したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十二幕】

1108★:2017/11/20(月) 16:37:12 ID:???0
新スレです!
前スレから徐々にご移動ください(・∀・)

2もぎりの名無しさん:2017/11/26(日) 05:08:01 ID:nBXKzDOE0
てすと

3A麗式:2017/11/26(日) 17:05:10 ID:qLG.qIp20
恒常的な状態が変わらなければ何も変わらない

幸せは状態、自愛は状態

今思うと何故かわからないばかりじゃないか

この世界の実像も変わらないし、自分の実像も変わらないし

苦しみとは完全なものをわざわざ変えるが故に生じたものだ

4もぎりの名無しさん:2017/11/28(火) 17:32:03 ID:adeGyjN.0
なんか本当に、願望って叶ってるもんなんだなぁ...と実感する日々です。

クリアしなきゃいけないストーリー作るのを意識的にやめてます。「チケットを使って叶える」ストーリーすらいらないですね。チケットは最初から必要なかったんだなぁって(チケット通りですw)

なりたい自分になればいいんだなぁ(*`・ω・)

5もぎりの名無しさん:2017/11/29(水) 20:21:22 ID:TksVH9fU0
「みんな違う」って頭では理解してても
ムカつく人を受け入れることが出来ない。

受け入れてすんなり流せたら楽なんだろうけど、
いちいちムカついてしまう。

受け入れなきゃいけないと、なっていたかも。

まずは受け入れられない自分を受け入れよう。

6もぎりの名無しさん:2017/11/29(水) 20:23:53 ID:BAfD6PHE0
毒キノコは生えていても良い。
ただ自分は食うと死ぬので食わないだけだ。

7もぎりの名無しさん:2017/11/29(水) 20:41:50 ID:J1pr6ERs0
意図するのと神にお願いって一緒なのだろうか・・・

8もぎりの名無しさん:2017/12/01(金) 01:53:49 ID:FfNL8HbA0
うーむ、自分の領域(別の領域)にはキレイな物も愛する人も美味しい
物も何もかもある。

エゴ領域からしたら人生賭けて得るものだろう。

始めから本当は与えられているのだけど、殆どエゴ領域からの得る得ない
だから、スタート(誕生)からはそうは見えないよな。

だって皆そうだし。

9もぎりの名無しさん:2017/12/01(金) 02:43:19 ID:FfNL8HbA0
108さんに魂についての書籍を所望する!!!

10もぎりの名無しさん:2017/12/01(金) 21:06:09 ID:sUZCWmBQ0
高級中華をランチで食した後にブラブラしてたら、築地に徒歩でついて
しまって、銀座から徒歩圏内だとは一切知らず・・・そんで美味しい物
色々破格でゲットしちゃった。

俺は知らないけど、色々知ってる奴。その色々知ってて俺に色々な美味
しいものを与えたい奴が味方なんだから絶対に大丈夫なんだよ。

11もぎりの名無しさん:2017/12/02(土) 16:33:10 ID:E6s9fBUc0
本来の知覚だと、そもそも完璧だこの状況は素晴らしい。

今だから言えるけど、本来皆は絶対に幸せだ。

12もぎりの名無しさん:2017/12/03(日) 13:24:02 ID:3GzqOqVs0
Am〇zonのおすすめリストに似てる気がする。
こんなもんいらんわ〜!薦めてくるな〜!って。自分がそのあたりの商品見てたくせに。
いらなかったら欲しい物見ればいいんじゃない?って。

13もぎりの名無しさん:2017/12/07(木) 04:52:53 ID:Bue/xFfI0
ワクワクは良いとは聞くけど、自分にとってのワクワクは想像してたの
とはちょっと違った。

私の場合、胸の奥に在る魂が振動する、全神経がゾクゾクすると言うか
、簡単に言うと生きてる。

これだよ、魂無視して本当の願望なんてあり得ない。

14もぎりの名無しさん:2017/12/07(木) 12:20:24 ID:LECmSYHc0
ずっと分からなくてモヤモヤして本当に嫌だし、もういっそチケットを知らなければ今までよりしあわせだったのでは?と思うわ

15もぎりの名無しさん:2017/12/07(木) 17:27:08 ID:dEDqx/hw0
思考には願望実現能力なんてものは無い。

大抵、努力の量×自分の認定=意識状態の許可、実現。

思考は木曜日には瓶と缶とプラの日、ペットボトルのキャップは反時計
回りだとか、その位の権限しか無い。そこ迄しか無いのだから権限を渡
し過ぎては駄目。

ならば、願望実現の受け取りを許す事で、出来る事での最良の事は何な
のか???

16もぎりの名無しさん:2017/12/07(木) 19:25:59 ID:f2u3Rx8s0
>>14
ミートゥー

でももう忘れられないし
別の領域に気付きたいよぉぉ

17もぎりの名無しさん:2017/12/14(木) 21:58:07 ID:YW.tkGSw0
MONEY塾って、どうですか?
MONEYは読んだけど、お金はちょっと臨時収入があったぐらいで
なかなか動かないんですよねぇ。

18もぎりの名無しさん:2017/12/15(金) 00:18:58 ID:WNUL38VY0
パラレル6ってライン引けなくないですか?

19もぎりの名無しさん:2018/01/10(水) 10:47:24 ID:KquaHQ6M0
「あと少し」な気がする

チケットを読んでもう何年も過ぎた。
少しずつ変化してきた。
やっと人並みに近づいたぐらい。

何度も何度も繰り返してきた。
それでもあきらめない。

もう「どうしたら」「何したら」とはお別れです。

20もぎりの名無しさん:2018/01/12(金) 14:30:23 ID:iLijqqVo0
>>19
同じこと書き込もうとしてたw
どうなるのか分からないし、また戻されるかもしれないけど。
全体像がやっと分かってきた感じ

頭の中が現実

21もぎりの名無しさん:2018/01/12(金) 21:06:39 ID:pC7P/0Fw0
がんばれ!

22もぎりの名無しさん:2018/01/13(土) 09:46:44 ID:AdenWG6M0
テンション上がって書き込みま〜す

まんまチケットに書いてある通り
「今全部持ってて最高な気分だヒャッハー」

「目の前はこんなはずじゃない!」
どっちも百点満点はなまるだいせーかーい!
ってことだったんですね

「寿司食いたい」に対して「お前口になに入れてんだよ」を思い出しました
答え口に出とるやないかい、そんでほんとに願望を叶えるためなんてやることはなくなっちゃって。
→今あるもん楽しも!になりますね
ワクワクしてきますねこりゃ

23sage:2018/01/14(日) 17:09:22 ID:4xugP9020
>>22
おおっ 羨ましい…
腑におちた方のお話は伺うだけでも
嬉しいです
早くそういう心境になりたい…

24600:2018/01/15(月) 01:35:32 ID:pOR75O/20
質疑応答の邪魔になるのでこちらに来ました。
長々と語っていくのをお許しください・・・


「辻褄合わせ」の前に。



あるとき「気づき」があったんですよね。

色々と繋がりました。
繋がり納得し、高揚感が湧き上がり至福に包まれました。

至福に包まれたときは「これが愛なんだ!」と思いました。

こういったことが何度もありました。

勝手に沸いて出てくるんですよね。至福と言葉が。

まるで自分の意思とは関係なく。
ゾーンに入ったとでも言いましょうか。
沸いて出てくるんですよね。

高揚感もどんどん上がり 最強モードに入りました。

真理にたどり着いたとか やっとわかった!とか 悟っちゃった??とか 色々と勘違いしていましたよ。

でも、こういった至福に包まれた最強モードは長続きしないんですよね。
数分、数十分のときもあるし 数時間のときもある。
私の経験ですが、一番長くて 本願達成後10日くらいだったか忘れましたがそれくらい、 寝ているとき以外、意識があるときは常に至福に包まれていました。

やっとたどり着いたと思いましたよ。
喜怒哀楽の喜楽しかないんだ!と。

25600:2018/01/15(月) 01:36:26 ID:pOR75O/20

今まで長くて数時間だった至福モードが数日続いている。
達人の領域wって感じで調子に乗っていましたよ。

でもあるとき、また普通に戻ったんですよね。

こういったことを繰り返してるんだな・・・キリがないなと思いました。

なので、そういったモードに入って続いてるよって人は 少なくても10年間、一秒たりとも途切れず続いていますよっていうデータがほしいですね。
話はそこから。


で、「全ては解釈」ということに気づいて 全て手放しました。
それ以前でもそうだなぁと思っていましたが 完全に「全ては解釈」なんだと確信しました。
で、手放しました。

手放したというか 真理・真実だとしていた気づきを 全て解釈だったんだ、個人的感想だったんだとしました。
真理・真実ではなかったんだとしました。

いまだにモードに入るときありますが 「ただの出来事」として解釈しています。
実際、「ただの出来事」なんで。

26600:2018/01/15(月) 01:37:09 ID:pOR75O/20
「気づき」って沸いて出てくるときがあるんですよね。

でも、言語化した時点で解釈ということなら 沸いて出てきたときの場合どうなのかな?と思いました。

たとえばゴキブリが出たとします。

「マジか・・・」と嫌な気分になったとします。
このときゴキブリというものに対して「嫌だ」と解釈して嫌な気分になったと思います。
ゴキブリありきなんですよね。

でも、気づきってゴキブリの部分がないときがあるんですよね。
何かを見たり聞いたり触ったりして気づきを得るときもありますが そういったことがなくても急に沸いて出てくるときもあるんですよね。

で、「気づき」というくらいなので何かに気づいているんですよね。
「わかった!」というくらいなので何かをわかったんですよね。

この「何か」という「何かしらの何か」があっての気づきなんですよね。

27600:2018/01/15(月) 01:38:01 ID:pOR75O/20

なので、これまた意味不明かもしれませんが 見えない聞こえない触れられない「何かしらの何か」をこちら側が勝手に気づいて解釈しただけなんですよね。

通常ならゴキブリが見えたときや 誰かの声とか聞こえたとき 目の前に差し出されたものに触れたとき そういった感覚が「ある」ときに感想を述べます。
感想を述べるということは解釈するということです。

時として「何かしらの何か」は、ゴキブリや誰かの声や目の前に差し出されたものという「ある」もののときもあります。

しかし、時として「何かしらの何か」は急に沸いて出てきたときの気づきのように「ない」もののときもあります。


「ある」ときは理解しやすいんですが 問題は「ない」ときです。

28600:2018/01/15(月) 01:39:00 ID:pOR75O/20

「ない」ときは目の前に「ない」ので 振って沸いたことのように捉えます。

「何かしらの何か」→「気づき」
と、していないんですよね。

「何かしらの何か」の部分をすっ飛ばしているんですよね。


「ある」の場合、外部からの情報である「ある」により気づきが沸いてきましたが 「ない」の場合、外部からの情報がないのに気づきが沸いて出てきます。

なので、外部からの情報という対象がないのでいつもと違う感覚だと処理しちゃうんですよね。


人によっては「神の啓示だ!」や「本当の自分に繋がった!」とか「これが愛だ!」と、より抽象的な対象に解釈しがちです。
もちろんそういった解釈でハッピーになれるのならそうすべきです。

ただ言語化した時点で解釈なんですよね。

沸いて出てきた「何かしらの何か」に気づいた→至福が沸いてきた→これが愛なんだ!
沸いて出てきた「何かしらの何か」に気づいた→充実感が沸いてきた→これが愛なんだ!

これらを同時に処理していると思っているんですよね。
もしくは愛なんだとする手前までを同時に。

まぁ思ってもいいんですけどね。
でも、分けてでも考えることができるんです。

29600:2018/01/15(月) 01:40:07 ID:pOR75O/20
で、
至福は至福
充実感は充実感。

これ以上でも以下でもないことを「愛」に変換・解釈しているだけなんですよね。
至福や充実感だけでも言語化なのにそれをもっと具体的にしているだけなんですよね。

で、沸いて出てくる得体の知れない「何かしらの何か」の正体は「わからない」んです。

時には存在し 時には存在しない。
「ある」であり「ない」でもある。

この得体の知れない「何かしらの何か」の正体は「わからない」んですが もちろん解釈は自由なので、
「神」としてもいいし「仏様」としてもいいし、「本当の自分」としてもいいし「愛」としてもいい。

ただ、やはり解釈にすぎないので「何かしらの何か」に対して真実・正解という属性を持たせると良くも悪くも振り回されるということです。

良くもなら良いと思いますけどね。

30600:2018/01/15(月) 01:41:09 ID:pOR75O/20
あくまで私の場合とさせていただきますが 言語化した時点で解釈なので 「あってないような、なくてあるような何かしらの何か」を解釈したにすぎないんですよね。

エゴによって。
結果、ただの解釈に過ぎないので「悟った人」などいないということになります。

この世の理に触れた「正解」ではないということです。
振って沸いた「気づき」も個人的感想ということです。

どのみち、「自分」がいないんで「悟った人」もいないともいえますけどね。


「いや、私はそんなこと思っていなかったけど沸いて出てきたんだ。私の感想ではないんだ」

と言われそうですが、言語化した時点で解釈なので 言語化した人は誰ですか?となります。



意味付けされていない無色透明かのような「何かしらの何か」を意味付けし色付けして解釈しているだけということです。

エゴ思考というやつが。



で、「辻褄合わせ」なんですが・・・ 汗


また来ます 汗

31600:2018/01/15(月) 11:15:43 ID:pOR75O/20
「ある」でもあり「ない」でもある得体の知れない「何かしらの何か」に対して意味付け解釈しています。

で、気づきとは解釈ともいえ解釈は気づきとも言えるかと思われます。

時に「ある」という「何かしらの何か」に対して「コップ」や「パソコン」という気づき・解釈をしたり、
時に「ない」という「何かしらの何か」に対して「考え方」や「概念」という気づき・解釈をしたりします。

なので「何かしらの何か」は物体と解釈できるし概念とも解釈できるということです。


この気づいた解釈の対象である「何かしらの何か」は「ある」も「ない」も含んだ「全て」とも言えるかと思われます。

なので、「何かしらの何か」は解釈次第ということなので 全ては解釈だと言っているんです。


まぁどんだけ偉そうなこと言っても個人的感想なのですが 汗

32600:2018/01/15(月) 11:18:48 ID:pOR75O/20

その意味付けされていない「何かしらの何か」に対して意味付け解釈するんですが その意味付けされていない「何かしらの何か」に対して真実・や正解という属性を持たせると良くも悪くも振り回されてしまいます。

たとえば「考え方」もそうです。

メソッドや取り組みなんかは「考え方」とも言えるかと思われます。

今今メソッドという考え方。
自愛という考え方。
なるという考え方。

そういったことに対して真実や正解という属性を持たせると良くも悪くも振り回されちゃうんですよね。

良くもならいいのですが悪くもだとやっかいです。


「できない・・・」と「苦」が出るのはそういうことに対してそういった属性を持たせているからなんですよね。

で、そういったことをするのを止めろと言っているのではなく やるのなら・取り組むのなら解釈の一つとしてお遊び感覚でやれば良いと思います。

すると、「なぜだかわからない」けど上手くいくときもあるんですよね。

不思議です。だから得体の知れないやっかいでもありスゲエやつでもあるんです。


まぁ、上手くいったりいかなかったりなんですけどねw
お遊び感覚なので 上手くいかなくても何ら問題ないんです。

33もぎりの名無しさん:2018/01/15(月) 14:51:14 ID:2Y9jSLoc0
最近、「願いは頑張らないと叶わないもの」って観念が外れて
「願いはそもそも叶うもの」の理解が進んでいます。

「すでに叶ってる」なら「意図」はなぜ必要なの?って思ってましたが

「トイレに行きたいけどまぁいつか行けるしほっとこう」よりも
「トイレ行こう!」のほうが
自分にとってわかりやすいからかなぁと。

「意図が必要」「意図したら取り下げたらダメ」なんて
まるで意図することが願いを叶える手段かのように思っていたので
「叶えるために何かをする」自分に戻ることがイヤで少しためらってましたが

全部叶ってるんだから、欲しいものは明確なほうがいいですね。
「意図すれば叶う」じゃなくて
「叶ってるから意図しといたほうがわかりやすいじゃん」
ってことなのかなと。

願いを持ってるうちは取り下げることなんて出来ないんだと
個人的には理解しています。

34もぎりの名無しさん:2018/01/15(月) 14:55:12 ID:2Y9jSLoc0
ちなみに
「全ては自分の認識」って力んでた時もあるんですが

既にあるを採用したら
そんなのはどっちでもいいや。ってなりました。

がんばる自分から解放された、わーい!
あーつかれた。笑

35600:2018/01/15(月) 15:32:31 ID:pOR75O/20
>既にあるを採用したら
>そんなのはどっちでもいいや。ってなりました。

こういった認識・解釈で楽になるならするべきですね!
おめでとうございます!

結局、認識・解釈は自由なんで自分の認識・解釈を作ってやった方が早いんですよね。
しっくりくるから納得し、自分で作っているから一番辻褄が合っている。

36600:2018/01/15(月) 16:34:14 ID:pOR75O/20
書いてたらどんどん沸いて出てきてキリがないし かなりの長文になるのでブログにでもまとめてきまぁす!

言語化した時点で解釈なので 屁理屈ブログです 汗
「全ては解釈」なので解釈次第で世界が変わります。

皆さん、自分の都合のいいように自由度高く「楽」に解釈しましょう!

長文、撒き散らしスミマセンでした。


ではでは!

37もぎりの名無しさん:2018/01/15(月) 19:19:52 ID:tRBQ3tH20
>>36
600さん。
神も別の領域も、そして自分自身も、全部解釈だったということですよね。
108さんの7章に繋がるなと思いました。

600さんはすべて手放したとのことですが、ここで「どうやって手放す?」となる人も多いかと思います。
でもそれも解釈なんですから、わざわざ手放す方法や儀式など探さずとも、「私は手放した!」で良いわけですよね。
ここは思わず「600さんはどのように手放しましたか?」と聞きそうになりますね笑

そうは言うものの、普段生活している中でやっぱり過去の経験を基にしたネガティブな解釈をしてしまうことが多いのですけど、ここは600さんどのようにしてますか?結局聞いてる笑

38もぎりの名無しさん:2018/01/15(月) 19:42:05 ID:xOXf1X5A0
600さんのブログはどこですか?

39600:2018/01/15(月) 23:48:51 ID:pOR75O/20
>>37

そうですね。
神も別の領域も自分自身も 全て解釈だったということです。

「ある」ともいえる「ない」ともいえる、はたまたそういったことでもないのかあるのか分からない「気づき」の対象である「何かしらの何か」を解釈し意味付けしているだけということです。

なので、全てを「何かしらの何か」だというのも解釈なのですが、この解釈の元だと、

神=別の領域=自分自身=コップ=パソコン=ゴキブリ=愛=完璧

となり、それらは全て「何かしらの何か」だということになります。


たぶん、誤解されている方多いかと思われますが 神とか愛とか別の領域とか認識の変更とか そういったことを否定しているのではありません。
それで良い感じになれるのならするべきとも思っています。

そして何より言いたいのは 上記の内容も今まで書いてきたことも 私の解釈だということです。

「全ては何かしらの何かであって、それらを解釈しているだけ」

としていますが 真理・真実ではないということです。
あくまで私の個人的感想ということです。

ただ、こういった「解釈」の方が私にとって「楽」であり「辻褄が合う」からそうしているだけなので 明日には全然違うことを言っているかもしれないくらいにいい加減な屁理屈だということです。

ちなみに「辻褄を合わせる」について書こうと思っていたのですが 何かしらがどんどん沸いて出てきて余計なことを書いちゃっています。
今回はここまで書く予定はなかったんですが、沸いて出てきているので書いちゃったら長くなりました・・・汗

沸いて出てくるのはしょうがないとしているので悪しからず。

40600:2018/01/15(月) 23:50:21 ID:pOR75O/20
>>37

手放したというと大げさに聞こえるのですが、手放したということはそれ以前は握り締めていたということです。

気づきによってできた解釈を個人的感想・解釈とせずに 本当の自分に繋がったんだ!英知を授かったぞ!アクセスできたぞ!くらいにしていました。

なぜなら沸いて出てきたんで。


それらを真理・真実として握り締めていたんです。ガッチリと。

でも、それらが真理・真実ではないと分かったんで ガッチリと握り締めていたのを緩めて手放したんです。

でも、そういった気づきを手放したんですけど 自由に扱えるように肩の上に乗せているだけです。


仰るように「私は手放した!」で良いと思いますよ。

何度も言いますが、私がここで書きなぐっているのも解釈です。真実としていないので握り締めていません。
もしかしたら、明日には全く違うことを言っているかもしれません。

それくらい無責任で価値はない内容ということです。

41600:2018/01/15(月) 23:52:40 ID:pOR75O/20
>>37

7章に関しては正直あまり覚えていないんです。ごめんなさい。
108さんの解釈くらいに思っているので。

7章に繋がると思われたアナタの方が私より7章の解釈が深いかと思われます。

42600:2018/01/15(月) 23:53:58 ID:pOR75O/20
>>37

最初に言っておきますが 沸いて出てくるものはしょうがないと思っています。
なので、沸いて出てきたネガティブもしょうがないと思っているし それを出なくさせようとも思っていません。

で、ネガティブな解釈ですが、ネガティブな解釈が本当に真実かということです。

過去の経験もそうですし、ネガティブな個体としてのモノもそうですが、何かしらのネガティブとする対象があると思います。
そのネガティブな対象に対しての解釈が本当に真実なのかということです。

よく「あの時は許せなかったけど 今思えばあれがあったから成長できた」とか。
「あの時のあれ」自体は変わっていないのに「許せない」というのが真実ではなくなり いつしか「許した」となっています。
真実ではなかったということです。

例えば、納豆が好きな人がいるとします。
その人は実は納豆が大嫌いでした。
でも、何かのキッカケで納豆が好きになりました。

このキッカケの部分は置いておいて、ポイントは嫌いだったのに好きになったということです。

臭いとしていたのが良いニオイになったとかは置いておいて ポイントは「納豆」という何かしらの何か自体は何も変わっていないということです。

何も変わっていないのにこちら側の解釈が変わっただけで世界が変わったということです。
味すら変わっていますからね。不味いから美味いに。

キッカケは与えられたときもあるし こちら側が望んだときもあるし、臨んだ時もあるでしょう。

43600:2018/01/15(月) 23:55:24 ID:pOR75O/20

で、お聞きしたいのはそういうことではないのだと思われますが、例えば仕事上嫌な同僚がいたとします。
会うたび見るたびにネガティブになります。

「会う」や「見る」といった感覚・情報という「何かしらの何か」に「気づいた」ときにネガティブになるのだと思われます。

こういったとき、無理して同僚と飲みに行きとことん話をしてみろとは言いません。
できればそれで良しですが。

そこまでしろとは言いませんが、「会う」や「見る」といった感覚・情報が入った場合、気づいた場合 「今日はツイてる!」とするのも一つです。

別に話をしろとも言いませんし 態度を変えろとも言いません。できればしてもいいですが。

気づく度に、ラッキーキャラに遭遇したんだくらいにするのも一つです。

質疑応答でも書きましたが、「良い前兆だ!」でもいいです。
何でもいいです。

ネガティブをどうにかしたいのなら その対極のポジティブに変換すれば良いと思います。

会ったり見たりしなくてもいいです。
頭に浮かぶたびに「また、あいつのことを考えた!良い前兆だ!ツイてる!」と。

44600:2018/01/15(月) 23:57:00 ID:pOR75O/20

同僚の性格や人格が変わってくれ!とするのではありません。
まぁしてもいいんですけどね。

嫌いなままでいいです。嫌いを好きに変えろと言っているのではありません。

話さなくてもいいし態度をかえなくてもいいし接触しなくてもいい。ましてや嫌なままでいい。

気づいた時点でラッキーキャラに遭遇した私はツイてる!とするだけで良いと思います。

ポジティブシンキングという言葉は好きではないのですが まぁそういうことかと思われます。
変わって欲しいと思っていた同僚の見方が変わると思います。
同僚自体は変わっていないのに。

