したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【20】

1330もぎりの名無しさん:2019/11/09(土) 20:27:47 ID:J29OQolw0
転職活動がお祈り手紙ばかりで焦っていたけど【既に採用されていた】と意図。

後は面接以外はゲームやラグビー観戦など自分の好きな事に集中してなるべく嫌な事は考え無い様にしてたら第一志望の会社から採用の連絡が来た

入社日まで日が空いていたのでノンビリと寛ぎつつ【今の内面、全ての現実が完璧だった】と意図したら自分が持っていた株が高騰

売ったら家でゴロゴロしていただけなのに1日分働いたのと同じ位、儲かった


「苦労しないと金は稼げない」という概念はエゴの嘘だった


今後は
①意図する→②必要最低限の行動はする(面接に行く等)→③後は嫌な事は考え無い様に好きな事、心地好い事に集中して過ごす

で行こうと思う


多分、上手く行くと思う。

達人さんに質問して答えて貰っても現実が変わらない人は多分、答えて貰う事で安心を得るだけで、それっきりだからだと思う


何でもいいから徹底的にやるのが正解なんじゃ無いかな?

1331こっぱみじん:2019/11/09(土) 20:37:02 ID:2ZX2ms6Q0
>>1329さん

いえいえ。別に聞いたっていいんですよ。悪いなんて言ってません。

あなたの世界ではあなたが神なんだからご自由にしてくださって構いませんよ。
でも僕の世界では僕が神なので、僕は答えない自由を持っています。

えーと、そうですねえ。

僕の世界では、リアルの友達には

「いくら稼いだの? いくら振り込まれた?」
「えーっ、本当にそんなことでお金稼げるのか? 嘘だろ? 証拠みせてよ」
「どうやって稼いだんだよ、僕にも詳しく教えろよー」

みたいには尋ねませんね。

ましてや見ず知らずの人に対しては聞かないかなあ。
これは単に、僕のエゴが持っている常識やマナーですね。

そしてまた、僕のダンディズムでもあります。
僕はかっこいい男になりたいんです。

1332こっぱみじん:2019/11/09(土) 20:38:33 ID:2ZX2ms6Q0
>>1330さん

実にお見事です。パーフェクトです。

早速エゴの嘘がバレましたね。
「苦労しないとお金は稼げない」はエゴがよくつく嘘ですよ。
常套句です。
華麗にスルーしてください。

もう何も言うことありません。素晴らしい! 
みなさん、1330さんのおっしゃる通り、実践ですよ!

1333もぎりの名無しさん:2019/11/09(土) 21:02:48 ID:i2Xq7.6I0
>>1331
いや別に通帳見せてよとかは言いませんよ。
どういう経緯でそうなったのって話です。

例えば「お金がたくさんある」と意図して、そしたら友達から連絡がきて、一緒に仕事をしないか?と誘われて、その仕事が軌道に乗って、「お金がたくさんある」状態になったとか。

「腹筋が割れる」と意図したら、いいジムに出会えて、すぐ「ジムに入会した」ってあなたが話したような話ですよ。
別に会員証見せてとか、体重計ってみてとか、腹筋見せてとかは思わなかったですよ。

何でお金のけんを聞いたら、あなたは意図を取り下げてるとか、何の関係もないことを言われて反発してるのかな?と思った次第です。

誰かが結婚してなりそめ聞いたら、自分は結婚してなくてできない事になるの?全く関係でしょwて話です。

13341260:2019/11/09(土) 21:04:32 ID:89ikJL0o0
こっぱみじんさん、何度もありがとうございます。
また質問なんですが、「別の領域」つまり本当の私が主体になると、世界はどういう風に見えるんですか?
視界に入るもの全てが「私」に見えるんですか?
「私の」身体という感覚は薄まるんでしょうか。
ラマナ・マハルシは「私は誰か?」という質問を自分に問いなさいと本に書いてますが、
こっぱみじんさんの見える世界はどうなっているんでしょうか。
質問ばかりですいません。

1335もぎりの名無しさん:2019/11/09(土) 21:05:54 ID:LK.Cvb.o0
こっぱみじんさん、色々なブログとか紹介してくれて今見てきたけど、こっぱみじんさんが言ってることが俺は一番ハートに届いたよ。

1336こっぱみじん:2019/11/09(土) 22:30:04 ID:2ZX2ms6Q0
>>1334の1260さん

あっ、ちょっと待ってください。ひょっとしたら誤解があるかも。

僕はこれまで何度も本当の自分は「別の領域」なんですよと言ってますね。
これはあくまで「本当の自分」=「別の領域」という意味です。
「個」としての自分=「別の領域」という意味ではありません。

普通の「個」としての僕らは、100%完全に別の領域と一致することは不可能です。
そうすると充足のみの世界となり、物理現実に存在することが非常に難しくなります。
なので「個」としての僕らができるのは、「極めて別の領域に近い個」が限界です。


僕が充足を見てくださいねというレスで書いているのは

・別の領域に近い属性を持ってる「個」
・別の領域の方向を向いている「個」

になってくださいねという意味です。

でも限界まで別の領域に近づいた人はたくさんいると思いますよ。
前述の臨死体験をしたアニータさんとか、キリスト、ブッダ、いわゆる聖者といわれる方々です。

僕はまだペーペーの新人なので、「別の領域に近い(でもまだまだずいぶん遠い)属性を持つ個」ぐらいかなあ。
以下は、あくまで僕個人の感覚ということでご了承ください。

1337こっぱみじん:2019/11/09(土) 22:31:50 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

僕の認識は日々変更されている(深まっている)感じがするのですが
最近の僕の感覚だと「僕の身体」という感覚は前よりもずっと薄いです。

なんか勝手に動いてるなーというのを後ろでぼーっと眺めている感じです。
下手に思考で考えないほうがスムーズに動く事が多いです。

例えば野球のボールを打つとすると
「よっしゃ、ホームランかっ飛ばしてやるぞー!」とピッチャーをガン見せずに
勝手に身体が動いてホームランを打って「あ、僕、今球を打ったわ」と眺めているような。


自分がオートマで動いているのをぼーっと眺めている時間が前よりも長くなってます。
思考が止んでいて、エゴが静かな状態が割と長く持続します。
僕の身体は外側にあるというか、世界とフラットになっている感じです。

ちゃんと自分の身体だと分かっていますが、前よりも柔らかい感じ。
(立位体前屈ができるとか、180度開脚ができるとか、そういう意味ではありません)
現実も同じです。結構ぐにゃんぐにゃんっぽいというか
がっしりと固まってなくてどうにでもなるような……。

……む、難しい! これすごく言葉にしづらい感覚です。

1338こっぱみじん:2019/11/09(土) 22:34:24 ID:2ZX2ms6Q0
※ここで伝言です

i2Xq7.6I0さんへ

申し訳ないのですが、実に完璧で素晴らしい例だと思うので
さらしあげのようになって本当に本当に申し訳ないのですが以下に書かせてくださいね。

あなたは「物凄い反発」と書かれてますが、僕のレスを冷静にご覧になると分かりますよ。
僕自身は全然怒ってないですし、むしろ面白がってるふしがあります。

例えば>>1301で僕は
「それはですね、あなたのエゴっちが知りたがっているんです!(ビシッ!)
僕はついこの間までエゴ太郎と一体化してたから、エゴが言うことなんざまるっとお見通しなのです!」
と『トリック』の仲間由紀恵っぽく、ちゃかして書いちゃいました。
あなたを怒らせるつもりは全然なかったんですよ。
ふざけすぎましたね。ごめんなさい。

i2Xq7.6I0さんのレスは「i2Xq7.6I0さんのエゴ」が書かせているんだと思っていますよ。
本当のあなたはすべて分かっているし、大丈夫だし、完璧で、素晴らしいんです。
本当のあなたは、僕が書かなくても大金を稼ぐ具体的な方法もちゃんと分かっています。

今後は僕はあなたのご質問にお答えするのは控えさせてくださいね。
あなたの書き込みを無視するような形になってしまいますがどうぞ許してください。
でも大丈夫です、僕なんかいなくても、神であるあなたは答えをちゃんと知ってるからです。

1339こっぱみじん:2019/11/09(土) 22:36:14 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

そして、僕の視界に入るもの全ては「僕自身」なんだなーとぼんやり知ってる感じですね。
内面がダイレクトに外側になってるような。
「世界=自分」「他人=自分」だと体感的に分かってるような。
でも僕は桑田さんのように、トイレの蓋になったり天井になったりできるレベルじゃありません。

例えば現実社会でちょっと困った人がいたとしますね。
なぜか突っかかってくるとか、聞かれたくないプライベートなこと(お金に関して)を何度も聞いてくるとか。

以前の僕だと「あーあ、参ったなあ……」と胸がずーんと重くなったり
「もー、いーかげんにしろよー」とイライラしたりしてました。
昔の僕は落ち込みやすく、怒りやすい性格だったんです。


でも今の僕は
「へえ、なるほどー、僕はまだまだお金に関するこだわりがあるんだなあ」
とその人を興味深く見ているというか、ぽかーんと眺めている感覚です。
ニュートラルな感じです。
顔文字で言うと( ´,_ゝ`)ふーん的な。

逆に現実を見て、今まで気が付かなかった僕の性格や
思い込み、観念があぶりだされてくるから面白いんです。
ネガティブな出来事を面白がるって変な感覚ですよね。
でもなぜかそうなってしまうんです。

そうだなあ。瞬間的には怒ったり、悲しんだり、驚いたり、怖くなったりするのですが
すぐにそれがエゴの感情だと気づくので、長くその気持にとどまるのが難しくなってます。

最近の僕はいつまでも怒ったり、悲しんだり、驚いたり、怖くなったりできなくなってしまいました。
だいたいいつもニコニコしてて、楽しい感じです。

そしてネガティブ感情をオートマチックでスルーしてしまうので
だんだんそういうネガティブな出来事、ネガティブな人が僕の世界から減ってきます。
その感情に執着しないからするーっと流れていってしまうんですね。

1340こっぱみじん:2019/11/09(土) 22:38:48 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

以上のことを読んで、きっと認識の変更前の人は
「なに言ってんだろう、さっぱりわかんないよ」と思われるかもしれません。
また潜在意識に興味のない方にこんなことを言えば、きっと気が触れていると思われるでしょうね。

僕はこの手のことは誰にも言ってません。この掲示板だけに書き込んでいます。
毎日変化していることを誰かに話したくって、ついつい長い書き込みになってしまいます。
こんな長文を読まされる皆様、すみません。本当に恐縮です。

でも家族や友達とかは僕が変わってしまったことを別段困っていませんし
それどころかうつ状態だったのに、すっかり元気になったことを喜んでますよ。


前に達人のTGさんが「認識の変更のその先を見てみたい」と意図されて
どんどん認識が深まっていく様子をスレに書き込んでいらっしゃいましたね。

僕も今後オートマチックでさらに変化していく気がします。
毎日が新鮮で、冒険のようです。ワクワクの連続です。

でもね、ホントは誰だって子供の時はこうだったんですよ。
大人になって忘れてしまっただけです。
だから何も心配ないのです。
安心しています。
すべて完璧です。

こんな感じでうまくお答えになっているといいのですが。

1341もぎりの名無しさん:2019/11/09(土) 22:40:31 ID:MRYU2Hi.0
すいません、今更で申し訳ないんですが、達人の言う「エゴのエサ」って
どういう意味をさしているのでしょうか?

体験談を言う事で、このやり方しかない、このルートを挟まないと実現しないなど、
縛りになってしまうからあえて言わないってことなんでしょうか?

1342こっぱみじん:2019/11/09(土) 22:41:41 ID:2ZX2ms6Q0
>>1335さん

あなたのハートは、あなたの人生を導く正確な羅針盤なんですよ。
あなたのハートに従っていれば、あなたの航海は順風満帆です。
船長、万事ヨーソロー!

1343こっぱみじん:2019/11/09(土) 22:49:47 ID:2ZX2ms6Q0
>>1341さん

はい。おっしゃる通りです。
具体例を出してしまうと「よしっ! この方法で叶えるぞ!」とエゴが飛びついちゃうんですよね。
でもそれはあくまでその達人さんの成功法則であって、決して他の人に応用できるわけじゃないんです。

また

気づきたい人「質問」

達人さん「回答」

のQ&A無限ループになると、気づきたい人はいつまでたっても実践しなくなってしまいます。

達人さんは皆さんに気づいてほしいんです。
それが本音です。
だから手を変え品を変え、口が酸っぱくなるほど、同じことを言うんですね。
皆さんの気づきを妨害するのは達人さんの本意ではありません。

僕は月曜からいなくなりますが、皆さんぜひ「実践」してくださいね。
それが何よりも大事です。

最初は怖くても、震えながらでもいいんです。
勇気を出して第一歩を踏み出してください。

1344もぎりの名無しさん:2019/11/09(土) 22:53:06 ID:J29OQolw0
>>1336
この辺りは僕と違った捉え方かな?

僕は【別の領域の自分】が【個としての自分】を包み込んでいる感覚


【別の領域の自分】の内に個としての自分や他人、お金、物理的現象もアレもコレも既に創造されている。備わっている

1345もぎりの名無しさん:2019/11/09(土) 22:53:15 ID:bv90Ogtw0
こっぱみじんさん、まとめにならないかなー
もうすごいの一言だ笑
意図は「認識の変更する!」でいいのかな?
認識の変更したら叶うとかじゃなくて、純粋にその感覚に好奇心があります。わくわくします。

13461341:2019/11/09(土) 23:04:29 ID:MRYU2Hi.0
>>こっぱみじんさん

回答ありがとうございます。
その人がそのやり方で成功しても、それが他の人にも合うとか限らない。
自分のやりやすいやり方が一番ですよね。

13471260:2019/11/09(土) 23:09:34 ID:89ikJL0o0
>>1336
有難うございます。本当に有難うございます!
こっぱみじんさんのおかげで、私の信念がガックガクに崩されてますよ。
「辛い現実は確固たる現実である」って信念がグラグラになってます。
エゴに振り回されっぱなしだったのが、今普通に客観視できています。
そのせいか分かりませんが、元スレでも書いたんですが晩飯が謎の高級うなぎでしたw
こんなことありえないんですが。しょうもない引き寄せ話ですいませんw

1348こっぱみじん:2019/11/09(土) 23:10:57 ID:2ZX2ms6Q0
>>1344

いえ僕もまったく同じことを言ってますよ。

宇宙並みに巨大な「別の領域」に「個」としての自分が入っている感じです。
「個」としての自分は、あまりに巨大過ぎる別の領域と決して全く同じ大きさにはなれません。
これが「個」としての自分は「別の領域」とイコールではないってことです。

ただし個としての自分の内面がダイレクトに外側になっていているんです。
これが「世界=自分」です。

例えて言うなら、クラインの壺のような構造です。
内側が外側になっていて、外側が内側になっているというか。
四次元構造のマトリョーシカというか。

だから本当は「別の領域の方向を向く」というのもあまり正確ではないんですが
(エゴが正反対の方向を向いてますと言えば分かりやすいですよね)
この言い方だと他の人にも理解してもらえるような気がして使ってます。

すみません。ギブアップ。これが限界です。
この感覚を言葉で書くのはものすごく難しいのです。

1349もぎりの名無しさん:2019/11/09(土) 23:17:12 ID:nx/qEANs0
>>1348
大海が別の領域で波が自分(個)って感じですかね

1350もぎりの名無しさん:2019/11/09(土) 23:29:31 ID:i2Xq7.6I0
体験談を書くとこの方法で叶えるぞ!となりますかね?パチンコで儲かったと聞いても、自分はパチンコで儲けようとは思いませんね。

方法論の方がそうなりやすいんじゃないですか?実際にはあなたが認識の変更の方法を具体的にあげて、飛びついて真似しようとここに集まってる人が多いと思いますが。

単純に腹筋の件は話してもいいけどお金の現象化の経緯は話したくないと言えばいいのではないでしょうか?
それをわざわざ、その話をすると叶わないとか実践しなくなるとかあなたのエゴでしかないと思いますよ。

1351こっぱみじん:2019/11/09(土) 23:34:44 ID:2ZX2ms6Q0
>>1345さん

あはは。そうなったら光栄ですねー。
以前まとめブログを読んでた時
いつかこんなふうに願望を叶える達人になりたいなと思ってました。

でもまとめブログって最近更新されてるのかな?

このスレを覗いている段階で本当の1345さんは既に認識の変更してますよ。
今そのプロセスが進行中です。
だから遅かれ早かれ現象化します。
お楽しみに!

1352こっぱみじん:2019/11/09(土) 23:36:47 ID:2ZX2ms6Q0
>>1346さん

そうですね。その方のやり方は、本当のその方がちゃーんと分かってます。

でもエゴっちは、個としての自分が7章認識になることを阻止しようとしてくるのです。
自分が消えてしまうんじゃないかと必死なんですね。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル状態です。

でもエゴ君は消えたりしませんから大丈夫ですよ。
(仙人を目指している方は除く)

1353こっぱみじん:2019/11/09(土) 23:38:14 ID:2ZX2ms6Q0
>>1347さん

実は現実というものはぐにゃんぐにゃんで、ぐらんぐらんなのです。全然固くありません。
でもエゴは超合金でできていると信じ込んでいます。

おー! 高級うなぎ! やるじゃないですか!
本当の1336さんは「個」としての1336さんの好みを正確に把握しているでしょう?

だから神(本当の自分・別の領域)に丸投げしておけば
自分好みのものをしっかり用意してくれるんですよ。

「ご主人様、これはいかがですか?(願望)」→「うんちょうだい(意図)」

これだけです。自分に忠実な執事だと思ってくださいね。
せっかく執事が用意してくれた食事なのに、しょうもないなんて言わないでくださいよー。

1354こっぱみじん:2019/11/09(土) 23:39:36 ID:2ZX2ms6Q0
>>1349さん

はいー。これは桑田さんが言ってたことでしたっけ?
まさしくそんな感じです!

1355もぎりの名無しさん:2019/11/09(土) 23:46:38 ID:J29OQolw0
>>1348
>いえ僕もまったく同じことを言ってますよ。

ごめんなさい、失礼しました

>宇宙並みに巨大な「別の領域」に「個」としての自分が入っている感じです。

そうですね
ただ「別の領域」の大きさは巨大というより「範囲」では決められ無いと思っています


>「個」としての自分は、あまりに巨大過ぎる別の領域と決して全く同じ大きさにはなれません。
これが「個」としての自分は「別の領域」とイコールではないってことです。

そうですね
桑田さんも言ってらしたと思うんですけどゲームをプレイしている自分とそのゲームの世界観で生きているキャラクターとしての自分は決してイコールではありませんね

ただプレイヤーの自分とキャラクターの自分が同時に存在して両方楽しんでいます

>個としての自分の内面がダイレクトに外側になっていているんです。
これが「世界=自分」です。

今まで「世界=自分」を自分の本尊にしていたんですけど、そういった法則性も「別の領域」の内に入っているなあと最近解りました。


>例えて言うなら、クラインの壺のような構造です。
内側が外側になっていて、外側が内側になっているというか。
四次元構造のマトリョーシカというか。

そうですね
内側も外側も真実ですね


>すみません。ギブアップ。これが限界です。
この感覚を言葉で書くのはものすごく難しいのです

感覚を解りやすく解説しようとすると、どうしても譬喩を用いたり、矛盾する様な事を同時に成立させたりと禅問答みたいになってしまい勝ちですよね?

でも、こっぱみじんさんの解説は解りやすくて好きです。

1356こっぱみじん:2019/11/10(日) 01:54:35 ID:2ZX2ms6Q0
>>1355さん

禅問答! うまいこと言いますね! ホントそうなんですよー。
言語や比喩を使わざるを得ないから、直接そのものをまるごと表現できないんです。
結果、どうしても「なに言ってんだ、こいつ」状態になっちゃうんですよね。

でも僕の感覚や体験を言葉で表現するのは
頭の中が、カシャカシャと再構築されていくようなワクワクする体験でした。

「世界=自分」「内側=外側」を言い表す比喩として「クラインの壺」を思いついたのは
我ながらやったぜ!って感じですよ。えへへ。

1357こっぱみじん:2019/11/10(日) 01:57:35 ID:2ZX2ms6Q0
ちょっと思いついたことがあって、布団から起き上がって書きます。


僕は最近、以前ブックマークしておいた達人さんたちの記事を読み返しています。

昔は何度読んでも理解できなくて、もう本当に泣きたくなるような気持ちでした。
「分かんない、分かんない!」と頭が焦げるんじゃないかというほど考え込み
モニタと長時間にらめっこしていました。


でもそんな記事が、今スラスラと難なく読めます。

「はー、なるほどー、うまいこと言うなあ!」
「あっ、こう書き込めばもっと分かりやすかったかも」
「はえー、こんな深さまで分かってる人がいるんだなー」
「なんだー、こんなに簡単なこと言ってるだけじゃーん」

いろんな気づきがあるから、読み返すととてもワクワクするんです。

どうして昔の自分はこんな簡単なことが分からなかったんだろうと不思議で仕方ありません。
でもそれがすっごく楽しいんですね。
布団の中でiPadで見ながら、毎晩ニヤニヤしてしてます。

1358こっぱみじん:2019/11/10(日) 01:58:40 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

それで急に思い出したドラマがあります。
『リミットレス』という2015年のドラマです。Netflixかな。

28歳のブライアンというごく平凡な無職(わー、親近感)の男が
NZT48と呼ばれる脳を活性化させる薬を飲んで、驚異的な天才に変貌するというお話です。

NZTを飲むと、難解な数学の問題だろうが、迷宮入りした難事件だろうが
頭の中がカシャカシャとオートマチックに解答をはじき出してしまうんです。

チェスでも、ギターでも、外国語でもなんでもござれ。
その道のプロを遥かに凌ぐ才能を発揮してしまいます。
相手の考えや気持ちを、高速回転した脳が理解するから人間関係も当然うまくいきます。
NZTさえあれば、人生超イージーモードで進んでいくはずだったのですが──

みたいな内容です。
基本ミステリーだけど、コメディっぽい一話完結ドラマ。

ちょうど全然分からなかった時に見ていたから
「いいなー、この薬があれば達人さんの言うことが理解できるようになるのかなー」
と、すごくうらやましかったです。

1359こっぱみじん:2019/11/10(日) 02:00:41 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

僕は認識変更後に特別知能が上がったという感覚はありません。
実際IQテストを受けても、別に変更前と数値は変わってないと思います。

ただ現在、僕がまとめブログを読んでいる感覚は
『リミットレス』のブライアンの体験にとてもよく似ているんです。
つまり達人さんの言うことがスラスラ理解できる感覚です。
だからハッと急にドラマのことを思い出したんですね。

ブライアンもきっと「なんでこんな簡単なことが分からなかったんだろう」と思ったでしょう。
薬の効力が切れると激しい副作用を起こすから、ずっと天才でいられるわけではないのですが。

今考えると、このドラマが僕の認識変更の予行練習のようになってた気がします。
「既にある」が分かったり「認識の変更」をした感覚の先取りをしていたのかなあと。
なんとなく、そう思いました。



あっ、でも「このドラマを見れば認識変更できる!」とは思うのはちょっと待ってくださいね。
僕の単なる体験として書いてみただけなんです。

認識の変更は別として、『リミットレス』はドラマとしてもすごく面白かったです。
ブライアンがまたいいヤツなんだ。気持ちのいい人間で、こういう男大好きだなー。

正義感があって、不器用だけど優しくて、ユーモアがあって、家族思いで、明るい奴なんです。
なぜか工作が大好きになっちゃって、謎のジオラマ作ったりするのが妙に可笑しかった。

1360こっぱみじん:2019/11/10(日) 02:01:27 ID:2ZX2ms6Q0
そうそう、映画版の『リミットレス』は僕的にはいまいちでした。
主人公にどうも思い入れが持てなくて……。
僕がおすすめしたのはドラマ版です。
なんでシーズン1で終わっちゃったのかなあ?

1361もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 02:02:11 ID:/W.Ql/CU0
自分のホンネを探るっていうのやってるけど、
今までいかに自分に遠慮してたかがわかるなぁ
それと認識の変更を目指すより本来既に自分が持っているであろう「ある」に気づきやすいのかもしれない

1362もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 02:59:47 ID:.bv4l2MI0
>>1306
>>1306
お返事おそくなりました!
こっぱみじんさんのレスと私もほぼ同じです。
こっぱさんのレスを見ていると、そうそう!と何か思い出すような感じで認識が深まります。
この流れの中で気づいた方も出てこられて、やはり既にある、なんだなぁ。完璧なんですね。

話を戻して…正直なところをいうと、認識が変更されてしまった今、色んなことをフラットに許容できてしまって、
あまり嫌なことを嫌だと思わなくなってしまいました。
嫌なことが起こらなくなったのかも。

色んなところで耳タコかもしれないのですが、
「嫌だなぁ…」と感じているのはエゴなんです。そいつの言うことはアテにならないんです。
で、本体のあなたには何の関係もないんです。

ちょっと数日、エゴが騒ぐたび淡々と客観的に分析してみてください。
エゴは「今」のことなんか全然考えてないことを。やつらの思考は常に過去を悔いて未来を憂いてます。
「もう終わったこと」と「まだ始まってもないこと」を、勝手に繋げて嫌がってるだけなんです。

本当ならあなたのリアルは「今この瞬間」だけなんです。あなたが知覚できるすべては、実際のところ「今」だけでしょう。
でもあいつらは、過去の記憶と未来への不安を今と繋げて「ああ、私は"今"不足を体験している」
って勘違いさせちゃうんです!
"今"は何も起きてないのに!

例えばあなたは、「嫌いな人」「自分のことを雑に扱う人」に不足を感じるんですよね。
そうするとこんな感じだと思います。

「わー嫌いなあいつがいた。あいつに関わると碌なことないわ、今日も嫌な思いをさせられるに違いない」
「やっぱり嫌な思いをしたな。今日はせっかくいい気分だったのに、この後はいい気分では過ごせないよ」

さらに言えば
「充足を見てたはずなのに、何故今日も嫌なやつと接触したんだろう。まだ実践が足りないんだな」
「明日も同じことの繰り返しなのかな…」
とか、メソッドまで巻き込んで憂いだすんです!

実際の今、あなたはなんともないんです。
エゴのせいでモヤモヤうつうつとした、嫌なものが胸やらお腹やらに溜まって、
ついこの不愉快を取り除けたくて何かしてしまうんですけど、
関わる価値もないものなんです。

エゴがありもしないところから不足を作り出していることに気づけば、
「はっ!あぶねーまた巻き込まれるとこだった」
って離れられるようになります。
エゴには関わるだけ無駄です。

1363もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 03:18:19 ID:.bv4l2MI0
で、もっというとそれが、「エゴ的な願望」の正体です。
エゴはそこからその場しのぎの願望をひねり出すんです。
「この先の不安を解消するには100万円いる!」
とか
「あの過去を挽回するためには、100万円いる!」
とか。
「私がこの先幸せを感じるにはあの人と恋人になる必要がある!」
とかね。

エゴからの願望っていうのはそういうことなんです。まやかしベースなんです。
私はエゴのことなんか信用してないので、そいつが、過去だか未来だかへの解決策として考え出した願望に興味がなくなったんです。

だからざっくり幸せ選択にしてるわけです。

1364もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 10:26:48 ID:Nck0gnzA0
すみません質問させてください。
過去につらい経験をして相手に同じ思いをしてほしいと願っていた時期があるのですが、
時がたち、自覚がなく別のひとを苦しめる立場になってしまいました。
違う形で願いが叶ったと思います。
その人は仕事を休んでいます。
不都合な現実は嘘だとしても目の前に突きつけられて嘘だと思えません。
現実がつらい間は相手に謝ったり、周りに働きかけたりなにもしないのが最善なのでしょうか。
今はいささんの愛を送るしか冷静に出来ません。
毎日現実が突きつけられるためどう捉えたらいいか分かりません。

1365もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 11:26:39 ID:HEJCVR2.0
>>1364
あなたのせいでは無い!

