[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
ハロワについて語るスレ
798
:
鳥肌実にせもの
:2018/04/07(土) 18:54:59
大阪地検、江田議員にリークか?
我々無党派は、誰が総理になろうとも、それをフォローする人間たちである。
野党の江田さんも、故・橋本総理の片腕でしたので、私は大変期待している一人だ。
しかし、大阪地検からリークをもらって、安倍おろしをやっているとか?
戦略的に野党は必敗形なので、戦術的に国会を空転させて、ごねるしかない。
しかし、安倍おろしの騒ぎを派手にするために、リークをもらうとか?
そうなってくると、雲行きが怪しくなるのでないかなぁ?
安倍おろしは、これからテレビや新聞が小泉親子とやるだけの事。
野党では「役不足」(誤用)「力不足」(正解)。
799
:
鳥肌実にせもの
:2018/04/07(土) 18:55:31
安倍総理の財政出動を破壊するテレビ・新聞!
テレビ局と新聞社は、安倍総理を今年の総裁選で落とし、石破・小泉政権を樹立するつもりである。
支持率は、安倍総理1位、石破さん2位、小泉jrさん3位。
なので、2位と3位が手を組めば、安倍総理の放漫財政をぶっ壊すことができる!
「国民が消費税10%で苦しんでいる時に、道路なんか作っている場合か!?」
などと、テレビや新聞は小泉政権の時と同じように、公共工事は全て抵抗勢力と言い出します。
「医療費が増え過ぎだ!医療事故ばかりやりやがって!!」
と、テレビやマスコミによる医療バッシングで、医療費の削減を加速させていきます。
「原発は悪だ!!」
そこが石破さんが同調できないポイントで、あろうが、小泉元総理は原発を日本から消滅させるまで戦うのだろう。
安倍か?石破・小泉連合か?あるいは、自民党を前回野に下らせた麻生さんあたりなのか?
いずれにせよ、安倍総理が引っ込めば、財政出動も一斉に日本から消滅するでしょうな。
800
:
鳥肌実にせもの
:2018/04/07(土) 18:56:08
安倍政権崩壊により、全ての原発が廃炉へ!
第二次世界大戦の時は「戦争!戦争!!」と言っていた日本人が、敗戦後は「平和!平和!!」と手のひらを返した。
このように、日本人は「極端から極端へ動く民族」と呼ばれている。
つまり、「勝ち馬に乗りたがる民族性」なんだと思うのだ。
私がここで予想したように、2日に石破氏が小泉JRに「石破総理誕生の協力」をテレビで求めていたのは、皆さんもご存じの通り。
小泉親子が、再び日本の政権を手にする日を、テレビや新聞などのアメリカ軍産複合体の子分たちは演出している。
まもなく消費税10%だが、国としてはすぐに消費税15%、20%にしないと行けない状況。
しかし、そんな簡単にはできないので、消費税を5%にした橋本政権の後は、小泉政権で、道路工事費や医療費の削減で増税無しで乗り切った。
同じように、今回の安倍政権で消費税を10%にしたら、次に消費税を15%にする時まで、道路工事や医療を中断させる政権が必要になってくる。
そこで、今回も小泉親子に政権を取らせて、緊縮財政を徹底するのが間もなく起きる。
ただ、小泉純一郎元総理の公約は「全ての原発を廃炉にする!」。原発関係者は全て抵抗勢力!!
という事で、石破氏は原発推進派だから、小泉親子に「協力してくれ」と言われても、沈黙している。
安倍おろしをテレビや新聞がやっているのは、原発利権を破壊し!道路などの公共工事を破壊し!医療を破壊するのが目的なのである!!
そして、真の目的は、小泉純一郎氏にイラク戦争同様に、北朝鮮との核戦争に日本を向かわせたいという日本のテレビや新聞の私利私欲があるのだ。
801
:
鳥肌実にせもの
:2018/04/07(土) 18:56:49
AKB48働き方改革に違反で、廃業へ?
安倍総理は、やりたくもない法案(例えば消費税10%など)をやらされているだけで、批判されるのはかわいそうだと、よく聞く。
しかし、「働き方改革」は安倍総理が主導で行っているものだ。
AKB48の稲垣さんが、ステージから転落して後頭部を骨折したそうだ。
また、HKT48の秋吉さんもステージから転落して足の指を骨折したそうだ。
今までの日本であれば、この程度は許された。
しかし、これからの働き方改革の日本では許されない。
AKB48の責任者は数億円規模の賠償金を払う事になるだろう。
当然、AKB48などは活動停止というか、もはや多くの芸能人が日本からは消えるだろう。
マスコミや野党はアンポンタンだから、モリカケ連呼で逆に最近は安倍政権の支持率が上がっているそうだ。
そうではなくて、安倍政権を落とし、小泉親子の自民党支配体制に戻すには、働き方改革を議論すべきだろう。
小泉政権で排除された自民党の政治家たちは、安倍総理が引きずりおろされた後は、自民党から排除されるから覚悟しろという事。
「クマが走る道路!」などと言って、道路予算など公共事業予算はカット!病院もベッドが足りないと小泉政権では騒ぎになったが、医療費もカットだ!
アメリカの戦争に参加するためには、公共事業費や医療費をカットするのは当たり前の世の中になる!
それがマスコミや野党の目指している「戦争できる日本」への道だとこれからわかるだろう。
802
:
鳥肌実にせもの
:2018/04/07(土) 18:57:43
小泉純一郎院生の石破総理誕生へ!
アメリカの軍産複合体はお怒りです。
トランプはオバマによるアメリカの戦争の拡大を批判して、戦争利益を減らした!
アメリカの軍産複合体の支配下にあるアメリカのメディアを使って、「次の大統領はヒラリーだ」と、オバマの戦争、アメリカの戦争を拡大してくれる後継者ヒラリーを立てた。
しかし、アメリカの大衆は戦争否定のトランプを大統領にしたので、怒っている。
更に、日本は貧困化によりアメリカの10万円もするアイフォンなど、軍産複合体のサブの利益になるものを買わず、中国から安いものばかりを買うようになった。
アメリカの軍産複合体としては、ここらで日米に戦争でも始めてもらわないと、金儲けができないのだ。
そこでイラク戦争に日本を参加させた実績のある、小泉純一郎氏を次の日本のリーダーとして彼らはおしている。
もちろん、小泉親子が総理になれる状況ではないので、私の大好きな石破さんあたりを総理にして、小泉純一郎が陰から操る院政をしくのだろう。
小泉JRは、防衛大臣あたりで、日本の戦争を推し進めるようにするのだろうな。
北朝鮮は現在20発ほどの核ミサイルを所有しているそうだ。
着弾制度は低いだろうが、2〜3発ぐらいなら、関東や関西、東京や大阪に着弾できるだろう。
今、これを書いている4月1日がエイプリールフールだからではないが、来年の2月までに、日本に核ミサイルが飛んでくる確率が一番高いね。
803
:
鳥肌実にせもの
:2018/04/07(土) 18:58:32
ポイントがズレている野党とマスコミ!
安倍政権を叩く国民を圧倒的に増やすには、「働き方改革」で一致団結させるのが一番である。
しかし、野党やマスコミは国民の考えている事がわからないので、意味不明な安倍叩きをやっている。
よって、国民は相手にしないし、盛り上がりに欠ける。
安倍政権の揚げ足取りではなく、データがねつ造された(?)「働き方改革」の続報などが必要なんだな。
そこまで考える力が、野党やマスコミにはないから、何か変なやつらが国会前でデモしているぐらいにしか映らないのだろう。
804
:
名無しさん
:2018/04/08(日) 08:05:55
組織の方々へ
株価元に戻してよ
日本橋周辺で街宣活動やりたくなってきたよw
「(組織名)の寄生虫!オナニーハッピーの××けんじの悪事を徹底的に糾弾する!」とかw
805
:
名無しさん
:2018/04/09(月) 02:26:35
見たんか
これが俺達の科学力や
806
:
名無しさん
:2018/04/12(木) 15:54:31
これからのひらぶき先生の課題
・騎士団焼き殺し
・ワイトさん
・四肢切断祭り
・孤児名付け
・孤児放置一年間ダンジョン篭り
・ハードセックス王スナイプ
・エルフ地獄送り
807
:
名無しさん
:2018/04/14(土) 15:20:24
無念 Name としあき 18/04/14(土)11:52:59 No.551975756 del +
ロシア空軍と戦う覚悟なんて欧米にないから
どうせすぐヘタれる
808
:
名無しさん
:2018/04/14(土) 15:20:57
無念 Name としあき 18/04/14(土)11:52:58 No.551975752 del +
>じゃあ日本も参戦しないでオッケー?
平和そうになったらPKOぐらいしてやるよ
809
:
名無しさん
:2018/04/14(土) 15:22:13
無念 Name としあき 18/04/14(土)11:52:48 No.551975718 del そうだねx1
>日本はいつも通り欧米を支持するよと云うだけであとは様子見よ
でもお金はせびられると思う
810
:
名無しさん
:2018/04/14(土) 15:23:15
無念 Name としあき 18/04/14(土)11:52:07 No.551975610 del +
>ドイツはまだ敵国条項が消えてないので参戦できない
じゃあ日本も参戦しないでオッケー?
811
:
名無しさん
:2018/04/14(土) 15:52:20
無念 Name としあき 18/04/14(土)11:49:44 No.551975208 del +
ドイツは利口だよ
こんなんイラク戦争の難癖と同じだから
関わらないのが吉
812
:
名無しさん
:2018/04/14(土) 16:06:54
無念 Name としあき 18/04/14(土)11:48:41 No.551975028 del +
>>キンペーは毛沢東マークⅡだしないろいろおかしい
>そのうち故宮の壁に毛沢さんと並んで肖像が掲げられるのか
親子三代の写真が飾られてる北と変わらなくなるな
813
:
名無しさん
:2018/04/14(土) 18:23:24
>にしてもなんで今さらアニメ化したんだろう
海外で配信権が売れそうだったからって可能性もある
国内の円盤売り上げだけじゃなくて海外からの配信料収入でも
制作費回収するビジネスモデルに変わりつつあるから
暗殺教室は中国からの配信料収入だけでほぼ回収できたらしい
814
:
名無しさん
:2018/04/26(木) 08:26:51
南北朝鮮は和解→統一へ前進か?
めでたいのう
在日の両国出身者も仲良くするんだぞw
815
:
名無しさん
:2018/04/29(日) 23:25:17
神脳と呼ばれる東大生・河野玄斗が明かす「医学部生の僕が司法試験に合格した理由」
816
:
名無しさん
:2018/04/30(月) 12:42:48
無念 Name としあき 18/04/30(月)11:40:50 No.555393560 del そうだねx2
打倒独裁習近平 六四天安門虐殺1989 劉暁波08憲章 FreeTibet!
