるなど、情報はなお錯綜している。

 武装勢力側は、隣国マリでのフランスの軍事介入の停止などを要求。これに対しフランス軍はマリでの地上部隊を増員するなど、同国での軍事作戦を強化する姿勢を示している。



アメリカと同盟国である以上は日本人もイスラム過激派から襲撃されても何ら不思議ではない

今まで起きなかったことが奇跡的なのだ。

アメリカとの同盟は中国を牽制できるメリットだけではないイスラム過激派からいつでも襲われるという

ことを国民は認識すべきである。運命共同体だという意識で日米関係を維持する必要がある。

1261名無しさん:2013/01/18(金) 12:26:04
その通りです。

1262名無しさん:2013/01/22(火) 10:37:53
アルジェリア人質 日揮の7邦人死亡 首相「痛恨の極み」 3人なお安否不明

アルジェリア南東部イナメナスの外国人人質事件で、安倍晋三首相は21日深夜に開いた政府対策本部で日本人7人の死亡を確認したと明らかにした。7人はプラント建設大手「日揮」(横浜市)の社員で、連絡が途絶えていた残る3人は依然不明のため、安否確認に全力を尽くす。事件は多数の日本人殺害という最悪の事態を迎えた。

首相は「何の罪もない人々が犠牲となり、痛恨の極みで言葉もない」と述べるとともに「卑劣なテロ行為は決して許されず、国際社会と連携しテロと戦う決意だ」と強調した。

 19日にアルジェリア政府から邦人5人の死亡情報が寄せられていたが、派遣された城内実外務政務官から21日夜(現地時間同日昼)、さらに2人の死亡が確認されたとの連絡があった。政府は22日夜にも政府専用機をアルジェリアの首都アルジェに向け出発させ、死亡した7人と、すでに無事が確認されている7人を日本まで運ぶ。

 菅義偉官房長官は対策本部後の記者会見で、病院での日本人7人の遺体確認に関し、「写真や所持品で照合した」と説明。菅氏は死亡した7人が全員男性だったことは認めたが、氏名や年齢については日揮側の要請で公表は控えるとした。

 首相は3人の安否がわかっていないため「さらなる情報収集と安否の確認に全力を尽くしてほしい」と指示。岸田文雄外相は21日夜、遺体の科学的な鑑定を行う可能性を示した



日本は憲法9条の戦争を放棄した国だからこんなことは起きないとう神話は崩れた

米英の同盟国であるイスラム過激派から見れば日本もそれに加担する同盟国である

米英と戦ったことは過去の姿である 今や金儲けばかりするアメリカ ユダヤの飼い犬である。

兵法にも本丸(アメリカ・ユダヤ)を倒すにはまず外堀から崩すのは当然の理

イスラム武力勢力の日本人襲撃はいよいよ幕を開けたのである。

1263名無しさん:2013/01/22(火) 10:42:03
もちろん今回の件に関して 鎮護国家の精神を失った龍宮住吉本宮の神通力が大幅に低下したことによる影響は否めない。

今回の悲劇は生長の家総裁にも責任の一旦はあることを忘れてはならない。

1264名無しさん:2013/01/25(金) 11:11:33
埼玉の教員:退職金減額前に駆け込み退職100人超


埼玉県内の公立学校で今年度に定年を迎える100人以上の教員が、1月末での退職を希望していることが分かった。2月から退職手当の引き下げが予定されているため、駆け込みで前倒しの退職を希望しているとみられる。これだけ大きな規模で年度途中での退職希望者が出るのは異例で、県教育委員会などは教員を臨時採用するなどして学校運営や授業に支障が出ないよう対応に追われている。

 昨年11月に官民格差を是正して退職手当を引き下げる国家公務員退職手当法の改正があったのに合わせ、埼玉県も関連条例を改正し、今年2月1日から施行を予定。退職手当を14年8月までに段階的に引き下げ、平均約400万円減額される。今年度の定年退職者は3月末まで勤める場合、月給約40万円とすれば退職金が約150万円の減額となる。1月末で退職すれば、2〜3月分の月給約80万円を除いても約70万円多くもらえる。

 県教委によると、1月末での退職希望者の内訳は、小学校約30人▽中学校約20人▽県立高校27人▽県立特別支援学校9人。中には教頭も含まれ、人事異動で対応する。さいたま市教委によると、同市採用分では、小学校8人と中学校11人の計19人となっている




これが日本の教育界の実態である 責務よりも金 生徒よりも自分の報酬

金 金 金 金がすべて

学ぶ会は雅宣総裁だけ攻撃してる暇はない 日本を破滅させる巨悪は他所にもいるのだ。

1265名無しさん:2013/01/25(金) 11:18:20
<駆け込み退職>100人規模の臨時職員採用 埼玉県

埼玉県の公立学校で教員約110人が退職手当減額前の1月末での退職を希望している問題で、県教育局は年度途中で教育の空白を生じさせないため、3月までの2カ月間だけ後任に臨時教員を採用し対応する方針だ。現場からは「人数だけ確保しても退職者の穴は埋められない」と疑問の声が上がっている。

 県教育局によると、教員が早期退職する学校には、2月1日付で採用する臨時教員を2月と3月の2カ月間配置する。採用人数は、退職者の数と同規模になる見込みだ。担任が退職した学校では、校内の教員や副担任を担任にするなどの対応を取る。

 同局やさいたま市教育委員会は1月中旬に大量の早期退職希望者が判明したことを受け、12年度当初に臨時教員要員に応募していた希望者に電話などで就職の意思確認を進めてきた。しかし今月末までの残り1週間で早期退職の希望を撤回したり、新たに希望を出す教員が現れたりする可能性があり、採用人数はぎりぎりまで決まりそうにない。

 同局などは臨時教員への就職希望者に「異例の事態なので、直前になって採用できない場合もある」と説明した上で「多めに声をかけている」という。

 県教育局によると、早期退職を希望している教員89人のうち担任は20人で、教頭は3人。さいたま市採用分は19人のうち担任が3人。さいたま市立中の男性教諭(60)は「教頭や担任などさまざまな職務があり、単純に人数だけを確保しても退職者の穴を埋められるとは思えない」と話した。また同局によると、早期退職を希望していた県立高の教頭1人は撤回した




こんなバカげたことへ臨時職員が尻拭いなどする必要は無い 現場は大混乱させ教育委員会へ全責任をとらせるべきだ!!

臨時ではなく 正規職員としての条件がないなら募集などに応じる必要は無い。

1266名無しさん:2013/01/25(金) 11:24:22
埼玉県知事のリコールまで発展しますように

1267名無しさん:2013/01/29(火) 13:48:38
「物価目標2%」も給料上がらず? "六重苦"を心配する経営者


安倍政権の金融政策のうち、昨年の総選挙でも公約として掲げた〈明確な「物価目標
(2%)」を設定〉が注目を集めている。「デフレ不況」の負の連鎖を逆回転させ、
商品やサービスの値段が将来上がる、つまり インフレになると思えば、その前に
個人が消費を増やしたり、企業も設備を入れ替えたりするようになる。 これをめざして、
目標を定めて人為的にインフレ状態をつくりだそうとするのが、物価目標(インフレ
ターゲット)だ。

今回、物価上昇の「引き金」は、輸入に頼るエネルギーや食料品の価格が円安によって
高くなることだと見られる。「懐疑派」の意見は、こうした生活必需品が値上がりする
ことで、「生活が苦しくなった国民から批判が出ます。押し切れるのか」(クレディ
・スイス証券の白川浩道・経済調査部長)。

その代わりに給料が上がればいいが、そう簡単にもいかないようだ。投資銀行家の
ぐっちーさん(山口正洋氏)が疑問を投げかける。「2002〜08年は、円高でも輸出が
好調でした。しかし、一般労働者の給与所得は下がった。この戦後最長の景気拡大期に
下がった給料が、なぜ今回は上がると言えるのでしょうか」。

08年の平均月給は02年と比べて3.5%、金額にして1万2180円下がった。今後についても、
ある大企業経営者の見通しは暗い。「外国人株主が3分の1もいるなかでは、株価を上げ
なければ経営できません。法人税やエネルギー価格が高い『六重苦』もあるので、人件費
を増やして利益を削るのはきつい……」。

◎週刊朝日 2013年1月25日号




アベノミクスを過剰に期待するのはおかしい 政府は夏の参院選の大勝利と消費税増税のために
大企業の業績持直しのみの経済政策である。

安倍も来年には増税と共に総理を交代してると予想できる 消費税を上げるまでの繋ぎが安倍政権の使命である。

神示が示すとおり世界経済は破滅し資本主義も終焉を迎えるしか無い。

そして軍人の時代が再び起こる。

1268名無しさん:2013/01/29(火) 14:06:48
日銀白川を銃殺すべき!!

http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=389

> 今週の週刊現代、立ち読みして爆笑しました。
> 白川日銀総裁を銃殺せよ!
> ノーベル経済学賞のクルーグマン教授のインタビューです。
> 13年連続でデフレ不況を続ける中央銀行総裁など、「 銃殺 」 すべきだそうです。
> さすが、その道を極めた人はいうことが違う。