1366こっぱみじん:2019/11/10(日) 11:28:16 ID:2ZX2ms6Q0
どうもおはようございます(遅いけど)。

一晩寝て起きたら、お金に関する認識がグルンとひっくりかえってました。
理由はたぶん、i2Xq7.6I0さんの書き込みを見たからですね。
かなりびっくりしましたが、なるほど、全て完璧なんだなあと納得しました。

というわけでお金に関するこだわりが木っ端微塵になりましたので
「お金の心配をしなくて遊んで暮らせるようになった」プロセスである
「お金」について身バレしない程度に書きたいと思います。



僕が得たお金は、なるほどさんのスレにも書きましたが

10万円……所有していたものが売れて手に入ったお金
60万円……昔やっていた仕事で未払いになっていたお金

これが振り込まれました。あと少額なのでいちいち書きませんでしたが

4万円……くじで当選したお金
3万円……知り合いからもらったお金
1000円……拾ったお金(これはコンビニレジ横の募金箱に入れました)

です。


そして毎月もらえる不労所得は超マイナーな趣味がきっかけとなって得られました。

あまりにマイナーだから、ググると昔マスコミのインタビューを受けた記事がトップになってしまい
顔写真と本名、経歴などがバレバレとなってしまいます。
だから具体的に何なのかは伏せさせてください。

そのインタビュー記事を偶然見つけた外国のある方(同じ趣味の人でお金持ち)が
僕にコンタクトを取り、投資してくれたんです。
このお金でその趣味をやってくれって。
しかもびっくりするような高額です。

そして僕がその趣味をやることで、その方も報酬を得られるんです。
だから仕事っていう感じではないですね。遊びです。
毎月の不労所得というのはこういうことです。

1367こっぱみじん:2019/11/10(日) 11:30:45 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

昨日までの僕は

「大の男がちまちまと自分が得たお金の詳細を説明するのはカッコ悪いよなー。
自慢たらしいし、まじで言いたくない。リアル友達にだっていちいち話さないよ。

こんな詳細をしつこく知りたがって、i2Xq7.6I0さんはどうするっていうんだろう? 
このやり方が万人に通用するとはとても思えないし、聞いても無駄だろう?

この人、リアルでも見ず知らずの人にズケズケお金のことを聞くのかな?
しかも何度も何度もしつこいし、疑り深い人だなあ。

書いたレスを全然ちゃんと読んでくれてないし、まいったなあ。
正直ドン引き。僕の周りにこういう人がいなくて良かったー」

とエゴ太郎の常識・マナー・ダンディズムでそう思ってました。
これはエゴが言っていることだと分かっているから、執着せずにさっと流しました。



そして今朝になって、こういったこだわりをネットの掲示板まで持ち込む必要はないかなと思い
このように披露してみたわけです。

いかがでしょう、i2Xq7.6I0さん。ご満足いただけましたでしょうか?


でもリアル社会ではエゴ太郎の常識・マナー・ダンディズムの観念を保持していたいと思いますので
今後も具体的な入手方法、金額などを微に入り細に入り友達に話したりすることはないですよ。

1368こっぱみじん:2019/11/10(日) 11:33:17 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

そしてそんなどうでも良いことより書きたかった「お金の認識の変更」はこっちです。
認識変更ホヤホヤで、自分でもかなり驚いていることだからうまく説明するのが難しいです。
でも頑張って書いてみます。


このリアル社会では「お金」というものは通常

「紙や金属でできていて、何かモノやサービスと交換できる物体」

のことを指しますよね。

でも認識変更後の今日、僕が内側で感じている「お金」とは

「他のものと違ってかなり強力で、独特の磁場(?)を持つエネルギー体」

です。

それが具体的に見えるというわけではありません。視覚では知覚できないものです。
これは「既にある」が最初に分かった時と同じで、頭で理解することが不可能な体感・フィーリングです。


本物の「お金」の正体ってこれじゃないでしょうか?

「お金」独特の磁場(?)のせいで、エゴが絡まりやすい性質を持ってます。
しかもかなり強力です。ポジティブとネガティブ方向に強い力を持ってます。

だからお金があるとすごく幸せだったりすることもありますが
時に殺人の動機となるようなめちゃくちゃやばい力があります。
お金の話題にエゴが猛烈に反応するのはこういう理由なんだなあと分かりました。

すみません。以上またしても「何言ってんだ、こいつ?」状態ですが。
それとこういうことを言ってる達人さんがあまりいないようなので、単なる勘違いかもしれません。
だからこの書き込みはあまりこだわらずに、「ふーん」程度に忘れてもらって構いません。

1369こっぱみじん:2019/11/10(日) 11:35:04 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

僕がお金に関する詳細を書いてしまったことにより
エゴがものすごくざわざわしている方もいらっしゃるかもしれません。

例えば


「なんだ、つまりは特殊な趣味の才能がないとだめだってことでしょ?」
「よしっ、オレも家の中にある金目のもの頑張って探さねば!」
「マスコミにインタビューとか、僕には無理だ……」
「外国の投資家? アラブの石油王かよ! 嘘くせー!」
「あ、そうだ! 超マイナーな趣味をググって私も始めてみよっと」
「こんなに立て続けにお金が手に入るなんてありえない、証拠を見せろ!」
「そういうお金持ちと出会うなんて結局運じゃないの?」


といった風に。


「お金」はエゴの餌となります。しかも大好物です。
エゴの嘘によって意図を取り下げることがすごく多いです。

プロセスとか正直どーでもいーことです。
お金の金額に関してもどーてもいーことです。
エゴの嘘にだまされないようにしてくださいね。

今回は「ま、いっか」と書き込みましたが、あまり引き寄せの成果(特にお金)について
レスしない方がいいと思いますから、今後はどんな高額のお金を手にしても
一切書かないようにしたいと思います。

1370こっぱみじん:2019/11/10(日) 11:37:42 ID:2ZX2ms6Q0
>>1362

わー! bv4l2MI0さんだ! 書き込み嬉しいです!
そうなんですよ。僕もbv4l2MI0さんの書き込みを見ると、認識が深まりますよ。
なるほどこういう言い回しだと分かりやすいなあと感心したり、
新しいことにハッと気づけるんです。ありがたいです。すばらしいです。


認識が変更してから「この驚異的な体験を誰かと共有したい」という願望を持ちました。
でもそのことをリアルでは決して言えません。

家族に「どうして元気になったの?」と聞かれても
「うーん、公園を散歩したからかなあ、ほら、うつ病の人は散歩がいいってよく言うでしょう」
と嘘をつかないといけないし。
(潜在意識がどうのと言い出せば、狂ってしまったとみんなが心配してしまいます)



この長文で分かると思いますが、僕は本来おしゃべりな人間で話したがりなんです。
現在感じている大きな幸福感は

「全然分からない……(不足)」→「分かった!!!(充足)」

という不足と充足がセットになった幸福だから
強い多幸感があるけれど、まもなく消えてしまうものだと分かっています。

とても珍しい体験だと思うしリアルタイムでどこかに記録しておきたかったんです。
そしてこのワクワクするような心の冒険を誰かと共有したいとずっと思っていました。

1371こっぱみじん:2019/11/10(日) 11:40:32 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

なるほどさんのスレに書かせてもらった時
たくさんの方に「すごいですね!」と褒めてもらえたり
質問を頂いてそれに答えることで頭が整理されると同時に記録が残ったり
いろいろと嬉しかったのですが、一方でちょっと寂しさを感じていました。

「この感覚や喜びをリアルタイムで共有してくれる人は全然いないんだろうか?」と
この世界にたったひとりぼっちの気がして、せつなかったんですね。


うんうん、分かるよ、それってこういうことだよね?
わーっ、それ言いたかったことだ。うまいこと言うなー!
それに、これってこうじゃない?
そうそう、分かってるなあ、嬉しいなあ、面白いよね、これ。
うん、すっごく楽しいね!


みたいな会話を誰かとしてみたかったんです。
寂しさもエゴの不足であるのは分かるんですが、そう感じていました。


そしたらこちらのスレに、認識が変更したばかりのbv4l2MI0さんがちゃんといらっしゃるわけですよ。
他にも分かってる人や、分かりやじめた人がいて「ですよねー」とか言ってくれるわけです。

「既にある」、「完璧」です。現象化です。充足です。

「こんな自分を誰も分かってくれない」なんて、エゴのまったくの嘘なんですね。
ホント、エゴっちは嘘つきで困ったちゃんですね。はい。

1372こっぱみじん:2019/11/10(日) 11:42:18 ID:2ZX2ms6Q0
>>1364さん

僕も時間に関する認識がかなり変わってしまっているので
過去も未来もなく「今」しかないんだと確信しています。
なので現在はこだわりが薄くなってしまいました。

それでも過去に苦しむ気持ちを忘れたわけではありません。
後悔はものすごくしんどいですよね。

まず最初に、安心してください。
1364さんによって苦しめられている方なんていないんですよ。
その方は何にも傷つけられていないし、問題などひとつもなく、完璧で、大丈夫なんです。
これは今は理屈では理解できないかもしれませんが、とりあえずこの言葉だけでも心にとめてみてください。

現実的対処もしてはいけないものはありません。
どうしても謝りたい、何か具体的に動きたいとお思いになるならそうしてください。
でもこれはお相手のためではなく、あくまでもあなたのためなんです。
あなたのお気持ちが少しでも軽くなるためですよ。

愛を送るのはお相手ではなく、まずあなたに向けてください。
1364さんは世界一大切なんですよ。
あなたを癒やすんです。
あなたが一番大事です。
あなたはこの世で最も大切な人なんです。

メソッドとしてはポノポノなどのリリースや自愛がいいかもしれません。
最初は難しいでしょうが、充足を見る(楽しいことを日常に増やす)を続けてくださいね。

そうするとしばらくして現実が良い方向に変わっていくのに気づくと思います。
お相手も大丈夫であることが分かり、ああよかったと胸をなでおろす日が来ます。

あなたは大丈夫ですよ。

1373もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 11:54:07 ID:Nck0gnzA0
>>1365
返信ありがとうございます。
本人の仲のよいひとに休む理由を聞いてもらったところ私の対応をあげていたそうなのです。
言われたことを思い返すと心当たりあります。
別の理由もありますが。
色々スレを読んで快を選ぶなどを実行すると罪悪感とか色々やって来てしんどいです。
まだよく分かりませんが色々もう一度読み返してみます。

1374もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 12:09:21 ID:Nck0gnzA0
>>1372
返信ありがとうございます。
ずっとひどい気持ちでいたので胸があつくなりました。
思い返せば心当たりがあるぶんとてもつらく、休んでいる人のフォローなど、周りに自分のせいで大変な負担と迷惑もかけてしまい何とかしなくちゃと焦りばかりで頭のなかが落ち着きませんでした。
そして本心は自分が悪者になることを恐れていました。

謝罪は過去の自分の欲しかったものだなと思い、自分が謝れば相手も少しは楽になるのかと考えていましたが、まずはお返事を何回も読んで頭を落ち着けてから何をするかしないか決めたいと思います。
ありがとうございます。

1375221:2019/11/10(日) 12:18:38 ID:hAvGfw220
こっぱみじんさん、こんにちは。
今日で最後だと書かれていたので個レスで申し訳ないのですが、書かせて頂きます。一晩寝てお金に対する考えが熟成?というか、変わっていたのは面白いですね。潜在意識って完璧ですね。

自愛スレについては、こっぱみじんさんの語り口のような方がいらっしゃった気がしてお聞きしました。お人違いすみません。その方もこっぱみじんさんのように擬人表現が上手だったんです。エゴっち〜のような。

私はまだエゴの塊ですが、書き込みを見てから穏やかな時間が増えたように思います。後、自分がどんなことをしたら快になるのかを観察しているとハーブティを飲む、マッサージをする、美容に関すること(主にアンチエイジングw)をするとホッとしています。

後は、願望に対する執着が薄れてきたのも体感しています。エゴの願望云々よりかは安心してワクワクする優しい世界(本当は既にある)を発見したいなぁって感じています。エゴの視点からお金や学歴、パートナーとか色々望みはありましたが、自分を認めたかったんだなとか自愛が十分じゃなかったから他人に認められたいとか思ってたんだなぁ、学歴や資格とかは他人に認められるために欲しかったのやも? などの気づきが出てきて掘り下げています。

自分に出来ないとか足りてないとか、ダメ出しして責めていた時間も多少減ってきました。お布団の中でゴロゴロ出来たり、朝早く起きて冷たい空気を感じれたり、秋晴れで気持ちいなぁって感じたり、スマホで沢山の音楽が聴けたり、遠方に住む家族と話せたりありがたいなぁって感じています。充足を見るってこんな感じなのかなぁ?と思いました。

貴重な気づきをありがとうございます。

1376もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 13:18:38 ID:TLSJR4kg0
こっぱみじんさん
以前、どこかのスレで、認識の変更仕立ての人が
「お金ってエネルギーだったんですね!!」
と言っていましたよ。
やっぱりみなさんわかるものなんですね。

私からすると、お金以外の何もかもも同じようにエネルギーなのじゃないのか?お金に意味を持たせてるのはエゴなんじゃないか、と思っていたのですが·····

1377もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 13:40:38 ID:d3fCsw3c0
>>1369
あえてエゴの餌目線で書きます(笑)
認識の変更がされた後にふとしたお金(大金・所得)を得る場合、
既にその人が持っている縁や事の延長線上から来る事例が多いように感じます
そしてこれこそが正に「既にある」の一つなのかなと思ったりして
でもコレをエゴから得ようとしてもダメなんですよね、別の領域にあるものなんで

1378もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 14:07:06 ID:i2Xq7.6I0
>>1366>>1367>>1368>>1369
そうなんですよ。私は単純に聞いただけなのに、「あなたはエゴと一体化してる」やら「あなたは既にわかってます」やら散々な言われようでしたよ。私がエゴと一体化してるのではなく、あなたがエゴと一体化してると気付かれたようで良かったです。これからもエゴと一体化するんですね。頑張って下さい。でもここは個人の日記を書く場ではないので、あまりエゴの連投は良くないですよ。もう一度スレタイをちゃんと読んでみて下さいね。返信ありがとうございました。

1379もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 14:26:52 ID:RqMnl6sw0
なんだっけ
エゴを無視して
充足を見ろだっけ
つまるとこ

1380もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 14:41:12 ID:1pZwgZ5M0
>>1379
そうだね(笑)
解りやすい!

1381もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 14:49:22 ID:bv90Ogtw0
こうしたい、こうなったらいいなって思ったら叶ってる、叶うんだから、それが投影されるのは当たり前で、個(一部でしかない)である自分はちっぽけすぎて方法なんてわかんないんだから考えるだけ無駄。だけど、全でもあるから体験は出来る。
考えず今を楽しめ(充足を見ろ)ってことかな

考えるというのは過去だったり未来だったり「今」にいない(常に不足)し、分離しか生まない
(どんどん言葉を生んで分離させていく→考えるの無限ループ)

今を楽しもう!ってことですかね。

1382もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 16:06:17 ID:J29OQolw0
>>1381
おっしゃる通りですね!
(叶う前提で)今を楽しむ=充足を見る為に充足を見る(叶える為では無く)

と思います!

オラもなんか解って来たぞ!

1383もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 16:52:41 ID:hwgeg9jU0
こっぱみじんさん、今日限りであまり来なくなるんだよな?
俺としてはもっと書き込んで欲しい気持ちはあるけど、まあ、仕方ないよな
書き込んでくれたこと自分の中で消化していかないと

1384もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 17:04:57 ID:IhYpoqtc0
>>1378

超エゴまみれだよwww
認識がまだ変更されてなくてもエゴと完全に一体化しているのが分かった。自分で本当に気づいてない?負け惜しみたっぷりのレスを読んで快になる人なんているとおもう?あなた以外だれもそんなこと言ってないよ。
スルーしようとおもったけどあまりに不思議だから聞いてみた。
でもそのおかげでこっぱさんがお金のことがわかったから完璧wそれとこうなったらだめだなと勉強になったから完璧w

おもわず不足の方向を向いてしまったw 
これから充足の方向を向こう!

1385もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 17:41:18 ID:i2Xq7.6I0
>>1384
「超エゴまみれだよwwww」と認識してるのは誰ですか?

「認識がまだ変更されてなくてもエゴと完全に一体化しているのが分かった。」と認識してるのは誰ですか?

「自分で本当に気づいてない?負け惜しみたっぷりのレスを読んで快になる人なんているとおもう?」と認識してるのは誰ですか?

これらは私の認識ではないですよ。
全てあなたの認識ですよ。

1386もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 18:18:37 ID:uyeDfrSg0
こっぱみじんさん
リアルタイムで認識が変更された方のレスが見られて光栄です。
色々質問したいのですが本日が最後とのことで、ひとつだけ質問させてください。

願望の実現を阻む観念をいくつか把握出来ているのですが、変えられない事実だったりするので手放せません。
現実的にこれを解決しないと実現しないのでしょうか?

具体的に言うと、願望が幸せな結婚をしたい。で、観念が両親が不幸なのに私が幸せになってはいけない、自分には欠点があるから愛してもらえないなどです。
ここまで分かっても、事実は変わらないし…ってところでつまづいて何年も経っています。

1387もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 20:09:12 ID:hwgeg9jU0
>>1385
もう認めとけ
あんたエゴエゴだよ

1388もぎりの名無しさん:2019/11/10(日) 23:55:54 ID:n/zkm3ZU0
認識の変更をするためのあらゆることがいらないんじゃないかと思えてきた

1389こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:21:50 ID:2ZX2ms6Q0
こっぱみじんです。
ご回答をお待ちしていた皆様、来るのが遅くなっちゃってごめんなさい。

今日は昼から家族とお祭りに行ったりして、夜までずっと外出していたんです。
すごく楽しい一日でしたよ。

今日起こったワクワクな出来事(掲示板なのに個人日記みたいなこと書いてすみません)

・お祭りのステージになぜかあげられて、飛び入りで踊ったこと
・今日も散歩中にたくさんの知らない人に話しかけられたこと(連続記録更新中)
・美味しいハンバーグ屋さんを見つけたこと
・ハンバーグ屋さんのオープン記念くじで大当たりしたこと
・急に楽しい飲みのお誘いがあったこと
・???(これは最後に書きますね)

僕の世界では、毎日面白いことや楽しいことが起こります。
明日はどんなことが起こるのかな。


今日はここにお邪魔する最終日ですね。
以下のレスはメモ帳に書きためたものをコピペしています。
これ以降にいただいたご質問にはお答えできません。
どうぞよろしくお願いいたします。

1390こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:23:36 ID:2ZX2ms6Q0
>>1374さん

胸があつくなったのは、それが本当のことだからですよ。
それには思考がいらなかったでしょう? 
心地よいポジティブな気持ちでしょう?
それは別の領域からダイレクトに届いたものですよ。
つまり本当、真実なんです。

本当のあなたは

・相手は完璧で大丈夫(傷ついていない)
・あなたも完璧で大丈夫

という真実を分かっているから、「個」としてのあなたにその感情を送ったんですよ。
ポジティブな気持ちは別の領域の属性です。
全部本当のことです。

1391こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:25:03 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

>>1362でbv4l2MI0さんも書かれていることですが
エゴの嘘というのはすべて「過去」か「未来」に関することです。

たとえばあなたのレスで言うと

>>1373
「本人の仲のよいひとに休む理由を聞いてもらったところ私の対応をあげていた」(過去)
「言われたこと」(過去)
「別の理由」(過去)

>>1374
「思い返せば心当たりがある」(過去)
「休んでいる人のフォローなど、周りに自分のせいで大変な負担と迷惑もかけてしまい」(過去)
「何とかしなくちゃと焦りばかり」(未来)
「自分が悪者になることを恐れて」(未来)

ね、どれも「過去」か「未来」で、「今」この瞬間リアルタイムに存在するものじゃないでしょう?

あなたの挙げた「過去」のことは全部、あなたの頭の中だけにあるんです。
そして「未来」も想像というか妄想というか、頭の中にだけ存在するものです。
だからあなたがそれを固定しなければ、自然に現実から流れてなくなってしまいます。


繰り返しますが本当は「過去」「未来」というものは存在していません。
これらは人間の脳が便宜上作り出した概念です。
つまりはあなたの苦しみ(「過去」「未来」)は本当は実在しないんです。
エゴの嘘によって思い込まされているだけなんですよ。

認識が変更する前はそれを実感できないので、時間は

「過去」→「現在」→『未来」

のように流れていると信じきっています。
特に「過去」はがっちりと固定化されている感じが強いはずです。

1392こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:28:07 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

僕の書き込みを読んで、例えば

「でも実際に迷惑をかけたし、会社に行けば仕事の山などの証拠を見ることができるけど?」

などとおっしゃるかもしれませんね。
会社へ行けば休んでいる相手の机、クレームの電話、仕事の山など数々の証拠を見つけるでしょう。
(すみません、詳細が分からないので想像で書きました)


これからちょっと変なことを書きますが、よく分からなくても全然大丈夫ですので
とりあえず読んでみてください。

実はあなたが会社に行けば、机、クレームの電話、仕事の山があなたの世界に瞬時に出現します。
それはあなたが「ある」と確信していることだからです。
本当だと信じ切っているものが、「今」、この瞬間に創造されているんです。

そんな馬鹿な! 何を言ってるのかわからない! と驚かれるでしょうが
別の領域が、「個」であるあなたが五感で体験可能な現実を、「今」作っているのです。

あなたの意図(信じていること)が絶対です。
あなたが心から信じ切っているものが意図によって、「今」創造されます。
あなたの会社があるのも、あなたの机があるのも、あなたが信じ切っているから現実に瞬時に現れるんですよ。
これが「願望即実現」「内側は外側」「外側は内面の投影」のメカニズムです。


以上のことは、認識の変更前には理解不能なことだと思います。
ある日突然体感的に分かることだから、頭で無理やり理解することはできません。
でも別に分からなくてもいいのです。

あなたの心がじんわりとしたことこそが真(まこと)です。
全部大丈夫なんだと信じていただければ、そうなります。
あなたは大丈夫ですよ。
安心してください。

1393こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:31:27 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

上で書いたことは、思考実験における「水槽の脳」と
哲学者バートランド・ラッセルの「世界五分前仮説」を読んでいた時にハッ!と気づきました。
この仮設を「真実である」と意図すれば「時間に関する認識の変更」が起こるかもしれませんよ。

人によっては映画『マトリックス』で気づけるかもしれません。
あの映画もキアヌ・リーブスも大好きです。

そう言えばキアヌ・リーブスは108さんがおっしゃる「壁」がまったくない男ですね。
ハリウッドスター的な奢りの心がなく、超自然体。誰とでも仲良くなれます。
驚異的な若さを保っていて、とてつもない夢を叶えています。

ひょっとすると彼はこれまでの様々な辛い経験を通して
別の領域が分かっちゃってる人かもしれませんね?

余談。以前一度だけですが「キアヌ・リーブスに似てるね」と言われたことがありました。
桑田さんがなろうと思えば桑田の顔になれると言っていたから
僕はキアヌ・リーブスになってみようかな。
(ジョン・ウィックも犬大好きだし)

1394こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:33:59 ID:2ZX2ms6Q0
>>1375の221さん

なるほど自愛スレですか。
昔は2ちゃんを見たり、書き込んだりしていましたが
こまけえ塾長が「現在進行形の掲示板に入り浸ることはあまりお勧めしません」と書かれていたから
潜在意識系の掲示板は見ないようにしていました。

ttps://komakeekoto.com/diamond/

たしか10月頭。ググって見つけた「潜在意識を使いこなすブログ」というまとめで
なるほどさんの記事を読みました。
妙に心にひっかかる内容だったので、初めて掲示板を覗いてみたんです。

ttps://ameblo.jp/onlyonlyty/entry-12530992000.html

今年の9月頭にスレ立てされていて、まだあまり書き込みがなかったから
ビギナーの僕でも大丈夫かなと思って初めて書き込みをしました。

今見るとエゴエゴ全開の書き込みです(うわあ、すっごく恥ずかしい!)。
こんなエゴまる出しの質問に、なるほどさんはよくちゃんと答えてくれたなあ。良い人だ。
その時点では自分がこんな風に別人になってしまうなんて全然予想してませんでしたね。

初めて来てみて分かりましたが、潜在意識系の掲示板には
達人さん、分かっちゃった人、分かってない人(ビギナー、廃人さん、エゴエゴさん)がごちゃまぜで
分かってないビギナーが下手に踏み入れると、エゴエゴさんに巻き込まれる可能性が高いと思いました。
見るだけで意図取り下げしてしまうネガティブレスもありますから、ビギナーはまとめブログが無難です。
塾長の言う通りですね。

なお、自分が「快」を感じるレスは読んでも大丈夫ですよ。安全です。
自分の感情が教えてくれます。

1395こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:36:05 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

日記を見返しながら時系列でまとめてみました

潜在意識を知ったのが、2018年10月
叶ったり叶わなかったりでメソッドをやめたのが、2018年12月の末

 ・・何もしていない時期・・

悲惨な出来事があったのが、7月15日
メソッドを本格的に始めたのが、7月の末
なるほどさんのスレ立てが、9月頭
なるほどさんのまとめ記事が書かれたのが、9月の末
まとめブログを見つけたのが、10月頭
なるほどさんスレに最初の書き込みをしたのが、10月17日
認識の変更をしたのが、10月26日
不労所得の現象化が、11月7日

認識の変更から願望現象化まで2週間だと書きましたが、正確には12日でしたね。
最初の2ヶ月の辛かったのなんの。でも過ぎてしまえば良い思い出。

怒涛のような4ヶ月間でした。
『チケット』の1章〜7章そのまんまをなぞりました。
108さん、凄すぎますね。
さすが潜在意識界のレジェンド、潜在意識界のホイス・グレイシー(byこまけえ塾長)。

先程ふと思い立って、ググって調べてみたんですが
なるほどさんのまとめをしているのは「潜在意識を使いこなすブログ」ただ一つでした。これのみ。
潜在意識について調べ物をしていて、このブログにたまたま巡り会って
なるほどさんのまとめを読む確率ってものすごーく低いと思いますよ。

神の完璧を見ました。既にあるんですね。

1396こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:38:15 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

さて、221さん、長い長い前置きになってしまってごめんなさいね。

早速「充足を見る」を実践されているんですね。素晴らしいです。
ホッとする瞬間は「自愛」になっているから心が喜びますね。

願望は別の領域が「個」としてのあなた専用で用意してくれるものばかりです。
だからエゴから離れていくと、本当に自分が望んでいたことが分かってきます。
どんな願いを抱いたっていいんです。何でもご自由にどうぞ。
遠慮せず「ちょうだい」って手を差し出すだけですよ。

221さんの世界ではもう充足の雪玉が転がり始めています。
これがどんどん大きく、数が増えていきますから楽しみにしていてくださいね。

今日でしばしのお別れですね。
221さんのお名前は
僕が子供の頃から大好きなシャーロック・ホームズとワトソンが住むベイカーストリート221Bの住所と同じでした。
だからなんとなく親近感を抱いていましたよ。
何度もやり取りさせていただきましたね。
不思議なご縁でしたね。
こちらこそありがとうございました。

1397もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 01:41:06 ID:bv90Ogtw0
>>1395
なんも知らなくても意図すればおっけーな感じ??意図するって別の領域と同じ方向を見るイメージです。
神の完璧を見たいですね。

1398こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:42:13 ID:2ZX2ms6Q0
>>1376さん

ああよかった! 
自分だけじゃなかったんですね。ありがとうございます。

本来、お金というエネルギーはニュートラルなものだと思います。
でも人類が「お金」を発明し、貨幣経済に移行してから気の遠くなるような時が過ぎているから
(※「今」しかないので歴史も本当は存在しませんが、この物理現実で生きるために便宜上あることになってます)

長期間遺伝子レベルで刻まれているほどガッチガチに固定した認識がつきやすく
ポジティブな属性も持たせることができるものの
その特殊な磁場(?)のせいでエゴをからめとりやすい性質があり
様々なエゴがまとわりついてネガティブなエネルギーに転嫁しやすいような気がします。

「お金」というエネルギー体をを完全にニュートラルなもの
もしくはポジティブのみのエネルギーとして認識するのは極めて難しいと思われます。
特に金額が大きくなるほど制御しにくくなるんじゃないかなあ。
(うーむ、どうもうまく言葉で説明できていませんが……)

よく達人さんたちに「なら、100億円引き寄せてみろ」というエゴまみれのレスがついたりしますが
高額のお金の引き寄せがなぜうまくいかないことが多いのか、なんとなく理解できましたよ。
他のものもエネルギーだと思いますが、まだお金のエネルギーが分かっただけですー。

1399もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 01:43:20 ID:sV1olRD.0
>>1395
本格的に始めてから認識の変更が起こるまで一番してたことは何ですか?

