したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十二幕】

1108★:2017/11/20(月) 16:37:12 ID:???0
新スレです!
前スレから徐々にご移動ください(・∀・)

1402もぎりの名無しさん:2019/06/19(水) 22:43:38 ID:iJJDJxOI0
>>1399
それエゴじゃなくてエゴイストw

1403もぎりの名無しさん:2019/06/20(木) 12:26:24 ID:L3zv2qAc0
長文でも短文でも板の趣向に沿ってればいいんでない?
そんなこと言ってたら誰も書き込まなくなってつまらない。ただでさえ廃れ気味なんだから、どんどん書き込んでくれー。と思ってる

1404もぎりの名無しさん:2019/06/21(金) 10:47:58 ID:7ed7.CUg0
働かずに収入を得ることを意図したら
仕事が減ってきた。いや、楽になってきたと言うべきか。
面倒だなって思う仕事は他の人に任せられるようになったり、
時間にも心にも余裕がでてきた。

とにかく素晴らしい。

1405もぎりの名無しさん:2019/06/21(金) 13:13:28 ID:c6N9pIZs0
>>1401
月収30万なのに月収100万であるは、おかしい間違ってるって思うのは当たり前
犬を見て猫であるは、おかしい間違ってると同じ
単語を入れ替えたら辻褄が合わなくなる考え方はただの思い込み・蓋
月収30万だからこそ月収100万を採用しようと思うのだから、30万は30万と認めてこそ100万を採用することが出来る

1406もぎりの名無しさん:2019/06/21(金) 15:18:06 ID:i2Xq7.6I0
>>1405
犬を見て猫であると採用したことがないのでよくわかりませんが、自分はそうじゃない状況でも、そうであると採用してそう展開されたことがあるので、自分にとっては正解だったんですね
正解と言うかそう採用しただけだから当たり前ですよね

あなたがその解釈を採用したければそう採用していいんじゃないでしょうか
あなたを間違ってるとは思いませんよ
あなたにとって正解ですもんね
あなたの言うように「あなたはそう解釈して採用してる」だけですからね
何の問題もありませんよ!

1407もぎりの名無しさん:2019/06/21(金) 17:40:11 ID:W7pzuF5Q0
全ては自分だと思って喧嘩は止すんだ。

1408もぎりの名無しさん:2019/06/21(金) 20:32:57 ID:pqABz0Yc0
>>1398
>物事と出来事は別。出来事は物事が起こったそれらの事を指す。

物事と出来事が同じだなんて言っていない。同列に扱っただけだろう?

>もちろん意味のない物事もあるけど

意味のある物事はあるみたいな言い方だけど、それは既に意味を与えられ「物事」として認識された「何か」だろう?何もないところに意味を与えたからそれが「物事」たりえるんじゃないか

>そしてあなたの言ってるのは屁理屈

あなたがそう解釈したのなら別にそれでも構わないよ。もちろん私は屁理屈をこねた訳ではない

>Tシャツは服という共通の概念があるから例に出したって言わなければわからない?
>Tシャツを知らない人がいることまで加味してたら何も話せない。

その「共通の概念」を持っているのは「Tシャツ」を「服」としている人だろう?Tシャツに服という意味づけをしているじゃない。私は「あなたの解釈次第で物事の中身も意味も変わらない」というあなたの言葉に対してTシャツの例を借りた。「共通の概念」を持っている人と持っていないあるいは別の概念を持つ人では目の前にある布切れの意味が変わるだろう?なぜならそれぞれの持つ概念でもって目の前の布切れを認識しているんだから

>他人同士で共通の概念・認識を持ってるものがある程度あるよね?物事もそうだし言葉一つとってもそう
>だからこそ会話が成り立つよね
>水道を知らない人がいる・水を水と思ってない人がいる場合まで考えて、何かを表現するのは不可能

水を水と思ってない人がいる場合まで考えて、表現してほしいというような意図でTシャツの例を使った訳ではない。あくまでTシャツに意味を与えているのは誰?「共通の概念」をもってしてTシャツを認識しているのは誰?と問うているんだ

>>私が言いたいのは解釈をその時点、その時点で正解、あるいは間違いと判断しているにすぎないということ
>あなたが判断してるんだよね?正解を知らないあなたが何故正解と判断出来るのか不思議でならない
元々正解が在るから正解と不正解があるんだよ

A「○○は××だ」(この解釈をこの時点での正解と判断)
B「いや、○○は××ではない△△だ」
A「そうか○○は××ではないのか」(最初の解釈は間違いと判断)
A「○○は△△だ」(この解釈を新たに正解と判断)

「元々正解が在る」の何かに対して「正解」と判じているのは誰?何かを認識している人だろう?

>>それぞれがそれぞれの正解を持っている
>それは特定の概念がないものの場合だけね
>共通の概念があるものにはそれぞれはない
それぞれではないから共通という

特定の概念がない場合とかそんな限定的な話ではなく、すべてにおいて人はそれぞれがそれぞれの正解を有しているんじゃないか?物事を認識するのはそれぞれなんだから。それぞれの解釈があり、それぞれの採用する価値観がある。
それらが一致している概念を「共通の概念」と呼ぶんだろう?
私は「地球は丸い」という概念を正しいとしているけども、あなたはどうだろう?「地球は三角」?、「地球は四角」?もしあなたも「地球は丸い」という概念を正しいとしているなら私とあなたの概念は一致している。それは「共通の概念」と呼ぶことができるよね

1409もぎりの名無しさん:2019/06/21(金) 20:36:44 ID:pqABz0Yc0
>「自分なりに」と「自分なりの」は違うってわかる?

私は「自分なりに」理解したことを「自分なりの理解」という意味でこれらの言葉を使った

>解釈とは、物事を自分なりに(自分のレベルや感覚に合わせて)意味を理解すること

その意味で使っているよ?そして「自分のレベルや感覚に合わせて」という部分がフィルターじゃないか。だから「自分なりの理解なんじゃないの?解釈という時点でフィルターを通されたものなんじゃないの?」とずっと尋ねている

>物事=自分の解釈なら正解(理解出来た)
>物事≠自分の解釈なら不正解(理解出来てない)

「物事=自分の解釈」こんなことにはなり得ないだろう?自分なりに(自分のレベルに合わせて)の時点で自分の認識上で翻訳されてるじゃないか?翻訳されたそれは物事の本質と一致しないだろう?「月を指す指は月ではない」という言葉はまさにこういうことを言っているんじゃないかと思うんだ

>自分なりの理解が正解ならあなたはとっくに別の領域が腑に落ちてるはずなんだけど
>腑に落ちてないのに、あくまでも自分なりの正解を持っていると思うのはなぜ?

私は私が正しいと言っている訳ではないよ
私は私が正しいとする解釈でもって、目の前のなにかを認識しているよと言っているんだ

私たちは各々が正しいとする解釈を持っている。それに対して別の解釈が提示されたときは、前者を正しいとするか後者を正しいとするかどちらも正しいとするか各々の判断であり、その都度選択しているんじゃないか?という意味合いで書いているんだよ

>赤信号は進めだと解釈してそれを自分にとっての正解だとして行動すれば
>他人がいるこの世界では既に死んでると思うよ

この例え自体が「赤信号で進むことは間違い」という解釈の前提上にあるじゃないか。そりゃ死ぬよ

>>ここはあなたの解釈はあなたなりの理解から出たものだろう?と言いたかった
>私なりの理解ではなく、私なりに解釈して理解出来た、一致した

その「私なりに解釈して」があなたの中で翻訳が行われたということではないの?と聞いているんだ

>「私は貧乏である」に至る過程を話してるのに、なぜ他人のフィルターが出てくる?

他人のフィルターなんて言ってない。ここで出てくる「私」が既に持っている価値観(フィルター)のことを言っているんだ。「10円という金額は少ない」という価値観を持っていなければ

「財布に10円がある」(認識)
→「財布にたったの10円しかない」(思考)

にはならないだろう?その価値観こそがフィルターじゃないの?と聞いているんだ

>私は他人の話なんて一つもしていない

私も他人の話なんて一つもしていない

>価値観もフィルターもレッテルも全部同じ
>情報や記憶という思考の中から作るもの

思考によって採用されるものもあるだろう?

私は10円入っている財布を所持している(認識)
↓(10円という金額は少ない)(価値観)
財布にたったの10円しかない(思考)
↓(10円という少額しか所持していない状態は貧乏)
私は貧乏だ(自分に貧乏というレッテルを貼る)

そして「貧乏というレッテルを貼った私」が認識する現実は「貧乏」というフィルターを通したものになるんじゃないかな?

>それと、チケットは解釈するものじゃない

そんなことはわかっている。でも、

>そのまんま採用するだけ

これを感得できないから、チケットとは何なのかを理解しようと解釈しているんだ
その解釈自体も「私」の認識を越えるものではないとわかった上でだ

そしてあなたがこれを書くのか…
あなたがこの板で誰かの間違いを指摘し、正解を教えてあげるとき、あなたは「あなたが正しいと思っている『解釈』」を伝えるんじゃないのか?「あなたがあなたなりに『解釈』して理解出来たこと」を伝えるんじゃないのか?