ノーベル経済学受賞者もイスラム武装派と大差なし もはや世界経済は破局のみ

1269名無しさん:2013/01/30(水) 13:36:21
東南アジア諸国、「国防軍」に期待 中国進出に危機感



安倍晋三首相がインドネシアのユドヨノ大統領に「国防軍」保持を表明した背景には、アジア太平洋地域における安全保障環境の劇的な変化がある。中国の海洋進出の抑止力である米軍が予算削減を余儀なくされる中、同盟関係にある日本の役割強化に期待感が強まっており、首相は将来の課題である憲法改正に触れることで海洋安全保障への長期的な関与を約束した。

 インドネシアが面する南シナ海では、南沙諸島をめぐり中国、フィリピン、ベトナムなど6カ国・地域が領有権を争い、中国は昨年、南沙など3諸島を管轄する「三沙市」を一方的に設立するなど「力」による実効支配を強める。日本も沖縄県・尖閣諸島で、中国による領海侵入、領空侵犯にさらされている。

 首相が親日大国、インドネシアで「国防軍」保持を表明したのは、中国によって「力の均衡」が崩されることへの危機感からだ。自衛隊を国際基準に合致した「国防軍」とする決意を示さなければ、首相が中国を念頭に呼びかける「海洋の法の支配」は裏付けを欠くことになりかねない。

 日本政府は当初、「国防軍」保持の表明が、先の大戦の記憶から反発を招くのではないかと懸念した。だが、大統領は「全く賛成だ。何の問題もない」と首相の背中を押した。現実の脅威は中国であり、日米同盟の強化は国益にかなうと判断したとみられる

首相が米軍のプレゼンスに資する集団的自衛権の行使に触れたことも、大統領に歓迎されたようだ。12月に北朝鮮の長距離弾道ミサイルの一部がフィリピン東方沖に初めて落下し、北朝鮮が共通の脅威となったことも好意的な反応につながったとみられている。

 首相は就任直後に発表した論文で、豪州、米ハワイ、インド、日本を結ぶ「安全保障のダイヤモンド」を形成する戦略構想を明かした。その中心に位置し、太平洋とインド洋をつなぐ海上交通路(シーレーン)の要衝、インドネシアで国防軍に触れたことで、首相は持論の「戦略的な外交の展開」を具体化したといえる。

1270名無しさん:2013/02/04(月) 12:56:11
〜アベノミクスの正体〜 浜矩子氏の主張

 ★デフレ下のバブル経済→実態経済は冷え込んだまま!

1.アベノミクスなどと名前をつけるに値するものではない。
「浦島太郎の経済学」である。50−60年前の感覚でバラマキ型公共事業をやれば経済活性化する
円安にさえすれば成長できると考えている。

2.「金融緩和すれば、景気が良くなる。」の規模を大きくしても余りガネが生産的投資に回っていくことはない。
ゼロ金利状態では、外貨預金、新興国国債など高収益なところに金が回ってしまう。低金利の日本国内では金が回らない。
グローバル経済の現状のなかで政策を決めるべきが、 国内外で投機的な投資に流れていってしまう。家計には回らない。

3.インフレ・ターゲット政策は、他国でも実施されているが、物価目標設定をする国はない。
意図的なインフレは物価を上げるだけで生活が困窮するだけ。賃金がインフレについていかないから購買力は上がらない。
商品価格は上げられるが、コストも上がる。円安で原材料輸入コストも上がる。
コスト上昇を製品価格に添加せざるを得ないから、人件費を削減するかない。

4.円安に振れれば、輸出企業が良くなって景気が上昇するとするのは...
.ビジネスがグローバル化している今、すべてを日本国内で賄っている企業等ない。
円安で部品・原料輸入コストがかさむ。一方的に輸出企業の業績につながらない。

5.一般市民にとって「いいことがない」可能性が大。うまくいく可能性は非常に低い。

6.日銀政策委員2人が「実現可能性がないものに物価上昇2%というコミットをすべきではない」と反対したが.....浜氏も実現しないと見る。
半年で50兆つぎ込んで物価上昇を狙えば「デフレ下のバブル経済化」となる。デフレは払拭されず、実物経済は冷え込んだまま。
ふくらんだ金は投機に回る。株、不動産、金など投機性商品に回るだけ。製品デフレと資産インフレの同時進行という異常事態。

7.市民にとっては.....バブルは必ず破綻するので乗った人は大損害を受ける。
乗らなかった市民も恐慌状態で企業倒産など有り苦しむことになる。




参院選に大勝することだけが自民党の目的 公共事業増発で大企業の業績回復を見込んで消費税増税へ

それが済めば安倍政権は終わり 民主党が酷すぎただけで自民党が良いわけではない

3年前にもどっただけである。末期を迎えた資本主義に日本政府でなんとかできる問題ではない。

1271名無しさん:2013/02/04(月) 13:02:16
10年内に再び戦争の世紀に入ると私は予言する 

戦争とは人類が文明の発展に足踏みを始めた時に起こる

一種の病気であるので、その病気は核兵器や大量破壊兵器の開発で抑制でるものではない。

新文明への転換期に必要な人間剪定が戦争なのである。

1272名無しさん:2013/02/06(水) 10:23:50
四島・千島で軍事演習=ロシア



【モスクワ時事】ロシア主要メディアによると、ロシア軍は5日、北方領土と千島列島(クリール諸島)で陸海空軍などによる軍事演習を開始した。国営ロシア通信は「大規模軍事演習」と表現しているが、正確な期間や場所については伝えられていない。

1273名無しさん:2013/02/06(水) 12:44:37
北朝鮮、対米警告強める−「核実験を上回ること行う」


 【ソウル】北朝鮮国営メディアは5日、米国に攻撃される兆候に対処して「核実験を上回る」何かを行う可能性があると警告した。

 北朝鮮は日頃から米国と韓国が北朝鮮を侵略しようとしていると国民に警告している。しかし、5日の声明は、この2週間エスカレートしている米国に対する一連の批判と警告を一段と強めたものだ。

 昨年12月のロケット打ち上げはミサイルを禁に違反したとして国連安全保障理事会が制裁強化決議案を採択。これに対抗して始まった一連の警告は、北朝鮮が間もなく3回目の核実験をするとの予想を確認するものだと受け止められている。同国はこれまでに2006年と09年の2回、核実験をしている。

 朝鮮中央通信の論評とされる5日の声明が注目されるのは、これがこれまでの制裁批判を越えて、「米国が韓国の協力の下に核攻撃を計画している」と主張しているためだ。同通信は「北朝鮮は、これまでになく露骨になってきた敵対勢力の核戦争の動きに対抗するため、核実験を上回る措置を取らなければならないとの最終結論に至った」とし、「これは国民の要求だ。戦い抜く以外に北朝鮮の取るべき選択肢はない」と強調した。

 声明の調子はこれまでよりも敵対的になっているが、アナリストや外交筋は金正恩第1書記率いる国防委員会を中心とする政府機関からの声明の方を重視する傾向がある。同委員会は1月24日、新たな国連制裁を批判するとともに、「総行動」を起こすと約束し、「われわれは近く行われる総行動の中で、さまざまな衛星や長距離ロケットを次々と打ち上げ、高いレベルの核実験を実施する」と述べた。

 アナリストはここで言う「高いレベルの核実験」とは何なのか探っている。

 韓国の李明博大統領は5日、同国紙とのインタビューで、北朝鮮は同時に二つないし三つの核実験を行う可能性があるとの見方を示した。アナリストは、同国は過去2回のプルトニウム型ではなく初のウラン型核実験をするのかもしれないとしている。

1274名無しさん:2013/02/13(水) 10:46:26
北核実験 強化型爆弾使用か 米射程に現実味 「小型・軽量化」

北朝鮮が12日、核実験で「小型・軽量化」に成功したと強調したことで、日本政府は「核分裂強化(ブースト)型」爆弾を使用したとの見方を強めている。爆弾小型化の「核心技術」がブースト型だからだ。昨年12月に北朝鮮が発射した長距離弾道ミサイルは重量500キロ程度の弾頭を1万キロ以上飛ばす能力があり、500キロ程度までの小型化に成功すれば、米本土を射程に収める核ミサイル保有も現実味を帯びる。

今回の核実験は(1)プルトニウム型(2)ウラン型(3)2種類同時−の可能性が指摘されている。北朝鮮は過去2回の実験でプルトニウム型を使用しており、今回も性能を向上させた同型だったとの見方がある。



北朝鮮の核実験は反米国家たちに大歓迎で頼もしい存在に映ることだろう。ロシア 中国以外の小国でアメリカ本土を攻撃できる国が誕生することは反米イスラム原理主義も士気が上がることになる。

しかし北朝鮮の核は日本を標的にしてることを忘れてはいけない。戦争になれば日本から先に火が吹くこと必定。 日本も非核3原則の破棄し核装備を実現する時がきたのだ。

1275名無しさん:2013/02/13(水) 10:59:02
谷口雅宣総裁が鎮護国家を外す暴挙と北朝鮮の新型核爆弾の実験成功がほぼ

同時期に起きた これは何を意味するのだろうか いよいよ日本に危険が迫っている!!