ここで不思議なのが、時として同僚も変わるときがあるということです。
「なぜだかわからないけど」変わるときもあるんですよねぇ。

納豆の味が変わったように。

まぁそこを期待しないほうが良いと思います。


これができると 気づきの対象に気づいたとき 全て「ラッキーな対象」と解釈することができます。

朝起きたら「あっ!起きた!良い前兆だ!」
「腹減った。良い前兆だ!」
「車を見た!良い前兆だ!」
極端に言えば、

「あっ!呼吸してる!良い前兆だ!」

とか。

都合のいいように解釈すれば「楽」になり世界が変わるということです。

ポイントはお遊び感覚でやることです。

45600:2018/01/16(火) 00:01:03 ID:pOR75O/20

なぜ変換できるかといえば ネガティブの対象を真実だとしていないからとも言えます。
まぁ他にも理由があるんでしょうけどね。

真実だとしているとうことは握り締めているんです。

握り締めているから変換することができないんです。離さないから。

こういったことが難しいと思われる方はそういう状態ではないかと思われます。
全てとは言いませんが。

ネガティブの対象は真実ではないんです。
ネガティブに解釈しているだけなんです。

解釈というのは「真実の対象」に対して真実ではない!と「抵抗」しつつ「受容」しているんです。
受容しているからこそ 自由に扱えるんです。

解釈は「受容」と「抵抗」を同時にしているとも言えます。


ここでよく言われる「自愛」も解釈としていますが 真実ではないと「抵抗」しつつ「受容」しているので良い感じになるのならやるべきだとも言っています。


なので、「全ては解釈」だと言っているのです。
自由度も高くなります。

ちなみに言語化した時点で解釈くらいに思っているので 誰に何を言われようが「アンタの解釈だよね?」で話が終わります。

まぁ食らいついて認めない人もいるでしょうけど・・・
そういうときは話が終わりませんねw

46600:2018/01/16(火) 00:01:56 ID:pOR75O/20

>>38

まとめあげたらここで紹介させていただきます。
よろしくお願いします。

ここで書いたことも書くので重複するかと思われますが悪しからずでお願いします。

47もぎりの名無しさん:2018/01/16(火) 14:00:11 ID:tRBQ3tH20
600さん
丁寧に説明して下さりありがとうございます。
やはり7章も108さんの解釈であり、言わば制限でがんじがらめの解釈を滅した、エゴの制限の少ない解釈と言いましょうか、新たな認識への変更であると思いました。
皆さん真理を探していますが、自分でこれが真理だ!と腹から解釈したものが真理となるのかなと。(これも解釈ですけどね)
全部自分の解釈・認識なのですよね。

ところで「良い前兆だ!」は「完璧だ!」と同じだなと私は解釈しました。ネガティブをネガティブとして反応的に解釈してしまうのは仕方ないとして、だからこれからもうまく行かないと解釈することはないと言うことですね。
今日1日「良い前兆だ!」で過ごしてみようと思います。
ありがとうございました。

48600:2018/01/16(火) 23:02:14 ID:roiZvSds0
>>47

こちらこそありがとうございます。
自分の中では「全ては解釈」と「わからない」くらいで話は終わっているのですが、人に説明となるといつも長文になってしまいます 汗

でもあれですね、自由度が高い方ですね。
ここで私みたいなことを言うと受け入れられない人多いかと思われますが、ご理解いただき嬉しいです。

仰るとおりかと思われます。

皆さん、真理・真実を探していますが、自分で自分の真理・真実を作っちゃっても全然構わないんですよね。
自由なんで。
そうしたほうが早いときがあるんですよね。
解釈といえど。
別に解釈としなくても 信じるものは救われるって感じで貫いたほうが早いときもあるかと思われます。

それが観念となり定義となり そういったことが展開されるかと思われます。

矛盾してますが 解釈だとうるさく言っていますが 私も完璧認定したりしますからね。
解釈と分かっていてやっているんです。お遊び感覚で。


>ところで「良い前兆だ!」は「完璧だ!」と同じだなと私は解釈しました。
>ネガティブをネガティブとして反応的に解釈してしまうのは仕方ないとして、だからこれからもうまく行かないと解釈することはないと言うことですね。

その通りかと思われます。
我々は常に「結果」を選択していますが、その「結果」をネガティブで終わらすかどうかかと思われます。

少ないやりとりでしたけど最後にアナタのような柔軟で自由度が高い方とやり取りできてよかったです。
ありがとうございました!


しつこいですが、皆さん全ては解釈なので自分にとって一番楽な解釈を作り 解釈でできている世界を変えていきましょう!

それではこの辺で!

10さん、100さん、600さんと呼ばれてきましたが、またキリが良い番号のとき狙いますw
長文失礼しました。

続きはブログで!1
いつになるかは未定です 汗

ではでは!

49もぎりの名無しさん:2018/01/16(火) 23:27:01 ID:tRBQ3tH20
>>48
600さん
私もあなたとお話できて良かったです。
実は前回100さんの時にも最後にお話をしたのはおそらく私です笑
同じ解釈にたどり着いた方が他にもいたんだなと嬉しく思っていました。
また切りの良いレス番で現れることを楽しみにしています。普段はROM専なんですけども。
またブログ初めたら教えて下さい。
本当にありがとうございました。

50600:2018/01/16(火) 23:43:31 ID:roiZvSds0
おおぉ!アナタでしたか!!

どおりで!
視点が高いは自由度が高いとも言えますからね。

これもまた完璧!

これこそ良い前兆!

本当にありがとうございました!
また機会ありましたら是非!

ではでは!

51もぎりの名無しさん:2018/01/17(水) 05:12:50 ID:xjcGVaco0
愚痴

快になったら良いことが起こるっていうけど、しょっちゅう快になってても何も起こらない。
現実にほぼ動きなし。
やりたいことも湧いてこないし。
願望も叶えたいけど、ひとまず現実でいいことでも起こってくれ!
なんかしら動いてくれ!
つまんないし生きてるのも面倒になってくる。

52もぎりの名無しさん:2018/01/17(水) 07:10:22 ID:1dFQFPnM0
「快になっているとき」=「充足」=「幸せ」=「いいこと」

53もぎりの名無しさん:2018/01/17(水) 07:51:43 ID:xjcGVaco0
快になっているときは幸せでも現実が同じに見える。
内面を調整したら現実にも反映されるのではないのか?
いつもと同じ現実があるだけ。わからない。

54もぎりの名無しさん:2018/01/17(水) 19:44:21 ID:WPPaExXc0
>>53

このゲーム楽しかったな!

でも・・・
願望は叶ってない


まだ叶っていなから
今度はマンガを読もう。
あーこのマンガ面白かった!

でも・・・
願望は叶ってない


「叶ってない」に焦点が当たっている



ゆえに現実に反映されているのが「叶ってない」

55もぎりの名無しさん:2018/01/17(水) 20:35:37 ID:xjcGVaco0
>>54

「叶ってない」と思った時には即座に「叶ってる」に書き換えてるよ。
もちろん願望の現象化あってほしいけど現実に何も変化がないことがわからないんだ。
快になったら良いことが起こるってみんな言ってるけど、これといって良いことが起こらない。
現実は自分の内面が反映されているというのは確かだと思ってる。
けど内面を変えても現実が同じなのどうしてなのか。

56もぎりの名無しさん:2018/01/17(水) 21:27:17 ID:WPPaExXc0
内面が変わってたら、現象化は気にならなくなるんだよ。

57もぎりの名無しさん:2018/01/18(木) 00:07:57 ID:xjcGVaco0
現象化は前より気にならなくなった。
けど全く気にならないって無理だし、もうそれについては諦めた。
「お腹空いた、ご飯食べたい食べたい食べたい」って執着したって結局ご飯食べられるし。
執着したって不足に焦点が当たってたって願望は叶うと思ってる。確信してる。
願望が叶わないのはまだわかるとして、自愛したって何も変化がないのはなぜなんだ。

58もぎりの名無しさん:2018/01/18(木) 19:47:12 ID:9/MC72qo0
「変化がない」
その判断、評価をやめてみ。

もしくは眺めてみ。

59もぎりの名無しさん:2018/01/19(金) 02:30:56 ID:xjcGVaco0
「変化がない」と判断しているのはエゴだってわかってた。
けど、それでもあまりに何もないものだから疑問が湧いてしょうがなかった。
とりあえず、当面「変化がない」と評価するのをやめてみるよ。

ただやりたいことが何なのか問いかけても返ってこないし、今できる範囲でやりたいと思えることがなくてつまらない。
今にいても充足はあまり感じられない。

60もぎりの名無しさん:2018/01/19(金) 06:57:36 ID:C9brueTA0
いつもと違うことをしてみたらいい。

入ったことのない店に入ってみる。
行ったことのない街に出かけてみる。
いつも行く店だけど頼んだことのないメニューを食べてみる。

そんな小さなことでも試してみ。

61もぎりの名無しさん:2018/01/19(金) 08:49:15 ID:xjcGVaco0
病気ではないけれど似たような事情で出かけたりするのが難しい。
テレビもラジオも読書もネットも不足を感じることが多くて興味がなくなった。
(不足を感じることはもう良しとしている。観念がずっと剥がれず苦しんだからもう観念とは取り組まない)
ご飯も胃が弱いのであまり冒険できないし、ご飯だけが楽しみなのはやっぱりつまらない。
例えば歌うことが好きだとして、人前で歌いたいという願望ができたとする。
しかしいくら人前で歌える状況が用意されたとしても、病気が治らないことには諦めるより他ない。
病気のためにほとんどの行動が制限される。
病気とやりたいことを心中では関連付けないようにしても、実際問題そうはいかない。
本当に歌うことは好きなので歌って楽しんでも、せいぜい2時間が限度だし、後はやることがない。
やれる範囲のことでやりたいことが少ない。

62もぎりの名無しさん:2018/01/19(金) 19:57:46 ID:nA98AwOE0
興味がなくなったんじゃない。
興味を持たないようにしてるだけだ。

63もぎりの名無しさん:2018/01/19(金) 20:58:35 ID:1xWykG2A0
興味は起きてしまうものでこれを起こらないようにすることは不可能。
空腹にはなってしまうものでならないようにすることは不可能なのと同じ。

64もぎりの名無しさん:2018/01/19(金) 21:41:46 ID:nA98AwOE0
本当は興味があることやりたいこともあるはず。
不足を見ることで目を逸らして興味がないフリしているだけ。

65もぎりの名無しさん:2018/01/19(金) 21:54:25 ID:IQFVmu9I0
知恵貸してもらいたい。
避けてるのに干渉してくる人間、嫌だと言ってるのにやってくる人間。
そういったものはどう考えたらいいのだろう。

66もぎりの名無しさん:2018/01/20(土) 01:45:06 ID:xjcGVaco0
おっしゃる通り、興味が起きても不足を見ては避けしまっている。
何に興味を持っても、何かと理由を見つけては興味を失わせている。
その理由はエゴの言い訳に過ぎないと気づいても、そこから興味を持ったものへの情熱が盛り返してこないんだ。
エゴを無視してやり始めても、辛いとか楽しくないが募って途中から面倒になってやめてしまう。
昔は一日中熱中するくらいの情熱を注げていたものまで、好きなはずなのに情熱が全然湧いてこない。
努力や忍耐が足りない自覚もある。
でも頑張ろうとすると「苦」だし、別の領域の見解と違うから楽しくないのかもしれない。

67もぎりの名無しさん:2018/01/20(土) 08:43:57 ID:00Z6YW320
言ってることわかるよ。
努力や忍耐なんていらないし、ハードル上げすぎじゃないのか?

それとつい不足をみてしまう自分にOKを出すことと、
不足を見続けるのは違う。

68もぎりの名無しさん:2018/01/20(土) 08:45:18 ID:00Z6YW320
>>65
もうちょい詳細を書いてみてくれないか。
応えられるかわからんが。

69もぎりの名無しさん:2018/01/20(土) 12:49:06 ID:xjcGVaco0
好きなことやわくわくしている時は何度も何時間かけても努力してるとは思わないと経験上知ってる。
だから新しくやり始めたことで躓いたり努力が必要になると、苦労してまで続ける意味が見出せなくなる。
あとはちょっと興味を持ったことが大きな興味へと発展しないと、楽しいが次第に面倒くさいに変ってる。

前までが不足を怖がって避けてたから、やり方の癖が残ってるというか。
今は不足に直面しても怖くはないけど、だからといって楽しいわけでもないので
その物事と特に関わりたいとは思わない→じゃあ関わらなくてもいいや、でやめてしまう。

70もぎりの名無しさん:2018/01/20(土) 15:36:34 ID:Jj/Txby20
横から失礼します。

私は、いくつかの病気持ちで、発作が起きると毎回死ぬかもという恐怖に襲われます。
達人さんの中で、毎回救急車で運ばれちゃうくらいの病気持ちや、悪化しちゃって大変だったけど
治っちゃった!って人いなかったのかな。

外は内面の投影だとか、望んだことが投影されているんだから完璧だとか?
一時、採用してみようか・・・楽になるならば・・・と思い採用してみたけど
気分のレベルでもイヤな気持ちになったし、そんなのはいまだに採用できない。
バリバリエゴの反応の言うことまだ聞いてるだけだろwと言われればそれまでだし
ただの現象だ。〜の象徴だ。なんて言われても、イミフでわからない。

病気ってなんだろう?本当に痛いし苦しいしでパニックになる。
達人さんの中にも、大きな病気かかえながらという方がいたら話を聞いてみたかったな。

71もぎりの名無しさん:2018/01/20(土) 16:06:39 ID:jJamYyt.0
前スレに少し前に持病で救急車に乗るとか死の恐怖とか書いてらした方がいて
何かしら気づきがあって前向きになってた方がおられた
参考になるかも

72もぎりの名無しさん:2018/01/20(土) 18:51:50 ID:Jj/Txby20
>>71
ありがとう。
その内容以前、読みました。向き合ってください!って言われてるね。
私の場合、前向きにならないとかそういうものではなく、認識変更が進んだりすると
いきなり発作が発生する。で、正直困ってる。
発作中は向き合うも何もできない。落ち着いた後からならできるけど。
そのへん、どうつきあっていったのかな?とか
病気が消えて、健康な状態が出てきたなら、その経緯も参考にさせて欲しいと思って書き込んだの。
よかったらなんだけど、68さんに聞きたい(病気持ってないかもしれないけど)。
71さんも、ありがと。

73もぎりの名無しさん:2018/01/20(土) 21:42:06 ID:jJamYyt.0
>>72
もう読んでらっしゃいましたか
自分は達人でも何でもなく、ただ以前のスレの書き込みを思い出したので参考になればと思って書き込みました
>>68さんから返事があると良いですね
あなたの病気が良くなりますように

74もぎりの名無しさん:2018/01/21(日) 08:44:36 ID:zJ8fMA2E0
病気ではないし達人ではないことを予め断っておく。

発作が起きて恐怖に襲われるのは当然だ。
誰だってそうなる。
その恐怖を感じること自体が余計に辛く嫌なんだと思う。

そんな自分を受け入れてあげられるだろうか?
恐怖に震える自分、パニックになってしまう自分を。
否定せず、責めずに、「それでいい」と。

病気であるあなた自身を愛せるかな?
病気そのものではないよ。
今のあなた自身を愛せるなら
とことん優しく愛して。

「私は病気でも頑張って生きてきたんだ」とめいいっぱい褒めまくって、
今生きている自分に誇りをもってほしい。

75もぎりの名無しさん:2018/01/21(日) 16:16:31 ID:Jj/Txby20
>>73 重ね重ね、本当にありがとうございます。

>>74 
>誰だってそうなる。
これ聞けて安心しました。以前、発作に苦しんでいた時、ここではなく別の所で相談したことがありました。
その時に、死が恐怖とか、発作が起きて苦しくて恐怖とか、君がおかしい。
自分で作った象徴だろう。自分を身体と一体化させすぎだ。と言われ、何も言えなかった。

そして、勘違いしていました。
病気である私は愛してあげられます。包み込んであげられる。今からすぐそうします。
病気そのものに対してやってて、受容できてませんでした。
自愛できてきてる!前より深まってきた!と思っていたけど、もっともっと愛したいし、
愛そうと思います。今生きてる自分に誇りもってなかったことに気づいてショック
受けたけど、ああ、、、包まれて暖かくなりました。ありがとうございました。

認識の変更と、自愛って併用可能かな。
自分で決めることだけど、自愛の集中のほうがいいかな。

76もぎりの名無しさん:2018/01/22(月) 00:18:48 ID:94Tr.CK20
なぜだか〜アファ実践中の愚痴

どうしても「うまくはいかない」と抵抗が来てしまう
「なぜだか分からなかろうが、何であろうが無理なものは無理である」ってツッコミが入る
このアファって色々な観念や抵抗をバイパス出来るうまいやり方だと思ったのに、全然駄目だ
むしろなぜだか分からないが、すべてうまくいかないの方がしっくりきちゃう、実際そうだし

2章は叶えようとしている状態から、そうでない状態へ移るのと
観念や抵抗はそのまま変えようとせずにして、気が付いたら認識やら諸々が変わっていた
というのがコンセプトだと勝手に思っているのだけど
ここで抵抗をクレンジングしたり、ブレダンしたりするのは何か違うかなーと思ってしまう、やるべきかもとは感じているが
そもそもチケットのアファって”どれも知った直後からすぐ実行できる、極めて難易度の低いもの”だったはずと頭をよぎる
(これは108氏に尋ねたいところであり、でもじゃあ何で塾とか開いているのかと考えると答えがry)

煮詰まって質問したら、全面的に否定的で何をどの様に実践し改善していけば良いか分からない
解答なのかお説教なのか、どっちにしろ私の疑問には答えてくれる気は無いレスばかり
なんかもうちょっと気軽に質問出来るスレとかないものか

77もぎりの名無しさん:2018/01/27(土) 15:27:03 ID:bEppkKbQ0
co6さんも、載ってるまとめブログを見つけちゃいました
シェアします。
ttp://iwishtobe.blog.fc2.com/

78叶兄弟:2018/01/28(日) 01:20:47 ID:uk9ryv6U0
「成る」のこの沸きあがる力の正体ってなんなんだ・・・この自分の
力の源泉の様なもの・・・

普段は自分の意識を箱に入れている状態だが、その箱を壊す事は出来
ないのだろうか・・・

79もぎりの名無しさん:2018/01/28(日) 10:49:16 ID:bEppkKbQ0
>>78

「箱」なんてなかったのかもしれないよー

80もぎりの名無しさん:2018/01/28(日) 16:25:02 ID:VonA6r/g0
>>79

選択をする、要するに意識状態の選択ですが、未だに地続き感という
か、一歩超えられてない感があります。

チケット塾も終わり、やっぱりね、大正解だぜとはなりましたが、も
もっと自由に成りたいですね。

どこまでも自由だって言うのをもっと経験したい。

81もぎりの名無しさん:2018/01/28(日) 17:42:48 ID:VonA6r/g0
というか、願望が多くある人ってどうしているんだろうか・・・

どうしても叶えたいのが5個くらいある。

知りたい事の答え出現率は24時間以内を完全キープ中。また直ぐに
出てくるんでしょうけど・・・

82もぎりの名無しさん:2018/01/29(月) 06:36:09 ID:VonA6r/g0
>>79

わかりましたよ、その意味。とっとと選べば良い 笑

さっさと欲しろって事ですね 笑

子供に成って、ただ欲しろみたいな感じですね。

83もぎりの名無しさん:2018/01/29(月) 09:29:33 ID:bEppkKbQ0
私なんて願望もっとありますよー
1つ1つチマチマ意図するのも面倒なので、全部ください。でお任せ。

>一歩超えられてない感があります。
というエゴの声を聞いてるだけだと気づけば、放せるよ。それだけだよ。

84もぎりの名無しさん:2018/01/29(月) 14:21:48 ID:bEppkKbQ0
>>82
チガウ。


「理解しようがしまいが、7章を適用すると決めろ!」by-isaさん

85もぎりの名無しさん:2018/01/29(月) 17:02:21 ID:2xIHMHIw0
>>84

isaさんの言ってる事でも実践した結果ですけど、間違ってるという
か、どう考えてもおかしい、ってとこありますよ。

ではLOAってそもそも適用するしないの話しじゃないですよね?

自愛は願望実現とは正直な話し関係無い、あれは悪い状態を切るの
に有効。一億入ったと言っても、ネットですし、彼はある程度人の
信念体系を見抜ける人かもしれませんが、そもそも人の信念は自分
ですら正直掴めきれてない、でも自分の状態の変遷はわかる。

つまり彼ですら、真実を如実に語っている訳では無い、あくまでも
自分の信念を話しているに過ぎない。

つまり7章を適用するもクソも無いって事ですよ。

86もぎりの名無しさん:2018/01/29(月) 17:07:00 ID:2xIHMHIw0
そして108氏でも、ポノが有効とは言うが正直私には無理です。

ですから、全員に有効な良くわからない宗教みたいなメソッドなんて
ものは存在しない。

でも願望の実現は良くわからない胡散臭い奴がわざわざこさえなくて
も、そもそもあるのは確か。

願望実現に関しての板であって欲しいのですが、ここはどうやら、
願望実現よりも自分の人生よりもお話しするのが好きらしい。

だから塾長も議論には参加しないって言いきってるんだよ。

87もぎりの名無しさん:2018/01/29(月) 21:06:36 ID:2xIHMHIw0
それに不可能は無いとか言うけど

じゃあ、そんな奴見た事ありますかね・・・

男塾の江田島平八とか範馬勇次郎みたいな奴、いた試しないじゃん。

ギリギリいるかもしれないけど・・・じゃなくて実際にいないじゃ
ん。

今まで幾多の男が最強に憧れ挑んできたが、全力でやって来たが
ギリギリですら全く到達してねーじゃん。

88もぎりの名無しさん:2018/01/30(火) 01:56:39 ID:Ur/cIrpg0
>>77

シェアありがとうございます。
あなたも達人さんの域にいる方ですか?