817
:
名無しさん
:2018/05/04(金) 11:11:38
つまりBが「こいつは作業が遅い。真面目にやっていない」と協同組合へ訴えれば、いつでも途中で帰国させられてしまう立場にあった。
●悪質なセクハラの数々。それでも我慢
Bがセクハラの常習犯であることは有名であり、Aさんは実習に入る前に協同組合の職員から、「これから行く農家の人(*Bのこと)は色気が強い人。お尻を触ったり、手を触ったりすることがあるが、我慢するように」と言われていた。
案の定、Aさんが実習を始めた当日、BはAさんに対して、「あなたはきれいです。私と結婚してくれ。私でなければ、息子と結婚してくれ」と言ってきた。Aさんは「結婚」という単語だけは意味がわかったが、その他の言葉が理解できなかった。一緒にいた協同組合の人間が通訳してくれて、初めて内容を理解した。
Bによる執拗なセクハラが始まった。「きれいだね」「お風呂に一緒に入ろう」と言葉で言うのはしょっちゅう。手で胸やお尻を触る。実習生の前で性器を露出して歩き回ったこともあった。他の実習生のいる前でAさんのスカートを下にひっぱられたときは、そばにいた別の実習生がBを制止した。
818
:
名無しさん
:2018/05/08(火) 15:26:09
謝罪会見での「席があるなら戻りたい」発言で、TOKIOの仲間たちからあきれられてしまった、山口達也さんがジャニーズ事務所から契約解除された。これ以上、メンバーのみなさんにダメージを与えなくない、ということでご本人が「退所」を強く求めたからだという。
芸能人の不祥事ネタなんかどうでもいいとシラけている方も多いかもしれないが、実はこの騒動、今後の日本社会のあり方を考えるうえで、かなり重要な問題提起となっている。
それは一言で言ってしまうと、「組織内の“少年の心をもったおじさん”の暴走をどう制御していくか」問題である。
「なにワケのわかんないこと言ってんだ、こいつは」とあれきる前にご自分の会社や、職場を振り返っていただきたい。
50歳を過ぎてるとは思えぬほど、子どもじみたパワハラを繰り返す上司、酒を飲むと性に目覚めた中学生みたいなノリで下ネタで盛り上がるおじさん、満員電車で強く押されたと「殺すぞ、てめえ」とイキってみせる中年サラリーマン。飲食店などで、息子や娘くらい歳の離れた若者に激しいクレームを入れるオヤジなど、「大人」と呼ぶにはかなり抵抗のある「子どもみたいなおじさん」が増えている気がしないか。
そんなの気のせいだとムキになるおじさん世代もいるだろうが、残念ながら気のせいではない。さまざまなデータが、外見は年相応の中年男性ながらも、その内面は思春期のような不安定なマインドをもつおじさん、つまり「少年の心をもったおじさん」が増えていることを雄弁に語っているのだ。
819
:
名無しさん
:2018/05/08(火) 15:27:23
●「少年のようなおじさん」が増えている
なぜ山口達也さんは事件を起こしてしまったのか© ITmedia ビジネスオンライン なぜ山口達也さんは事件を起こしてしまったのか
例えば、チェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」を例に出すまでもなく、少年といえば、触るものみな傷つけるナイフのような「キレやすさ」がある。
2017年12月、日本労働組合総連合会が全国の15歳〜69歳の一般消費者1000名に、これまでサービスや商品について苦情・クレームを言ったことがあるかを調査した。言ったことがある割合は39.2%で、年代別でみると50代が最も多く51.5%。また接客業務従事者1000名にも同じ質問をしたところ、断トツに多かったのは50代で68.5%。一般消費者の傾向を見れば、10〜20代で苦情・クレームは言う人は少数で、50代をピークに40代や60代が飲食店や小売店でキレまくっていることが分かる。
ドラマや漫画では、世間知らずのヤンチャな若者が、ファミレスやらに無理筋のクレームをつけているイメージだが、いまの日本では、いい歳こいたおじさんたちが、息子や娘であってもおかしくない若者たちにガチギレしているのだ。
ほかにも「少年の心をもったおじさん」が増えていることを示すデータは枚挙にいとまがない。
例えば、光GENJIの「ガラスの十代」なんて歌があったように「少年」は傷つきやすい。周りからのちょっとした心ない言葉に傷つき、悩み、そして殻に閉じこもる。
だが、そんな話も今は昔。2013年に山形県が「ひきこもり」の実態調査したところ、40〜60代が約45%も占めていることが分かった。さらに翌14年に島根県が行った調査でも、40代以上が53%と半数を超えている。壊れそうなものばかり集めてしまっている「ガラス世代」は、実は日本では40代や50代のおじさんたちなのだ。
こういう情緒不安定さがうかがえる「少年のようなおじさん」が増えている現状を踏まえれば、58歳のエリート財務官僚が、娘くらい歳の離れた女性記者に「おっぱい触っていい」などとセクハラをしたり、酒癖の悪い46歳のアイドルが、女子高生を自宅に呼び出して、いきなりキスをするような強制わいせつに走ったりするのも納得ではないか。
つまり、山口さんの強制わいせつ事件や、福田淳一さんのセクハラ騒動は、日本中のあらゆる組織で「少年の心をもったおじさん」が次々と暴走を始めていることの氷山の一角というか、シンボリックな現象と見ることができるのだ。
820
:
名無しさん
:2018/05/08(火) 15:28:26
●我々の周りにいる“プチ山口達也”
「言われてみれば、ウチの部長も飲み会で大人とは思えないほど泥酔してたな」「オレの周りもヤンチャという言葉では形容できないほどムチャクチャやるおっさんがいるな」など、思い当たるフシのある方も少なくないのではないか。
そこで次に問題となってくるのが、我々の周りにいる“プチ山口達也”や“プチ福田淳一”の荒ぶる魂を抑えて、彼らの暴走をどう未然に防ぐかということである。
いろいろなご意見があるだろうが、問題解決のカギは「仲間意識」にあると思っている。
なぜ周囲が山口さんや福田さんの暴走を未然に止めることができなかったのかといえば、彼らのいる「ムラ」の仲間たちからは、そこまでの「問題人物」だと思われていなかったからだ。
むしろ、仲間ウケは悪くなかったといっていい。
城島リーダーは山口さんのことを「屋台骨」と評したし、麻生太郎財務大臣は福田さんを「5〜6年ぐらい縁があり、仕事ぶりを見ても(過去の財務次官と比べ)そん色ない」と言った。ここからは同じ苦楽を共にしたきた「仲間」という意識がにじみでる。
このあたりが女性のみなさんはピンとこないかもしれないが、「ムラ社会」に肩までドップリと浸かって生きてきたおじさんたちは、こういう「キサマとオレとは、同期の桜」みたいなノリに弱い。
どんなにモラルの欠けた行為をしても、同じ釜のメシを食ってきたというだけで「そこまで性根の腐った人間じゃない」と擁護(ようご)する。男同士で付き合うなかで「いい奴」「頼れる奴」という評価を受けてきた者がヘタを打っても、「あいつもしょうがねえな」とついつい甘くなる。
事実、山口さんもTOKIOのメンバーたちからすれば「いい奴」「頼れる奴」以外の何物でもなかった。
サーフィンをこよなく愛し、農業や無人島サバイバルでみせる「頼もしさ」に加え、誰よりも仲間を思う男気もある。要するに、クラス内で人気の小学生がそのまま歳をとったようなキャラクターなのだ。
だからこそ、ダウンタウンの松本人志さんが明かしたように、芸能界では有名な酒癖の悪さであっても、20年以上にともに過ごした仲間たちは「しょうがねえな」と甘やかしてきたのである。こういう「ムラ社会」の「仲間意識」が、「少年の心をもったおじさん」の暴走を招いたと言ってもいい。
821
:
名無しさん
:2018/05/08(火) 15:29:27
●ジャニーズ事務所と財務省が炎上
それは裏をかえせば、この問題を解決するには、「仲間意識」の根源となる組織カルチャーを根本的に見直す必要があるということだ。
TOKIOの4人が会見を開いたとき、その「本質」を見事についていたのが、松岡昌宏さんの以下の言葉だ。
「彼の甘ったれた意見はどこから生まれるんだろうと思いました。彼は自分が崖っぷちでなく、崖の下に落ちていることを気づいてなかったと思います。そんな甘えが生まれてくる根源はなんだろうと考えました。TOKIOに帰る場所がある。もし、そういう気持ちが彼の中にあり、甘えの根源が僕らTOKIOなら、そんなTOKIOは1日も早くなくしたほうがいいと思います」
実はこの言葉は福田さんにもあてはまる。我々一般庶民の前では、いかにも仲が悪そうにしているが、高級官僚と記者クラブの記者は「霞が関ムラ」のなかで、ネタのバーターというもちつもたれつのズブズブの関係で戦後70年をやってきた。そういう「仲間意識」が、財政研究会に属する女性記者ならホステスさんみたいな言葉をかけたところでたいした問題にはならないという「甘え」を生んだのである。
なぜ今回、ジャニーズ事務所と財務省という日本社会を代表する「ムラ社会」がたて続けに「炎上」しているのかを我々は改めて重く受け止めるべきだ。
ジャニーズ事務所は、そこに足を踏み入れれば、幼い子どものころから50近いオッサンになるまで、「ムラ」のなかのヒエラルキーとルールに従うことを強いられる。その厳格さはマスコミという「仲間」にも向けられる。テレビ、新聞というメディアへの情報統制は有名だ。
そんなジャニーズの霞が関版が、財務省に入省すると、事務次官を頂点に東大卒キャリア、ノンキャリというカチカチのビラミッドから一歩も出られない。そういう軍隊的な縦社会がゆえ、どうしてもハラスメントが横行して、「仲間」であるクラブ記者に対しても、ネタをくれてやっているという優越感から、傲慢(ごうまん)な態度で接してしまう。
こういうムラ社会特有の歪(ひず)んだ「仲間意識」が、「少年の心をもったおじさん」に甘ったれた勘違いをさせて、「暴走」を招いたのは明白だ。
ならば、日本中に溢れかえる「少年の心をもったおじさん」を大人しくさせる方法はひとつしかない。松岡さんがおっしゃるように「甘えの根源」を1日でも早くなくすのである。
822
:
名無しさん
:2018/05/08(火) 15:30:10
●「少年の心をもったおじさん」が溢れている背景
山口さん問題で言えば、メディアに対して絶大な影響力を誇る大手芸能事務所が、所属タレントのプライベートやブランディングなどすべてを一括管理する日本特有のマネジメントシステムを根本から見直さなくてはいけない。
欧米のように営業とスケジュール管理だけを行う「エージェント業務」に徹するようになれば、女子高生を自宅に呼び出すようなタレントは容赦なくパパラッチやらの餌食になる。「ジャニーズタブー」なんてのが機能しなければ、「事務所が守ってくれる」という「甘え」がなくなるので、本当の意味での「エンターテインメントのプロ」しか生き残れない。
福田さんの問題もシンプルで、20代に受けたテストくらいで、60歳までのキャリアを保証せず、一度役人になったら定年退職まで石にかじりついても勤め上げるというシステムをあらためるべきだ。
いや、そうなると優秀な人間が霞が関に集まらないとか言い出す人がいるが、試験勉強と空気を読むことに長けた秀才しか寄せ集めてこなかったから、ここまで日本がひどいことになっていることを認めるべきだ。米国で言う、民間企業と役所をいったりきたりする「回転ドア」ではないが、「ムラ」の出入りをもっと自由にしなければ、「忖度(そんたく)」とか騒いでいるうちに、本当に取り返しがつかないくらい日本が弱体する。
大学生からそのまま大企業にスコーンと入社し、年功序列でのしあがり、定年退職まで身分が保証される。そんな日本社会の「過保護」さが、「少年の心をもったおじさん」をここまで溢れかえらせているのではないのか。
いずれにせよ、人気タレントやエリート官僚という「ムラのスター」が女性たちからノーを突きつけられるているこのトレンドは、我々一般社会にもやってきている。
「オレって年齢のわりには若いし、人望もあってそこそこイケてるよな」なんて調子に乗ってるおじさんは、少し我が身を振り返った方がいいかもしれない。
(窪田順生)
823
:
名無しさん
:2018/05/15(火) 14:46:42
無念 Name としあき 18/05/15(火)14:37:02 No.558695252 del +
>いやレイプではないだろさすがに
「みだらな行為」は性交があったということ
それ未満なら「わいせつな行為」となる
これは法令で決まっている
824
:
名無しさん
:2018/05/28(月) 23:45:54
29歳独身中堅冒険者の日常, 29 sai Hitorimi Chuuken Boukensha no Nichijou raw 11
825
:
名無しさん
:2018/05/29(火) 13:44:38
無念 Name としあき 18/05/29(火)12:08:26 No.561704742 del そうだねx4
>読者の知能指数が落ちてきてるんでしょ
第一「品行を欠く」小説を好む者は決して正人佳士(立派な人間)ではない。
第二「閨門を敗る」小説を好む婦女は醜聞が多いか、労咳(肺結核)で死ぬ。
第三「子弟を害す」親の小説を盗み読む子供は破滅するか、早死にする。
第四「悪疾多し」小説を好んで読む者は悪い病気を持っている人が多い。
「小説ヲ蔵スルノ四害」中村敬宇(『東京新報』第1號)
小説など読む奴がまともであるはずがないのだ
826
:
名無しさん
:2018/05/29(火) 17:57:46
救急車を呼ぶのに迷ったら総務省消防庁開発のQ助
簡単な質問に答えていけば緊急かそうでないか判別できる
せっかくなのでこれだけでもブックマークして帰ってほしい
www.fdma.go.jp/neuter/topics/filedList9_6/kyukyu_app/kyukyu_app_web/index.html
827
:
名無しさん
:2018/05/29(火) 19:56:29
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ハロワを教育して真人間に更生させるのじゃ〜 |
\_____ ______________/
V
. ━━━━O/⌒ヽ━━━━━ロニニ>
∧,,∧(^ω^ )
/ο ・ )Oニ)<;;>
/ ノ lミliii|(ヾゝ
(o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡 ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
/ /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
ヽニフ|_| (_/ ヽノ
(_ヽ
828
:
名無しさん
:2018/05/29(火) 21:44:48
てめーは逆さ磔にして火炙りや
829
:
名無しさん
:2018/05/29(火) 23:43:54
/.:.:.:.:.:.:;.:.:.;.:.:.:i.:,へ:.:.、:.、:.:.:.:゙,
/.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
. l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l .
!.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ 1::d〉ヽ:.ト
l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::! ,`´,, レ⌒ヽ , - 、 ニートのハロワのおじちゃん
>'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´ _.. - i ! / i 働かなくていいの?
Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ 情けないよね? みっともないよね?
ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/ ハロワのおじちゃんだってがんばれば自転車くらい買えるよ
`l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ 真面目にはたらいて親を安心させようよ
'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ }
} `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ
l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l
‐ ー F =\ ツ} 彡 ! j
830
:
名無しさん
:2018/05/30(水) 18:38:16
http://nov.2chan.net/36/res/455345.htm
831
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 19:44:11
念 Name としあき 18/05/31(木)19:15:22 No.562169704 del そうだねx4
大和くんが以下に凄かったか分かるよな本当
1(遊) 現場から僅か5分で姿を消す敏捷性
2(中) 水だけで数日間飢えを凌げる生命力
3(左) 何百人もの大人(警察・消防・自衛隊+警察犬)が数日間探しても見つからない隠密能力
4(一) 人気のない山麓部で助けを呼ばぬまま1週間近く生きながらえるサバイバル能力
5(指) 北海道の夜の森、大雨という状況ですら耐えしのぐ耐久力
6(右) 自衛隊駐屯地の方向が分かり、かつ内部に侵入できる頭のよさ
7(三) 食料もなく、たった1人なのに諦めずに生き抜こうとする精神力
8(捕) 捜索規模が縮小される直前に保護される運の良さ
9(二) マット2枚で寒さをしのぐという機転の利かせ方
投手 まだ7歳
832
:
名無しさん
:2018/06/01(金) 06:34:58
今の日本やなぁ
https://i.imgur.com/xLUFXS7.jpg
833
:
名無しさん
:2018/06/01(金) 10:34:35
1人あたりの平均所得が中国でも上海や北京では東京の2倍以上とゆうのを知ろうとしないんだよなあ。
初任給では4倍以上の差がついてるよ。
834
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 17:30:02
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
835
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 22:30:37
石恵
836
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 22:58:56
ハロワ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/bf2/948626/20111211_2190187.gif
http://img-cdn.jg.jugem.jp/bf2/948626/20111211_2190186.gif
837
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 11:34:06
>噂リーク
>発言発掘される
>担当編集が作者に問い合わせるが作者嘘をついて誤魔化す
>作者呟き削除
>まとめサイトにまとめられる
>編集部に知れ渡り担当編集めちゃくちゃ編集長から怒られる
>出版社動くも後手に回りアニメ制作委員会にこの件バレる
>制作委員会と出版社でどう乗り切るか緊急会議
>作者この件シカトする
>制作委員会キレてアニメ化中止の方向で舵取り
>アニメ化中止に向けてスタッフ解散声優降板
>作者慌てて弁明謝罪するも時すでに遅し
>出版社も作者との出版契約打ち切りの方向で話が進む
>作者謝罪ツイッター←いまここ
一昨日にはこれ流れてたんだよねえ…マジだったか
838
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 21:33:15
白タクや民泊も在日アメリカ商工会議所が提言(命令)している規制緩和の一部だろうよ。
日本にとって百害あって一利なしの構造改革や規制緩和をアメリカが命令し、安倍晋三が喜々として実行し、中韓人が便乗して稼ぎ、ネトウヨが安倍晋三をアクロバティック擁護する。
839
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 21:46:01
まだまだ行くよ〜\(^o^)/wwwさんの過去のまとめレスが全部読めるサイト
http://morikake.net
モリカケの復習に
840
:
名無しさん
:2018/06/09(土) 13:34:22
1位:千と千尋の神隠し(2001年/304億円)
2位:君の名は。 (2016年/250.3億円)
3位:ハウルの動く城(2004年/196億円)
4位:もののけ姫(1997年/193億円)
5位:踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003年/173.5億円)
6位:崖の上のポニョ(2008年/155億円)
7位:風立ちぬ (2013年/120.2億円)
8位:南極物語 (1983年/110億円)
9位:踊る大捜査線 THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間!(1998年/101億円)
10位:子猫物語(1986年/98億円)
宮崎駿監督が凄いんだなーとしか思えない邦画興行収入ランキング
アニメかやっぱ強いね
841
:
名無しさん
:2018/06/12(火) 11:15:21
無念 Name としあき 18/06/12(火)02:38:36 No.564704392 del そうだねx1
神がそれぞれの星に、自らを形取り、生命の実を1つ持つ卵を1つずつ落としたが
地球には何故か2つ落ちてしまった
それが生命の実を持つアダムと知恵の実を持つリリス
アダムからは第3から第16までの使徒が、リリスからは多種多様な生物が生まれ、ついには人間が生まれた
生命の実と知恵の実両方を揃えれば神に近い完全な生命になれる
そのため、アダムの子孫とリリスの子孫は完全な生命になるために相争うようになった
それが新世紀エヴァンゲリオン
842
:
名無しさん
:2018/06/12(火) 11:16:40
無念 Name としあき 18/06/12(火)02:41:04 No.564704548 del そうだねx1
ゼーレの計画とは、使徒を全て倒し、使徒の持つS2機関=生命の実を手に入れ、エヴァンゲリオンを神に近い存在にすること
だがそれは手段に過ぎない
本当の目的・人類補完計画とは、その神の力を用いて
人類の魂を1つにし、人類を孤独・他人の恐怖から永遠に解放することであった
843
:
名無しさん
:2018/06/12(火) 11:18:16
世に倦む日日
@yoniumuhibi
米朝会談の冒頭の絵。
トランプが緊張していますね。
いつもと違って真剣な表情をしている。
一発勝負を前に緊張している。
それと、握手の場面といい、会談の部屋といい、装飾と儀典の要素がなくとてもシンプルだ。
昔の首脳会談はこんな感じだった。
演出をやらなかった。
結果が楽しみ。
※安倍晋三にとって最悪の結果になることを希望します!
安倍晋三にとって最悪の結果=朝鮮戦争終結=極東の平和=南北融和
朝鮮戦争による南北対立が存在意義の壺売りは居場所を失う。
【LIVE】史上初の米朝首脳会談 北朝鮮の非核化なるか 10時〜 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528767071/
844
:
名無しさん
:2018/06/12(火) 11:30:20
無念 Name としあき 18/06/12(火)08:24:27 No.564719323 del +
>ローマ兵ロンギヌスさんがキリストの生死確認に使ったただの槍という事実でがっかりするまでがワンセット
でもそんな物をかき集めようとしていたヒットラーがいるんですよ
845
:
名無しさん
:2018/06/12(火) 13:06:44
_
/ |
_- ̄ ̄ヽ ̄ヽ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ ̄`ー-'´,,....|
(´∀` ) ) )━━━━━━ ,,,,,,,,━━;;)
~-;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;ノ;;;;;;;,,-ー'、''''"|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ロ;;;;;;;ノ ̄ \_|
.  ̄ ̄
(⌒)
r'-r'
/ ̄1
,′ i
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 喰らえトマホーク!
(⌒) | | > , < .|:::ル' ハロワに爆撃!!
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
| | | | |} // /介} /に7 |:| | | 1L_
| | | | リ.// | (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
| | | レ'_ノ. |_ム ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
`</¨ `ー- 〉_ソ 〈 _/ / ,! l |
/⌒ー-====ヘ ト、/ _/ ,′ | |
_ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1 ヽl\__/ _,′_ 」/ z
846
:
名無しさん
:2018/06/12(火) 15:10:38
ガチ右翼→核武装(米国からの独立及び自主防衛)、反米思想
似非右翼(ネトウヨ)→アメリカ崇拝、自民党崇拝、日本をアメリカの奴隷国家にする事が目的
ガチ左翼→大東亜共栄圏(東アジア共同体)樹立が目標、反米思想、核武装(自主防衛)
似非左翼(パヨク)→九条保持、親米思想、日本を中国韓国アメリカの従属国にする事が目的
847
:
名無しさん
:2018/06/14(木) 16:48:32
無念 Name としあき 18/06/14(木)15:20:00 No.565175130 del そうだねx1
2003年なんでもう元のニュースは新聞社サイトにはないけど
★住居侵入:空手家宅に男が侵入、2階から放り投げられ逮捕
・東大阪市高井田元町1の空手家、南豪宏(たけひろ)さん(34)方に盗みに入った
中国籍の男が、南さんに2階から投げ飛ばされ、足を骨折したまま逃走。落とし物
から身元が判明し、大阪府警布施署に住居侵入などの疑いで逮捕、起訴されて
いたことが16日分かった。
男は住所不定、無職、包敬初被告(23)。調べでは、包被告は8月28日夜、
マンション2階の南さん方の窓を工具で割って侵入した疑い。居合わせた南さんに
ナイフで切りつけたが、両手で持ち上げられベランダから約3.6メートル下の
駐車場に投げ落とされた。左足首を骨折したまま逃げたが、ゲームセンターの
会員証入りのリュックを落としており、身元が分かった。南さんは頭に軽傷。
848
:
名無しさん
:2018/06/14(木) 16:49:08
無念 Name としあき 18/06/14(木)15:20:07 No.565175143 del +
包被告は02年4月に就学ビザで入国。11件の余罪を自供し、「(南さんは)
強かった。まずい所に入った」と話しているという。南さんは全国組織の空手道場の
「白蓮会館」大阪府堺支部長で空手3段。身長173センチ、体重83キロで、
同道場主催の全日本選手権の重量級で7回優勝し、94年にはK1の前身
「カラテワールドカップ94」で日本人最高の4位に入った。毎日新聞の取材に
「妻と食事をしている最中だった。妻を守らなければと思い、放り投げた」と話した。
849
:
名無しさん
:2018/06/15(金) 08:58:20
・「ガチ右翼」→核武装(米国からの独立及び自主防衛)、反米思想
・「似非右翼」(ネトウヨ) →アメリカ崇拝、自民党崇拝、日本をアメリカの奴隷国家にする事が目的
・「ガチ左翼」→大東亜共栄圏(東アジア共同体)樹立が目標、反米思想、核武装(自主防衛)
・「似非左翼」(パヨク) →九条保持、親米思想、日本を中国韓国アメリカの従属国にする事が目的
《 ガチ右翼+ガチ左翼 》vs 《 似非右翼+似非左翼 》
これの二大政党制になれば完璧だな。
※安倍晋三は《 似非右翼+似非左翼 》に入る。
850
:
名無しさん
:2018/06/19(火) 10:17:33
https://www.youtube.com/watch?v=n0Xenx8vJgE
851
:
名無しさん
:2018/06/21(木) 09:30:36
東日本大震災
3月9日 11:45 震度5弱
3月10日 6:23 震度4
3月11日 14:46 震度7←本震
熊本地震
4月14日 21:26 震度7
4月14日 22:07 震度6弱
4月15日 0:03 震度6強
4月16日 1:25 震度7←本震
大阪地震
6月18日 7:58 震度6弱
852
:
名無しさん
:2018/06/23(土) 17:30:58
デンマークの科学研究で児童ポルノ漫画有害論が否定された
http://sightfree.blogspot.jp/2013/04/blog-post_28.html
デンマークの高級紙「コペンハーゲンポスト」は7月23日に
「研究で判明:幼児愛好マンガは無害」と題する記事を載せ、
厳密な科学的調査の結果、
「児童ポルノ漫画を読んでいると実際に児童の性的虐待を行なう
ようになる」という従来の通俗信仰は裏付けがないことを確認した。
853
:
名無しさん
:2018/06/24(日) 19:37:29
高菜 品切れ 「博多ラーメン」“名脇役”に異変 福岡県
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00010000-agrinews-ind
「当店から高菜が消えました」。福岡市内の人気ラーメン店「博多元気一杯!!」で5月、こんな紙が張り出された。豚骨スープの博多ラーメンに欠かせない辛子高菜は、どの店でも卓上に置く重要なトッピングだ。
同店はこれまで「スープの味を邪魔してしまう」として紅ショウガやこしょうは一切置かず、スープを引き立てる国産の辛子高菜だけを卓上に置いていた。高菜を出せないのは同店にとって、客足に関わりかねない問題だ。
854
:
名無しさん
:2018/06/25(月) 12:58:42
これで打ち切られる本物のポンコツ
一巻初動
*79396(13日)ロボ
*49785(11日)ネバラン
*38128 (4日) ブラクロ
*36075 (6日) ストーン
*31428 (7日) ハイキュー
*29743 (3日) ゆらぎ
*19924 (4日) 親方
*16014 (3日) 勉強
**圏外 (3日) 鬼滅
**圏外 (4日) トリガー
855
:
名無しさん
:2018/06/25(月) 13:54:28
ポーランドはまさかこの組で自分が最初に死ぬとは思わなかっただろうね
FIFAランキング
ポーランド 8位
コロンビア 16位
セネガル 27位
日本 61位
856
:
名無しさん
:2018/06/25(月) 14:10:33
他のスレから転載だが・・・
ポーランド
2002
1戦目●0-2韓国
2戦目●0-4ポルトガル
3戦目○3-1アメリカ
2006
1戦目●0-2エクアドル
2戦目●0-1ドイツ
3戦目○2-1コスタリカ
毎度の事かよ!
857
:
名無しさん
:2018/06/25(月) 14:15:54
日本
98→GL敗退
02→ベスト16
06→GL敗退
10→ベスト16
14→GL敗退
このジンクス通りに行ってほしい
858
:
名無しさん
:2018/06/25(月) 23:41:02
http://anime.eroterest.net/?word=%E6%81%8B%E4%BA%BA%E3%81%94%E3%81%A3%E3%81%93
859
:
名無しさん
:2018/06/29(金) 14:51:38
無念 Name としあき 18/06/29(金)11:08:16 ID:P1w8bu.k No.568479113 del +
>>富裕層の子が外国人学校へ通ってるとかかな
>公立っぽい名称だから外国語教育をカリキュラムに入れてるエリート校的なやつじゃね
エリート校だよ部活で海外遠征とか当たり前だし
入学希望児童の家族面談日の様子
https://www.weibo.com/1867571077/GhFP0D9kx
860
:
名無しさん
:2018/06/30(土) 18:54:06
ドログバとトルシエではどっちが格上?