1410もぎりの名無しさん:2019/06/22(土) 07:24:15 ID:LK.Cvb.o0
ミソクソだな

1411もぎりの名無しさん:2019/06/22(土) 13:19:07 ID:jA9Yjz5w0
>>1409

間違いについて
あなたは否定的な考えを持っているよね。否定するだろうけど
だから無茶苦茶で支離滅裂なことをいって頑なに肯定しようとしない
そこに気付かなくて何に気付きたいと思ってるんだ?

それから解釈について
「解釈した」には二通りの意味がある
1.解釈という行為をした
2.解釈し理解する
1.は行為を行っただけで、理解までは辿り着いてない。あなたの場合は1
しかしあなたは1も2も同じだと勘違いしてる

あと、正しいについて
正しいも二通りある
1.合致
2.良い
あなたはこれも勘違いしてる


>あくまでTシャツに意味を与えているのは誰?「共通の概念」をもってしてTシャツを認識しているのは誰?と問うているんだ

いつからそんな話になったんだ?概念の話をしてるのに認識してるのは誰?とは的外れ過ぎだ
ちなみにTシャツに意味を与えたのはTシャツを作った人だ。ま、言っても通じないだろうが

>思考によって採用されるものもあるだろう?

思考によって採用されないものもあるだろう?
価値観はどうやって誰が作ってるんだ?

そうやって自分の考えの矛盾を潰していったらどうだ?あなたの話は、この場合は矛盾しないがこの場合は矛盾するというものばかりだ

チケットは解釈するものじゃない
そんなことはわかっている。でも解釈しようとする

これも矛盾だろ?

108さんは「でも」に騙されるなといってる
解釈するものじゃないとわかってるなら採用するだけだ
採用するから感得する、これ基本でしょ
採用を邪魔する「でも」が登場したらメソッドでもなんでもやればいい



間違い探しのゲームがあるだろう?
あれは前提として間違いが在るから成立する
間違いがあるから、それを探すわけだ
その箇所を見つけた瞬間ハッとし、ここか!とスッキリする。それが感覚でわかるということ
あなたは間違ってない箇所を見て、これが間違った箇所だと頭で考え、そこじゃないと言われれば、人によって見る角度が違えば太さも違うし色彩感覚も違うから、人によって正解が違う、そもそも間違い探しという認識は誰が〜と言ってるようなもの
要するに屁理屈をいって駄々をこねてるだけだ

別に、あなたが間違っていようが私には、たぶん他人にもどうでもいい。ただ

>正しいと思える書き込み、間違っていると思える書き込みは自分がどんな考えを抱えているかを知る契機になると思う

と、書いてたから指摘しただけ
どんな考えを抱えているか、間違った書き込みで知ったところで、何になるんだ?
正しい書き込みを読めば自分の抱えていた考えに疑問を持てるかもしれない。それはプラスに働くだろう
間違った書き込みをみて、自分も同じ考えを持っていたと知っても、それが間違いと知らないなら疑問を抱くこともない
つまり現状維持
だからあなたの現状は腑に落ちないまま

もし、今まで私が書いたことが実は108さんが書いていた(もちろんあり得ないが)としたら、きっとあなたは素直に受け取っただろう
あなたのいう自分の考えを知るとは、そういうところに気付くということなんだけどね
しかしあなたは私が何を言っても受け取る気はないようだ
会話の主旨から説明するのは流石に面倒だし
エゴレベルの話に意識レベルの話をごちゃ混ぜにしても訳わからなくなるだけだし
これ以上話しても無駄なのでこれで終わりにさせてもらうよ
でもいい暇潰しになったよ。ありがとう

1412もぎりの名無しさん:2019/06/22(土) 13:38:04 ID:3hqXFBZw0
>>1411
「 もし これを108さんが」のくだりは とても頷く。
確かに 誰々が 言ったからに人は弱いとこあるよね。

1413もぎりの名無しさん:2019/06/22(土) 18:52:24 ID:QEYrEmwU0
>>1411
>間違いについて
>あなたは否定的な考えを持っているよね。否定するだろうけど

この一文は卑怯でしょ笑
もちろん否定的な考えなんてもってないよ

>だから無茶苦茶で支離滅裂なことをいって

あなたが私の書いたことをそう認識してるのなら私にはどうしようもない

>頑なに肯定しようとしない

あなたが筋の通った説明をするなら肯定してたよ

>それから解釈について
「解釈した」には二通りの意味がある
>1.解釈という行為をした
>2.解釈し理解する

2は「解釈」自体に「理解する」も含まれているから二重じゃないか?

>あと、正しいについて
正しいも二通りある
>1.合致
>2.良い
あなたはこれも勘違いしてる

ああ、ここは自覚あるよ。間違ってたかも

>いつからそんな話になったんだ?概念の話をしてるのに認識してるのは誰?とは的外れ過ぎだ

認識する以上、物事はその人の言葉に翻訳される。どうしても翻訳されてしまうだろう?
翻訳されたそれは本質と異なるんじゃない?と言いたかったからそういう話をしたんだ

>ちなみにTシャツに意味を与えたのはTシャツを作った人だ。

違うと思う。意味を与えたのはあなたであり、私だ。TシャツをTシャツとして認識するすべてのそれぞれだ。

>>思考によって採用されるものもあるだろう?
>思考によって採用されないものもあるだろう?
>価値観はどうやって誰が作ってるんだ?
>その誰がの「誰」も私たちのそれぞれの認識上にあるじゃないか

そうそれ!初めてあなたの書いたことと私の「解釈」が一致した気分だ

「人生なんてクソゲー」という価値観を誰かが作ったとするね。でもその誰かは私の認識上にのみ存在する。『「人生なんてクソゲー」という価値観を誰かが作った』と「私」が「認識」している。私たちはそうやって認識上に現れる様々な価値観を採用したり、しなかったりするよね?と言いたかったんだ

>>チケットは解釈するものじゃない
>>そんなことはわかっている。でも解釈しようとする
>これも矛盾だろ?

矛盾だとわかった上でやっていると書いているじゃないか

>採用するから感得する、これ基本でしょ

それが難しいからここに来てるんだよ!
これだから達人さんは…

要するに屁理屈をいって駄々をこねてるだけだ

もう屁理屈でいいよ!すみませんでしたね!

>別に、あなたが間違っていようが私には、たぶん他人にもどうでもいい。

随分と辛辣だね、悲しいじゃないか?笑
泣いちゃうよ?

>どんな考えを抱えているか、間違った書き込みで知ったところで、何になるんだ?
>正しい書き込みを読めば自分の抱えていた考えに疑問を持てるかもしれない。それはプラスに働くだろう

自分の抱えている考えや価値観を知ることは大事なことだと思う。チケットを感得できなくても、誰かとのやりとりの中で、例えば「貧乏」というフィルターを自分がもっていると気づくことができれば、それは大きな収穫だ
そして「間違った書き込み」と「正しい書き込み」について、また書き込むのはもう不毛かな?

>もし、今まで私が書いたことが実は108さんが書いていた(もちろんあり得ないが)としたら、きっとあなたは素直に受け取っただろう

いや、多分同じように自分の思ったこと書いてたと思う。むしろ108さんがこれを書いてたらチケットそのものを疑ってたまである。

>しかしあなたは私が何を言っても受け取る気はないようだ

鏡みたいだね私たち

>これ以上話しても無駄なのでこれで終わりにさせてもらうよ

わかったよ

>でもいい暇潰しになったよ。ありがとう

私もだ、ありがとう

1414もぎりの名無しさん:2019/06/22(土) 19:04:25 ID:73UpjXx60
金持ちになりたいにゃー

1415もぎりの名無しさん:2019/06/23(日) 09:36:09 ID:HKikKx1Y0

私には現金があまり無いが、豊かだって事は確実に認める

理性は明日吹く風すら分からない

別の領域はそれを知ってる

その理性が実現迄のプロセスを知ってる訳が無いのも認める

1416もぎりの名無しさん:2019/06/23(日) 09:42:56 ID:MazjBxS60
俺か、俺以外かでお馴染みのローランド様の本読んだ人いる?けっこういい事書いてある
テレビでやってたメンインブラックもそうだったけど、成功してる人って知ってても知らなくてもチケット的に生きてるんだなぁと思った

1417もぎりの名無しさん:2019/06/23(日) 10:09:38 ID:gdzcevEA0
108さま

突然、きらめきました。

こんなにも簡単なことなんですね。
あれもこれも選び放題ですね。

凄すぎてなんだか圧倒されています。
今はただただ驚きでいっぱいです。

言葉では表現できないもので満たされ胸がいっぱいなのですが、
心が穏やかです。
こんなにも静かで穏やかであったことは今までありませんでした。

本当にありがとうございます!