1400こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:44:23 ID:2ZX2ms6Q0
>>1377さん

いえいえ、あなたは別の領域側(真実)の方向を向いていますよ。
エゴ目線じゃないです。大丈夫です。
まさにおっしゃる通りです。
もう1377さんの世界に全部「既にある」んですよ。

例えば僕が「遊んで暮らしたい」と意図してから、創造しはじめたのでは絶対に間に合わないのです。
趣味、インタビュー記事、投資家の方、そういったものが既に僕の世界に用意されていなければなりません。
(※別の領域的には瞬時に創造可能なのですが、物理現実として矛盾のないようタイムラグが存在します)

投資家を見つけて、インタビュー記事に興味を持ってもらって、投資してもらう──
なんて超絶ウルトラCの技を「個」としての自分が繰り出すなんて不可能ですよ。できるわけがないです。

意図して神に丸投げして、現象化されるまでの間は楽しく待っていればいいんですね。

1401こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:45:01 ID:2ZX2ms6Q0
>>1379さん
>>1380さん

はい。ほんとそれだけ。超簡単でしょう? 
僕が長々と書く必要なんか、もう全くありませんね(笑)

1402こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:45:27 ID:2ZX2ms6Q0
>>1381さん

正解です! おっしゃる通りですね! 実に簡潔です。
ぜひワクワクの毎日を送ってくださいね。

1403こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:46:01 ID:2ZX2ms6Q0
>>1382さん

なんだ、みんな分かっちゃってるじゃないですか!
もういっそのこと、このスレの全員分かっちゃいましょうよ。

1404こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:48:10 ID:2ZX2ms6Q0
>>1383さん

こらーっ、全然分かってないじゃないですかー!!!

なんてね。あはは。怒ってませんよ。
見事に落ちがつきましたね。まさに完璧です。



「俺としてはもっと書き込んで欲しい」

これは本当のあなたが、あなたのために提供してくれた願望ですよ。
今後はどんなささいなことだって見逃したらいけませんよ。

「意図して神に丸投げ」ですよ。さあ、実践しましょう!

ただしできる限り条件を外してくださいね。もっとざっくりしてた方がいいんです。

「こっぱみじんさんがもっと書き込んでくれるようになる」

というのはあまり良い意図ではありませんね。例えば

「超すごい達人がこのスレにやってくる」

みたいにしてはどうでしょう?
そうしたら僕よりももっとすごい、とてつもない「神の完璧」を見せてくれる驚異の達人さんが
このスレに降臨するかもしれませんよ。ハレルヤ!

その方がずっとずっと良いでしょう?
条件づけはできる限り外してくださいね。

1405こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:50:25 ID:2ZX2ms6Q0
「条件を外すこと」について、さきほどの書き込みを応用して別の例を出してみますね。

よく潜在意識系スレで質問される「復縁願望」。
これもできるだけ条件を外した方がいいのです。

別の領域に不可能はありませんから、元カレ・元カノの引き寄せも難なくしてくれます。
ただし復縁は「個」である自分が意図の取り下げをしやすい気がしますよ。
それは元カレ・元カノの不足の記憶(あんな酷い別れ方をしたetc)がエゴの格好の餌になってしまうからです。

だから、例えば

「○○君と復縁する」

「○○君と恋仲になる」

「(誰だかまだわからないけど)素敵な人と恋仲になる」

みたいに、できるだけ条件を外しちゃいましょう。
そうしたら、あなたの好みを正確に把握している別の領域が「はい、喜んで!」と用意してくれますよ。

1406もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 01:51:01 ID:bv90Ogtw0
>>1404
こっぱみじんさん、本当にありがとうございました。
リアルタイムで追うことができ、とても楽しかったです!質問にも答えていただきありがとうございました。
私も、掲示板を本当に久しぶりに覗いたらこっぱみじんさんがいたので、これも完璧な流れなのかな?笑

どうぞ、これからも楽しく過ごしてくださいね。あなたの幸せを微力ながら願います。
ありがとうございました!

1407こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:52:56 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

この手のことを言いますと、エゴっちと仲良くしすぎてしまっている方は

「やだやだ、そんな見ず知らずの人なんかやだ! ○○君じゃなきゃ、絶対、絶対やだーーーーー!!!」

と大絶叫してしまうでしょうね。
もちろん○○君だって万能の別の領域が用意してくれますが、よっぽど自分にエゴを黙らせる覚悟がなければ
現象化しなかったり、しても時間がかかったりするかもしれませんよ。

でももし、例えば、例えばですよ

「人気絶頂のスーパーアイドルで全日本女性の憧れ、性格も良いお金持ちであり、あなたのことを死ぬほど愛している人」

を用意してくれたとしても、それでも○○君がいいですか?
そんな人と恋仲になったら、あなたは歓喜の涙を流したりしませんか?

「えっと……いや、そういう場合は、○○君よりもその人の方がいいかも……」と少しでも思うのなら
神に丸投げしてしまった方がいいですね。

本当のあなたはあなたの好みを知り尽くしていますから
ベストな恋人をベストタイミングで出会わせてくれますよ。
その人はスーパーアイドルかもしれないし、全くの別人かもしれない。または元カレの○○君かもしれない。

でもいずれにしても、あなたは結婚式で歓喜の涙を流すのですからいいじゃありませんか。
潜在意識はあなたが想像もつかない「神の完璧」を見せてくれます。
どうぞ安心して神に丸投げしてくださいね。

1408こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:54:20 ID:2ZX2ms6Q0
>>1384さん

あはは。いいんですよ。
「お金=かなり強力で、独特の磁場を持つエネルギー体」の証左となったのだから。
こんな風に「お金」というのは強力にエゴを引き寄せてしまい不足まみれになりがちなんです。
僕はこの流れに満足しています。まさに完璧です。
以下「不足はスルー」でお願いしますね。

1409こっぱみじん:2019/11/11(月) 01:56:34 ID:2ZX2ms6Q0
>>1386さん

ではこっぱみじんの赤ペン先生が、あなたのレスに赤ペンを入れましょう。

「願望の実現を阻む観念をいくつか把握出来ている」エゴの嘘なので赤ペン
「変えられない事実だったりする」そんなものありません。赤ペン。
「手放せません」〜ないというのはエゴの嘘です。赤ペン
「現実的にこれを解決しないと実現しない」しなくてはいけないことなどありません。赤ペン。
「観念が両親が不幸なのに私が幸せになってはいけない」嘘です。赤ペン。
「自分には欠点がある」エゴの嘘です。赤ペン。
「愛してもらえない」エゴの嘘です。赤ペン。
「ここまで分かっても、事実は変わらない」エゴの嘘です。赤ペン。
「つまづいて何年も経っています」過去は存在しません。赤ペン。


残った書き込みは「幸せな結婚をしたい」のみです。

じゃあ分かりました。ここで僕の本当の正体を言いましょう。
実は本当の僕は赤ペン先生ではありません!
超弩級スーパーウルトラエクセレント達人なのです!!!

さあ、「幸せな結婚をしたい!」と口に出して言ってください。

言いましたか?

あなたの願望の実現を叶えてしんぜよう!
後はあなたは毎日楽しいことをしていればよい!
以上!

どうぞ楽しみに待っていてくださいね。

1410こっぱみじん:2019/11/11(月) 02:00:28 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

実は尊敬する108さんの『ザ・チケット』第1章の
オリジナルクレンジングメソッドをパクってしまいました!
108さん、どうぞお許しください! 本当にごめんなさい! 

でも上の書き込みで1386さんに行った「許可のメソッド」は超強力ですよ。
だから1386さんは安心してくださいね。伝説の達人108さんのお墨付きです。

『ザ・チケット』は前にも書きましたが500円では安すぎる名著です。
僕が言ってることはほぼ全部『ザ・チケット』に書かれています。
何度も何度も読みました。
何度読んでも読むたびに気づきがありましたよ。


『ザ・チケット』を読んでから、ずっと108さんを尊敬していました。
こうやって「108以外質疑応答」スレに書き込みができる日が来るなんて……。
本当に人生は驚き(ワンダー)の連続ですね。

108さん、長々と長文連投でお邪魔して申し訳ありませんでした。
『ザ・チケット』は僕の宝物です。
本当にありがとうございました。
心からお礼申し上げます。

1411こっぱみじん:2019/11/11(月) 02:01:48 ID:2ZX2ms6Q0
>>1387

不足は華麗にスルーですよ。さあ、実践!

1412こっぱみじん:2019/11/11(月) 02:02:23 ID:2ZX2ms6Q0
>>1388

本当の1388さんは全て分かっています。
どれが正解か迷ったときは、感情の方向を確かめて、直感に従ってくださいね。

1413こっぱみじん:2019/11/11(月) 02:05:07 ID:2ZX2ms6Q0
昨日『リミットレス』の書き込みをしていてふと思いついたことを書いてみます。

数ある(様々なレベル・種類がある)「認識の変更」の中でも
僕は「既にある」に気づくと楽なんじゃないかなと思います。

これが分かると心に圧倒的な安心感が広がるので、苦しみの真っ最中でも気持ちがものすごく軽くなるんです。
そして願望が現象化することが体感的に分かるから、エゴの嘘を軽くスルーすることができます。
現象化も早まります。次々と気づきの連鎖が起こりやすくなります。

なるほどさんのスレでも書きましたが、別の例で「既にある」を以下で説明させてください。

1414こっぱみじん:2019/11/11(月) 02:11:22 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

あなたはこの「108以外質疑応答【20】」スレをご覧になっていますね。
潜在意識系のブログ、書籍なども多分読んでいるはずです。
そして達人まとめも何度も何度も読み直しているのではないですか?

ブックマークやお気に入りに入れて、机の前で、電車の中で、ベッドの中でも。
繰り返し読んでは「達人が何を言ってるんだか、全然分からない!」と身悶えしていませんか?

ちょっと待ってください。
いったいなぜあなたはここにいるのですか? 
なぜそんなことを続けているんですか?

なんで「全然意味が分からない」ものを繰り返し繰り返し
人によってはこの潜在意識業界に入って何日も、何ヶ月も、何年も
「分からないよ!」と言いながら読み続けているのですか?


あなたは全然意味の分からない外国語で書かれたサイト記事を何度も読みますか?
難解な物理学や数学について書かれた、さっぱり分からない本を繰り返し読みますか?
まるで訳が分からないことを何ヶ月も何年もやり続けますか?

あのですね。冷静に考えてくださいよ。
「分からない」ものを何度も繰り返し読もうとする人なんていませんよ。
そんなの当たり前でしょう? 無意味すぎます。
そんなバカバカしいことを続ける人はいないんですよ。

1415こっぱみじん:2019/11/11(月) 02:15:31 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

本当はあなたは分かっているんです。
既に分かっているから繰り返し読もうとするんですよ。

本当に「ない」ものは「ない」です。
全く本当にさっぱり分からないものを繰り返し読むことはないんです。
そもそも視界に入ってこないし、入っても興味もわかないし、分からなかった時点で放り投げてます。

本当のあなたはちゃんと理解しています。
でも実は分かっているのにエゴによって嘘である「ない」を信じ込まされているから
「分からない」と思いながらも、何度も何度も読むんですよ。

「ない」は「○○がない」というように、絶対に○○があることが前提です。
「分からない」は「分かっている」ことが「ない」んです。
「分からない」が成立する前には、前提の段階で「分かっている」が絶対条件です。

「ない」は嘘なんですよ。
「分からない」なんてエゴの大嘘ですよ。
全て「既にある」んです。これが本当のことで真実です。
あなたがある日潜在意識に興味を持って、それからずっと続けているのがその証拠です。


「既にある」を納得していただけましたか?

1416こっぱみじん:2019/11/11(月) 02:21:06 ID:2ZX2ms6Q0
(つづき)

「既にある」が腑に落ちた時、「分からない」と言いながら読み続けていた記事や本が
スラスラと理解できることに気づくでしょう。あまりに簡単すぎて驚くでしょう。
「いったいどうしてこんな簡単なことが分からなかったんだろう?」と不思議に思うでしょう。

それを体験してみてください。
やり方ですか? 僕はもう何度も書きました。
「意図して神に丸投げ」。そして日々楽しいことをしながら届くのを待てばいいだけです。

今すぐ

「分かった! 既にあるが分かった!」
「いったいどうしてこんな簡単なことが分からなかったんだろう?」

と言うだけです。これが「意図」です。そして「神に丸投げ」して「充足を見る」日々を続けてください。


いつかあなたは全く同じ言葉を口に出して言うはずですよ。
でもその時は、前と違って圧倒的な安心感に包まれて涙を流しながら言うかもしれませんね。

「そうか、分かった! 既にあるが分かった!」
「いったいどうしてこんな簡単なことが分からなかったんだろう」

と。どうかその日をお楽しみに。

1417こっぱみじん:2019/11/11(月) 02:24:14 ID:2ZX2ms6Q0
「既にある」が分かった後に「今しかない、今だけが真実だ」と気付けました。

それまでの僕は四六時中、頭の中をただの「妄想(過去と未来)」でいっぱいにして苦しんでいました。
別の領域によって目の前に差し出されたせっかくの幸せ(充足の経験・願望の現象化)をドブに投げ捨て

「こんなくだらねえものいるか! くそったれ! 一刻も早く幸せにしてくれよ!」と嘆いていました。

ご飯を食べているときでさえ、頭の中はくだらない妄想でグルグル状態。味なんか分かりゃしません。
もちろん幸せを自分で投げ捨てているんだから、幸せになんかいつまでたっても抱きしめられませんよ。

ああ、まったく。
どうしてこんなもったいないことをしていたんでしょうね。
せめて食べている間だけでも「わあ、美味しい!」と幸せを受け取れば良かったのに。

1418こっぱみじん:2019/11/11(月) 02:29:35 ID:2ZX2ms6Q0
よく分かっちゃった人のことを「覚者」「目覚めた人」っていいますね。
僕は人生の大半を、眠ったまま生きてきました。

でもある時、別の領域が「そろそろ起きませんか?」と言ってくれたから
そして「うん、もうそろそろ起きてみたい」と思ったから、僕は目覚めることができました。

眠ったままで一生を終える人も多いかと思いますが
せっかくこの世に生まれたのだから「じゃあ、起きてみよっかな」と願ってみませんか?
(もちろん眠ったままでも、それはそれで全て完璧なんですよ)
僕らは楽しむために生まれてきたのですから。楽しくやりましょうよ。

目覚めた人にとって、眠っていた過去なんて存在しません。今しかありません。
だから後悔なんてしなくていいし、それで全て大丈夫なんです。

意図して神に丸投げしておけば、全て整えてくれますよ。
何も心配はいりません。本当のあなたは全て既に分かっています。

皆さんとお話できてとても楽しかったです。
まさに既にあって、完璧でした。

どうぞ毎日をお気楽に。

ここにいらっしゃる全ての皆様の大いなる幸せを意図します。
ごきげんよう。

1419こっぱみじん:2019/11/11(月) 02:34:38 ID:2ZX2ms6Q0
追伸。

先程、一連の書き込みを書いている時に気づいたことなのですが
僕、まとめブログに載っちゃってました。

ttps://ameblo.jp/onlyonlyty/entry-12543707569.html

どうやら僕も達人さんになれたみたいです。

そう言えば、>>1351にそう書いたばかりでしたね。
最近は意図してから現象化するまでのタイムラグが短くなっています。



ああ良かった! なるほどさんへのエゴエゴ質問は載ってないや。
典型的なエゴ太郎のレスだからまとめられたら恥ずかしいなあ。
だって願望がバレバレだもの。まったくエゴっちの奴、しょうがないなあ。

でももし認識変更のビフォーアフターのサンプルとしてお役に立てば嬉しいです。
「潜在意識を使いこなすブログ」さんに限らずどのまとめブロガーさんでも
僕の全ての書き込みは気兼ねなく、ご自由にお使いくださいね。

※誤字脱字はこっそり直してくださると嬉しいです(笑)

1420もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 02:39:52 ID:sV1olRD.0
こっぱみじんさん、ありがとう!

その後何か気づきやさらなる進展があった際は、
気が向いたらでいいので書いてくれると嬉しいです
お元気で

1421もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 02:48:29 ID:bv90Ogtw0
>>1419
私の意図も叶いました笑
まとめにならないかなって書き込んだ者です。
まとめてくださった方、ありがとうございます!

1422sage:2019/11/11(月) 05:22:27 ID:Nck0gnzA0
>>1392
こっぱみじんさんありがとうございます。
今気づいたことなのですが
最初に書き込んだときこっぱみじんさんの目にも留まったらいいなと思いました。すぐに叶いました。

いまはまだ仰ることのすべてを理解できませんが何度も大丈夫といってくださるその文字を見たときの気持ちを信じます。
そして、私はなにもなかった元通りにと願っていたのですが、
それだと現実を見たときの抵抗がすごすぎるので、
大丈夫と願うのが抵抗がまだ少ないから受け入れやすいと感じました。
すぐにエゴが出て来てまだまだ苦しい時間ばかりですが
少しだけどう考えを修正していけばいいかわかった気がします。
返信を読んでる間嬉しい気持ちに浸れました。今の私にはその瞬間だけでもすごく救いになりました。
こっぱみじんさんとの出会いに感謝します。

1423221:2019/11/11(月) 05:45:04 ID:hAvGfw220
ポッキーの日に姿を消す。なんかレジェンドですね!!! こっぱみじんさんの書き込み、人柄の品性が出ていてジェントルな感じがしました。知性も感じられる分かりやすい文章でこの週末はたくさんの気づきがありました。たくさんやりとりさせて頂き、本当にありがとうございました。

1424もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 05:49:45 ID:RqMnl6sw0
エゴを無視したいが
仕事行きたくねえ
やだなあ

1425もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 07:47:53 ID:uyeDfrSg0
>>1409
こっぱみじんさん ありがとうございます。
赤ペンで全て嘘だとおっしゃっていただき、私の書き込みってこんなにエゴまみれだったんだと今更気づきました笑

なんだか気が楽になりました。
そして見ず知らずの私にたくさんの言葉を本当にありがとうございました。

1426もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 09:24:37 ID:IRA5hBlM0
こっぱみじんさんについてここに辿り着いたんだけど、スレ最初から読んでたら何かおかしい
読んでるというよりさらっと頭の中を通りすぎていく感じだから何にも理解できてないし何かが体感出来てるわけでもない
でも何かがおかしい
何がおかしいのかは分からないから上手く言えないんだけど今までの自分や世界と何かが違って違和感ある
平行世界に飛ばされた感じで気持ち悪い

1427もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 09:58:55 ID:89ikJL0o0
まさに天動説と地動説!パラダイム・シフトとはこのことか・・・
信じて疑わなかった常識というものが、実は単なる固定観念に過ぎなかった?
複数の達人方にボディーブローの連射をくらうと、頭がクラクラしながらも、突然ルビンの壺
の見方が突然逆転する瞬間がある。
その時は「あ!?お!???」ってなるんだけど
朝起きるとまた元の見方に戻って「はぁ〜。あれは何だったんだ」とまたエゴの引力に引き戻された自分に
ガッカリしてしまう。
もう一度読み返そう!
こっぱみじんさん、bv4l2MI0さん本当に有難うございました!

1428もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 10:25:02 ID:54khiJsk0
>>1427
わかります
頭での理解はあって高揚感もあるんだけど、
腑に落ちてはいないからふとした時にいつもの現実に引き戻されますね

1429もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 13:15:40 ID:8KmK/c0A0
>>1427
自分も全く同じでした…。
昨日寝る前に今までにない様な感覚を得て、認識自体が大きく変わる様な何かを感じたのですが、あと一歩の所で掴めず朝起きたらいつも通りのエゴエゴ視点に戻ってました。
なんならいつもより周波数が低い位。

1つわかったのは自分は心の何処かで認識の変更を恐れてた事。
それこそエゴの仕業なんでしょうけど今見ている現実を全くもって手放そうとしてない自分に気づきました。
そりゃメソッドしても効果ないわけだ…

1430もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 15:21:39 ID:eQIpbVzc0
本来誰でも幸せな(になれる)はずなんだよな
神が人を不幸にしたいはずがない
でも先祖代々真逆のことを信じてきて自分に受け継がれてる
何代にも渡って受け継がれてきた認識が簡単に変わるはずない!って思ったら
なんか余計な力が抜けて、神は本当は皆に幸せであってもらいたいんだなって思った
認識を変えるのも自分で頑張るんじゃなく神に任せてしまえばいいんだな

神頼みってネガティブな意味で使われることが多いけど
なんでも神頼みでいいんだよな

そういえばイエスも本当は生きる喜びや幸せを説いてたのを
パウロが歪めてしまったとニーチェにあったな

1431もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 16:34:00 ID:wrMB51eY0
お初に書き込みされていただきます。
なんか色々と分かったかも。。。って言うと誤解されそうだが、
認識は変更されつつあるんかも。
上の方が、ニーチェの話を出されているので絡めて。
ニーチェ曰く「事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。」ってのが正に
エゴが認識している現実なのだと。

1432もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 17:57:49 ID:hqY9TjF60
こっぱさんのスレ読んだら、今日飴玉が一袋に2つ入ってたよ。これかなりレアだよね。
機械で計量してるから間違えるはずないのに。
なんかの前触れかな。

1433もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 20:25:32 ID:XVFBBC4s0
こっぱさん、ありがとう!不足スルーはまだできていませんが、充足向いてたら、今日いいことありました。明日もやろっとw

1434もぎりの名無しさん:2019/11/11(月) 22:42:13 ID:Iha81xWA0
昨晩、自分のことが心底嫌いだと感じて苦しくてたまらなかったので
別の領域に「この苦しみを取り除いてくれ。なんでこんなに自分が嫌いなのか教えてくれ」と投げて寝た
今日チケットを読み直しながら書かれてるメソッドをやってたら
死ぬほど嫌いで軽蔑してる奴の顔が浮かんだが、いつもの不快感を感じなかった
他の嫌いな奴の顔を思い浮かべても同じ
この感覚は驚きだった
嫌悪感や正邪の判断といったものが消えてしまって
彼らの存在を認めるだけになった
正邪の判断がなくなると問題が問題じゃなくなって全てあっていいと思える

1435もぎりの名無しさん:2019/11/12(火) 08:27:32 ID:BXMU5DiA0
認識の変更するぞ!
決めたならやることなくなったし楽しく過ごす!

1436もぎりの名無しさん:2019/11/12(火) 08:28:27 ID:i2Xq7.6I0
そもそも達人なんて存在はエゴだからね
自分が作り出した幻だよ
こっぱみじんさんを達人だと思ってるうちは、その真逆の立場にいると自覚した方がいいよ

1437もぎりの名無しさん:2019/11/12(火) 08:34:00 ID:a5OdDNHE0
>>1436
( ゚д゚)ハッ!とした!
わかんないよーっていうエゴにのまれてるのに気がついたよ
どうもありがとう!

1438もぎりの名無しさん:2019/11/12(火) 09:15:08 ID:GXa6LsTY0
こっぱさんって今日ライブドアニュース一覧にあったバニラ車職人さんかな?

1439もぎりの名無しさん:2019/11/12(火) 09:42:27 ID:.JF5SZWI0
>>1438
詮索するのは野暮ってもんだぜ。
ここは不特定多数が見てる掲示板だってことを忘れずにな。
禁止事項をちゃんと読んでるかい?

1440もぎりの名無しさん:2019/11/12(火) 13:23:57 ID:YLPhd/w.0
いい事思い付いた!
「既にあると思えても思えなくても、既にある」
「何をしても、何もしてなくても既にある」

これを実行すると常に充電100%の状態になれるよ!

1441もぎりの名無しさん:2019/11/14(木) 01:04:37 ID:iVCuuJ/60
>>1174 書いたものです。
一連の流れでレスが流れてしまい、回答いただけなかったので再度書きます。
というか以前のレスは、今を全力で経験する、がなんだか力むイメージで、一方、判断を緩める、が力を抜くイメージだったので矛盾していると感じていました。
ですが、判断を緩めるというのは自分に対する判断を緩めることかと納得したので矛盾はしないかと思い直しました。
しかし、やはり今を全力で経験するという感覚が分かりません。
また、今日不思議な経験をしたのですが、自分が落ち込むことがあり、悲しくなっていたのですが、そのような状況については別な領域に丸投げしました。
そうすると、自分は落ち込んでいたにも関わらず、少し状況がよくなるようなことになりました。
自分の感情、感覚、観念がたとえ変わっていなくても、物事を手放せば、勝手にうまくいくということなのか?と思いました。
しかし、まだ、上で書いたように、今を全力で経験するなど、何かをすることから離れられません。
早く認識を変えて楽になりたいです。
アドバイスお願いします。

1442もぎりの名無しさん:2019/11/14(木) 09:47:57 ID:MRYU2Hi.0
108さんのブログ見れなくなったけどなんかあった?

1443もぎりの名無しさん:2019/11/14(木) 11:39:16 ID:4JHgtKf.0
>>1442

本当だ。。単なる システム上の
なんやかや?かもしれませんが。

1444もぎりの名無しさん:2019/11/14(木) 16:31:41 ID:8KmK/c0A0
なんかもう少しで認識変更できそうなんだけど、
これまで生きてきた世界しか知らないので、
認識変更して世界観が丸ごと変わってしまったら今の自分はどうなるの?怖い…!!
っていう思いがすごく強いんだって分かった。
いくら先人が認識変更したってこれまでの自分は消えないですよ、と諭してくれていても
それが信じられなくてイマイチ吹っ切れないでいる

1445もぎりの名無しさん:2019/11/14(木) 19:39:52 ID:OB45N/J60
>>1444
信じられなくても、吹っ切れなくても既に認識変更している!

1446もぎりの名無しさん:2019/11/15(金) 08:11:35 ID:tUqwEGiI0
こっぱみじんになりきってみたら
分かった気がしたけど
結局今の自分は腹筋割れてないから
実現はしてないじゃんと思った
腹筋は例えだけど

1447もぎりの名無しさん:2019/11/15(金) 13:17:26 ID:FhE2VVgU0
1つに割れてるだろ。

1448もぎりの名無しさん:2019/11/15(金) 20:52:20 ID:njEEPB9Y0
どうやったら自分優先自分一番大事状態になれますか?人目を気にして動けないです

1449もぎりの名無しさん:2019/11/16(土) 07:48:58 ID:c9TSiGno0
>>1448 ちいさいことから始めたらいいんじゃないかな?
人目を気にしちゃうなら、自分しかいない状況で自分を大切にすることから始めるとか!
自分を大切にすることに慣れてきたら、人がいてもいなくても気にせず出来るようになるんじゃないかな?

1450もぎりの名無しさん:2019/11/16(土) 08:33:20 ID:SrvDg8z.0
>>1444
信じられなくても、吹っ切れなくても認識変更出来る!

達人になった1444より

1451もぎりの名無しさん:2019/11/16(土) 08:35:34 ID:SrvDg8z.0
達人に答え合わせして貰って安心するより
自分が達人になった方が早い

たった一つしか魔法が使えないならば僕は自分を魔法使いにする

1452もぎりの名無しさん:2019/11/16(土) 11:26:27 ID:jX/anxYA0
あ、なんか目が覚めた。
1451さん ありがとう!

1453もぎりの名無しさん:2019/11/16(土) 11:40:03 ID:cgDp8CcE0
>>1449ありがとうございます!!
自分なんかって思って萎縮してしまいます
少しずつやってみます!!

1454もぎりの名無しさん:2019/11/16(土) 12:39:48 ID:cgDp8CcE0
人生おまかせ状態ってどうやったらできますか!?
やっぱ意図して放っておくですかね!?

1455もぎりの名無しさん:2019/11/16(土) 18:02:30 ID:QetQNORo0
>>1453 あなたは無限の価値がある存在だよ

1456もぎりの名無しさん:2019/11/16(土) 19:54:49 ID:8KmK/c0A0
未来の自分からレスが来たw
まあ何とかなるなら良いか、ありがとう

1457もぎりの名無しさん:2019/11/16(土) 21:25:07 ID:ZR9rwAac0
>>1455ありがとうございます!
なんか心に響きました!そう思ってもいいかなと思えました。

1458もぎりの名無しさん:2019/11/16(土) 22:48:13 ID:xjJBSag.0
>>1454
そうだよ♪

1459もぎりの名無しさん:2019/11/17(日) 16:23:53 ID:HJm8rMeY0
こっぱみじんさんの復縁への内容をみて、「彼じゃないの…?」とも思ったけど。私が今現在彼がいいって思うのも事実。でも、こっぱみじんさんが言うとおり、もっと素敵な人が現れたらそれでもいいのかもしれない。でも「今絞る必要なくない?どっちにしろ叶ってるんだし」って気づいて「私好みにもっとブラッシュアップされた彼か、もしくは私にとって最高の人と結婚するー♥」ってことにした。楽しみー!