まとめを読んでばかりもダメって言う達人さんのレスも以前見かけ
ましたがまだやめられないなあ。
そしてこうする!って決めても決めてもブレて戻ってしまってる。

89もぎりの名無しさん:2018/01/30(火) 17:11:38 ID:8Tb6dVog0
多人数巻き添えパラレルシフトってありえるかも・・・

90もぎりの名無しさん:2018/01/31(水) 19:59:41 ID:RgKv9oVY0
108の言ってることが5年かかってやっとわかった。
「本たけー」とか「詐欺セミナー」とか思ってたけど、理論は本物だわ。
今ならわかる。

91もぎりの名無しさん:2018/02/02(金) 20:09:21 ID:wJ8CpYN60
>>90
同じく。
4年前貪りよんでだけどわからなすぎて諦めて、ふつうに生活してたら
なんか解った。

チケット読み返したんだけど、そのとーりだったわw

92もぎりの名無しさん:2018/02/02(金) 20:27:06 ID:wJ8CpYN60
願望実現に悩んで苦しいなら
快ではないので辞めるのも手だよ

なんて言うと、エゴが騒ぎそうだね〜

快でいればいいよ
好きなことすれば良いよ〜
嫌なこと一つでも減らせばいいよ〜

一瞬先の自分を捨てるとどうなるか実験してみて!

93もぎりの名無しさん:2018/02/03(土) 20:40:29 ID:HyeXxQGo0
この板に初めてきた新参者ですが、アドバイスをお願いしてよろしいでしょうか?

94もぎりの名無しさん:2018/02/03(土) 21:54:08 ID:8/fw9Tt20
>>93
質疑応答スレもあるけど
こっちでもいい時もあるから
書いてみるといいお

95もぎりの名無しさん:2018/02/03(土) 22:35:27 ID:HyeXxQGo0
>>94
ありがとうございます。助かります。長文ですみません。

遠距離恋愛の恋人との復縁を目指して数年間ずっと潜在意識、引き寄せの法則のことを勉強してきました。

引き寄せた結果なのかどうかはわかりませんが、もうたぶん3回目か4回目ぐらいの復縁でしたが、去年わりとあっさり復縁はできました。

でもそのときにはもうすでに彼はさらに遠い所に行ってしまうことが決まっていて、今はそこにいます。ほぼ毎日メールはくれますが、私のメールの内容が不満だったり、どう答えていいかわからなくなると返信は来なくなるので、そういう時は押し寄せる不安や不満をセドナでリリースしたり、浜崎さんのようにアファで乗り切ろうとしたりしています。

彼はパニック障害を患っているため、公共交通機関が使えず、自分の車も今はないため、私が往復半日ほどかけて会いに行くしか彼に会う方法はない状況で、私もそこまで行くにはまとまった時間が必要なので去年からずっと会えていない状況です。

さらに彼は仕事が忙しくて自分の自由な時間がほぼないため、実際に会いに行っても現状は彼に会えるのはおそらく年に一回、長くても二人で過ごせるのは1〜2時間が関の山だと思います。

彼は私に会いに来て欲しいと言いますが、「彼の都合にどこまで合わせないといけないのか」という納得のいかない思いをしたり、「いつまでこんな状況が続くのか」と絶望感に苛まれたりします。

でも「私は彼を愛しているんだろうか?」と問いかけて放っておくとほどなく訳もなく涙が溢れて「やっぱり好きなんだよ」という声が聞こえました。

彼に私がこんな風に苦しんでいることを見せてしまったらまた別れを告げられるのがわかっているので、どうにかして自分の内面を快に保ちたいと思っています。

ここ数年ずっとこの恋愛を成就させて彼と幸せになると意図して頑張ってきましたが、前よりも厳しい現状に疲れてきた気がします。

達人様、皆さま方、よろしければどうかアドバイスをお願いいたします。

96もぎりの名無しさん:2018/02/03(土) 22:46:12 ID:8/fw9Tt20
>>95

「彼が好き」なのと「付き合う」のは別なんだよね
これ大前提

今の現状 自分の妄想が止められなくて苦しい状態
恋愛は成就させたけど「彼と幸せになる」がかなっていないので不足なんだね

どうなれば「彼と幸せになる」が叶ったといえる?
結婚すること?彼がかまってくれること?愛してくれること?

それをまず認識するといいよ

ごめん
それ以上ああでもないこうでもない言われても
isaのまとめ読めとしか言えん
とりあえずよんでみては?

97もぎりの名無しさん:2018/02/03(土) 23:52:26 ID:HyeXxQGo0
>>96
レスありがとうございます。

今ちょうど画家さんのまとめを勉強しているところで、上手くいかない旦那さんとの関係に悩む方への画家さんのレスで

>あなたの意図とあなたのパートナーの都合は切って考えてください。
あなたが思う望みがパートナーを苦しめる結果になるのではないか、とお考えならそれは不要です。
安心してあなたが望むことを望めばいいのです。

あなたがそのパートナーと仲良くなれると望める時点で、その世界は存在してしまっています。
それをそのパートナーが「自分の意志を曲げて」その世界に来る、のではないのです。
その世界を選んだそのパートナーが既にいる、ということです。

というのがあって、画家さんの言葉に癒しを感じていたところでしたが、isaさんのまとめも勉強してみます。

isaさんといえば自愛…やっぱり自愛が足りないのかなぁ…

98もぎりの名無しさん:2018/02/04(日) 02:04:40 ID:iYZ5jpfE0
>>97

あなたがあなたを愛した分だけ、周りから愛される
あなたがあなたを蔑ろにした分だけ周りから蔑ろにされる

とってもシンプル

自愛が足りないのかな
と自分を自分で足りないと判断してるってことは、足りない現実を作る

だからあなたの現実創造は完璧に上手くいってるんだよ。

落ち込む前にこの完璧さに気付ければ、どんでん返しも簡単だね。

99もぎりの名無しさん:2018/02/04(日) 11:41:26 ID:HyeXxQGo0
>>98
ありがとうございます。

おっしゃることはもう他の方たちのレスでも何度も目にしたはずで、自愛の大切さはよく知ってはいてもまだ自愛はどうすればいいのかストンと腹に落ちない自分がいます。

「愛しているよ」と自分に声をかけてやっても上滑りな感じがするし、「自分のしたいことをしたいようにしよう!」と心がけてもお金や時間がないというような現実に阻まれてしまい、中途半端になってしまいます。

昨日からisaさんのまとめを読み始めていますが、isaさんの言う自愛がどういったものなのかまだつかめない、ぼんやりした感じがしています。

100もぎりの名無しさん:2018/02/04(日) 18:55:09 ID:thmGGhP60
>>99
>「愛しているよ」と自分に声をかけてやっても上滑りな感じがするし、「自分のしたいことをしたいようにしよう!」と心がけてもお金や時間がないというような現実に阻まれてしまい、中途半端になってしまいます。

ああこれ、よくわかる。

「愛しているよ」も自愛なんだけど、
自分の欠点を、「ああ、私は自分のココが嫌いなんだよ。好きになれないんだよ」
って受け入れることも自愛。

会社にすごく嫌いな奴がいたとする。
嫌いな奴がいる自分を許すのも自愛。


お金がもっとあったら、もっと時間があったら、もっと自愛できるのに。
ずっと同じこと思ってたからわかるけど、
それって不足を見ている。

限られた時間とお金だけど、それでも精一杯自分のために時間やお金を使った。
そっちを見てあげるんだ。

わずかなことかもしれない。
今すぐコーヒーが飲みたいと思って、たった1杯のコーヒーを自分のために入れた。
「それだけ」じゃないんだ。

「それこそ」が自愛なんだ。

101もぎりの名無しさん:2018/02/04(日) 19:20:22 ID:Qs.ryyro0
>>100
自愛についてもう少しお話し聞きたいです。
お時間ある時、よろしければ、是非。

102もぎりの名無しさん:2018/02/04(日) 20:30:14 ID:HyeXxQGo0
>>100
レスありがとうございます。

自分のイヤだなと思っているところ、「こんな風に考えちゃ(あるいは感じちゃいけない)いけない」と思うようなことを考えたり感じてしまう自分も受け入れて「それでも愛してる」って言ってあげる、できる範囲でいいから自分に精一杯優しくしてあげるって感じですかね?

isaさんのまとめから派生してひねくれさんのまとめも読んでいるのですが、isaさんがひねくれさんをよく引き合いに出していて、ひねくれさんのまとめも読み始めました。

すると私はけっこうひねくれさんに近い気もしたのでひねくれ式で願望=実現を腹に落とすことも考えています。

でもまだまだ五里霧中感があって全てが叶えるためにしていることになってる気がします…。

103もぎりの名無しさん:2018/02/04(日) 23:19:43 ID:HyeXxQGo0
さっきお風呂に入っててふと思い付いた。

ひねくれさんか誰かが言っていた言葉が頭に浮かんで、そこから派生したんだけど…

もし私が男で、私の恋人ならどんな風に私と接するだろうって。

きっと会えない時もメールもできる限りするし、放ったらかして悲しい思いなんてさせないし、彼女(=私)が欲しいものはできる限り何でもプレゼントしたいし、デートでも彼女の喜ぶ顔が見たくて精一杯のことをすると思う。

ずっと自愛のやり方がわからないと思っていたけど、こんな風に自分が自分の恋人になったつもりで大事にしてあげるっていうのも自愛のひとつのやり方かも…。

少し風穴が空いたような気がする。

104もぎりの名無しさん:2018/02/05(月) 20:07:36 ID:Lr81umUQ0
>>101 102 まとめて書くよ。

「愛してる」に拘らなくていいよ。

「あ、自分は今こんな風に考えているんだ」って気づいたら
そう考えている自分を否定しない。
否定しないってことは肯定。受け入れているってこと。


恋人なら・・・っていうのはいいね!
「こうするはず、こうしてくれるのが当たり前」という思い込みに気をつけたら更にいい。
恋人には無理して欲しくないだろうし、疲れたときは休んでほしいだろうし。

あとは、自愛を難しく考えないことかな。

「はぁー今日は疲れた。美味しいもの食べよう」
これだって、自分を大切にしているからこそだ。
「幸せになりたい」その気持ちだって、自分を愛しているからだ。
それをさ、みんな認めないんだよね。そんなの普通だ、当たり前だって。

で、自愛はわからない、難しいって。
自分のことを好きになれないって。
いやいや自分のこと好きだから願望叶えたいし、幸せになりたいなんだ。
YOU、認めちゃいなよ。って感じ。

あなたが、恋人に与えてきた愛を、
「それぐらい普通だ、当たり前だって。」言われたら悲しくないか?
それを自分自身にやっているようなもんだよ。

そして、ネガティブになること、ブラックな自分を受け入れていくこと。
今の状況が辛いって思ったままでいい。そう思っている自分をとことん認める。

「今、スゲー辛いんだよ、さみしいんだよ、苦しいんだよ!!!!!」
って、暴れたっていいんだよ。(脳内でね)
大泣きしなって、叫んだっていんだ。(人がいないところでね)


自分に厳しすぎるよ。
もっと甘やかしてあげな。

105もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 09:34:43 ID:HyeXxQGo0
>>104
わかりやすくレスしてくださってありがとうございます。

昨日もずっとisaさんのまとめを読んでいて(ひねくれ式は「これ以上悪くなったらどうしよう?」と怯えてしまって結局実践はできませんでした)、104さんもisaさんも「どんな自分でも愛してやれ」とおっしゃるので、素直にそうしようと思いました。

それで自分が恋人なら言ってやりたいこと(=自分が恋人に言って欲しいこと)をたくさん言ってもらったり、抱き締めてもらったりしてます。

なんかちょっとクロカヨさんぽくもなっていますが、ニヤニヤしたり、涙が出るほど嬉しかったりしてます。

自分なりの自愛の方法が見つかって、良かったです。今まで我慢するのが当たり前の人生だったのでつい我慢してしまう癖がありますが、これからはできる範囲ででも目一杯甘やかしてやろうと思いました。

ですが「自愛はメソッドではなく在り方だ」とよく言われますが、(彼とは会えば仲は良いので)「彼と自由にゆっくり会えるようになって繋がりを深めたい」と思っているこの願望はどうなるのかが正直気になるところではあります。

106もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 10:39:35 ID:W8LaF.sI0
>>104
横だけど、ありがとう
本当にいいレスだと思う

自分でも最近やっと自愛が分かったというか、104にある状態だと思って。
以前は上の人達の用に「愛してる」と言ってたけど、全然しっくり来なかった。
自愛は諦めて、他の事をしてたらあれ?自愛ってこういう事なのでは?って何となく分かった

107もぎりの名無しさん:2018/02/06(火) 14:19:11 ID:RgKv9oVY0
瞑想が進むと「時間が無い」というのに気づくのと、
現象化がどうでもいいって地点に確実に進むね。
(テレビとかつけると時間が流れているから引き戻されるけど)

100万、200万のものなら考えずに買えるようになったけど、
(ここにいる人にとってはザコかもね)
やっぱりそれなりにイライラしたり失敗したりはする。
ただそこからのリカバリーは自分の領域を知っていると格段に早いです。

108108★:2018/02/07(水) 01:04:00 ID:???0
108げっとん(・∀・)

109もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 01:22:42 ID:hyQY3e2Y0
塾長〜〜〜♡♡♡*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

110もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 01:55:34 ID:K9aNVtP.0
なにしてんの108さんwww
和んだ笑

111もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 03:07:37 ID:Hwwrdliw0
108さんパラレル7はまだですかー?

112もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 03:49:54 ID:HrWnDHVA0
現実ありきから抜け出せない。
現実を疑うのも出来ない。
何か良い方法はないのでしょうか。

頭の中くらい自由でいいはずなのに。

113もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 10:25:11 ID:bEppkKbQ0
ゲットンって
108さんってかわいい惚れてまう

114もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 11:08:42 ID:NsHzp8Zs0
今の自分や自分の欠点や自分の言動が許せないし肯定できない
頑張って認めようとしてもやっぱり嫌だ!ってなる
そんな自分のことをまた許せない
「何で許せないんだ!だから辛いままなんだろ!」って

自愛できないな、難しいな
で結局いつもやめる
いつもそんなループ

115もぎりの名無しさん:2018/02/07(水) 22:30:20 ID:m6Y8u5lE0
今ふと思ったんだけど、

「大金ゲット!やったぜ!」と、「108ゲット!やったぜ!」って同じ事なのかも?

目に見えてる現象って、それくらいのもんなんじゃ?
ならなんで108ゲットは素直に遠慮なく手に入るのに、大金は罪悪感感じたり物凄いことだと思ってしまうんだろ?
これがエゴ?

的外れだったら恥ずかしいけど、108さんの無邪気さをみてそんな事を思いました。

116もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 00:15:48 ID:WGBY6.ME0
>>114
許せないなら許せないでいいんじゃないの?
許せないのに許そうとするから辛い。
許せませんけど何か?
許せないけどあなたになんの関係が?くらいの開き直りがあってもいいと思う。

117もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 20:32:46 ID:DS56OUqY0
チケット読みだしてから、自愛とか完璧認定とか色々やったけど叶わない。なんでなんだろう。特に嫌な出来事は起きてないんだ、でも特定の願いは叶わない。

で、本当は引き寄せなんて、チケットなんてないんじゃないかってぐるぐる考えてたら
そもそも特定の願い叶えることは不可能だと思ってるってことに気付いたんだけど、そこから進めない。

118もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 20:42:43 ID:m6Y8u5lE0
>>117
その願望を叶えたい理由を掘り下げてみたらどうだろう?

119もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 22:00:36 ID:WGBY6.ME0
>>117
もう一回、とは言わず何度も読んでみたら?
チケットを理解しようというよりもなんで完璧認定するんだろうとかそういう感じで。
さらっとしか読んでないんだろうなぁという印象。

120もぎりの名無しさん:2018/02/08(木) 23:49:02 ID:IlNTmyeI0
>>104
アリガトウ **(ू•ω•ू❁)* *(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ

121もぎりの名無しさん:2018/02/09(金) 00:04:02 ID:mv1Ufrw.0
>>108
(๑´ლ`๑)♡

122もぎりの名無しさん:2018/02/11(日) 00:31:52 ID:2.QSpAyc0
昨日からひねくれ式をやってみてる
叶えたくないと延々言い続けて、叶えたくなかった理由も出てきた
けど、それでも叶って欲しいって思いは変わらない、、、

123もぎりの名無しさん:2018/02/11(日) 00:37:19 ID:2.QSpAyc0
>>122
なんていうか、出てきた叶えたくない理由が腑に落ちない、納得できないって感じです
まだアファが足りないのかな

124もぎりの名無しさん:2018/02/11(日) 14:17:07 ID:WGBY6.ME0
>>123
ひねくれ式を間違えてる。
叶えたくない理由なんてどーでもいいんだよ。
ひねくれ式は今の現実は自分で作ったと実感する為。
今のこの現実を自分で作ったのでなければこの先の現実だって作れるわけがないでしょ。

125もぎりの名無しさん:2018/02/11(日) 21:28:21 ID:DS56OUqY0
>>124
実感するためには納得できなきゃ、実感なんて湧かなくない?

126もぎりの名無しさん:2018/02/12(月) 01:10:32 ID:WGBY6.ME0
>>125
そもそも叶えたくない理由が納得出来ないなら、それは本当の理由ではないよね。
頭で考えて捻りだしただけなのでは?

「自分は受け取りたくないんだ!」と認めることによってあくまで自分の意思で
実現を受け取っていないこと・自分がこの現実の支配者であること
等、今更ながらこの現実を自分が望んでいること・作っていることを実感してます。

捻くれ式は↑が重要だと思うよ。

どのメソッドでもそうだと思うけどメソッド自体に叶える力はない。
ならば何の為にそのメソッドはあるのか、そのメソッドで何を得られるのか、そのメソッドを実践する前に一度考えてみたらどうかな。

127もぎりの名無しさん:2018/02/15(木) 20:09:21 ID:pU7xLnGo0
会社でトラブルがあったんだけど、
自分のせいでは無いのに、
余計な思考がわさわさ出てくる。

あれは自分が確認しておいたほうがよかったのか?
自分はこうだと思ってたけど思い込みしてたな。
もし火の粉が飛んで来たらなんて言い訳したらいいだろうか。
これは取引先と相当もめるな。

なんてのが出てくる出てくる。
疲れていると余計に引っ張られる。

ここを切り替えて、
関係ないことに視点をずらす。
好きなことをやるっていうのは、
単に『慣れ』なんだろうな。

エゴはザワザワしてても、
思い切って距離を置く。
けっこう勇気がいるな。

エゴに何度囚われても、やるしかない。

『なぜだからわからないが、全て上手くいった!』

この酷い状況(とエゴが判断している)
から、どんなに素晴らしい展開が待っているのだろうか!

128もぎりの名無しさん:2018/02/18(日) 12:21:25 ID:1Oph2PKo0
大事なのは「こうすれば叶うというHowto」をすべて捨てる事。

129もぎりの名無しさん:2018/02/19(月) 01:33:04 ID:ft3TBg1g0
大泣きしちまったわ
スッゲー好きだ!

130もぎりの名無しさん:2018/02/19(月) 16:33:02 ID:HyeXxQGo0
今今メソッドがどうしても上手くできない!
思考を止めて呼吸に集中しようとするのになんか頭の中に歌が流れたりとか、なんかの光景が浮かんだりしてなかなか108さんの言うような「何も起こっていない。」という安心の境地を感じることができない
何かコツみたいなのはないですか?
イメージングしてるときはニヤニヤするほど嬉しかったり、安心できるんだけどな〜

131もぎりの名無しさん:2018/02/19(月) 18:29:15 ID:m6Y8u5lE0
>>130
呼吸に集中するとき、「あと一呼吸で人生が終わる」感覚でやるのおすすめです。(本当に終わったりは絶対しないので安心くださいw)

そうすると、大事に大事に呼吸できます。
ヴィパッサナー瞑想(逐一行動を観察する)もおすすめです。
例えば歩く時に「右足、左足」と意識しながらあるくと「今」に浸れます。

132もぎりの名無しさん:2018/02/19(月) 23:17:35 ID:HyeXxQGo0
>>131
なるほど!
ありがとうございます!
ヴィパッサナーも勉強してみます!

133もぎりの名無しさん:2018/02/20(火) 01:18:18 ID:xYr6WHio0
>>131
>>130ですが、ヴィパッサナーも調べてみましたが、形から入ってしまう癖があるのでそれに縛られてしまうと思って「最後の呼吸のつもりで息をする」というのを真似させていただきました。

そしてさっきお風呂に浸かりながらやってみたところ、たぶん5分かそこらしかやってないと思いますが、何だかとてもふんわり満たされた感覚になりました!

確かにこれが最後の呼吸のつもりで呼吸すると今に集中できますし、「あぁ確かに何も悪いことは起こってない、息をするだけで満たされる…」という感じになりました。

不思議だったのはイメージングの時もふんわり満たされた感覚を味わったことはありますが、その感覚は長くは続かず、イメージングをやめるとすぐに元に戻っていた気がしましたが、このやり方で呼吸するとやめてからもかなり長く満たされた感覚が続くことです。

最近ずっと彼氏に不満がたくさんあって、それを何とかしようともがいていましたが、全然気にならなくなった自分がいます。何か違う自分になったようでもあります。

的確なアドバイス、本当にありがとうございました!

134もぎりの名無しさん:2018/02/20(火) 01:28:45 ID:m6Y8u5lE0
>>133
参考になったようでよかったです!
お風呂でやると更にじわーっとしますよね。
私もいつもやってます。

これだと職場や彼氏に腹たった瞬間どこでも一呼吸するだけで落ち着くので本当におすすめですw
私はこの呼吸の後落ち着いたら、108さんのメソッドにあった「ありがとう、愛してるよ、今までありがとう、さようなら」で手放してます。

エゴ(観念)をギュッと抱きしめて手放す(溶かす?)イメージでやってます。

135もぎりの名無しさん:2018/02/20(火) 13:08:07 ID:HyeXxQGo0
>>134
なるほど、そうすれば不安や不満が別の領域に手放すことができるということでしょうか?さらに教えていただいてありがとうございます!

別の領域(と思われる感覚)に浸るのがすごく気持ちよくて、昨夜寝る前にも最期の一呼吸のつもりをしながら寝るとすごくぐっすり眠れました。

おかげさまで初めて本当に今今メソッドがちゃんと出来たのでチケットや108さんの言葉の理解が深まりそうな気がします。
本当にありがとうございました!

