[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十五幕】
719
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/08(火) 03:22:16 ID:8yJGXl5s0
愛されたい人に愛されない哀しみを否定して
愛される喜びを感じても真逆のモノが現実で見てしまうだけ。
720
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/08(火) 14:48:34 ID:WS5dXSAQ0
>>719
読んでいてハッとしました。
確かにその通りですね。
私(ルビン)宛ではないのかもしれませんが、
自分がその時、愛されていないと感じたのなら、その時感じた気持ちをそのまま感じるのが、自分を大切にするということですね。
されて嫌なことをされたのに、悲しくなるものを見聞きしたのに、無理矢理喜びを感じようとするのに似ているな、と感じます。
つらい気持ちを感じるのって勇気がいりますが、自分はしばらくこのつらさを受け入れようと思います。
721
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/08(火) 23:40:05 ID:CQ/QRO/E0
あー見事にエゴの術中にハマってるのか、
今日昼間は今を感じられてたのに夜になって
なんか碌なことが起きない
連鎖的に悪いことが起きてると関連付けてるのは
自分自身だって頭ではわかってるけど流石に引っ張られるね…
HDDのデータが飛んだのが1番痛い、機械が壊れたとかも無かったことに出来たりしないのかな…
722
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/09(水) 05:29:56 ID:NZpMFvo.0
上の方の「ひょっこりさん」が言っていた現象化を諦めるって【相手の態度に一切期待しない】って事と同じだと思う。
意中の相手って現実そのものだよね?優しくされようと冷たくされようと関係無い。自分の内面は同じ。
723
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/09(水) 12:16:17 ID:BQICM6.w0
>>720
不足と充足の関係って
ルビンの壺と同じって
教えてくれたのアナタでしたよね?
724
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/09(水) 22:07:40 ID:WS5dXSAQ0
>>723
確かにそういう書き込みはしましたが…
私も実践中で気づきを書いてる人間なので、気持ちや状態が揺れることはありますよ〜。
そんな風に書かれると、責められているようで怖いです。
あと、ちょっと723さんが何を言いたいかわからないです〜。
725
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/10(木) 02:02:41 ID:pqABz0Yc0
難しいね、願望実現って
726
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/10(木) 05:25:02 ID:bVRwYW6M0
んーやっぱり記憶に勝てないなぁ。
どうしても思考が足を止めてしまう。
もう答えはわかっているのに、思考で恐怖に支配されて動けない。
昔から自分は記憶力が良い方なんだけど、それが故に苦しんできたこともあった。
727
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/10(木) 05:31:16 ID:UTTyEGHw0
>>724
ルビンさんをを責めている訳ではありませんよ?
逆に感謝しています。私も同じような状況で苦しんでいた時にルビンの壺の書き込みを見て「あ、、そうか!不足って充足だよね?」って気づきましたから
落ち込んでいらっしゃる様でしたので「ルビンさんはもう感覚を掴んでいらっしゃいますよね?大丈夫ですよ」と励ます意味で書きました。
不快に思われたらごめんなさい
728
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/10(木) 08:14:07 ID:uC.UQpWA0
全て愛に成れ!愛で在れ!
729
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/10(木) 08:35:42 ID:uC.UQpWA0
先ず「理想の自分」になればいい。現実は課題。全部「理想の世界」にひっくり返してやる〜。オセロみたいに
730
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/10(木) 16:07:47 ID:cyWglEqc0
腑に落ちないと叶わないなんて誰が決めたの?
731
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/10(木) 23:27:30 ID:9Lhyls5w0
最近思ったこと
思考やエゴは無力だという理解
思考が虚しいとかダメだという事では決してない
不足の立ち位置の証明であり、楽しくない
が、思考は必要ないという理解 と 思考しないようにしよう は少し違う
義務的な取り組みになってしまうことがある
取り組み自体が気楽さを削ぐことがある
何もする必要はないという理解 と 何もしないようにする は違う
特別なことは必要ないということ
不足や不安への取り組みが不毛 特別なことは必要ない
じゃ充足でも見ますかという軽い意図
が、意図、軽く見る と 義務的な取り組み の違いがはっきりとはわからない
力を入れずに見ることと力を入れて見ることがなぜ大きな違いになるのかがわからない
732
:
ルビンの壺の人
:2022/11/10(木) 23:56:00 ID:WS5dXSAQ0
>>727
さん
ああ、そういう意味だったんですねw
なんとなくあなたの書き込みを読んで、責められてる?!と思いつつ、
「でも不足は幻だからな〜これもわたしの被害妄想かな?」とも思っていました(本当ですよw)
励ましありがとうございますw
自分の被害妄想っぷりとビビりっぷりが面白おかしいです٩( ᐛ )وww
本当に、ないってあるんですねw
自分は今年色々事件が勃発した年だったんですがw
自分がそこから感じた「ない」解釈を「ある」にしてしまえば、無問題ですねw
例えば、我が家は父親が結構エゴまみれになってパニくることがあったんですがw
「○○がなくなった!!大変だっ!!早くしんば!!」(しんば=方言で「しなきゃ」)
とパニクリまくる父が昔は嫌いだったんですけど、最近は、
「はいはい、どうせ嘘嘘、どうせ大丈夫〜」と構えられるようになってますw
実際わたしが構えようが構えまいが、大丈夫な結果が現れるので。
エゴってわたしの父親みたいだなwと。あとはわたしを過去に怒鳴りつけてた人たちとかw
「○○しないと大変なことになるっ!!深刻だゾッ!!」みたいによく言われて、
子どものわたしは真に受けてましたが…。大変なことになったことなど一度もない!!!\\\\٩( 'ω' )و ////
ただとてつもなく怖かったんですけどねw
でも今なら言える…「お前たちは占い師か?!細木数子か?!じゃあ明日の天気を予言してみろ!!」
108さんも動画で言ってましたけど、「怖がらせてくるものは全て嘘」って、そうかも、いやそうだな!?って思います。
パニクって恐慌状態の人の言うことを真に受けてたら、そりゃあ自分も怖くなるw
と言うことは…過去の怖かった記憶からくるつらい解釈もすべて嘘っぱち!!\\\\٩( 'ω' )و ////
愛されずに育った→愛されまくりまくりすてぃ
貧しかった→実は豊かな暮らしをしていた
みんなから疎外されていた→めちゃんこみんなから愛されていた
そう思って振り返ると、そういう記憶が出てくる不思議…。
全然関係ないんですけど、脳みそというか思考が混乱するようなやり方を前に108さんが言っていた気がするんですが、
わたしもよく意味不明な踊りとか言葉とか、突然言いたくなったりしたくなることあるんですよね。
ズンドコ踊りとか、愛されてるポーズとかw(グリコみたいなポーズですw)
なんか心理学的にも、そういう意味不明な言葉を発することは気持ちを切り替えることになるらしいですよw
個人的にはお笑いのラーメンズのコントの中に出てくる、
「何事もなかったムーブ」という謎の動きが好きで、たまにトイレとかでやりますw
あれ、もしかしてわたしが過去に「怖い人」と思ってた人も実はまったく怖くなかったりするんじゃないか…?