1418もぎりの名無しさん:2019/06/23(日) 16:20:14 ID:HKikKx1Y0
悪人でも、神にお願いとか、成るを使えば悪人でも幸せになれるんだなぁと・・・

神は善悪の判断なんかないというのも頷ける

不足に焦点を合わせていても、得れてる人は得ているし願望が叶っている人もいる。

つまり私も同じで、何をやっても良いことなのかもしれない。

お利口に生きてたから、これからは強欲に生きた方が良いのかもしれない。

1419もぎりの名無しさん:2019/06/24(月) 07:15:30 ID:HKikKx1Y0
悪人でも不幸な人もいるらしいけど
私は幸せになりたい訳じゃなくて願望を叶えたいんだけど、どうしよう。
完璧だっていうと完璧そうな事が出て来るけど、私なりに完璧な人生にしたい。
神にお願いして、親を惨〇つして下さいって言って、まだ生きてたのにはショックだった。
神にお願いをどうにかマスターして10人以上はこ〇さないと私の人生は完璧にはならない。

手放し方をマスターすると決意してみる、指一本触れずに何人ヤレるだろうか・・・

1420もぎりの名無しさん:2019/06/24(月) 08:42:27 ID:xCVO8VUk0
>>1419
そうやって親や他人に依存してる限り無理だからアキラメロン

1421もぎりの名無しさん:2019/06/24(月) 09:22:34 ID:HKikKx1Y0
んー、他人に依存ってどういう事?

その人に愛されたいとか愛して欲しかったって事ですか?

だとしたら、人の心ってそんな風に簡単に割り切れるものじゃないと思ってます・・・

1422もぎりの名無しさん:2019/06/24(月) 21:17:00 ID:pwqPz9y60
>>1421
だって親や他人をなんとかしないと完璧じゃないんでしょ?立派な依存じゃん
あの人のせいでこうなったあーなったも立派な依存ね
苦しいのは自分のせいじゃない!自分には責任ナッシング!責任は全部親!他人!
親や他人を逃げ道に出来るから楽チンチーン

1423もぎりの名無しさん:2019/06/25(火) 00:17:47 ID:HKikKx1Y0
自分は何でも叶えたいって言うのが本心ですね。何でも叶う=完璧  とでもいいましょうかね。

叶え方は分かったんですけど、想像の場になぜか分からないけど、私を不幸にした人が出て来るんです 笑
なので実現プロセスに集中できないんですよ 笑

なので、実現は諦めて、復讐願望を叶えれば、この世から消してしまえば、しっかりと想像出来るかなーなんて。

神にお願いしても邪魔してくるんですよ、現実上には表れないけど想像の場に出て来るんですよね。

お手上げですね、まるでお前は一生不幸にでいろって言われてる気がしますね。

1424もぎりの名無しさん:2019/06/25(火) 11:12:51 ID:r1o4C6Hw0
叶え方?想像したら叶うの?そりゃ初耳だ
宝くじは当たるって想像する人数分の1等賞を用意しなきゃならんな
まーどうでもいいけど、神様なんていないからwもちろん他人いない、神様は君だし他人も君だ
だから邪魔をしてるのは君、不幸にしてるのももちろん君
だからいい加減人のせいにするのはヤメヤメロン
全部自分の責任だからこそ自分で創造できるんじゃんねーの?
都合の良い時は自分のおかげ、都合の悪い時は他人のせい、どっち付かずじゃ幸せだってどっち付かず
もっと地に足つけて自分の人生くらい自分で責任持ちませう

1425もぎりの名無しさん:2019/06/27(木) 02:59:10 ID:oRiVfkxo0
もうバトル終わったのか?
結構面白かったのにね。

個人的には1413の方が頷けるな。

1411の方は辞書に書いてあることが真実という前提で書いているから辞書から抜け出せない。
屁理屈って言ってるけど、ここに主張を書き込む時点で屁理屈だよ。1411も立派な屁理屈。私も含めてねw
気づいてないで書いてるのが滑稽。

「もしこれを108さんが…」とあるけど、108さんといえど説明濁してることあるからね。受け取れないときは受け取れないな。
で、108さんの言うことは真実だ!とするとこれまた視野が狭くなるしね。それで幸せなら良いんだけどね。

「正解」「正しい」なんてないのに、「正しいについて…」なんて言ってるから堅いんだよw

1411のことを「否定的な考えを持ってるよね」って言ってるけど1413も否定的な考えを持ってるよねw

1413さん、アナタの言うことは個人的には合点いってるよ。

1411さんも分からんでもないが、1413さんより視野が狭い。
地球は丸いってのも参考程度にして日常生活では周りに合わせておきながら、「本当に丸いのか?」ってしてるくらいの方が面白いよ!月面着陸だって疑われてるんだよ。まぁどっちでも良いんだけどねw

我々の見ているものが真実ということを疑うと面白いことが起こるよ。
昔から色んな所で言われてるよね。
疑うのも、「建設的な疑い」。破壊的でも否定的でもなく。

「体感したらわかる…」って言ってるけど言葉上の擦り合わせは出来ても、他の人と同じとは限らないからね。
アナタの体感はアナタ体感であって108さんや達人さんたちとは限らない。たとえ、108さんが同じといってもそれを証明するのは不可能。
アナタの赤色と私の赤色が同じだということを証明できないのと同じ。
でもそれぞれの認識・解釈で物事上手く進んでるのなら違ってても良いと思う。

屁理屈長文ごめんね。
ここ、すぐ怒られるから怖いんだよねw

まぁ面白かったよ!
全ては完璧だから不毛な議論なんてないよね。
お二人ともありがとね!

1426もぎりの名無しさん:2019/06/27(木) 15:10:32 ID:R.F/KNgA0
>>1425

1411ですがバトルしてたつもりは御座いません
そして私がしてたのはほぼ単語の説明であり主張ではない
辞書は真実じゃなくて事実を書いてあるものだし、屁理屈は筋が通らないのに無理矢理こじつけてる事をいう
そして視野が狭いのではなく、その狭い視野の中を説明してたんだよ
こう言ってはなんだけど、あなたも1413と同じ、オカルト脳で文章もまともに読めてない
あと、108さんは濁してないよ?受け手が勝手に濁してるだけ

>「体感したらわかる…」って言ってるけど言葉上の擦り合わせは出来ても、他の人と同じとは限らないからね

あなた、体感してないでしょ。なのになぜそう言えるの?

アナタの体感はアナタ体感であって108さんや達人さんたちとは限らない。たとえ、108さんが同じといってもそれを証明するのは不可能。
アナタの赤色と私の赤色が同じだということを証明できないのと同じ。

文字面だけ読んでエゴで理解したつもりになってるとこういう解釈になる
体感したというのは「それ」の感じたということ
「それ」を感じてる時の感覚はそれぞれだけど「それ」自体はそれぞれではない

>でもそれぞれの認識・解釈で物事上手く進んでるのなら違ってても良いと思う。

物事を上手く進めたいからここにいる人なんているの?その上手く進んでるって何が基準なんだろな?
上手く進めるよりも体感しちゃった方が手っ取り早いと思うけどね

>ここ、すぐ怒られるから怖いんだよねw

画面から手が出て殴られるわけでもないんだから別に怖くないでしょw

1427もぎりの名無しさん:2019/06/27(木) 16:59:42 ID:kM2WmcXQ0
上の人に質問!
・体感って言ってるけど、どんな体感なの?
・体感したらどうなるの?日常生活において何か起こるの?
・その体感した人は凄いの?どう凄いの?
・意図的に何度でも体感できるの?
・常にその「体感」が起こってるの?途切れることなく。

多くてごめんね。なんか特別視してるから興味あって。
ありきたりな「言葉で説明できない…」とか無しでお願いします。

1428もぎりの名無しさん:2019/06/27(木) 19:22:44 ID:CQnbldzo0
横から失礼

体感したいなら、やればいいのに。
凄いかどうか、やってみたらいいのに。

なんでやらないのだろう。

納得する回答が得られるまでやるつもりがないのだろうか。

1429もぎりの名無しさん:2019/06/27(木) 20:18:20 ID:kM2WmcXQ0
質問したものですが、やればいいってw

どうやるの?ってことになるでしょ?
知りたい人いっぱいいると思うよ。
煙に巻く答えしかないのなら そういうの期待してないから。
ただやれ!って回答になってないから。
やればっていうくらいだから「やり方」を具体的に言ってくれないとってなるよね、普通。

納得する回答がって言ってるけど、納得しない回答でやろうとはならないでしょ。
そもそも、やろうにもどうやってやるかも分からないんだから。
態度が悪くてゴメンだけど、納得いく回答言ってくれたら見てる人、たくさん喜ぶと思うよ。
自分も含めてだけど、そういう人たちのためにもよろしくお願いします。

1430もぎりの名無しさん:2019/06/27(木) 22:34:22 ID:tTsr/ml.0
>>1427

私の感覚でよければですが。


>体感って言ってるけど、どんな体感なの?

体感っていうか、私は『わかっている』っていう感覚が強いです。本当のところを私は知っている、わかっているという安心感。でもなぜそれを感じているのかを自分に問いかけても、『わかってるから』としか出てこないw 絶対に揺らがない安心感みたいな。


>体感したらどうなるの?日常生活において何か起こるの?

すごいことが起こる人もいるのかもしれないけど、私としてはあまり変わらない。ただ、『安心していていいんだ』という安心感がずっとそこにあることを知っているから、精神的に疲れることがあまりなくなった。安心している時間が増える。
あとはなぜか全部うまく回り始めるし、嬉しいことも起こり始めてる。私の体験談だけど、お金がいつの間にか増えてたり、千円札が五千円札になってたり。
今まで私から連絡しなきゃ集まることのなかった親友たちから、定期的に連絡がきて会いたがるようになったり。
ちなみに私は『現象化』という面では、本願はまだ体験していない。でも既に叶ってるからわりとどうでもいい。

>その体感した人は凄いの?どう凄いの?