1460もぎりの名無しさん:2019/11/17(日) 16:29:00 ID:HJm8rMeY0
(そもそもこっぱみじんさんは特定の人とが無理だとは書かれていないし)自分の世界は自分が主役なんだし、自分が好きなように、自分が一番楽しそう!って思う事を思い浮かべよう。質疑応答ではなくすみませんでした〜!

1461もぎりの名無しさん:2019/11/20(水) 22:10:57 ID:t32boQrc0
「わかった!なぜか上手くいくんだ」



「現実に反撃くらってダメージうける」



「それでも実像を見る」と毎日決意する

この繰り返しで
現実はちょっと良くなったと思うと
またすぐに悪くなる。

なんなんこれ?

1462もぎりの名無しさん:2019/11/21(木) 14:05:54 ID:Gg9hmVxI0
ごめんなさい私も質問させてほしいです。

叶えたい願望がある→イメージングやアファなどやり続ける→ネガエゴが襲ってくる→その度にブレインダンプなどして落ち着く→気持ちが落ち着く

を繰り返してる状態なんだけど、少しずつネガエゴの妨害が少なくなってきてるのが分かる。
このままのんびり続けていくと願望の実現につながるってことなのかな?

1463もぎりの名無しさん:2019/11/21(木) 19:20:17 ID:p0PjLekU0
根拠のない自信はどうやったら持てますか!?

1464もぎりの名無しさん:2019/11/21(木) 19:59:47 ID:JwQ0shZc0
>>1461
すまん、まとめ読んで自力解決した。

1465もぎりの名無しさん:2019/11/21(木) 20:03:59 ID:UBqktoUY0
>>1464
どのサイトのまとめ読んだの

1466もぎりの名無しさん:2019/11/21(木) 21:15:01 ID:YywBC2vs0
>>1463
そもそもなんで自信がないのか?そちらの方にこそ根拠がないのではないか?

1467もぎりの名無しさん:2019/11/21(木) 21:36:01 ID:HAS17YNU0
>>1466人に勝てるものがないから、あとは昔根拠のない自信があったけど何も願いが叶わなかったからですかね。

1468もぎりの名無しさん:2019/11/21(木) 21:41:27 ID:YywBC2vs0
>>1467
人に勝つ事が自信か?それなら一度自信がついても何れ必ず失う事になる。

1469もぎりの名無しさん:2019/11/21(木) 22:06:16 ID:XLbDET/k0
>>1462
同じ感じです!少しずつ内面が変わってる気がするけど…ってところでずっと止まってます。
エゴは有限だからいつか終わりが来るって自己観察さんとか言ってたけど、ほんとなのかなって気持ちが湧いてきます。

1470もぎりの名無しさん:2019/11/21(木) 22:10:51 ID:HAS17YNU0
>>1468人と比べてどうこうをなぜかやめられないです。本当の自信が何かわかりません。

1471もぎりの名無しさん:2019/11/21(木) 22:44:04 ID:JVO6sIAw0
>>1470
横だけど、自分の快・不快をそのまま感じられることが自信かなと最近思ってる。

他の人は評価してないけど自分はこれが好きなんだよなーとか
皆は評価してるけど自分には分からないなーとか。
「ピカソより〜普通に〜ラッセンが〜好っき〜」みたいな感じかな。

1472もぎりの名無しさん:2019/11/22(金) 17:13:30 ID:a5OdDNHE0
>>1469
ほんとなのかな?←エゴの囁き
を見抜いて、
「不安になったけど、やっぱり自己観察さんを信じるもん♪」
とかラクな方を選んでみては?
ねー、ほんとうなのかしらねー?
と付き合うと近所のおばちゃんばりにお話終わらなくない?
おばちゃんとお話するのが楽しいならいいんだけどw

1473もぎりの名無しさん:2019/11/23(土) 00:19:18 ID:XLbDET/k0
>>1472
そうやって振り切るのが、いい加減疲れてきちゃって、一緒に疑ってた方が楽なんですよねやっぱり。
楽な方が自愛になるのか、しんどくても終わりが見えなくてもエゴを無視し続けるか…
悩んでいます。

1474もぎりの名無しさん:2019/11/23(土) 00:54:32 ID:a5OdDNHE0
>>1473
疑ってるから、疑いたくなるような体験するんです
伝わりにくいかな…
全部逆です
体験が先じゃないです
願望が先です
外を見てあーしたいこうしたいじゃなくて、全部自分の中にあります
だったら自分の中から変えましょうってことです
エイブラハムだっけ?(違ったらごめんね)
思考には気をつけましょうって言ってたのは
例え無意識にでも思った事は、別の領域が願望として受け止めてくれます
叶えたいことほど握りしめて、叶えなくないことほど考えて忘れてませんか?
忘れるのは手放していると同じなので別の領域に届いてるんです
だから叶っちゃうんです、嫌なことほど
ちょっとその辺り気にしてみるといいかもしれません

1475もぎりの名無しさん:2019/11/23(土) 00:57:23 ID:a5OdDNHE0
�� 叶えなくない
〇 叶えたくない
です、間違いごめん

1476もぎりの名無しさん:2019/11/23(土) 01:07:23 ID:a5OdDNHE0
なので、
よくわかんないけどうまくいったわー
とか思って、昼寝するなり好きなことする方がいいのです
あなただけの世界です
エゴに付き合って不快になることより、
自分だけの世界を満喫する!とか、わかっちゃった!とか何でもいいけどウキウキ宣言したら、あなたのすることは手放すだけです
手放すのは信頼して手放して下さい
あとは勝手に、その願いを受け取った別の領域が叶えて届けてくれますよ
安心して手放してくださいね

1477もぎりの名無しさん:2019/11/23(土) 20:16:41 ID:0E6oEEiI0
>>1476
レスありがとうございます!
エゴを無視する、手放す、が
普通の人間として生きてきた私からすると難しい。
けど、めげずにやってみます!

1478もぎりの名無しさん:2019/11/23(土) 23:20:51 ID:a5OdDNHE0
>>1477
無意識に難しいを選んでいますね?w
今日を楽しく過ごす〜とか軽い感じのことから始めてみたらいいんです
その後何かしてたら、そんな事忘れちゃうでしょ?
全部あるんですから
気楽に自分が見たいなーっていう世界を選んでみてください

14791462:2019/11/24(日) 10:23:45 ID:kl/gR9Co0
>>1462にもレスをー!

14801462:2019/11/24(日) 10:24:16 ID:kl/gR9Co0
>>1462にもレスをー!

1481もぎりの名無しさん:2019/11/24(日) 15:38:33 ID:SycnSy5c0
>>1480
あなたがそうだと信じているなら、それで真実なんじゃないかな?

取り敢えず続けてみれば?

1482もぎりの名無しさん:2019/11/25(月) 12:26:03 ID:0LiOQqAs0
もう叶ってるんだから叶えるためにアファしたりブレダンするんじゃなくて、
叶った幸せに浸ってればいいんじゃない?
エゴが出てきたら対処療法的にブレダンするのはいいと思うけど、それが願望実現に近づくっていう認識は変えたほうがいいかも

1483もぎりの名無しさん:2019/11/25(月) 12:34:40 ID:b8o/LMZo0
最近すごく108さんの話がわかるようになってきた。

現実や証拠に関係なく、今すぐ幸せな気分になっちゃえばいい!今すぐ叶えたらいい!
いや、ほんとその通りなんだし、全く持って僕たちは自由なんだと気づいた。

その上で、その叶った自分になりたくないとゆう気持ちがあるんだ。(出来ないじゃなく、なりたくない感じ) なんか意固地になってる感じ。

これ、なに?復讐だろうか?恐怖だろうか?

1484もぎりの名無しさん:2019/11/25(月) 12:49:06 ID:4EEBlp3.0
>>1483
愛着だと想うよ?
何年も使っていて捨てるに捨てられないモノって無かったかな?

在り方も同じで、今までの在り方とあまりにも長い付き合いだから慣れ親しみ過ぎたから離れがたいんじゃ無いかな?

1485もぎりの名無しさん:2019/11/25(月) 13:21:11 ID:b8o/LMZo0
>>1484
愛着というより、もう執着かもしれんな。

携帯さんのブランコの例えが1番近い気がする。
こんだけ今まで辛い思いをして耐えてきたのに、今更幸せになっていいだと?
俺の今までの気持ちはどうなるんだ!と。
被害者マインドを手放したくないのかも。

その結果、結局苦しみ続けるのは俺なんだがなw
だが、その気持ちを手放すのは、、、悔しい

そうだ、悔しいんだ。

そして、このまま悔しがり怒り続け苦しんでもいい。それを捨てて幸せになってもいい。

俺の自由なんだよな。あぁ。。。

1486もぎりの名無しさん:2019/11/25(月) 16:05:52 ID:sKPW8yj60
>>1485
手放せないなら悔しがりながら幸せになればいい

1487もぎりの名無しさん:2019/11/25(月) 19:17:06 ID:56AwQRS20
>>1485
>その気持ちを手放すのは、、、悔しい

それ、めっちゃわかります〜
悔しい気持ちとか、正論を言いたがるエゴとか
もう捨てちゃいなよ。
って思うけど、、、、、思うけどさぁ!
辛い経験をなかったことにしろってーのか!
アイツが悪いんだぞ!
ってなってしまうんですよねぇ。
えぇ、バカですよね。

はぁ〜
結局自作自演ってことですね。

さっさと手放して幸せになっちゃえよー
って言う自分もいるのに。
幸せになるって決めたんだぞーーー、おい自分。
もう幸せになろーよ。さっさと簡単にさ。

1488もぎりの名無しさん:2019/11/26(火) 09:08:23 ID:9XQT3wqk0
毎日、
仕事に行くのが嫌で
仕事ができない同僚や上司にむかつき
イライラし疲れてる。

それでも、幸せになっていい。

1489もぎりの名無しさん:2019/11/26(火) 09:10:00 ID:9XQT3wqk0
毎日、
仕事に行くのが嫌で
仕事ができない同僚や上司にむかつき
イライラし疲れてる。

それでも、幸せになっていい。

1490もぎりの名無しさん:2019/11/27(水) 03:26:38 ID:lpEPSJQc0
前に553を書いた者です。
あの時からだいぶ時間が過ぎましたが、チラ裏ばりに今に至り思ったことを書いてみます。

結局は思考を採用するかしないかでしかない。
要するに、思考=願望(無意識に)となっていると言うことでした。
私の場合、願望という言葉がよろしくなく、その言葉がもつ印象が「大切なもの、高尚なもの」と思ってしまうがために、絶対に叶えたい失敗できないとなり、結果逆の思考を誘発してしました。

553で書いたとおり、前提は完璧です。
だから逆の思考ばかりしていたらそっち方向に物事が動くし、全く気にしなければ叶えたい方に動く。意図だけで放っておくとはこのことだったんだなと気づけました。

◯◯になろう、したい、なったらいなー、以上おわりで放っておくとそっちに動き始めます。
◯◯になりたくない、なったら嫌だ、と思考し続けるとそっちに動き始めます。

私の場合どうしてたかというと、嫌なことあってもこれはこれ、それはそれで片付けてました。どうしても逆の思考が離れないときは、ホオポノポノで思考しないようにしてました。
クリーニングはかなり効果的だったとおもいます。

あと叶うときは時間がかかる(物理的、ルール的なものがある場合)のもあれば、即叶うこともありました。けど実現するのは確定なので気にすることはまったくなくなりました。
ただ、108さんのパラレルワールド的なところはまだわかんない感じです。その現象はまだ経験してないのでそこのところを知りたいです。
まあ意図すれば良いのでしょうけど。
他の方の参考になれば嬉しいです。

1491もぎりの名無しさん:2019/11/27(水) 19:45:55 ID:984COxxo0
>>1489
すいません、PCの調子が悪く2回書き込んでました。
しかも、途中で。

質問したかったのは、
「何を感じても、何を思っていても幸せでいていい」なら、
キライな人がいて、その人にムカついてイライラしていようと、
幸せとは無関係という態度でOKってこととですよね?

あと、
現実が幻想なら、その感情自体も幻想というか
無意味な物なのかと思うのですが、その認識で合ってますか?

1492もぎりの名無しさん:2019/11/27(水) 20:14:30 ID:9.Xfpmcg0
>>1491
キライな人がいて、その人にムカついてイライラしていようと、
幸せとは無関係という態度でOKってこととですよね?

はい、そうです

>現実が幻想なら、その感情自体も幻想というか無意味な物なのかと思うのですが、その認識で合ってますか?

はい、合ってます。そしてあなたの存在も幻想です。

1493もぎりの名無しさん:2019/11/27(水) 20:29:32 ID:Am2ivc1.0
昔、何につけても根拠の無い自信あったけどことごとく叶わなかった。この方法は向いてなかったのかな、どうしたらいいですか?

1494もぎりの名無しさん:2019/11/27(水) 21:40:16 ID:0X6oFzYY0
「私」という属性を外すと「今」が感じやすくて(というか「今」しかない感じ)
自分=世界とか既にあるを感じた
全部あるから欲する必要がないような

1495もぎりの名無しさん:2019/11/28(木) 12:43:02 ID:0X6oFzYY0
まるでチケットのようなことが起きた
フリーランスなんだが先月今月は全く仕事がなくって支払いばかり
いよいよ口座に残高がなくなってきて保険料引き落とし前に手持ちの金を入金しに行った
そしたら来月の振り込みになると思ってたお金が振り込まれてて手持ちの金は使わずに済んだ
また全く違うルートからしばらく暮らせるだけの金が入ってきた

1496もぎりの名無しさん:2019/11/28(木) 13:30:44 ID:9.Xfpmcg0
>>1495
凄いですね!
認識変更されたのですか?

1497もぎりの名無しさん:2019/11/28(木) 15:52:18 ID:ZCXfsSk.0
>>1496
認識変更はよく分かりません。
ただここしばらく自分の思い込みで世界を歪めて見てるんじゃないの?と自分の認識を疑う気持ちは持ってました。
普段の口座から出費ばかりで貯蓄用の口座を切り崩すことが続いてたので
「切り崩さずに支払う」と決めたくらいでしょうか。

1498もぎりの名無しさん:2019/11/28(木) 15:54:02 ID:ZCXfsSk.0
まるでチケットのようなことが起きた
フリーランスなんだが先月今月は全く仕事がなくって支払いばかり
いよいよ口座に残高がなくなってきて保険料引き落とし前に手持ちの金を入金しに行った
そしたら来月の振り込みになると思ってたお金が振り込まれてて手持ちの金は使わずに済んだ
また全く違うルートからしばらく暮らせるだけの金が入ってきた

1499もぎりの名無しさん:2019/11/28(木) 15:54:56 ID:ZCXfsSk.0
>>1498 はバグって二重投稿になってしまいました。ごめんなさい。

1500もぎりの名無しさん:2019/11/28(木) 20:04:43 ID:dyR8jtek0
>>1492
なるほど〜
気が楽になりました
ありがとうございます!

1501もぎりの名無しさん:2019/12/02(月) 22:21:34 ID:7Wa41uYo0
>>1495 です
相変わらず仕事が入って来ず今月もまた迫ってきた支払日
いよいよ貯蓄を切り崩さないといけないのか?とよぎりつつも
いいや崩さない、なんとかなると思ってたら
経緯は省くが来週に迫った支払いは預金を切り崩さなくても大丈夫になった
仕事全然入って来ないのに何故か支払えている

1502もぎりの名無しさん:2019/12/02(月) 22:29:52 ID:7Wa41uYo0
神はあの手この手で助けてくれてるんだなと神を信じられるようになった気がする
今までは仕事以外の収入では意味がないと思ってたが
あの手この手で与えてくれてたんだな
黙ってありがたく受け取っとけばいいんだ

1503もぎりの名無しさん:2019/12/02(月) 23:14:16 ID:7X.frx2.0
>>1502
不労所得?
アフィリエイトとか?

1504もぎりの名無しさん:2019/12/03(火) 07:58:22 ID:7Wa41uYo0
>>1503
違うよ
思いもよらない形で助けられて「そう来るか」と

1505幸せな名無しさん:2019/12/07(土) 08:47:56 ID:M9MwsjNQ0
こっぱさんに質問があります
信じるということに関してどうお考えでしょうか?
こっぱさんたまに使っているので
何を信じて、何を信じないのでしょうか?

1506もぎりの名無しさん:2019/12/07(土) 19:19:15 ID:pwfmjST60
こっぱみじんさん、なるほどさんのスレに降臨してましたね。この1ヶ月でさらにパワーアップ。すごいです。

1507もぎりの名無しさん:2019/12/07(土) 21:47:08 ID:bI0c9b3.0
認識の変更された方に質問です。
しばらくするとすぐ感覚を忘れてしまい、あ、そうだった·····と戻るのに時間がかかります。
なんか、うまい具合に忘れてしまうんです。
達人さんたちはなぜそうならないのか不思議です·····私だけなのかな。
なにかコツがあるんでしょうか??

1508もぎりの名無しさん:2019/12/12(木) 08:13:25 ID:ZUlo2ZA60
私は1日限りでしたw
認識変更できて自分=世界じゃん全部あったわ!ってなったのに翌朝には戻ってました。
湧いてきたエゴに構ってしまったんだよなぁ…。
自分は世界なんだけど、この肉体と思考はなんであるのかなあって考え始めてしまった。

1509幸せな名無しさん:2019/12/12(木) 17:49:29 ID:BSogIbcc0
好きなことやったり、幸せ感じる事もある。
でも常に「もやっ」としたものを抱えている。

『本当はもっと幸せなはずなのに。』
『こんなんで満足してていいわけがない。』
そう思っている自分がいる。

これもエゴなんだろうな。

またエゴがなんか言ってやがるな〜
ぐらいでほっとけばいいのだろか?

1510もぎりの名無しさん:2019/12/13(金) 07:32:38 ID:QZThEUg.0
>>1509
本当はもっと幸せな自分
こんなんで満足してないで、真に満足してる自分

ってどんな自分なの?
そこには何があって、どんな感情を抱いてる?

1511もぎりの名無しさん:2019/12/14(土) 19:36:53 ID:lTbJv7KE0
>>1495 です
その後小さな仕事が入ってくるようになって
今日はうん十万円を現金でいただきました

1512もぎりの名無しさん:2019/12/14(土) 19:43:03 ID:6BBuvpRQ0
>>1511
おおー、良い感じで進んでますね

1513もぎりの名無しさん:2019/12/14(土) 23:13:48 ID:lTbJv7KE0
>>1512
ありがとうございます

仕事が入ってこなくなった→金欠→でも貯金は切り崩さないと決めた→
想像つかないところからお金が入る→貯金を切崩さず支払えた→
別の領域信頼しておけばいいんじゃない?(この頃アテにしてた仕事が流れてしまったが焦りは感じず)
→小さな仕事が入るようになってきた→待ってたタイプの仕事が決まって先払いでお金をもらう

この一連の中で、別の領域、神はあの手この手で助けてくれてるんだから信頼して任せればいいと
意識が変わったのが自分の中では大きなことです
想定外のお金が入ってきた時は、今までなら
「こういうお金はあくまで臨時だから喜んでる場合じゃない、こんなの(別の領域や神)がくれたものじゃない」と思ってたし、
アテにしてた仕事が流れたら焦りに焦りまくってたと思います

1514もぎりの名無しさん:2019/12/18(水) 18:35:57 ID:lKazmYms0
好きな人が居るんだけど、去年から1年程頑張って自分から連絡して遊びにも行って、仲良くなり始めたら、その人が転勤で遠い地へ。
連絡するのも億劫になって2ヶ月連絡取れてません。

ここからどうすればいいのか誰かアドバイスお願いします…

1515もぎりの名無しさん:2019/12/19(木) 08:47:42 ID:LmLXDwPw0
好きな人に愛を送るメソッドをしたら、その人が別の人と結婚した。
それで落ち込んだけど、また別の人を好きになって愛を送ったらまたその人も別の人と結婚。
それからまた立ち直って、気になる人に愛を送ったら今後はその人は私が大嫌いな人と結婚。
まあ三回ともこんな結果になったけど、一応なんらかの結果が出たので愛を送る効果があったとして良いのでしょうか?
というのは三回とも愛を送ったら、一か月もしないでおこったことなので。

1516もぎりの名無しさん:2019/12/19(木) 12:53:47 ID:1qxqHkUw0
>>1515

「効果なかった、どうしてくれんの」
とかじゃなく 冷静にメソッド?を
検証してる姿勢が 素晴らしいね。
愛を送って 離れたなら、
今度は 他から愛が送られてくるかも
ですよ。

1517もぎりの名無しさん:2019/12/19(木) 17:28:26 ID:LmLXDwPw0
>>1516

ありがとうございます。
愛を送って相手が離れたらそれが一番良いとは思っていましたが、流石にそれが三回も続くと…だったのですが。

まあでも効果があったのなら良かったと思ってます。

1518もぎりの名無しさん:2019/12/20(金) 23:06:15 ID:lKazmYms0
»1514です
ここに書き込みした後、相手から連絡が来て連絡が続いています…!
2ヶ月の間の事も少しずつ聞けるようになりました…アドバイスはなかったけどなんとなく感覚掴めました…ありがとうございます!

1519もぎりの名無しさん:2019/12/22(日) 02:57:48 ID:0rbbmSLc0
愛って相手に送るんじゃなくて自分にじゃないの!?笑

渇望ベースの愛は、愛と見せかけて執着。
欲しい欲しいという不足エネルギー。
裏返すと、手に入れることによってもっと自分を愛したいという隠れた願望。

それを相手に送るということは、より自分への愛の不足を際立たせてることにならないかな?
自分が愛に満たされていれば渇望は起きないもんね。
だから自分に愛を注ぎ満たすことが、結果自分が愛される世界にならないかな?

1520もぎりの名無しさん:2019/12/22(日) 04:11:01 ID:QZThEUg.0
もちろん自分が満たされているに越したことはないが、別に自分に愛が不足していても相手に純粋な愛を送ることは可能

自分がお腹が空いていても、目の前のパンを半分自分で食べ、半分を相手にあげることもできる。
感謝だったり見返りを求めていなければ純粋な愛
この場合は、現実的な変化とかね

1521もぎりの名無しさん:2019/12/22(日) 14:28:15 ID:0rbbmSLc0
>>1520
自分が相手からの愛を渇望してるのに、こちらから純粋の愛を送るなんて至難だと思うよ?
どうしたって「愛してもらうために」愛を送るになるよ。
パンとは話が違うんじゃないかな。

1522もぎりの名無しさん:2019/12/22(日) 18:22:06 ID:mOr.PWkw0
>>1521
愛を送るメソッドは愛に浸ることが重要なんじゃなかったっけ(違ったらごめん)
だから愛を送る方向はどちらでも良いのだと思う

相手からの愛を渇望してるなら純粋な愛を送るというのは難しいだろうけど
>>1515さんは「絶対この人!!この相手からの愛が欲しい!!!!」と相手に執着してる感じでもないし
自分に愛を送るでも他人に愛を送るでも、やりやすい方で良いのでは

1523もぎりの名無しさん:2019/12/25(水) 17:07:11 ID:sF1tnNpE0
他人軸、他人優先辞めたいです、どうすればいいですか?

1524もぎりの名無しさん:2019/12/26(木) 09:51:29 ID:6TYAQmaw0
>>1523
今、やめたらいい
頭の中に他人のことが浮かんできたらその都度
「優先すべきは自分自身」
といって自分を優先することを選んだらいい

1525もぎりの名無しさん:2019/12/26(木) 23:20:12 ID:MRYU2Hi.0
デバック2で質問なんですが
最初部屋の中に閉じ込められてる話で、不正コードを手玉に取りつつ
鍵を向こうに投げて開けてもらい、充足を味わうみたいな話だったのに、

最後は不正コードなんて最初からなかった、錯覚で夢だったみたいな話になるんでしょうか?
そしてなぜ部屋の中にいたけど全部あったになるんでしょうか?
部屋の中はエゴの中って個人的に解釈しました。なぜ最後そういう流れになるのか教えてほしいです

理解できないと叶えられないわけではないことは、なんとなくわかるので
理解はできなくても充足を経験できる、神の完璧を適用するは、やってます。

1526もぎりの名無しさん:2019/12/27(金) 00:15:51 ID:iVCuuJ/60
他の人の回答も読みたいですが、、
エゴ=不正コードは幻想です。
だから最終的?まあ最初から全てあったでいいわけです。
ただ、それはエゴとがぷり四つの状態では到底分からないし、その状態ですべてあると言われても何のことかさっぱりなわけなので、最初はあえて部屋の中からのアプローチを書いているんだと思います。
チケットと同じですね。

1527もぎりの名無しさん:2019/12/27(金) 17:57:30 ID:MRYU2Hi.0
>>1526

ありがとございます。最初からすべてあったは体感出来てませんが、
チケットと同じアプローチの話ってことはあなたのおかげでわかりました

1528もぎりの名無しさん:2020/01/01(水) 20:42:35 ID:QZThEUg.0
さっきちょうど動物番組見てたら動物救出劇でHope for pawsの動画が放映されていた!
こっぱさんが言ってたやつだよね?こっぱさんも見ていたかな?笑

人が助けようとしてくれてるのに、必死にもがく犬や猫を見て、ほんとエゴと別の領域と一緒だと思った。
ちょうど少し前に、自分が勝手にもがいて抵抗してるだけだったって気づいたばかりだったから不思議な気持ちがした。

こういう動画って助けられた動物達のその後が絶対紹介されるじゃん? ふわふわもこもこで安心して眠っていたり、新しい飼い主の元でしっぽふりふりしながら楽しそうにしてるとことかさ。
トラブルに見舞われてる最中はあんなに悲惨で動く事さえままならなかったりするのにさ。
で、その幸せそうな動物達を見て、ああこれが本来の姿なんだって思った。

幸せに導かれているんだ、大丈夫なんだって思えたよ。

1529もぎりの名無しさん:2020/01/07(火) 15:28:19 ID:.00I4LRw0
チケット版備忘録 ひねくれ式の8で述べられている以下のリンクについて
わかる方おられますでしょうか。



2:捻くれ者2009/07/26(日) 17:22:41ID:tMh.Pq660

>>750 シャンティさん
とりあえず
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/e4f4c4d20645f2cf9305e101333c0d20
ここから始めてみてください。



リンク先は「削除または移転されています」ということで読めませんでした。
urlからして、108さんのブログかと思うのですが、どの記事を指して
いるのでしょうか。

1530もぎりの名無しさん:2020/01/08(水) 00:03:32 ID:22LLjFN.0
>>1529
それは以前この板の108質疑応答をまとめたブログがあったのですが、
残念ながらかなり前にまとめてた方が消してしまいました。
そのログをコピーしたまとめブログは現在でも残っているのですが、
こちらも残念ながら該当する記事を特定することは出来ませんでした。


一応、そのブログは貼っておきます。

ひゃくはち質疑応答(ログ)
http://iyasiya.seesaa.net

108質疑まとめブログ(ログ)
http://kane100mann.seesaa.net

15311529:2020/01/08(水) 21:14:08 ID:mwaFe0Y20
>>1530
そのまとめブログから気長に探してみます。
ありがとうございました。

1532もぎりの名無しさん:2020/01/09(木) 07:25:53 ID:TBRpVg0.0
108さんのツイートについて

『あなたに不足を経験させているのはあなた自身の行っている思考です
だからといって思考を思考で制御しようとしてはいけません
気分に注目するのです
今良い気分でないなら不足を肯定する思考を行っているということです
それに気づいたら今行っている思考を中止するのです
問答無用に中止してください』

この「思考を思考で制御」って具体的にどういうことでしょうか?
誰か教えてくださいな。


あと、7章の「どんな思考をしていても幸せになっていい」
というのとは別なのでしょうか?