1276名無しさん:2013/02/13(水) 12:41:26
負傷者に子供も 「職員総出で安否確認」 対応に追われる外務省 グアム通り魔

米領グアムの繁華街で日本人観光客らが若い男に相次いでナイフで刺された無差別殺傷事件で、外務省は13日早朝から、被害に遭った日本人の安否確認などの対応に追われた。

 外務省によると、少なくとも日本人14人が病院に搬送され、成人女性2人が死亡し、12人が重軽傷を負った。このうち成人男性1人が重篤な状態で、残る11人は命に別条はないとみられる。子供も複数含まれているという。 

 外務省海外邦人安全課の担当者は「職員総出で安否確認を急いでいる。現地スタッフが病院で面会するなどして確認中だ。発生時間が夜の10時ごろで、軽装の方が多く、身元の確認に時間がかかっている」と慌ただしい様子で話した。




また海外で日本人が多数襲撃を受けた やはり鎮護国家の住吉大神の神通力はすっかり無くなっている証拠。

1277名無しさん:2013/02/20(水) 13:10:39
ロイター企業調査:アベノミクス効果薄く、賃上げ「前向き」1割

2月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相がデフレ脱却に向け産業界に賃上げを要請するなかで、人件費や賃上げに前向きに転じた企業はわずか1割にとどまっていることが明らかとなった。

設備投資についても積極化に転じた企業は24%にとどまった。このところの景況感改善に加え、政府も優遇税制などのさまざまな措置を講じたものの、グローバル化の潮流に備える企業の行動を変えるには力不足だ。厳しいコスト競争下で賃金抑制は不可避であり、海外シフトが進む中で国内設備投資の必要性は薄いなど、企業サイドは従来の姿勢を継続している。企業はデフレ脱却には最低でもあと2年ないしそれ以上かかるとみており、円安頼みの姿勢も一段と強まっている。

この調査はロイター短観と同時に実施、調査期間は2月1日から2月18日。大企業、中堅企業400社を対象とし、回答は250社。製造業130社、非製造業120社から回答をもらった。




はやくもアベノミクスは失敗の懸念が露呈したようで、安い中国労働 製品がある以上は日本企業の賃上げなど一部 公共事業特需産業のみである。

安倍政権も参院選の圧勝と消費税値上げまでの一年くらいの任期であろう。

物価は上がり 税金が上がり 給与は上がらないと 再び株価も下落し 莫大な公共事業の赤字国債の利子ばかりが若い世代へ積もりに積もるだけ。

1278名無しさん:2013/03/04(月) 00:41:01
貧しくなる資本主義 

アマゾンの人間オートメーション私たちは望むと望まざるとにかかわらず、「貧しくなる資本主義」を生き抜かざるを得ない。人間がコンピューターに使われる人間オートメーションであっても「仕事があるだけありがたい」時代はもうそこまで来ている

1279名無しさん:2013/03/04(月) 09:24:26
ユニクロ 疲弊する職場


ユニクロが文芸春秋との訴訟で裁判所に提出した、2010年11月の全店長の月間労働時間一覧(下画像参照)によれば、新人店長の労働時間は、ほぼ240時間の上限ギリギリだ。

 240時間以内で業務が終わらない場合、処分を回避するためには、必然的にDさんのように、サービス残業でこなすしかない。ただ同社では、サービス残業も厳しく禁じられている。サービス残業が発覚した場合には、降格、店長資格剥奪など人事による懲戒処分が行われる。実際、長期間にわたりサービス残業を強要・黙認していた店長には退職勧奨が行われた。

 仕事は多いが、残業には上限がある。こうした矛盾を一身に背負うのが店長だ。同社は店長を「独立自尊の商売人」であるとして、労働時間管理を不要とする労働基準法上の「管理監督者」として一律に扱っている。そのため、そもそも店長にはサービス残業うんぬん以前に、残業代そのものがいっさい支払われていない。

 だが店長の役割を見ると、いわゆる「名ばかり管理職」である疑いが消せない。同社が示す店長の「月次・週次モデルスケジュール」によれば、店長が責任を負う「管理業務」は週60時間超が課されている。会社は、部下やスタッフ(準社員やパート、アルバイト)への権限委譲を進めれば十分こなせる水準だというが、そもそも小型店だと、「管理業務を行える部下がおらず、委譲しようにもできない」(Cさん)。

 さらに店長の仕事のうち、モデルスケジュールの示す管理業務はほんの一部だ。Cさんは「管理業務と現場業務の比率は大体4対6で、現場業務のほうが大きい」と語る。

 そのうえ店長の権限は決して大きくない。什器の設置や商品の陳列の方法などは色の並び順まですべて決まっており、店長の裁量権はせいぜい在庫の発注とスタッフの採用ぐらいだ。ただし募集時の時給額も本部が決めている。あとは本部の指示、直属の上司で複数店舗を統括するスーパーバイザー(SV)の指示、そしてマニュアルに従って働く。

 管理・現場業務にフル稼働する一方で、給料については「店長になっても年収400万円程度だった」(Cさん)。新人店長の給与グレードは、採用パンフレットにある18ランク中、下から4番目にすぎない。



資本主義にもはや自由も希望もない 本当は人類は戦争期に入らないといけない時代なのである。

しかし大量破壊兵器はあまりに巨大になり戦争するメリットがない しかし闘争は抑えられないのである。

資本主義は形を変えた戦争の手段になり人間喪失はますます加速する

1280名無しさん:2013/03/05(火) 09:24:54
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/03/03/17hokkaido/

2013年03月03日
北海道の暴風雪、死者8人に
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/~/media/highlight/2013/03/03/7Z20130303GZ0JPG00059600100.jpg

 暴風雪で立ち往生し、雪に埋もれた車両=3日午後1時24分、北海道中標津町      
北海道の暴風雪被害で、道警は3日、網走市の道路脇で酪農ヘルパーの男性(54)が、富良野市の畑で会社役員の男性
(76)がそれぞれ倒れているのが見つかり、死亡が確認されたと発表した。死者は計8人となった。

http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/03/03/16hokkaido/

2013年03月03日
暴風雪、北海道で6人死亡 車立ち往生、1人手当て
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/~/media/highlight/2013/03/03/6Z20130303GZ0JPG00061400100.jpg

 暴風雪の影響で渋滞する北海道大空町の国道=3日午後0時33分      
発達した低気圧の影響で2日午後、暴風雪となった北海道の中標津町や湧別町で、車が相次いで立ち往生し、3日朝までに
6人の死亡が確認され、1人が手当てを受けた。道警は密閉状態の車内で一酸化炭素(CO)中毒死したり、凍死したりし
たとみて調べている。





まさしく大自然惨禍である。総裁の祈りは悪魔に通じ 自然と一体となり果てる人が増えている。

1281名無しさん:2013/03/08(金) 20:27:39
8万1400人が失業=被災3県、4割が依然無職―総務省調査


総務省は8日、岩手、宮城、福島3県について、東日本大震災による仕事への影響に関する調査結果を公表した。3県で震災発生時に仕事に就いていたのは259万4000人で、建物の倒壊など震災の直接的な被害により失業した人は8万1400人だった。このうち、昨年10月1日の調査時点で約4割の3万3600人が再就職していなかった。
 調査は3県内に住む15歳以上の約6万人を対象に実施し、全体の状況を推計した。
 失業者8万1400人を県別にみると、岩手1万3700人、宮城3万9100人、福島2万8500人。休職した人も、岩手11万6900人、宮城25万9700人、福島26万1900人の計63万8500人に上った。 




生長の家ではどうでもいい問題である個人の事より地球が優先。 総裁は環境道楽に明け暮れ 白鳩総裁もお料理ブログの毎日で何の問題も無い

一切万事好都合 うれしい楽しい わははのは〜〜

1282名無しさん:2013/03/08(金) 20:50:38
【福島と沖縄】「苦難」を乗り越えて


福島と沖縄。1700キロ以上離れ、背負ってきた歴史も風土も気候も異なる二つの県が今、似たような苦悩を抱えている。福島は東京電力福島第一原発事故、沖縄は米軍基地の問題が暗い影を落とし、混迷の中にある。双方とも簡単に解決できる課題ではないが、耐えて、いつの日か、この苦境を脱したい。
 今月中旬、約20年ぶりに沖縄を訪れた。那覇から宜野湾、嘉手納と車を走らせると、米軍基地のフェンスがどこまでも長く続く。基地内には学校やスーパーマーケットもある。単なる軍事施設ではなく、巨大な生活空間だ。一枚の金網が沖縄県民との日常を分断している。
 高台から眺めた普天間基地ではオスプレイが翼を休め、嘉手納基地では米軍機が何度も離着陸を繰り返していた。離陸するたびに「ゴー」というごう音で、地元新聞の記者の説明が、かき消された。基地周辺はいくつもの学校があり、記者は「そのたびに授業は中断され、年間では相当の時間が無駄になっている」と説明した。
 沖縄は太平洋戦争で唯一、内戦の地となり、多くの犠牲者を出した。戦後68年がたっても、米軍基地という形で戦後は今なお、清算されてはいないのだと痛感した。原発事故で原子炉が崩壊し、風評や風化に悩まされる福島。沖縄とは形は違うが、両県とも今後、まだ続くだろう厳しい闘いを抱えている。
 福島は米国同時多発テロ後の平成14年1月、観光産業が大きな打撃を受けた沖縄に支援ツアーを実施した。翌15年2月には「うつくしま・ちゅらしま交流宣言」を発表、芸能交流や温暖な沖縄に雪だるまを贈るなどの付き合いを続けている。原発事故では多くの県民が沖縄に避難し、各種支援を受けている。両県は遠く離れていても心は極めて近い隣人といえるだろう。
 福島は国策で進められた原発のエネルギーで高度経済成長を支え、沖縄は国が主導した戦争で悲惨な体験をし、米軍基地との関係で日米関係を支えてきた。共通するのは国のために長年、尽くしてきたが今、不幸な結果に陥り、なかなか出口が見えないことだろう。
 心の隣人である沖縄と交流を進めながら、再生への道を一歩ずつ歩んでゆきたい。沖縄県民は理不尽な立ち位置に我慢し、闘っている。本県も県民一人一人が復興と、風評・風化の払拭[ふっしょく]に全力で立ち向かう。犠牲を強いられていることに強い声を上げ続け、いつか両県が心から笑える日を迎えたい