怖くなると脅しにくるおとぼけさんの天然ちゃんかもしれない…w
ああ、今日も長々と書き込む秋の夜長…元気だな!
733
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 08:27:49 ID:G5sXthtw0
>>732
誤解が解けてホッとしてますw
もしかしたらお相手からも今、愛されているかも知れませんね
734
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 09:54:23 ID:C5p9N8ig0
疲れた→何もしたくない→理由がなければ休めない→疲れた(以下ループ)
という思いでぐるぐるしてしまうんですが、どう抜け出したら良いのか。。。
願いを叶えたい→こんな休んでばかりの自分じゃダメだ
という感じで、願いが叶わない(叶えたくない)裏には、この休みたいがあることにもたどり着いたんです。
それで、休んでもいるんです。でも、なんか疲れているんですよね。。。
休みたい自分を許すのかな…。
735
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 10:06:59 ID:sbAnW1460
充足を求めるとかえって充足が逃げてしまう気がする。不足を抱きしめればいいかな
736
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 10:44:41 ID:ELLLxxlc0
>>735
シンプルにほんまにそうだと思う
737
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 13:06:22 ID:pERJdHrU0
>>735
本来充足だから見ようとするとかえって不足に
不足はないから消そうとするとこれもかえって不足に
だから108さんは不足を疑うだけど消そうとはするなと
もどかしいよね
738
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 14:12:09 ID:AFuzOM9Q0
>>737
不足を疑うは言い換えるなら二の矢を射るなとも言えるかもしれないですね
本来ないものなら沸いて来ても問題ないし、それを変えたり無くしたりする必要もないことが分かります。
739
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 15:01:43 ID:pqABz0Yc0
>>738
本来ないものに対してリアクションをとることは逆説的にないものに実体を与えてしまうということですね(眼鏡クイッ
740
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 15:49:32 ID:bVRwYW6M0
そう考えてからもう5年以上経ってるんですが...
741
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 15:57:38 ID:pqABz0Yc0
>>740
だよね
自分も似たようなもんだわ
742
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 16:40:33 ID:j8cwaUg60
>>735
実践してて思うところのキーは私もここだと思う。
743
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 16:45:22 ID:j8cwaUg60
調合性を取りながら実践するのもなあ…ループ終わらない。
既にあるが分かって認識の変更したー!!ってなっても結局知識とかを総動員してこうしなきゃ叶わないよ!ってエゴが喚くし、結局叶う叶わないの判断は自分でしてる訳だから原因ない、完璧。でいいはずなんだけど、私はそこで遠回りしてる気がしたからひねくれと自愛に集中することにした。
認識の変更をしないと叶えたくない
それまで良いことは起きてほしくない
私の今までの人生を覆すほどの理なんだからそんな簡単に叶ったり体感したりしたくない。
感動的なストーリーを求めてるんだよ。
ここ最近停滞してたんだけど↑これ全部叶ってる。
マジで完璧に。
結局は死ぬほど実践して整合性取ろうとしないのが遠回りな様で近道なんだわ…
744
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 18:52:25 ID:6AatmDB20
108さんは「充足の方を向くだけ」とかいうけどそれだと不足を無視しちゃうんじゃないのかな?
745
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 19:45:04 ID:AFuzOM9Q0
>>740
多分思考と同一化したり思考を思考で上書きしようとしてるからなんじゃないですかね
自分が思考しているわけでないし、自分と思っているパーソナリティが思考の寄せ集めと気付いたら
不足を疑う間でもなく思考にも感情にも関与しようとせずただあるがままで良しとなるんじゃないかと思います
746
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 20:56:12 ID:pqABz0Yc0
>>745
>自分が思考しているわけでないし、自分と思っているパーソナリティが思考の寄せ集めと気付いたら
これに気付くのハードル高くない?そんなことない?自分は何年もかかってるんだけど…
747
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 22:12:11 ID:AFuzOM9Q0
>>746
「何か動物を思い浮かべて下さい」と効かれてウサギを思い浮かべたとして
じゃあ何故ウサギが浮かんだのって言われると分からないし、それが産まれる瞬間って制御不可能なんですよね。
制御もコントロールもできないわけだから「自分」が「やる」なんて意識的に選択してるわけじゃないんです。
それを「いや自分の干支はウサギだったから」とか「昨日ヤった彼女のパンツにウサギさんがいたから」とか
後付けするのがエゴです。「干支がウサギなのが俺」「ウサギパンツの彼女がいるのが俺」と多くの概念をくっつけて
出来上がった存在がパーソナリティとしての自分ですが、これは絶対的なものでなく例えば今度は虎が思い浮かんだら
「だって阪神ファンだから」とかまた別の理由が出てきてそれは不動のものではない、そういう意味で幻想なんです。
そういう幻想を全部とってみると単に在るだけの、観察意識としての自分だけが残ります。
だから付属する思考は本質ではなくミノムシのミノみたいなものなので固執する必要がなくなってきて
必要なものだけフォーカスすればいいということが分かってくるんです。108さんのいう向きってこういうことだと自分は思ってます。
748
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 22:59:45 ID:pqABz0Yc0
>>747
>「何か動物を思い浮かべて下さい」と効かれてウサギを思い浮かべたとして
じゃあ何故ウサギが浮かんだのって言われると分からないし、それが産まれる瞬間って制御不可能なんですよね。
>制御もコントロールもできないわけだから「自分」が「やる」なんて意識的に選択してるわけじゃないんです。
そうだよなって思う。このゾウはどっから来たの?って
>そういう幻想を全部とってみると単に在るだけの、観察意識としての自分だけが残ります。
残んないよ!観察意識どれ!?