1533もぎりの名無しさん:2020/01/09(木) 09:11:16 ID:Jm4Wym2A0
>>1532

「また不足を感じる思考をしてしまった。快くなる思考に向けなければ!」と、思考を思考でコントロールすることだと思いますよ。

この反応は、罪悪感や自分を責める気持ちやらで、

1534もぎりの名無しさん:2020/01/09(木) 09:40:31 ID:PXSS4RPk0
>>1532
例えば「"財布に10万"しかない。これじゃ月末の支払いが出来ない。どうして俺は貧乏なんだ」
この"財布10万"以外は思考なのはわかりますか?(この思考を思考1とします)思考1に対して、どうしたら支払いが出来るか、貧乏から脱出するには〜等の思考2でその思考1をどうにかしようとしない
思考1に対してドヨーンとした気分になるならスパッと思考1をやめる。
思考2によって思考1を支えない。ということだと思います。

1535もぎりの名無しさん:2020/01/09(木) 18:45:36 ID:Jm4Wym2A0
>>1533
改めて(^^;)

>>1532

「また不足を感じる思考をしてしまった。快くなる思考に向けなければ!」と、思考を思考でコントロールすることだと思いますよ。

この反応は、罪悪感や自分を責める気持ちやらを感じることで、別の領域に向けていた姿勢がスタート地点に戻ったと認識してしまいかねないものです。(本当は戻ってないのに)
ですので、7章の「わたしは何を感じても考えても受け取って良い」というのと同じ意味だと、わたしは認識しています。

また、上で他の方がカキコミをされている意味でもあると思います。

1536108★:2020/01/10(金) 06:07:26 ID:???0
>>1532

基本的に>>1534さん>>1535さんのご説明のとおりです
素晴らしい解説だと思います

少し補足しますと、

「思考を思考で制御しようとする」

これは、何か不愉快な思考を行って気分が悪くなっているときに、それに対して違う解釈を試みたり、別の思考で上書きしようとしたりすることです

このとき、別の思考によってその不愉快な思考をなんとかしようとしているわけです

こうなれば最初の不愉快な思考は前提として中心に居座るようなことになります
それ以降の思考は、その不愉快な思考を元に生成され発展したものでしかないわけです

これで元の不足の思考は逆に盤石なポジションを取ることになる

そんな不毛なことをしなくても、最初の不愉快な思考を「問答無用に」中止すればそれで終わりなのです

「えっ、でもそれじゃあ不愉快な思考に対して決着がついていないよ」

決着なんかつけなくていいんです
そうやってそれをさらに思考でなんとかしようとしている限り、永遠に決着なんかつきませんよ

決着のつけ方は至って簡単
その思考ごと放り捨てりゃそれで終わりです

あなたは真面目だから、その不足をもたらしている思考についても誠実に落とし前をつけようとしている

しなくていいんですそんなこと

そもそも不足の思考に正当性など微塵もないのだから、そんなものは理由なく問答無用に切り捨てりゃ良いんです
それが唯一の決着のつけ方です

「どんな思考をしていても幸せになっていい」

思考にあなたの体験を左右する力はないからです
そう考えてそれに振り回されているから、そんなふうに思えているだけです
これに気づいてその立場に立ったとき、それまで思考の虜になっていたあなたは初めてそこから開放されることになる

「思考している通りのことを律儀に体験しなきゃ」

という条件づけが外れてそこから自由になることができるわけです

だから気分が指針になるのです
気分はあなたが今どんな思考を行っているかを極めて正確に教えてくれています

車のセンサーが、

「左後ろに障害物があります」

と知らせているのに、それを無視して更にアクセルを踏んでそのまんまバック動作を続けたりしないでしょう?

それをしているんですよ

車のセンサーは時に間違うこともあります
しかし気分はそこに対して絶対に間違うことはないのです
気分を正確なセンサーと捉えてそれに対して誠実に従う姿勢を持ってください
あなたの基本属性は充足であり、思考でなんとかしようとしなくても、それだけであなたはちゃんと充足に導かれるようになっているのです

1537もぎりの名無しさん:2020/01/10(金) 07:49:09 ID:Js6es4WA0
>>1534さん、>>1535さん、108さん!!
ありがとうございます!!

そっか、今まで「思考の奴隷」になってたんですね。

勝手に湧き出てくるんだから仕方ない。
どこかでそんな風に思ってましたし、
正当な理由があると思ってました。

「問答無用」ですね。
やっと理解できました。
スッキリした〜

15381535:2020/01/10(金) 07:54:08 ID:6R0bHQ/U0
わあ!108さんだ〜(^^)

思考を思考で制御してしまうことで起こる構造はそんな風になってるんですね。
なるほどストーンと腑に落ちました。

これまでも何度も108さんの言葉に安堵を感じたけど、今度もです!

1539もぎりの名無しさん:2020/01/10(金) 10:01:48 ID:d61RToog0
>>1536 108さん。「思考にあなたの体験を左右する力はない」ないなら、不快な思考をしてたとしても不快な現実は起きないからOKってことにもなるよね?? だとしたら、不快な思考は別にあってもいいことにはならないか?? まぁ不快な思考してると気分は悪いし、精神衛生上よくないからその不快な思考してるよりなら、基本属性である充足に居た方がいいのもわかるが。

1540もぎりの名無しさん:2020/01/10(金) 10:02:18 ID:i2Xq7.6I0
失礼ながら、108さんの解答こそ「思考を思考で制御しようとする」に値すると感じてしまう

思考を「放り捨てる」や「切り捨てる」で「決着をつける」
「制御しようとしない」も「制御のうち」じゃないかと

かと言ってどうすりゃいいんだよ?って思うけど、それこそ切り捨てりゃいいのかな
アファしとけばいいのかな
俺は叶う、俺は当たる、俺は素晴らしい
アファも切り捨てた方がいい?
それとも願望以外を切り捨てる?
または気分以外を切り捨てる?

1541もぎりの名無しさん:2020/01/10(金) 16:57:43 ID:qwcmTjCk0
>>1540
ああ、思考を切り捨てようと思考を追っちゃう傾向はあるかもしれないですね。

1542もぎりの名無しさん:2020/01/10(金) 19:01:00 ID:/eKYS0SI0
元祖1さんは「思考停止」ってアファしてましたね。
あとはマインドフルネス瞑想で、10秒だけやっても止まりますし、思考してるときは意識の焦点が狭まってるのでそれを意識して広げたり。
というか、思考に気づいた時点で、止めようとか何とかアクションしようとしてる時点で無意識から意識化できてるので、思考の焦点を猫とか犬とか空とか車とかに合わせれば思考は霧散すると思いますがね。

1543もぎりの名無しさん:2020/01/10(金) 22:53:39 ID:/.UpVN.c0
思考を切り捨てようとすることが制御に感じる、あるいは放り捨てようとするとむしろ思考を追いかけてしまう気がする。
そのフィーリングがあるなら、実際に切り捨てられてないのかもね。

下手な例えだが、見るからにヤバいヤンキー風の連中が思いっきりこちらをにらんでるとする。

その時に目をそらして反対側にソソクサと早足で逃げる。
これは無視してるようでメッチャ意識してる。全神経がそっちに向いてる。全然切り捨てられてない。

でも、そのヤンキーは実は大型モニターに映ったヤンキー映画の宣伝画面だった。
あなたはつまらそうに視線を外して、足早に目的地へ急ぐ。
下らない、何の興味もない、意識を向ける価値がない。
これがホントの無視、切り捨て。

108さんが言ってるのは、ヤンキーがガンをつけて来たときに目をそらせ、ということじゃない。
そのヤンキーは画面の向こうのフィクション映像だから、マジメに相手にしたり考えるだけ無駄、という意味だと思うよ。

1544もぎりの名無しさん:2020/01/10(金) 23:42:43 ID:BWtAzBsc0
>>1539
108さんじゃなくて申し訳ないけど
あなたの書いてる事、ほぼ正解だと思いますよ。

1545もぎりの名無しさん:2020/01/11(土) 00:06:16 ID:BWtAzBsc0
>>1540
思考を基準にするか、思考をしてる時の感覚を基準にするか、だと思います。
思考の内容はどうでもいいんです。
俺は貧乏だと思考した。貧乏なんて考えちゃ駄目だ、思考を止めよう、メソッドしなきゃ。これは思考を思考で制御。
俺は貧乏だと思考した。この思考をしていると嫌な気分だ。だから思考を止めよう。これは感覚が基準。
注目すべきは思考そのものではなく、自分の感覚という単純な事だと思いますよ。

1546108★:2020/01/11(土) 05:48:10 ID:???0
>>1539

思考にあなたの体験を左右する力はない
体験を左右しているのは、ここでも何度も言っているけど「向き」なんだ

不足の思考をしたことで不足にむけば、あなたは不足を体験する

不足の思考をしても「思考は関係ない。これと関係なく何を体験してもいいんだ」と向きが充足に向けば、あなたは充足を体験する

そしてそれが本来の向きなんだ
要するにデフォルトだ
その時気が楽になっていることがその証左だ
無理をしていない自然体なので楽さが感じられるというわけなのだ

後者の認識になっていない場合、エゴによる強力な条件づけが作用しているので、あなたは思考内容と一致させる形で向きをそれに右ならえしてしまう
向きが思考に従属してしまうんだ

あなたがどの段階にいようが、不足の思考をすることはあなたにとって利益にならない
敢えて不足の思考をした上で「この思考と私が体験することに関連性はない」とかやらなくても、不足の思考をしなければそれで済む話だ

つまり「不足の思考を問答無用に放り捨てる」はその人の認識レベルを問わず、充足を体験することに対して万能的に作用するということなんだ

…というか、どうしてそんなに「不足の思考があっても良いこと」にしたいんだい?
そんなものはないに越したことはないだろう


>>1540

全然違う

「思考を放り捨てる」

その思考と金輪際関わらないということだ
その結果自動的に決着がつく

「制御しようとする」というのは、その思考は前提としてそこに置いたまま、それに対して何かしようとすることだ
要するにその思考と関わっている
それに対して解釈を変えようが否定しようが上書きしようが同じことだ
その思考を延長していることに変わりない

> かと言ってどうすりゃいいんだよ?って思うけど、

だから「問答無用にやめろ」と言ってるじゃないか
どうして不足の思考を後生大事に保存したままそれを前提に何かしようと考えるのだ

やめろったらやめればいいんだよ

不足に基づく思考をやめれば、今ここにある充足が自動的に浮かび上がってくるよ
というのは、あなた方の基本属性は充足だからだ
それを捻じ曲げて認識しようと躍起になっているのがエゴであり、エゴがその手段としてフル活用しているものが思考なんだ

不足の思考をやめれば元から基本属性としてある充足は自ずと感じられるものだ
感じられないというなら、まだ何らかの不足に関する思考を行っているということにほかならない


>>1541

> 思考を切り捨てようと思考を追っちゃう傾向はあるかもしれないですね。

とうしてそんな頓珍漢なことになるんだい?
「今握っているコップを手放すためにコップを意識して握り続けてしまう」と言っているようなものだよ
その思考を問答無用に中止すればそれで終わりじゃないか

これこれをやれと言っていない
単にやめろと言っている

コップから手を離せ
そしたら自動的にあなたの手からコップは落ちる
落ちたコップが割れようがどうなろうが知ったこっちゃない
コップの心配をする前に自分自身の心配をしなさい

1547もぎりの名無しさん:2020/01/11(土) 07:48:16 ID:A.PbIffg0
面白い!
思考は力はない(108さん)VS思考が重要(質問者)
のバトルを見てるみたいだ。

15481532:2020/01/11(土) 08:56:34 ID:Z6sNGcJo0
質問した>>1532です。
早速報告です。

昨日の出来事ですが、前日のミーティングで決めたことを上層部にメール報告しました。
その直後「やっぱり変えたい、これじゃダメだと」文句を言ってきた同僚がいました。

「今更なんなんだよー」と不愉快な気分になり、
思考が「なんとかしなきゃ」となりはじめましたが、
「あ、問答無用だ」と思考を中止しました。

お茶をいれてほっと一息つき、
目の前の仕事に集中しました。

その後、上層部から「これは良いね!どんどんやろう!」とお墨付きをいただきました。

今までだったらムカムカイライラして、同僚に反論したり
何とか自分の思い通りになるように無駄な行動をしていたことでしょう。

それが、なんということでしょう。
何もしていませんが上手くいきました。


よくわからない方は、まずやってみたらいいと思います。
実際に体験すると「なるほど、こういうことか!」と
身に沁みます。


108さんの>>1546も、更に理解が深まり有意義な解説でした。
ありがとうございます!

1549もぎりの名無しさん:2020/01/11(土) 11:08:14 ID:iVCuuJ/60
>>1548
同意。
そもそも思考なんて意味ないし、不足の思考なんて無駄オブザ無駄。
例えが汚いけど、道端のう〇ちと同じ。後はおならと同じ。一瞬くさって思うけどもう気にしないでしょ。
いつまでもさっきのおならは臭いがどうで、出方がどうで、長さがどうで…とかやらないじゃん。
まあやってもいいけどさw
思考については、長々と考えて出た結論のように思うかもしれないけど、結果何をしたのかと、思考に厳密に関連性はない。
どっかで、思考をして行動を起こす前に脳はその行動の反応を示しているっての見たし、思考すら単に辻褄合わせしかしてない科学的証拠でしょう。
だからやっぱ意図が大事なんじゃないかなー方向性というかどこに向かってるか、が。

1550もぎりの名無しさん:2020/01/11(土) 11:38:24 ID:i2Xq7.6I0
>>1546
いやだから、108さんの思考をやめろと言う思考をやめろと思うんですよ

開口一番に「全然違う」と言われても、それはあなたが言う「不足からの思考」ですよね
言ってることとやってること真逆じゃないですか?って思うんですよ

「思考を放り捨てる」と言うよりは、「思考を放って置く」て感じなのかな?
思考を続けてもいいけどそれとは関係なしに願望は勝手に叶うみたいな

潜在意識に興味を持つって事は必ず何かしら願望があるってことですよね
「私は願望が全て叶う」ってアファして後は思考も現実もご自由にって感じですかね?今自分はそんな感じでやってますw

「思考をやめろ」は、コントロールしないといけないんかいって思う
思考に力はないのに

1551もぎりの名無しさん:2020/01/11(土) 13:38:23 ID:i2Xq7.6I0
「不足の思考は利益にならない」は、「不足の思考は力がある」を示唆してると思います
「不足の思考」も「充足の思考」も「力がない」んじゃないでしょうか?
つまり、「思考自体に捕らわれない」「不足の思考をしようが構わない」じゃないでしょうか?

「問答無用にやめる」は、「問答無用に制御する」ってことになるじゃんみたいな

1552名無しさん:2020/01/11(土) 16:21:08 ID:LhCKdXsk0
108さんの言葉ってどうしてこう頭に入って来づらいんだろう
なんかダラダラ長く説明しすぎな気がする
「向き」言われても抽象的すぎるんだよなー

1553もぎりの名無しさん:2020/01/11(土) 18:24:53 ID:Jv3uqBlE0
つ桑田さん

1554もぎりの名無しさん:2020/01/11(土) 19:09:29 ID:jwNyWyUs0
自分は108さんが一番わかりやすいよ
スピリチュアルにありがちな情緒的・感傷的なところがなくて事実を端的に述べているから、ポエムとか大嫌いな自分には合っている。

思考を問答無用にやめるていうのは、車に乗ってハンドル握って右左、ブレーキしみたりアクセルしてみたり制御しようとするのではなく、車から降りろてことかなあ、と自分は思っている。
車に乗っているうちは、「車をとめておりよう。」という思考というか意図は必要なのではないかな。
潜在意識ちゃんねるの思考停止の元祖一式さんも、思考をやめるための思考だけは許すとか言ってるし。

1555もぎりの名無しさん:2020/01/11(土) 19:41:51 ID:jwNyWyUs0
連投すみません。
チケット板からではなかったんだが、偶然5日前ぐらいから気づいた思考全部に「思考を選択しない」とやってたら、何年も1日も欠かさずにあったみぞおちの痛みが和らいだ。
現実も嫌なこと多少だけど流せるようになってきてたんだけど、夜眠れなくなったんだよね。
で、これは思考によって交感神経を活発にしている証拠だと思った。気づかずに思考している、って。
それが>>1546で解決したよ。
思考を選択しない、とやったときに、これは分離か、過去の捏造か、とか仕分けしようとしてたし、自分がどういう思考をしているかを見極めようとしてた。それは自分の思考を理解して解決しようというコントロール欲求からだよね。見事に108さんのいうように「決着をつけよう」としてたな。
この界隈にいると、観念を取り除かなきゃ、と思って思考を見張るようになりがち。つどその思考に決着をつけておかないと、観念が残っちゃう、とか現実になっちゃう、とか不安だった。
その必要はないんだ、ってことで...問題なのは、思考の内容や思考そのものは何の力も持ってない。その思考を自分が事実だと思って方向性を決めるための選択材料として使用してしまうということなんだと思う。「ない」という思考を真に受けてしまう、力を持っているのは、この「真に受ける」つまり事実として採用するという行為ではないかな。
思考自体に力はないってそういうことかと。

1556もぎりの名無しさん:2020/01/11(土) 23:02:33 ID:iVCuuJ/60
そうそう。
思考でもなんでも焦点を当てたものが活性化される。
無意識にやってる思考もそう。
で、気分が悪い時は無自覚に不足に焦点当ててるからキッパリ止めて気分良くなるものに焦点当てよってこと。
それが向きを変えるってこと。
逆にいい気分になる思考があるならそれに焦点当ててれば充足に向いてる。
ちなみにこれは願望実現の為にやる訳じゃないのが注意ね。
気分良くなる為にやる。

1557もぎりの名無しさん:2020/01/11(土) 23:21:34 ID:jwNyWyUs0
願望実現のためにやるなとよく言われるけど、自分はそれが余計な制限、思考を産んでしまっていた。願望実現のためでもいいんじゃないかな。得にならなければ誰もやろうとも思わないわけだし、願望叶えようとしちゃだめと思考しながらより、これやれば願望叶うんだ!と思ってた方がまし。心地よければ、どうせ勝手に願望叶えようより心地よいからそこにいよう、になっていくんだから。

1558もぎりの名無しさん:2020/01/11(土) 23:53:20 ID:i2Xq7.6I0
>>1554
「思考を問答無用にやめろ」は、自分の解釈では、みんな完全自動運転に乗ってて設定したら目的地に勝手に向かうんだからアクセルやブレーキをいじくるなって事かな

でも本当に完全自動運転なら、アクセルやブレーキを踏んだとしてもそれとは関係なく目的地につくんだから、わざわざ制御するなと言う制御をしなくてもいいんじゃない?アクセルやブレーキに力はないんだから。と思う。

「思考に力がない」のになんで「思考をやめろ」と言うの?「思考に力があるからやめろって事でしょ?」矛盾してない?みたいな

1559もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 00:06:34 ID:i2Xq7.6I0
あ、ちなみに、アクセルやブレーキを踏むのをやめろってことは、アクセルやブレーキが効くから、それは完全自動運転ではないよと示唆してると思います
本来はみんな完全自動運転なのに
矛盾してると思うなー
偉そうにすみません

1560もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 02:43:56 ID:jwNyWyUs0
それでいいんじゃないかな?自分の認識が現実となるわけだし、納得いかないなら自分が納得行く世界のあり方を採用すればいいと思いますよ。
自分は108さんや他の人が言う思考に力はないよ、それを選択するか否かだよ、ということが自分の体験を鑑みて納得できるので採用というか前提になっているだけで。
たぶん「自分の思考には力がある、自動運転なんかじゃない!」がスタートになっているので、誰が何を言っても納得できないと思います。自分の思考に力があると思いたい、思考をやめたくないんだと思いますよ。
自分には見事にエゴのコントロール欲求に飲み込まれているように見えますが、思考を思考で納得させたり思考を調整していくことも有効ですし、自分の思うようにすればいいのではないかな。あなたが思うような世界になるのだから。

1561もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 08:48:22 ID:i2Xq7.6I0
いや、「思考に力はない」と自分は言ってるんですよw
「思考に力なんてない」んだから、「思考しても全然OK」と言ってるんですw

「思考をやめろ」は、「完全自動運転」ではなく、「補助自動運転」もしくは「手動運転」なんじゃないの?
「問答無用にやめろ」となると「完全手動運転に切り替えろ」となるでしょ?みたいな
伝わらないかなー

1562もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 10:12:37 ID:CBdmJGe20
自分もi2Xq7.6I0さんに同意。
思考をやめようとするより、泥水を沈殿させるかの如く思考に対して何もしないほうがいいと思う。

1563もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 13:33:11 ID:YGBsXMBo0
>>1552
108さんの言うことを思考して、わからなくて質問するからでしょ。
毎回108さんも最初は簡潔に言ってるよ。
そのまんま素直に受け入れて実践すればいいのに、思考を止めろという単純な事にさえ思考を使っている。そしてそうやって思考を使ってる事にさえ気づいてない。
思考そのものに力はないけど、無意識に思考の方向に向く習性があるんだから、思考をやめれば正しい方向へ自然と向く。ただそれだけ。

1564もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 14:25:23 ID:i2Xq7.6I0
思考をやめろやめろしてる人は自分が思考してる事に気付かないのかな?
なんで他人には思考をやめろと求めて張本人は思考を続けるんだろう?w
矛盾してますよ?何回も言ってるけど

自分は思考に力がないと思ってるので、思考をしても正しい方向に向かってる事には変わらない。と言う立ち位置です。
思考をやめれば正しい方向に向く。「思考をやめれば」と言う条件づけはやめたらいいのにな。と思いますね。

1565もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 16:13:12 ID:WzkMsZGk0
i2Xq7.6I0さんが言っていることは、自分もそう思う。

それと、思考って勝手に反応して出てるよね。自然に反応して流れてる。

それに対し、108さんが言う「思考をやめれば」は、正直よくわからん。

1566もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 16:49:51 ID:8t0nXYxA0
関わるのをやめるという話でちゃんとそういう表現もしてあるんだがな
自分なりの見解ありきでしかなかなか読めんよな

「今」できることはひとつなので、それ(あなたを苦しめる類いの思考)と関わるのをやめる
思考は勝手に自動的に次々起きてくるが、苦しむ類いのものに関わらんという選択
要は他の事に「今」を使えば良い
そんだけ

目が覚めるまでは思考とそれにより喚起される感情の奴隷だが、目が覚めてしまえば思考は単なる道具になる
主従が逆転する

1567もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 17:50:38 ID:i2Xq7.6I0
いやだからww
「関わるのをやめる」も「問答無用に思考をやめる」もなんで条件づけんの?ってw

関わろうが思考しようが関係ないんだからw力はないんだってww
関わるなって人は自分が関わってる事に気付かないのかな??w不思議何回目

1568もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 19:27:56 ID:JlhLEBY20
思考自体には力がなくても本人が採用してしまう場合があるからって意味じゃないんですか?

1569もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 20:13:39 ID:i2Xq7.6I0
採用しようがしまいが関係ないよ
だって力はないんだよ?
「力がないもの」を採用しても力がないよ

「力がある」と言う前提なら、どれを採用するかしないかは大事だと思うけど
でも思考に力はないんだから

何を採用しようが大丈夫。何を思考しようが大丈夫。完全自動運転で関係ないんだから。みたいな感じじゃないの?

1570もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 22:52:07 ID:3kuAlVes0
みんな、こんなとこで議論して何がしたいんだろうね。

誰かが方法を説いた。
その話に納得したなら黙ってやれば良い。
自分の考えるものと違うなら、自分の思った通りにやればいい。

いわゆる達人とやらはみな口を揃えたように「理論の話は要らない、とにかく実践しろ」と言うでしょ。
自分が納得したアプローチがあるなら、後は実践するだけ。

実践とそのフィードバックについての質疑応答を除けば、理屈についての議論で相手を説得しようが論破しようが、そんなものに何の意味もない。

1571もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 23:27:16 ID:jwNyWyUs0
>>1569
いいかげんしつこい。
あなたがそう信じているならそれでいいじゃないですか、自分の認識で世界はできていて、あなたの世界には他人の認識は何ひとつ反映されていない。なんで説き伏せようとするんですか?あなたも正解だし相手も正解です。
上の人も書いてるけど、納得しようとすると歩みは止まります。自分で実践して体験して見つけていくしかないんですよ、みんな。
達人さんは自分の思いに沿っていたら認識変更して、振り返ればあれがメソッドだったなあ、ってだけで、体験したんですよ、理解じゃなく。

1572もぎりの名無しさん:2020/01/12(日) 23:43:54 ID:i2Xq7.6I0
あらま、匙を投げますか
理屈じゃないと言う人に理屈を言われてもなー。と言う感じですが
結構言ってることとやってること違う人多いんですね
理屈も思考も受け入れましょうよ!超絶ネガティブ思考でも大丈夫ですよ!思考に力なんてないですからね!多分在り方が大事なんだなーと思います

スレ埋め失礼しました
お相手ありがとうございました感謝です

1573もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 00:01:23 ID:jwNyWyUs0
それでいいじゃないですか、は上でも一度言ってますので、最初から匙を持ってさえいませんが...笑 日本語読解能力のない人と話しても不毛ですし、チケット板なので108さんに納得できないならもう来ないようお願いしますね。

1574もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 10:07:04 ID:aCkYjivQ0
これ普段やっていた事と同じだ。
エゴは一部分しか見えてないから、そこだけ取り出して大騒ぎする。
向きを変えれば見えなかった充足も見える。
>>1546に全部書いてある。
108さん完璧すぎる…

1575もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 11:24:32 ID:IBCbJrtE0
瞑想を通じて思考が意思とは無関係に勝手に湧き出てくる単なる反応だということが理解できました。自我=エゴ=思考が幻想なら現実も幻想ですよね。

ただそこからエゴが湧いてくるたびに「これは幻想だ!」と思考を手放そうとしてきました。
その時に気付いたのですが、エゴもそれに伴う現実も幻想なんならなぜ「これは幻想だ!」なんて言い聞かせているのかということでした。

結局エゴをエゴで見てコントロールしていたんだなとそこで認識してからはただ思考が浮かんでくる様を眺めて、ただコントロール欲に気を付けていることだけです。

この思考についての流れに感じるものがあったので書き込ませていただきました。

1576jam:2020/01/13(月) 11:43:40 ID:82QZkGvk0
>>1546
おっ!108さん降臨や!
まとめサイト以外で遭遇するのは初めてやな

皆、難しく考え過ぎ!