トルシエ氏 ポーランド戦“ラスト10分”は「日本が成熟した証」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/06/30/kiji/20180629s00002009431000c.html
861
:
名無しさん
:2018/06/30(土) 20:09:09
>無様さらすくらいなら負けろーって日本人が連呼してんの見て
>今後戦争やっても絶対勝てないと思った
元寇とか勉強したほうがいいよ
1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
862
:
名無しさん
:2018/07/01(日) 06:27:39
必死にサッカーワールドカップを盛り上げるマスメディア
サッカー、ヤラセの瞬間
https://mobile.twitter.com/sooon_nc/status/1012372802765127680/video/1
863
:
名無しさん
:2018/07/01(日) 11:42:44
♪ ガンバレ ガンバレ ハロワ ♪
;;"~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;; ;;"~'゙;; ∧_∧ ;;"~'゙;; ;;"'~'゙;. ∧_∧ ;;"~'゙;;
ミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミ
\ / \ / \ /
|⌒I、│ |⌒I、│ |⌒I、│
(_) ノ (_) ノ (_) ノ
∪ ∪ ∪
864
:
名無しさん
:2018/07/01(日) 17:11:53
でもたまにサメ映画好きでも見終わったら凹むものは確かにある
デビルシャークは酷かった…
今までの信頼裏切ったシャークネード5とかも見終わった後6出たら再評価できるか不安になったり
865
:
名無しさん
:2018/07/02(月) 20:31:12
「ばつが悪いぞ、日本!」 - ドイツ ビルト紙
「恥知らずな行為」 - ブラジル グローボ
「残りの15分はあまりにみっともなかった」- フランス レキップ
「スポーツマンシップに欠ける」 - 韓国 スポーツソウル
「フェアプレーとはほど遠い」 - 中国 新華社通信
「競技を事実上、放棄した」 - ロシア マッチTV
「日本は試合をひどい形で締めくくった」 - ロシア モスコフスキー・コムソモーレツ紙
「日本が悪い意味でW杯の歴史に名を刻んだ」 - スペイン ラ・バングアルディア
「日本は試合を捨てた」 - スペイン AS紙
「無気力な日本はブーイングでスタジアムを満たした」 - ブラジル Lance紙
「W杯史上最も恥ずべき10分間」 - イギリス BBC
「ベスト16へこっそり忍び込んだ」 - イギリス ガーディアン
「ラッキージャパン」 - オーストラリア ヘラルド・サン紙
「日本は嘆かわしいパフォーマンス」 - アルゼンチン TyC Sports
「酷いショーだった」 - アメリカ ワシントン・ポスト
866
:
名無しさん
:2018/07/03(火) 11:57:08
○2018年春アニメ1巻売上
8,568 ペルソナ5
4,475 GGO
2,638 シュタインズ・ゲート ゼロ
2,325 あまんちゅ2期
1,744 こみっくがーるず
1,255 多田くん
1,135 美男高校地球防衛部 HAPPY KISS!
*,875 ヒナまつり
*,749 グール3期
*,422 カリギュラ
*,355 ニル・アドミラリ
*,398 宇宙戦艦ティラミス
*,396 ラストピリオド
*,306 魔法少女サイト
867
:
名無しさん
:2018/07/03(火) 17:12:28
○2018年冬期放送開始TVアニメ
51,643 アイドリッシュセブン
45,332 ゆるキャン△
44,794 宇宙よりも遠い場所
41,686 続『刀剣乱舞-花丸-』
*6,207 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
*7,872 オーバーロードⅡ
*4,185 ポプテピピック
*8,569 からかい上手の高木さん
*6,343 学園ベビーシッターズ
*6,144 デスマーチからはじまる異世界狂想曲
*6,692 citrus シトラス
*7,741 覇穹 封神演義
冬はこんなに売れたからアニメ業界が不調とは思えん
868
:
鳥肌実ニセモノ
:2018/07/11(水) 11:45:38
なんだ?この日本政府公認って、詐欺メールは?
(社)生活補助経済支援機構 <lifesupport@nttdocomos.com>
【日本政府公認】毎月200万円キャッシュバック権利獲得! E-13242
【広告】話題の情報商材が無料で読めちゃう!
http://amazonprim.net/gh3/a5o00.php?kz=t0LEz0Z38aywz0FczmzM7Qo58mou80ig
お願いがあります
毎月200万円の
キャッシュバックを
受け取ってください
http://amazonprim.net/gh3/a5o00.php?kz=L0nM8Mp1zQimzmpu8hREzMPgJQk58Mig81bb
・1クリックで終了
・当日出金可能
・完全在宅業務
・時間帯自由
・完全プライバシー保護
ありえないほど
強気でスケールの大きい
『次世代のライフワーク』が
プロジェクト無料モニターを
募集しています
新規ビジネスプロジェクト
先行体験無料モニター
詳しい応募要項は以下の通りです
[応募要項]
報酬:月収200万円以上
作業場所:場所問わず、完全在宅可
所要時間:1日20分程度
募集年齢:18〜80才まで
定員:先着300名
[先着300名]って
こんなのすぐ埋まってしまいますね
『登録感謝メール』が届いた時点で
応募は完了しております
先着300名のみ限定の
モニター応募はこちらからどうぞ
[※重要事項※]
ただいま総額1000万円以上の
プレゼントが当たるキャンペーン中!
詳しくはプロジェクト参加後のページで!
http://amazonprim.net/gh3/a5o00.php?kz=L0nM8Mp1zQimzmpu8hREzMPgJQk58Mig81bb
869
:
名無しさん
:2018/07/12(木) 22:02:57
東スレ避難所
本スレの次スレ
★超人気の貴族ブランド専売店www.japann030.com (ハロワ流)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409777466/
870
:
名無しさん
:2018/07/12(木) 22:09:50
《東スレ避難所 まとめ》
◆不良債権処理はヤクザの殲滅から シリーズ
★時計コピー(N級品) | www.skcopys93.com (ハロワ流)※一応 本スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409832614/
次スレ
★超人気の貴族ブランド専売店www.japann030.com (ハロワ流)※一応 本スレの次スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409777466/
★ハロワについて語るスレ (鳥肌流)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1399133881/
★ニューヨーク、放浪の旅(引き算流)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1409729442/
※闇の声さんは自滅して消えました
(正体は諸説ありますが、零細芸能プロのひとり親方説とハロワ自作自演説の二つが有力ですw)
【2ch 政治板 本スレ】
★不良処理はヤクザの殲滅から・・・その3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1461919636/
871
:
名無しさん
:2018/07/14(土) 18:31:09
■2018年春アニメ1巻売上
9,113 ペルソナ5
5,660 GGO
4,424 銀河英雄伝説
2,782 シュタインズ・ゲート ゼロ
2,325 あまんちゅ2期
1,744 こみっくがーるず
1,255 多田くんは恋をしない
1,135 美男高校地球防衛部 HAPPY KISS!
1,024 ヒナまつり
*,989 かくりよの飯
*,749 グール3期
*,500 宇宙戦艦ティラミス
*,470 ニル・アドミラリ
*,456 魔法少女サイト
*,453 デビルズライン
*,424 魔法少女俺
*,396 ラストピリオド
*,213 されど罪人は竜と踊る
*,189 蒼天の拳
*,*92 3D彼女
872
:
名無しさん
:2018/07/14(土) 22:13:06
しかし、中国語での「注意書き」に関しては、不満を持つ中国人もいるようだ。「店内に食べ物を持ち込まないように」、「道の真ん中で立ち止まらないように」、「便器にもっと近よって」、「花に触らないで」などの注意書きが「中国語で書いてある」と指摘。日本語や英語での表示はなく、「中国人だけを対象にしているのは明らか」であり、「日本人にとって中国人はそんなにマナーが悪いように見えるのだろうか」と問いかけて結んだ。
873
:
名無しさん
:2018/07/19(木) 20:43:53
どげざさんは漫画家としてデビューする前の2012年9月に、朝鮮民族に対する差別的な表現をTwitterに投稿していた。6月下旬になって、この時の投稿が問題視され、出版社への抗議を呼びかける動きが出ていた。
今更問題になって休止ってのがすごい
6年前の発言当時の私は19歳と若く、注目されることも無かった為に言葉を選ぶという最低限のマナーを欠いておりました。また、当時の発言が現在の特定の方々に影響を与え不快感を与えるとは思考が及ばずこのようにお騒がせする形となりました。
該当の2012年当時のツイート、及び現在に至るまでの私が行った蔑称を含む可能性のある不特定多数のツイートに関しましてはこれ以上不快な方を増やすことの無いよう削除という形で対処致します。
今後はこのような不用意な発言を自粛し不快に感じる方を増やさぬよう配慮し発言して参ります。改めまして、私どげざの過去の発言で特定の方々を不快にさせご迷惑をおかけしたことを深くお詫び致します。
874
:
名無しさん
:2018/07/22(日) 18:39:34
早稲田大学政治経済学部の入試改革が教育業界に波紋を広げている。6月7日、現在の高校1年生が受ける2021年度一般入試から、受験者に数学を必ず課すと発表したのだ。
現在同学部の一般入試では、外国語・国語の2科目と、世界史・日本史・数学の3科目から1科目を選択することを求めている。
今回の入試改革では、現行の学部独自試験である3科目受験を廃止。一般入試受験者には「大学入学共通テスト」(大学入試センター試験に代わって始まる共通テスト)を課し、さらにTOEFLのような英語民間検定試験と、政治学や経済学に関する日英両言語の長文読解の記述式試験の受験が求められる。
数学の必須化とは、大学入学共通テストの数学Ⅰ・Aを受験することが必要になることを指す。
数学必須化で受験者減少も
これまで私立大学の文系学部のみを受験する学生たちは、「国語、英語、地歴公民(社会)の3科目のみを勉強して備える」(首都圏私立高校教諭)のが当たり前だった。早稲田の政経学部は、いわばその象徴といえる学部だった。
駿台教育研究所進学情報事業部の石原賢一部長は、「私大文系だけを受ける層の選択肢から早稲田政経は外れるだろう」と、今後同学部の受験者が減少するとみる。そのうえで、石原氏は「国公立大学受験者にとって数学Ⅰ・Aは決して難しくない。早稲田政経は国公立大学志望者の併願先になっていくのではないか」と受験者層の変化を予測する。
こうした見方に対し、早稲田大学政治経済学術院長(政治経済学部長)の須賀晃一教授は「現行の一般入試でも選択科目である数学、日本史、世界史の選択者の割合はそれぞれ4割、3割、3割と、数学選択者が実は最も多い」と数学を必須化しても受験者数に大きな影響は出ないとみる。そして、須賀教授は「数学を多用する経済学はもちろん、政治学でも統計・数理分析など数学が求められている分野が増えており、数学的なロジックに慣れ親しみ続けてほしい」と数学必須化に込めた狙いを解説する。
今回の入試改革にあたっては、学部内からも不満の声が出ていた。経済学では微分・積分が必須で、高校数学でいえば数学Ⅱ・Bから数学Ⅲ・C以上のレベルが求められる。経済学科の複数の教授は「ミクロ経済学の必修講義では数学ができない人が多くて、約4割の学生が再履修することもある。やるなら数学Ⅱ・Bまでを必須化すべき」と話す。逆に、政治学科の一部の教員からは「数学を必須化することで絶対に早稲田の政経にいきたいという受験者がいなくなるのでは」と、伝統や独自色が薄まることを懸念する声もある。
須賀教授は、そうした学内の批判があったことを認めたうえで、「これからの時代をグローバルリーダーとして生きていく若者たちに数学がいらないと断言できる人はいないだろうし、また数学の入門レベルのロジックを忘れないでほしいというメッセージとしては、数学Ⅰ・Aだけで十分だろう」と説明する。さらに「独自試験で政治や経済に関する日本語と英語の長文を読解してもらうことで、受験生の政経学部への適性は把握できる」と政経学部の独自色はむしろ強化されるとする。
875
:
名無しさん
:2018/07/22(日) 18:40:17
「記述式長文読解」のハードル
実は今回の入試改革の目玉は数学の必須化だけではない。受験生にとってもう1つ高いハードルになりそうなのは、日英両言語による読解問題だ。通信教育大手Z会グループの教室部門を統括するZ会エデュースの高畠尚弘社長は、「必須化される数学以上に難関になるのではないか」と指摘する。
現時点で読解問題は「新書レベルの文章を読んでもらうことを想定している」(政経学部関係者)といい、文章の内容自体はそれほど難易度の高いものにはならないという。だが「今の高校生はちゃんと新書すら読めない」(大手学習塾講師)、「多くの高校生は記述解答が苦手で、記述となったとたんにあきらめて白紙解答する生徒もいる」(大手学習塾幹部)。教育現場や学習塾業界では、現状のままで新試験に対処するのは相当難しいという見方が大勢を占める。