749
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/11(金) 23:37:55 ID:AFuzOM9Q0
>>748
観察という行為は観察される側とする側があって、「本当の自分を見つけた!」となると
それは観察された側なので観察する側つまり自分ではないわけです。本当の自分なんて見つからないんです。
しかし観察するものがいるからモノでも思考でも観察対象があるわけであって
観察対象が在ると同時に裏側にそれを認識している意識がある、絵で例えると絵があるからこそキャンバスがある。
ですが「これが観察意識」と特徴などを言葉で言ってしまうとそれは対象になってしまうので本質から離れてしまいます。
それは指し示すものではなく、何かきっかけとなる言葉等を聞いた時に自覚するようなものだと感じてます。
私の場合はどっかのオッサンが「10歳の時の俺と40の俺何も変わってないよ」という言葉を聞いてこれに気付きました。
肉体や考え方は変化していますが、自分が今ここにいるという自覚意識はずっと不変であったということでこれが自己の本質です。
それ以外は全て変化するもので確実性もないのでそれに惑わされることもなく好きなものを選べばいい(てか勝手に選んでる)と気付いた次第です。
750
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 00:01:55 ID:j8cwaUg60
質問だけど恋愛系の願望持ってる人。
強烈な嫉妬とか被害妄想とか(相手にパートナーが出来た場合)の感情や思考の処理どうしてる?
受け入れても受け入れてもなかなか弱まってくれない…ちょっと願望がどうとかは横に置いて持ってるだけで結構辛いから対処がなかなか出来ない。
751
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 00:06:02 ID:j8cwaUg60
今頃彼と…って考えたら腑煮えくるくらい腹が立つし何回も脳内で殺してて本当ダメな人間だな私ってなって自己嫌悪で死にたくなるしそもそも関係がダメになったのは私の嫉妬心からなんですよね。
被害妄想も凄くて、不足意識もふんだんに出てきて諦めても自愛してても頭の中混乱するくらい強いエゴと感情でいっぱいになってしまう…
楽しい事してても頭の中では記憶を掘り起こして常にあの辛かった出来事を脳内再生してる。
そりゃ叶わんよね。
そんな自分の事許せないから許せない自分、嫉妬してしまう自分、みっともない自分も受け入れてるけど1日に何回も何回も出てきて辛い。
752
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 06:26:38 ID:bVRwYW6M0
>>749
勝手に選んでいるとはどういうことですか?
思考も肉体も自分ではないことはわかっています。
だから生まれてもないし死んでもいないんですよね?それが意識なんですよね?
自分が思考に支配されちゃっているのは自覚しています。
753
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 09:24:05 ID:ylzCLUrk0
最近自分の中であらゆる制限を解除できていっているけれど、その分他人が足を引っ張ってくる
タイミング最悪だったり時間無駄にさせられたり行動制限させられたり
付き合う相手も変えられるときが来るのかな
どこまでが自愛なんだろう
754
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 11:29:32 ID:p69BqQvM0
スレが凄く良い流れなんだけど自分も含めて行き詰まっている感じ。一筋の光が欲しい。
755
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 13:08:15 ID:9Lhyls5w0
今がゴールって言ってくれてるよ
太陽の下で影という錯覚を観察している
太陽を見ればいいってことでしょう
好きな曲でも聞いてた方がえーやん
病んでいたい人はいると思うし、それは全然いいんだけど
りんごもみかんも日陰に生えてないんだから
影ができる理由より太陽を観察した方がたぶん早いと思うんだけどなー
756
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 14:26:18 ID:AFuzOM9Q0
>>752
例えるなら、テレビをつけたらハワイでロケなんてやってたら「自分もハワイ行ってみたい!」とか
ハワイのビーチでケツのでかい外人ばかりいるのを見て自分も外人と交際してみたいとか勝手にワクワクが沸いて来ますよね
この次点で好きなものを自動で選んでるんですよ。よく言う「あるから意図が沸いて来る」のと同じです。
思考や感情を自分だと思って同一化してるうちは結局その意図と反対の向きを向きがちでしょうね。
しかし支配されていると自覚できるならその瞬間思考とは離れることはできているでしょう?
757
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 14:44:33 ID:4WOnS9j20
>>756
離れた後維持できます?維持しようとしてるエゴと離れるだけって言われそうだけど
758
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 14:56:18 ID:AFuzOM9Q0
>>757
個人的には維持っていう言葉はちょっと違う気がします
エゴの声は沸くしすぐ消えてくれるものではないけど、それが自分の本質ではないと気付いているので
あってもなくてもそのまんまという感覚ですかね。面白い思考ならおっかけたりはします。
思考に気付いたらそれを観察しようとか維持しようというエゴにも気付きましょうと言うのは仰る通りですね。
維持しようとか気付こうって自己観察はじめメソッドを積極的にやるとただエゴの声が煩くなるだけな気がします
759
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 15:41:32 ID:4WOnS9j20
>>758
不足の思考を強く持っていると自己観察って難しいような気がします。
不足→気付く→不足→気付く→不足→気付くが秒刻みループでエゴと同化しない事に対して必死になってくるというか、1日中自己観察になってしまいそうな。
760
:
KIAN
:2022/11/12(土) 17:50:23 ID:XWw.J/VA0
>>735
>>737
さんあたりに向けてかな…
ちょっと力み過ぎじゃないかな?w
会社員の私、お客様の私、とか色んな役割をいつの間にか日常でやってるじゃん?