136もぎりの名無しさん:2018/02/20(火) 20:15:15 ID:zWIErkzQ0
横になって今今メソとか瞑想っぽいことしたら、結構な頻度で寝てしまうんですが
似たような人いますか?
寝不足ではないんですけどね(笑)

137もぎりの名無しさん:2018/02/20(火) 21:13:02 ID:z2Zoy5nE0
横になってたら寝ちゃうな。だから座ってやってる

138サトリーヌ-from-仏:2018/02/24(土) 07:40:47 ID:ol742wq.0
本当の意味で根本的に変わらないと同じ様な事がずっと続く、景観が
変化しただけで変わったと思い込んでいるだけで実質には何も変化
していない、置き換え、すり替えが上手く成っただけ、塩むすびの
塩をどう変えたって塩むすびは塩むすびのままで在り続ける、同レ
ベルの様な事が起き続けている、つまりそれは人生の浪費、だから
何となくでは無くて強力に焦点を合わせる必要がある

塾長ありがとう!!!やっと理解しました。チケット塾2もよろし
くです。

139もぎりの名無しさん:2018/02/24(土) 22:37:13 ID:Eqm5tcbU0
7章認識を意図したら随分認識が変わった。執着もほぼ消えたしエゴと距離も置けるようになって現象化も気にならなくなってる。
眼鏡外したばかりで光に慣れてない状態かな。今は認識変更の最後までいくぞーって関心がそっちにいってる

140もぎりの名無しさん:2018/02/26(月) 12:32:38 ID:8wMd7zXg0
大好きな彼氏と結婚したくていろんなメゾットを実践していたが
結局フラれてしまって彼氏いないまま1年弱なんだけど
今になって結婚にあまり興味を持てなくなってしまった
世間体とか考えて何歳までに結婚しなきゃ、こういう人と結婚しなきゃってずっと焦ってただけだったみたい
強がり抜きであの時別れて正解だったと思う
このまま結婚してたらまた世間体とかいろんなしがらみでもっと苦しんでたと思う
世の中完璧じゃないように見えて本当はみんな完璧ってのが腑に落ちた

141もぎりの名無しさん:2018/02/28(水) 22:07:13 ID:2q8vh2vk0
5歳の娘、プリキュアの動画に合わせてダンスするのが大好きなんだけど、
ダンスしてるときは、今が何時なのか自分が誰なのかもわからなくなるので、ダンスが終わるとびっくりする、
というようなことを言っててドキッとした。
美味しい物を食べているときもそうなるらしい。

よくよく思い起こせば、自分も子供時代はそういう経験があったけど、
歳を重ねるにつれ少なくなり、いまじゃそれを求めて七転八倒。
でも元々人はそれができるようになっていて、もっと力を抜いてもいいんだなあと思った。

142アメリケーヌ-from-米:2018/03/02(金) 00:48:34 ID:LDSO5mgc0
俺が憧れている方が元塾生でしたね。著名人でも何人かいるでしょ
う。

相対化は駄目というよりかは仕方ですね。価値が均等は無理ですね。

理性も鍛えれば、スゴイ武器に成る。凄い人ほど言う事に隙が無い
方の方が多いのかもしれません。自分の理論に信頼をおけるが故に
自信があるから前に出られる。

143もぎりの名無しさん:2018/03/03(土) 16:39:50 ID:LVwlbLS20
限りなく美しいと思えたモノも今はガラクタに思えてしまう
虹は見えているのに掴めないそんな感じ

ビッグバンは証明されていないけど何となく分かる気がする
闇に包まれ再び光を放つ
それでも「光」は届いているんだよな
言葉のマジック 繰り返されるフレーズ
何光年も前からの叡知

リフレイン… 輝きなんて今更どこにもない…

144もぎりの名無しさん:2018/03/03(土) 18:27:44 ID:JwPc1rVo0
詩人か

145もぎりの名無しさん:2018/03/03(土) 21:56:43 ID:Q6.K98PM0
ID

146もぎりの名無しさん:2018/03/04(日) 16:09:34 ID:FqHeiuqI0
体の不調に関してだけ上手く適用できない
どうしても痛みに引き面れてしまう
不調さえはじめからなかったと認識すればいいのだろうが

147アメリケーヌ-from-米:2018/03/06(火) 08:41:53 ID:b1P8bEHM0
やっぱり手放すと叶ったり叶わなかったり、

確実に叶えたいなら自発的に行くしかない、どうしても手放すと叶
うに懐疑的なところがあった。

それは資格試験、どうでも良いやでは流石にキツイ、やるだけやっ
て、どうでも良いとなるか(これが人事を尽くして天命を待つ)とい
うものだろう。

それに自分の中で時間の制約を一切受けていない部分が内面。

内面で作って移動する、内面をある程度そのまま投影させる事も可
能なんだろうけど、これには集中力がもっと必要なのかも。

そして心と世界は分かれていない、だから願望=実現。

148アメリケーヌ-from-米:2018/03/06(火) 08:49:09 ID:b1P8bEHM0
実際に面白半分で恐い思いをしたいなーって思って意図したんだ。

夜中に凄い音がして、遅いから知らねーで寝ちゃったんだけど、そ
うしたら自分の住んでるマンションの玄関の強化ガラスが大破して
たんだ。

格子状に線が入ってるやつ、あれってパンチで割れるんだな・・・

149アメリケーヌ-from-米:2018/03/06(火) 09:01:13 ID:b1P8bEHM0
それと、恨みだとかは抱かない方が良いなと思った。

一時期はマスター級に成って全員ぶっ潰す、地獄見せてやる、って
思ってたんだけど、それはやめた方が良いのかもなー。

出来るんだったら、やろうかなって思うけど、願望=実現だから、
ぶっ潰すと思った彼らは俺の幸せを望んでいるに変換した方が良
いのかも・・・

願望実現家になる俺からしたら、そんなしょっぱい人の事を考える
のは相応しくない気もするしー。

150もぎりの名無しさん:2018/03/06(火) 18:12:51 ID:fqVHbwYs0
家にいるのに
まだ家にいない、家に帰れないって言ってる気がする
もう何が何だかわからない
深呼吸しよ

151アメリケーヌ-from-米:2018/03/06(火) 20:44:18 ID:b1P8bEHM0
良い事起こすには良い事するのが一番手っ取り早いかもしれん。

だっていい事してる時って気持ちい良いし、メンタリティ的にも良い
じゃん。

これがベストな結論だったらどうしよう・・・

152アメリケーヌ-from-米:2018/03/06(火) 21:21:09 ID:b1P8bEHM0
塾長答えてくないかな・・・

他者への善良な願いがもしかしたら、最強のメンタリティを作って、
常にloa発動してるから、良い事しか起こらないんじゃないか・・・

要はスピみたいな念力みたいな事やってる自分を回避して良い事や
ってりゃ良いんじゃね・・・

153108★:2018/03/07(水) 05:50:06 ID:???0
>>152

もの凄く良いところを突いてるよ

ただ、それを方法論として適用しようとすると間違ってしまう恐れがある
だとしても、それを例え方法論としてでも敢えてやってみることには充分に価値があるよ

ちょっと想像してみたら良い
もしあなたがすべての願望を実現して、なんの不足もない至福の境地にいるとしたら、あなたは他者に対してどんなふうに接するだろうか

自分以外の他者をどんなふうに感じるだろうか

考えるんじゃないぞ
想像してみるんだ

念力で幸せにはなれないよ
念の力が幸せに関与できるというのは錯覚であり思い違いだ

幸せとは自力で創り上げるようなものじゃない
単に受け入れるだけのものなんだ
というのは、幸せというのはあなたが創り上げなくても既にあるものだからだ

それに気づけば人生はうんと楽になる
まさに労苦から開放されるよ
チケットで言っていることとはそれなんだ

154もぎりの名無しさん:2018/03/07(水) 18:40:25 ID:mwaFe0Y20
なんでわざわざ無料の掲示板で問答してるの?
よっぽど入塾生がいなくて困窮し、自演して宣伝活動を始めたのかな、
と思ってしまった。

155アメリケーヌ-from-米:2018/03/07(水) 19:42:52 ID:BpRlL6FM0
塾長、ありがとうございます!!!

辛い努力では無くて、良い事すれば良い事してるんだから、得たっ
て良いという許可がしやすくなると思ったんですよね。

でも良い事は悲観的な事から逃れたり罪悪感の隠れ蓑にはしてはい
けないとは思います。

子供の良い子にしてるんだからプレゼント貰えるに決まってるんだ
理論と言いましょうか・・・

それと良心に従ってる時は自分が輝いているとも思います。

念力が人の幸せや不幸に人に因っては左右すると思っていたのですが、
それは錯覚だったのですね・・・作用すると思ってて私は特殊能力が
あるんだなんてちょっと思ってました 笑 

けど、実際無くて良いかなーなんて思ってます。 

欲しいと思ったのは目の前にタダでは無くても頻繁に現れるので、
願いは受けいられっぱなしだなと思ってます。タダの事もあります
けども。

そんな素晴らしい世界を何故愛せないのかと・・・丁度思ってたと
ころです。願望実現に曖昧でな自分でも受け入れられて、要る要ら
ない、やっぱり要るかも、そんな自分も受け入れられてる。

意図してみます、必ず感じれると思いますので。

156もぎりの名無しさん:2018/03/07(水) 20:15:57 ID:dEqhXYQE0
自己主張が激しい人だからだよ

157もぎりの名無しさん:2018/03/08(木) 10:13:09 ID:j1Nictn60
>>154
108が管理人なんだからなんで?って方がおかしくない?

158アメリケーヌ-from-米:2018/03/08(木) 19:54:25 ID:UH/JtHqg0
要するにそこに移動すれば良い訳だ・・・

その想像の場所に・・・というか自分に・・・

努力も駄目、念力も駄目、自愛も駄目、だったらそこに移動するし
か無い・・・

159もぎりの名無しさん:2018/03/08(木) 20:41:42 ID:mwaFe0Y20
>>157
高額な塾って、
「かつてのようには無料のチケット板ではほとんど答えてくれない108さんに
質問できる!」
というのが売りだったんじゃないの? チケット版でちょくちょく答えてくれるなら、
高い金を払ってる人たちが怒るんじゃないの?
それとも、怒る人たち、つまり塾生たちってのがそもそも皆無なんじゃ?

って疑問に思ったんだよ。

160もぎりの名無しさん:2018/03/08(木) 22:14:10 ID:fqVHbwYs0
思考が一瞬だけ止まるときがある
呼吸をするときに、一瞬空白のような、
隙間のような、何もない空間ができる
でも一瞬だけなんだな

161アメリケーヌ-from-米:2018/03/08(木) 22:40:16 ID:UH/JtHqg0
俺の事が好きなのか・・・愛されているのか・・・

周りを見ると、これって全部俺のセンスか???ってのが結構ある。

俺が勝ってんだけどさ・・・

7章のおかえりってそういう事???

162アメリケーヌ-from-米:2018/03/08(木) 22:40:52 ID:UH/JtHqg0
俺が勝ってる→買ってる

163アメリケーヌ-from-米:2018/03/08(木) 22:52:54 ID:UH/JtHqg0
センスって何処から何処までが俺のセンスでどれが俺のセンスなん
だ・・・

そもそも、完全固有のセンスなんてないのか・・・

164アメリケーヌ-from-米:2018/03/09(金) 12:39:56 ID:cfR0EXTQ0
移動するという大掛かりなものでは無いのかも、右にいるのをやめて
左に行けば良いだけなのかもしれない

誰か左への簡単な行き方教えて・・・

多分それが出来れば、これは予想だけど知的障害とか精神病だとかの
の人でも超強力に意識を集中させれる事を第三者が正しく提示出来
れば治せるんじゃないか・・・

ずっと疑問なんだ、何故精神科医はいたちごっこばっかりやってい
てドヤ顔なのかが・・・

165もぎりの名無しさん:2018/03/09(金) 14:30:08 ID:WwYzHMTU0
>>164
だからエゴに対して別の領域という言い方かと

精神科医はそもそもチケットの概念でやってないし、
このやり方自体も万人向きじゃない、かなり限定される

166アメリケーヌ-from-米:2018/03/09(金) 16:12:17 ID:cfR0EXTQ0
164>>

だからエゴに対して別の領域→それは分かってます。

チケットの概念と言うか、そもそもそうなんじゃないかなって・・

チケットの全部が正しいとは言ってません、宇宙の話は流石に受け
いれられません。

ですが決定、意図で道が開いているのは紛れも無い大きな事実。

私の場合なんですが、歯髄炎というクッソ痛いのを患った事があ
って、どうにかしてぇ!!!マジでいってぇ!!ってなって歯医
者行ったんですけど(まぁ行きますよね)、何故そこまでの気合い
で願望を叶えようとしないのかと・・・

つまり、排他的に成ってる訳ですよ、治す事以外に関しては。

完全に治すって方に意識を注ぎ込んでる。痛くて仕方がないからど
うにかしようとする。結果→歯医者に行く。

これを願望に置き換えてみたんですよ。それ以外は出来る限り排他
的になって。そしたら叶った。これは練習中ですけど徐々に難易度
上げて行くつもりです。

人それぞれのやり方というのがあるのは分かるのですが、そもそも
人間って、やるやらない、明るい方暗い方、重い軽い、じゃないか
なと思います。

なので、これが余裕じゃんってなれば難易度なんかも無視出来ると
思います。

精神科医の全部がどうしようもないって言ってる訳じゃないですよ、
それなりの基準があって、やってる訳だと思うので、でも良い大学
出てる奴がいっぱいいんのにイタチごっこって・・・誰もが思うん
じゃないかなーって。

167アメリケーヌ-from-米:2018/03/09(金) 16:14:19 ID:cfR0EXTQ0
すみません、164>>→165さんです。

168もぎりの名無しさん:2018/03/09(金) 21:36:47 ID:lkv4VTtA0
チケット→デバック→裏デバック←今ココ
なんだけど、裏デバック怖すぎわろた。

169もぎりの名無しさん:2018/03/10(土) 01:52:04 ID:fqVHbwYs0
ゆっくり呼吸するだけでも、落ち着きますね
こんなシンプルなもんで気持ちが安らぐんだ

170もぎりの名無しさん:2018/03/10(土) 10:03:26 ID:M4SFw1w60
さすがに、3回も同じパターンで来てる同じタライ現象。
自分で設定してるのか?とか、関連付けしてるのか?とか思ったりしていたけど、
受け取り拒否してるだけなのかな。

エゴ圏から落ち着いたあの感じのところへドップリと浸る感じになりつつあると、いきなりその翌日
ありえない位のタライが発生する。
タライは病・死と関連してるもの。
私の最大の弱点。これを出してくる。
数か月の短期間で、3回とも同じパターン。


ラスボスも、同じ対応なんだろうけど、有限が根負けするまで繰り返すしか
ないのかな。
ただ、やっと、病は悪いものという設定は緩められた気がしてたんだけどな、、、
これ、簡単に楽に通過できないのだろうか。

171もぎりの名無しさん:2018/03/10(土) 15:58:55 ID:uRqMXJh.0
やっと、わかったのだけど、ここの板にいた達人さん?みたいな人
とかは殆ど108氏のバイトらしいよ。

紙って人もisaって人もバイト。板が流行する様に仕向けたらしい。

良く考えて欲しいけど、別の領域に浸ってホワホワしても何の変化
も起きないって人結構いないかな?

俺もまさかそこまでやってるなんて思っていなかったから、これ以
上俺みたいな犠牲者を増やしたくないので書き込みます。

カリスマみたいな人作って、ファンを増やして流行させてって、良
くあるパターンだと思いませんか?

失礼します。

172もぎりの名無しさん:2018/03/12(月) 10:07:16 ID:CMyUIXz20
デバッグの神は自分のことだし、願望というのは既に達成されている。
ああ、こういうことか

173アメリケーヌ-from-米:2018/03/12(月) 12:14:56 ID:RGn.u6II0
自分が歯を食いしばれば、世界も歯を食いしばるってか・・・

実現(愛、統合、一体)、自愛が効果的なのはこの為か

嫌悪(スピで言うとこの分離)これは実現拒否もあれば世界からそれ
が消える、別に嫌悪したりは悪いことじゃないんだな。ただそれを
発すれば消えるってだけ

クッソ簡単だ、思考の方の取引と言うか、そっちに優先権を保持し
ていたから、このクッソ簡単な理論を認められなかっただけだ

完璧っしょ・・・隙なしじゃん。論破不能じゃん。

でも、恐怖したり不安したりしても、それが実現しなかったりする
のは何故だ・・・それが実現させたくないという願望があるからだ
ろうか・・・

174もぎりの名無しさん:2018/03/13(火) 21:06:28 ID:yjrIZThU0
>>171
ソース

175アメリケーヌ-from-米:2018/03/13(火) 22:52:56 ID:vm2XJGaM0
願望実現受け取りメンタリティ=明るい立場 だけど

恒常的な状態が基本的な願望実現の構え、要る要らないを決めてる
のはこの為で、十数年前に童貞を捨てたいって必死に思ったら捨て
れた訳だけど、何故捨てれたかは高校生の俺にしては正に生死に関
わる位の重要な事だったからだ。

176アメリケーヌ-from-米:2018/03/13(火) 23:03:59 ID:vm2XJGaM0
そこで重要度を下げるのは効果的だとは言われるが、その逆パターン
で何故に叶うのか・・・

要らないものは消える筈ではないのか・・・俺の場合は逆ナンパ即日
SEXを歌舞伎町でもない閑静な住宅街で望んでいるのだが、来な
い・・・でも、逆ナンパもどきはある。でも俺が求めているのは逆
ナンパ即日SEXなので、そういうもどきは凄く可愛い女でも無視
してる。

馬鹿だよな、本当の馬鹿だよな。

177もぎりの名無しさん:2018/03/14(水) 07:06:12 ID:AoXvt09Q0
>>168
なんで怖いと思ったの?
ちょっと知りたい

178もぎりの名無しさん:2018/03/14(水) 16:59:24 ID:kkMlfnHM0
>>176
久々に覗いてみる。
逆ナン+即日+歌舞伎町以外の+閑静な住宅地街でのSEXて、
って窮屈なほど条件ついてるな。めんどくないか?
私なら、一回それ取っ払って、
気持ちいいシチュでSEXできると確信するだけだし、
そういうシチュでいい経験が出来てるよ。

179アメリケーヌ-from-米:2018/03/14(水) 19:55:15 ID:q/kB8.mk0
>>178

それを取っ払ったら、楽勝過ぎるんです 笑

普通にナンパとかなら、私だったら即だとは思いますよ。

180アメリケーヌ-from-米:2018/03/14(水) 21:55:28 ID:q/kB8.mk0
>>178

自分から行った方が手っ取り早いとは思いますけど、難易度高くして
叶ったら他の難易度が高いものも叶えられる確証に繋がると思ったの
ですよ。

ですが、助言ありがとう。

181もぎりの名無しさん:2018/03/15(木) 10:00:48 ID:XmV5f3ok0
ここ一年、現実が全く動かない。笑えるくらい動かない。その前は、できたりできなかったりではあったが動いていた。なんなんすかね、これ。
以前より実践も理解も深まった。
マジマンジ位、現実が動かん。

182もぎりの名無しさん:2018/03/15(木) 10:24:29 ID:8FYJTVoY0
間違って質疑応答の方にも投稿しちゃったけど、108さん、108さんが仰る「今叶えて下さい」とはどゆこと?

183アメリケーヌ-from-米:2018/03/15(木) 18:33:40 ID:HCNphkSk0
一日を通して人間は一番多く変化させているのは状態、そしてその
状態の変化の差の基準としているのは過去の経験、つまり過ぎ去っ
た事を基準にして経験する状態を決めている、だが人間には想像力
というものがある、想像力は時間の制約を一切受けない、ならばそ
の想像力で思う様な自分(状態)に成れば良い

100点満点だろうな、これ。

184もぎりの名無しさん:2018/03/16(金) 18:33:10 ID:XrpG7AtY0
>>182
108じゃねーし、質疑応答スレも見てねーけどようは「なれ」って事だよ。
その願望を実現した状態の自分になる。
「いやいや、それは無理だからループするんじゃん」
あなた達は基本的に「ない」に焦点が当たっている「できない」にね。
人は焦点の当たっているモノしか認識できない。故に「出来る」「叶ってる」を認識できない
認識なくしてどうしろと・・・?そこが課題でもあるけど
俺があなたの立場なら
・その願望を実現した時の喜びをエミュレートしてみる
・その願望のミニチュアを今日実現してみる
・その願望を何故、良いか、叶えたいかを考えて、その願望に抱く「愛」を抽出して認識してみる
とかかな。いきなり「なれ」って言われても無理だと思ってるんだから
出来る範囲からなってみたらいい。
それが焦点をずらし、「ある」という認識を見るという行為だし。
いきなり完璧を目指し過ぎ。

つか108はアルティメット始まって忙しいと思うから、この掲示板でレスもらえるなんて期待しないほうがいいぞw

185もぎりの名無しさん:2018/03/16(金) 19:34:03 ID:uXQF7wSQ0
あなたの願望がなんだろうと、それは、
「幸せ」を感じたいはずだ。

その「幸せ」を「今叶えろ」ってこと。
言い換えると

「幸せ」を「今体験」しろってこと。

ものすごくラーメンが食べたい気分になって
ラーメン食べたら、おいしくて幸せだろう。

続きが気になっていたマンガの新作を手に入れたら
幸せだろう。

『そんなことは小さなことで幸せではない』
『願望とは関係ない』

そう思うかもしれない。

そうやってジャッジしている限り
幸せは遠いものになってしまうんだよ。

今、あなたが精一杯、自分を幸せにしてやれ。

186もぎりの名無しさん:2018/03/16(金) 19:54:47 ID:XrpG7AtY0
>>185
そうだな、その通りだ。

だからこそ、焦点を不足から充足へずらすのだ
数ヶ月前に108がラーメンうめぇを満喫しろみたいなレスがあったけど
既にある幸せを見ろということ、そういう意図、意思を持てということなんだよな
そしてその今にいろ ってことだった

自分を幸せにするには、今という時、もっとざっくりゆるくするなら
「今日」を楽しんで生きるということなんだよな
「楽しめねーよ」は言い訳。焦点をずらす努力を怠っているが故に出てくることが用意に分かる

187もぎりの名無しさん:2018/03/17(土) 09:10:14 ID:R/MCZIiY0
>>184 その願望を実現した状態になって、エゴが「いや、それはなりきりだろ」「現実ではまだじゃねーか、おなじみの捕らぬ狸のなんとやらですか?〜」の思考は華麗にスルーして、んな思考の声に呑まれ不足に目を向けてるなら、現実化はまだだとしても今目の前の充足、それこそラーメンのうまさに浸るとか、充足味わえってことですよね? だから逆に「なる」でそれがなりきりだったとしても、快感、充足味わえるなら正解なんじゃないかなと思ったがどうだろう?