別にすごくない。普通に生きているだけです。

>意図的に何度でも体感できるの?

体感したかったらできるんじゃないかな?でも意図的に体感って、個人的にはなんか変な感じなので私はあまり『体感しよう』とはしませんw
体感してもしなくてもかなってるし、関係ないし。

>常にその「体感」が起こってるの?途切れることなく。

普通に過ごしてて、嫌だなとか、イライラすることも普通にあります。でもそれが別に大したことないことを知ってるから、嫌だなもイライラもすぐに終わる。
うまく言えませんが、常に体感が起こってるわけではないけど、戻れる。というような感じかな。他にうまい言い回しがあるのかもしれないけど、思いつかない。


体感をすごく気にしてらっしゃるみたいですが、個人的には体感とかどうでもいいです。
だって体感することが目的じゃないし。願望叶うことが目的だし。体感することが目的なら別ですが。

1431もぎりの名無しさん:2019/06/27(木) 22:37:16 ID:i2Xq7.6I0
顕在意識を意識してるのか潜在意識を意識してるかの違いで意見が分かれてる気がする

顕在意識(常識とか世間とかいわゆる外側)を意識するなら、チケットやらない方がいいと思う
顕在意識の世界では、既にあるなんて間違ってる!おかしい!と思うのは当然だよね
でもチケットの世界、潜在意識の世界(別の領域)では、なぜかわからないけど全ては完璧で全てあるんだよ
これを顕在意識の世界で考えても108さんはおかしい!ないのにあるっておかしい!間違ってる!と嘆くのはわかるよ
間違ってると思うならやらなきゃいいじゃんとも思う

何をどう読んで腑に落ちたかしらないけど、顕在意識的(常識的)な話はここではスレチだよ

1432もぎりの名無しさん:2019/06/27(木) 22:38:53 ID:tTsr/ml.0
あと、やり方はもうそこらじゅうに書いてあるから、今更ここで説明を求めるより自分で探した方が早いと思います。
だからあんまりやり方の話する人いないんじゃない?

何やったらいいかわかんないのなら片っ端からやっていくのが一番効率がよかったりするかもしれません。
大丈夫。「7章を採用する」という意図を持てば、紆余曲折しているように見えても完璧に進んでいきますから。

1433もぎりの名無しさん:2019/06/27(木) 23:18:57 ID:K1QV61zs0
長文漫才一切スルーしてたw

1434もぎりの名無しさん:2019/06/28(金) 01:30:12 ID:kM2WmcXQ0
なんかあれだな。
わかった!となるのは良いこともあるけど、分かりすぎるゆえに、他人の言うことが間違ってると気になったら論破せずにはおれなくなり、体感経験してないと分からないからと してない人を区別し、わかった俺凄いんですと認めてほしいという承認欲求が強くなるのもなんだな。

仏教用語で悟ったと勘違いしてる状態を指す用語なんかなかったっけ?

1435もぎりの名無しさん:2019/06/28(金) 01:32:32 ID:kM2WmcXQ0
まぁとにかく答えてくれてありがとね!

1436もぎりの名無しさん:2019/06/28(金) 02:27:24 ID:nJEhiSe.0
>>1434

魔境 ?かな。
何冊も 本出してる有名なお坊さんのKさんですら、 「魔境でした」って 最近認めてましたからね。

1437もぎりの名無しさん:2019/06/28(金) 06:57:54 ID:idGdqpLU0
本当にチケット読んでいるのか、ってレベルだな。

1438もぎりの名無しさん:2019/06/29(土) 23:52:25 ID:HKikKx1Y0
あれや、エゴるのって、実像から解釈がズレた合図だわ。

1439もぎりの名無しさん:2019/06/30(日) 03:55:39 ID:QbbGBF4E0
>>1438 ただの合図で自動反応だからほっときゃいいよね

1440もぎりの名無しさん:2019/06/30(日) 04:04:33 ID:QbbGBF4E0
ここには体感や認識変更について話が出来そうな人が沢山いて嬉しい。同じ認識で話せる相手がずっと108さんしかいなかったから。それでもよかったんだけど何となく同じ認識レベルの別の人とも話がしたくなってちょっと山から降りてきた。

1441もぎりの名無しさん:2019/06/30(日) 09:40:54 ID:3ywAqcZk0
108さんしかいないw山から降りてきたw

これまた自分は違うんだぜ!アピールの承認欲求強めが来たな。
本当に分かった人はここに書きこまなくなるんだろうな。
達人さんたちが消えていく理由がわかったわ。

1442もぎりの名無しさん:2019/06/30(日) 10:11:07 ID:xYdxvqgs0
>>1441 大したことないでしょ。煽り乙。しょーもない奴もいるんだな。

1443もぎりの名無しさん:2019/06/30(日) 11:50:24 ID:xYdxvqgs0
>>1441みたいな奴にウンザリして去るんだよ

1444もぎりの名無しさん:2019/06/30(日) 18:27:08 ID:XmUYaapQ0
「●●が叶ったら認めてやる」

何様のつもりだろう。

エゴ様だ。

1445もぎりの名無しさん:2019/07/01(月) 02:17:35 ID:W7pzuF5Q0
数年前からチケットを実践してて生活はだいぶ変わりました。親と溝があったけどかなり縮まって他人に対しても自分を隠さずにありのままの素を出して接することができるようになりました。
以前よりもとても生き易くなった感じがします。

ですが七章認識はまださっぱりわかりません。

ここ最近なのですが忘れていた学生時代の辛い思い出がやたら出てくるようになりました。
場面かんもく気味で、話せなくて友達が出来なかったのと、それで周りからニヤニヤ笑いながらこっちを見て悪口を言われたり動きを動画に撮影されてあちこちでそれを見て笑われていたことです。
親は厳しいだけで相談もできず友達が出来ないことを家の中でも責められたりしていました。

社会人になってから無理に家を出て寮に入って仕事を始めるとかんもくは何故か出てこず普通に話せるようになり、友達も出来て、むしろ楽しく過ごせました。そして三十歳を過ぎた今になって今まで忘れていた過去のことをやたら思い出します。

記憶に伴う感情が強すぎて自愛も観察も正直しんどいです。
七章認識に達した方はこういったことも只のストーリーで過去の記憶もリアリティがなく思い出しても他人事のように平気なのでしょうか?

1446もぎりの名無しさん:2019/07/01(月) 07:22:10 ID:.HMmnMdE0
>>1445

過去の嫌な体験を急に思い出したことあります。
それは7章にたどり着く前でした。

猛烈に腹が立ってきました。
そこで過去のシーンを冷静に見つめたんです。

どんだけ嫌な思いをしたか
相手がどんだけ卑怯で最低最悪な奴か
もう二度と自分にこんな思いはさせてはならない

今思えば、じっくりと見つめきったような感じです。
そして当時出来なかった「相手への罵詈雑言」を
そのシーンの中で言いました。

そうしたら、スーッと消えるような感覚でした。
それから私は自分に誓いました。
「私はそいつよりも誰よりも幸せになる」と。

7章にたどり着いたのは最近ですが、
そもそも過去の辛い思い出がどうでもよくなりました。
出てきたら感じてリリースすればいいだけだとわかっていますし。

因みに、その人のこともそれ以外にも私に酷いことをした人達のことは
許していません。

余談ですが、自己観察はしたことないので知りませんが、
今のほうが観察者に誓い感じがします。

7章認識が長い人がどんな感じなのか私も聞いてみたいです。

1447もぎりの名無しさん:2019/07/01(月) 07:32:05 ID:.HMmnMdE0
追記です。

書きながら、当時のことを思い出しましたが
辛さとか苦しさとかは感じませんね。
もう全部終わったこと。
特にこれといって感情が無い。
といった感じです。

1448もぎりの名無しさん:2019/07/01(月) 11:33:44 ID:HKikKx1Y0
1439

あれマジそうやで。

自動反応でヤバくもないのにヤバイってなって、その為に色々やりだしたのが人間。

ヤバイとなったら深呼吸すれば終わり。

なんつーのかな、中2がお洒落に気を使いだして、その後高校入ってバイト出来る様になって

多少高いもんも買える様になったが、それに慣れてしまって、高いもんじゃないとダセエってなっちゃったな感じ

別にやばくもダサくも無いのに、安物を着るのを怖がるみたいな。

自分の想像も同じ様に、自動的に悪い事が浮かぶんだけど、それに関与すんのやめた。

想像上に嫌な事が浮かんでも、それは不要だで即離れる。

想像上の対処と同じ様にしてる。もう悪しき想像とは縁を切る。

1449もぎりの名無しさん:2019/07/01(月) 11:44:08 ID:kg48xVYs0
そーそー
ほっときゃいい

1450もぎりの名無しさん:2019/07/04(木) 06:54:47 ID:me3Mdxpw0
前スレかな?誰かが解釈解釈といい108さんに否定されて躍起になっていた理由がわかった気がする。
実際は解釈ではないんだけど、解釈という単語を誤認していたら解釈と表現してしまうかもしれないからわからないでもない。