記述式の問題形式は「大学入学共通テスト」にも入る見込みで、入試改革の大きな流れの1つだ。今回の入試改革でも数学や読解問題を課すことによって、「論理的思考ができる学生が欲しいという早稲田政経からのメッセージを感じた」(Z会エデュースの高畠社長)。今回の動きは入試改革がいよいよ私大まで及び、「論理的思考」重視の流れを決定づけるものといっていい。
こうした中で、学習塾業界の再編・淘汰が加速するという見方もある。「記述式問題に加え、英語民間試験で必要とされるスピーキング力(英会話力)への対応は、受験者だけでなく塾や予備校も対処が大変になる」(大手学習塾幹部)。7月18日には駿台予備校などを運営する駿河台学園とZ会が業務提携を発表したばかり。「Z会の強みである添削指導は記述式試験の対策指導に適している」(関係者)と言われており、両社の提携は「論理的思考」対策の一環といえそうだ。
10年以上前から始まった「学部改革の一環」
早稲田の政経学部にとっても、今回の改革は単なる受験科目の変更だけを意味しない。10年以上前から始まった「学部改革の一環」(須賀氏)だ。
政経学部は2004年にもともとあった政治学科と経済学科に加えて、国際政治経済学科という新学科を設置した。グローバルリーダーを養成するという政経学部の目標とともに、「政治学と経済学が車の両輪のようにつながっている『政治経済学』部を象徴する学科」(須賀教授)である。
その両輪である政治学と経済学をつなぐ軸として、数学的方法論や公共哲学を国際政治経済学科のカリキュラムで必修化していった。今後、政経学部の全学科でも必修化が予定されている。入学後に学生がついていけなくなることを防ぐためにも、入試における数学の必須化が必要だった。
今回の入試改革のキモは、単なる数学の必須化だけではない。政経学部を目指す学生、そしてそれをサポートする学校、学習塾は、しっかりとした準備が求められることになりそうだ。
876
:
名無しさん
:2018/07/26(木) 11:43:13
15,596 ウマ娘
8,568 ペルソナ5
4,473 GGO
2,638 シュタゲゼロ
2,325 あまんちゅ2期
1,744 こみが
1,255 多田くん
1,135 防衛部3期
*,875 ヒナまつり
*,749 グール3期
*,355 ニル・アドミラリ
*,398 ティラミス
*,396 ラストピリオド
*,306 魔法少女サイト
877
:
名無しさん
:2018/07/28(土) 18:42:41
最新!「高校生が志願したい大学」ランキング 定員厳格化の影響で受験希望校に微妙な変化
大学の受験環境はこの数年で大きな変化が起きている。
大学の入学者について、定員を厳格に守ることが求められているためだ。超過した場合は補助金がカットされるため、各大学は定員どおりの入学者に収まるよう、合格者数の難しい調整を行っている。一方、合格者を減らしていることで、都市部の大手大学を中心に軒並み難易度が上がっており、「少子化がさらに進み、受験環境は楽になるのでは」と数年前に言われていた状況とは、真逆になっている。
関東、東海、関西エリアごとに志望度を調査
そんな中で「高校3年生が志願したいと考える大学」はどこか――。
リクルートマーケティングパートナーズが運営するリクルート進学総研では、毎年この時期に「進学ブランド力調査」を発表している。関東、東海、関西の学校に通う高校3年生約8500人が、知っている大学や志願したい大学、各大学のイメージなどについて回答し、集計した結果をランキング形式でまとめている。今回、その中から、「高校生が志願したい大学」ランキングを掲載していきたい。
ランキングは、回答した高校生の通う地域ごとに、関東エリア、東海エリア、関西エリアに分けて算出。対象大学は、全国立大学と、学生数1000人以上の公立、私立大学、そして調査対象エリア内にある学校となっている。志願したい大学は、生徒が知っている大学から、4校を選ぶ形になっている。
4校にしているのは「受験する大学は平均でおよそ3校。興味のある4校に入らないと志願の選択肢に入らない」(リクルート進学総研の小林浩所長)ため。いってみれば、高校3年生が自分の学力や行きたい学部を吟味しながら、本気で受験したい、と思う大学が選ばれているということだ。
それぞれのエリアで、どの大学に対する志願度が高いのか、見ていこう。
関東エリアでは昨年に引き続き早稲田大学が1位になった。志願度は12.0%。早稲田大学はここ数年、第三志望以降の選択が多くなっているといい、「就職に強いイメージということもあるが、景気が回復したこともあり、記念受験をする層が復活しているのではないか」と小林所長は分析する。
2位は明治大学、3位は青山学院大学と、昨年と同じ順位になっている。青山学院大学は箱根駅伝の活躍や文系学部の渋谷キャンパスへの集約、2019年のコミュニティ人間科学部新設といった大学改革などが浸透しているもようだ。
878
:
名無しさん
:2018/07/28(土) 18:43:30
”日大逆張り”の志願者は多い?
4位には最近話題になった日本大学が入っている。ただ、このランキングの集計期間は、今年の4月6日から5月10日までとなっている。そのため、5月中旬以降にクローズアップされた、”アメフト部の悪質タックル問題”の影響はほぼ受けていない。
「私見だが、現時点では、志願者数には大きな影響はないのではないか。定員厳格化で難易度が高まっている中、中長期で見て逆に”お買い得”と考える人も出てくる」と小林所長。ただ「第一志望や付属校から志願する人が減る可能性はある」と指摘する。
小林所長の言葉どおり、定員厳格化による各大学の難易度アップの影響も、ランキングには出ている。前回より中堅大学のランクアップが顕著にみられ、駒澤大学が昨年の20位から15位に、専修大学が昨年の22位から17位に、芝浦工業大学が昨年の29位から19位にランクを上げた。
志願したい大学は、「入れる大学か」ということも重要なファクターになるため、関東の場合はGMARCHクラスがメインだったが、選択肢が中堅校などほかの大学にも広がっているようだ。
関東エリアのもうひとつの特徴は、上位がほぼ私立大学で占められていること。トップ10はすべて私立大学が占め、20位までに入った国公立大学は4校と過去最低の数字となっている。関東は私立大学が多く、国立よりも私立を志向する傾向は、ほかの地域よりも強い。
東海エリアは昨年に引き続き、1位は名城大学になった。東海エリアの私大では最も学生数が多い大学で、学部も文系から理工系まで幅広い。2016年にナゴヤドーム前キャンパスが完成して外国語学部を開設した。そうした大学改革の進展が高校生に支持される要因となっているのだろう。志願度も昨年の11.2%から12.3%に上昇している。
2位も昨年と同様、名古屋大学となった。名城大学と毎年1、2位を争っているが、志願度は昨年の10.9%から10.1%に下がっており、志願度の数字では水をあけられた格好だ。
東海エリアは2年連続で名城大学が1位に
3位は南山大学が昨年の4位からジャンプアップした。志願度は7.2%から8.6%に大きく拡大している。以下、4位静岡大学、中京大学、6位名古屋工業大学、7位岐阜大学、8位愛知大学、9位名古屋市立大学、10位三重大学と続く。
東海エリアは、国公立大学に志願する割合が高く、上位10位までのうち6校、20位までに9校が国公立大学となっている。大きくジャンプアップした主な大学は、愛知工業大学(昨年の32位から17位)、金城学院大学(昨年の26位から20位)となっている。また、18位に早稲田大学が入っているが、全エリアで唯一エリア外の大学が20位までに入った事例だ。
関西エリアは関西大学が11年連続で1位となった。志願度は14.2%と昨年の14.8%から若干下がっているが、高校生に支持される理由として、「自由回答の欄を見ると『関関同立』という言葉が出てくる。関関同立の中に入りたいという高校生の心理があるのではないか」(小林所長)ということが挙げられる。
2位は昨年、関西大学と1位タイだった、近畿大学が入った。志願度は昨年の14.8%から13.7%に下げているものの、話題の「近大まぐろ」やアカデミックシアターといったユニークな取り組みや広報力の強さが高校生に浸透しており、依然高い支持を得ている。
関西エリアは11年連続で関西大学が1位
3位は大阪市立大学がランクイン。2019年に大阪府立大学と法人統合する予定だが、「高校生にはそうした情報は浸透しておらず、それが志願度に与える影響は少ない」(小林所長)ようだ。
以下、4位同志社大学、5位神戸大学、6位関西学院大学、7位立命館大学、8位大阪大学、9位龍谷大学、10位大阪府立大学と続く。ベスト20位までに国公立大学は9校入っており、昨年より1校増えている。
3エリアともに1位は昨年と同じになったとはいえ、2位以下では順位の変化が見られる。2020年には新入試制度も始まるため、来年以降、さらに大きな変化が生まれる可能性もある。
■調査対象 関東エリア、東海エリア、関西エリアの高校に通っている、2019年3月卒業予定者(調査時:高校3年生)計9万4000人
<エリア区分>
関東エリア(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県の1都6県)
東海エリア(静岡県、愛知県、岐阜県、三重県の4県)
関西エリア(大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、兵庫県、滋賀県の2府4県)
■有効回答数 8439人(回収率 9.0%)
■集計対象数 7488名
■調査期間 2018年4月6日(金)〜5月10日(木)
879
:
名無しさん
:2018/07/30(月) 07:57:32
2018年07月29日 脱「愛国カルト」のススメ
http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1072064964.html
(全文はこちらで)
<ざっくり言うと>
・審議拒否自体は野党戦術として当然ありうるもので、自民党は野党時代に85回も審議拒否している。審議拒否は「サボり」ではない。
・問題は、何を求めて審議拒否をしているか、与党がどう対応したかである。
・野党の求めていたものは、当然のものにすぎない。
・自民党は震災時に復興担当大臣としての入閣さえ拒否している。
・「自民党のほうが野党よりもマシ」というのは、道理に合わない批判により人工的に作られた神話に過ぎない。
「野党がダメダメだから、仕方がなく自民党を支持しているんだ」という発言はよく聞かれます。
しかし、果たしてそうでしょうか。
「野党がダメダメだ」という根拠としてよく挙げられるのが、「野党は反対ばかり」「野党は政策議論をしていない」「野党はモリカケばかり」などです。
しかし、実態を見れば、それがどれも間違いであることがわかります。
■野党の要求は当然のものばかりだった
(略)
当時、野党が与党に求めたものは以下のようなものです。
(1)麻生太郎財務相の辞任
(2)森友・加計問題の全容解明のため、柳瀬唯夫経済産業審議官らの証人喚問
(3)財務省による文書改ざんの調査結果を月内に公表
(4)自衛隊の日報問題や自衛官の暴言問題の事実確認
これらの要求について、少し見てみましょう。
■そもそも麻生太郎が辞任していない方がおかしい
■ほかの要求も当然のものばかり
■野党時代の自民党の審議拒否の多さ
「審議拒否するような野党は支持できない」という人もいますが、これもおかしな話です。なぜなら、自民党は野党時代に審議拒否をしまくっていたからです。
(略)
この時、自民党は「証人喚問や参考人招致、石川議員の辞職勧告の本会議上程、ひとつでもやってくれたら、いつでも審議に応ずる」と言っていますから、今回の野党の審議拒否とよく似ていますね。
こちらは「首相が退陣するまで審議拒否する」と言ってますから、もっとすごいですね。
この時は、「前田武志国交相と田中直紀防衛相を更迭しない限り全面的な審議拒否」ですので、麻生太郎の処遇を審議拒否の理由に入れた野党を批判できませんね。
そして、自民党の野党時代の審議拒否は85回に及ぶそうです。
なお、勘違いしてほしくありませんが、私はカンニングした生徒が「〇〇ちゃんもカンニングしてた」みたいなことを言いたいのではありません。
むしろ真逆で、審議拒否自体は、野党の国会対応として当然にありうることなのです。(略)
■東日本大震災での入閣を拒否した自民党
■野党提出法案の審議を拒否しまくる自民党
与党の国会運営が強引な時に行う野党の審議拒否は見た目にはっきりわかるためクローズアップされやすいですが、現自民党政権は、見えないところで審議拒否を繰り返しています。
野党は今国会では29の法案を提出しましたが、審議入りには与党の合意が必要であるため、そのほとんどが審議入りさえされずにお蔵入りにされました(参照)。「児童相談所緊急強化法案」なんかも、審議拒否されてますね。「航空保安法案」も、民法改正案も、原発ゼロ基本法案も、審議されずに潰されましたね。(参照、参照)
野党提出の法案は審議さえせずに拒否し、自分たち提出の法案の審議は拒否するなとは、ずいぶんと勝手な話じゃないですか。
■「自民のほうが野党よりマシ」は作られた神話である
◆【デマ】「野党は反対ばかり」はデマである:「自民のほうが野党よりマシ」という神話から抜け出そう
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1532466917/
880
:
名無しさん
:2018/07/31(火) 12:28:49
■2018年春アニメ1巻売上
15,596 ウマ娘
9,367 ペルソナ5
5,660 GGO
4,743 銀英伝
3,964 HDD4期
3,765 ヒロアカ3期
3,760 カムイ
3,610 フルメタ4期
2,782 シュタインズ・ゲート ゼロ
2,325 あまんちゅ2期
2,155 鬼灯の冷徹3期
2,128 ルパン
1,744 こみっくがーるず
1,255 多田くんは恋をしない
1,194 鹿楓堂
1,135 美男高校地球防衛部 HAPPY KISS!