188もぎりの名無しさん:2018/03/18(日) 16:00:35 ID:DjnUWN2U0
最近何かを考えたり、判断するのが面倒くさい
すべてに関してではないけど、
ごちゃごちゃ考えたりするのって
結構エネルギー使う気がする

189アメリケーヌ-from-米:2018/03/19(月) 14:11:49 ID:5R0dis8U0
自分で問いかけて返ってきてものを実践した方が良いのにな・・・

遺詐とか苦綿とか自己完殺とか非寝苦礼とか、ここの板にいる達人と
か消えちゃえば良いのに。

190アメリケーヌ-from-米:2018/03/19(月) 14:32:51 ID:5R0dis8U0
でも Don't look back in anger だ

でも  Don't look back in anger だ

俺の心には遊び場があるのを知っているから大丈夫だ。

191アメリケーヌ-from-米:2018/03/19(月) 15:29:51 ID:5R0dis8U0
願望=実現は殆どの人が無理なのは意識を変化させれないからだ

風嬢が好きな人に見せる顔と、お客さんに見せる顔は違う

アイドルが好きな人に見せる顔と、ファンに見せる顔は違う

それは何故か、意識的な変化があるからだ

192もぎりの名無しさん:2018/03/19(月) 16:33:26 ID:0Jhau2yM0
>>189
最終的にチケットもそうなる気がする

193アメリケーヌ-from-米:2018/03/19(月) 18:33:11 ID:FDya9q120
俺もそうなると思うな・・・

実際に会って、もう難民じゃないけど、難民の恨みパンチとかを彼等
に浴びせたいけど・・・

びっくりなのは分離だのなんだのがどうこう言ってるそいつ等が分
離でしたみたいな・・・

こういう系を処罰しろってなっても、幸福の科〇とかそ〇かとかも
処罰って話しなるから出来ねーし、宗教やっててここに助けを求め
た人も多いと思うのに、また罠でしたとか鬼畜の所業、無間地獄。

194アメリケーヌ-from-米:2018/03/19(月) 20:35:02 ID:FDya9q120
しかも、即叶った系というのかな、実現を知覚した系というのかな、
結局それも無条件で得ている訳じゃないな・・・

そもそも世の中には天才って言われる人がゴロゴロいる訳で、そうい
う人も願望実現方法とかも考える訳で、達人とか言うアホのみがズ
バ抜けて知ってるという事がおかしい。

普通に考えるってすごく大事。

195アメリケーヌ-from-米:2018/03/19(月) 22:35:53 ID:FXQB1.7U0
ここの板にもいる奴等のそれで幸せ感じろ系とか死んで欲しい。

185とか典型だよ。テメーみてーのがいるから叶わねえ奴が増える

んだよ!!!

刑務所の中で、試行錯誤して今日は漬物が酸っぱいから、その汁を
ごはんにかけて、寿司食ってる気分、おめーがやってんのコレだよ
コレ!!!

196もぎりの名無しさん:2018/03/20(火) 06:51:12 ID:BGwVgAWs0
世間への不満は、自分に対する不満

197アメリケーヌ-from-米:2018/03/20(火) 18:32:47 ID:WXRxfOao0
それ大嘘だよ、遺詐の事まだ信じてんの?

スピをやる余裕を与えるから駄目なんだよ

言っておいてやるよ、スピで叶った奴がその後どうなるか・・・

またスピで叶えようとしだす、結果ループ

信じるのはスピじゃねーんだよ、自分の力なんだよ

198もぎりの名無しさん:2018/03/20(火) 19:32:05 ID:zs/Pd6c.0
スピの話なんか誰もしとらんがな

199アメリケーヌ-from-米:2018/03/20(火) 22:05:52 ID:WXRxfOao0
世界への不満は自分への不満、これやがな。しとるがな。

願望実現とコレ、関係ないよ、

あと、神を信じないと願いが叶わないとかクッソおかしいじゃん。

願望実現してる奴、いちいち神とか考えねーよ。

なりたきゃなれば、やめたいならやめれば、そんなもんだよ。

願望実現って。

200もぎりの名無しさん:2018/03/20(火) 23:01:44 ID:FKzwTDpA0
神を拠り所とするか、自分を拠り所とするか。
神を自分より上位に置くなら神に任せ、神なんか関係なく自分でなんとか切り開く気概があるなら自分の力を拠り所とすればいい。

自我はどんな夢だって見ることは可能。

201もぎりの名無しさん:2018/03/21(水) 02:08:58 ID:DjnUWN2U0
ないないって認識してるのが正気の状態って思ってるけど、
ある方が正常だったで
一の間にか狂ってたんか
OMGですね

202もぎりの名無しさん:2018/03/21(水) 04:28:43 ID:F/H6I7v20
ただ受け取ればいいだけじゃん

203もぎりの名無しさん:2018/03/21(水) 08:22:24 ID:Cu.2x5220
一体何がいいたんだか。
ま、どうでもいいけど。
幸せならそれでいいだろうが。

204アメリケーヌ-from-米:2018/03/22(木) 07:02:35 ID:ENv1FIAg0
神を自分より上に置いちゃ駄目だと思うな、むしろ、俺>神

神を感じれば明るくなる、神にお願いすれば来る、受け取る気があ
るならだけど。

神って便利だけど、試験中に神に答えききまくってたら落ちたから
、神は試験には使えないなぁ。

二回目で自力で合格出来たから良いけど・・・自力と神は使い訳
だね。

205もぎりの名無しさん:2018/03/26(月) 16:33:36 ID:8ZUjkMqA0
最近気づいたんだけど自分が思ってる以上にずっと自分って見たくない自分からさけてるんだね
驚いた

206もぎりの名無しさん:2018/03/31(土) 13:29:39 ID:HBLuqhCs0
自分の心に正直になったら、ますます人を信用できなくなった。好き嫌いに近いけど。
綺麗事だけ言うのはとっくにやめたけど、やっぱり情けない自分は見たくない、見られたくない。
>>205とたまたまリンクしててわろた

207もぎりの名無しさん:2018/04/03(火) 04:23:08 ID:NbgBTbZQ0
スピリチュアル何かに絶対に力は無い



これが俺の前に進む時の今んところの最高のアファだ!!!

208もぎりの名無しさん:2018/04/04(水) 14:21:33 ID:HBLuqhCs0
>>207
良いと思う。極めるとスピ嫌いになる人多いのがおれの持論。

209もぎりの名無しさん:2018/04/04(水) 19:46:52 ID:FY7LnWIc0
>>208

このアファ繰り返し言ってみ、パワー湧いてこない???

一応、絶対に、ってある程度力が入る言葉だけど、それとは関係な
しにパワー湧いてこない?

スピやってる奴にたりてないのはこのパワー。

210もぎりの名無しさん:2018/04/09(月) 01:19:19 ID:uqrnZESw0
あれこれ悩むけど、シンプルに息をしてるだけで素晴らしい、でいいじゃないのかなと最近思う

211もぎりの名無しさん:2018/04/09(月) 11:18:35 ID:XL5EX7bY0
7章意図した
うまく自己観察できてると思っていた
進んでるとか思ってたし感じてた。
今までもあれもこれもストイックにやった。

けど、現状は悪化。体調も悪化。
マジふざけんじゃねー!とキレた。いい加減にしろ!と奥底から思う。
今まで本気で死のうとかまではいかなかったけど、今回はそれを選ぶなら
自分で決めたわけだし、別にもういいやと思った。

本当にもういい加減にしろ!と、ふざけんな!が爆発してる。
進んでるだろうからって思い込んで、表向きまろやかフェイクしすぎたかもな。

よくみんな、爆発しないね。

212もぎりの名無しさん:2018/04/09(月) 13:05:58 ID:.D/U.MmM0
エゴの視点から取り組むとなると、エゴは脳の思考、つまり自然物でこの世の物理世界の賜物である為に陰陽の法則にやられるから、そういう振り戻しが起きるよ。
もともと>>211さんは我慢して怒りの立場にずーっといたんだよね。お疲れ様でした。

でも立ち位置を変えるには、季節が移り変わる際の天気の荒れ模様のように必要な事。
大丈夫。
うまくいってるよ。
そのうち凪になるよ〜。

213もぎりの名無しさん:2018/04/09(月) 13:23:07 ID:XL5EX7bY0
>>212
その通り、もうね、おっさる通り!我慢して怒りの立場にいたし、心臓部の哀しみが渦巻いてる
感覚が半端なかった。今も。本当は我慢と哀しみかもしんね。わからん。
陰陽の法則にやられてんのか。。。強烈な振り戻しだな。
さっき、車の運転中にこんなに大声で叫んだことはないという位の叫び声を発してきたんだ。

あなた、すごいね。
最後の4行読んだだけで腹の奥が落ち着いて穏やかになってる。さんきゅ。

214もぎりの名無しさん:2018/04/09(月) 13:27:19 ID:.D/U.MmM0
自分は数十年掛けて作ってきた大切な自分を、そう簡単には変えられないと思うんです。
物の考え方、体の使い方、姿勢。
それらが連動してパターン化して癖のように刷り込まれちゃってるし、脳は今までのルートを辿るのが手っ取り早いと無意識で判断しちゃう性質もありますし。。
一朝一夕で変えられるとは自分は到底思いません。

例えば宗教を数十年掛けて信じてる人に「あなたの信じてる宗教は全部嘘ですよ」と言って信じますでしょうか?
ちょっとづつ違う世界を教えて知っていく事で、ちょっとづつこの世は私が信じていた宗教だけでは無いのだ、と気が付けるようになると思うんです。
認識の変更はこれに少し似ていると思います。

215もぎりの名無しさん:2018/04/09(月) 13:30:10 ID:.D/U.MmM0
>>213さんはどの地方にお住まいでしょうか。
今日も関東は風が強いです。
この風が治まる頃には>>213さんの心も、次の季節に移り変わると思います。

216もぎりの名無しさん:2018/04/09(月) 14:08:34 ID:RsIdvSXc0
>>212
>エゴは脳の思考、つまり自然物でこの世の物理世界の賜物である為に陰陽の法則にやられるから

これに気づくのすごいですね
よほどのたうち回りました?

217もぎりの名無しさん:2018/04/09(月) 14:18:47 ID:XL5EX7bY0
>>214>>215
色々とありがとう。
あなたの書き込みを見て、今思ったんだけど、全ては自然に起きてんの?
たったそれだけなの?じゃ、この流れでいいだけなの?
どっかで見たような文章だけど、はじめてそう自分が思った。

218もぎりの名無しさん:2018/04/09(月) 18:16:45 ID:.D/U.MmM0
>>216さん
お察しの通りおっしゃる通りです。。
今では人間は内面を外面に映し出す投影機で、さらにタブレットやパソコンのようなもので、wifiのようなもので繋がっているという認識に至っています。
それで人間同士がエゴの陰陽を補完し合うように、あらゆる関係性が生み出され、そこらかしこで色々なドラマがなされていますよね。
この場も>>216さん、>>217さんが私を引き寄せたのだと思います。
私も人間でやらさせて頂いているので、思考の癖や浮き沈みは結構あります。。
 
 
>>217さん
こちらこそありがとうございます。昔の自分を見ているようで。。
未来は決まっているようです。というか知っているのに忘れているだけのような気がします。忘れてあえてこの世の陰陽を楽しむ為にある種のゲームをやっているのでは?とも個人的には思うのです。
その未来を決定するには今の自分の意識と意図のようです。実はこれすら組み込まれている。
意識か無意識か、どこかでその未来を決定しているから、その通りに現実が未来へ展開しています。
実は過去→現在→未来ではなく、過去→現在←未来です。
どちらを採用するか、なんです。
 
ちなみにいきなり良い未来を想像しても必ず脳の思考の癖であるエゴの抵抗があります。
「今までと違うじゃん!おかしい!戻すぞ前の自分に!」と。きっと今の>>217さんです。
エゴはこの世の縛りである物理の法則が適応されるので、天気がそのまま比喩になります。
 
しかしそれに気がついているという事は、立ち位置自体をズラせているので、今までとははっきり違います。
戻そうとかなりエゴは抵抗しますが。。たまにはエゴの言いなりになったりもしてみてください。
すると日常生活でも今までと違うパターンを無意識に選択できるようになっていきます。
するとあら不思議。次々とすんなり物事が上手くいくようになります。

>>217さん
本当に今のままで大丈夫です。
必ず移り変われます。
ではでは。。

219もぎりの名無しさん:2018/04/09(月) 20:50:01 ID:XL5EX7bY0
>>218
ありがとう。
1枚の絵画のようになってんのかな?元からある決まった絵画のパターンが無限にあんのかな。

エゴの抵抗(構えも)が、なんにしてもくっついてることには気づいていました。


>エゴはこの世の縛りである物理の法則が適応されるので、天気がそのまま比喩になります。
理解できたような気がします。


>たまにはエゴの言いなりになったりもしてみてください。
恐ろしくて、これにも抵抗してた。あ、今何かに気づいたw多分。

あなたの文章を読むと、なんだろう、腹の底が本当に落ち着く。
さすがに、最後の文章読んだら、号泣してしまった。
色々書いてくれて、本当にありがとう。7章になったわけじゃないけど、
心から感謝してる。

220もぎりの名無しさん:2018/04/14(土) 20:07:53 ID:GCCBB8nE0
Billy Joel のTomorrow is Today聞いてて思ったんだ

何で俺も変わらないんだって・・・

俺の心が変わって無かったんだよ、だから同じようなものを見ては
同じように感じていたんだ。

心が変わらなければ時間も過ぎて行くだけだ同じ様な明日だよ

美味しいものを食べに行く、感動したいからだろ

心を動かしたいからだろ。心変われば変わるんだ。

心が先だ、心に連れて行って貰うんだ。

221苦悶式:2018/04/16(月) 01:49:55 ID:Q4Zj//6A0
現時点で解釈した状態から幾多の面の中の一面をチラ見して勝手に
決定した

つまり意図的に自分勝手に抽出したのを真実だとした。というかそ
れを多くの人がやりすぎてるからその事が色濃くなっている。

しかも人間の特性の一つの意識を注げばそれが拡大する性質を利用
する事に因って絶望だと言ってる。

死は絶対的なものだろうから・・・覆せない・・・、本当に覆えせ
ないのだろうか???

塾長は知覚のプロセス、つまり目のレンズからの光からの電気信号
からの脳内での認識 この知覚プロセスを逆転させたんだろう。

だから知ってるから意図するが成り立つ。

222もぎりの名無しさん:2018/04/17(火) 17:27:34 ID:Set523G60
好きって気持ちは暖かいな

223もぎりの名無しさん:2018/04/17(火) 17:39:09 ID:XL5EX7bY0
意図的にコントロールできるものってあるんだろうか?
色々やってみたけど、降参近しの予感がある。
バカみたいに疲れた。

不思議なことに、少し前は絶望っていう感じだった。
けど、今は、期待とは違うんだけど、何かを楽しみにしてる感覚がある。
日々波があるけど、その楽しみにしてる感覚に興味を持ってみようかと思うよ。

この間、助けてくれた方、ありがとう。

224もぎりの名無しさん:2018/04/18(水) 10:22:20 ID:fzRqjcMI0
108さんてオリンピックの時とかによく現れるような気がするw
次はワールドカップの時かな?

225もぎりの名無しさん:2018/04/19(木) 14:34:23 ID:HBLuqhCs0
人生うまくいってる人って家綺麗なのかな

226もぎりの名無しさん:2018/04/21(土) 16:47:56 ID:Set523G60
原因→結果って思ってたけど
結果のみ
もしくは
結果→原因(後付け、でっち上げ)
だったのかな

227もぎりの名無しさん:2018/04/23(月) 07:11:56 ID:.D/U.MmM0
自分が望む結果を出している人の仕草とか言葉遣いとか姿勢を真似をすると、自然とその人のようになっていきますよね。
>>226さんのおっしゃる通りだと思います。
私もまず「結果ありき」だと思っています。
自分自身がその状態に成っていればいい。
あとは自然と引き寄せられてきます。

228もぎりの名無しさん:2018/04/24(火) 20:43:15 ID:yj.TKC4c0
人生は本当にゲームだったよ!
これ、本当にオートマチックだね。
起きるべくして起きてる。
「ここはメルキドのまちです」って言う人に、そんなこたーきいてねー!って言わないじゃん。
言わなくていいじゃん。
そうだね、メルキドだねって言えばいいもんね。
オーブ見せても福引券見せても、メルキドのまちですじゃん。

229もぎりの名無しさん:2018/04/24(火) 20:46:16 ID:yj.TKC4c0
どっか遠くの町に行きたい。
でもレベル低すぎてモンスター強すぎて行けねー。
じゃあレベルアップのために、戦闘するしかない。
武器買うためにお金貯めるだけ。
そういうプログラムだからそうするだけ。
したいからするだけ。
なーんだ、そういうことだったのかー。
全部ただ起きるだけだ。
ただ、どんなプログラムなのかはわからんから、楽しむだけだー。

230もぎりの名無しさん:2018/04/24(火) 20:51:02 ID:yj.TKC4c0
いちいち、なんでこんな面倒なことしなきゃなんねーんだ!とか思う必要がなかったんだ。
だって、ストーリー進めたいから。
ただそんだけ。
神のストーリー見たいもん。
我々は神のRPGのプレイヤーだ。
完璧なプログラムに乗ったデータだ。
それを楽しめばいいんだ。
ビアンカかフローラ、どっちを選んでもいい。
オーブ集めりゃ、ラーミアは飛ぶ。
カンダタは逃げる。
必ず道がある。そうなってる。ただあるんだ。

231もぎりの名無しさん:2018/04/24(火) 20:56:54 ID:yj.TKC4c0
何も怖がらなくて良かった。
もう、勇者しない!でもいい。
今のゲームがつまらんかったら、別のゲームすりゃーいい。
とにかく楽しめばいいんだ。
必ず道がある。
なるようになってるんだ。
私は桑田さんのマリオの話大好きだ。
でも私はプログラマーではない。
あくまでもプレイヤーだ。
主人公の勇者だ。
だったら願望まっしぐらで、起こることに淡々と対応すればいいんだ。
ちょっと無理してレベルアップしたければ、はぐれメタルを追いかければいい。
無理したくないなら、その辺の雑魚モンスター倒してればいい。
どんな進め方しようとも、最後は素晴らしいエンディングなんだ。

232もぎりの名無しさん:2018/04/24(火) 21:06:56 ID:ZnsFRjNY0
プログラムされていると気付いているプレイヤー。
ただそれは、どんなプログラムかは分からない、ただ完璧にプログラミングされていると、知っているプレイヤーだ。
完璧だから安心だ。
安心してゲームを進められるんだ。
面白いよな。
遊び人は極めれば賢者になれるんだぜ。
何も無駄なんかないんだ。
スライム一匹、無駄じゃない。
たまに復活の呪文間違える。
データが消える。
それも含めてゲームの面白さだ。
失敗したら気を付けるだろ?
それでいいんだ。
世界は完璧だ。
一人で書きなぐってしまった。
レベルアップ作業に戻るよ。

233もぎりの名無しさん:2018/04/25(水) 00:55:14 ID:nt6AnEtA0
今日こういう状況なので私は不安にならないといけないという観念があることに気づいた

なにこれ笑、という感じです
あまりに滑稽すぎてびっくりしています

234もぎりの名無しさん:2018/04/29(日) 16:33:03 ID:YgISbvH60
現実と呼ばれるものも、ルール、時間とか一切関係ない夢と同じなんじゃないかな

全く興味もない俳優さんとなぜか仲良く喋ってる夢を見て思った
だから、現実も常識など関係なく仲良くなりたい人と仲良くなれる気がする
話したことないとか、芸能人だから、そんな理由いらないと思う

235もぎりの名無しさん:2018/05/03(木) 13:40:31 ID:.BvNgU.20
今使ってる業者が超絶キライ。
ムカつく。おまいらのせいでストレスじゃーぼけぇ。
やっつけたい。ザマーミロという状況にしたい。
やっつけてやりたい。
と騒ぎ立てるエゴ。

もっと素晴らしい業者を選択しよう。

「決定権は常に自分にある。」

それが真実だ。

236もぎりの名無しさん:2018/05/03(木) 20:51:55 ID:n0lZB6bU0
ふと喋らせられてる?と感じる時がある
なにもしてない時に、あーよかったとか、あー気持ちいいって無意識に呟いてる時がある
呟いた後、なんで今そんなこと言ったんだろって思う
別の領域に喋らせられてるってことにしてる笑

237もぎりの名無しさん:2018/05/04(金) 22:44:21 ID:n0lZB6bU0
全部忘れたい
過去が幻想なら、もう過去なんていらんわ

238もぎりの名無しさん:2018/05/05(土) 06:17:59 ID:GBZ0d3Jo0
メソッド、ポノ、瞑想、自愛、自分と向き合う、意図…
あらゆることやったけど1ミリも変わらんし楽にならん

挙げ句の果てには苦しいリハビリしてかなり改善してた病気が先月再発
あんなに苦しいリハビリ一日も休まずに努力してこれでもう卒業だと思ってたのに
あっさり振り出し

酷い人生すぎて何も報われなさ過ぎて脱力

239もぎりの名無しさん:2018/05/07(月) 01:51:02 ID:n0lZB6bU0
どんな観念があっても今実像見てもいいんだよね

知覚障害の状態ってモヤモヤするな

240もぎりの名無しさん:2018/05/07(月) 14:01:46 ID:cPAza9oQ0
>>220
もう心も枯れたよ…

241もぎりの名無しさん:2018/05/10(木) 02:53:46 ID:1OSD/CwA0
心枯れたか・・・

因みに備忘録に書いてあることは全部放棄しきった方が良いよ。

あれを読めばスピリチュアルマスターには成れるかもしれない、でも
換言すれば仮想概念マスター。

自愛とか何とかとか関係ないんだな、願望実現してる人に自愛して
ますか??って聞いたんだけど

あー、君スピとかやるの?やめときなよ、頑張れよ、スピやるよ
り性格変えるなりした方が良いよ。

俺としては納得した、熱く生きたら良いよ。

242もぎりの名無しさん:2018/05/20(日) 02:48:55 ID:EoCTA9Us0
デフォルトが既にあるなら、私もみんなま本当は幸せなのか
なんだか不思議
最初からゴールにいるなら
全然実感ないけどでもちょっと楽かも

243もぎりの名無しさん:2018/05/22(火) 18:02:17 ID:EoCTA9Us0
苦労を正当化しすぎな気がする
今まで辛いことがあったけど、これも必要なことだったんだ、試練、使命なんだ、アーメンみたいな
そんなこと言われても、あー、そうなんですねとしか言えない

244もぎりの名無しさん:2018/06/02(土) 09:23:06 ID:QoaFnmEQ0
ずっと嫌がらせしてくるやつなんなんだ
なんの意味がある?