『思考をやめろ』はテレビの電源オフと同じだけ、物理的、事務的にただやらないだけ

1577もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 12:26:34 ID:b0v5Otdo0
108さんが言ってるのは感情ナビに従い自分に不足を感じさせている思考に気づいたらそれをやめましょうということですよね。

1578もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 13:28:29 ID:i2Xq7.6I0
昼休みだから簡潔に言うね


思考をやめろ!と言う人は自分が思考してる事に気付けや!と言うことです

タバコバカバカ吸いながら、タバコやめろや!と他人に言ってるよって事です


タバコ吸おうがテレビつけてようが、それはそれこれはこれで関連付けなきゃいいじゃん?力を持たせなきゃいいじゃん?と思うって事です

1579もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 19:10:25 ID:O4N7TUhw0
面白いね。
i2Xq7.6I0さんの言うことはズレてないよ。108さんはその辺のところ説明できないんだよ。
i2Xq7.6I0さんに反論している人もそう。見てて全然反論できてないよw
自分の出した答えの盲点を突かれてるけど、今更広げた風呂敷をしまえないんだよ。
正解は無いって部分に正解を出した108さんだけど、言葉にして正解を出した以上、質問者に対してダメ出ししてるのなら最後まで答えなきゃ。ダメ出しだしたまま逃げちゃダメでしょ。
ましてやここは自分の庭。108派が多い中、反論されるの覚悟で答えているんだよ。
逃げるのは卑怯。つうか答えてない時点で答えられないってことで認めてると思っていいんじゃないのw
頑張ってね、i2Xq7.6I0さん。

1580もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 20:04:12 ID:EB0WZWHQ0
いや、何を書いてるのか判らんので困惑してるだけだ。
何が盲点なのか、全く伝わらないんだが。

思考をやめようと思うことが、それも思考だとかいってるのかな。
だとしたら、それは単に実践量が圧倒的に不足してるだけだぞ。

思考停止や自己観察を実際にしばらくやってみれば、思考を認識する「何か」があることに気付く。
その何かは思考ではない。思考ではないが、そのこと自体も思考の範囲では理解不能だ。

結局、体験するしか道はない。
アタマで理解なんて有り得ないのよ。

思考の外にある意識なんてないというなら、そういう人生を生きればいい。
誰も止めてないし、誰も無理に判って欲しいとも思ってないぜ。

1581もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 20:17:02 ID:LmLXDwPw0
少なくともぼーっとしている思考はないよね。寝ている時も思考はない。だから思考=自分ではないので、訓練次第で長時間止められるのかも。

1582もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 20:34:48 ID:O4N7TUhw0
>>1580 
あのさぁ、体験するしか道はないってありきたりなことで締めんなよ。
アタマで理解できないことを 言葉で説明した時点でおかしくなってるんだよ。分かる?
108さんが言葉で説明した時点でこうなってるんだよ。言わなきゃいいのに。あぁまた言ってる…って思うわけよ。
これは個人的なことだけど 言わなきゃいいのに言う以上は興味が湧くわけよ。108さんがどう締めるのかぁって。
結果、現時点では答えられてない。答えれない。
言わなきゃいいのに言いたがりなんだろうなぁw

で、実践量の不足ってw量の問題にしている時点で間違ってるのわかってる?
量ってどのくらい?何時間とか?何日とか?何か月とか?どのくらい実践したの?
そういう問題じゃないだろw
まぁ、これも興味湧いてきたから聞かせてよw参考にはならないけどさ。

1583もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 21:28:41 ID:i2Xq7.6I0
理解力がある人が数名いてくれて嬉しいです

そうですね
思考をやめる事を実践してる方が、「思考をやめろ!なぜなら……」と思考を働かせるのは、「良くない」と思いますし「実践しないの?」と不思議に思います
まずは自分に「自分は思考してないか?」を問いかけてみるといいかもしれません


自分の立ち位置は「何をしても何を考えても良い」という立ち位置ですが

1584もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 21:34:41 ID:i2Xq7.6I0
訂正します
思考の話なので何をしてもいいは余計でした
「何を考えても良い」ですね

1585もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 22:33:27 ID:EB0WZWHQ0
>>1582
ありきたりではないよ。
それしかない、だ。

108氏に何で拘ってるのか知らないが、釈迦や他の偉いセンセイ達も、言ってることはみなそれだけだ。
「やれ」ってこと。

彼らが説明してる根っこは「言葉じゃ伝わりません、アタマじゃ理解できません、だから実践してください」ってことだよ。
「言葉では伝わらないけど、やればわかるよ、こうやってみ?」と語ってるわけだ。

ところが、その言葉を聞いて、アタマで理解できる事物について語ってると錯覚しちゃう人が多い。

もちろん「やり方」は説明できるんだよ、ある程度。だから説明してるんだし。
だが、その実践によって「気付いたモノ」は説明できない。
やり方の概要説明と、それによって展開してくる認識世界の説明、それは別物だから。

認識は実践以外では伝わらないよ。
が、これに全く触れないとそもそも誰も実践なんかしないから、まず取り組んでもらうための動機付けとして、便宜的なかりそめの説明をするわけだ。

やり方の説明と違って、認識の話は元々説明できないモノについての便法だから、論理的でもなんでもないのは仕方ないことなんだよ。

この手の話を読んだり聞いたりする時は、これは方法論を書いているのか、言葉で語れない領域を非論理的だけど説明することで実践の動機付けをしているのか、そこをキチンと峻別することが大事なんだよ。

1586もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 23:14:14 ID:O4N7TUhw0
>>1585
ごめんね、ちょっと煽りすぎたみたいだね。
言いたいことは分かるが、アナタの場合だと「実践しなければいけない」となるんだよ。
おそらく「そうではない」というだろう。この辺なんですよ。「正解を」言葉で説明する弊害というのが。
読んだ側には違った解釈で伝わることがあるからね。それを加味しないで言っちゃってるのがアナタや108さんなんだよ。
だから「これが正解」みたいなニュアンスのことを書き込むのは慎重にしないといけないと思うよ。
実際アナタは「それしかない」という結論=答え=正解を出している。

で、108さんに拘っているといっているがアナタの拘りも結構感じるよねw
108さんが言おうが釈迦が言おうが他の偉い人達が言おうが「それが正解」としている限り抜け出せないんだよ。分かるかな。
だから「実践」という部分から抜け出せないんだよ。
まぁ別に良いと思うよ。するのは自由だからね。でも、アナタに賛同した人達は「実践しなければいけないんだ」となるでしょう。
多くの人たちが。
違うと思うよ。条件付けになっていることに気づいたほうが良いと思うな。
良いんだけど、それすら「疑う」ことができれば更に広がると思うよ。
「認識」がどうだの、「気づいたもの」がどうだの、それが何かしらの真実か真理がは知らないが アナタの目指しているところに到達していっていると思っているのなら アナタはそれで終わっちゃうよ。

それしかないって言っているが 「それしかない」で終わっているから「それしかない」んだよ。
なぜ「それ以外もあるかもしれない」としない。
「それ以外もあるかもしれない」とした時点で新たな世界観が広がるでしょ?
そっちのほうが面白くないかな?「それしかない」で留まっちゃっててもいいけど面白くないなぁ、個人的意見だけどね。

i2Xq7.6I0さんの立ち位置である「何をしても何を考えても良い」って凄くいいじゃん。面白いよね。
「それしかない」って言っているより遥かに自由だし幅が広いよね。

まぁ、書き方が煽りすぎてたのは謝るよ。
でも、何に気づいたのか知らないけど幅が狭いなぁ…良いのそれで?
とはいえ、実践派としては黙ってはいられなかったのだろう。
日々、実践して精進して頑張ってね!ごめんね!

1587もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 23:17:01 ID:i2Xq7.6I0
まず自分が思考してる事に気付いたら?
誰それが言ったからって根拠でしょ?
実感したいなら実践したら?
思考をやめたいならやめたら?
言ってることとやってること矛盾してますよ?
不思議ー

1588もぎりの名無しさん:2020/01/13(月) 23:32:27 ID:O4N7TUhw0
最後に。語弊がないように 実践を否定しているわけではないからね。
しても良いと思うし してたよ。でも、それが正解だとは思わないってこと。
「それしかない」とはしないってこと。

というわけで実践頑張ってね!

1589もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 01:01:49 ID:EIEpzWMw0
しょーもない議論だな
思考のバトルやめろよ

1590もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 06:15:45 ID:bXnu5RDM0

「反応」と「思考」をごちゃ混ぜにしてる感じ。

「不足の思考」をしていて幸せならお好きにどーぞ。

1591もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 06:50:19 ID:mX/xJhXU0
解りやすくする為に、不足の思考を『タバコ』に充足を『健康』変換してみた


全然違う

「タバコを放り捨てる」

そのタバコと金輪際関わらないということだ
その結果自動的に決着がつく

「制御しようとする」というのは、そのタバコは前提としてそこに置いたまま、それに対して何かしようとすることだ

要するにそのタバコと関わっている
それに対して解釈を変えようが否定しようが上書きしようが同じことだ
そのタバコを延長していることに変わりない

> かと言ってどうすりゃいいんだよ?って思うけど、

だから「問答無用にやめろ」と言ってるじゃないか

どうしてタバコを後生大事に保存したままそれを前提に何かしようと考えるのだ

やめろったらやめればいいんだよ

タバコをやめれば、今ここにある健康が自動的に浮かび上がってくるよ
というのは、あなた方の基本属性は健康だからだ

それを捻じ曲げて認識しようと躍起になっているのがエゴであり、エゴがその手段としてフル活用しているものがタバコなんだ

タバコをやめれば元から基本属性としてある健康は自ずと感じられるものだ

感じられないというなら、まだ何らかの不足に関するタバコを行っているということにほかならない

1592にゃんこ:2020/01/14(火) 07:29:11 ID:SdfZ1qBU0
つまり『不足の思考』が止められない人はニコチン中毒と同じにゃ

確かに『タバコ』の存在そのものは、何ら健康を及ぼすものではないけど手に取って吸ってしまったら自分に害を及ぼす結果になるにゃ

1593もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 09:08:38 ID:xykk.Zxw0
◯◯依存症の人に「今すぐそれをやめるんだ」っていってるようなものでしょ。
その回答を絶賛してるとは…

1594もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 09:38:23 ID:i2Xq7.6I0
なぜタバコを止めないといけないの?
タバコに不足の思考が絡みついてるからでしょ?
108さん的に言えば、タバコを止めると意識すればするほど不足の思考が固定される。でしょ?

108さんは思考を思考で制御するなと言いながら、実践方法は不足の思考は利益にならないから、問答無用に思考を制御しろと言ってるんだよ
「不足の思考は利益にならない」と言う「不足の思考」を固定しろと
言ってることとやってること矛盾してない?と疑問に思ったから質問したら、やめろったらやめろと。ちょっと笑っちゃったけど

1595にゃんこ:2020/01/14(火) 09:47:29 ID:M/xBntWA0
>>1593
実際にタバコを止められたお友達は全員「今止めるわ」って止められたにゃ

それを止めるにはどうすればいいか?の問いに対して一番適切な解答は「それを今すぐ止める」にゃ

1596にゃんこ:2020/01/14(火) 09:49:23 ID:M/xBntWA0
>>1594

そんなにタバコ(不足の思考)が吸いたければどうぞにゃ

1597もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 09:57:14 ID:i2Xq7.6I0
で、やめろったらやめろを聞いてバカみたいに実践してる人は、自分が不足の思考をしてる事にすら気づけてない108さんも含め

1598にゃんこ:2020/01/14(火) 10:13:59 ID:gonKhXrk0
>>1597
タバコ(不足の思考)を吸わなくなった人は自分がタバコ(不足の思考)を吸って無い事に気付いているだけにゃ

確かにタバコ(不足の思考)を吸わなくなった人はタバコ(不足の思考)の事を考えるかもしれない。だからと言ってタバコ(不足の思考)の事を考えただけでタバコ(不足の思考)を吸った事にはならないにゃ

1599もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 10:16:03 ID:Jn99CkG20
1年ほど前だと思いますが、108さんに直接お返事をいただいたものです。ずっと握りしめている1番の本願はまだ叶っていません。その時は、向きの意味が分かるようでわかっていませんでしたが、今回の108さんの書き込みでまた近づけた気がします。ありがとうございます。
ちなみに2番とか3番とか4番とかくらいの願いは思考を切り捨てる形で叶いました。
「ずっとずっと解決の方をみてきたつもりだ!ずっと解決した私になってるつもりで四六時中考えてるのに改善するどころか再配達だらけだ!もういい!どれだけやっても無理ならもう無駄だ!これはもう解決しない!考えるだけ無駄だ!疲れるだけだ!このまま問題のままで置いておく!フン!!」てな感じで半分キレてる感じでしたが、振り返るとどれも1週間くらいで解決してました。でもその時は思考を切り捨てたからだとかは気づいてなくて、だからチケット的なとか、潜在意識を使って、とかそんなのじゃなくたまたまだと思ってました。
当時は自然に切り捨てたので、それに気づいた今でもなかなかじゃあ本願についても切り捨てようとできなかったのですが、最近少しずつ本願についてもできるようになってきました。
私は108さんに感謝してます。
ずっと何年も握りしめていた本願とあと2.3、叶えたいことあります。
また現実化した時に報告させてください。

1600もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 10:44:33 ID:i2Xq7.6I0
ややこしいわ
不足の思考を吸うってなんだよ
タバコ=害、タバコ=不足なんだろ?
タバコを吸うなじゃなくて、タバコについて考えるのは今すぐやめろと108さんはいってんだよ
お友達はタバコの事考えるんだったら今すぐ止めろと言ってるの?
タバコをやめたかったら、思考を止めろと言ってんの?

タバコを止めたかったらやめればいいじゃん止めたくなかったら止めなこればいいじゃん
タバコをやめる為に「思考を制御する」「思考をやめる」必要はないんじゃないの?って言ってんの

1601もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 10:53:30 ID:i2Xq7.6I0
むしろ、タバコをやめたかったら、タバコについて考えてどんだけ害があるかを学んだ方がいいんじゃないの?とさえ思うよ
別に考えても考えなくてもいいけど

1602もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 11:15:27 ID:i2Xq7.6I0
そんでどうしても思考を止めたいんでしょ?
そんなに問答無用に思考止めたいなら止めたらいいじゃん
なんで止めたいのに働かせるのよ
本末転倒になっちゃうよ?
やめろったらやめろなら、今すぐやめたらいいじゃん
矛盾してるよー思考に力はないと思うけどもー何回言わせんの

1603にゃんこ:2020/01/14(火) 12:11:03 ID:SdfZ1qBU0
>>1600
君のレスを見る限りは君自身、不足の思考は止められないみたいにゃ

1604にゃんこ:2020/01/14(火) 12:12:41 ID:SdfZ1qBU0
>>1601
不足の思考がどれだけ害が有るかはわざわざ改めて学ばなくとも君自身の人生経験からイヤと言うほど学んでいるはずにゃ

1605にゃんこ:2020/01/14(火) 12:17:18 ID:SdfZ1qBU0
>>1602
不足の思考そのものには確かに力は無いけれど採用してしまったら君の人生に大きく影響を及ぼすにゃ

1606もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 12:30:02 ID:i2Xq7.6I0
>>1603
それでそれで?だから何?
不足の思考に力はないんだから別にいいじゃん?

それとも不足の思考には力があると思ってる?なら、にゃんこちゃんは思考を止めた方がいいよ?俺の思考=不足の思考について考えるのは良くないよ


でも大丈夫にゃんこちゃん
思考に力なんてなくて左右されないから大丈夫
わざわざ思考なんて止めなくてものままありのままで大丈夫やだよにゃんこちゃん

1607にゃんこ:2020/01/14(火) 14:20:33 ID:SFVNZRIM0
>>1606
おかしいにゃあ、、思考に左右されず、そのままありのままで大丈夫なハズの君がそうでは無い様にみえるにゃ


『不足に力は無い』って良く聞くし僕もそれを信じたいけど、もしそれが真実ならば君が僕の意見に反応して心と指先が動いてレスしてしまうのは何故なんだにゃ?

ああ、そうか!

つまり『思考に力なんてなくて左右されないから大丈夫、わざわざ思考なんて止めなくてものままありのままで大丈夫』って思い込もうとする思考こそが、『力が無いはずの思考に力を与えている』行為なんだにゃ!


なーんだ(笑)

やっぱり『元々、思考には力なんか無くて力を与えているのは自分』なんだにゃ♪

1608もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 15:14:51 ID:i2Xq7.6I0
なんでそうなるんだよw
思考に力はないを何回説明すればいいんだよ
思考に力はないんだから、思考によるものじゃないんだよ
思考に力はないけど採用したから思考に力はあるって、なんで最後に思考に力はあるを採用するんだよ?思考に力はないを採用し続ければいいじゃん?

てか、思考したくないんでしょ?じゃあそうしなよ!
なんで問答無用に思考を止めることを勧めて、自分は思考を続けるんだよ?これだけ教えて??

1609にゃんこ:2020/01/14(火) 15:54:43 ID:uc.MZWps0
>>1608

>思考に力はないを採用し続ければいいじゃん?
>てか、思考したくないんでしょ?じゃあそうしなよ!

君は『思考に力はない』を採用出来て無いみたいにゃ


>なんで問答無用に思考を止めることを勧めて、自分は思考を続けるんだよ?これだけ教えて??

教えにャーイ(笑)
君は他人の意見を理解しようとしてるとは僕は思えないんだもの

1610もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 16:02:24 ID:0FT8NveI0
にゃんこって頭の弱い女かと思ったら男だったんかw
余計、キモいわ

1611もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 16:06:12 ID:i2Xq7.6I0
他人を理解する前に自分を理解しなよ
自分のことを棚に上げたら会話にならないわ

タバコをやめるには今すぐやめろと言われたんでしょ?
思考をやめるには今すぐやめたらいいやん
他人に当てはめてないで自分に当てはめなよ
そんなに思考をやめたいんだったら

1612もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 20:04:02 ID:iVCuuJ/60
不足の思考を止めようと、そのままでスルーしようと認識の変更をすればいいんだよ。
じゃあ、108さんはああ言ってるけどピンと来ないから自分はこうしよう、で実践してればいいじゃん。
自分の認識の変更への実践に絡む質問をしたいならまだしも、ただ自分のやり方が正しいかどうかにこだわってるだけなら違うって言われた108さんにこだわる必要なくない?

だけどさ、認識の変更した人が違うって言うならそれは違うんだよ。
そこは拘った方がいい。
だって認識変更した人は構う必要ないんだよ。別に。
自分の為に正しさを証明する必要もない。
よってあなたにレスを返す必要はない。
自分の認識、立ち位置から見て違うから違うと言ったまでで、それに従うかどうかなんてどうでもいい。
だから、あなたの場合なぜスルーじゃダメでストップなのかをよく考えるべきだ。
他の人が質問したらスルーでいいよってことになるかもしれないし。
その人が今どの位置にいてどのような認識にいるのかでアドバイスも変わってくるだろう。
正しいか間違ってるかが問題じゃない。
自分がうまくいってるかどうかが大事だと思うよ。

1613もぎりの名無しさん:2020/01/14(火) 21:03:12 ID:ZPfdQ8NE0
1612
別にさぁ、書いてもいいんじゃね?見てて面白いじゃん。
興味深いし、勉強にもなるよ。こういう視点こそ、あんたらが言う「充足を見る」じゃね?
拘るなとか拘れとか、ただアンタがザワザワするから止めさせたいだけだろ?
アナタの言葉借りて言うなら、アンタがうまくいってるかどうかが大事だと思うよ。

1614もぎりの名無しさん:2020/01/15(水) 09:27:14 ID:WzkMsZGk0
108さんて自演しちゃうのかしらん
時々営業しないといけないのかしらん

1615もぎりの名無しさん:2020/01/15(水) 13:15:10 ID:i2Xq7.6I0
議論の発端は>>1546を読んで自分が疑問に思った事からなんだけど、不足(不足からの思考は利益にならない)からの思考(思考をやめる)をやめるんだったら、最初の不足(不足からの思考は利益にならない)を放り捨てちまえば?って単純に思うんですよ
そしたら不足からの思考もないし思考に力もないでしょ?

矛盾に気付かない人達がいるのもびっくりしたけど、認識の変更も単純にそんな感じじゃないの?
難しく考え過ぎとか言われたけど、少しは考えた方がいいんじゃない?客観的に見るか見ないかで思考も変わるし捕らわれる捕らわれないも変わるし、見えるものも見えなくなるんじゃない?

本来と言うか今も充足であるはずなのに、なんで108さんは不足(不足からの思考は利益にならない)を見せるんだろう?不足からの思考をしようがしまいがそれは不足が始まりだろ?と
本当不思議に思ったって話

1616もぎりの名無しさん:2020/01/16(木) 18:56:32 ID:/eKYS0SI0
>>1613
いやー、それは充足の体験ではないですよw
今ならはっきり分かりますが。
僕はうまくいってますよ。
というかうまく行き始めました。
ここでのやり取りに関係なく。
ザワザワしたから書いたというよりは、書きたいから書いた、ですね。
だから別に書き込むなって話じゃないんで。
単純にその絡みであなたは充足の方向けるの?
って気持ちで書きましたが別に必要なかったですね。
その点はすいませんw

1617もぎりの名無しさん:2020/01/16(木) 19:27:33 ID:r5WmlASQ0
1616
お前のうまくいったとか証明しようがない話なんか出されてもしるかよw
ためになったとかプラスになったとか、それって「充足」なんじゃねえの?ここじゃあそういう感じかと思ったんだけど違うのか?
「これは充足」とか「これは充足ではない」とか、アンタは区別してるけど、「全て充足」ってのがここで言ってることじゃねえの?「全て完璧」ってやつ。言葉は違うが雰囲気はそんな感じがと思ったんだけどな。にわかレベルなんで個人的には気にしてないが。良いことだとは思ったよ。
書きたいから書いたっていう衝動のことも含めてザワザワって書いたんだけど、アンタのレスは書き込むなって言ってるとも取れるよ。結構、そっちよりでwでも違ったってことね。

まぁ現状自慢ってことで分かったよ。良かったじゃん。頑張ってね。

1618にゃんこ:2020/01/16(木) 21:35:36 ID:uc.MZWps0
108にゃん

そろそろ出番にゃ

1619もぎりの名無しさん:2020/01/17(金) 05:14:45 ID:eCwXr/Dw0
>>1615

ん??横ですが、私は108さんがあなたと全く同じことを言っているように見えるんですが‥
ちょっと自分の国語力に自信がないのでトンチンカンだったらごめんなさい。。

108さん↓こう言ってます

不足の思考をしても「思考は関係ない。これと関係なく何を体験してもいいんだ」と向きが充足に向けば、あなたは充足を体験する

↑これはあなたと全く同じ意見ですよね??
そしてそのあと↓

後者の認識になっていない場合、エゴによる強力な条件づけが作用しているので、あなたは思考内容と一致させる形で向きをそれに右ならえしてしまう
向きが思考に従属してしまうんだ


ここからは私の勝手な解釈ですが、認識が変更されたらもう既に叶ってるので、不足の思考をしたところで叶ってるわけで、その不足はそもそも意味がなく、

認識の変更をしてない人は不足の思考をずっとしてるから、そもそも叶ってる方向に向くことができない、

上記どっちの立場だとしても、不足の思考って全く意味ないよね?ってことなんじゃないのかなぁ。

1620もぎりの名無しさん:2020/01/17(金) 12:56:21 ID:i2Xq7.6I0
>>1619
全然違うよ
108さんの考えは、
「充足である自分が不足からの思考をすると、不足が前提となって利益にならないから問答無用に思考をやめろ。」と

自分の考えは、
「充足である自分が不足からの思考をしようがしまいがどっちでもいいじゃん。なぜなら前提が充足であるし思考に力はないから。」
むしろ不足を感じるなら感じた方がいい。なぜなら充足が不足を感じてるから
不安なら不安に蓋をせず不安を感じたり、ネガティブ思考ならネガティブ思考に蓋をせずネガティブ思考をした方がいい。と
むしろ不安な方が叶う。ネガティブ思考の方が叶う。時だってあると思う
なぜなら全部前提が充足だから
みたいな感じかな

同じ様で全然違うよ
車で例えるなら、
108さんは「前みて運転しろ!後ろ向いて運転するな!なんで後ろを向いて運転するんだ!前を見ろったら前を見ろ!」(←制御が必要。本人も後ろを向いて運転してる)

自分は「前後左右向いても寝ても遊んでもいい。むしろ遊んだり寝たいんだったらそうした方がいいよ。なぜなら完全自動運転だから。」みたいな(←制御不要。本人も自由)

思考に力はない。思考に左右させる力はない。と言いながら、結論は(向きによって)思考に力がある。思考に左右される。と言ってるし、不足からの思考をやめろ。と言いながら本人は不足からの思考をしてるし
108さんのは矛盾だらけだよ

1621もぎりの名無しさん:2020/01/17(金) 13:17:58 ID:eCwXr/Dw0
>>1620

あー捉え方の違いかなぁと思いましたw

以前もどこか↑上記で言ってた方がいましたが、そもそも全て叶ってるから不足の思考したところで叶ってるわけで(108さんも仰っていること、7章ですよね)、

けどそこまで到達していないと、不足の思考が浮かんだ時、それを事実としているのは誰だ??
↑この事実としていることが現実になってる。(そう今の私は認識しています)

エゴ、つまり不足と同化してる人はそもそもそこに気づけてないわけで、
なぜ望まないことを必死でずっと考え支え続ける必要があるのだ?ということじゃないでしょうか。(あと108さんは相手の方がどこまでの認識かで返事の仕方を変えている)

不足の思考は自動的に浮かびます。
人間である限りエゴとは離れられない、どこかの達人さんが仰っていましたが。
私もそう思います。
でもそれがあることと願望実現は関係ない、それは共通認識だと思うし、それを採用すればいい、叶ってるを採用すれば全て終わり。

でもそもそも何故1620さんは"不足"に拘るんでしょうか?
私も108さんと同じ、そもそも不足に構う必要なんてないと思うんです。だって全部自分の採用通りになってる=叶ってるから。

1622もぎりの名無しさん:2020/01/17(金) 13:36:34 ID:i2Xq7.6I0
単純に、自分(充足)が水を飲むことが目的とする
自分(充足)に水がない状態(不足)から水を飲む事を考え(思考)たって別にいいじゃんみたいな

108さんは、水がない状態(不足)から水を飲むことを考える事(思考)を今すぐやめろと言ってる

ややこしいかな

ここに書くことを目的とすると
ここに書けない状態(不足)からここに書く事を考えるの(思考)をやめろみたいな

でも自分(充足)はここに書けない状態(不足)でも、何を書くか考え(思考)てメモに書いといて、コピペして目的達成したよ?みたいな

むしろ思考してなかったから、ここに書き込みしてなかったかも
知らんけど

要するに思考をやめろは不足に拘ってるよと

1623もぎりの名無しさん:2020/01/17(金) 13:45:33 ID:i2Xq7.6I0
こっちが聞きたいですよ
なんで不足(不足からの思考は利益にならない)に拘るの?って

1624もぎりの名無しさん:2020/01/17(金) 13:55:49 ID:eCwXr/Dw0
えっと、あくまでも私の勝手な解釈という前提で聞いてくださったら嬉しいですw

>単純に、自分(充足)が水を飲むことが目的とする
自分(充足)に水がない状態(不足)から水を飲む事を考え(思考)たって別にいいじゃんみたいな


↑これはチケットでいう1〜2章ですね。

「ない」から「ある」を求める。


>108さんは、水がない状態(不足)から水を飲むことを考える事(思考)を今すぐやめろと言ってる

↑これは7章ですね。

7章は最初から「ある」なんです。
あるから、手に入れられて(あると認識した地点で手に入っている)、なので↑上記のあなたの認識は完全に108さんと一致しています。

108さんは「ない」という認識はそもそも必要ないよ、だって全て「ある」から。


>要するに思考をやめろは不足に拘ってるよと

ここの文章だけ捉えたら、108さんの仰ることは矛盾してるように感じてしまうかもしれませんが、
↑108さんの文章全体を捉えると、この文章も「ない」という前提をやめなさいと仰っているように私には見えます。

なんにせよ、「既にある」で本当に終わりなんです。
思考でごちゃごちゃ採用を取りやめちゃうから叶わない。
既にあるなんて信じられないですもんね、、は???って感じ。でも本当に既にあるんだと最近やっとわかってきました。 

不足を決定づけていたのは誰???
つまり「ある」から「ない」を選んでいるっていうか。

1625もぎりの名無しさん:2020/01/17(金) 14:30:39 ID:i2Xq7.6I0
じゃあもう108さんに言っといて
不足の思考は利益になら「ない」を
不足の思考も利益に「なる」にしてって
なんで「ない」に拘るの?って
それで全部解決だよ
全部あるんだから、思考しようしまいが関係ないじゃん

なんというか伝わってないから会話になってないというか
あ、伝わってなくても会話になってなくても、あなたも私も充足だからねーそんな思考やめろとか言わないでねー

1626もぎりの名無しさん:2020/01/17(金) 17:18:20 ID:i2Xq7.6I0
到達してないと決めつけてるのは誰?
到達してるとかしてないとか、認識変更してるとかしてないとか関係ないよ

みんな誰しも現在地が充足なんだから
充足である自分が不足を感じて思考したって充足である事には変わらないんだから

今充足であるってのが認識なんじゃないの
不足に捕らわれてるよーとか不足からの思考はやめろーとか到達してない人はーとか言うやつは、大嘘つき
大前提はみんな充足なんだから
不足であるはずがないやん
そいつが大前提を不足であるとしてるだけ


108さんも含め錯覚してる人は、充足であると認識の変更と言うか元に戻した方がいいんじゃない?大前提がひっくり返ってるよ

1627もぎりの名無しさん:2020/01/17(金) 18:17:28 ID:i2Xq7.6I0
不足からの思考を続ける事によって、自分が採用する事で向きが変わって自分が不足になるって事が言いたいんでしょ?


そんなの幻だよ
自分が充足であることは覆りません
それこそ思考に力を持たせて勝手に充足から不足に認識変更してるだけじゃないんですか?そうじゃないの108さん?