1,024 ヒナまつり
*,989 かくりよの飯
*,749 グール3期
*,500 宇宙戦艦ティラミス
*,470 ニル・アドミラリ
*,456 魔法少女サイト
*,424 魔法少女 俺
881
:
名無しさん
:2018/08/02(木) 00:22:11
文部科学省 経営難の私大に「解散」や「撤退」督促も 財務指標で厳格判断 来年度から
文部科学省 経営難の私大に「解散」や「撤退」督促も 財務指標で厳格判断 来年度から: 文部科学省=東京・霞が関(宮崎瑞穂撮影)© 産経新聞 提供 文部科学省=東京・霞が関(宮崎瑞穂撮影)
文部科学省は平成31年度から、少子化などで経営悪化が深刻な私立大を運営する学校法人に対して新たな財務指標を用いて指導し、改善しない場合は募集停止や法人解散など撤退を含めた対策を促す方針を決めた。国として厳しい姿勢で臨むことで、赤字が続く大学側の危機意識を高め、経営改革を加速させる狙い。
私立大の経営は地方小規模校を中心に悪化傾向が続き、全国で4割程度が既に定員割れしている。各大学には建学の精神に基づき教育や運営面で幅広い裁量が認められており、文科省は自主性を尊重しながら経営改善を求める方針。
文科省によると、今回の指導強化は(1)経常収支が3年連続赤字(2)借入金が、預貯金や有価証券などの資産より多い-といった財務指標の新設が柱。双方に該当し、経営難とみなされた際には、最初に専門家を法人に派遣し内部書類をチェックするなどして、3年程度で業績を上げられるよう助言する。
それでも改善しなければ、次の段階として学部の削減や学生の募集停止、設置大学・短大の廃止や法人の解散など、経営判断を伴う対策を取るよう通知する。法人側には対策の内容を事業報告書などの公表資料に明記するよう求めるとともに、文科省も資料を公開して注意喚起する。
指導の結果、一定の改善がみられた法人は、通知の対象とせず、必要に応じて助言を続ける。
文科省の担当者は「経営破綻で学生が困らないよう、法人には早めに経営チェックを進めてほしい」と話している。
大学経営をめぐっては、6月15日に閣議決定された経済財政運営と改革の基本方針の中で、撤退を含め早期の経営判断を促す経営指導の強化や破綻(はたん)手続きの明確化を進めることが明記されている。
■学校法人への経営指導 文部科学省は昭和59年から学校法人の健全な経営確保に向け必要な指導・助言を実施。平成27〜32年度は「私立大学等経営強化集中支援期間」と位置づけ指導を拡充している。現在、年間50法人程度を調査し、32年までに文科省所管の全学校法人の半数を調査する予定。
882
:
名無しさん
:2018/08/02(木) 00:24:26
中国中央テレビの人気女性キャスター、かつては日本でトイレ掃除をしていた!=中国メディア
モーニングスター株式会社
2018/08/01 22:12
霪
贈呈された日傘を差す上田清司知事(中央左)と「日傘男子広め隊」=1日午前、埼玉県庁
広がれ「日傘男子」県職員が率先
霰
夜景がきれいな弘前市の上空に濃霧が現れ、浮かんで見えた岩木山=1日午前1時半ごろ、弘前市薬師堂(長時間露光)
岩木山と市街地に神秘的光景広がる
かつて日本でタレントとして活躍したこともある朱迅さんは、現在、中国のCCTVの人気キャスターになっている。日本に留学した当時は、大変な苦労をしたが頑張りとおしたという。(イメージ写真提供:123RF)© Searchina 提供 かつて日本でタレントとして活躍したこともある朱迅さんは、現在、中国のCCTVの人気キャスターになっている。日本に留学した当時は、大変な苦労をしたが頑張りとおしたという。(イメージ写真…
中国メディア・東方網は30日、中国中央テレビ(CCTV)の人気女性キャスターが、かつて日本でトイレ掃除のあるバイトをしていた「辛い過去」があると報じた。
記事が紹介したのは、1990年代に日本でタレントとして活動し、現在はCCTVの人気キャスターである朱迅さん。「CCTVの優れたキャスターである朱さんは美しい外見と明快な司会ぶりから多くの人から喜ばれている。しかし、現在の栄光の背後には、辛く苦しい過去があったのだ」した。
そして、朱さんは日本と英国に留学した経験があり、日本在住時にはテレビの中国語講座に長きにわたり出演したと説明。一方で「日本に留学したのは17歳の時で、自費留学だったため働きながら勉強しなければいけなかった。留学開始時点からアルバイトを始め、当時の内容は日本人の女性と一緒に1階から18階までのトイレを掃除しなければならないというものだった」と紹介した。
また、朱さんがその後出した自伝の中で当時の状況について「トイレと聞いて呆然とした。これまでトイレ掃除などしたことがなかったからだ。しかし、学費は自分にとって天文学的数字であり、何とかがんばって続ける他なかった」と回想したことを伝えている。
そのうえで「小さいころから不自由なく生活してきた朱さんにこの重労働はこたえ、仕事が終わるとまっすぐ立てなくなるほどだったという。さらに、日本の女性から憐みの目で見られたことでさらにダメージを受けたとのことだ。しかし、この苦労を経験した彼女は修士課程まで進み、帰国後にはCCTVの番組キャスターオーディションを優秀な成績で突破して、晴れてCCTVキャスターになったのだ。まさに『梅の花の香りは、苦しい寒さからやってくる』である」と評した。
日中両国間で経済的な格差が大きかった90年代における日本への自費留学は、今以上に苦労が多かったことだろう。日本での辛いバイトの経験、タレントとして活動した経験が、今の彼女の成功を導いた要因の1つになっているだろうか。(編集担当:今関忠馬)(写真はイメージで本文とは関係ありません。イメージ写真提供:123RF
883
:
名無しさん
:2018/08/02(木) 15:17:35
東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制
2018年8月2日 06時00分
東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。
テレ朝によると、東京医大は、「女性医師は出産などでやめる人が多い。医療を支えているのは男性医師だ」と言っているそうです。
884
:
名無しさん
:2018/08/02(木) 15:30:06
東京医科大(東京)医学部医学科の一般入試で、同大が女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが明らかになった。同大出身の女性医師が結婚や出産で離職すれば、系列病院の医師が不足する恐れがあることが背景にあったとされる。水面下で女子だけが不利に扱われていたことに対し、女性医師や女子受験生からは「時代遅れだ」との声が上がる。
「いわば必要悪。暗黙の了解だった」。同大関係者は、女子の合格者数を意図的に減らしていたことについてそう語る。
この関係者によると、同大による女子合格者の抑制は2011年頃に始まった。10年の医学科の一般入試で女子の合格者数が69人と全体(181人)の38%に達したためだ。医師の国家試験に合格した同大出身者の大半は、系列の病院で働くことになる。緊急の手術が多く勤務体系が不規則な外科では、女性医師は敬遠されがちで、「女3人で男1人分」との言葉もささやかれているという。
885
:
名無しさん
:2018/08/02(木) 23:28:28
安倍首相が直面する「健康不安」という爆弾 総裁選の勝利は確実だが…
安積 明子 2018/08/02 19:30
「これまでにないくらい強い安倍晋三」を見せつける必要があるが、手ごわい敵が出てきた(写真:Issei Kato/REUTERS)© 東洋経済オンライン 「これまでにないくらい強い安倍晋三」を見せつける必要があるが、手ごわい敵が出てきた(写真:Issei Kato/REUTERS)
9月に予定される自民党総裁選での安倍晋三首相の勝利は、揺るがないだろう。共同通信が自民党所属国会議員405人を対象に7月29日までに行った支持動向調査によると、安倍首相支持は310人で4分の3以上を占めた。
ポスト安倍の1人といわれた岸田文雄政調会長が不出馬を宣言し、野田聖子総務相は出馬の意欲を見せるものの、20人の推薦人もおぼつかない状態だ。ただ石破茂元幹事長のみが出馬する見込みで、2012年の総裁選で大量獲得した地方票を中心に活動を続けているが、国会議員票を凌駕する見込みはほとんどない。
しかしながら、安倍首相が手を抜くことはないだろう。
たとえば安倍首相は4月13日、14日と1泊2日で大阪に入り、臨時党大会出席のほか、地元の産業を見学して関係者とも懇談した。これは石破氏が2月5日に大阪で会合を開き、1000人も集めて“大成功”といわれたことを意識したものだ。
そもそも自民党大阪府連は大阪維新の会と犬猿の仲で、維新と近い安倍首相は“やや遠い存在”だったはずだが、大阪で1泊して地元議員らと親しく話し合った安倍首相との距離が一気に縮んだといわれている。
「赤坂自民亭」参加の目的
また豪雨被害が迫る7月5日夜の“赤坂自民亭”参加も、その目的は総裁選の感触を見るためだった。安倍首相にとって懸念すべきは、総裁選で負けることではない。レイムダックに陥ることを防止し、総理総裁の地位を退いた後も影響力を保持することだ。
自民党総裁の任期は3期9年までで、すでに2期目の安倍首相は3年後の総裁選には出馬できない。権力の終わりが見えると、多くの政治家はその力を失いがちだが、後々まで影響力を保持しようとするなら、現職時に圧倒的な存在感を誇示しておかなければならない。そのためには次期総裁選で、“これまでにないくらい強い安倍晋三”を見せつける必要があるが、わずか20人しか擁しない水月会の石破氏が相手ならそれも容易だ。だが手ごわい敵が出てきた。8年前に政界を引退した青木幹雄・元自民党参議院議員会長だ。
青木氏は故・竹下登首相の秘書から参議院議員に転じ、“参議院自民党のドン”といわれた。同じく“村上天皇”といわれて権勢を振るった村上正邦元参議院議員らとともに、2000年4月に密室で脳疾患に倒れた故・小渕恵三元首相の代わりに森喜郎首相を決めている。
青木氏は7月25日に秘書だった吉田博美参議院幹事長を呼び出し、参議院平成研は石破氏を支持するように伝えた。石破氏の地元は鳥取県で、一昨年の参議院選から青木氏の地元である島根県と合区になっている。ここを選挙区とするのが、青木氏の跡を取って参議院議員となった長男・青木一彦氏だ。
しかし一彦氏の選挙は一昨年に終わっており、次回の選挙は4年も後のこと。今わざわざ青木氏が石破氏に加担する必要はない。それでも石破氏に加担しようとするのは、今後の安倍首相の影響力をそぐことを狙ってのことだろう。そもそも自民党の中心は故・田中角栄元首相の流れをくみ、竹下首相や小渕首相を輩出した平成研究会のはずだったが、森首相以降は清和会に牛耳られたままだ。
886
:
名無しさん
:2018/08/02(木) 23:29:02
青木氏は安倍首相よりも石破氏にシンパシー
その点、石破氏は平成研のDNAを保持している。もっとも一時は自民党を飛び出し、復党しても水月会を結成した。それでも青木氏にとって、石破氏のほうが安倍首相よりもシンパシーがある。何よりも強いのは、額賀派だった9年間に総裁候補を出せずに埋もれていた閉塞感を打破したいという気持ちだろう。青木氏は今年3月、額賀福四郎元財務相を会長の座から降ろし、「額賀派」から「竹下派」に“先祖返り”させている。
そのときに青木氏が動かしたのも参議院平成研の21人だった。そしてそのうちの1人は石破氏の水月会にも参加している中西哲参議院議員だ。
しかしながら衆議院では、安倍首相に近い茂木敏充経済財政政策担当相や山口泰明衆議院議員、加藤勝信厚労相はいち早く安倍支持を表明している。竹下亘会長は今週から来週にかけて派閥内でヒアリングを行い、8月8日の臨時役員会を経て翌9日に対応を発表する予定だが、「衆参で対応が分かれると、派閥の存在意義がなくなるのではないか」と危惧する声もある。
実際に竹下氏は7月31日に開かれた金田勝年衆議院議員のパーティで、「迷っていないといえばウソになる」と苦しい心中を吐露している。
一方で事実上の青木氏の支持を得た石破氏は、活動を活発化させている。7月31日にはともに1957年生まれの岸田政調会長、石原伸晃元幹事長、中谷元元防衛相と会食して2日前に誕生日を迎えた岸田氏を祝ったが、その内実は総裁選対策だ。
石原氏は衆議院議員11人、参議院議員1人の石原派を率いており、事実上のオーナーの山崎拓元副総裁は青木氏と近く、石破派の勉強会でも憲法改正について講演したことがある。
中谷氏が代表世話人を務める有隣会はまだ総裁選での態度を表明していないうえ、石破氏は同じ「防衛大臣経験者」として期待を抱いているようだ。また岸田氏は安倍支持を表明しているが、岸田派のオーナーの古賀誠元幹事長は安倍首相に批判的だ。総裁選投票日まであと2カ月足らずで石破氏がどのくらい食い込めるのか、それが石破氏の「次」にかかってくるだろう。
最も深刻なのは「健康問題」か
外ではとりあえずは安泰の安倍首相だが、最も深刻なのは内部の敵かもしれない。体調がいまいちよくない様子なのだ。
西日本で発生した記録的な豪雨の真っ最中の7月7日、午前の関係閣僚会議を終えた後に安倍首相は私邸に戻り、8日も非常災害対策本部会議に出席したほか、アメリカのマイク・ポンぺオ国務長官と韓国の康京和外相の表敬を受けた後にそそくさと私邸に向かった。このときの安倍首相の顔色の悪さが話題になっている。7月31日には定例の閣議を見送りにし、私邸で午前に北村滋内閣情報官から報告を受け、夕方に麻生太郎財務相と会食しているが、ほぼ完全休養で、夏季休暇に入る前としては珍しい。