沖縄の基地問題は国防が関わるだけに愛国が柱である学ぶ会には重大な問題であるが 福島の原発の件はトーンダウンは否めない。

逆に雅宣教団では福島の件は原発反対が柱だけに動向は気がかりであるが、沖縄の基地問題は無関心である。

沖縄 福島はどちらも日本国には重大な問題を背負ってるだけに両者の仲違いは実に情けない状況である。

国防も環境もどちらも欠けてはならない 両者を並び立たせるべき時代なのである。

1283グッチ 財布:2013/03/09(土) 18:48:12
お世話になります。とても良い記事ですね。 グッチ 財布 http://gucci.kanpaku.jp/

1284名無しさん:2013/03/18(月) 14:07:51
パナソニックの今期純損失は7650億円 ヘルスケアと自社ビルを売っても焼け石に水


3月17日(ブルームバーグ):事業構造改革を進めるパナソニック は、病院のシステムや診断装置を扱うヘルスケア事業の成長戦略について「さまざまな検討」をしている。
同事業売却を検討しているとの報道を受け、広報担当の北川恵氏が17日、電話取材に答えた。
北川氏は報道について、「決定した事実はない」と述べた。同日付の日本経済新聞朝刊によると、
売却総額は数百億−1000億円になるとの見方があり、コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)や国内外の事業会社が関心を示しているもよう。
パナソニックは今期(2013年3月期)、7650億円の純損失に陥る見通し。
資産売却などによりネット資金を2000億円改善させる目標を表明しており、すでに東京汐留ビル(東京都港区)の売却を発表済みだ。
28日には新中期経営計画を発表する予定。



偉大なる創始者もあの世で嘆いてるころだろう。パナソニックも生長の家と同じである。

電気産業はアべノミクスから除外でTPPにより輸入品ばかり拡大である。給与は上がらないのでますます人材集めは困難。

1285名無しさん:2013/03/18(月) 14:12:38
安倍首相「「農業は国の礎で、日本の伝統、文化そのものだ。必ず日本の農業と食を守る。」-衆院予算委TPP集中審議

衆院予算委員会は18日午前、安倍晋三首相と関係閣僚が出席して、首相が交渉参加を正式表明した
環太平洋連携協定(TPP)に関する集中審議を行った。
首相は「農業は国の礎で、日本の伝統、文化そのものだ。必ず日本の農業と食を守る。これは日本の
安全保障でもある」と述べ、交渉を通じて関税撤廃の例外品目の確保など農業保護に全力を挙げる考えを
改めて示した。自民党の小里泰弘氏への答弁。

 自民党が先の衆院選の総合政策集で示した「国民皆保険制度を守る」などの5項目の判断基準については、
「交渉でしっかりと実現していくことが課せられた使命だ」と強調した。
 全国農業協同組合中央会(JA全中)などの農業団体がTPP交渉参加に反対していることについて、
首相は「これから交渉と同時に対策を打つ。農業団体や農家の方々とじっくり話をして、対応していくことが
われわれの責任だ」と、緊密に連携を取りながら対策を講じていく考えを示した。民主党の大串博志氏への答弁。



農業だけは税金で保護してやるということだろうか?農家以外は厳しい競争とコストダウンなのに

増税で助けるとは、農業従事以外の納税者にはやりきれない。

やはりアベノミクスは消費税増税までの期間限定の対策である。

1286名無しさん:2013/03/18(月) 14:16:16
安倍は農業団体に強い農業を造る構造改革とリストラを強いるべきだ!!

税金で保護するのはおかしい。できないような農家は廃業させるのがTPPである。

1287名無しさん:2013/03/18(月) 14:22:07
農業団体の自民党離れが加速する危険がある アメリカと農業団体の板ばさみに自民党は耐えれない。

参院選で野党が復活の危険が始まった。 もっとも野党が復活でもダメだけど。

1288名無しさん:2013/03/19(火) 11:00:38
美少女エロ画像

http://tutlyuyhk.blog.fc2.com/

1289プラダ 財布:2013/03/26(火) 13:59:42
In truth searching for homes which often specifically have these functions may severely limit the number of search results and may lead to no search results in the least when these features are searched together with a typical price selection. プラダ 財布 http://www.pradadaisuki.com/

1290名無しさん:2013/03/30(土) 04:06:59
>「そういう子供っぽいことやめて」首相、民主・小西氏にあきれ顔<

こういうのがいると、民主党は参議院選で消滅だろな。

下らん話しだ。

民主党も中にはいいと思った人もいたが、ほとんど国民のためにならない

行動をされると、さっさと消えてくれと言いたくなる。

1291名無しさん:2013/04/03(水) 11:46:56
民主党でいい人は野田だな  野田が解散を決断したことが民主党で最大の功績だった

1292名無しさん:2013/04/03(水) 14:14:32
<いじめ>加害同級生と母親に賠償命令 名古屋地裁

名古屋市の市立中学校に通っていた男子生徒(16)が同級生にいじめられ、うつ状態になったとして、当時の同級生(16)とその母親を相手取って損害賠償訴訟を起こし、名古屋地裁(片田信宏裁判長)がいじめを認定して、同級生と母親に対し33万円の支払いを命じる判決を出していたことが3日分かった。判決は母親についても「親として子供の教育や監督を怠った」と指摘し、責任を認めた。

 判決は3月29日付。判決などによると、元生徒は3年生だった11年5〜9月、同級生から「むかつくから殺す」と脅されて腹を殴られ、口に含んだお茶を服などに吐きかけられるなどした。いじめの影響で、うつ状態と診断されたという。

 片田裁判長は、他の生徒の証言などからいじめを認定し、「高校受験を控えた時期に、屈辱的な精神的苦痛と身体的苦痛を与えた」とした。

 元生徒は11年9月ごろ、学校に相談した。学校が双方の話し合いの場を設けたが、同級生の母親が応じなかったという。このため、元生徒は220万円の損害賠償を求めて提訴した。裁判で、同級生側はいじめを否定していた




いじめもようやく法廷で争われる時代がきたようである、学校 教育委員会などの対応など保身ばかりである。

警察も未成年では腰が重い やはり法廷で損害賠償を決めるのが妥当である

これからはいじめの事件で裁判所は忙しい時代がくる。 

ただし法廷ではいじめた加害側が金持ちで敏腕弁護士をつけると被害者側が負ける可能性もある。

次の課題はそこである。いじめ問題に終わりはない

1293名無しさん:2013/04/06(土) 10:46:41
4年男児2人、同級生3人から35万円受け取る


兵庫県西宮市教委は5日、市立小4年だった男児2人(現5年)が、同級生だった男児3人(同)に現金を要求し、計35万円を受け取っていたと発表した。

 大半をゲーム用カードの購入に使っていたという。3人のうち1人は25万円を渡していた。3人は学校に「一緒に遊べなくなるのが嫌で断れなかった」と話している。

 市教委などによると、2人は昨年10月〜今年2月、十数回にわたり、3人に「金を持ってこい」と要求。5人は普段からおもちゃの銃で遊んでおり、2人は「持ってこないと撃つぞ」と迫ったり、「次は1・5倍や」と言ったりし、学校のトイレや公園などで現金を受け取っていたという。

 3人は親の財布から抜き取るなどし、それぞれ25万円、8万円、2万円を渡していた。うち1人の親が「現金を持ち出しているようだ」と学校に相談して発覚。これ以前に、5人の様子に異変を感じた担任教諭が事情を聞いたが、現金のやり取りは聞き出せなかった。

 学校によると、2人の親が3月上旬までに全額を弁済し、謝罪したため警察には相談していないという。




もはや小学生までこの実態とはな・・・・問題は携帯電話の課金ゲームにもある

政府はすぐにゲームへの規制を強化しないといけない。

1294名無しさん:2013/04/10(水) 21:05:12
東電福島原発の汚染水処理が「破綻寸前」


東京電力・福島第一原子力発電所の汚染水処理が、「破綻の瀬戸際」にある。

福島第一原発では、海抜35メートルの高台に設置された第2号地下貯水槽(貯水容量1万4000トン)から最大で120トンもの放射能汚染水が漏れ出している事実が4月6日に判明。翌7日には隣接する第3号(貯水容量1万1000トン)からも微量ながら汚染水が漏洩していることを東電が認めた。東電は現在、2号貯水槽から、それまで未使用だった1、6号貯水槽(貯水容量は各1万3000トン、1万トン)に汚染水を移送する作業を続けており、新たに安全性に懸念が持たれている3号地下貯水槽の貯水量も減らす取り組みに着手した。