1628もぎりの名無しさん:2020/01/17(金) 23:49:53 ID:iVCuuJ/60
そうなー…
言ってることは全て正しいんだと思うし、間違ってるとも思う。
上でそれは充足じゃないと言ったもんですが。
要は結局さ、充足だって言ったって、不足だって言ったってエゴを放棄してない限りは大差ないわけ。
議論を見て参考になったとか面白いとか言うってただの刺激であって、エゴのゲームを楽しんでいる観客な訳ですよ。
じゃあ不足の思考を止めるのだってエゴのゲームに変わりないじゃんといえばそうなの。
だって認識が変わってなかったら

1629もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 00:01:30 ID:iVCuuJ/60
途中カキコすまそ、、
認識が変わってなかったら件のツイートの言葉じりにとらわれて錯覚とか言っちゃうわけだし、それはとりも直さず、108さんのツイートの表面的な意味と同じ。
確かにそりゃid:i2Xq7.6I0さんの言ってることは正しい。
不足の思考をやめることも不足に成り立ってる。
それはだってそもそもチケットの1〜6章の段階のツイートだもん。
そりゃ7章の視点から言ったら矛盾だわ。
けどその段階の話なら不足の思考をすぐさまやめることは願望実現に繋がりますよ。
だって、あの子の視線が今日は冷たかったなぁ…って思考をあのこの視線が…で気づいて、あ、これやな気分だから不足だな、停止!っすれば、一瞬フラットになって、すぐさま、あー自分はネガティブな幻想に囚われてたなってなる。
すぐ出来る。やってみればいいさ。
そして、id:i2Xq7.6I0さんの言うように本来は充足なんだから、すぐさま充足感が湧いてくるよ。
つまりは不足の思考を停止することはメソッド的に大ありなの。
それをそもそも論で絡んでいくのがおかしい訳。
認識の進んでない人が読んだら、あー、このツイート使えないんだな、てか、108さんも落ちぶれたのか?
ってなって、上の充足味わうメソッドとしても使わなくなるかもじゃん。
惑わしたちゃダメよ。

1630もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 00:11:41 ID:iVCuuJ/60
その上でid:i2Xq7.6I0さんあなたは、自分の迷ってる心、ほんとに認識の変更とかあるのか?
それしたら願望叶うのか?
っていう気持ちを108さんのツイート?流れ?に投影したんだろうけど、それに気づいてるの?
議論に惑わされて、自分の立ち位置すら見失ってない?
何かに取り組むってことは、エゴを放棄できてないってこと。
そして、件の108さんのツイートを流せないで絡んで行くってことは、そのエゴを強化することになるんだけど自覚してる?
最終的にメソッドを極めて、願望実現するんや!って言うんなら途中のレスにあったみたく、迷ってる心を無理やり押し込めて実践あるのみだし、エゴを放棄してただ充足でありたいって言うんなら、なんで自分のレスが違うって言われたんだろ?って考えるべきだったよね。
まあ別にどうでもいいけども。これもチラ裏だし。
あ、108さん擁護してる訳じゃなくて、件のツイートの有用性まで失われたらやだなと思って書き込みました。すまそ。

1631もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 01:43:04 ID:rcZWafLc0
1630
ちょっと読みづらくて聞き直したいことがいくつかあるけど、まず最初にアナタにとって「認識の変更」って何?
よく「認識の変更してないとわからないよ」とか「認識の変更できてないな」とか上から目線のやりとり見かけるけど、「認識の変更」って何?
ここの皆、共通の概念・定義を持ってして使ってるの?
アナタからしたら、認識の変更してる人してない人とかあるんだろうけど 定義みたいのがあるんでしょ?
何ですか?認識の変更してるみたいなんだろうけど、アナタの答えを聞かせてよ。

1632もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 08:51:28 ID:i2Xq7.6I0
エゴってのは、大前提である充足を不足に変える事だと思う

つまり他人の大前提を不足に見てる人はエゴそのものだよ

私もあなたも大前提は充足です

こんな議論をするのも私もあなたも充足だからです

こんな議論をするのはお前が不足だからだって人はエゴそのものだよ
お前は人間じゃない、猿だって言ってるようなもんで、ある意味誹謗中傷だよ

108さん的に言えば、みんな基本属性が充足であることは変わりません

こっちからしたら、思考を止めるとか止めないとかの前に、矛盾してることに気付けったら気付け!錯覚してることに気付けったら気付け!って感じだよ
気付かず思考をやめたりやめなかったりしても錯覚は解けないよ

1633もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 09:01:06 ID:i2Xq7.6I0
不足からの思考をしても大前提は充足です

不足からの思考をしたら大前提は不足です
って人はエゴそのものです

108さんも含め思考をやめる前にメソッドをする前に大前提を充足に戻してください

1634にゃんこ:2020/01/18(土) 09:31:19 ID:uc.MZWps0
こっぱみじんにゃん
元気かにゃ〜?

1635もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 10:00:29 ID:LK.Cvb.o0
つかどっちも難しく考えすぎじゃね?

1636もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 10:01:42 ID:LK.Cvb.o0
ねぇ108さん、どーせこれ見てるべ?
この考察どーなの108さん?

1637もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 10:30:11 ID:aCkYjivQ0
そろそろ終わってるかと思ったらまだ続いてたw

1638もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 10:30:55 ID:AeXitzQA0
あくまで私の場合。
前提は充足です。

それでも思考をして不快になってしまうことがある。
そこで思考とやめて、充足を感じられることをすると、
ザワザワしていた心が落ち着く。
問題がそもそもなかったことに気づく。
ほっとする。

なので今はそれでいい。

ちなみにi2Xq7.6I0さんの書き込みは流し読みしかしてません。
すんません。

1639もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 10:54:30 ID:i2Xq7.6I0
快と不快、充足と不足
全然意味が違うからね

快なら充足
じゃなくて
快だろうが不快だろうが充足ね

潜在意識の問題じゃなくて国語の問題
快でいたいならそうしたらいいじゃん

1640もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 11:05:39 ID:i2Xq7.6I0
で、「充足が見えたら感じられたら充足」じゃなくて、「見えても見えなくても感じても感じられなくても大前提は充足なの」
不足を感じようが、充足が不足を感じてるだけで、大前提は充足なの

1641もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 11:13:13 ID:i2Xq7.6I0
難しく考えたらダメじゃなくて、難しく考えたっていいの
なんでみんな色々条件だして、不足にもっていこうとするんだろう?

大丈夫大丈夫みんな充足充足
感情も思考も手懐けようとしないで、手放しなよ
充足である事は覆らないんだから

1642108★:2020/01/18(土) 12:46:50 ID:???0
ID:i2Xq7.6I0さんの書き込みを最初から追ってみたけど、あなたは基本的には凄く良く分かっている人だよ

あなたの言うとおり、思考にはなんの力もない
それは否定していないよ
私自身が言い始めたことだからね
否定するわけがない

「思考は無力だ」

これを得心して自然にその姿勢が取れている状態なら、あなたの言うとおり「何を思考してもしなくても体験に対する影響はない」
向きが本来の充足と素直に一致することになっているからだ
それなら思考によって引っ張られない状態になっている

これが所謂「認識の変更」という状態で、それは、

「『思考には力はない』と考えている状態」

「『思考には力はない』と考えたい状態」

「『思考には力はない』と思い込もうとしている状態」

等とは全く違う
認識の変更を最初に言い出したのも私だから、ここはハッキリとさせておきたい

ところがそうではない場合、所謂「認識の変更」に至っていない状態では、この真理に対抗する態度を取ることになっている
エゴが屁理屈をこねくり回すことで却って「思考には力がある」とそれを裏打ちするような事になってしまっているんだ

それで、私のTwitterでの「問答無用に放り捨てろ」は、専ら大多数である後者の人達に対しての提言だ
私のTwitterを目にするのは認識の変更とかイミフな人がほとんどだろうという前提で書いている

そして「問答無用に放り捨てる」は認識の変更ができている人に対しても不利益にならない
その立場なら文字通り思考に力はないのだから放り捨てても損得はなく影響がないわけなのだ
「認識レベルに拘らず万能的に作用する」というのはそういうことだ

それで、私があなたに対して「全然違う」と指摘したのは、あなたが>>1546で、

> かと言ってどうすりゃいいんだよ?って思うけど、それこそ切り捨てりゃいいのかな
> アファしとけばいいのかな

と言ったからだ

認識の変更ができているなら、そもそもこんな疑問が出てくるはずがないんだよ
それこそ思考に引っ張られて右往左往しているじゃないか
だから「やめろったらやめろ」と言ったんだ
あなたの言い方を借りれば、そうやって無力な思考に振り回されて右往左往することにそれこそ意味はないからだ

「思考に力はない」

これは単なるお題目ではなく真理だ
それが分かっている立場ならどんな思考にも振り回されることがない
そうであれば、これもあなたの言葉を借りれば、

「私がTwitterで誰に向けてどんな提言をしようが関係ない」
「私があなたに対して何を言おうが関係ない」

となるはずなんだよ
敢えて自分の考えとすりあわせて整合性を取ろうとする必要性を感じるはずがない、ということだ

あなたが認識の変更をしているならそれは理解しているはず
もしそうなら、そういう立場で他の人達(認識の変更ができずに迷っている人達)に対して効果的なアドバイスをすべきだし、そうでないなら自分の考えと矛盾する人達の「思考を否定することで」却って混乱させるような事は慎むべきだと思う

私はどんな人に対しても充足を体験してほしいという立場で常にアドバイスをしている
自分の考えに強引に従わせようと無理矢理に説得しようとしているのではないんだ
「その人が充足を体験するためための効果」という観点で常に発言している
自己顕示欲を満たすために論文発表の場所としてここやTwitterを活用しているのではない
その意味では実用的なことしか述べていないんだ

だからあなたも実用的観点で述べるべき
「迷っているから知りたい、尋ねたい」という立場なら、その立場でアドバイスを求めたらいい

私はそのためのリソースは充分に持ち合わせているし、それを共有することで多くの人の利益にしてほしいという思いでそうしている
屁理屈を弄ぶつもりは毛頭ない
概念に拘るべきじゃない

1643108★:2020/01/18(土) 12:49:12 ID:???0
訂正

×あなたが>>1546
○あなたが>>1540

1644もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 14:02:37 ID:i2Xq7.6I0
108さん返信ありがとうございます

率直に言うと、なんで「不足の人」と「充足の人」とを分ける必要があるの?

思考に力はなくて、意図と言うか認識通りなんですよね?
人はみな基本属性が充足だと

108さんが、108さんを崇拝してバカみたいに鵜呑みにしてる人達に「到達してない人」と言うレッテルと言うか認識をもつと、「私は到達してないんだ。私は不足なんだ。思考を止めなきゃ。」となるというかなってるんですよ

「到達してない人」は認識を変えない限り、思考を止めたりメソッドしたり実践しても、所詮「到達してない人」ですよね
始まりと言うか認識と言うかそれ(到達してない人)が全てですよね?

思考を制御と言うかやめろじゃなくて、認識を変えろと言うか、あなたの認識を変えたらいいんじゃないですか?
みんな充足であると。認識を変えると言うか戻す。みたいな

支離滅裂になっちゃった

1645もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 14:08:10 ID:i2Xq7.6I0
私がみんなにアドバイスするとしたら、あれやれこれやれって意味ないから、
「思考に力はない」
「人はみな充足である」
この認識さえもってれば後は何を感じても何を思考しても何をしてもいい
ってことくらいかな

わざわざ力がない思考をやめろとは言わないかな

1646もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 14:16:22 ID:i2Xq7.6I0
まあでも、バカみたいに不足からの思考をしてたら、考えがまとまりましたわ
そういう意味ではこのスレを作ってくれて感謝です

ちなみにバカみたいは、バカってことじゃないからね

1647もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 14:46:17 ID:i2Xq7.6I0
あとは、思考に力がないんだから思考によって右往左往されるわけないやん
思考じゃない何かに右往左往されてるんだよ
要するに認識かな
今は前提を充足としてるから、ここで言えば充足によって右往左往してたんだよ
右往左往したって別にいいじゃん充足なんだから

んーまーでも確かにその時は不足(と思い込んで)によって右往左往してたかもしれない
でも108さんの基本属性充足と、言ってることが矛盾してる事に気がついて、あーあれは充足によって右往左往してたんだなと気付いたよ
だから別に右往左往してもいいし思考を止める必要はないと気付いたよ
ありがとね108さん

1648もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 15:53:12 ID:Kxi2OX3Y0
i2Xq7.6I0 ってエゴが強過ぎんだよw
全部エゴエゴじゃん。
108さんの言いたいことすげーわかるわ。

1649もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 16:26:52 ID:Ii1RkpHE0
この件に関してはやはりi2Xq7.6I0さんに同意だなぁ

1650もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 17:48:26 ID:h3h73Dws0
>>1648
同意。
あと自己顕示欲が強すぎ。
そして説明がヘタクソー

1651もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 18:07:44 ID:i2Xq7.6I0
充足である俺が強過ぎなエゴだとするなら、あなたは強過ぎな不足だと認識と言うか錯覚してるのかな?
説明下手だっていいじゃん
自己顕示欲旺盛だっていいじゃん
充足である事は覆らないんだから

錯覚から目を覚ませー
あなたも私もどんな人であろうとも充足だよー
大丈夫大丈夫

1652もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 18:17:20 ID:i2Xq7.6I0
何か俺が発言した事で分からないところある?
細かく説明してあげてもいいよ?
あなたに理解力があるという前提で話してあげるよ
理解力が無くてもあってもあなたが充足である事は覆らないから大丈夫

1653もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 18:55:52 ID:h3h73Dws0
理解力があるという前提でないと、説明できないんだね。
でも大丈夫。
理解力がなくても充足で
意味不明でも充足だから。
なら、あなたの説明も存在も不要だね。

1654もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 19:01:12 ID:i2Xq7.6I0
ならよかった!おかえり!おめでとう!
正直面倒臭いって認識になってたわw

1655もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 19:17:29 ID:iVCuuJ/60
うはっ盛り上がってる!
id:i2Xq7.6I0さんのおかげだね!

>>1631
明確にある。
あるからあると言ってる。
認識の変更っていうのは、簡単に言うと、「ない」ベースの認識から「ある」ベースの認識になること。
これ以上は言わない。
あとはまとめなりなんなりでやってよ。
ちなみに僕が認識の変更をしたきっかけは、詭弁さんのまとめだよ。
その前はU4さんのまとめを読んでた。

1656もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 19:39:22 ID:iVCuuJ/60
id:i2Xq7.6I0さんさー
みんなベースは充足だから、「不足の思考を止める」っていうことなんてしなくても充足だよ!
って言いたいんだよね?
だからわざわざ不足の思考を止めるなんてしないで普通でいようぜってことでしょ?
上でも書いたけどそりゃそうなんだよ。
エゴエゴでも充足。何考えても、渇望したって充足は覆らない。
まさに確かにそれはそう。
108さんがみんな認識が充足になれって決めたらそうなるのもそうだろう。
でもそれは108さんの世界が充足に溢れるだけで、あなたの世界に充足が溢れるわけではないよね。
かつ、認識が変更してなければ、大元の充足を不足で塗りつぶしてるわけで、そんな人にあなたは充足だから何があっても不足感じてても大丈夫だからねって無責任に言うのかな。
108さんも書いてる通り、あるベースの認識になってなければ、不足からの思考(思考の全て)は力を持つし、それに右往左往しちゃうんだ。
だから何も変わらない日々が続く。延々と。
君もそうだろう?
だからこのスレに来て、んで、わざわざ108さんに噛み付いて、充足に右往左往されるなんて矛盾に満ちたこと言ってる。
充足、つまり、あなたを満たすことが、あなたを惑わすことなんてするわけがないじゃないか。
するとしたらそれは充足に見せかけたエゴだよ。
自分の人生に辟易して、このスレに辿り着いてあなたを満たすはずの充足に右往左往させられるなんて、本当の地獄じゃないか。
といって、僕も書き込めたし、108さんも色々書いてくれたから、きみの存在も含めて完璧なんだけどね。僕の中では。

1657もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 20:11:54 ID:T218qcY60
1655
「ない」ベースの認識から「ある」ベースの認識になること

これは誰が決めてるの?

1658もぎりの名無しさん:2020/01/18(土) 20:47:46 ID:i2Xq7.6I0
>>1656
ちょっとあなたが何を言いたいのか知らないけど、前提を不足として捉えたいって事なのかな?
それだったら残念
あなたは充足なんですよ
どこが充足やねん!あーなのに!こーなのに!と不足からの思考をしても、あなたが私を不足としてあーだろ?こーだろ?と思考をしても、あなたが充足であることは覆りませんし、私も含めみんなが充足であることは覆りません
前提が充足であることを好きな分だけ思考をこねくり回して呪って下さい

1659もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 00:26:12 ID:iVCuuJ/60
>>1657
誰がって何?
定義ってこと?
規格?
知らんよそんなの。
この世界が出来た頃にそうなったんじゃない?
ピンと来ないならまとめ読んでよ全部書いてあるから。

1660もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 00:49:59 ID:iVCuuJ/60
>>1658
もういいや!w
ごめんw

>>1532
もう見てないかもしれないけど、この流れで件のツイートと7章の、どんな思考をしていても叶っていいっていうの説明できたんじゃないかな?

7章っていうのはエゴ以外の部分、自分が普段認識している世界以外の部分を認めることが前提で、そこに普段あなたがないと思ってるもの全てがある。
しかも、あなたが叶えたと思ってきたこと全てがそこから流れてきたものなんだ。
普段あなたが認識している自分という存在が、達成したと思っていること全てがそう。
エゴ以外の領域、つまりは別な領域が全て叶えてきた。
だから、思考というものに願いを叶える力はない。
別な領域があることを採用(認識)し、そこに全てを委ねていれば、何を考えていようと実現に対して意味はないってところかな。
エゴの部分(見えている部分)ではなく、エゴとは別な部分(見えていない部分)を意識できるかどうかが肝。
それを認識していればシフトは起こる。

1661もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 01:11:03 ID:pqABz0Yc0
まだやってたのか…
もうi2Xq7.6I0は自分でスレでも立てたら?

1662もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 01:11:36 ID:iVCuuJ/60
>>1642
すみません、108さん。
せっかくの登場にスルーしてしまって。
チケットの特に7章はスルメみたいに噛めば噛むほど旨味が出て為になりましたw
お陰様で認識の変更の端っこには辿り着いたと思います。
チケット書いてくれてありがとうございます。
お礼言いたくてw
ではでは〜

1663もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 02:37:19 ID:qFK6Ad0w0
1659

マジで分かってないのか?
それを決めてるのはアンタのエゴだよ。
認識してるのはアンタのエゴだよ。
「認識の変更ができた」としているのは自身のエゴなんだよ。108さんは違うというだろうけど108さんは自身のエゴに気づいてないからね。
その辺を認めるともっと世界が広がるよ。エゴエゴでいいんだよ。アナタが言ってる、「エゴとは別の部分を意識できてる」のは自身のエゴのおかげなんだよ。
で、エゴありきで話を進めるから、それの対処法の話になる。
充足ならそれで良いじゃん。向きがどうだのとか、認識の変更がどうだのとか別の領域がどうだのとか、どんどんどんどんややこしくしてるだけ。
悪いことが起きたら対処すればいいじゃん。腹が立ったら怒ればいいじゃん。悲しいことがあったら悲しめばいいんじゃん。楽しかったら喜べばいいじゃん。
エゴや思考がどうとかじゃなくて、なんなら極論になるけど、エゴや認識の変更や別の領域はどこかの誰がが作ったただの言葉で、その言葉に力を与えて錯覚してるだけ。
最初からそういうの無かったんだとしたとき、肩の荷が下りて解放されるよ。どこかの誰かのユニークな考え方の一つだから気にするなと。そうして手放した上でエゴや認識の変更等を考え方の一つとして向き合えば、更に世界観が広がるし、良いとこ取りできるから。違う世界観も受け入れるかどうかは別として向き合いやすくなる。
まぁできないだろうなぁアナタは。エゴありきの世界観にドップリ嵌まってるからねぇ。狭い世界観で頑張ってね!

1664もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 07:10:05 ID:rUM/TSvE0
>>1660

>>1532です。

>>1534さん>>1535さんのご説明と、108さんの丁寧な補足で理解できました。

i2Xq7.6I0には混乱させられただけです。

1665もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 09:52:22 ID:1A/8UKVM0
108さん。思考を放棄し充足を向く事が一番大事でそれだけでOK位な感じで言ってますが、こんな簡単な事なのに、なんで高額な塾をススメてるの? 塾でも同じこと教えてるの?違うよね。塾では違うことを教えてるのかな? って事は充足を向く事以外に大事な事は入塾した人にしか教えてなくて、まだ隠してるって事だよね?

1666もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 11:11:39 ID:EXTuftJM0
なんかちぐはぐだよね。キリンの群れに1人シマウマがいるみたいな。
「不足の思考をしていても、あなたの属性はもともと充足である」そんなことはわかっている。散々108さんも達人も言ってる。ここにいる人達も、頭では理解している。そうなんだろうと思っている。
だけど、「実感できない、嘘だ」「実感するにはどうすれば?」と言うエゴが捨て切れない人達(自分含む)が多数なわけだ。108さんの回答も、そういう人達に「エゴにはわからないから、問答無用に思考をやめるということを実践しろ」と言っているわけ。
しかし6l0?は、その人達が頭ではわかっている部分を、さも自分だけがわかっているかのように一生懸命説いてるわけ。地球を外から見たことはないけど地球は丸いんだろうなあ、とは思ってる人達に、「地球は丸いんだよ!」と一生懸命言ってるのよ。
108さんはどうしたら地球が丸いことを思考の知識としてでなく、体験として自分の一部にできるかを言っている。「わからない!」というエゴを捨て切れてない人達に。
というわけで、およびじゃないわけ。
そもそも論の議論をみんな欲してないわけで、何かの実践をするならして実感したいんだよ。何かのトリガーにより変化するってのはエゴだけど、これはこうか?いや違うとやっているよりは近道なんだよ、断然に。

1667もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 12:03:00 ID:h5FU8fF20
『 充足』がトランキライザー化しているように見えた

108さんとID:iVCuuJ/60さんの書き込みは読んでて心地よかったです、ありがとう

1668もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 12:14:56 ID:i2Xq7.6I0
そもそも論の議論が一番大事だと思うよ
そもそも論こそが全てであり始まりだと思うし、認識の変更もそもそもを変えましょうって話だと思うよ

キリンの話なのにゾウさんはあーだこーだと嘆いてもいいけど、キリンはキリンだよねと

ここで例えるなら
みんなそもそも論の議論は求めてないと言われても、そもそもこのスレは108以外の質疑応答スレなわけで
かといって、あなたが「私の意見を求めてない」を求めるなとは思わないから安心してね
名指しされたから一応答えたけど

あと、自分は108さんが塾開こうが何かを隠そうが何しようがどっちでもいいって立場だからね
108さんの立場を否定しようとは思わないよ
みんなの立場は充足だからね

1669もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 13:21:46 ID:EXTuftJM0
かわいそうな人

1670もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 14:08:27 ID:i2Xq7.6I0
別に思考を止めるなって言ってるわけじゃないよ?
思考を止めたきゃ止めたらいいじゃん
あなたは充足なんだから好きなようにしたらいいよ
やりたいようにやりなよ

1671もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 14:27:25 ID:iVCuuJ/60
>>1663
世界観?何それ食えんの?w
ファンタジーじゃないんだからさ。
目の前の現実は現実だよ。
それは変わらない。
認識変更だってエゴだよそんなの百も承知でね。
この世界に、まあ世界って言っちゃうとまた世界観(笑)とか言われそうだから、現実の呼ぼう。
この現実に生まれたことは外せない。
あなたの言うように喜怒哀楽のまま自然?のまま生きることも否定しないし、世界観?ってやつを拡げて世界に羽ばたけばいいさ。
何を勘違いしてるか知らないけど、認識の変更だって、あるベースだってないベースだってただの言葉。
言葉である以上はエゴ。
それを繰ってる俺らもエゴ。
でもそれってほんとにそうなの?
この現実は問答無用で逃れようのないものなの?
っていうどこから来たか分からないような問がずっとあった訳。
あ、これ自分語りだw
まあ自分の認識している世界=世界観、なら、明らかに認識は拡大したわな。
1%のエゴから99.9%のそれ以外の部分を足して100%になった。
まあ、紙さんの言うぬるま湯と言えばそうなんだろうけど、それはそれ。もうちょい浸からせて。
脱線したけどさ。
君の生き方を否定しないよ。
俺が狭くてそこに拘ってるのもある意味その通り。
でも、いちいち説明しないけど、認識の変更っていう言葉が指し示すものはガチだよ。
まだ先がありそうだけど。

1672もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 14:42:14 ID:iVCuuJ/60
あとこれ、

>悪いことが起きたら対処すればいいじゃん。腹が立ったら怒ればいいじゃん。悲しいことがあったら悲しめばいいんじゃん。楽しかったら喜べばいいじゃん。

それも別にそうしてる。
あなたも色々と割と勉強してきたんだね(笑)
その上での上記の口上なら、勘違いも甚だしい。
現実に生きるってのはそういうことだし、それは外せない。
むしろ、そこから逃れようとすればそれは追ってくるんでね。
今を生きるっていうのは、その一瞬一瞬と向き合うってこと。
認めるって言った方がいいかな。
「あ、そこにあるよね」って。
その上でそこに縛られないこと。それが全てじゃないってね。
エゴがあることは前提で、エゴを超えるんだよ。

1673もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 15:23:43 ID:zVsrK5Yw0
1672
>>現実に生きるってのはそういうことだし、それは外せない。むしろ、そこから逃れようとすればそれは追ってくるんでね。今を生きるっていうのは、その一瞬一瞬と向き合うってこと。認めるって言った方がいいかな。「あ、そこにあるよね」って。その上でそこに縛られないこと。それが全てじゃないってね。

良いこと言うじゃん。まさにそれを言ってんだよ。
書いたまんま訳してくれてる。理解してくれてありがとう。
ただそれを甚だしいとか言っちゃうとアンタも甚だしいになっちゃってるんだよw突き刺さってるよ頭に何かが。

で、何?認識の変更したのに腹が立ったり悲しくなったり悪いこと起きたりしてんの?
もうそれ普通じゃんwアンタこと想像したらニヤケが止まらないんだけどwww楽しませてくれて感謝です!

でもさぁ、エゴ前提でエゴを越えるってw
ちょっとガッカリだわw気の毒でしょうがない。
もう止めたらそういうの?
いつまでチャレンジしてんのwしなくていいんだよ。頑張り屋さんなんだね。でも好きでやってるんならいいけど、やらなくていいと気づいたら今以上に楽になるよ。

あと、「1%のエゴから99.9%のそれ以外の部分を足して100%になった。」とか、気の毒でしょうがない。
そういう分けるの止めな。あえて説明上使うのならいいけど、本気で思ってるんじゃないよね?

ただの言葉って理解示したようなこと言っておきながら、ただの言葉で済ませてないwww

アンタの文面、一旦受け入れてるところ見せておいて結論受け入れてないことになってるから読みづらいんだよ。
保険をかけるように受け入れる感じ見せるんだったら最初から拒否でいいから。
いちいち、気の毒でしょうがない人だなぁ。大丈夫?