245もぎりの名無しさん:2018/06/02(土) 19:53:06 ID:5tM5ijWQ0
聖書の
「はじめに言葉ありき」って本当だった。
ちなみに、「はじめに思考ありき」ではない。

直結の後、暇というか、どうしていればいいのかわからずモジモジしてるような感じになり
その間、楽しんでいよう!という余裕がないのだけれど、これって慣れて余裕でてくるもんなのかな?
もし、108さんが見てらしたら、アドバイスいただきたいです。

246もぎりの名無しさん:2018/06/05(火) 06:04:15 ID:hQjkSIAU0
願望が叶うまで幸せになっちゃだめって
テストで100点取るまで飯抜きだからな!って子供が親に言われてるみたい
100点取ろうと0点取ろうと学校で喧嘩しようと美味しい飯は食べていいんだよ
100点取らないと愛してやらないからなって言われてんのと一緒やね
そらーつらいわ

247苦悶式:2018/06/07(木) 07:00:22 ID:.haKzpqw0
確信した。

叶えたい気持ちが叶える為のものを世界が出したんだ。

こうしたい、こうありたい・・・

叶えるというか在ったんだ。求めたら出てきたよ。求めたらね。

無い無い昨日は言ってたけど、在ったよ。求めたからね。

248苦悶式:2018/06/07(木) 14:24:23 ID:S05rbZnU0
ごく最近の実体験だと、カツカレーが滅茶苦茶食いたくて何で徒歩
圏内にねぇーんだよ、一軒位あっても良いだろうが、とぶつくさ言ってい
たら、隣駅にあるのを思い出した。

確かに思い出したさ、でも思い出すのと出現させるのが、もし同じ
レベルの事だったらどうだろう。

記憶から引っ張り出すのと、滅茶苦茶食いたいカツカレーを出現さ
せるのが、多分レベルとしては一緒。

それに凄く美味いラーメンが食いたい、凄く美味いラーメンってそ
んなに出会えるもんじゃないと思ってるんだけど、そうしたら徒歩
30秒以内に出来たラーメン屋が二回行って大盛+トッピングでス
ープ迄飲み干す程のラーメンだったんだ。

求めたもん勝ちなのではないのだろうか。

249苦悶式:2018/06/08(金) 14:59:05 ID:a0YaN9xw0
それと、凄く嫌な奴が来た・・・

今まではそう思っていたけど本当は違う、あっちから来たんじゃな
くて私がその場に行ったんだ、その場にいながらにしてそいつが来
た、つまり距離はあっても自分の中に呼応させる部分をつくったん
だ、だから本当に移動せずに実現が可能。

まぁ、行動した方が早いんだろうけど。

カツカレーの話しもそうで、内部に出来た欲求は必ず顕現せずには
いられないのがこの世界だ。

お腹空いたら、スーパー行ってご飯買う。それと願望実現は一緒。

ご都合主義の記憶、その記憶に因って自ら自分を貶めている、何故
そんな器用な事を敢えやってるのか・・・

108氏がメールで言ってた事は本当だ、こんな事言ったら、馬鹿
にされるからこういう話しは出来ないって思ってたけど・・・

最近は脳科学も勉強しているから、そっちとも辻褄が合う。

108さん、あなたは凄い。

250苦悶式:2018/06/08(金) 18:09:14 ID:a0YaN9xw0
要するになまけてるんだよ。

カツカレーが食べたいから、カツカレー屋があった訳で、提灯で歩
くのが面倒だから電灯がある訳だけど、電灯を超えるもんを作れっ
てならないのは別に困らないから、だから要らない。

カツカレーよりも美味い、カレーのトッピングを求めないからカツ
カレーより上のカレーが出てこないんだ。

私の中でカツカレーがカレー界の王様みたいになってる訳でそれを
超える存在を求めれば必ず出て来る。

カツカレーを超える、トッピングを求めよう。エビフライとかイカ
フライとか、そういう亜種みたいな感じがするのは駄目だ。

新しい王様的トッピング。

251苦悶式:2018/06/10(日) 18:20:21 ID:yj7/JauU0
因みになんですけど、志賀一雅先生の脳科学に関する事と108氏
の願望実現と絡めてるけど、整合性とれてる。

楽しい事するだとか適切性はどうだとか、既に知ってるだとかも、
ちゃんと連動して理解できる。

思考が何故そこまで上手く行かないのかも、まぁ分かって来た。

だって思考って結局過去の事だし。新しい目の前の世界に対して既
に終わった事をまた当て嵌めようとするし、結局医学を最も遅らせ
てんのって患者じゃなくて医者の方で医者がそう簡単には状態の変
化を許してないからだ。

成功体験があれば、また成功できるのは無意識的にそういう状態に
なりやすいから。たったそれだけ。どうこじつけようが理論展開し
ようが、その状態になりやすいから、たったそれだけ。

252もぎりの名無しさん:2018/06/10(日) 20:40:28 ID:j4uVhPcQ0
7章適応すると決めた

Aを願ってBが来て、Bも本当にありがたくて感謝して受け取ったけどやっぱり私はAのことが諦められないようだ

253もぎりの名無しさん:2018/06/10(日) 22:17:42 ID:kTTo7MPw0
自分も決めてる
自分=世界だから自分が決めたらそれでいいのかなと思って
理解も体感も気付きも何もないけど7章を適用する!ってふと気が向いた時に言い切ってる

254もぎりの名無しさん:2018/06/12(火) 00:44:56 ID:C4b8OFrU0
セドナで昔のめっちゃムカつくことを解放してみたら、なんか感情が剥がれたような気がする
今までが出来事+感情が出来事だけになったみたいな
思い出しても怒りが湧いてこない
退屈のようなで落ち着いてる感じが続いてる

255もぎりの名無しさん:2018/06/12(火) 17:27:10 ID:xac8dfBw0
片思い中の子がいるんですが、仲良くなりたいとか恋人になりたいなと思ってました。
心の奥でそれってエゴかもしれないと感じてたんですが、最近エゴでもいいや、人を好きになる気持ちを大事にしようという考えになりました。

そしたらその好きな子がもうすぐ彼氏と同棲するという噂を聞いたんです。
諦めがついたのか、報われなくても思いが届かなくてもいい。あの子のことが好き、それだけでいい。
と感じるようになりました。

256もぎりの名無しさん:2018/06/13(水) 04:01:27 ID:0hHpqAA60
結局頑張り続けないといかんのかな…
つらい

257もぎりの名無しさん:2018/06/13(水) 04:23:23 ID:OZLl3nyc0
>>256
それは違う。
頑張って結果を得てもよし。なまけてて結果を得てもよし。両方受け入れなさいな

258苦悶式:2018/06/13(水) 04:31:07 ID:XChBSEJg0
良い事言いますなぁ、次の試験位は楽に合格させて下さい。

俺もキツイっす。

259もぎりの名無しさん:2018/06/13(水) 21:24:39 ID:Os0Y1v2Q0
>>257
絶望的な結果にしかならないのがわかっていても、どう進んでも苦しいとしても、諦めて受け入れて好きなことするのが一番なんでしょうか

安心が欲しいのに、何もない人間にとっては頑張り続けても苦しみしかありませんでした…

260苦悶式:2018/06/15(金) 21:28:26 ID:8YjpV5qg0
あれですね、即実現して良い事は即実現しますね。

幸せな状態には、成りたければ成れるんだ。

不安や恐怖を感じまくっても、願望は実現する。この不安や恐怖っ
てのは自分が実現に相応しく無い拒否反応みたいなもので、実現し
たい気持ちの方が勝ってるから実現したのでしょう。

正直、疲れますけど・・・まだ実現には何かしらの対価が必要だと
いう痛みなければ得るもの無しの考えが根付いてるからだろう。

以前よりも簡単に実現しても良いって気持ちに少しずつだが、成っ
て来たら不安が減って来た様な気がする

不安だ・・・ってなってもそれは事は起こりっこないってなって来
た、だって本来は不安だとか恐怖とか相応しくないものの筈。

261もぎりの名無しさん:2018/06/16(土) 00:01:07 ID:AEm7qxLs0
チケットのメソッドって、本来の姿を気付かせるためのものなんだね。

「私の状況は完璧だ」→そりゃそうだ、本来は完璧しかないんだから

262もぎりの名無しさん:2018/06/17(日) 18:45:51 ID:q201oljQ0
現実とは関係なく無駄な思考を働かせず平和な気持ちで過ごしてたけど
話の通じないストーカー虐待親が家に不法侵入してきて身体的・精神的な暴力を受けてしまった…
大事な利き手に怪我を負わされて不安がどんどん出てきた。
平穏に暮らしたい願望?と関連付けしてる訳じゃないけど、
快を保ってるつもりでも「解釈次第では素晴らしい!」とも言い難い上に
「目の前の現実を図太く無視したら殺されるより悪い事になりそうな」事件が起きて凹んでしまったよ。
なぜこんな事が起きたのか…完璧の観念が揺らいでます

263もぎりの名無しさん:2018/06/19(火) 15:13:33 ID:9zQ0smp20
そういえばここ最近不足や不安を感じていない
細々としたものがすべてうまく行き始めてる
おおきな現象化は起こってないしぱっと見なにも変化はない
でも常に満たされている
わざと
(でも現実では何も変わってないよ?叶ってないよ?)
って言ってみても、
(ふーん、で?)
と思うだけて心が乱されなくなったなあ
これがエゴが根負けしたっていうことなんたろうな

264もぎりの名無しさん:2018/06/20(水) 21:24:53 ID:xac8dfBw0
自信を付けたければ自信のあるふりをしろってよく聞くけど、最近気づいた。
今まで自信のないふりをしていたんだな。
自信のない人を演じていたことに気づいたら、「なる」の感じがわかった気がする。

265もぎりの名無しさん:2018/06/21(木) 23:43:00 ID:iTExGxkE0
いつもまとめを読んでました。こちらで質問するのは初めてです。どなたか教えていただけたらうれしいです。

私は子供の時、自分を上からながめいるような時がありました。このことを昔、メンタルクリニックで解離と言われました。また、最近、自己愛性人格障害と思われる人に出会いました。私には、その人が苦しんでいるように見えましたが、その人は、肯定的なことをいつも言っていて、言っていると本当になるんだよと言っていました。

最近思ったことなのですが、こう言った人格障害と言われるようなことはエゴではなく、本当の自分が辛くでどうしようもなくなった自分を守るためにやってることなのかと思いました。根本的にあるものは自己否定だったと思うのですが、蓋をして無意識にやっているのでしょうか?

266もぎりの名無しさん:2018/06/25(月) 01:34:36 ID:EzD/EU6M0
自分がそれを続けるのは何かしら都合がいいから。
あるいはそういうものだと強く信じているから。
あるいはそれを極端に恐れているから。

結局思考した通りになる。焦点を当てた通りになる。
感情はそこにエネルギーを与えるもののように考えてもいい。
気づけば変わる。もうやめてもいいんだとわかる。そこから意図的な創造がはじまる。なんてね

267もぎりの名無しさん:2018/06/25(月) 05:42:11 ID:G3/hR2sQ0
>>266
過去やいま持ってる思い込みに怯えてるだけなんでしょうね…
なんだかこわいです

268もぎりの名無しさん:2018/06/27(水) 03:58:46 ID:Pm1P.6tI0
>>262
今まさに痛いほど気持ちがわかる

数ヶ月前にきついことがあって一時エゴが死んだようになってから、初めて長時間思考を止めたりできるようになってたのに
今日超過干渉の母からのブラックホール級に重い手紙が来ててもう頭狂いそう
ゴミ出しに行ったついでにポスト見たら手紙があって、読んだら眠るどころじゃなくなってしまった

親のことで10代からメンタル病んで、20年近く苦しんだ末に引き寄せやら潜在意識やらに辿り着いたけど、
強烈な自己否定のせいかずっとそれが反映された世界のままだった
最近はエックハルトトール的な方向に行くのが楽になってきたから、今今メソッド、完璧認定、思考を止める、自己観察なんかをしてた
本当は自分みたいなのは自愛やるのがいいんだろうけど、自愛は全然できない
てか自愛で自分の全てを肯定する、っていうのを実践して「親を嫌いなままでもいい、無理して連絡とらなくてもいい」って肯定して、
新しい電話番号を親に知らせないでいたら今日手紙攻撃が来てたわけで

懇願されても何年も実家に帰らない罪悪感が現実化したのかな
でも本当は一生連絡取りたくないくらいなのに、我慢して2、3ヶ月に1度メールはしてた苦しさが現実化?
前は週1位で親からメールや電話が来てて流石に発狂しそうになって3年程前に2、3ヶ月ペースに落としたんだ

完全に音信不通にしたら、それこそ>>262さんみたいに半狂乱になった親が興信所使ってストーカー化する恐怖がどうしても消せなくて音信不通にできない
忙しくて3日位メール放置してただけで「今からそちらに行きます」って連絡が来て叫びそうになるし
親と会いたくない、連絡も取りたくないって思うのは悪いことじゃないよね
昔から「親を苦しめる酷い子だ」って罪悪感を植え付けられたのがどうしても消えなくて、
それが未だに現象化しちゃってるんだろうか

ここ3ヶ月位かなりエゴと距離ができてきて穏やかに過ごせてたのに、全然内面変わってなかったのかっていうがっかり感がすごい
自分が変われば世界が変わるのはわかってるけど、本願のずーーっと安心して暮らすことがどうしても実現できない
クレンジングして親のことなんか考えないで暮らす日が続いても、親にわめき散らされて人格否定される悪夢を定期的に見る
周りは結婚したり子供がいたりする歳なのに、未だに「連絡とれないと眠れなくて体調が悪いです」って手紙送りつけられて
しにそうになって夜中に一人でここで泣き言書いてる自分にうんざりする

親の怒鳴り声に怯えて安心感なんか感じたことないまま、親と同じような自尊心低い人間に成長して
早いうちから病んだのもあって完全に人との関わり方がわからなくなって
友人も作れないし恋愛もしないで、子供の頃の世界の延長のまま、他人の顔色を伺って世界に怯えながら生きてきたけどもう嫌だ
母をシャットアウトして自分のことだけ考えていい、って許可したはずなのに真逆すぎてつらい
愚痴ってごめん

269もぎりの名無しさん:2018/06/27(水) 07:01:45 ID:Pm1P.6tI0
連投すみません
毛布かぶってクッション口に当てて叫びまくったら、少し落ち着いた
そんなことで落ち着いたってことは、エゴと一体化してどうしようもない時は、いっそ一体化しまくった方が
いいということを実感できたとも言える

でもまた今回と同じ現象が来たら苦しむんだろうけど、眠いせいもあってもう知らんがなという気持ち
数ヶ月前の体験と今回のことから、しにそうな程苦しめばエゴが消えた世界に行けることがわかってはいる
そんな苦しい道通らなくてもずっと安心して暮らせるようになりたい

美味しいもの食べた時や動物撫でてる時の「幸せ」は、現象化無しにいつでも感じられるというのは同意できるけれど、
その「幸せ」は「安心」とは違うんじゃないのって思ってしまう
実際そういう幸せを感じることは今までもあったのに、それに浸っていれば安心とは思えなかった
消えない安心感ってどんなのだろう

270もぎりの名無しさん:2018/06/27(水) 09:18:50 ID:2/iliy/20
わたしかと思ったよ
似たような体験をしてる
スピうんぬんは置いといて、絶対感情発散させたほうがいいよ

271もぎりの名無しさん:2018/06/27(水) 10:55:43 ID:tfaXF0JM0
不幸じゃないけど、ずーっと満足感がない人生。

仕事があるので少ないながら収入はある。
確かにありがたいことではある。

だがしかし、仕事しなくても十分な収入があってもいいじゃないか。
体がつらいのに毎日働かなくてもいいじゃないか。

あれ、書きながら思ったが、
状況に対して不満を持っているが、

『ここからとんでもなく幸せになる。
想像以上に幸せになる。』って決めればいいのか。

はぁ、つい状況判断するクセってなかなか直らないものなのかなぁ?

272もぎりの名無しさん:2018/06/27(水) 14:35:07 ID:U.bceYOM0
>>268
私も似たようなことで悩んでる
過去いじめにあって歪んでしまいまともに人付き合いできなくなって就活も失敗して今ニートで引きこもってる
たぶんチケットに出会ってなかったらもう人生辞めてた
今は自愛やってるけど同じく全然できない
友達いない働いたこともない恋愛もしたことない、こんなやつ愛せるか!と責めっぱなしだ
安心感なんて一瞬も感じられない
常にイライラしててそれに抵抗しないで叫んだりすると余計イライラして頭おかしくなりそうになる

書いてるうちに私もただの愚痴になってしまった

273もぎりの名無しさん:2018/06/27(水) 17:11:27 ID:IcAoy2LA0
どこかのプロ野球チーム(他の競技でもいいのでとにかくプロチーム)
を応援してる人に質問です。

あなたが願望実現の実践を始めてから
彼らも強くなったという実感はありますか?

この話のように
http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html

274もぎりの名無しさん:2018/06/27(水) 20:00:22 ID:eoMvu5kw0
グチろう。
いんだよ、タヒねとか言っても全然。
罵りあうのも愛のなせる技だよ。

画家さんはとにかく感じろって言ってた。感じる。感じる。その中にダイブする。

275もぎりの名無しさん:2018/06/27(水) 20:12:13 ID:eoMvu5kw0
あとこれは自分に向けての整理でもあるんだけど

相手の問題は自分の問題なんだろうと思う。ポノポノのヒュー博士は、自らを癒すことで患者の病気を治した。相手と自分を切り離すんじゃなくて、同一視した。一は全、全は一ってこと。
バシャールも自分の中にある波動しか体験しないって言う。

外部は自分の中に何があるかを教えてくれてる。自分の中の何が引き起こしてるのか?意識の奥に押し込んで、わからないふりをしてるんだろう。

276もぎりの名無しさん:2018/06/28(木) 00:03:22 ID:U.bceYOM0
>>274
あなたの書き込みをみて少し気が楽になったよ
ありがとう

277もぎりの名無しさん:2018/06/28(木) 08:45:20 ID:5hU3kdc60
やっぱ自分で色々関連づけてハードルあげてるわ
謎のルールつくってるし、わたしの世界ではそんなのいらないよ

278もぎりの名無しさん:2018/06/28(木) 13:09:04 ID:vET8ptsk0
サッカー日本代表のコロンビア戦て「なぜだかわからないけど勝った」の典型例だよなあ
ええもん見たわ

279もぎりの名無しさん:2018/06/28(木) 14:19:13 ID:vJ2PiRJc0
>>278
結果→原因(つじつま合わせ)だね
今回勝てば官軍だろうなと思ってたらその通りになった、今のところ
野球でもクソ采配から相手の自滅や何故か当たったりすることがあるからね
人は概念や思考から順を追った過程を考えがちなんだけどね

280もぎりの名無しさん:2018/06/29(金) 12:42:16 ID:u8b8z0P60
願望実現、願望は純粋な祈りみたいなもの。

人を好きに成ると、こうしたら上手く行くとか行かないとかって思
ってしまう。

ただ、好きだ、一緒にいたい、これが大事。

正直、どうでも良い女とかだと逆に奢ったり、画策するけど、ただ
好きな人は純粋にそう思う。

プラトニックな願いと純粋な恋愛の願いは全然違う。

単純に好きだの、これ美味しいだの、単純、純粋。これだ重要

281もぎりの名無しさん:2018/06/29(金) 17:18:12 ID:U.bceYOM0
そっかネガティブになってもいいのかぁ
今までは「完璧だ」とか自愛で「それでもいいよ」ってやってると「現実逃避するな」「そんなわけないだろ」みたいな否定的な考えが止まらなくて上手くできないって落ち込んでた
でもそういうネガティブ感情を感じられる機会だって考えれば少し気が楽になった・・・気がする
いい気分でいる、がいつのまにか「悪い気分でいる自分はダメだ!」と強迫観念気味になってた、今もだけど

282苦悶式:2018/06/29(金) 23:50:41 ID:HKikKx1Y0
やはり、カツを超えるトッピングは出てこないのかもしれない・・・

カツを超えるトッピング以外がカレー界のキングになると、もはやそ
れはカレー以外の食べ物になってしまうのではないだろうか・・・

うーん、別にカレー屋じゃないから本気の願望ではないから出てこ
ないのかもしれないなぁ、最悪カツカレーが食べれなくなっても
生きていけるし・・・

283もぎりの名無しさん:2018/06/30(土) 21:44:57 ID:VT4bMFIg0
ウトウトしてたら、体がまわりの風景に溶け込んでいく感覚になった
自分の体が周りの布団、床と同じもの、一体化していく感じ
なんじゃこりゃって思ってたら、いつのまにか寝てた
あれはなんだったんだろ

284もぎりの名無しさん:2018/06/30(土) 22:38:19 ID:V2jvw/fo0
>>283
入眠時幻覚だと思う

285もぎりの名無しさん:2018/07/01(日) 09:56:07 ID:IcAoy2LA0
どこかのプロ野球チーム(他の競技でもいいのでとにかくプロチーム)
を応援してる人に質問です。

あなたが願望実現の実践を始めてから
彼らも強くなったという実感はありますか?

この話のように
http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html

286苦悶式:2018/07/01(日) 13:40:08 ID:HKikKx1Y0
やっぱ、日本って卑怯な気がして来た。

医療も敢えて治したくないんじゃないかなぁなんて・・・

ガンとかが余裕で治りまくったら、経済が死ぬから多分治らないとい
うよりかは治しちゃダメなんやろうね。思い込ませてるんやろな。

そんで医者も患者の為に尽力とか言ってるけど、尽力してる自分に
酔ってんだろうな。

平均寿命も85とか言うけど、嘘臭い。絶対にもっといける。

潜在的患者キラーだよ、ただ前提を覆せなくて治せませんとかやろ
うなぁ。俺ですら求めたら出て来るのに、特効薬とか出てこないと
か絶対におかしい。

287もぎりの名無しさん:2018/07/02(月) 07:01:41 ID:mezqMXWQ0
私も日本の医療はおかしいと思う。
病人を増やしているんじゃないかと思えるようなことが多い。

運動不足だから歩けって当たり前のように言うけど、
姿勢悪いままたくさん歩いたら、腰や膝を悪くするだけ。

海外では禁止の食品添加物がなぜ日本ではOKなのか?

サプリもしょぼいぐらいしか入っていないのに高いだけ。
海外とは大違い。

満員電車で疲弊させて、さらに長時間労働させる。
長期休暇は少ない、有給は取れない。

普段の生活からしておかしなことだらけ。
これも自分の見ているものがおかしいからなのだろうか。

288苦悶式:2018/07/03(火) 03:20:32 ID:HKikKx1Y0
塾長の言う、即実現と一致。

辛い料理食べて悶絶してても、直ぐに痛みが引く。

身体の中のなんちゃらとかも、結局辻褄合わせ。流石に虫歯を速攻
で無くすとかは今のところ出来てない、歯医者に行く様に成ってし
まう、歯医者に行かずして可能っぽい。

そう成ったら成ったで、それを追う様にして、身体の中だけではな
くて外側も整うという・・・

俺が知らない世界とかいっぱいあるんだろうなぁ、もっと自由にな
りてぇ

289苦悶式:2018/07/04(水) 03:30:10 ID:HKikKx1Y0
やっぱり、この板凄いよぉ、この板で歯医者ってワード出したら徒歩
10秒以内に歯医者出来るみたいじゃん。

290苦悶式:2018/07/04(水) 03:33:57 ID:HKikKx1Y0
連投すんません

○○式の何とかさんの何とかが、どうのこうのじゃなくて、願い事書
いたら普通に実現すんじゃないかな・・・

291もぎりの名無しさん:2018/07/04(水) 21:04:29 ID:ioSxu.360
108さんハリル応援してたんかー

日本代表がベルギーに負けたワールドにいるのはワシだけだろうか?
ひょっとして、日本代表が優勝しちまうworldにいる人もおるんかい?