ただ、ポリエチレンやベントナイトなど、わずか3層のシートでストロンチウムなど放射性物質を含む大量の汚染水を管理する地下貯水槽は、移送先の施設についても安全性に疑いが持たれている。7日には福島県が東電に「すべての汚染水を地下貯水槽から鋼鉄製タンクに移すこと」などを含む4項目の要請をしている。

とはいえ、それができないのが現在の東電だ。

「2号に続いて3号貯水槽も空(から)にした場合、汚染水処理は綱渡りどころか、破綻してしまうかもしれない」(原子力規制庁の金城慎司・東京電力福島原子力発電所事故対策室長)という段階まで追い込まれている。そのため東電では当面の間、地下貯水槽に汚染水を入れておくこと以外に選択肢はなく、「お手上げ」の状況と言える。





北朝鮮に助けれてる状況の東京電力であるがこっちも絶望的状況である

このままではタンクで地域が埋まってしまい住民はますます帰郷などできない

もちろん汚水の最終処分場などどこにも誘致先は無い 原発とともに地域は滅亡の危機にある。

1295名無しさん:2013/04/10(水) 22:20:52
谷口雅春先生『ヨハネ伝講義』 徳久克己先生ご講話
http://www.youtube.com/watch?v=iR5Vifo1V8M

1296名無しさん:2013/04/11(木) 03:25:48
>1295

無音のところを削除してくださったので、聴きやすかったです。
ありがとうございます。

1297名無しさん:2013/04/11(木) 06:19:15
>>1295
先生のお顔を拝見しながら聴けるのですばらしいです!
ありがとうございます!

1298名無しさん:2013/04/11(木) 09:24:40
「国際的にも当たり前のこと」 安倍首相、靖国参拝に意欲



安倍晋三首相は10日の衆院予算委員会で、靖国神社参拝に関し「先の大戦では『靖国で会おう』との合言葉で多くの兵士が散っていった。遺族は(戦死した)父や主人に会えるかもしれないとの思いであの場に行く」と述べた。その上で「私が指導者として尊崇の念を表することは国際的にも当たり前のことだ」と意欲を示した。

 首相は、戦死者や退役軍人らが祭られる米国ワシントン郊外のアーリントン国立墓地の参拝を引き合いに「奴隷制度を維持しようとした南軍の兵士も眠っているが、大統領は奴隷制度を肯定して行くのではない。国のために亡くなった崇高な魂に尊崇の念を表している」と説明。首相の靖国神社参拝も同じだとの見解を改めて示した。




当然参拝すべきである 中国 韓国は圧力を加え様々な工作が予想されるが不倶戴天の決意で

望むべきである。もはや平和な時代は終わり 人類が今までに経験したことがない新しい戦争の時代へ

突入したのである。

遠慮はいらない 現世は乱世なのである。中韓とは戦争すべきである!!

1299名無しさん:2013/04/13(土) 13:46:20
<淡路島地震>「阪神より揺れた」 民家の瓦落ち、液状化も


阪神大震災より大きな揺れを感じた−−。震源と発生時間が、死者6434人を出した阪神大震災とほぼ同じだった今回の淡路島地震。民家の瓦が落ち、液状化現象もみられ、小学校では運動場が地割れをするなど、18年前の悪夢がよみがえった。一方で前回の教訓を生かし、住民の多くは冷静に対応、大きな人的被害はなかった。

震源に近い兵庫県・淡路島。県警によると正午現在、同島では、地震の揺れによる落下物で頭をけがしたり、窓から出ようとして足を骨折するなどのけが人情報が8件、寄せられた。骨折以外は軽傷とみられる。

 同県淡路市では、砂が地下水と共に地上に噴き出す液状化現象が発生。地域によっては水が噴出し、数十メートルの範囲が水浸しとなった。舗装された駐車場でも、車の周囲に水があふれた。また、同市の野島断層保存館に展示している断層面に、数センチから数十センチの多数のひびが見つかった。保存館によると、ひびは以前からあったものか、今回できたものかどうかは分からないといい、今後、詳しく調べる。阪神大震災では、この断層が地震を起こしたとみられている。





やはり大きな地震が起きたな 北朝鮮のミサイル TPPによる日本側に不利な協定など再び国民に不安が蔓延し始めている

こういう時には大きな地震が起きるのである。なによりも住吉大神をないがしろにする雅宣教団による影響が大きい。

はやく白鳩が目覚め雅宣を失脚させないとまた大変な災害が起きるぞ

1300名無しさん:2013/04/14(日) 17:52:59
初代ラテンアメリカ教化総長 松田巳代志先生ご講話  世界に伸びる「生長の家」NEW (7667)

日時:2013年04月14日 (日) 15時01分
名前:ブラジル大好き

http://www.youtube.com/edit?video_id=Ae2wMTtlX7w&amp;ns=1

松田巳代志先生のご講話がyoutubeに掲載されていましたのでご紹介します。

1301名無しさん:2013/04/14(日) 20:43:06
649 :「訊け」管理人:2013/04/12(金) 09:54:01             / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        死角?特にありません、無敵です
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

1302名無しさん:2013/04/14(日) 20:58:59
633 :「訊け」管理人:2013/04/12(金) 12:39:36
>>訊け様はこの掲示板のキャラ、そのまんまですよ(笑)。<<


 ホント、美少年ですみません。



           ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_

1303名無しさん:2013/04/15(月) 09:20:35
初代ラテンアメリカ教化総長 松田巳代志先生ご講話  世界に伸びる「生長の家」NEW (7667)

日時:2013年04月14日 (日) 15時01分
名前:ブラジル大好き

http://www.youtube.com/watch?v=Ae2wMTtlX7w

松田巳代志先生のご講話がyoutubeに掲載されていましたのでご紹介します。

注目投票をする(10)
http://www.youtube.com/watch?v=Ae2wMTtlX7w

ちょっと違うようですNEW (7675)

日時:2013年04月15日 (月) 03時42分
名前:ネットサーファー

こちらですね

http://www.youtube.com/watch?v=Ae2wMTtlX7w


訂正しましたNEW (7679)

日時:2013年04月15日 (月) 05時08分
名前:ブラジル大好き

ネットサーファー様

間違ったリンク先を記載してしまったようです。

教えていただきありがとうございます。

訂正しました。


ブラジル大好き様 有難うございます。NEW (7684)

日時:2013年04月15日 (月) 07時32分
名前:Amo brasil 

 有難うございます。昨夜から聞きたいと思って操作しましたが、聞けなくてがっかりしていました。今朝ほどもう一度と思って開きました。。懐かしい懐かしいお声を聞かせて頂きました。。嬉しくて涙して聞きました。。。ブラジル大好き様本当に有難うございました。松田先生は、今、お元気ならば間違いなく学ぶ会を先に立って陣頭指揮を取られたでしょう。。それほど愛国心の塊でした。。イビウーナ道場で 天皇様、尊師谷口雅春先生の事を語られた時 ご自分が涙して鼻を詰まらせて語られました。懐かしい思い出に感謝します。

1304名無しさん:2013/04/15(月) 13:04:41
<自公>青森と郡山の2市長選で敗北 アベノミクス支持限定


14日投開票された青森市長選と福島県郡山市長選で、自民、公明が県連や支部レベルで推薦する候補者が敗れた。青森市長選では候補者擁立過程で自民党県連内が混乱したのが一要因。郡山市長選では東京電力福島第1原発事故後の復興と除染の現状に対する不満から、現職に批判票が集まった。高支持率が続く自公政権だが、市民生活に直結する地方選で「アベノミクス効果」は限定的だったとみられる。

 青森市長選では、自公が推薦する無所属新人で前青森県副知事の蝦名武氏(67)が、無所属現職の鹿内博氏(65)に約2万票差で敗れた。自民は蝦名氏と県議、前市議会議長の3人の中から1月に蝦名氏に絞ったが、市議の多くは蝦名氏と距離があり、一枚岩の態勢にならなかった。

 敗因として蝦名氏は「知名度と時間がなかった」と話し、自民党の山崎力参院議員(青森選挙区)は「TPP(環太平洋パートナーシップ協定)で農家の反発があるのかもしれない」と指摘した。




話題のアベノミクスも盛り上がってるのは株式市場と公共事業関連 大手企業だけである実態が明らかになった。

地方の農家層はTPPで確実に輸入品が増えるので先行き不安しかない状況 自動車産業もTPPには難色を示し

国内製造業に明るい見通しはない 国民の不満と格差はますます広がるばかり。

次の大震災が起こる可能性はますます高まる。民主党はダメだが自民党がいいわけではない。

世界経済が安定しない限りどんな党でも無駄だ。

1305名無しさん:2013/04/15(月) 13:34:33
円安で主力輸出品に打撃  危機感募らせる韓国 「日本メーカーの勢いに押されている」



韓国に打撃を与えてることは評価できる しかしこれから陰謀が始まることは警戒すべきだ

1306名無しさん:2013/04/17(水) 11:43:45
うのはなは訊けが大好きなんだな

1307名無しさん:2013/04/17(水) 14:00:17
訊けもうなはなを好きなのかも

1308名無しさん:2013/04/20(土) 20:13:36
民主党は党員投票で野田氏が支持を集めた状態が全てだ。
昔から支持者の考えは変わっていない。

今の抵抗野党を支持する人間はどこにもいない。

身内の組合員だけがこれでいいと思っているのだろう。

民主党は次の選挙で間違いなく消滅する。

野田、前原は気にしなくていいよ。

別の政党で期待してるぜ。

1309名無しさん:2013/04/21(日) 09:01:31
貴康先生のブログのコメント…

1310名無しさん:2013/04/21(日) 09:51:26
>遼よ、松井の「命がけ」を見習え 帰国するな!稼いだ10億円使い果たし己を追い込め<

マスコミもそうだが、『復活』、『完全復活』なんて声がしている間はだめだだろ。

そんなものは今を生きる人間には関係ない。過去に如何に栄光があろうともそれで勝利できるわけではない。

本人も、過去の栄光に引きずっているようだ。常に挑戦者であるべきだ。

過去は無い!!