気になるのは、8月1日に大学病院で歯の治療を受けている点である。安倍首相の持病である潰瘍性大腸炎が悪化した際に投薬されるステロイド剤の副作用に「易感染性」というのがあって、とりわけ細菌の多い口腔内はその環境が悪化しやすいらしい。
ベテラン記者の間では「安倍首相の体調は歯科医に通う回数を見ればわかる」という話もある。振り返れば、安倍首相は2014年には南米訪問から帰国した直後、9日間で国会内の歯科や地元山口県内の歯科など4度も診察を受けたし、2013年4月にはモスクワでプーチン大統領と会談した際、歯痛でやむをえず現地の歯科医師の治療を受け、高額な請求書に驚愕したことを本人が披露したこともある。
政治家の健康状態はその政治生命を左右しかねない。すでに総裁選で勝った後の「花道論」もささやかれ始めている。爆弾を抱えながらの3選目はある意味で安倍首相にとって政治家として集大成の期間といえる。はたして安倍首相はどのような自分を歴史に刻もうとするのだろうのか。それを占ううえで、次期総裁選は見逃せない。
887
:
名無しさん
:2018/08/06(月) 22:03:08
800万高級車突入
4日テレビ局に乗用車が突っ込む事故が発生した
この事故で正面自動ドアを壊した建造物損壊容疑で
運転していた職業不詳の男(36)を現行犯逮捕した
車は800万する高級車で1回目の突入は安全装置が作動し衝突前に停止
2回目はなんとかガラスに当たるもそれで停止し屋内に突入できなかった
当日お台場ではこのテレビ局主催のアイドルイベントが行われたが
この男はマナー違反でスタッフ5人に羽交い絞めにされて摘まみ出されていた
現在警察は動機などを調査中
調べによると男はアイドルオタクで風俗好きでネット界の有名人の模様
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180806-00000039-tospoweb-ent
888
:
名無しさん
:2018/08/07(火) 21:55:07
52,133 Fate/Zero (ufotable)
39,283 Fate/stay night[Unlimited Blade Works](ufotable)
26,047 Fate/stay night (スタジオディーン)
2,5278 Fate/Grand Order -First Order- (レイデュース)
*8,607 衛宮さんちの今日のごはん (ufotable)
*6,779 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ(シルバーリンク)
*6,179 Fate/Apocrypha(A-1Pictures)
*5,381 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ! (シルバーリンク)
*4,354 Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ! (シルバーリンク)
*3,146 Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!! (シルバーリンク)
*3,131 Fate/EXTRA Last Encore(シャフト)←New
889
:
名無しさん
:2018/08/20(月) 07:23:36
【国賊】 安倍一味が仕出かした悪行 【逆賊】
・消費増税5% → 8%(還元セール取締り、便乗値上げは放置)
・所得税増税、住民税増税、固定資産税増税
・相続税増税、贈与税増税 → 最高税率50%が、2015年1月から55%
・退職金の住民税控除廃止(退職金にかかる住民税10%の控除廃止)
・年金支給0.7%減額
・国民年金料引き上げ
・厚生年金保険料引き上げ
・高齢者医療費負担増
・診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
・後期高齢者医療保険料引き上げ
・40-64歳介護保険料引き上げ
・児童扶養手当減額
・石油石炭税増税 → ガソリン代リッター5円UP
・電力・ガス料金大幅値上げ
・高速料金大幅値上げ、ETC割引縮小
・自動車重量税増税
・軽自動車税は7200円から1.5倍の10800円、原付きバイクは倍増 ・タバコ5%増税 ・株の譲渡益税 → 10%→20%
・NHKの受信料UP
・公務員給与減額停止
何が税収増だ!ふざけるな!
890
:
鳥肌実(にせもの)
:2018/08/20(月) 10:54:08
5年後「高学歴大量失業時代」がやってくる? AIの進化はそら恐ろしい速度で進んでいる
中原 圭介
2018/08/20 07:30
AI(人工知能)の進化がとてつもない速度で進んでいる。すでにアメリカでは「戦略図を描ける」コンサルタントでさえ花形職種ではなくなろうとしている。AIが一段とパワーアップした新たな社会に移行するまで残された時間は5年ほどしかないという。ではわれわれはどうすればいいのか。元富士通総研会長の伊東千秋氏との対談をお送りする。
AIはもはや気味が悪い存在?
中原:ほんの5年前には、「AIが将棋の名人に勝つことは難しい」「囲碁の名人には20年経っても勝てないだろう」といわれていました。ところが近年、AIが将棋の名人に勝ったばかりか、囲碁の名人まで打ち負かしてしまいました。AIの世界に何が起こっているのか、技術的な経緯も含めてお聞かせください。
伊東:現在のAIは、2012年にビッグバンが起きて、わずか5年ほどで今日のブレークスルーを迎えています。ということは、これから5年先はどうなるか、想像以上の進化があって不思議ではありません。
2012年に何が起こったかというと、カナダのトロント大学のジェフリー・ヒントン教授が、AIの画像認識コンテストでこれまで考えられないようなハイスコアを出したのです。理由はディープラーニング(深層学習)でした。人間の脳は5〜6層のネットワーク層が重なっていて、1つの層で行った演算を次の層に送り、さらに次の層へと繰り返していくことで、高度な学習や思考ができるということが解明されていましたが、それをコンピュータ上で再現することで、人間に匹敵するレベルの高度な学習や思考を可能としたのです。
以降、多くの研究者たちがディープラーニングに取り組みます。そして、世間をあっと言わせたのは、英国のディープマインド社が開発した「アルファ碁」でした。これは、ディープラーニングを応用した初めての囲碁ソフトで、13層のネットワーク層を持っています。なぜ13層かと言えば、開発者たちには、それ以上深い層を追加すると暴走するのではないかという危惧があったからです。
「アルファ碁」は、韓国の囲碁チャンピオンであるイ・セドル氏と対戦し、4勝1敗で勝利しますが、その対戦で「アルファ碁」が敗れた1敗は、開発者たちが恐れていた暴走によるものでした。
チャンピオンはたった3手のミスを見逃さず、「アルファ碁」に勝利してしまったのです。その後、開発者たちは暴走した原因を徹底的に分析し、改良を重ねて、現在では2000層ものネットワーク層を持つ人工知能を開発しています。5〜6層の人間と、2000層のコンピュータでは勝負になるはずがありません。
中原:人間の脳が5〜6層なのに対して最新のAIが2000層だとすると、ケタが違いすぎて凄いというよりも、何だか不気味な感じがします。
伊東:たしかに、研究者の目から見ても不気味です。ただ、そこは数字の問題だけではなくて、生物というのは神様が何億年もかけてつくり出したもので、もっと複雑な何かがあると思っています。たとえば、人間のDNAも実際に役に立っているものは2%しかないことがわかっています。それでは、残りの98%のDNAの存在は無意味かというと決してそんなことはないと思います。われわれが解明できていないだけで、きっと何か意味があるのだろうといわれています。したがって、コンピュータの性能をどんどん良くしていけば、人間を圧倒できるというわけではありません。
しかし、コンピュータには力技の限界がない。疲労を知らない。脇見をしない。やはり人間は分が悪いですよね。
891
:
鳥肌実(にせもの)
:2018/08/20(月) 10:56:37
ディープラーニングの仕組みはまだ解明されていない
中原:さらに不気味なのは、ディープラーニングの仕組みが解明されていないということです。人間は得体の知れないAIをコントロールすることができるのでしょうか。
伊東:たしかに、多くの研究者や識者が「AIは気味が悪い」といっています。これまでの学問や研究では、そのバックグラウンドに数式や公式などがあって、ここまでは可能、ここから先はまだ難しいということがわかっていました。
ところが、ディープラーニングの世界になると、どうしてそれが可能なのか、そのプロセスがまったくわかっていません。だから、みんな気味が悪いといっているのです。AIは人間と良い関係を築けるかもしれませんし、もしかすると、人間が制御できなくなる存在になるかもしれません。
中原:2012年にディープラーニングというビッグバンが起きて、ひょっとしたらもう1回あるいは2回、ビッグバンが起きる可能性があるかもしれませんね。そうすると、まったく想像のつかない世界が現れそうですが。
伊東:私が去年シリコンバレーに行って、UCバークレーやスタンフォードなどの先生たちの話を聞いていると、ビッグデータからディープラーニングするという時代から、次のステージに向かっているといいます。つまり、AIが身につけた知識を使って新たな知を生み出す世界まで行こうとしているらしいのです。AIは、人間と異なりほかのAIの知識を簡単にコピーできますからね。そうなると、やはり怖いですよね。
中原:AIがマネできないのは、共感力や企画力、発想力、創造力などといわれていますが、次のステージではAIがそれらの領域の大半までカバーする可能性があるわけですね。そうなれば、私たちの想定を超えて、AIが人間の仕事を奪う割合がいっそう高まってしまうのでしょうか。
人間が持っている感性はマネできない
伊東:先を見通すことは難しいですが、ひとついえるのは、人間が持っている感性はマネできないというか、ちょっとしたことですが生活を良くしようというイノベーションみたいなものが、最後の人間のよりどころになるのではないかと思っています。
イノベーションがどうして起こるのかというと、人間の思想のなかに「ゆらぎ」みたいなものがあると考えられているからです。つまり、効率性とか生産性などといった論理的な思考から生まれるものではないかもしれないのです。AIから見ると愚かしく合理的ではない、何か情緒的なものがイノベーションを生み出す源泉になっているかもしれない。それが救いのような気がします。
今のシリコンバレーでは、天才ではなく普通の人がイノベーションを起こすにはどうすれば良いか、ということに関心が集まっています。その最たる例は「デザイン・シンキング」ですが、彼らのやり方を見ていると、昔の日本のやり方をマネしているような気がしてなりません。「深く考えるな。考えるよりも手を動かせ」と教えているわけです。
実際、シリコンバレーの企業などは、こういった仕事のやり方をしています。何人かが集まって、ポストイットに自分の意見を書いてどんどん貼り付けていく。ほとんどのアイデアは採用されませんが、そういうムダになる行動をすることに意味があるというわけです。
中原:AIとは少し異なりますが、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)と呼ばれるソフトの普及が急速に進んでいます。パソコンを使ったデータ入力などの繰り返し作業を担うことができ、今では広範な事務作業に使われ始めています。人が犯しがちなミスを防ぐことができ、作業速度は10倍といった具合に格段に速いので、日本の企業では人員削減のために、RPAが積極的に使われていくことになると思います。AIと同じように、RPAの性能も上がり続けているのでしょうか。
892
:
鳥肌実(にせもの)
:2018/08/20(月) 10:58:44
なぜ欧米は「人間の8割の力しかないAI」を使うのか
伊東:性能自体が格段に上がっているわけではありません。ただ、自分たちの仕事に合わせたカスタマイズが容易にできるようになったということが大きいでしょう。今では普通のシステムエンジニアが普通にカスタマイズすることができます。
現在、一般的なPC業務のうち47%がRPAで代替できるといわれています。この先、本格的なAI社会が到来し、RPAと融合すると、定型PC業務のほとんどが消滅するというような恐ろしいことが起きるといわれているのです。
中原:もともとRPAはソフトメーカーであるアメリカのオートメーションエニウェアと英ユーアイパスが2000年代初頭に開発したもので、10年以上前から欧米の企業では利用され始めていました。それがなぜ昨年あたりから、日本の大企業を中心に急速に利用が広がり始めているのでしょうか。
伊東:それは、最近になって日本の企業に極端な人手不足感が出てきたからでしょう。日本はOECD加盟国の中で、GDP当たりのIT投資額が最も少ないIT後進国でした。どうしてそうなったかというと、日本の企業経営者は人をITに置き換えるのなら、ITに人手で行っているとき以上の成果を期待していたからです。ところが欧米では、そこまでの期待はせず、8割で良いと考えています。人間の8割の成果を出してくれるのなら、積極的にITに置き換えていこうという考え方なのです。
なぜ8割で良いかというと、欧米ではルーティンワークの担い手の離職率が高いからです。日本のように長くは勤めてくれませんから、欧米企業の多くの経営者が事業の継続性をとても大事に考えていて、継続させるためには積極的にITを導入して、人と置き換えていきます。ですから結果的に生産性も上がるのです。
これに対して日本の企業では、ITを入れても人を減らすことができません。日本の雇用慣行では簡単には辞めさせられないからです。どうせ人を辞めさせられないのなら、人手でこなして、ITを入れる必要はないという企業も多かったのです。