今何も叶わなくてかなり精神的に参っているとする。その後実際に物理的に全て叶った。だが精神状態は全く叶う前と変わらないとしたらどうだろう。

通常は物理現実で叶ったら幸せになれると考える。
だが実際はそんなこともない。長年夢だったことが叶った状態でも喜びの感情が一切湧かなかったことがある。寧ろ絶望に近い感情が湧いた。

感情はナビゲーターなだけだ。どちらを向いているか。物理現実をどう捉えるか。つまりどう「解釈」するかで感情は変わる。

解釈とは物事や事柄を判断し理解すること。

ここから、物理現実自体が感情には直接関与していないことに行き着き「解釈」が全てなんだと行き着いたのかもしれない。

解釈とは、物理現実を判断すること。良くも悪くもだ。解釈という言葉を使うと物理現実がベースになる。

「全て在る」は物理現実をベースにしていない。しなくて良い。判断も理解も無用。問答無用なのだ。

それを採用すればよいだけ。

もしかしたら理解していたのかもしれない。だが「解釈」という言葉が間違えていただけなのかもしれない。実際に解釈だと思っていたのかもしれない。

1451もぎりの名無しさん:2019/07/04(木) 07:01:31 ID:me3Mdxpw0
「自分で決める」とかの言葉なら否定されなかったかもしれないのになとふと思った。

1452もぎりの名無しさん:2019/07/04(木) 07:58:03 ID:me3Mdxpw0
今まで誰もが物理現実を元に判断、解釈してきたのだと思う。もしその判断が正しく完璧であれば全てが上手くいっており何かが手に入らないなどはないのだと思う。正しくなかったから今ここにいるのだろう。

物理現実を無視と度々言われているが、見ない、うちに閉じこもるではなく判断材料に使わないというだけのこと。

「全て在る」が正しい判断であるならそれを採用すれば全て上手くいくんだろう。

1453もぎりの名無しさん:2019/07/04(木) 12:31:35 ID:kTUio2cw0
>>1450
>前スレかな?誰かが解釈解釈といい108さんに否定されて躍起になっていた理由がわかった気がする。

あなたのコメントが興味深かったので、その108さんとどなたかのやり取りもちょっと探してみようかな
前スレというと六十一幕の方だろうか?

1454もぎりの名無しさん:2019/07/04(木) 17:53:22 ID:me3Mdxpw0
>>1453 前スレの前半と前々スレに登場していたコテ1001さんです。

よくよく読んだらチケットと108さんの解釈だ、否定も肯定も解釈だと主張していました。それは違うなあ…という感想です。

1455もぎりの名無しさん:2019/07/04(木) 21:12:56 ID:tTsr/ml.0
クレヨンしんちゃんのユメ○ーワールド、世界の本来の姿に近いものを描いててすごいと思った
エゴとの付き合い方に無意識にでも悩まされてる人のヒントになりそう

1456もぎりの名無しさん:2019/07/05(金) 01:53:11 ID:62ou.USI0
まーたトラブルに巻き込まれた…
ようやく達人さんの書いてる事がわかってきたかも…と思っていた矢先。
なんでこんなことになるの?

1457もぎりの名無しさん:2019/07/05(金) 11:41:06 ID:i2Xq7.6I0
>>1456
何でトラブルに巻き込まれる自分になるの?
わざわざ望まない自分にならなくても大丈夫だよっ
あなたは既に良いことが次々起きる自分になってるんだよっ

1458もぎりの名無しさん:2019/07/05(金) 15:23:12 ID:62ou.USI0
>>1457
>何でトラブルに巻き込まれる自分になるの?
なんでだろうね……
常に何らかの被害者でいたいという隠れた願望があるんじゃないかと思うくらい
トラブルが起きるし巻きこまれるんだよね

書き込みをした後、とにかく全部神様に任せたと思って寝たんだけど
(自分が思い悩んでもどうにかなるトラブルじゃないので)
相手と連絡とったりするたび恐怖が湧いたり体が冷えたり
こういうのも神様にお任せすれば良いのかな……

>あなたは既に良いことが次々起きる自分になってるんだよっ
数日前にまとめでよんだ108さんの「私の人生は明るく、幸運に恵まれている」というのを採用してたつもりだったんだけど
採用できてなかった模様

1459もぎりの名無しさん:2019/07/06(土) 03:25:46 ID:/yCzKwKE0
物理現象は作り出すものでも変化するものでもなかったのかもしれない。
ないと思ったらないと思えるような五感から得る物理現象上の情報に注目するだけ。あると思ったら以下同文。
元々物理現実上にも全てあるのか。

1460もぎりの名無しさん:2019/07/06(土) 14:07:29 ID:i2Xq7.6I0
>>1458
採用できてるとかできてないとかじゃなくて、既に必ず「何か」を採用してるんだよっ
あなたは既に「人生は明るく幸運に恵まれてる」んだよっ
恐怖が沸こうが体が震えようが大丈夫だよっ
なぜならあなたは幸運に恵まれてるからねっ!

1461もぎりの名無しさん:2019/07/06(土) 23:29:30 ID:62ou.USI0
>>1460
ゴリ押しだなーって笑っちゃったけど
私はトラブルに巻き込まれる自分ゴリ押しなだけんだって気づいたわ
ありがとう

1462もぎりの名無しさん:2019/07/10(水) 20:50:49 ID:C3IKvGck0
108さん、ご質問です。
私は持病持ちで働けない人生ですが、お金に関しては何とかクリアしてきました。
でも容姿に関しては全く駄目なんです!ブスが原因で虐められた経験があるせいか人前だと「また何か言われるんじゃないか」と恐怖が拭えません!(>_<)
チケットや潜在意識を勉強し始めて約10年経ちますので、最近は老い(←new!)も気にしてます。
私はいわゆる「なった状態」を選んで、現実や起こる物事は全て無関係だと思ってるのですが(色んな達人さんの考えを混ぜてます)、お金は入ってきても容姿だけは上手くいかなくて(ノ_・、)
年相応の服を選ぶその行為が、結局目の前の現実に従って「なる」を打ち消してしまってるのか…でもこの年で若者の服を買う勇気は無い(×_×)みたいな…
それでも恐怖や恥を受け入れ「なった」世界のために行動しないとやっぱり駄目なのかなぁ?と葛藤しています。。
10年もやってて凄い初歩的な質問でお恥ずかしいですが、ご教示頂けると助かります。
スレ違いでしたらすみません!初めて書き込むのでよくわからず(・・;)

14631462:2019/07/10(水) 20:53:20 ID:C3IKvGck0
長文失礼いたしました(×_×)

1464もぎりの名無しさん:2019/07/11(木) 07:06:29 ID:W7pzuF5Q0
>チケットや潜在意識を勉強し始めて約10年経ちますので、最近は老い(←new!)も気にしてます

ごめん、真剣なんだろうけどワロタww
ユーモアのある明るい人なんだなと思いました

14651462:2019/07/11(木) 19:00:22 ID:bMw1dPQE0
>>1464
そう仰って頂き、なんだか嬉しいですw
ユーモアだけが取り柄と言いますか( ̄▽ ̄;)
笑って頂けたのなら幸いです!

1466もぎりの名無しさん:2019/07/11(木) 21:34:41 ID:.hM/aVTM0
ちょっと話がズレますが・・・

1462さんは働けない人生においてお金の部分はクリアしてきたとのことですが、逆に 働けるのにお金の部分をクリアできない人もいると思います。
そういう人にはどういうアドバイスしますか?
ようはお金が欲しいという人にです。

14671462:2019/07/12(金) 06:50:26 ID:C3IKvGck0
>>1466
まさか自分が質問されるとは思ってもいませんでした(汗)
私はまだまだ聞く側で達人でも何でもないため、反感(?)等持たれる事承知の上で、出来る限り書かせて頂きますが、何卒宜しくお願いいたします。(長くなります…(-_-;))


「働けるのにお金の部分をクリアできない人」←私の母がこの状態に近いですね。「お金が無い」が口癖だったりもします。
きっと様々なケースの方がおられると思います。私も今までギリギリな生活を過ごしたり、波がありましたしこの先もどうなるか正直わかりません。(こんなど素人なんですよ)
実際お金がつきそうな時もありましまた。

そんな自分が今日まで切り抜けられたのは、「例え通帳の残高が0円だとしても自分がお金を持ってる事(望んでる状況)とは無関係だ」といういつぞやの達人さんのお言葉を受け入れてたからです。(たぶん)

私には私なりの経験があり、数々の失敗を身に刻み今の考えに至りました。
持病も引き寄せ等に勤しんだ結果の答えだと思います。「思考が現実を作る」というのは真実ですね…

私から言える事は、お金が欲しいなら既に持ってると思っちゃえ、です。耳タコですよね
ですがこれは私のこの10年間の経緯があるからこそ、自分には受け入れられるやり方であって全員に適応される事ではないかもしれません。

ネガティブな感情があったっていいと思います。当時、自分なんか明日にでも死んじまえばいいという思いもありましたが、それでも実現しましたし。まぁ私の場合、一段落程度ですけど(-_-;)

でも【世界は選べる】という確信だけは常に忘れてません。「自分死ね」という感情よりも「お金も時間もある(ゲス顔)」という信念の方が圧倒的に強かったです(最低だな)
何せ過去の失敗を無駄にはしたくないので。

お金を得る方法については、考えるのをやめました。
狙って行動しても私の場合は良い事無かったので(×_×)

偉そうに語ってますが、借金取りに追われている方にどうしたらいいんだよって聞かれれば正直アドバイス出来ません。ど素人なんですよホント(-_-;)私もお聞きしたい…

文章力が無いため分かりにくいとは承知ですが、私に言える事はこのくらいかと(・・;)

ご参考になれば幸いです…

14681462:2019/07/12(金) 06:56:57 ID:C3IKvGck0
×実際お金がつきそうな時もありましまた。

○実際お金がつきそうな時もありました。

誤字失礼致しました。。

1469もぎりの名無しさん:2019/07/12(金) 09:29:29 ID:.hM/aVTM0
質問に答えていただきありがとうございます。

あなたが答えていただいた>>1467の中に1462さんの答えがあるとしたら どう読み取りますか?