1311名無しさん:2013/04/21(日) 10:09:28
>遼よ、松井の「命がけ」を見習え 帰国するな!稼いだ10億円使い果たし己を追い込め<


じゃあ雅宣が教団資金を使い果たすまで道楽すれば復活するかもよ

1312名無しさん:2013/04/21(日) 16:07:39
〈唖然!〉自衛隊は「人殺し集団」なんですと?!NEW (7803)

日時:2013年04月21日 (日) 14時30分
名前:「靖国見真会」参加者


谷口雅宣総裁という人は、驚くべき思想の持ち主だったんだということが、どんどん漏れ出ています。

さすがに、こんなことは秘匿しておかなくてはならないと思っていた方も、ここまで谷口雅宣総裁の横暴が歴然としてくると、もはや秘匿する必要なしと考える人も出てきたようです。

話しはずいぶん昔に戻ります。

谷口雅宣総裁がまだ本部の総企画局長だった頃の話しです。

第2次中曽根内閣で、村上正邦元参議院議員が防衛政務次官に就任しました。

ある方が、それを報告にあがったところ、谷口雅宣総裁は何といったか?

「ふーん。村上さんは、人殺し集団が好きなんだ−」

いやはや、こういう思想の持ち主だからこそ、産経新聞を嫌い、朝日新聞を読めと信徒に推奨し、そして民主党支持を高らかに宣言するのだと合点がいった次第です。

それにしても、自衛隊を「人殺し集団」と言いますかね。

そう言えば、「自衛隊は暴力装置」と言ったのは、民主党の仙谷由人元官房長官でありましたね。

なるほど、総裁が民主党を支持するというのは、こういう「自衛隊」観においても同じだったからだと受け止めることもできそうです。

こういう思想をもった谷口雅宣総裁を「生長の家総裁」として担ぎ続ける人の神経が、私にはとても理解できません!

注目投票をする(21)

人殺し集団 ?NEW (7804)

日時:2013年04月21日 (日) 14時43分
名前:全く同感

 
 谷口雅宣総裁は自衛隊を「人殺し集団」と言われたとは驚きで腰が抜けそうです。

民主党の仙谷由人元官房長官が、「自衛隊は暴力装置」と言ったよりもショックです。民主党ならさもありなんとも思えますから。

雅春先生のお孫様ですから、本当にショックです。

こうなると雅宣教は雅春先生の教えとは全く異なるということです。

「靖国見真会」参加者 様この件をUPしていただき感謝です。

どんどん情報をUPしてください。
    
       合掌


日本人としてもおかしいNEW (7805)

日時:2013年04月21日 (日) 14時50分
名前:アクエリアン

生長の家の総裁は論外ですが、

それにしても、自衛隊を「人殺し集団」と呼ぶ感覚、異常ですね。

よく、自衛隊批判の言葉として、「税金泥棒」が使われたものですが、「人殺し集団」ですか。

いやはや、これはもう、お孫様信仰に浸っている人も、いい加減に目を覚ましたらどうですか、というサインではともという気もします。

こんな人が、生長の家のトップに立ったら、
それは、おかしくなりますね。

こんな雅宣さんでも、高校時代までは、案外、まともな考えを持っておられたようですが、思想のターニングポイントは、どこだったのだろうかという興味が湧いてきます。


この言葉は、革命家集団が使っていたものだ!NEW (7806)

日時:2013年04月21日 (日) 15時24分
名前:中村晃生

我々が、大学生のころ、左翼学生の間では、良く憎しみを込めて

警察を「暴力装置」、自衛隊を「殺人集団」と表現していたもの

です。しかし、マサノブ氏が教団本部に奉職してまで堂々とこん

な「革命家用語」を使っていたとは、呆れるばかりですね!彼の

本質を暴露したものと言えるでしょう。

1313名無しさん:2013/04/23(火) 21:41:01
安倍総理良くやった。

今朝、史上初・・・168人国会議員が超党派で靖国参拝。


これで日本は素晴らしくなれる。谷口雅春先生の御悲願でもあったろう・・このことに、
「反日」「反天皇」「反愛国」の親不孝・先祖不幸教団、八ヶ岳左翼教団は、
一切、触れないのだろう。



今、慎重になれと、テレビでは言っているが○○総裁のよう。
日本人が「日本人」として素晴らしい姿を示したものだ。

これで、日本はよくなる。

私の知人で、有名な生長の家の講師は、「今だ。」と言って、
「左翼」教団を退職。日本の正常化のために、政治家として出馬を決めたようだ。

どなたかは、もうすぐわかるようです。乞うご期待。ぜひ、応援してあげて下さい。

今こそ、日本の変わる時。教団内で争っている場合ではない。

まして、お絵かきしている場合でもない。行動の時はいつ??  それは「今でしょ!!」




さて中国政府がどう報復に出るか様子見である 今は四川の大震災 北朝鮮のミサイル 鳥インフルエンザと懸念材料を抱え

景気も交代してる 不満は再び政府に向かう危険もあるだけに習政権は反日暴動でガス抜きを謀ることもありえる

その際経団連は中国と関係悪化を懸念するだけに今回の行動で政府と経済界へ溝が深まりかねない。

経済力をつけた中国は黙って見逃すとは思えず安易に喜ぶの楽観すぎる。

よくなるのではなく「新しい時代の戦争の始まりである」ことを覚悟すべき

1314名無しさん:2013/04/25(木) 08:54:53
<安倍首相>「脅かしに屈せず」 靖国参拝で中韓反発に


安倍晋三首相は24日の参院予算委員会で、中国や韓国が閣僚の靖国神社参拝に反発していることについて「国のために命を落とした英霊に尊崇の念を表するのは当たり前だ。わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない。その自由を確保している」と述べた。野党からの批判に対しても「(海外からの)批判に痛痒(つうよう)を感じず、おかしいと思わないほうがおかしい」と反論した。民主党の徳永エリ氏への答弁。

21日に靖国参拝した麻生太郎副総理は参院予算委の答弁で「世界中で、祖国のために命を投げ出した人に政府が敬することを禁じる国はない」と答弁。古屋圭司国家公安委員長も「国会議員として、国のために命をささげた英霊に哀悼の誠をささげるのは当然だ」と強調した。

 一方、来日中のバーンズ米国務副長官は24日、首相官邸で加藤勝信官房副長官と会談し、閣僚の靖国参拝について日本政府の考え方をただした。会談はバーンズ氏が呼びかけたもので、麻生氏らの靖国参拝に中国や韓国が反発していることを踏まえた対応とみられる




アベノミクスはうさん臭いがよく言ってくれたぞ 中韓 マスコミ・左翼に呼応しすぎた

アジア諸国も日本よりも中国の覇権主義に脅威を感じている。

日本は今こそ憲法9条破棄 核武装 徴兵を実施し世界支配を目論む中華の野望を砕くべき時

ついでに弱腰な経団連の米倉などボケ老人ははやく隠居させたほうがいい。

1315名無しさん:2013/04/27(土) 09:43:21
116 :名無しさん:2013/04/27(土) 09:25:00
生長の家に比べたらマシ。
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3850/1283242165/116

うのはなが天理板でも有名人

1316名無しさん:2013/04/28(日) 11:58:41
政府が「主権回復」式典=沖縄知事、4野党欠席


政府は28日午前、1952年のサンフランシスコ講和条約発効から61年を迎えたのに合わせ、「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」を東京・永田町の憲政記念館で初めて開催した。安倍晋三首相は式辞で、戦後復興に思いをはせつつ、将来への決意を表明する。
 式典には天皇、皇后両陛下のほか、衆参両院議長、最高裁長官ら各界代表が出席した。
 講和条約発効で日本から切り離された沖縄では、4月28日は「屈辱の日」と呼ばれる。政府は全都道府県知事に招待状を送ったが、仲井真弘多沖縄県知事は県民感情を考慮して出席を見送り、高良倉吉副知事が代理出席。同県では28日、野党系県議らが式典に抗議する集会を開いた。
 式典開催は、自民党が昨年の衆院選の際に発表した政策集に明記した。生活、共産、社民3党とみどりの風は、世論が割れている中での式典開催を「天皇の政治利用」などと批判、欠席する見通し。 