それで家に帰って役割下ろした自分になって、しばらくボーっとして「あ、好きなドラマでも見よ〜」とかそんな感じよ
ちょっとわかりづらいかww
個人的な感覚として言えば…
充足は求めるんじゃなくてさ
充ち足りている自分に還るって感覚だよ
消そうとするんじゃなくて
「あ、何でダメだって思い込んでたんだ?」
って気付いてエゴから解放されるに近い
なるって言葉があるから混乱しやすいけど
「なる」はそもそも
何かになろうと頑張るものじゃない
「〇〇でいいじゃん」、「私今から〇〇〜」って
「許可する」ことなんだよね
あとね、不足判定って現実見て決めてるからだよね
そこ関係ないんだわ
現実に追随してたらその世界続くしかないじゃん。
だってそれが当然って方に思考が向いてるから
再生産じゃない?
そうするとエゴの現実的予測危機先取り戦法に巻き込まれるでしょ?
それで辛くなるじゃん
そしたら「いや、それ決定的事実なの?それ実現したいの?」って立ち止まって一旦やめてみる
四六時中見張ってたら苦行よ
気付いた時だけでいいから、自分を楽にしてあげようよ
そこから見え方も見えるもんも変わってくるよ
761
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 18:05:22 ID:rAw5aLAE0
>>760
うーん、四六時中見張ってないといつの間にかエゴに飲み込まれちゃうんですよね〜
一時的にせよ高揚感、躍動感で物事を取り組んだ時の方が上手く行く。
762
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 18:38:22 ID:AFuzOM9Q0
>>759
秒刻み程力む必要はないでしょう。最初は少し根気がいるかもしれませんね、それくらい我々は無意識に思考と同一化してしまうので。
四六時中と言うと抵抗ありますけど、最初にレスした通り「思考に二の矢を射たない」ならもうちょっと簡単に捉えれるかなと思います
そしてこういう気付きの真骨頂というのはただ思考を観察する反応を会得するのではなく
その思考に気付いているものに気付き、ソレとして在るつまり思考や観念は自分ではなかったと気付くことじゃないかと思います。
自分じゃないのでいちいち思考が沸いてもそれに意識的に気付く間もなくスルーしてる感じです。不快な思考が沸かないとかそういうことじゃないです。
この話は以前桑田さんのブログに書いてあった「ネカマになって目覚めよう」的な話がうまく説明してると思いました。
ちょっと言葉にするのが難しいのでなんとなくで読み取って下さい。
763
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 19:11:40 ID:bVRwYW6M0
>>756
好きなものを自動的に選んでいる。この言葉の意味は非常にわかります。
ということは思考がそれを遮っているということですよね?
私は恋愛系で叶えたい願望があるのですが、それが全然叶いません。
ワクワクする意図があった場合にそれが叶わないパターンって何が原因なのでしょうか?
764
:
KIAN
:2022/11/12(土) 19:26:21 ID:XWw.J/VA0
>>761
うん、だからさ、それは常に現実見て判断してるからでしょ?
変わってない叶ってないを自分に突き付け続けて、そりゃしんどいわよ
そんな事してても変わらないでしょ?w
>一時的にせよ高揚感、躍動感で物事を取り組んだ時の方が上手く行く。
これってさ、
「もう何も関係ねー!やったれー!」
みたいな状態だよね?
そう言う時は「現実関係ない」って事が無意識に出来てるじゃん
エゴが言い訳を探したって、ルールは変わらないよ
それでもまだ、現実見張ってエゴの判断を信じたいかな?
「現実を信じるな、危機に対して何も講じずにお花畑見てろだって!?そんな事をしたらどうなるか分からない、失敗したら取り返しのつかない事になるぞ!!」
「見張ってなきゃ、どんなチャンスも兆候も見逃さないで『現実的に自分の力で』叶えてやるんだ!」
…というエゴに従って、自ら狭めた可能性の奇跡を待ち望みたいのなら、チケットだの既にあるだの、そんな非現実的な話は忘れた方が楽よ
765
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 19:46:45 ID:AFuzOM9Q0
>>763
原因があるという思考でしょう
766
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 19:46:53 ID:bNBPekGE0
>>764
( ゚д゚)ハッ!
「自ら狭めた可能性の奇跡を待ち望みたいのなら、チケットだの既にあるだの、そんな非現実的な話は忘れた方が楽よ」
自分がわざわざ現実基準にしているからこそ実現は「奇跡」であって内面の充足基準にすれば「当たり前に既にある」って事かも、、、!
767
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 20:20:30 ID:SZEg6NT.0
もし叶っていたら願ったりはしないだろうなあ。叶った世界という当たり前の日常が続くだけ
768
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 20:45:51 ID:j8cwaUg60
>>762
自己観察さんも言ってましたが、どうしても力む人は自愛の方がいいですよね。
とエゴが言ってる事に気付く感じですが、なかなか不快な思考や荒れ狂ってるものは気付いても気付いても何かしなきゃ!ってエゴから離れ辛いなって思います。
ちょっと桑田さんのブログも拝見してきます
769
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 20:48:29 ID:j8cwaUg60
>>764
現実を信じるな、危機に対して何も講じずにお花畑見てろだって!?そんな事をしたらどうなるか分からない、失敗したら取り返しのつかない事になるぞ!!」
「見張ってなきゃ、どんなチャンスも兆候も見逃さないで『現実的に自分の力で』叶えてやるんだ!」
横から失礼だけどKIANさん、このエゴの主張って何かしないと叶わない、ありのままの自分で叶うと思えない、過去と未来がちぐはぐなのはおかしい!っていうのが根本的にあると思うけど、そんな恐怖心はもうないの?