まぁ一つ分かったことは、認識の変更しても悪いこと起きるし腹が立つし悲しいことも起こる。
全然普通じゃんwでもそれで良いと思うよ。

1674もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 22:11:56 ID:JSnysRM60
苦しそうだな。
読んでいて、苦しみが伝わってくるレスの何と多いことか。
何を書いていても、内容より書き手の内面の苦しさばかりが目につく。

世間でも、そしてここでも、苦しそうじゃない人は数えるほどしかいない。
そういう人のレスは、やはり鋭いと感心するけどね。

1675もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 22:36:39 ID:i2Xq7.6I0
認識が変わってと言うか、認識を変えて今日1日大分理解が深まって世界が広がりましたわ

物事って必ず表裏一体ですよね
充足と不足、表と裏、光と闇とか
認識の変更ってすっごく混乱しますよ
今まで不足だと思ってたのを充足に、裏だと思ってたのを表に、闇だと思ってたのを光に
認識の変更ってひっくり返すだけなんですよ
そりゃあ天地をいきなりひっくり返したら混乱しますよ
自分も右往左往しました
「これは不足だ」と絶対にと言うか揺らぎないものだと思い込んでたものを充足だと認めたくないですもん
認識の変更はひっくり返すだけだから超超簡単だけど怖いです覚悟が必要かも知れません

到達してるとかしてないってのが正直よく分からなかったのですが、到達すると全てがひっくり変えるのかなと思います

今では充足だから不足を感じるのも分かるし、快だから不快を感じるのもすごくよく分かる
むしろ不足や不快を感じる事は喜びで嬉しい事なんですよ
どんどんこいと
世界でたくさんの不足やたくさんの不快を感じる事は、自分が充足や快である事の証なんです

もう一度言いますが、物事は必ず表裏一体です
裏があるから表がある。のように充足でありたいなら不足は必ず必要です
自分を不足だと思い込んでた時は、不足をなくそうなくそう、この不足をなくすにはどうしたらいい?と躍起になってましたが今はもっと不足を感じたいって感じです

長くなりましたが、認識の変更をできてないと自覚がある人は、本当に認識を変更するだけなんです
めちゃくそ簡単です
不足だと思い込んでるものを充足として、不快であるものを快として捉えてみてくださいそれだけです
と言うか、全ての前提を充足とすればいいだけですが

めちゃめちゃスレ埋めちゃってすいませんでした
変更してエゴが暴れたりエゴを押しつけられたりして、これでいいのか?これでいいのか?と正直動揺を隠せませんでした
今はもう確信したのでマジで大丈夫です
大丈夫大丈夫言ってたのも自分に言い聞かせてたのかもしれません

108さんとこのスレと同意してくれた数名とエゴにも感謝ですありがとうございました誰かの為になれば嬉しいです長文失礼しました

1676もぎりの名無しさん:2020/01/19(日) 23:06:11 ID:sqFYCuPE0
>>1675
全然、違うよ
充足と不足は表裏一体なんかじゃ無い

充足が元々あるベースで不足は充足を知る為の方便だよ

1677もぎりの名無しさん:2020/01/20(月) 00:31:55 ID:V17lgo0.0
i2Xq7.6I0さんの書き込みを遡って読んでました。
この方、どうも同じこと言ってるんだけど、どこに引っ掛かって、何を解消したいのかなーって疑問だったんですよ。
でも、最終的にいわゆる達人さん達と同じ様なところに辿り着いていて、なるほどなーって。
で、あぁ、あるんだな、って思った。ありがとう。

1678もぎりの名無しさん:2020/01/20(月) 00:52:12 ID:eCwXr/Dw0
>>1675

おめでとうございます。
何をそんなにずっと苦しんでるんだろうって思ってましたが、一連の流れってやっぱり完璧なんですね。
108さんにも、私も心から感謝です。

1679もぎりの名無しさん:2020/01/20(月) 01:14:13 ID:iVCuuJ/60
>>1673
うーん、まあー、全然普通だよ。
それでいいよ。
なんていうかそれでいいよ。

>>1675
おめっとさん!

1680もぎりの名無しさん:2020/01/20(月) 09:00:29 ID:H4JmrhBM0
これって何が起こってるのでしょうか。
今まで仲良くしていた姉に嫌いだと言われました。
姉が私にあらぬ疑いをかけてきて、すぐ誤解とわかり謝罪されたのですが、それから向こうが気まずくなったのか勝手に私を避けるようになってきて、なんなのかと聞けば数年前の喧嘩から私のことが嫌いだったと…。
それまで仲良くしていたのに、あれは姉として義理でやっていたとも。
なんでそんな事を突然言い始めたのか理解不能だし理不尽すぎて、腹の虫が収まりません。
これも私が見たくて見てるものなのか?

1681もぎりの名無しさん:2020/01/20(月) 13:39:18 ID:WzkMsZGk0
まだ続いてたんだw

i2Xq7.6I0さんが言ってること、まじで自分が書いたんじゃないかと思うくらいよくわかるよ。

んで、>>1675については、おそらくだけど、全受容の表現だと(もしくは、それにつながっていく)
思うので、>>1676さんが言ってることも含まれるので、特に問題ないかと思われ。

とエラソーに語ってみた。

108さんは、言葉足らずなんだよ。

1682もぎりの名無しさん:2020/01/20(月) 21:11:20 ID:i2Xq7.6I0
>>1681
うん充足と不足は切り離せないと思うから表裏一体と書いたよ

言葉足らずと言うか、他人を不足として捉えるのはなんでだろ?充足を実感させたいなら充足として捉えろよと思う
まー自分が不足として捉えられて腹立ったから、そもそも俺は充足なんじゃないか?と気付けたからそのやり方もありなのかも

1683もぎりの名無しさん:2020/01/20(月) 21:15:48 ID:i2Xq7.6I0
>>1680
認識を変更して数日の自分ですが答えますね

今はどうか分かりませんが、あなたはあなた自身を不足として捉えて「姉と仲悪くなった」あなたとして書かれてますよね?

それならそれは錯覚なんです
あなたはどんな時であろうと充足なんです
あなたはどんな時であろうと、「姉と仲良くなった」あなたなんです

お姉ちゃんに嫌いだとかあーだこーだと言われた事も全て「姉と仲良くなった」証なんです
これまでの過去も今の存在(感情思考行動)もこれからの出来事も全て、「姉と仲良くなった」あなただからです

感情も思考も行動も現実も出来事も姉も一切コントロールはいりません

あなたがする事は姉と仲良くなった、充足になった(と言うか充足に戻った)とかの大前提(お好きなように充足である事)を置く事です
この大前提は覆す事ができません

と言うかせっかく質疑がきたんだから他の人達も答えてあげたらいいのに質疑応答スレなんだから

1684もぎりの名無しさん:2020/01/20(月) 23:49:02 ID:MhealtIY0
知らないうちにスレが盛り上がってた!
自分もi2Xq7.6I0さんと似たようなこと何回も考えた。

ここからはあくまでも今の自分の考えだけど

チケット読んで何年も難民してる人が思うのは結局「何かする必要があるのか?」ってところじゃないのかな?

で「108さんそこんとこどうなの⁉︎」て思ってたんだけど、その問いただしたくなる感じって、何より自分が「何かする必要がある」って強く思ってるからかもしれない。どうしても「できれば叶う/できないと叶わない」と考えてしまう。

チケットを読んで「そうじゃないんだ!」って知ったけどいつまでも現実は変わらないし、108さんも塾やったり「やめるをしろ」って言ったりする(と受け取る)。メソッドも充足を見るも行動だ。思考や感情を快に保つのも行動。やっぱり何かする必要があるんじゃないか。そしてそれができるできないかが現実を決めていて、叶っていないということは自分はそれができていないということで…

それがつらいから108さんとか達人さんに「あなたのせいじゃないよ」って言って欲しいんだよな。自分が創ってるとか選んでるとかも「できるできない」で捉えて自分責めの材料にしてしまうし。自愛でもした方がいいかね。

16851680:2020/01/21(火) 10:36:52 ID:H4JmrhBM0
>>1683さん
お返事ありがとうございます。

確かに、今の感情は充足とは程遠い、怒りや悲しみ裏切られたようなショック…まとめて見れば不足の感情が多くあると思います。

なんですが、私にとって今姉と仲が良いことが充足と思えるかと言われたら、そうでもないんです。
仲が良い状態が不足もなにも纏っていないのは分かるんですが、そうなりたいと今は純粋に思えない。
最近まで姉とは仲良かったのですが、その喧嘩の際に、仲良かったのも姉として義理でやっていたとも言われました。
そんな人をこれからも何のしがらみも持たずにいたいかと言われたら、悩みます。
私は認識の変更などは出来ていないので、1683さんの言いたい事と違うことを答えてしまっていたらすみません。

まず怒り、悲しみ、ショックが消えないのです。
私が今望んでいることは、仲良しとは程遠い、姉からの謝罪、復讐、最低ですが姉が不幸になることばかりなんです。
どうしたら良いのでしょうか。

1686もぎりの名無しさん:2020/01/21(火) 11:07:04 ID:JnfExoDQ0
アドバイスじゃないけど、108さん的に言うと「向きを変えるだよ!」だろうけど、今の状態だとハードル高いよね。
あと、「姉からの謝罪、復讐、最低ですが姉が不幸になること」ここでこれを言うと総ツッコミを喰らうよ。
ツッコミ和らげてあげるためにと、違う角度の良い答えが来るために予め言っておいてあげる。

「姉からの謝罪、復讐、最低ですが姉が不幸になること」この部分100パー突っ込まれるから!絶対に突っ込まれるから!

16871680:2020/01/21(火) 11:15:45 ID:H4JmrhBM0
>>1686さん
お返事ありがとうございます。
そして親切なアドバイスも本当にありがとうございます。
少し前まで、書き込みはあまりしていませんが、この掲示板をちょくちょく見たりはしていたので、自分の発した事がどうとられるかは何となく分かっています。
けれど抑えられませんでした、すみません。
向きを変える、今完全には難しいですが、少しずつ少しずつやっていく事に意味がありますよね。

1688もぎりの名無しさん:2020/01/21(火) 12:41:14 ID:i2Xq7.6I0
>>1685
ごめんなさい
ちょっと>>1683を訂正します
「充足になった」は表現がおかしかったなぁと気にしてました
「元から充足」なので、「充足である」、「充足充足!」って感じですね

文章の中にある「姉と仲良くなった」を、「姉と仲良い」に訂正します



姉に復讐したいのも姉が不幸になって欲しいのも、あなたが「充足」で「幸せ」で「姉と仲良い」証なんです
あなたが幸せだから色んな思考が溢れてくるんです
だから今のあなたのままで大丈夫ですよ!何を感じても何を思考してもあなたが幸せだからです!幸せだねー
何の問題もありませんよ順調順調!

1689もぎりの名無しさん:2020/01/21(火) 14:22:08 ID:V17lgo0.0
どう言う状態が幸せで充足かは、その人にしか分からないんじゃないのかな?

1690もぎりの名無しさん:2020/01/21(火) 16:17:57 ID:i2Xq7.6I0
どういう状態が幸せで充足かは知らないけど、どんな状態であろうとも幸せで充足なの
それが大前提なの

どんな状態が人間かは知らないけど、どんな状態であろうとも人間なのと一緒
どんな状態も人間です
どんな状態も幸せです
どんな状態ってわざわざ条件つけないよね?
人間だわ!
幸せだわ!
いちいち聞くのがおかしいよね?

猫だと思い込んでる人間と一緒で
不幸者だと思い込んでる幸せ者なの

前にも書いたけど、不幸だと思い込んでる自分を幸せだと認識を変更して下さい
猫だと思い込んでる自分を人間だと認識を変更して下さい
全部一緒

1691もぎりの名無しさん:2020/01/21(火) 16:28:23 ID:i2Xq7.6I0
ああ、間違えた
猫だと思い込んでる人間は人間だった
下は気にしないで

16921680:2020/01/21(火) 16:48:05 ID:H4JmrhBM0
>>1688さん
お返事ありがとうございます。
この書き込みを読んでハッとしました。

実は少し前も悩むことがあって、その時に、でもその状況(不足と取れる状況)も幸せ、どんな状況も幸せ、幸せではない瞬間・状況は無いと全部幸せに持っていったら、いつか本当に胸いっぱいに幸せな気分になって実際状況も改善していった事を思い出しました。
悪い(と思える)状況すら幸せと感じられた時を、今思いました。
あの時は状況と自分の幸せは関係ないと本気で思えてました。
なんだか、1688さんの言葉に通ずるものがあった気がします。

この発言に自信がないわけではないのですが、この感覚に間違いはないですよね。

1693もぎりの名無しさん:2020/01/21(火) 20:22:58 ID:iVCuuJ/60
>>1692
で、解決してるよね?w
> 悪い(と思える)状況すら幸せと感じられた時を、今思いました。
あの時は状況と自分の幸せは関係ないと本気で思えてました。

これが真実だし、これ以外にない。

> まず怒り、悲しみ、ショックが消えないのです。
私が今望んでいることは、仲良しとは程遠い、姉からの謝罪、復讐、最低ですが姉が不幸になることばかりなんです。
どうしたら良いのでしょうか。

これにしてもそういう感情を感じていることとあなたが充足であることに関係はない。
レスを読んでみて、あなたがどういう状態になりたいのか分からなかった。姉とまた心から仲良くなりたいのか、それとも姉との関係から離れて、別な何かに向かいたいのか。
でもスタートはやはり、今充足を感じることだし、今幸せを感じること。
それで、嫌な感情とか怒りを感じるな、というわけじゃないし、姉を許せとも言わない。
無理なく充足を感じられるときは充足を感じ、幸せを感じられるときは幸せを感じる。
で、怒りや恨みが出てきたら、あー、でも私充足だったわー、でスルーできるならいいし、できないならそれを感じる。
それについて自分を責めない。
幸せや充足に浸れる時間が増えれば、姉の言葉も気にならなくなるかもしれないし、そもそも、姉もそんなこと言ったっけー?ってけろっとしてまたわだかまりなくなるかもしれない。
認識の変更とは常にその幸せや充足に居る状態だから。
怒ってても、恨んでても、悲しんでても、常にどこかに幸せや充足、安心がある。で、いつでも戻れるし、なんなら、あ、もうこの怒りはいいやーってポイってできる。
まあとにかく、常にどこかに充足があるんだって意識してて。
で、恨み言は書いて焼くなり、ボクシングで殴るなりすればいいよ。
まあ直接本人にぶつけてもいいけど、喧嘩になるだろうからオススメはしないw

1694もぎりの名無しさん:2020/01/21(火) 23:28:11 ID:i2Xq7.6I0
>>1692
そんな感じですよ
充足で完璧で幸せで正解なあなたが感じて考えた事は全て正解です
大丈夫ですよ

1695もぎりの名無しさん:2020/01/22(水) 00:04:09 ID:i2Xq7.6I0
ちなみに個人的に思うことで、自分が不足と捉えるものはなるべく充足に変更した方がいいと思うんですよ
家族を不足として捉えるより充足として捉えた方がいいかなーと思いました
自分が変われば相手も変わると思いますし
>>1692さんの文章を読んであなたは元々姉の事が好きで姉と仲良かったんだなと思ったのでそう思いました
でも>>1692さんの好きにしてくださいねありがとうございました

1696もぎりの名無しさん:2020/01/22(水) 17:42:44 ID:azf9tJkg0
i2Xq7.6I0さんの話わかりやすいですね。

私も、もういったり来たり、本当に少しずつ少しずつ良い方に現実がなってきてるなぁと思うんですが、ふと、お金もどんどん減ってる…とか、彼から連絡来ない…、それなのに歳をとっていく…みたいな不足に思考が固定されて、なぜかわからない苦しさみたいなのから抜け出せずにいました。

でも、充足にいたんだと決めるんですね。やってみます!

1697もぎりの名無しさん:2020/01/23(木) 16:38:30 ID:OU4XfP2A0
久々にこの板に来て
今自分が一番欲しかった言葉を書いてくれていたのは
相談者(>>1692さん)だったw


>実は少し前も悩むことがあって、その時に、でもその状況(不足と取れる状況)も幸せ、どんな状況も幸せ、
(略)実際状況も改善していった事を思い出しました。
>あの時は状況と自分の幸せは関係ないと本気で思えてました

今まさにこれ実践してて(状況と切り離して、幸せな感情だけ呼び起こす)
でもこんなんでうまくいくのか分からなかったんだけど
改善したという実体験(アドバイザーの「理論」ではなく「実体験」)を読んで
方向性は間違ってないと思うことができた
ありがとう

1698もぎりの名無しさん:2020/01/23(木) 22:07:34 ID:i2Xq7.6I0
>>1696
ありがとうございます
ぜひ不足を充足に変更してみてください
そういう思考が浮かんだらピンチじゃなくてチャンスなんですよ思考をやめなきゃやめなきゃって感じじゃなく、ハイハイって感じ?
アファで言うなら、「私は充足。私はもう進んで大分良い方向に現実が進んだと思うんです。私はお金がどんどん増えたし彼から連絡来たし若返った。みたいな充足に思考が固定されて、なぜかわからない楽しさみたいなのから抜け出せずにいました。」
って感じで変更すればいいんです
笑っちゃうかもしれませんがw
やったーと言うより淡々って感じかな
私は人間。みたいな
不足がきたら、キター変更変更って感じでやってみて下さい

16991696:2020/01/23(木) 23:58:09 ID:azf9tJkg0
>>1698
ありがとうございます。思えば、今思ってる彼とも最初はエゴが「こんな話したからきっと嫌われた…」と落ち込んでたら、全然そんなことなかった、みたいな感じのことが続いて、今の良い感じの関係まできたんでした。
エゴの意見は信用できないってわかってたのに。最近またついつい耳を傾けてしまってたんだなと改めて気づきました。

たんたんと、という姿勢ですね!ありがとうございます!

17001696:2020/02/08(土) 01:17:06 ID:azf9tJkg0
どなたか教えてください。

なんとなくハッピーを感じたり、良いこともちょっと起こったりしてきてました。あと、今日はエゴをタンタンとながめる感じもわかって、平穏ってこういうことか、何も起こってないって気づきました。

それなのに、それなのに!ついさっき、好きな人が奥さんらしき人と写っている写真を見てしまいました。

なんで…涙 独身かと思ってたのに。うまくいってると思ってたのに。

でも、そんな自分(エゴ)をながめる自分も、何も起こってないな〜って思ってる自分もいるんです。

でも、悲しい。どうしたら良いのか。何がいけなかったのか。。
どなたかアドバイスいただけませんか。

1701もぎりの名無しさん:2020/02/08(土) 14:54:10 ID:Aa5Da4g20
私なんかが〜とかこのくらいで満足しなきゃいけないという考えや遠慮グセで幸せを受け取れないです。結構これらのブロックが厚いです。どうやったら幸せを受け取れるでしょうか?

1702もぎりの名無しさん:2020/02/08(土) 23:36:00 ID:kdrELB5U0
今まで引き寄せで高額当選以外欲しいものは形は違えど基本手に入れた。
高額当選って自分で引き寄せれてないのは何となくわかる。
最近は高額当選より気になるようになったんだけど芸能人と付き合うとか仲良くなるとかって叶うの?

1703もぎりの名無しさん:2020/02/11(火) 12:18:30 ID:LK.Cvb.o0
108さん、充足をみたからって100%充足現実みられるわけでもなくない?

俺この前カミさんとあることで口論なって、収束して良かったなーこれで安心となったのよ。で、終わったからもうそんな不足な事考えないし、二人して楽しい映画観て、観終わってあーいい映画だったなーもう充足中の充足よ。そしたら、急に嫁さん思い返したのか「あのこないだの話さー💢」だよ。こっちからすりゃ何ですか??だよ。話も一件落着ほっと一息。それから仲良く映画も観終わり、さー寝よか(^^)(^^)って時に、なんでやねんだよ。全然充足向いてたら充足の現実観るって100%ではねーじゃん。って思ったよ。理論と根拠と証明出来ないでしょ。

1704もぎりの名無しさん:2020/02/11(火) 15:23:11 ID:aJpip4bg0
>>1703
>収束して良かったなーこれで安心
現実に振り回されてない?

1705もぎりの名無しさん:2020/02/14(金) 18:35:08 ID:i2Xq7.6I0
>>1700
それもこれもぜーんぶ「上手くいってる」証です
どこが上手くいってるんだよ!あーだし!こーだし!と嘆いても別にいいんです。上手くいってる事には変わりないですから
幸せを感じるから幸せではなくて、前提に幸せがあるから幸せを感じるんです
悲しさもあなたが幸せだから感じてるんですよ
大丈夫ですぜーんぶ上手くいってます



しかし!、あなたがそこで前提(認識)を「上手くいってない」と置いてしまうと、全ては「上手くいってない」証となり、「上手くいってない」自分がどうすればいい?あーすればいい?こーすればいい?と考えたり実践したりしたら「上手くいってない」が叶うって感じですね

17061696:2020/02/14(金) 20:51:07 ID:azf9tJkg0
>>1705

ありがとうございます。
ぜんぶうまくいってる証という前提でいけばいいんですね。なるほど。
いっときは、吐きそうなくらいショックをうけていたんですが、今はそんなエゴの判断だったと思えるようにもなりました。

今は、変な期待?をしすぎて、ぐるぐるしちゃうことが多いんですが、それもうまくいってるという前提にしてみます。

1707もぎりの名無しさん:2020/02/15(土) 04:02:26 ID:f6Sm7oxM0
ながれ切ってすみません。
初歩的な質問になってしまうかもしれないのですが、
優しく教えてくれる方いたらお願いします。

できるようになりたいことがあったとき、
「充足を見る」というのは、
できるようになることを信頼する、できるようになる方向を見る、
というふうに理解しています。

その理解で合っているという前提で、聞きたいのですが、
できるようになりたいと思って、
練習とか実践とかやるわけですが、
つまづくとどうしても、
「やっぱりわたしには無理なんだ!」
「向いてないんだ!」
「才能がないんだ!」
という気持ちに呑まれます。

つまりは、エゴに呑まれてるってことだと思うので、
そのエゴに引っ張られず、
充足をみようねというのが方針にはなるかと思うのですが、
そもそもなんで、
「やっぱりわたしには無理なんだ!」
「向いてないんだ!」
「才能がないんだ!」
みたいに思ってしまうんでしょ?

そんなふうに思っても、
自分で自分のやる気削ぐだけでいいことないのに。
なんでそんな風に思っちゃうんだろ。

今実践しているのは、自分を凹ます考えが浮かんだときは、
「いやいや、これは発展途上」
「できないかもしれんけど、できるかもしれん」
「できるって決めたのだから、できないように見える現実じゃなくて、できるまでの過程であって、できるようになることは決まっている」
と思ったりしますが、
正直自分に言い聞かせてる感が否めないです。
苦しいといえば苦しいです。

思考ストップすれば良いと言われても、突きつけられているように感じて、呑まれちゃいます。
(現実にリアリティを持たせちゃってるのはわかってても、それを外せない…)

エゴの声は幻想的とか、エゴに力はないとか、
頭で理解していますが、
気持ちを削がれている時点で、エゴに力与えてしまってる自分がいます…

そうゆうわけで、そもそもなして、
「やっぱりわたしには無理なんだ!」
「向いてないんだ!」
「才能がないんだ!」
って思ってしまうんでしたっけ?ということが聞きたいです。

それを聞いてなんになるという話かもしれませんし、
クレ式とか7章?からすれば、
エゴの声に取り組まず、
「できる自分になればいい」
「できる自分を選択したのだから、エゴの声にかまけないで」
とかになるのかもしれませんが、
いまの私にはなかなかそんなメンタリティになれません(なれるときは楽しいのでなってますけど)。

エゴを納得させたいだけなのかもしれないですけど、
エゴの思考(?)について、どうしてそんなふうに考えてしまうのかお聞かせ頂きたいです。

エゴが自身の存在のためにそんな主張してるんですかね?
でも、そんな主張しても自分が凹むだけなのになんでそんなこと言うんでしょ。
どうせなら、「あんたならできるよー!」とエゴにも応援してもらいたいところなのですが…


もし前提から間違ってて、質問として成り立ってなかったらすみません。

よろしくお願いします。

1708もぎりの名無しさん:2020/02/16(日) 23:46:29 ID:f6Sm7oxM0
>>1707

自己解決というわけでもありませんが、
自分で取り組んでみようと思います。
書き込み失礼致しました。

1709もぎりの名無しさん:2020/02/17(月) 07:15:52 ID:e7RDW7Qk0
職場の人達が全然仕事できなくてさ、
でもそれって自分が優秀でいたいから、
そういう人達を無意識に選んでいるのかもと思ったんだ。

で、自分の正当性を知らしめたいみたいなのがあるんだよ。
自分でも面倒なことやってんな。この性格どうにかなんねーかって思うけど。

でも、そんな自分でも上手くいって、いいわけだよね?

最近、面倒なことばかり起こってストレス溜まりまくり。疲れた。
面倒なこと放っておいてもいいし、周り無意味な意見に反論するより、
何か勝手なこといってるおっさんがいるな〜ぐらいに思って、
自分の仕事や好きなこと考えて、呑気にしてたらいいのかな?

あ、いちいち反応しないってこういうこと?

1710もぎりの名無しさん:2020/02/17(月) 10:05:46 ID:SK/fSz8.0
>>1709
自分の仕事や好きなこと考えて、呑気に

それでいいんじゃない?
そうしてたら面倒なことは勝手に片付くでしょ!
私も似たようなところあるから、あなたの書き込みでハッとしたよ

1711もぎりの名無しさん:2020/02/17(月) 17:20:18 ID:HSOg11GY0
3ヶ月ぶりくらい?久々に覗いてみました。
あれから、大分いろんなことがわかってきて、
多分私はもう認識変更後の現実に慣れて来たと思います。

今日も空は青い…捻くれさんの言ってたことが
今ならよくわかります。

悪いことがもう起きないんです。
不安があってもなくても、全て満点の結果で片付いていくんです。
一体、これまでの嵐のような日々は何だったのか。

泣いたりすることがあっても、安心して悲しめるんです。
笑えるときは当然のように、安心して幸せでいられるんです。
喜怒哀楽の世界を、安心して楽しみつつ、生活しています。

お金もです。
必要なときに必要なだけ入ってくるので困りません。
支払えるかな?って不安になっても、結局支払えるんです。

多分1億とか、もらったら減るしかないような、
限りあるものものをもらうより、私には向いてる気がします。

1712もぎりの名無しさん:2020/02/17(月) 17:52:37 ID:51f2T1Rs0
IDが変わってる…端末を変えてみます
>>1711は11月くらいに書き込んでた.bv4l2MI0です。

あれから、もう一回大きな変化があったので覗いてみました。
108さんが、チケット初期から言ってたことだったんです。
現実に振り回されてやろう、と覚悟を決めて、
全てのコントロールを手放しました。
好きにしたらいい、翻弄されよう、と。

そしたら実感せざるを得なくなるようなことが
次々におきました。
もともと世界は優しかったのだ、愛だったのだ、という例のアレです。
世界の自由にさせてやると、本当に世界は優しかったです。

時間が無いので、かき捨てみたいになりますが、
また覗きに来ます。
何だろうがあなたは安心していい、です。

1713もぎりの名無しさん:2020/02/17(月) 18:09:46 ID:4krYH4Ew0
1億もらって減ったらまたもらおう!

1714もぎりの名無しさん:2020/02/17(月) 18:46:37 ID:6BBuvpRQ0
>>1711
>>1712
うおー!素晴らしいね

1715もぎりの名無しさん:2020/02/18(火) 02:05:15 ID:tCidJGKQ0
>>1712
認識変更した人が羨ましいのは常に安心していられることと認識を変更しようとする必要がなくなったとですね

1716主人公:2020/02/18(火) 04:34:56 ID:Yn6.Lhvs0
お久しぶりです

もうここには来ないつもりでしたが引き寄せの結論の記事を書きました

本当にこれで最後にします

ここで絡んでくださった皆さん、ありがとうございました

https://kujaku-hikiyose.hatenablog.com/entry/2020/02/18/042359?_ga=2.61649327.2078411416.1581966421-262931058.1580057574

1717幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 06:38:49 ID:bwgwLQ5U0
そういえば昔わしも嫌になって引き寄せとかその手の本全部捨てて
研究するのとかをやめてから本願叶ったことがあったな
引き寄せ法則ってのは人によってはあるように見えるし、また人によってはないように見えるという曖昧なものなんだろうね
わし自身も引き寄せの法則自体には懐疑的だな

1718もぎりの名無しさん:2020/02/18(火) 22:15:02 ID:HSOg11GY0
引き寄せの法則を、私は採用しなかったな。
認識の変更は採用した。

引き寄せというのは、コントロールしよう、という意図が前提にある。
コントロール不要、もともと幸せですでにある、が認識の変更。

コントロールしよう、が土台にあるから
コントロールしなくちゃならない現実が現れる。
それはとっても疲れて疲れて疲れる。
だから私は認識の変更を選びました。

1719もぎりの名無しさん:2020/02/19(水) 02:15:26 ID:0/ML6Ws60
>>1718
私もコントロール疲れてきたんですが、
認識の変更を採用って実際どうしてたんですか?

1720108★:2020/02/19(水) 03:33:18 ID:???0
新スレができました。
区切りのいいところでご移動ください。。。

1721もぎりの名無しさん:2020/06/26(金) 23:49:04 ID:BAUCqciQ0
借金があるのですがそこで自己否定することなくただただしあわせなことだけ感じて自愛していたところ100万円もらえることになりました。
返済に回すことが出来、不安のない生活が一時できたのですが、その後また生活が回らなくなり、変な例えですが露天風呂でそっか空は広いのかとのびのび浸かっていたのに大浴場に戻され天井をながめながら空が恋しくなっている感覚です。
露天風呂にいきたいとおもったら行けばいいだけ、と達人の皆さんは言うでしょうが、エレベーターを探しても、階段をさがしても見つからずにうろうろしてたどりつけないのです。
大浴場が実は露天風呂につながってて振り返ったらそこにつながるドアがあるのでしょうか?

1722<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板