雅宣もまた主権回復式典に難色を示す勢力である みごとに色わけされた。

民主党も反対の立場のくせにウヤムヤにしているとこが卑怯である。

1317名無しさん:2013/04/30(火) 13:02:53
皇太子ご夫妻 そろって国王即位式に出席へ

オランダを訪問中の皇太子さまは現地時間29日、退位するベアトリックス女王主催の晩さん会に出席された。皇太子さまと雅子さまは日本時間30日夜、新国王の即位式などにそろって出席される。

 即位式を翌日に控えた現地時間29日、アムステルダム市内では、女王主催の晩さん会が開かれた。世界23か国の皇族や王族が招待され、華やかな雰囲気に包まれる中、日本からは皇太子さまが参加された。

 一方、雅子さまは到着されてから外出を控え、同行している宮内庁関係者によると、来客もなくホテルで一日静かに過ごされているという。雅子さまの体調は安定していて、日本時間30日夜、新国王の即位式とレセプションにご夫妻そろって出席される予定。




安倍政権になって大きく変わりつつあるが 皇室の健全化は最大の朗報である。

これを機に雅子さまの体調が回復されることが日本国に一番良い影響を与えることになる。

1318名無しさん:2013/05/02(木) 23:11:29
学ぶ会第一回全国大会に、安東巌先生も参加なさっていました。
今度は講話も是非お願いします。

1319名無しさん:2013/05/06(月) 12:28:46
187 名前:天理教被害者 投稿日: 2013/04/03(水) 17:53:21 なんで、天理教本部の妨害工作がこんなにひどいん?

1320名無しさん:2013/05/08(水) 19:41:06
>川口氏、9日解任へ 与党は異例の参院予算委欠席<

又誰かを辞めさせるとか言う話をやっているようだな。

ニュースが面白くないからテレビを消した。

日本の政治家はいつまでこのような事をするつもりだ。

又、なんとか大震災が起こってほしいと思ってしまう。

東日本大震災のような状態にならば、小泉ジュニアも言われていたが、「他の政治家の
悪口を言う暇があったら、今の問題を何とかしろ」

そう、今の問題を何とかするのが政治だ。

ちょっと余裕が出てくると、他の政治家を追い詰めていい気になっている。

そして、過去にはその相手が自ら命を絶つまで追い詰める。

日本の政治家は暇なんだよ。

そんなことばかり昔からやっているから、日本国民は政治に関心化が無いような振りをして

本質を見抜いているから、青島や、ノックを選ぶんだよ。

分かったような事を言って、実際やっているのは、人を自殺に追い込むような

政治家より、絶対そんなこと和しない、青島ノックのほうがよっぽどましな事を

国民は知っているのだよ。

ええ加減にしろよ、政党政治家!!!!!

1321名無しさん:2013/05/11(土) 14:04:38
「中国の『琉球は中国のもので日本が強奪』論、一部に同感。沖縄県民の反応は、中国批判だけではない」…沖縄タイムス


中国共産党機関紙、人民日報が8日、「琉球王国は独立国家で中国の属国」だったとして、日本の「強奪」を
 批判する論文を掲載した。政府は、中国に抗議したが、琉球処分で「武力を派遣して強制的に併呑(へいどん)」
 (同論文)したのは歴史的事実。沖縄の反応は複雑で、中国批判一辺倒ではない。

 考古学者の安里嗣淳さん(67)は、自分で考えた中国名「孫中路」を名刺に刷っている。「琉球の士族は皆、
 中国名を持っていた。日中両国とうまく付き合った沖縄の歴史と文化にこだわりがある」からだ。

 県による県民意識調査も同じ8日に発表され、中国への印象は89%が否定的だった。「県民は現在の中国には
 批判的だが、歴史的な親近感はある」とみる。「その沖縄だからこそ、冷静に日中友好の先導役を果たせる」と強調した。

 「琉球民族独立総合研究学会」設立準備委員会のメンバーで、龍谷大教授の松島泰勝さん(50)は、「日本が
 琉球を暴力的に組み込んだ点は正当化できない」と論文の一部に同調する。
 一方で、「中国と儀礼的な朝貢関係はあっても属国ではなかった。琉球は中国のものというニュアンスがあるが、日本、
 中国のどちらでもない」と反論。中国での報道を「琉球の問題を国際的な視点で捉える点で意義がある」と評価した。

 北京出身で、日中関係に詳しい沖縄大教授の劉剛さん(55)は「論文には、新しい資料や見方が全くない。古い話の
 繰り返し」と指摘。「尖閣問題で日本側が妥協しなければ琉球の問題を取り上げますよ、というけん制で、中国側の
 戦術だ」と分析した。
 その上で、「中国国内の研究者は琉球、沖縄の歴史的な変化や現状に詳しくない。もっと事情を理解して論文を
 書かなければ、国民同士の理解は生まれない」と話した。

1322名無しさん:2013/05/12(日) 16:20:26
>自民・高市政調会長、閣僚の靖国参拝「やめたら終わり」<

やっと普通の答えが帰ってくるようになった。

『総理大臣は靖国神社に参拝してはいけないのなら、私は総理を辞める。

私は総理大臣である前に、日本人だ』

と誰かが言わないかと、私はこれまで待っていたんですがね。

1323名無しさん:2013/05/13(月) 11:53:12
「自民の憲法観は危険だ」橋下・日本維新の会共同代表


日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は12日、自民党の憲法改正草案について「公権力を前面に出しすぎており、怖い。僕らの世代以降には共感を得られないと感じる」と述べ、夏の参院選で憲法観の違いを訴える考えを示した。大阪市内で記者団の取材に答えた。

 橋下氏は「(現行の憲法から)安全保障も統治機構も変えなければいけない」と述べて自民党の案について一定の理解を示しつつも、「国家と公権力の区分けがされていない。政治家の立場で憲法を論じている。僕は一般の市民の立場に立って憲法を考えたい」と指摘。「自民党の憲法観は危険だ。違いをしっかり出さないといけない」と強調した。




憲法改正賛成派も共闘が困難になってきたようである。憲法改正には参院選での自民党が

結成史上最高の議席数を取らないとスムーズにいきそうにない。すでに公明党は憲法改正に

難色を示してるし 自民党の単独政権の実現は必須条件と言えよう。

1324名無しさん:2013/05/13(月) 17:38:13
橋下 「意に反して慰安婦になったのは戦争が悪い。その戦争の責任は日本国にある」


「慰安婦は必要だった」「侵略、反省とおわびを」橋下氏

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は13日、戦時中の旧日本軍慰安婦について「銃弾が雨嵐のごとく
飛び交う中で命をかけて走っていくときに、精神的にも高ぶっている猛者集団をどこかで休息させてあげようと思
ったら、慰安婦制度は必要なのは誰だってわかる」と述べ、慰安婦は必要だったとの認識を示した。大阪市役所
で記者団に語った。

 橋下氏は「当時の歴史を調べたら、日本国軍だけでなく、いろんな軍で(慰安婦を)活用していた」と指摘。その
うえで「なぜ日本の慰安婦だけが世界的に取り上げられるのか。日本は国をあげて強制的に慰安婦を拉致し、
職業に就かせたと世界は非難している。だが、2007年の(第1次安倍内閣の)閣議決定では、そういう証拠が
ないとなっている」と述べ、「事実と違うことで日本国が不当に侮辱を受けていることにはしっかり主張しなければ
いけない」と語った。

 一方で「意に反して慰安婦になったのは戦争の悲劇の結果。戦争の責任は日本国にもある。慰安婦の方には
優しい言葉をしっかりかけなければいけないし、優しい気持ちで接しなければいけない」とも語った。

 また、橋下氏はアジア諸国に対する反省とおわびを表明した村山談話については「日本は敗戦国。敗戦の結果
として、侵略だと受け止めないといけない。実際に多大な苦痛と損害を周辺諸国に与えたことも間違いない。反省
とおわびはしなければいけない」と強調。

 一方で、安倍晋三首相が「侵略の定義は定まっていない」と主張している点については「学術上、定義がないのは
安倍首相が言われているとおり」と述べ、理解を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY201305130072.html



橋本も左翼へ寝返ったようで、保守路線は早くも崩壊したようである 

これで石原氏や平沼氏との決裂も時間の問題だろう 

維新が民主党の残党の受け入れ先の未来が見えてきた。

1325名無しさん:2013/05/13(月) 17:42:46
石原慎太郎の反論に期待する 維新は早くも崩壊か

1326名無しさん:2013/05/14(火) 09:25:21
<歴史認識問題>高市氏発言、再び波紋



自民党の高市早苗政調会長が、第二次世界大戦後の極東国際軍事裁判(東京裁判)や、植民地支配と侵略へのおわびを表明した村山富市首相談話に疑問を呈したのを受け、政府と同党は13日、火消しに追われた。安倍晋三首相の歴史認識を巡る言動に中韓だけでなく米国にも懸念が広がり、菅義偉官房長官が10日の記者会見で村山談話の「全体を引き継ぐ」と収拾を図ったばかり。歴史認識問題は安倍政権の不安要因になりつつある

高市氏は12日のNHKの番組で、「国家観、歴史観については首相は(歴代内閣と)違った点もあるかと思う」と表明。村山談話についても「『国策を誤り』とあるが、それでは当時、資源封鎖され、まったく抵抗せずに日本が植民地となる道を選ぶのがベストだったのか」と強調した。