しかしここに来て、日本でも労働力人口が減り始めて、極端に人が足りなくなってきて、経営者は効率以上に事業継続を、より重要に考えるようになりました。そこで、ITやロボットを積極的に入れていこうという流れになっているのです。人手不足は危機と思われていましたが、実は人員を削減する千載一遇のチャンスになりうることがわかってきたわけです。これから、日本企業の生産性は大きく向上すると思います。
893
:
鳥肌実(にせもの)
:2018/08/20(月) 11:00:20
エリート職種の多くが消滅の危機に
中原:その典型例が、メガバンクの人員削減なのでしょう。日本の金融機関は欧米の金融機関に比べて人件費などのコストが高く、生産性の改善が課題となっているといわれて久しいですが、これからはRPAやAIの導入によって人件費を圧縮する一方で、生産性を引き上げようという流れは不可避のようですね。
伊東:そのとおりです。銀行のバックオフィスでは多くの行員が働いていますが、行員の仕事の多くは同じ作業を繰り返すものです。それであればRPAで十分に対応できるので、その結果、メガバンクでは万単位の人員整理につながっていくのです。多くの人たちが「メガバンクも大変だな」と他人事のように思っているかもしれませんが、実は、こうしたメガバンクの動きは、今後の日本企業にとって貴重な先行事例となっていくでしょう。
中原:AIがかかわるのが頭脳の領域であることを考えると、たとえ高度で専門的な知識が必要な職業であったとしても、将来がずっと保証されるということはありません。AIの進化によって専門職の人々の仕事環境は様変わりし、10年後には今の仕事の半分はなくなっているかもしれないからです。医師にしても弁護士にしても税理士にしても、これまで成功を収めてきた人々ほど、そういった危機感を強く持っていて、将来の対策をシミュレーションしているといいます。
伊東:そのとおりです。AI社会の到来によって、医者、弁護士、会計士などエリート職種とされてきた仕事の多くが消滅の危機にさらされるでしょう。
AIの凄さを示す事例には事欠きません。たとえば、20人の検事が6カ月もかけて見つけ出した不正の証拠を、AIはわずか20分で発見してしまったといいますし、優秀な弁護士が1日かけて見つけた契約書の不備を、AIはものの数秒で見つけ出してしまったといいます。
これからの仕事は「ホワイトカラー」と「ブルーカラー」という分類ではなく、「クリエーター」と「サーバー」という分類になるといわれています。クリエーターというのは何も芸術家とかではなくて、「プログラムコードを書く人」という意味で使われています。その一方で、サーバーというのはサーバント(=召使い)であって、「規則に基づいて、決められた仕事をこなす人」のことを指しています。
中原:今の日本の大学の入試制度や企業の採用方法では、そのような状況に対応するのが難しくなりますね。大学も企業も大きく変わっていかねばなりません。
未来の社会では、AIと闘ってはいけない
伊東:今の日本の大学進学率は7割程度で、これはアメリカの3割と比べて非常に高い数字です。大学を卒業すれば、会社・良い仕事に就けて、高い収入も期待できる。そういう考え方から、みんな大学に行くのです。
ところが、この前提が大きく変わろうとしています。つまり、AIが普及することによって、最もダメージを受けるのは高学歴者たちになるのは明白で、これは大きなパラダイムシフトが起きることを意味しているのです。
そのような大きな変化が本格的に起こるまでに5年程度の時間があるとするならば、企業は社員の意識改革に急いで取り組む必要があります。個人の側からいえば、良い会社にいるから安心、という社会が変わろうとしているのです。個人は、継続的に自己研鑽し、スキルアップして「個」で闘っていく力を持っていかないと、結局は企業からも捨てられてしまう、そういう意識改革をしていかなければなりません。
アメリカではかつて、コンサルタントといえば花形職業で、これまでは、パワーポイントを使ってスマートなプレゼンができれば良かったのですが、今では「プログラムコードを書けなければ使いものにならない」とまでいわれています。
つまり、単にコンセプトを提示するだけではダメで、それをハードウエアやソフトウエアに落とし込むことができなくては商売にならないということです。日本でも最近、プログラミングを大学入試に入れるといっているのは、そういった背景があるからです。
中原:そう遠くない将来に到来するAI社会に対して、若い人たちに向けて何かアドバイスをいただければありがたいです。
伊東:私は若い人たちに「AIと闘うな」といっています。AIと闘って勝てることはないですから。将棋の藤井聡太7段のように、「AIを利用しなさい」とアドバイスしたいですね。
894
:
鳥肌実(にせもの)
:2018/08/25(土) 18:35:48
静岡県富士市にある小さな企業相談所が、いま日本中の中小企業から注目を集めています。「富士市産業支援センター(通称f-Biz/エフビズ)」の支援を受けた多くの会社が、次々と新たな商品やサービスを開発し、目覚ましい成功を収めているのです。経営不振の町工場から、ほとんど仕事のない個人事業主まで、見事に蘇っていくのです。その秘密は、f-Bizセンター長・小出宗昭さんの独自の戦略にあります。その戦略とは何か?このたび、ダイヤモンド社から『御社の「売り」を見つけなさい!』を上梓した小出さんが、豊富な実例を示しながら、企業再生のポイントをわかりやすく解説していきます。
ニッチ市場でのオンリーワンを目指せ
これまで多くの企業、起業家の方々の相談にあたってきて、成功する人や組織には3つの共通点があることがわかりました。
それはまず、「オンリーワンである」こと。それから「継続する情熱がある」こと。そして「行動力がある」ということです。
これらはどれかひとつ欠けても上手くいきません。とりわけ、推進力の源とも言える「オンリーワン」を見つけることができなければ、情熱や行動力も乏しいものになりかねません。
まずはオンリーワンを見つけること。強みや売り、個性といったキラリと光る部分を発見することが出発点なのです。
ここで私が想定するオンリーワンとは、「業界初」「世界初」といった特別にレベルの高いものではありません。「特徴がある」「ありそうでなかった付加価値」というぐらいのものでもいいのです。
その業界におけるある分野での、いわば「ニッチなるオンリーワン」も立派なオンリーワンです。
この要素を持つビジネスは、一般に知られるスピードが速く、メディアの対応も違ってきます。「オンリーワン戦略」そのものは特に目新しい戦略ではありません。以前から言われていることです。しかし私がその威力を身をもって体験し、ゆるぎない確信を持てるようになったのは、じつは、2003年に「スポーツ弁当」のプロジェクトで成果を上げてからのことでした。
日本初のアスリート向け本格的「スポーツ弁当」
このプロジェクトは、「SOHOしずおか」で働いていた当時、女性を対象にした「SOHOランチ」というセミナーに、こばたてるみさん(現・株式会社しょくスポーツ代表取締役)という公認スポーツ栄養士の方がたまたま参加してくれたことがきっかけで生まれたものです。
公認スポーツ栄養士とは、専門職の中でも滅多にお会いできないスペシャリストです。そのような逸材が静岡にいたことに驚いたと同時に、そのオンリーワン要素を活かすことで、きっと何か素晴らしいことができるに違いないと思いました。
それで誕生したのが、おそらく日本初のアスリート向け本格的「スポーツ弁当」です。当時はスポーツ選手向けの食品といえば数えるほどしかなく、その珍しさから、開発段階からメディアもこぞって記事として取り上げてくれました。
それにより知名度も高まり、2003年に開催された静岡国体においては、期間中の10日間に3万食が完売という大ヒット商品になったのです。
さらに同年、彼女は一般社団法人静岡ニュービジネス協議会が開催する「静岡県ニュービジネス大賞」において見事大賞に輝きました。個人が受賞するというのはこれが初めてのことだったようです。
中小企業、小規模事業者が生き残るためにはオリジナリティが大事だとは思っていたのですが、この一件によってそのことに確信が持てるようになりました。企業支援に携わる者としての大きな自信にもなりました。
そのときから今に至るまで常に述べているのが、先述した成功の3要素、「オンリーワンである」こと、「継続する情熱がある」こと、「行動力がある」ことです。じつはこれは、既存の企業が新たに事業を立ち上げたり、新商品の開発・展開をする場合においても必要なことです。
中でもオンリーワンは絶対的な強みとなります。ただし、それは、「業界初」「世界初」といった極めて特別なものである必要はありません。じつはオンリーワンとは、どんな企業や人の中にもすでに存在しているものなのです。
895
:
名無しさん
:2018/08/31(金) 23:17:02
https://www.youtube.com/channel/UC-YZH6Iv0R-221C26MthWVA
896
:
名無しさん
:2018/09/06(木) 11:50:52
「官邸で一番の嫌われ者は…」4人の現役官僚が本音トーク
事実上、次の首相を決める自民党総裁選を控え、ザワつく霞が関。国会で連日、論議された防衛省の日報問題、財務省の森友文書改ざん問題、文科省を揺るがした加計疑惑、局長らの収賄事件と、官僚の不祥事も続く。安倍政権に仕える現役官僚たちが語る本音と現実とは──。
【A氏 文科官僚(30代)、B氏 財務官僚(30代)、C氏 防衛官僚(40代)、D氏 内閣府官僚(50代)】
* * *
──9月7日に総裁選が告示されます。
内閣府D:安倍政権はずっと「経産省内閣」なんで嫌な感じですよ。もう5年以上になるので代わってほしい。ただ、一番代わってほしいのは、取り巻きの「安倍忖度グループ」の人たち。経済産業省出身の今井尚哉首相秘書官を筆頭に、幹部官僚人事を決める内閣人事局長の杉田和博官房副長官(警察庁出身)、和泉洋人首相補佐官(国土交通省出身)。この人たちは、パワハラと言われてもおかしくないレベルで他省庁の官僚を官邸に呼びつけ、上から目線で怒鳴るので評判はよくありません。あと経産省出身で国会議員になった西村康稔官房副長官も最悪。とにかく官邸が言うことは「今すぐ何が何でもやれ」とごり押ししてくる。指示も細かく、偉そうなので嫌われています。
文科省A:わが省は総裁選はほとんど気にしていません。一番気になるのは、改造で次の大臣が誰になるかということだけです。大臣によって、これまで丁寧につくってきた計画や、積み上げてきた行動が、ひっくり返されてしまう可能性があります。継続してきた仕事が、トップの一声でがらりと変わってしまうことは、勘弁してほしい。
財務省B:参院選、オリンピックが終わるまでは、安倍さんでいいです。でも、消費増税を先延ばししてばかりの安倍さんのままは困る。やっていけないだろうなという感覚です。今、財政赤字が相当なことになっているので、とにかく消費税を上げたい。一昔前は、日本人が国債を買っているから問題ないと言われていたんですけど、最近は国債の1割は外国人が買っています。
897
:
名無しさん
:2018/09/06(木) 11:52:56
防衛省C:わが省は経産省内閣と相性がいい。武器輸出、輸入などの政策にも力を入れてくれるので、大きな防衛計画の見通しをつけることができ、助かります。防衛通といわれるけど経済に弱そうな石破さんに比べると、安倍首相のほうがいいかなと思う。ただ、安倍首相の“お友達”は防衛省より極右で時々、怖くなる。安倍首相でなくてもいいけれど、安定した自民党政権がいい。防衛外交に関しては、野党はコネクションがないから機能しない。政権交代だけは勘弁です。
文科省A:確かに、民主党政権は思い出したくない……。アメリカの二大政党制とはわけが違いますからね。理想を掲げることは大切ですが、実現の可能性が低い政策は、事務方の仕事がはかどらない。現実的な路線が必要です。
内閣府D:鳩山、菅両元首相、前原元外相、長妻元厚労相、蓮舫内閣府特命担当相(事業仕分け)などはひどかったですよ。ただ民主党政権下は財務省の天下でしたが、安倍政権下では凋落が目立ちますね。
文科省A:ここ数年の経産省の躍進はすごい。
■経産省に人事で完敗した財務省
財務省B:官邸における立ち位置で差をつけられているのは事実ですが、若手職員は財務省と経産省のパワーバランスについてはそもそも興味がないですね。上の人たちは、「われら旧大蔵省が国家を主導するのだ」と思って仕事をしていたから、苦虫を噛みつぶすような気持ちだと思いますよ。ただ、いくら経産省だって予算で制御できるわけだから、全体的には世間で言われているような差はないですし、気にしていないですね(笑)。
内閣府D:今、うちが草刈り場になっている。この7月人事でも首相直轄の経済財政諮問会議、一億総活躍、働き方改革など看板政策を官邸と組んで仕切る内閣府経済財政部局の政策統括官(局長級)のポストをまたもや経産省に取られました。財務省が将来の内閣府事務次官に送り込んでいた官房審議官は競い負け、そのポストが取れませんでした。内閣府プロパーに回ってくるポストは官邸から疎まれているものばかりですよ。
文科省A:首相直轄の総合科学技術会議を仕切る内閣府の科学技術・イノベーション担当の政策統括官も経産省に取られました。これまでポストはうちの旧科技庁系が座っていたのに……。東京医大の汚職事件で局長らが逮捕されるなど不祥事続きなので仕方ないですけど。官邸に近いポストは必ず介入してきますし、さすが経産省内閣というところでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板