770
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 20:49:50 ID:j8cwaUg60
この
>>751
の嫉妬についての対処法を誰か教えてほしい…なかなかこれが出てくると目の前が不足でいっぱいになっちゃうの…感じ切るも苦しいし相手に対しての復讐心でいっぱいになってなかなか次に進めない。
771
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 21:04:29 ID:bVRwYW6M0
>>765
確かにそんなことをブルーベリーさんも言ってましたね。原因がないと。
てなると、今自分が叶っていないのも原因がないということになるから、いつかそれが叶う時が来るということなのでしょうか。
772
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 21:07:54 ID:I9lHj.920
内面で充足を感じても現実が真逆現象になってしまう。「そりゃ現実を基準にしてるからだよ」と言われればそれまでだけど、、、
「上手く行かなくても構わない!」ってハラをくくるとかえって上手く行く事が多いなあ
773
:
ルビンの壺の人
:2022/11/12(土) 21:24:56 ID:WS5dXSAQ0
>>751
さん
過去のつらい出来事が浮かぶのは、浮かばせてそのままでいいんじゃないかと自分は思います。
わたしもそういう時ありますし、つらい経験をすれば、人はそういう反応になりやすいとも思います。
とっても苦しいと思うんですけど、そういうときは「ああ、荒れてるな…」って、
自分の内側で起こることを、そのまんまに眺めるような気持ちになれると、
わたしはだんだんと穏やかになっていきます。
それすらできないで巻き込まれるときは、それでもおkですよ。
そんなときも、人間だからある。
ただ、あなた自身も言っている通り、「つらい考え方」(例えば嫉妬)を真実だとして行動するかどうかは、
選べるんです。選べる力はみんなあるんじゃないかなってわたしは思っていますし、
自分にもそう思ってあげています。
「好きな彼が別の女子の服装を褒めている」→「私のことは褒めてくれない!ムキーッ!愛されてない!」
これが出来事↑ ↑こっちは解釈(自分の色付け)
嫉妬が浮かんでもいいのだけれど、それに同化して、例えば彼に嫌な態度を取ったり、
彼を疑って怒りをぶつけたり、それは実は自分が選んでしていることなんですよね。
充足を見るとか、充足を選ぶとかは、
そういう自分にとって愛のない思い方(つらくなる思い方)を採用しない、
ということでもあるんじゃないかな?と私は解釈しています。
嫉妬を感じたら「あ、また勘違いしてる」って思ってもいいくらいだと思います。
まあわたしもできないときもあって、前のレスとかでも妄想炸裂して愚痴吐いてますからねw
上で書いた「彼が別の女子褒めてる」はわたし自身に近頃起きた実例なんですがw(バンバン実例を出していく人w)
自分の内側の反応に気づけるようになると、嫉妬が湧いた瞬間に、
「あ、わたしも彼に褒めてほしいんだな」とも自覚できるので、
わたしはその思いをそのまま彼に「〇〇さん、わたしはどうですか?♪」と素直に言っちゃいましたw
そしたら褒めてもらえましたw
無理やり素直に伝えなくてはいけない、という意味で書いたのではなくて、
「嫉妬して不快ということは、彼はきっとわたしのことも心の中では魅力を感じているんだな♪」と思って、
「うふふ」と思っておしまい。でもいいわけですね。
恋愛や人間関係は、疑心暗鬼とか被害妄想とか、拗ねてるとか、
その辺からくる「愛されてない」という勘違いから、
自爆することが疎遠やお別れの原因じゃないかなぁと、自分の経験から感じています。
108さんも多分言ってたと思うんですけれども、
不快な考えが浮かんだらそれは疑っていいとわたしも思ってます。
>>723
さんとわたしのやり取りも、妄想ってこういうことか〜と参考になると思いますw
>>723
さん、こちらこそ誤解してすみませんでしたw
774
:
KIAN
:2022/11/12(土) 21:28:25 ID:XWw.J/VA0
>>766
>>767
ん?あれあれ?と思った方は
稚拙な自レスではありますが
>>655
>>679
>>693
一度読んでみて下さいな
まあ私の不完全な文章読むより、備忘録の108さんまとめ読んだ方が早いですがw
>>769
勿論、たまにザワッとくる事はありますよ
悟った人とかじゃないんで笑
「今までエゴが何とかしてくれた事ある?」
「エゴの勝手な予測で右往左往して自滅するか、苦しんで病んだ事しかなかったけど?」
って事だけは私の中では確かなので、そっちの方が逆に恐怖に感じますw
過去とか記憶とか普通はこうだとか、辻褄合わないとか…
そんなん叶ったらどうでも良くない?(^^)
「奇跡みたいな展開じゃないと無理だ」
「奇跡的な何かに縋るしかない」
「どうしても叶えて幸せな人生にしたい」
ーー私もそう思ってたから、この界隈に足を踏み入れたんですよ〜
>>770
恋愛系のまとめ(復縁系とか)あるから、そっち読んでみるといいですよ
リアルで感情豊かな議論が大変参考になりますw
775
:
ルビンの壺の人
:2022/11/12(土) 21:47:13 ID:WS5dXSAQ0
>>774
キアンさん、とっても共感です。
特に「エゴの勝手な予測で右往左往して自滅、もしくは苦しんで病む」がw
わたしもエゴを真に受けてとてつもない地獄を見た(という記憶がある)ので、
「常識的に〜」とか「記憶が〜」とか「誰々がこう言って〜」とか、
だからなんじゃーい!٩( 'ω' )و
としか、だんだん思えなくなってきています…シアワセなことにw
わたし的には現実見張ってガチガチに緊張していっつも恐怖感に煽られてて、
という今より、「うへ〜シアワセだなホイホイ」みたいなお花畑の方を選びますw
だいたい、危機に対していくら脳みそを駆使して策を講じたところで、
予想しないことが起きることだって多々あるので、
わたしはそれで散々エゴダンスして疲れたので、
「知るかー!」「わからーん!」って放り投げます。
まあ、ドMな方にはエゴダンスはおすすめかもしれませんね…w
776
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 21:47:35 ID:I9lHj.920
>>774
>>655
>>679
>>693
一言で纏めると「自分に不都合な現実は嘘っぱち」と決め付けちゃってオッケー!ですか?
777
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 22:00:53 ID:I9lHj.920
そもそも現実って何?他人の存在って何?
そんなの自分の認識の中の【物語】だよね?