292もぎりの名無しさん:2018/07/05(木) 21:29:07 ID:lXdMHfzk0
>>291
日本が優勝した世界が存在するはず。
ただ、あなたがベルギーに負けたワールドにいるから
周りもベルギーに負けたワールドにいる人達が存在、というか
そのワールドに存在しているってことなんだろうね。

293もぎりの名無しさん:2018/07/05(木) 21:30:57 ID:0Y2yRip20
日本代表が勝った世界にいる人はここに書き込みしないよねw

294もぎりの名無しさん:2018/07/06(金) 23:34:47 ID:dzp.D8tE0
一瞥の旅が終わった。8年かかった。すべてにありがとう。感覚ではなく思考でたどり着いた。

295もぎりの名無しさん:2018/07/07(土) 16:49:10 ID:IcAoy2LA0
どこかのプロ野球チーム(他の競技でもいいのでとにかくプロチーム)
を応援してる人に質問です。

あなたが願望実現の実践を始めてから
彼らも強くなったという実感はありますか?

この話のように
http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html

296もぎりの名無しさん:2018/07/08(日) 19:31:26 ID:mELWNURU0
今更ながら基本の基本、「今に在る」っていうのを心がけてる。
なんかうまいこといってるし、生きるの楽しい

297もぎりの名無しさん:2018/07/09(月) 00:00:30 ID:IL4iZvzk0
>>294
何を思考してたんですか?
参考までに

298もぎりの名無しさん:2018/07/14(土) 00:07:28 ID:U.bceYOM0
昔のスレって今と比べるとすごい賑わってたんだね
なんか面白いというか変?な人も多くて笑える(もちろんいい意味で)
絡んだことないけどみんな今頃どうしてるんかな〜
願望=実現でウハウハ状態なんだろうか
私と似た悩みを書き込んでいた人はうまくいったんだろうか
って他人の心配してる場合じゃないかw

299もぎりの名無しさん:2018/07/14(土) 09:23:36 ID:yNM.ckWE0
なんかどんどん自分の世界が動き出した感がある

300もぎりの名無しさん:2018/07/14(土) 12:51:06 ID:Uqx6jXaw0
だいぶ前に本当の自分っていうのがわかって体感もしてさ
一時的に何も現象化なんてなくてもめちゃくちゃ幸せだったけど
エゴ的にあまりにも現実が気にいらなすぎてすぐに戻された
エゴと行ったり来たりで2年以上になるけど
最終的に残ったのはエゴが一番嫌がってた仕事だけ
エゴが楽しいと思える事がほぼなくなった
思えば仕事の事ばかり考えてたんだよね
病気持ちだから休みの日でも明日仕事だから体力温存しとかなきゃ
とかさ
エゴと距離置いてるつもりでも見事に乗っかってたんだな〜って
もう瞑想さえもできないわ
心が沈みきったままなすがまま
クリーニングさえもやる気にならないから
もうどうにでもなれ〜

301もぎりの名無しさん:2018/07/16(月) 19:17:05 ID:K9A9g/eI0
自分=肉体って思ってるから
病気、怪我とかあると難しく感じる
健康もお金も人間関係の悩みってどれもみんな一緒ってのはわかるんだけどな
そんな私もどうにもなれですわ

302もぎりの名無しさん:2018/07/23(月) 14:38:10 ID:HKikKx1Y0
質問

願望を共有している場合って、やはり互いに同じ方向を向いていなけ
ればならないのだろうか・・・

会社だったら、理念があるけど、法人じゃない場合どうなんやろ。

303もぎりの名無しさん:2018/08/22(水) 06:21:32 ID:HKikKx1Y0
やっぱ、役所だとか裁判関係だと絶対に奇跡は起きないな。

もう完全に帰結がどの様になるか、予想つくから、奇跡の神的判決と
かって絶対に無いわ 笑

願望実現は役所とかには使えませんな。むしろ使えたら制度の根幹
が崩れるもの。

304もぎりの名無しさん:2018/08/22(水) 06:27:57 ID:HKikKx1Y0
証拠足りなくて受理されんかったわ。いける可能性はあったが、

不十分なのは分かってたけど、成った!!!絶対に叶える決意をしたけ

ど、相手お役人やったから無理でした。わがまま通じませーん。

305もぎりの名無しさん:2018/08/22(水) 07:11:42 ID:HKikKx1Y0
マジでチキショーだ。願望実現の連続記録がストップしやがった。

キェ――――ッ!!!三年も待つとか無理やがなぁ!!!

法律変えてぇぇぇ!!!

306もぎりの名無しさん:2018/08/22(水) 16:32:26 ID:HKikKx1Y0
おーーーっと!!!

秘策が生まれた、三年待たずして行ける事に成りそうだ!!!

ひゃっほー☆彡

307もぎりの名無しさん:2018/09/21(金) 16:09:09 ID:W7pzuF5Q0
スレチな内容ですが、すがる想いで投下します。
最近現実が変わりました。
でも願望叶ったとかお金とか得たわけじゃなくて本当にただ世界だけが変わりました。
どういうことかというと、つい昨日まで私にとって完璧という字は完壁と書いたのですが、今日の深夜にネット見てたら完璧になってて、
え?と思って調べて家族に聞いても、最初から璧
って字だよと言われます。

でも自分漢字強い方だけど本当に今日初めて璧って字を見たんです(泣)  

チケット板まとめ読んでたら108さんとか「完璧だ」って多用しますよね、今この漢字見るたびすごく気味悪い(笑)
昨日まではフツーに全部「完壁」って書いてあったんですよ。
覚え違い勘違いじゃないです、カンペキなんて普通にLINEの日常会話でも使うような言葉じゃないですか、私は璧って漢字をそもそも知らないんです泣
他にも車のロゴとか変わってる世界みたいです。

チケット達人さんの経験談ってお金増えたとか死んだ人生きてたとか、わりと自分の身近で個人的なことで、なおかつ自分にとっていいことな場合多くて、なんで私は公設定が違う世界になったんかなーて今日ずっと悩んでます
特に日常にすごく支障はなくてもやっぱり違和感あるので

308もぎりの名無しさん:2018/09/21(金) 16:16:20 ID:W7pzuF5Q0
すごく長文になった...、未だに混乱しててすみません。

スレ違いですよね。
でも私はこういうパラレルワールドとか自分の望む現実を経験するとかをこのチケット板で教わったので、何か示唆に富んだ助言を期待して書きました。すみません。
オカルト板にも相談済。

もう来ちゃったからにはこの世界を愛して頑張るしかないと思ってるんですが、画家さん、他達人さん、何か感じたら御言葉下さいー。

頭が変だと思ってくれてもいいです、でもわかる人は返信下さい

309もぎりの名無しさん:2018/09/21(金) 17:29:45 ID:j3FbPQyg0
>>307
本当だ
私も完璧のへきの字、下は土だった。
あなたの読んで私もプチパニック!

310もぎりの名無しさん:2018/09/21(金) 17:40:52 ID:fxYh6VU.0
>>307
昔、2ちゃん(現5ちゃん)に宮尾すすむさんが昔に亡くなっていたみたいなスレがあって、
そこには宮尾さんが亡くなって葬儀の場面もテレビで見ていたのに実はまだ生きていた
そのスレには多数同じ記憶を持っている方がおり、私もその一人でした
(現実には2011年に亡くなられました)
私は「完璧」に関しては最初からこの字の住人ですが、
あなたは違う字の世界からある日パラレルして来たのかもしれませんね

311もぎりの名無しさん:2018/09/21(金) 17:56:39 ID:j3FbPQyg0
309です

ホント何これです、、
人に聞いてみた所、“かべ”だと思ってたんだね
と笑われ

私も下が玉という漢字は初見で、壁って認識で
今日まできました(T . T)

312もぎりの名無しさん:2018/09/21(金) 22:08:57 ID:W7pzuF5Q0
>>310
最初から璧という字の世界にいらしたんですね。
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、この字は何年生で習うのでしょうか。

>>309、311
あらー...
混乱しますよね(泣)
なんだか私の書き込んだことがきっかけで"こちら"に来られたようで申し訳ないです


お恥ずかしながら私は"段"という字を左側を2本線だとずっと思っててだいぶ大きくなってから3本線があるって気づいたのですがその時はあー勘違いしてたなーなんですけど
これは見た瞬間!?ってなって絶対知らない字なんですよ。ウィキペディアの方が瞬時に変わった、としか。
(私目線で、です)

やはりスレチですよね、
なんだか変な話で乱してすみません。

313もぎりの名無しさん:2018/09/21(金) 23:48:01 ID:j3FbPQyg0
>>312
いえいえチケ板は度々拝見しているので。

単に自分が異なって覚えてしまっていただけ?
と思って見たものの、
私の世界にこの“璧”の字の存在自体がなかったので。(大袈裟w)
頭の中??となりました。

まあ、こういう事もあるんですかね

314もぎりの名無しさん:2018/09/22(土) 00:27:32 ID:pKx1OE9A0
壁(かべ)という字を先に覚えた人が、完璧の「璧」を見て「壁(かべ)」だと思い込む、というのはとても良く聞くあるある話。

そして何かの拍子に気づいて、ビックリする。
大抵の人は子供のうちに気づくからそれほどのショックもないけど、いい年になって気づいた場合は結構な衝撃を受ける人もいる。

いずれにせよ2人に1人くらいは最初は間違って覚えて、後から気づくんじゃないの。気づくまでの期間は千差万別だけど。
アンケート取ったわけじゃないけど、私の周りの人はだいたいそんな感じ。

315もぎりの名無しさん:2018/09/22(土) 07:08:29 ID:j3FbPQyg0
>>314さん
ありがとうございました。
便乗して書き込みした方の私が言うのも何ですが、、

でも一瞬本気でパラレル移行したのかと
プチパニック起こしちゃいました。

ではでは失礼。

316もぎりの名無しさん:2018/09/26(水) 18:26:46 ID:aAaD8yv20
疲れた。
もう頑張りたくない。
人の目を気にしたくない。人の評価を気にしたくない。
もう嫌だ。疲れた

317もぎりの名無しさん:2018/09/26(水) 20:23:47 ID:AZq2KsNU0
>>316
> 疲れた。

休め。

> もう頑張りたくない。

頑張るのを止めろ。

> 人の目を気にしたくない。人の評価を気にしたくない。

人の目を気にするな。
人の評価を気にするな。

> もう嫌だ。疲れた

もう休め。

318316:2018/09/28(金) 07:13:58 ID:aAaD8yv20
>>317
まさか返信が来てたなんて…
なんか涙出てきた、ありがとう。
ここ数日ちょっと限界で死んだように過ごしてて…

頑張らない、気にしない、休む。こんな簡単なことがどうしてできないんだろうな。

あなたの言葉すごく嬉しかった。
ありがとう。

319もぎりの名無しさん:2018/09/28(金) 10:04:15 ID:vLw7q1L60
休めないのは休むと何か大変な損失が出るとか思い込んじゃってるんだろうな。
人からそう思い込まされた可能性もある。いわゆる洗脳だ。

こういう洗脳は宗教関係の信者見てると分かりやすい。
特定の儀式などをやらないと大変な事になるみたいに心の底から信じ込んでたりするので。
しかし信者でない人から見たらそんなもんやろうがやるまいが全く問題なかったりする。
単に主催者が金を集めるためにやらないとまずいと信者に思い込ませているだけじゃないかとか、信者以外の人にはわかる。

まあしかし宗教の信者じゃなくても同じように何かを真実だと信じ込んで何かを避けるためまたは得るために必死になるということは起こりうる。
よくあるのは会社や学校を休んだら大変な事になるとか辞めたら大変な事になるとかそういう強い思い込みだ。
しかし本当は未来の事など何一つわからないのだから未来についてこうなると決定したかのように思うのはおかしい。
つまりこういったものもまた洗脳の結果だ。

320もぎりの名無しさん:2018/09/29(土) 10:19:04 ID:D/hrAzaU0
そだね

321もぎりの名無しさん:2018/09/29(土) 14:04:40 ID:cZ/zqDwk0
もう無理だ
夫に死んでもらわないといつまでも不幸だ
死んでもらうしかない
そんな願望持ってもいいんだよね

322もぎりの名無しさん:2018/09/29(土) 14:45:47 ID:qz28mtN20
離婚か別居はできないん?

323もぎりの名無しさん:2018/09/29(土) 15:05:43 ID:cZ/zqDwk0
レスありがとう
出来ません
本当に今の私には死んでもらうしか苦しみから脱却できる方法は考えられません

324もぎりの名無しさん:2018/10/01(月) 00:45:39 ID:G/zenBh20
もう何年も上手く行ってなくてチケットや賢人さん方のアドバイスも一瞬分かった気になっただけで全く実践できなくて、チケットなんて知らない方がよっぽどマシなくらい苦しんでた
今も苦しいけど、チケット二章の「笑う」っていうメソッドをやってみたら、なんも現状は良くなってないけど少し気が楽になった
現実的にも笑うと健康にいいらしいので、もう少し続けてみる
早く7章が分かればいいなぁ

325もぎりの名無しさん:2018/10/01(月) 11:20:22 ID:tGsxtaBY0
なんも状況は良くなってないけど...という気分になった、とかこういうの多いけど、いらん
結果が出てから書いてくれ

326もぎりの名無しさん:2018/10/01(月) 12:03:16 ID:FscVgWKY0
生きることが苦しい人にとって「気が楽になる」以上の結果はないだろ

金持ちになったとか、恋人が出来たとか、そんなのの方がどうでもいい話だ

327もぎりの名無しさん:2018/10/01(月) 12:25:11 ID:G/zenBh20
>>326
あなたのレスを読んで励まされている気がしました
ありがとうございます
108さんも「気が楽になる」ことをもっと過大評価していいとおっしゃっていましたね
頑張ります!っていうのも変だけど、少しづつ前に進めたらと思います

328もぎりの名無しさん:2018/10/01(月) 19:45:12 ID:uJW9d1iI0
>>326
そうですかねえ?本気で言ってるならとんだ偽善者だな

329108★:2018/10/02(火) 04:23:18 ID:???0
「気が楽になる」はプロセスじゃなくて「結果」ですよ
それを「単なる気慰み」とか捉えるからヘンテコなことになってるんです

その時あなたは実像としてのあなたそのものなんです
すなわちゴールです
それなのに幸せへの最短距離を「これはそうじゃない」と切り捨てているだけなんです

これが腑に落ちたら、あなたはたった今から完全に自由なんです
腑に落ちなくても完全に自由なんですよ

330もぎりの名無しさん:2018/10/02(火) 06:31:14 ID:xjcGVaco0
自由ってどういうこと???
本当のあなたは自由なんだと言われても、不自由だと感じているならやっぱり自由ではないんじゃないの?

331もぎりの名無しさん:2018/10/02(火) 06:58:25 ID:xjcGVaco0
自分は108さんの書いていることが抽象的で理解できなくて困ったから、難しいと思うけど具体的に書いて欲しい。

前までは108さんの言ってることが理解できなかったけど、ちょっと前にほぼ納得できるくらい腑に落ちた。
でもエゴ目線でまた苦しんだり、完全に認識変更した人みたいにいかなかった。
108さんが「心の中だけでその感情を経験すればいいと思ってる。 ところが、ちょっとくらいイメージしてその気分を味わっても、 その他の大部分が真逆の状態なら、振動数はすぐ低くなっちゃう。」って書いてるの見て、心を上手くコントロールできないなら内面の投影である現実に働きかけてみようと少しづつ行動を変えてみたんだけど、病気でほとんどの行動が制限されて思うように行動もできない。
こういう人はどうしたらいいんだろう。

332もぎりの名無しさん:2018/10/02(火) 09:39:52 ID:HKikKx1Y0
俺、思ってるんですけど、願望があって手放す、充足を見るのは、

別の領域にフルに仕事をさせる為で、別の領域が準備している間に

は充足見てれば、その仕事に支障が起きない。でも、その仕事中に

思考がネガティブに成って、仕事が終わってお持ちしました、って

なってもネガティブに成ってるから受け取れないって感じなんじゃ

ないんでしょうか・・・要は思考がネガティブな方向に行かなきゃ

良いんでしょうけど。思考がネガティブな方向に行かなきゃ実現す

るって事なんかもしれません。

333もぎりの名無しさん:2018/10/02(火) 18:18:59 ID:HKikKx1Y0
連投すみませんけど、私の場合は俺はお前が嫌いだ、でもそういう

俺を受け容れろ、みたいな、事をずっと保持していたんですよ。だ

からそんな人間は幸せなどとは相応しくないとは実は思っているか

ら故に実現拒否に成る思考パターンに陥っていた。だから、大嫌い

な奴がいるなら、少しでも受け入れて貰おうなんて思ってはいけな

いんだと思いました。常にどっちかにしないから、あやふやな状態

になっていたんだと思いましたね。不純物ゼロのイエスかノーかの

単純な選択ですね。私はこれですっきりしましたよ。

334もぎりの名無しさん:2018/10/05(金) 22:30:22 ID:hK/zDqpQ0
昨日、ふと『現実って夢のようなもんだよなあ』って思ってから現実のリアリティがどんどん薄れてきてる…
それに伴い願望が実現へと直結していることも急に腑に落ちた…今まではまだ知識で補強してる感があったんだけど、感覚としてすとんときた…

なんだろう、幸せなんだけどすごく戸惑ってる自分がいる
現実は夢?はあ?なにいってんの?って騒ぐエゴをはるかに超えて『その通りだよ』という確信が根を下ろしてる
一ヶ月前くらいに7章認識になったけど、認識の変更にも段階があるっていうし、その段階を踏んでるのかな

335もぎりの名無しさん:2018/10/06(土) 23:16:26 ID:hK/zDqpQ0
えっまって、突き抜けちゃったかもしれない

内面がそのまま現実になってる
すべては既にある
だったら内面を変えるとか無理じゃない???
何もしなくていいってこういうこと?
なんか泣きそう、満ち足りすぎてる

うまく言葉にできなくてわけわかんなくなってるごめん
なんだよ、はじめっからしあわせだったんじゃん

336もぎりの名無しさん:2018/10/07(日) 00:18:12 ID:B69oVp6s0
>>335
おめでとう
やっぱきっかけってある日突然なんですかね?

337もぎりの名無しさん:2018/10/07(日) 15:05:07 ID:hK/zDqpQ0
>>336

ありがとう!
そうですね、私の場合は突然だったかなあ…段階はあったけど。
現象化がほんとにどうでも良くなっちゃって、正直少し戸惑ってる部分もあるw
満たされてるって感覚がとまらない。

338もぎりの名無しさん:2018/10/08(月) 14:25:50 ID:iBQfZnOs0
108さんお返事ください。

最初はチケットも達人さんたちの話もチンプンカンプンでした。
だけど2年かけてどんどん理解がすすみ、知識だけじゃなく
体感も通していろいろなことが、腑に落ちてきました。
何度も何度も認識変更をして、今ではほとんどの達人さんの話は理解できていると思います。

それでも現実は変わらないんです。
チケットを知る前は持っているものを落としただけでも
心の中は怒り狂っていたこともあるくらいです。
今はかなり生きやすくなりました。
それでも現実が何一つ変わらないのはどうしてなのでしょうか。

知識や頭の中だけの理解ではなく、体感・感覚も味わってます。
ほんとだ、本当に内面の投影だ!
現実って内面が映し出されていただけなんだ!
とか、すべてはこれで完璧だったんだ・・・とか。
ぱーっと心が晴れやかになってすべてがこれでいいという満たされた気持ち

でもしばらくはそんな感じでも、
ハッと「でも結局どれだけ認識変更したって内面が満たされていたって
現実は一つも変わってないよね」というエゴの声に引っ張られてしまいます。
(引っ張られないでいられるときももちろんあるんですが、
そのまま本当に現実が変わらないのが続くので結局引っ張られます)

108さんは包丁事件後、次の日にはお金の問題が解決したんですよね。
私もなにか小さな奇跡でもいい、数日のうちに現実に「何か」が起こってほしいと思ってしまいます。
私の本願の1つはお金ですが、内面でどれだけ豊かさを実感しても、
現実でお金を拾うなんてこともありません。
むしろどんどん貯金が減っているんです。
内面で豊かさを感じられているときは現実は気になりませんが、
ふとした時に「やっぱり何も変わっていない」に支配されます。

私はチケットを知る前から、どん底というわけではなくむしろそれなりに
幸せな環境にいました。だからか?本当にチケットを知る前から何が変わったか?というと
ほとんど何も変わっていないんです。
最初がどん底ならちょっとの気づきでも上がっていくだけなんですかね。

チケットを知る前は、「これだけ願っても叶わないということは今は叶わないほうが
幸せなんだろう」と自然と願望を手放し奇跡のように叶うということが
何度もありました。
チケットを知ってからは逆に期待が出て
心から手放すこともできなくなりました。

あと「私はどれだけ食べても太らない」「私はずっと視力が良い」
っていうのも、私が自分がそういう体質だと思ってただけなんだと
思ってから、太りましたし視力も下がりました。

「今の私じゃお金持ちにはなれないと決めていたのは私だったんだ!」
と思ってもお金が減っていきます。

337さんの言葉を借りると、満たされているって感覚がとまってしまうんです。
どうしてみなさんは満たされている感覚を味わうとそのままでいられるんでしょう。

339もぎりの名無しさん:2018/10/08(月) 19:10:51 ID:hK/zDqpQ0
>>338 横ごめん、337です。ちょっと長いからうざかったら読み飛ばして。

満たされてるって気持ちがとまらないって書いたけど、厳密に言えば私もエゴは騒ぎますよ。現実に反応してしまうこともしょっちゅうですよ。
ただ、「私はエゴではない」「私は反応や感情ではない」「それらにはなんの力もない」とその度に気づいているだけです。
私はまだ認識変更ができてから日がたってないし、二十何年続いてきた習慣を変えるようなものだからうまく浸透するまでには少なからず時間はかかるもんだと思っています。
先日『すべてが既にある』ことを確信できてからは、目に見えるものだけが真実ではないのだとようやく腑に落ちました。
ついでに現象化とかどうでも良くなりました。ほんとに。これにはびっくり。

少し自分語みたいになってしまって申し訳ない、私がいいたかったのは、あなたが現実が変わらないとおっしゃる原因がそのままあなたの文面に出ていますよ、ということです。

>それでも現実が何一つ変わらないのはどうしてなのでしょうか?