14701462:2019/07/12(金) 17:03:03 ID:C3IKvGck0
>>1469
難しいご質問だ(・・;)
うーん、答え?…答え…

やはりどう在るかを選んだ限りは、現実に動揺しない(惑わされない)事 かな…
動揺しても別にいいけど、核にある確信を忘れない………って上記と同じ事しか言えてませんが(-_-;)
的外れな回答でしたらすみません。。私はこういうのは苦手でして

1471もぎりの名無しさん:2019/07/12(金) 17:46:02 ID:C/.RHxX.0
自分が楽でいることを最優先すると本当に楽だから是非試して欲しい。快とか幸せとかポジティブに〜とかより遥かに簡単。

1472もぎりの名無しさん:2019/07/12(金) 18:06:32 ID:.hM/aVTM0
>>1470 
すみません。困らせようとしているつもりはないのでゴメンなさい。

あと聞き忘れたのですが、容姿を気にされてるとのことですが最終的にどういう状態になりたいのですか?

例えば、顔の形が変わりたいとか。

この場合だと、恋人が欲しいとかは最終的な願望ではないですよね。
顔、形が変わっても恋人ができるということではありません。たとえできたとしても幸せかどうかは別問題かと思われます。
美人でパートナーがいても不幸な人はいますもんね。

恋人が欲しいとか 皆にブスと言われなくなりたいとか、幸せになりたいとか、色々とあると思われますが最終的な願望は何ですか?
どういう状態になりたいですか?

1473もぎりの名無しさん:2019/07/12(金) 18:23:50 ID:.hM/aVTM0
× この場合だと、恋人が欲しいとかは最終的な願望ではないですよね。

〇 恋人が欲しい場合 顔の形が変わりたいは最終的な願望ではないですよね。

ややこしくなっててゴメンなさい。

14741462:2019/07/12(金) 19:20:03 ID:C3IKvGck0
>>1472
いえいえ!何か気付けるかもしれない機会を与えて頂け、有り難く思っております(^人^)

そうです、顔の形が一番変わりたいです。
でも最終的には別人と言えるまでに変わりたいのかも…自分以外の誰かに

恋人が欲しいからではないです。美人になればいくらでも恋人なんて出来るという考えがあるので。何より人見知りだし…

それよりも鏡に映る自分を見て安心したい、美しいと思え、愛せるようになりたいというのが望みです。
私が日常生活で心が曇るのは、鏡を見た時が殆どです。人から色々言われた事を思い出すとかではなく、ただ醜いから嫌いなのです…(-_-;)

1475もぎりの名無しさん:2019/07/12(金) 20:03:56 ID:yox3daw20
>>1474

顔の形が変わる人もいるみたいですけど、そういうのはちょっと置いておいて・・・

本願的には「安心したい」「自分を愛したい」といったところでしょうか。

これは私の考えなのですが、「顔の形が変わる」と「安心したい」「自分を愛したい」は関連していません。
正確には私自身が「関連していない」としているだけということになります。

アナタも上のほうで「現実や起こる物事は全て無関係だと思ってる」と言われましたが、そういうことです。

原因と結果とかよく言われますよね。
ちょっと強引になりますが・・・

「安心したい」「自分を愛したい」と言う部分が結果だとしたら、今のアナタにとって
「顔の形が変わる」
という部分が原因とも言えるかと思われます。

「自分を愛せた原因は顔の形が変わった」

と、いうことです。

で、原因はなくあるのは結果のみとよく言われていますよね。
原因の部分って「無い」部分なんですよね。
その「無い」部分ってこちらが勝手に捏造した部分ということなんですよ。

なので「自分を愛したい」という「結果」の部分においては「顔が変わる」という「原因」の部分は「無い」ので関連していないんです。
「無い」ものを勝手にアナタが「関連付けしている」ということです。

「自分を愛したい」でも「恋人が欲しい」でも全てそうですが アナタが「顔が変わる」というのを「原因」の部分においている限り「無い」部分をこねくり回し掴もうとしても空を掴むようなもということです。


じゃあ、「顔が変わる」を「結果」の部分においたら?と言われそうですが、そういうことになります。顔が変わる以外は何も望んでいない状態ということですね。

ただ「顔が変わったら自分を愛せる」としている限り、「顔が変わる」は結果の部分になっていないということです。

ちょっと長くなりそうですが、ここまでイイですかね?

14761462:2019/07/13(土) 01:15:54 ID:C3IKvGck0
>>1475
1475さんのレスを読んで気付きました…
今まで私は自分の顔を見た時の感情に囚われるあまり「安心したい」「自分を愛したい」を優先的に考えてしまい、手段として「顔を変えたい」と思っていた事を(汗)

「関連していない」んですよね。お金の面だとすんなり思えるのですが、顔の事となると自分を見失うみたいで。。

原因と結果の「原因」の部分が「無い」というのは初めて知りました。
自分で捏造したということは、「幻」ということでしょうか…?(@_@;)

わ、私は「顔が変わる」を結果におきたいです…( ;∀;)
本願がどっちであるか間違って考えていました。。

ここまで、自分の中に落としこめたと思います…!
最後までご教示の程、よろしくお願いします!m(__)m

1477もぎりの名無しさん:2019/07/13(土) 16:50:26 ID:yox3daw20
1462さん。

先に結論を言うとですね、

「私の笑顔って良いよね!とニコッと笑顔で過ごすこと」

が、顔を変えるにあたり「最善で最適な方法」です。

ただこれだとアナタの思うものじゃないと思われます。
おそらくですが、アナタの思うのは「美人になりたい」かと。
違っていたらゴメンなさい。

でも美人になったら何かしらどうにかなるのでしょうか?
もちろんなる場合もあるでしょう。整形で幸せを掴む人もいます。でもそうでない場合もあります。
整形でないとしても ある日を境に突然でも徐々にでも顔が変わったとしても内面が変わっていなければ保障はありません。

そういうのは少し置いておいてですね、こういう場所でよく言われているのを言うとですね、
「意図して手放す」
というのがあります。

例えば、「美人に顔が変わる」「美人になる」なりアナタのしっくりくる「意図」をします。
で、手放す。
この「手放す」ですが捉え方は人それぞれです。私なりに言うとですね、
「意図」を結果としたとき意図を達成するにあたる「手段」を手放せということにしています。

もちろん「意図」の部分を手放せればそれでいいと思います。

で、この「手段」の部分が「原因」の部分です。
先ほど言った捏造の部分です。この捏造の部分を手放すということです。
ようは手放す=考えないということです。

多くの人が「美人に顔が変わる」と意図したとき どうやったら変わるのか?と考えるかと思われます。
考えた結果、「無理じゃん」となったとき意図を取り下げると思います。
この「無理じゃん」の部分が手段の部分です。その部分を考えないということです。

で、意図して手段を手放せば残るのは「意図」の部分ですよね。

「意図」の部分=結果が残るということです。
この結果だけが残った状態を私なりに「なる」としています。


ただこの逆?のやり方があります。
考えないと言いましたが考えてもいいんです。矛盾していますが良いんです。
世の中に正解はないので良いんです。


つづく。

1478もぎりの名無しさん:2019/07/13(土) 17:14:58 ID:yox3daw20
意図して手段を考えないといいましたが考えても良いんです。

「美人になる」と意図しました。
で、「どうすれば美人になる?」と、考えるんです。問いかけるんです。
「問いかけ」ってやつですね。いろんな言い回しがあるとおもいますが。

で、自分に問いかけほったらかしにしておくと ひょんな所からその情報が入って来やすくなります。
ただいろんな情報が入ってきますが それを受け入れるかはアナタ次第です。
人によっては「それいいじゃん!」って情報もアナタにとっては「私には合わない」ってなるかもしれません。

もちろん、そのとき「合わない」ってなっているだけで後々、「いいかも!」となる場合もあります。
はたまた、更なる別の情報が入ってくるかもしれません。

なので、「問いかける」というのもあります。
情報という意味では 目に映るものすべてが情報なんですよね。
あなたの知りたい情報は既に目の前にあるということです。答えは「既にある」ということですね。

ただ、既にある情報を多くの人が見過ごしている、もしくは採用していないんです。

もしかしたら、スマホを見て何かしら気づくかもしれません。
スマホという情報がキッカケとなり答えに繋がる情報に辿り着くかもしれません。
スマホだけではありません、コップをみて気づくかもしれません。部屋の鍵かもしれません。