今の物語が望まないなら他のに変えればいい
778
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 22:19:28 ID:j8cwaUg60
>>773
充足を見るとか、充足を選ぶとかは、
そういう自分にとって愛のない思い方(つらくなる思い方)を採用しない、
ということでもあるんじゃないかな?と私は解釈しています。
↑
多分、私は愛されたくないのかなってこの一文見た時に気付いた。
結構辛い事になるの分かってても愚痴を言ったり、相手に突っかかったりしてるから。
不足やエゴを積極的に選んだんだけど、身を守れ!攻撃しろ!って声がリアルで大きいからついそのダメな道を選んでしまう。
779
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/12(土) 22:22:12 ID:j8cwaUg60
>>774
認識を変えて奇跡を起こしたいんだ!って気持ちは現実停滞させてしまうんですよね。
エゴ強すぎて
にっちもさっちもいかなくなっちゃった。
既にあるも感じれなくなってしまって、知覚障害起こしてるんだろうけどちょっと休みます。
どうせ叶わないんだし休んでも問題ないはず。
頭が回らない。嫉妬に関してはまた恋愛系のまとめ見てみます。
ありがとうございました。
780
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 03:36:02 ID:pqABz0Yc0
>>749
>しかし観察するものがいるからモノでも思考でも観察対象があるわけであって
観察対象が在ると同時に裏側にそれを認識している意識がある、絵で例えると絵があるからこそキャンバスがある。
この例えは非常に分かりやすいですね。エゴエゴな私でも観察意識があることがなんとなくわかる。
>ですが「これが観察意識」と特徴などを言葉で言ってしまうとそれは対象になってしまうので本質から離れてしまいます。
言葉でやり取りする以上仕方ないですよね。便宜上観察意識と呼ぶ他ないことも分かります。
>それは指し示すものではなく、何かきっかけとなる言葉等を聞いた時に自覚するようなものだと感じてます。
>私の場合はどっかのオッサンが「10歳の時の俺と40の俺何も変わってないよ」という言葉を聞いてこれに気付きました。
そして結局「気付き」なんですよねー
自分にゃ一生こねーかも
781
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 14:06:15 ID:.xImIWA60
結局、不足は見るの?見ないようにするの?
まとめを見ても見る派、見ない派の達人さんいて解らない。「どっちでもいい」とか言われそうですけど、どっちも叶わない私はどうなるの?
782
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 14:06:46 ID:.xImIWA60
この世界が愛しか存在しなくて、心から愛されているのならば愛する事しか君は出来なくなる
783
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 14:37:23 ID:.xImIWA60
「あなたは知覚不全を起こしているのです!」
↓
なるほど解らん(笑)
784
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 16:59:28 ID:AFuzOM9Q0
>>771
そうです。
けど今叶っているってのは結構心に蓋してしまうことになると思うし叶う過程にいるとか
そのくらいの安心感でいいんじゃないかなとも思います。
ただこういうのって自分で気づかないと「叶って居るけど不安で仕方ありません!どうすればいいですか!」
と結局また原因作っちゃってるので言葉だけの理解じゃやっぱり蓋になっちゃう気がしますね。
785
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 17:14:38 ID:AFuzOM9Q0
>>781
人によって言葉は違うので文面通りではなく何を言おうとしてるかを掴む方に意識を向けた方がいいかと思います。
個人的には不足が見えてもエゴ越しの幻想なのでそんなにマジになることは無いという感覚ですね。
でもですよ、
不足って言って見れば足りてない空白の場所があって
その余白があるからこそ新しいものが入ってこれるわけなんですよね
ゲームとかしてても最初から所持アイテムが全部最強アイテムだったらつまんないし、
それを集めて俺TUEEEEするプロセスこそゲームの醍醐味ではあります
だから不足ってのはあって問題ないし、悪いものじゃないんです、
寧ろそれを手にするまでの現実的な行動が充足になるなら不足=充足とすら捉えられます。
恋愛なんて付き合うまでが楽しいとかいうくらいじゃないですか。
こうして目の前の不足が消えてしまいました。不足がないなら実像をありのままに受け止めれます。
786
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 17:45:46 ID:j8cwaUg60
>>784
ここだ…このループにいてる。
既にあるは体感した。
けど不安や受け取り拒否の気持ちが出てくる(罪悪感とか)これをなんとかしないといけないとエゴが騒ぐ。なんとかするまで叶わない(なんとかするが願望になってしまう)で合ってる?
でもあまりに強い不安がある場合、これをなんとかしなきゃ!についつい流されてしまうんだよ…
このループを断ち切るのが既にあるを思い出す事なんだろうけど…これが7章の実践?
787
:
KIAN
:2022/11/13(日) 20:46:08 ID:iZV5SHbI0
>>776
うーん…それだと曲解しちゃう人もいそうだなぁ
・とりあえず現実を不都合と認定している事が正しいとは限らない
・見聞きした事は絶対ではなく、幻の様に変化してもおかしくはないもの
……という所から緩めて行くのがよいかと
>>775
共感ありがとうございます(^^)
恐怖なんて感じなくていいよってのが、自愛だし許可にもなっていくんだよね
>「知るかー!」「わからーん!」
って私もよく言ってるw
放り投げちゃうのが1番ね
788
:
KIAN
:2022/11/13(日) 20:47:37 ID:iZV5SHbI0
>>786
横だけど
分かった!ってバーストモードみたいになって、そこで現実で答え合わせしようとして失望する
そして何か別の理解を求めて彷徨う
ここの誰しもが味わってる道と思います
貴方は「既にある」って知ったんだよね?
でも全然信じてないんじゃないかな?
自分の事も別の領域の事もね
だから不安なんじゃないかなー
信頼できてないなら、そっちが先だよ
信頼していれば不安から離れる事に慣れて行けるはずです
チケ読んだ?罪悪感についてのレス読んだ?
isaさんのまとめ読んだ?
何度も何度も間を置いて読むんだよ
読む度に新しく気付く、それが信頼になっていく
私は、7章よりもその前の章の理解の方が、圧倒的に大事だと思うよ
認識を柔軟にしておく事で、色んな対処法を身に付けられるんだよ
読まなきゃ、気付かなきゃダメだと言っているんじゃないよ?w
やりたい様にやればいいけど「何とかしなきゃ」って焦ってても苦しいだけだからさ
達人さんの言葉に頼ってみてはいかがかな?
789
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 20:52:26 ID:Y3l7kJ3w0
>>785
うーん、不足は方便って言いたいんですよね?
解っているんですけど、、
»こうして目の前の不足が消えてしまいました。不足がないなら実像をありのままに受け止めれます。
ん?何となく見えて来たかな?不足を不足と思わなくなれば充足しか残らないって理解でいいかな?
790
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 20:53:25 ID:Y3l7kJ3w0
いい加減、真逆映像見飽きた!
何で好きな人に拒否られる流れに成るんだろう?