 問題の発端は、首相が4月22日の参院予算委員会で村山談話を「安倍内閣としてそのまま継承しているというわけではない」と答弁したこと。翌23日には「侵略の定義は学界的にも国際的にも定まっていない」と述べた。高市氏の発言は首相の意向に沿っているとも言える。

 だが、国内外への影響を考慮し、政府は歴史認識論争に終止符を打とうとしていた。菅氏は13日の記者会見で「高市議員個人の見解だ。政府の見解は(10日に)明確に私が述べた通り」と釈明し、出張中の高市氏に電話で「政府の見解は首相の見解だ」とクギを刺した。政府高官は「歴史認識問題は先週末で終わりのはずだったのに」と不満を漏らした。

 石破茂幹事長は13日の記者会見で、「歴史認識は積み重ねがあるテーマであり、あまり思いつきで物を言うべきではない。国益全体を損なう情報発信の仕方は極めてよくない」と高市氏を批判。同日の役員会では、高村正彦副総裁が「順風満帆であるほど細心の注意を払うべきだ」と指摘した。

 出張で役員会を欠席した高市氏は羽田空港で記者団に、「党に迷惑がかかったのならおわびする」としながらも、「私の考え方は変わらない」と言い切った。




男たちがだらしなくなった日本では女が言わないとダメな状態となった

高市市はたいしたものである。 村山談話など認めれば

日本は戦わず米英の植民地になれば良かったという結論しかなく

朝鮮もソ連の植民地にされ、さらに酷い統治を受けるしかない。

東南アジアの独立も未だ果たせず 中国も共産党で独立を果たせないのである。

アフリカの黒人も奴隷のままだ

1327名無しさん:2013/05/14(火) 10:37:25
日本の抗戦は世界史の流れを大きく変えてしまった

このあたりが責任があるというなら認めざる得ない

日本とナチスが英仏中心の植民地支配体制を破壊したのである。



1、日露戦争によりロシア帝国が滅び レーニンの革命が成功し
共産主義国家ソビエトが誕生した

2、日中戦争で抗日戦線で毛沢東が台頭し中国共産党が中国を統一

3、大東亜戦争や欧州戦争で英国が疲弊し アメリカが圧倒的軍事増強し
英国に替わり超大国へのし上がった。

4、インド アフリカ 東南アジアの植民地が独立できた

5、原爆投下により戦争が大きく変わり冷戦へ向かい平和が維持された

1328名無しさん:2013/05/16(木) 08:30:36
「谷口雅春先生を学ぶ会・第1回全国大会」が動画に!NEW (8436)

日時:2013年05月16日 (木) 07時48分
名前:「靖国見真会」参加者


お待たせいたしました!

「谷口雅春先生を学ぶ会」ホームページで、「第1回全国大会」が視聴できます。

とりあえず、ダイジェストでお楽しみください。

まず、全体の雰囲気を味わっていただき、全編は、その後のお楽しみということで、後日、アップする予定です。

乞うご期待!

1329名無しさん:2013/05/16(木) 13:04:43
敦賀2号機廃炉濃厚 地元は反発 「3000人の仕事消えた」


原子力規制委員会の専門家調査団が日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県敦賀市)直下に「活断層がある」と評価した15日、地元では「拙速な判断だ」と反発の声が上がった。廃炉を迫られる可能性も高まり、原発敷地内を走る断層が活断層である可能性が指摘されている他の5原発の地元でも「人ごとではない」と衝撃が広がっている。

「ただでさえ原発が停止し市民生活にかなりの影響が出ているのに、敦賀市にとってさらに厳しい結果になってしまった」

 今回の規制委の判断に、敦賀市の幹部は衝撃を隠せない。別の担当者は「規制委はまるで廃炉に向かって突き進んでいる印象だ」と語った。

 敦賀市は原発関連収入に依存せざるを得ない状況にある。人口約6万8千人の住民の多くが原発関連企業に勤めているからだ。市によると、原発の定期検査に従事する関係者はピーク時で約8500人。市の担当者は「原発が止まってから約3千人の仕事がなくなった」と打ち明ける。

 活断層の調査をめぐっては、事業者に意見を表明する機会を認める前に結論を出したことに拙速との批判も出ていた。敦賀商工会議所の有馬義一会頭(71)は「幅広い分野の有識者らの見解の集約がなされていない段階で、見方によっては『結論ありき』とも受け取れる」と批判した




原発廃止論者の雅宣氏には朗報である 活断層下と発表さてた敦賀原発が

廃炉へ向かう可能性が出てきたのである。 しかしそれに伴い地域の経済が

停滞し雇用も維持できない。 この問題は環境と原発に関わることなので

生長の家はしっかりと把握し 問題解決への提案をすべきだ。

まさか原発労働者が「食えなくなるならケーキを食べなさい」とう無責任なセレブな答えではダメだぞ。

1330名無しさん:2013/05/16(木) 13:13:50
全体の雰囲気を味わっていただき、全編は、その後のお楽しみということで、後日、アップする予定です。

乞うご期待!



期待はするけど 雅宣や幹部もこの映像を見るんだぞ その中で宗教法人生長の家の権利が関わるような点があれば

有料で入場者を集めてる行事だけに新たな訴訟も起きることも充分警戒しとかんとな。第二回を模索してるしてるが 

そう簡単に進まんぞ。

1331名無しさん:2013/05/17(金) 11:22:58
本日発表された日本と韓国の世論調査で、双方とも悪感情をもっている人が多いとの調査結果が出ましたので、そこの元となっている日韓併合の歴史事実を簡潔に書かれたHPを見つけましたので公表します。

http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/36820773.html


良識ある日本国民の皆様には、韓国人が日韓併合の歴史を知らない日本人が増えていると発言したのはご存知だと考えます。

【韓国BBS】最近、日韓の歴史を知らない日本人が増えている

韓国のコミュニティサイト「ガセンイドットコム」の掲示板に「韓国を統治したという事実さえ知らない日本人が多い」とのスレッドが立てられたところ、さまざまな意見が寄せられた。

スレ主は、過去に日本が韓国を統治したという事実を全く知らない日本人たちが増えているとして、特に日本の若者たちは最初から関心もないと述べた。また、韓国の若者も朝鮮戦争がどのように起きたのか分からない人が多く、友人とのおしゃべりやショッピング、飲み会にカラオケやでクラブ街などで遊ぶのに忙しいと批判した。





韓国は1000年間日帝の悪行を語り続ける なら日本も1000年戦前の貧しく惨めだった朝鮮の資料を公開し続けるべき

朝鮮に関しては唯一紳士を捨てた対応で良い 永遠の敵国で良いからだ 友好など永久に無し

特定国の批判は愚劣ではあるが半島に関しては愚劣で充分だ。


http://www.youtube.com/watch?v=pZjk6yomNIA

1332名無しさん:2013/05/17(金) 11:31:45
日本統治中のソウル 近代化が進み平和そのものである。子供たちにも笑顔が
苛烈な植民地の様相は無い


http://www.youtube.com/watch?v=j5GegF6XcgE

1333名無しさん:2013/05/19(日) 12:07:39
柏崎刈羽の運転再開申請へ…7月の新基準施行受け


東京電力は、原子力発電所の新たな規制基準が7月に施行されるのを受けて、同月中に柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)1号機と7号機の運転再開を原子力規制委員会に申請する方針を固めた。

 北海道、関西、四国、九州の各電力会社も同じ時期に、計5原発の運転再開を申請する見通しだ。各原発は、規制委の安全審査を通過し、地元自治体の同意を得られれば、運転再開にこぎ着ける。

 7月に運転再開申請を予定しているのは、柏崎刈羽原発に加え、北海道電力泊原発(北海道泊村)、関西電力高浜原発(福井県高浜町)、四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)、九州電力の川内(せんだい)原発(鹿児島県薩摩川内市)と玄海原発(佐賀県玄海町)の計6原発。

 このうち、柏崎刈羽の原子炉は、事故があった福島第一原発と同じ「沸騰水型」だ。1号機と7号機は、新基準で求められる、放射性物質の放出を抑える「フィルター付き排気設備」の設置工事が7月中に終わるメドがついたため、運転再開申請に踏み切る。

 柏崎刈羽原発が再稼働すれば、関東や東北など東日本の電力供給が安定し、電気料金の上昇に歯止めがかかる公算が大きい。原発の代替となる火力発電の燃料費負担に苦しむ東電の経営再建にもつながる。

 ただ、東電と安全協定を結んでいる新潟県の泉田裕彦知事は、「福島第一原発の事故の検証結果が示されるまでは再稼働の議論はしない」として、再稼働に慎重な姿勢を崩していない。

 また、東電の調査で、1〜3号機と5〜7号機の原子炉建屋直下を通る断層が20万〜33万年前に動いた痕跡があることも明らかになっている。東電は「現行の指針では活断層ではない」と説明している。これが新基準では活断層と疑われ、再調査が求められる可能性もある。




福島第一原発の周辺住民の現状を考えれば原発の再開時期は難しい。

しかし電力事情 電気料金の大幅な値上げではアベノミクスに悪影響である。

再開は参院選後に行うべきで参院選前では原発反対派の民主党 社民 共産 みどりの党などが

票を伸ばしかねない 政治判断からも慎重に始めるべきだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板