ちなみにニュートンさんは目の前に落ちてきたリンゴで何かしら気づいたようです。
リンゴですよ。多くの人が見逃しているものを ニュートンさんが「問いかけ」をしていたのか分かりませんが 何かしらに気づいたようです。
ただの食べ物としてしか見ていなかった昔から知っている既にあったリンゴですよ。

つづく。
かなり長いのでスルーできる場合はしてくださいね。

14791462:2019/07/13(土) 19:13:28 ID:C3IKvGck0
>>1477-1478
ご返信頂き、ありがとうございます<(_ _)>

>ただこれだとアナタの思うものじゃないと思われます。
おそらくですが、アナタの思うのは「美人になりたい」かと。
違っていたらゴメンなさい。

私はまさにこう思うタイプです・・・(-_-;)

潜在意識等を知る前からも、現実的な手段で手を尽くしてはきました。
・・が根本的に嫌な部分は解決できなかったので、
今はお金同様、「意図」して「手放している(変えるための行動をやめた)」状態だと言えます。
ただ本当に手放せているのか、自分ではわからないのが本音です。。
鏡を見た時(化粧する時とか)の反応にしろ、「関係ないぜ」とわかっていても「蓋になってるのかも」とか
「結局変わらないまま人生終わるのかも」など心がザワつきます。(+_+)無限ループ

問いかけについては、あえてやった事がありませんでした!
試しにやってみようと思います(・∀・)

またレス頂けると有難いです・・・!

1480もぎりの名無しさん:2019/07/13(土) 20:27:42 ID:yox3daw20
1462さん

>「結局変わらないまま人生終わるのかも」

心がこう言ってきたらこう問いかけてください。
「人生変わるにはどうしたらいいの?」と。
または「うるせぇ!それは間違ってる」でもなんでもいいです。自分のプラスになるように良いようにしてください。

最後をどういう状態で締めるかです。心のザワつきで終わらせるのではなく、自分の意図、もしくは問いかけで終わらせてください。
心のザワつきで終わらせるとそれが「意図」「問いかけ」となって採用されています。


話が変わりますが・・・

例えば、納豆が嫌いだとします。
でも、いつの日か食べれるようになったとします。以前は見るのも嫌だったのに。
臭いし不味いし最悪でした。でもあるときから食べれるようになったとします。
しかも大好きになったんです。

納豆でも何でもいいのですが そういう経験したことある人いると思います。

このとき注目すべきは納豆自体は何も変わっていないということです。
「あちら側」の納豆は何も変わっていないんです。

変わったのは「こちら側」ということです。結果、ありえないとしていた真逆の感想を持つことになった。
なんなら味覚まで変わってしまった。
こういうこともあり得るんですよね。何かのキッカケで。

結局、「あちら側」を「こちら側」である我々が観測した結果に対して一喜一憂しているだけということになります。
一人で感じて、一人でリアクションして、一人で納得しているんです。

私個人としては 顔の形が変わるよりも「こちら側」であるアナタが変われればと思っています。

1481もぎりの名無しさん:2019/07/13(土) 20:29:32 ID:yox3daw20
「あちら側」と「こちら側」に関しては、ややこしい話に展開していくのでこの辺で。
簡単に言うと 鏡に写ったアナタの姿、アナタが自分の肉体だと思っているもの、これらは「あちら側」です。
人によっては「こちら側」と思っているのすら「あちら側」という人もいますが ややこしいので止めておきます。
知らなくても問題ないので。

話を戻しますが・・・

ある意味、「老い」ということ自体 顔が変わることになっていると思います。
「老い」ということ自体がマイナスイメージで 肉体が朽ちていく方に向かっていっているという感じに思っている人多いと思います。
でも中には朽ちていく方向に向かっている「老い」を楽しむ人もいるでしょう。やはり「こちら側」の捉え方次第かと思われます。


鏡に写っている今の「私」が「今」であり その「今」の自分は本当に醜い顔でしょうか?
パーツ的に、バランス的にブスかもしれません。ただそのブスの人の笑顔はどこまでいっても「ブス」なのでしょうか?

私も自分の周りや芸能人含めて「ブス」だなぁと思う人います。
ただ、そのブスの人の笑顔を見てもブスだなぁと思いません。
美人だなぁとは思いませんが 素敵だなぁ、良い笑顔するなぁと思います。少なくとも不快になんかなりません。

「老いがある」という前提で話して申し訳ないですが アナタがこれから「老い」ていく過程の中で どう「老い」ていくかかと思われます。
鏡を見るなり「嫌だ嫌だ」と過ごす10年後の「顔」と 「私の笑顔って良いよね!」とニコっと過ごすことの多い10年後の「顔」は同じでしょうか?

同じですと言われれば同じになると思います。それもまた自由な発想の1つなので間違いではないということです。

1482もぎりの名無しさん:2019/07/13(土) 20:31:04 ID:yox3daw20
グダグダと遠回りしてややこしいこと書きましたが、結論としては、

ニコッと過ごすことの多い生活こそ「顔を変える」にあたり「最適であり最善の方法」

ではないかと思われます。
顔も変わるし安心するし愛せると思います。美人にならないかもしれませんが今感じている鎖は開放されていると思います。
それでも「なる」や「問いかけ」やその他の方法をするのはアナタの自由です。

おそらく思ったような回答ではなかったかと思われます。
選択するのは自由です。
私が正解ではありませんからね。

とはいえ、今の状態から思うに「なる」「問いかけ」または他の方法をとことんまでやってみるのも良いかもしれません。
おそらく今は何かしらをやりたい状態だと思うので。

とことんまでやれば、何かしら見えてくると思います。

もしかしたら本当に情報が入ってきて上手くいったり 顔が変わるかもしれませんしね。
あるいは
「もういい!何がなるだ!問いかけだ!うるせぇ!」
となるかもしれません。そうなるのが良いと思いますけどね。

どのみち、中途半端にやれば中途半端な結果しか出ないと思います。



長文失礼しました。ややこしくてスミマセン 汗
ではでは!

14831462:2019/07/14(日) 04:56:09 ID:C3IKvGck0
>>1482

>最後をどういう状態で締めるかです。心のザワつきで終わらせるのではなく、自分の意図、もしくは問いかけで終わらせてください。

私は今までネガティブ(エゴ?)な思考が浮かぶ度に、それとなく最後は「関係ないね」や「取り下げないぜ」などと締めていました。
とりあえずザワつきのような物は収まるのです。これで良かったということでしょうか(・・;)

こちらが変わらない限り、世界(あちら側)は変わりませんよね。
わかってはいるのですが、頑固な性格や自己肯定感が低い故に上手く変われなくて
一つ一つ許せるよう、頭に入れながら生活してみます…!

当然笑顔で過ごす10年の方が良いに決まってます(>_<)
性格は顔に出ると言いますし…
私もいつも笑顔の人は素敵で羨ましいと感じます。
今まで様々なメソッドを試してきましたが、「笑顔」は完全に抜けてました。
自分なりに無理の無い程度に、笑顔を大事にしてみようと思います…!

1482さんのアドバイスとても参考になりました!
質問が質問なだけに放置覚悟で書き込ませて頂いたので、
2つ目のレスを頂くまでアドバイスとは気付かず( ̄▽ ̄;)
こんなに早くご回答頂けるとは思ってもいませんでした!
とてもわかりやすく丁寧にお答え頂き、心より感謝でございます(^人^)

1484もぎりの名無しさん:2019/07/14(日) 08:15:14 ID:SvWUjQhs0
流れをぶった切ります

幸せガーとか愛ガーとか現状ガーとか現実はーなどは全て、ただ意図したくない(叶えたくない)私の言い訳に過ぎなかったのです。意図したら必ず叶ってしまうことを知っていたから。

望んだものが幸せや愛と結びついていると確信出来るまで叶えたくなかったのです。恐ろしいから。

望むものと愛や幸せは別に考えたらよかったのです。水を飲む、何時に起きる、何時までに家を出る。望むものや状況、立場を得る等も全く同じ。
生きるという意図と同じ。
血液は循環し、心臓は勝手に動く。

世界は私。全ての人々も空気もゴミも私。意図を出したら意図に従う。身体の細胞と同じ。指示は出さなくても意図すれば従う。

1485もぎりの名無しさん:2019/07/14(日) 10:11:41 ID:QI0UZs0.0
>>1484
意図って「こうしよう」とか「こうである」ってだけすればいいってこと?

1486もぎりの名無しさん:2019/07/14(日) 13:43:31 ID:JZA1ptS.0
>>1485
あの時間発の電車に乗る。と決めることと同じ感覚かと思います。

14871485:2019/07/14(日) 17:46:15 ID:MsClqV3Y0
>>1486
1484さんですか?