充足を感じている筈なのに
791
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 21:17:59 ID:Y3l7kJ3w0
>>787
KIANさん、ありがとうございます。
»現実を不都合と認定している事が正しいとは限らない
( ゚д゚)ハッ!としました!まんまとエゴの罠にハマる所でした。現実が不都合と認定してしまえば不都合が延々と続きますね、、
»見聞きした事は絶対ではなく、幻の様に変化してもおかしくはないもの
いきなり【現実は幻だ】とズバッと行くとエゴの反発が凄いのでこの当たりから徐々に間違った思い込みを緩めるのが賢明ですね!
792
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 22:19:02 ID:bVRwYW6M0
>>786
わかる。自分もそこからループしてる。自分はなんでその願望を叶えたいからというと、幸せになりたいから。
願望を叶えることによって満たされるし、不足感もなくなる。
だからどちらかというと自分の不足感を満たすために願望を叶えたいという気持ちが強い。
しかし、願望が叶わないからエゴは不足感を感じたまま。
だけどエゴ自体に叶える力がない。
じゃあ、どうすればいいかって言ったらいつか叶う時が来るのでその時まで待っていればいいのかもしれないが、エゴからしたら「このままでいいのかよ!行動しないと、手遅れになるぞ!」と叫んでくる。
793
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 22:33:40 ID:bVRwYW6M0
あと、自分はそもそもその叶う過程に本当にいるのか?とすらも思っている。
もしかしたらこれもエゴの声なのかもしれないけど、どちらかというと今は願望を叶えたいというよりもこのエゴの不安をどうにかしたいという気持ちがある。
794
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 22:50:50 ID:j8cwaUg60
>>788
分かった!ってバーストモードみたいになって、そこで現実で答え合わせしようとして失望する
そして何か別の理解を求めて彷徨う
ここの誰しもが味わってる道と思います
↑これ。何度も絶望したし何が悪いのかって自分のエゴを強化するだけだった。
で、さっきのレスして私が至った結論だけど、やっぱ実践していかないと自分の中にしか答えはないから実践しかないなって思う。
どうしても叶えたくない気持ちを手放せないから一度認めてスッキリしてもそこが悪いわけじゃないのに叶ってないよってエゴに唆されて弄り倒しちゃった。
でも多分今本音を言うとチケットなんて適応出来ないから、自分の中の心の声を聞いて素直にそれを受け入れていくしかないかなって思ってる。
色々観念洗い出したら叶えたくないパレードだったよ。そこ否定してたから辛かったんだなって感じの気持ち。
明日から人とまた関わらないきゃいけないし、何かいい事があったり願望が叶うなんて思えないし自分はそれに相応しくないって思ってる。
でもそれを認めたらすごくスッキリしたよ。
エゴが暴れなかったら、執着しなかったら、自分の事を好きにならなかったらって7章だからこうあるべきはすごくしんどかったし、条件つけてそれで叶えていいよもしんどかった。今は抑圧されてた自分の声を聞いて楽にしてあげることにまずは集中する。
チケットの7章って概念を捨てる。
795
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 22:56:38 ID:j8cwaUg60
>>792
なんかもう今疲れ切ってるからこういう心境なのかもしれないけど、叶ってないと思われる現実見て、叶ってない!なんとかしなきゃ!ってなって自分責めるのもうやめようって思ってる。いや、責めたかったら責めたらいいし、ただやっぱりネガティブな感情とかってどうしてもエゴの餌になりやすくて、この観念、この感情をどうにかしたら願いが叶うみたいなのをやめていこうっていうのがチケットの提案なんだと思う。
明日のこと考えたらめちゃくちゃ憂鬱だし願望叶うと思えないしどうにかしなきゃ、完璧にならなきゃって気持ちはまだあるんだけどどっかでループ切らないといつまで経ってもこのままだなってさっき思った。
本当疲れましたよねお互い。
もうなんか出てきた観念、ネガティブ全てひっくるめてダメだって思っててもそれを許す事から一緒に始めてみませんか?
796
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 23:02:15 ID:j8cwaUg60
エゴって本当に一瞬で、瞬時に叶ってない原因作るから叶ってない原因作ってたけどそれでいい、実際叶ってないんだから原因作るのの何が悪いんだよって思ったらなんか心が楽になってスッキリした。
やっぱ原因が欲しいんだよな。叶ってないから自分が叶えたいんだ。願望叶えたくなくて原因潰すのが願望で、原因潰したら自分は自分の事もっと好きになれて願望に相応しい人間になれるって思ってんだから。
797
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/13(日) 23:11:26 ID:OYtDh05Q0
あー何かスッキリしたい!
結局、藻搔くしか無いのかな?達人さんみたいに藻掻いて何か気付きを得られる人は良いけれど、ずーっと何年も藻掻いている私はどうなるの?
798
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 02:27:47 ID:pqABz0Yc0
ほんとどーすれば達人になれるんだろうね
799
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 07:41:57 ID:CP4B0ftk0
自分が劣等種だっていう思いが消えない…
誰からも愛されることもなかったし愛することもできない、普通の人が出来ることが何も我慢できてない、出来ることなんて主張しても責められるだけの誰でも当たり前にできることだけ
出来る限り自分に優しくはしてるけどそれでも現実は「お前には何も足りないんだよ」っていうのをこれでもかと見せつけてくる、どうしたらいいの?
エゴの声である可能性は高そうだけど結局お金のためになにかしないと生きることすらできないから無理矢理にでも動き続けないといけないんだよね…劣等種だからなのかなんもうまくいかないループだけどさ…しんどい…
800
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 08:02:41 ID:g2mk9gbQ0
>>798
いっその事、達人になった設定で振る舞うとか(笑)
801
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 09:56:20 ID:hD9ihaMI0
>>799
私も同じ気持ち。「現象化を諦める」とか上の方に書いてあるけどやってみたら爆発したわw
これで現象化諦めたら自分がカワイソ過ぎる、、
802
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 10:30:52 ID:7tMsWbEI0
『ブラックパンサー』新作 感動的だった。
思えばマーベルのシリーズにハマったのは、チケット、パラレルの観点にすごく通じるなと思ったから。
今年の『スパイダーマン』〜各作、見方を変えると自愛映画でもありましたね。
803
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 17:31:10 ID:UpRJr6Is0
あーもう解らん!現実で真逆映像来てもいい!来いや!щ(゚д゚щ)カモーン
今、心の中は充足で満たす!
804
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 18:59:02 ID:AFuzOM9Q0
>>786
心に蓋するくらいなら別になんとかしてもいいとは思いますけどね
チケット読んで無ければ「何とかしないといけない」と騒いで、チケット読んだら「何もしてはいけない」と騒ぐ、
エゴがそういうシステムだと見抜くことができれば別にどっちだっていいんですよ。どっちが正解とかじゃないです。
私の場合紆余曲折ありましたが結局「何とかしよう」と行動した方が良かったです。
多分結果はともあれアレコレ考えるより動いてた方が向きや振動数がマシなんでしょうね。
805
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 19:08:12 ID:AFuzOM9Q0
>>789
願望を抱く→実現
このプロセスの間のどこで「不足」と「充足」を区切ると思います?
敢えて私はお答えしませんけどもし何かピンと来たらご自身のその感覚でOKです。
806
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 19:33:39 ID:r0NkUhRM0
>>805
〉願望を抱く→実現
このプロセスの間のどこで「不足」と「充足」を区切ると思います?
( ゚д゚)ハッ! 願望を抱く→実現。だから不足と充足の区切りというか境い目というかスキマなんて無い、、、本来無いハズ。元々充足しか無い所に不足をわざわざ創っていた。方便として、、
正解じゃ無いかもだけどこれで行きます!ありがとうございますm(_ _)m
807
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 19:52:28 ID:4WOnS9j20
>>804
それはありますね。
2章に思い切って行動する事について色々書いてあったけどある意味なんとかしようとする事も立派な引き寄せなので。
私の言うなんとかしなきゃ!は最悪の想定をしてそれを避けるためになんとかしなきゃ!願いを叶えるために自分の内面を変えなきゃ!を指すのですが、確かに認識の変更をしよう!と決めて自分の観念の掘り下げや受け入れをひたすらしてた時は確かに振動数は上がってたので、その時やりたい事を自由にする、行動することもいいのかもしれません。
808
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 19:56:07 ID:4WOnS9j20
で、ちょっと皆様に質問なんですが、観念の掘り下げした事ある方おられますか?
途中まではああ、なるほど、こういう風に思って考えてたんだなーって事とか冷静に見れてたけど人間関係に関して出てきた観念でぎょっとするものがあって、誰かに愛されたいって気持ちを強く持ってたはずで、愛する感覚も知ってるはずなのに、私にとって人間とは、自分の価値を測るためのバロメーターであり、非力な自分を助けるための利用するための対象であり、それ以外では自分にとって害をもたらす嫌な存在だ、人間は利己的で集団いじめをする嫌な存在だ、大嫌いだって観念が出てきて、うわあ…って思ったんですけど、こういうのが出てきた場合チケットでは受け入れて手放しておしまいなんですが、なかなかこれ受け入れも手放しも出来なくて。
多分認めたくない自分がいるんだと思いますが、どのように対応?したらいいんでしょうか?
809
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 20:25:14 ID:r0NkUhRM0
>>808
〜といった「考え」を私は持っている。
と受け止めるだけ。それ以上でも以下でも無く。ただ在るが儘に
810
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 20:54:31 ID:ZZa/RB660
はじめまして、こんばんは。108さん関係やチケットは未読なのですが、お邪魔しても大丈夫でしょうか…?
811
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 21:11:05 ID:itbDvlwE0
>>810
大丈夫です。語り合いましょう!
812
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/14(月) 23:47:43 ID:ZZa/RB660
>>811
ありがとうございます。ゆるく界隈のことは知っていますが、このようなスレッドに書き込みをするのははじめてで緊張していたのですが、とても安心しました。うれしいです!
小さなチャレンジ…!
スレッドをのぞいている皆さんに、安らぎがありますように。
813
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/15(火) 03:59:27 ID:oAXiLhH.0
ここにきて実像が何なのか分からなくなってしまった…
無限に在るパラレルワールド(幻)の中で、最も充足度が高い(100%の充足)もののことだと思ってたんだけど
You Tubeで実像について語ってる動画を見たら違うことを言ってる感じがする
実像という100%の充足が既に在るから現実にコレジャナイって不足を感じるし、知覚不全の眼鏡を外していくことで実像に戻ることが出来るんじゃないのかな…?
814
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/15(火) 04:55:23 ID:Ji/CmmYg0
>>812
お気軽にどうぞ!ここは優しい人ばかりですから。チケットは500円位ですので予備知識として読んでおいたほうが良いかと。営業してる訳じゃ無いですが(笑)
815
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/15(火) 05:30:21 ID:b2I1/b6Y0
>>805
「願望=実現」だから「不足=充足」とも言える、、今の現実は願望とは真逆に思えるけど実は叶っている?確信は持てないけれど緩くボンヤリと念頭に置いてみます!
816
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/15(火) 05:38:56 ID:b2I1/b6Y0
>>805
不足と充足に区切りなんて無い。「人間万事塞翁が馬」とか言うし「最悪!」と感じた出来事も後々になって「あれで良かった!」と思える場合もよくあるし。
817
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/15(火) 07:29:58 ID:ENXTjG4k0
108さんが 最近の動画で、
「不足は 不足に決まってるじゃないですか」
みたいな事をザックバランに言ってたのが、意外というか安心した(笑)。
たぶん 「これは不足じゃないんだ!きっと充足なんだ!」と気持ちにフタをして 思考で言い聞かせてしまう層が出てくる(※108さんがよく言う
「概念化」)から、
あえてストレートに表現したんだと思う。
とにかくイヤなもんに向いてる暇あったら、
すぐ充足を向きなさいよ=荷を下ろしなさいな、と。
818
:
もぎりの名無しさん
:2022/11/15(火) 12:29:27 ID:A4ZiSYjE0
>>817
たぶん 「これは不足じゃないんだ!きっと充足なんだ!」と気持ちにフタをして 思考で言い聞かせてしまう層が出てくる(※108さんがよく言う
「概念化」)
正しく私の事でワロタw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板