1488もぎりの名無しさん:2019/07/15(月) 18:46:21 ID:YZSh4SBE0
世の中のインスタ映えとかなんでもかんでも写真撮る風潮にブチ切れまくってるエゴがいるんですけど、一体何の観念に反応しまくっているのか全く炙り出せません…

そういうのどうでもよくない?って言うと、言葉にしなかったら猛烈な不快感(胸部、腹部のムカつき)、言葉にしたら「バカじゃねーの痛々しい」の一点張りで猛反発してきて困り果てています。

逆になににそんなに腹を立てているの?と聞くと「そんなことしててもクソつまんねーだろ」「なんかスマホやら写真やらに血眼になってて恐怖」ととにかく永遠にブチ切れているだけ…

エゴくん写真に親でも殺されたのかいって聞きたくなる気分なんですが、観念ってどうやって炙り出せば良いのでしょうか
少し手詰まりになっているので何かしらアドバイスいただきたいです。

1489もぎりの名無しさん:2019/07/15(月) 19:06:00 ID:wPgpiNw.0
>>1488 本当は羨ましい、自分もやりたい!と言ってみては?

1490もぎりの名無しさん:2019/07/16(火) 00:23:28 ID:i2Xq7.6I0
>>1488
どうでも良くなった。と言ってみては?

1491もぎりの名無しさん:2019/07/16(火) 05:37:32 ID:avNBQiao0
独り言を投下

トイレにいくことと、特定個人と結婚することは何が違うのと考えた。

よく、叶った状態になって、とか喜びが、とかあるけど、出先でお腹を壊してトイレを探して間にあわせることと、特定個人との結婚は違いはないと思っている。

特定個人は相手の気持ちがあるから難しい〜執着が〜というが、トイレだって公の場では絶対にしたくないから超トイレで用を足すことに執着しまくり(出来れば綺麗なトイレ)。他人の生理現象や他人がそこを選ぶ心理、平日か否か、時間帯などのタイミングもかかっている。また、トイレが設置された場所なども全て私がコントロール出来る訳ではないことがわかっている。世の中にトイレは沢山あるが、最短で確実にトイレに行かねば大変なことになるプレッシャーを心身ともに感じた状態は、どちらかといえば特定個人との結婚より追い詰められていると思う。

なので緊急事態の時何度か実験した。
よく願望を叶える時に有効だといわれる方法で。
トイレに行くことがその時最も叶えたい願望だから。

①トイレに行った自分になる→絶対ダメ。もよおす恐怖しかないし、トイレを探す意図を邪魔する。イライラした。雑念でしかない。

②快である→トイレのことしか考えられないし、お腹も痛いから無理。

③トイレに行くと意図する→1番楽で、トイレ探しに集中でき一心不乱にトイレを探し…というか用を足すまでこれ以外無理だった。全細胞全てがトイレへ行くことへ集中した。


①、②は、正直余裕がある状態でしか出来ない。
何度か試したが、切羽詰まれば詰まるほど行けないかもしれない、と不安になったり考える余裕などなかった。

どんな手を使ってもトイレへ行く、最悪なことになったらその時はその時だけどそれまで全力でベストを尽くす。トイレへ行く、トイレへ行く。

チケットにもあったけど、純粋な意図だったのだと思う。切羽詰まった実験を何度もして、意図→身体が集中する→達成を何度も経験した。

普段家の中でトイレへ行く時も、軽く実験した。必ず意図が指令を出していた。

そこから全ての行動にも意図があるのかと観察した。無意識下でも意図は働き、任せておけば勝手に動き、達成する。

意図への信頼が生まれ、意図→達成を観察すればするほど、全て同じなのではと確信が生まれた。

意図は〜する、と決めること。出来なかったら?と聞かれても、出来なかったら仕方がないですねとは答えるかもしれないが、すると決めたので出来る出来ないではない。するなのだ。と内心思う。

全ての願望は意図だけでいいのでは?と思えるに至った経緯を書きました。お付き合いありがとう。

1492もぎりの名無しさん:2019/07/16(火) 05:47:47 ID:avNBQiao0
>>1491
トイレトイレ申し訳ないけど本当の緊急時のトイレ探し、ご経験がある人の方が多いと思うけど探している時他人の生理現象や感情、心をコントロールしなければ、変えさせなければ…とか発想はないと思うのよ。トイレに行きたいだけだから。

特定個人との結婚の場合なぜコントロールが必要だと思うのか、その人と結婚したければ気持ちがなくてもさっさと結婚する、として結婚すればいいし、愛されたければ愛される、と決めたらいいだけでは。

顔を変えたいもそう、顔を変えると意図すればいいだけでは。

意図したらそのことは考えない…なんてことはトイレの実験からないからね。

トイレに着いて用を足すまでトイレトイレトイレというワードかトイレに行くことしか考えていなかったから、常に顔を変える変えると淡々と思っていても問題ないかと。

1493もぎりの名無しさん:2019/07/16(火) 05:50:23 ID:avNBQiao0
列になっていないでくれーあー並んでたー早く早く早く出てくれー出て〜出て〜!入りたいー!と心の中は大騒ぎでも、トイレには入れたし用は足せた。間に合った。

願望達成も同じだと思う。トイレと。

14941491:2019/07/16(火) 06:26:36 ID:avNBQiao0
特定個人との結婚が本願なのですが、愛されていなければー愛し合っていなければーと条件を付けていたことにも気付けました。

めちゃくちゃ愛し愛されて結婚して幸せになる!と全てを繋げていました。

愛し愛されてトイレに行って幸せになる、とはしないのに。本当はなにも繋がらないのかもしれません。

繋がらないものを繋げて、結婚して今より不幸になる恐怖が起こらないようにしていただけです。
ですがこれだと結婚により生じるかもしれない不幸を起こさないことが最大の目的になっているので、そりゃー結婚しないことが最適で確実な方法になりますね。

単にしたければ
特定個人と結婚する。
愛し愛される。
幸せになる。

それだけでよかったと気付け、今実践中です。

14951491:2019/07/16(火) 06:35:29 ID:4zvvC5Gs0
「願望を叶えたら幸せになれる」
なにかと「幸せになる」ことを繋げるから難易度や重要度が上がるのかとも思いました。

本来幸せには自分でしかなれないから。
「願望を叶えても幸せにはならない」
「願望は幸せとは一切関係ない」

14961491:2019/07/16(火) 06:42:00 ID:J338ww6w0
>>1495 途中で書き込んでしまいました。

願望達成と幸せや愛は一切関係ない。叶えたところで幸せや愛は一切得られない。
なんなら不幸になるかもしれないとしたらどうでしょう。
そう考えた時、私は特定個人との結婚に感じる難易度や重要度がかなり下がりトイレと同じになりました。トイレは好きですし特定個人も好きですよ。

ですが幸せや愛は自分1人で感じるもの。
幸せとは関係ないですが欲しいものは欲しい。純粋な欲求として。トイレに行きたい、ご飯を食べたいと同じ感覚です。

1497もぎりの名無しさん:2019/07/16(火) 09:56:47 ID:jVRe.gWs0
トイレの話すごくわかる。
私も以前、突然一週間後に旅行が決まり10万程度必要になった時、(その頃預金残高はゼロだったw)
お金はないけどどうしても行きたい、ずっと行きたい場所だったから絶対行きたい、行く以外考えられないとなり、
ものすごく切羽詰まった気持ちで焦っていたしまったく快でもなければ叶った気持ちでもなく、「いけなかったらどうしよう!いや絶対いくんだもう予約してしまったし·····」と感覚的には絶望に近い気持ちで過ごしていたけど
なぜかいろんな人が万単位でお金をくれて、またずっと出品していたフリマサイトで突然次々に売れて、お金用意できたんだよね。
あの切羽詰まり方はトイレ焦ってる時に似てた。
その経験から、快とか既にあるでも叶うのかもしれないけど、意思とか決めるだけでも充分叶うんだなと思った·····

14981491:2019/07/16(火) 10:19:25 ID:hDOwEY7M0
>>1497

ありがとうございます!

トイレに行きたいとか、本当に切羽詰まった状況の時は願望実現に無駄が一切無いんだと思うのです。叶えたい以外思い浮かばなくなりますしね。
切羽詰まっていなくても、重要度が低い…蛇口をひねって水を出すなんかも、無駄なことは考えない。捻って水を出すという意図以外。別のことを考えているときもあります。

なので旅行のお話からも最初から単に純粋に意図すればいいだけなのかもと確信が更に得られましたので、実践に勤しみます!

1499もぎりの名無しさん:2019/07/16(火) 10:27:54 ID:kg48xVYs0
考え杉

1500もぎりの名無しさん:2019/07/18(木) 21:42:31 ID:HGJ0EHdc0
今今メソッドを必死でやってたら、ちょっと気が楽になったような体験があって
その頃から、達人たちの言ってることが「こういう意味かな?」って直感的にわかるようになった
前はボブの「簡単でしょう?」みたいなアドバイスにしか見えなかったんだけど
今今メソッドは一定のやりこみを超えると手ごたえを感じるようになるんだね
まあ、まだ特に願望とか叶ってないんだけど
初心者はまず今今メソッドをやりこむのが成功の早道なんじゃないかなあと思った

1501もぎりの名無しさん:2019/07/22(月) 20:35:22 ID:04jPzffc0
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
7章わかって、いろんなことが上手く行きはじめたのに、
久しぶりに仕事関係で超絶ムカつく奴が出現した。
許せん!

ぐわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
まずは、受け入れられない自分を許す!

すんません、独り言です。
どっかに吐き出したくて。

ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
まじ疲れた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板