あなたのこの認識通りに世界が展開している。それだけの事です。
そんな言葉聞き飽きたよ!! と思われるかもしれませんね。でもこれが本当のところだと思います。

現実は内面の投影です。完璧なまでに。
それはあなたがはやく現象化をしてほしいと望んでいる事柄に対しても同じことが言えます。
つまり、『かなっていないと感じている現実』が現象がされていると同時に、『かなっていると感じている現実』も「現象化として」存在している。
なぜなら、あなたの内面には『すべてが既に完璧にある』から。

詭弁さんはお読みになられたことはあるでしょうか?
まだでしたらぜひ1度読んでみてください。
若しかしたら最初は難解かもしれません。ですが、何かしらの気づきは必ず得られるはずです。
私も何回か読みました。今も時々読みます。あくまでもよみもの程度にですが。

それと、満たされる感覚が続く必要は必ずしもないと思うよ。
それは自然とたどり着くものであって、無理に感じようとしたらそこからまた願望実現ゲームが始まるでしょう。
それが心地よくて浸りたいというのであればそれもまた自由だけれど。
それにその「満たされてる感覚」だってただの反応であって、それ以上でもそれ以下でも無いのですよ。良いも悪いもない。

それよりも、あなたの変化のあった部分にもっと目を向けてみてはいかがでしょうか?
以前と比べて生きやすくなったのでしょう?それってすごいことですよ。もっと評価をするべきことです。

チケットを知る前が別にどん底ではなくそれなりに幸せな環境にあったところやいまのあなたの状況が、以前の私と少し似ている部分を感じたのでついレスをしてしまいました。
それにしてもいいですね、チケットを読む前から何度か願望実現した経験もあるとは!私なんていわゆるそういった奇跡とは無縁でしたよw
でもその『奇跡』と呼ばれるものさえ、当たり前に、既にそこにあったから起こるものなんだろうな。

長くてごめんなさい、それでは。

340もぎりの名無しさん:2018/10/08(月) 21:09:53 ID:iBQfZnOs0
お返事ありがとうございます。
反抗?のように聞こえる返事になるかもしれませんが、私のために書いてくださって心から嬉しくありがたく思っていることだけは信じてください。

338さんが書かれていることはまさにその通りだと思いますすべて。
それでも現実が変わらないのはどうして?がそのまま現実に現れていることもよーく分かっているんです。
「そうか!どれだけ認識変更しても心地よくいても現実は変わらないって思っているのがそのまま現実に投影されているんだ!!!」って気づいてる済みなんです。。←変な言葉ですが…
ここがボスだと思いましたが気づいても何も変わらず。。
文章にするとそう言われるだろうとは思ってましたが、こう文章にするしかなくて…。

すでにあるの確信や、目に見えるものが真実ではない私はエゴではないというのもよく分かってます。
でも一ヶ月のうちほとんどは388さんのように過ごせているつもりなんですけど、たまにずどーん!とエゴに支配されるんです。それがエゴだと分かっていながらです。エゴだと分かった上でこれは私ではないと離れられる時ももちろん多いんですが、たまにずどーんときます。
ただ、338さんと違うところは現象化が完全にどうでもよくならないんですよね。でも別の領域モードのときは現象化なんか気にならない!だっていまここにあるから!みたいな感じなんですよ。今ここから作るんだ!とか、現実に従ってたわ!私が主なんだ!とか。
たとえば108さんも次の日にお金の問題が解決してるからってのは大きいんじゃないかなって思うんです。もしそのあと3ヶ月とか半年とか現実に動きがなくても現象化なんかどうでもいい!だって今すでにあるから状態維持できるのかなって。
どなたか達人さんがおっしゃってたんですが、何ヶ月も現実に動きがないならやり方が違うと。動きがないと合ってると思ってたけど違うの?!ってなってきてしまうんです。

詭弁さんももちろん読んでます。達人と呼ばれる方のはほぼ読見込んでると思います。どの方がどんな話をしてたかまでは覚えていませんが、ほぼ理解できるようになってると思います。

この板はたまにのぞくだけなんですが、それでもよく『現象化してから気づいたって言えよ』という方を見かけます。それにすごく納得するんです。というのも、私今まで別の領域モードというか気づきモードのときにチケットがわからないと言ってる方に教えてあげようかなって思ったことが何度もあるんですよ。結局しませんでしたが。
達人さんたちの話がよくわかるようになったり気づいたり腑に落ちたりしてその時しばらくは本気で達人モードなんですよ。質疑応答できると思ってるくらい気づいてるつもりなんですよ。でもしばらくしても現実は変わらないんです。。

すみません、せっかくお返事いただいたのに…現象化が答えだと思っている節はあるのでここですかね。。

341もぎりの名無しさん:2018/10/08(月) 21:22:26 ID:OP/ALqEk0
チケットは現象化ありきだと思ってる
頭だけでの認識の変更は日向ぼっこだよね

342もぎりの名無しさん:2018/10/09(火) 07:53:41 ID:xjcGVaco0
私も現象化が全てじゃない、だって内面が本当で現実はその投影、夢や幻に過ぎないと思ってました。
しばらく気楽に過ごせてたけど、体が痛いとか体調不良とかに襲われると、痛みの不快感は無視できないし、そのうち恐怖に変わる。
感じきるとか、認めると余計痛みに焦点が当たって酷くなるし。
痛みを感じている時に不足に注目しないとか楽に考えるとか無理。
全てがあり今すぐ叶えられる果てしなく自由な心の中だけで生きたい、内面のように自由がきかない煩わしい現実は終わらせてしまいたいとさえ思う。
340さんと似た状態なので、すごくお気持ちわかります。

343もぎりの名無しさん:2018/10/09(火) 14:08:17 ID:iBQfZnOs0
342さんもレスありがとうございます。
優しい言葉、嬉しかったです。
一晩たって思いましたが、やはり私には
『現実が変わってほしい』が根底にありすぎるのだろうと。
現実は変わらなくていい、現実を変える必要はない、でも現実を変えたい自分でもいい……そこに集中してみようと思います。現実を変えるためにではなくやりたいからやってみます。
反応してくださった方たちに感謝します。
ありがとうございます。

344もぎりの名無しさん:2018/10/09(火) 19:34:35 ID:xjcGVaco0
343の状況にあまりに似てたので思わず私も愚痴ってしまいました、すみません。
本気で1億円あるんだから現実に出てこないわけがない、それも物理的なプロセスを無視して今すぐ現れたっておかしくないと思ってたこともありましたw
叶いやすいとされている、叶ったら嬉しいけど叶わなくても困らない、ことが叶わない。
どうやって願望を手放したのかわからないことが叶ったり、同じような心境なのに叶わないこともあり、もう意味不明です。
充足を見れば現実が変わることもすっかりわかってますけど、充足を見続けるの上手くできないです。
認めるとか感じきってもまたすぐやってくる、やり方がまずいのでしょうが書いてあることやっているのにできないなら正しいやり方は永遠にわからないと思う。
内面には全てあって満たされていても、どうしても現実とは関わっていかなければいけない、足を引っ張る現実が邪魔くさいって思ってしまいます。
常に現象化がどうでもいいと思える人が羨ましいです。
ちなみに、不足まみれなこと書いてるからそれが現象化してますよってツッコまれそうだけど向く方向が違うのもわかってるし、エゴは自分じゃないこともわかっています。
いつもそうしてるけど、たまになんでだ?って思う。そういう疑問を108さんなり誰かに答えを教えて欲しいって思うときがある。
私は現実を変えたい自分を許すのも嫌気がさしてきているので、そこに向き合おうとしている343さんは素晴らしいです。
がんばってください、応援しています。

345もぎりの名無しさん:2018/10/09(火) 19:37:10 ID:HKikKx1Y0
現象化するのしないのって、何で差があんの?

親の無責任な発言のせいで35万損失被ったんだけど、どうしたら
ええんやろうか・・・ 俺金持ちじゃないのに35万損失って、ク
ソキツイんすけど・・・

debug2読んでから、神にぶっこ〇して下さいってお願いはするけど

、俺がヤル気になっちゃうんすけど、どうしよう。100パー捕

まるからいやなんだけど・・・そんなんやりたくないけど、損失

カバーどないしろって言うの・・・

死にはしないけど、だから許せとか無理だなぁ、自分の願望は全部

無視してヤ〇ザにでも成った方が良いんじゃないのかなって・・・

誰かお助け下さい。

346もぎりの名無しさん:2018/10/09(火) 22:56:40 ID:HKikKx1Y0
正確には300万位なんですけど、お金に困る人って、自分の無責任
な発言行動行為や不注意を棚に上げて、物のお金に責任転嫁してる
だけな人は多いのはわかるんですけど、納得いかんです・・・金持
ちじゃないのに300万損失はキツイっす・・・どう取り返せば良
いんやろか・・・

347108★:2018/10/10(水) 02:08:30 ID:???0
>>338
目に止まってしまったのでお答えします

あなたは物理現実と認識とを分けて考えてしまっている
だからそのような現実を見る(経験する)事になってしまっている

> 「でも結局どれだけ認識変更したって内面が満たされていたって現実は一つも変わってないよね」

↑あなたの現在の認識はこれだ
だからそのとおりの現実を経験している

> 「私はどれだけ食べても太らない」
>「私はずっと視力が良い」
> っていうのも、私が自分がそういう体質だと思ってただけなんだと思ってから、太りましたし視力も下がりました。

> 「今の私じゃお金持ちにはなれないと決めていたのは私だったんだ!」
> と思ってもお金が減っていきます。

こんなふうにだ

あなたは「そうなるんじゃないか」と不足の方を向いた結果、希望するものではなく希望していない事の方に焦点を合わせている
はからずもそれを期待してその方向を向くことになっているのだ

あなたが「後ろを振り向けばそちらは明るい」と気づいたら、それについて思考したりせずに思わずそっちを向くじゃないか
そしたら明るさを経験するだろう
経験とはそれだけのことなんだ

「後ろを振り向けば明るい」と頭で理解したからといって、向きが今のまんまなら明るさを経験することはない
原理的にそれはあり得ない

理解とは頭の中で行われているだけのことだ
向きはそのままでもそれはできる
これに対して気づきとは意識が移ることだ
つまり思わず後ろを振り向くようなことだ
このとき例外なく向きは変わっている
これらは全く別のことなんだよ

認識の変更とは後者のことだ
文字通りものの見方が変わるということで、その時あなたは向きを変えている
だから見えるものが変化するのだ

348108★:2018/10/10(水) 02:10:35 ID:???0
認識が変更されたらその前とは経験する物理現実が確実に変化する
「否応なく」変化する
認識が変更されたとき、あなたはそれ以前とは向きが変わっているので「見えている様子が前と全く変わらない」ということはあり得ないのだ

あなたは今スマホとかPCのモニタを見ているだろう
一瞬顔の向きを変えて部屋の何処かに視点を移してごらん
それまでスホやモニタが見えていたのに壁のカレンダーとか時計が見えただろう

あなたが向きを変えたから見えるもの(経験するもの)がそれまでと変化したじゃないか
「カレンダーの方を向いたのに依然としてスマホの画面が見え続けている」ということは起こり得ないはずだ

もしそうなっているとしたら、あなたは向きも変えていないし、視点はスマホにロックオンされてそれを見続けているということだ

「カレンダーの方を向けばカレンダーが見えるんだな」

頭の中でそう理解したというだけのことだ
思考は経験を変化させない
変化させるのはあなたの向きなんだよ

349108★:2018/10/10(水) 02:15:18 ID:???0
私は包丁事件でその日のうちにその時抱えていた金銭問題が解決した
しかしそれは札束が突然目の前に現れたようなことじゃない
極めて現実的ルートを通ってそれはもたらされたよ
それまでの私は「金銭の不足」にロックオンしていたので、単にそれが視野に入ってこなかっただけなんだ
だから視点が不足から移動したら既にあった解決策が視野に入ってきた
それだけのことなんだよ

思わぬところから信じられないような形で充足がもたらされたことももちろんたくさんあるよ
パラレル6で書いた10万円の話もその一つだ
しかしその時私はそれを意図していたわけでもなんでもなかった
あれは「向きが充足なら(あえて意識せずとも)原理的にそれに合致したものが自ずともたらされる」ということの実例として引き合いに出したんだ

いくら願っても向きが不足なら経験するのは不足だ
たくさん願った結果向きが充足になれば当然それを経験する
たくさん願わなくても向きが充足になれば充足を経験する

どれだけ願ったのかは重要じゃない
重要なのはあなたがその充足を経験する向きに向いたかどうかだけなんだ

量や距離じゃない
まさしく角度だけの話なんだ

あなたがスマホからカレンダーに難なく視点を移してそれを経験したようにだ
充足を経験するというのはそれほど簡単なことなんだよ

これは言葉遊びのたぐいじゃないぞ
原理そのものを極めてシンプルに表現したものだ
だからあなたもシンプルに適用してみたら良い
思索は充足を経験したあとでいくらでもやりゃいい
思索することで向きが不足になっているなら、そんなものは問答無用に放り捨てろ

あなたが今充足の方を向くこと以上に大切なことなんかあるはずがない
それ以外は全て二の次だ

350もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 02:28:51 ID:99.kYOyc0
108さんだ!こんばんは

351108★:2018/10/10(水) 02:39:40 ID:???0
こんばんは
もう寝ますけどねw

352もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 03:04:22 ID:99.kYOyc0
>>351
はーい
お休みなさい
良い夢を

353もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 03:09:44 ID:G/zenBh20
眠れなくてなんとなくスレを開いたら108さんが・・・!

私も散々チケットやまとめスレを読み込んで理屈では理解したけど「で、現象化は?」となってる時点で相変わらず視点は不足にガッチリ捉えられたままで、なんにもわかってなかったんだなぁということがわかった(笑)

今思い返してみれば色んなメソッドやったけど全部上辺だけで、頭の中で念仏みたいにぶつぶつ言ってるだけで本心はなんにも変わってなかったなぁ

向きが不足に向いているのは分かった
私がしていたのは不足の方に向きながら思考を駆使して不足を消そうとしているようなことだった

じゃあどうやって充足に向けばいいんだろう?
スマホの画面からカレンダーに視点を移すことは簡単にできる
でも充足に目を向けるって?どうやって?となってしまう
その感覚がわからない

以前108さんがおっしゃっていたラーメンの話がまさにそうなんだろうけど、いざやってみようとしても現実に振り回されてそれどころじゃなくなる

不足にやみつきなんだろうな
そこに浸るのに慣れきってしまっていて、スパッと視点を変える、充足に目を向けるってのがわからなくなってしまっている

日常でふっと楽になる瞬間は確かにある
でもすぐに元に戻ってしまう
幸せになりたいはずだけど、不幸でいることを諦めきれない
言ってることは変だけど、それくらいほんとに不幸な自分を捨てられない
これじゃいくらチケット読んだところでなにも変わらない
自分で変わらないことを選んでいるから

はー自分で書いてて情けなくなってきた(笑)
うだうだ言ってないで向きを変えろ
これが答えなんだろうけど、躊躇してしまう自分がいる

長文失礼しました

354もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 04:11:42 ID:ZbMCt7Kg0
108さんニアミス記念書き込み!
…だけじゃちょっとって思ったので、108さんの後で恐縮すぎるけど勝手に

>>353
>日常でふっと楽になる瞬間は確かにある→カレンダー見た
>でもすぐに元に戻ってしまう→スマホに視線戻した
ってだけの話のような気がするよ。

カレンダー見る時間をただ重ねていけばいいと思うのよ。
最初は1対86400(1日の秒数)かもしれないけど、楽をふくらませたら途中から加速するから。

私も(も、とか言って違かったらごめんなさいね)スーパーネガティブ人間だったし、今もそういう瞬間や時期はあるけど、ただその事実を知っていればいいだけなんだよ。

355もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 09:01:05 ID:xjcGVaco0
充足を見るのが一番大事なことだってのはわかってるんだ。
私に幸せであることを思い出させることだし、充足を見ることを積み重ねれば結果的に幸せな現象も増えていくし願望の実現もあり得るだろうことも知ってる。
充足を見ていれば顕在的なまたは潜在的な余計な観念が風化され、願望を含む幸せに絡まていた観念の糸がほぐれて自由になるから、現実に好ましい現象が浮上してくる。
108さんの言う原理っておそらくそういうことでしょ。(間違ってるかもしれないけどどうでもいいや)
ただ不足が目立つんだよ。
どうせ錯覚なんだからと思って放置しても、けっこう胸が痛むから認めてみようってしても、ガンガンでしゃばってくる。
充足に向いてても辛い感情が針で突き続けてくるから、充足に集中できなくなっちゃう。
今も現実のあちこちに充足はあるし、小さな充足が願望と変わらないくらいすごいことなのもわかってるのに、なんで苦しと思ってしまうのだろう。
わかっているならなぜできない?って聞かれたら自分でもそれがわからない。
「実現化とかどうでもいい」って思うと同時に「って思えたから実現するね」って実現化を狙う思考が発生する、あのエゴもううんざりだ。

356もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 09:41:08 ID:xjcGVaco0
レスの内容ちゃんと理解する前に書いちゃって、ズレたこと書いたかも。すみません。

357もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 09:52:58 ID:pJowGCj20
たまーに現れる108さんのアドバイスは充足系しかしなくなったと思う
それは108さんの認識が進んでるからなのはわからないけど

358もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 10:11:38 ID:2vkPRb7c0
充足を見るにはどんな時でも「今」に居る必要があるんだろうな

359もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 10:42:02 ID:k7G3LzpU0
108さん久々だ〜嬉しい!

一昨日ふと虫歯を発見して『ちゃんと気をつけて磨いてるのになんでやー!歯医者めんどくさい!』ってなったけど、
いざ行くと決めたら思ったより大したことなくさくっと治してくれたしスケーリングもしてもらったしこの際ほかの気になるとこも診て貰おう〜行ってよかったなって、ついでに甘いものも控えてダイエットしようとかそもそも思い立ってすぐ行ける距離に歯医者があるのもありがたいなあとか

充足って少し意識すればどこにでもあるんだなあと、もっと経験してやろうって楽しくなってる

360もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 11:32:29 ID:2vkPRb7c0
108さん或いは認識変更してわかる方にお聞きしたいんですが

イメージングして「こんな状況になったらいいな」と、ニンマリしている時って別の領域にある状態ですよね?
でも「今」体験している状況に意識を向ける今今メソッドとは逆の事をしているような気もするんですが。。。
今今めメソッドとイメージング、「今」について教えて頂けますないでしょうか?

361もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 12:21:56 ID:G/zenBh20
>>354
お返事ありがとうございます

私自身が不足に意識を集中してしまう癖があるので、結局少しずつやっていくしかないのかなぁと思っています

私も超がつくほどのネガティブ人間です(笑)
なんでやめられないのかなぁ
後悔したり自分を責めたり・・・
破滅的思考にとらわれてしまう

なにはともあれ、ありがとうございましたm(_ _)m

362338:2018/10/10(水) 14:16:09 ID:iBQfZnOs0
108さんありがとうございます。
真摯で丁寧なお返事ありがたいです。
何度も読みました。
今は私からのレスはこれだけにします。
108さんありがとうございます本当に。

363もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 16:56:32 ID:avcgMLZ60
>>349 108さん、充足の方を向くことが一番大事なら、「意図」とか「決める」とか「なる」とかは別に大事じゃないよね?

364108★:2018/10/10(水) 18:06:53 ID:???0
>>360

あなたがニンマリしているとき、あなたは充足を経験している
あなたはもうその物理現実に実際にいるんだよ

「ニンマリしたけど単なる想像に過ぎない」

そうやって切り捨てればあなたはその物理現実から抜けて、あなたが新しく定義した別の物理現実に入る
それだけのことだ

今に意識を向けたら、つまりあなたが今この瞬間と一致したら…

そこには充足しかないことが分かる
それを「この状況はこうだ」と判断しているとき、あなたもう今にいない
今じゃなくて頭の中の思考にいることになっている

実際には充足しかない
想像を使っても今と一致しても、それは同じものをどの方向から見ているかということで同じことなんだ

>>363

「充足を向く」と言ってもイマイチピンとこないだろう

意図した結果充足の方を向く
決めた結果充足の方を向く
なった結果充足の方を向く

どうやって向きを変えているかの違いに過ぎない
大事なのはそこじゃない
意図した、決めた、なったと言っても向きが変わってなけりゃ同じだ

向きを変えたら経験が変わるというのは単なる原理だ
それはメカニズムの部分だ
その原理を活用するために意図する、決める、なる等が方法として機能しているということなんだ

結果的に見れば「向きが変わったから充足を経験した」ということが起きているにすぎない
方法は何でもいいんだよ

365もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 18:15:23 ID:JBLPq1XA0
やっぱ現実や五感で感じる重力が強いんですよね
そこで引き戻されちゃう

366もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 18:58:32 ID:2vkPRb7c0
>>364
ありがとう。
じゃぁイメージングと今今メソッドって矛盾するものでは無いんですね。
なら、しっかりイメージングしていつもの日常を出来るだけ「今」に意識を置いて生活してみます。

367もぎりの名無しさん:2018/10/10(水) 23:23:10 ID:Y8gjOzlk0
こんばんは。
数年ぶりにここに来ました。

急に、今すべてあるがわかりました。

ずっと、「叶ってない」からメソッドをする、だったんです。
どこまでもエゴ目線ですべて見てたんだなぁと。

あまりにも長い間それが続きすぎたのか、
叶えるために何もしなくていいってのが、
なんだか急激に退屈というか、そわそわして落ち着きがないんです。

同じような人いますか?

368もぎりの名無しさん:2018/10/11(木) 01:40:39 ID:HKikKx1Y0
本当に凄い、不思議・・・108さんに聞きたかった事とか、疑問に思っ
ていた事を、他の人の疑問も含めて、まとめて回答してる・・・108
さんが意図してやっているのかは分からないけど・・・

369もぎりの名無しさん:2018/10/11(木) 04:11:05 ID:AdenWG6M0
急に聞きたくなったので聞きます
108さん!私は身一つで空を飛びたいんです!
舞空術みたいなやつです!叶えられますか?

370もぎりの名無しさん:2018/10/11(木) 09:31:59 ID:CK/iuQiE0
>>364 108さん。ならば、「決める」「意図」「なる」「今に在る(別の領域に浸る)」とか諸々全ては、船先を充足へと向かわせる舵みたいなもんだったってこと?

371もぎりの名無しさん:2018/10/12(金) 01:44:59 ID:.U2yrRP.0
>>367
まだ全てあるって体感はないなぁ
現実にあるって感じなの?
どうしても概念から先に行けない

372もぎりの名無しさん:2018/10/12(金) 16:38:39 ID:mSfPAABA0
108さん、、認識変更された方、、質問です。
チケット10年選手です。長い間エゴの「ない」に翻弄されて格闘してきましたが、最近、やっと認識変更できた!と感じ、頭や感覚では「ある」と思えるようになりました。が、体の反応としての抵抗が凄いです。具体的には体の内部から重いエネルギーが放出されたがっているような。。
「ある」が分かったのに、この反応はエゴの抵抗でしょうか。
そして、分かったと思った数日後、夫婦共に職を失いました。どう考えてもタイミング的におかしいので、エゴ視点が強化されてしまった結果のように思うのですが、感覚的には「ある」としか思えません。
なので思いのほかショックも少ないです。むしろこの先どうなるのだろう?といったワクワク感もあります。とはいえ体は重く抵抗を感じるので、今まで読んできた認識変更された方の感覚とはどうも違うようで気になります。もう叶っているのになんでこんなに重苦しい感覚があるのでしょうか。こんな感じでも「ある」に信頼を置いて進んでいけば、実像を経験できるのでしょうか。ちなみに願望は「安心と自由と充実感を拡大したい」でした。

373もぎりの名無しさん:2018/10/12(金) 18:41:36 ID:/axWpRck0
「既にある」と体感された方はかなりいますが、
実際に現象として見えてきたのとは別なのは
この間の108さんの書き込みにあるようにどこか向いてる角度が違うんですかね

374もぎりの名無しさん:2018/10/13(土) 17:31:47 ID:ZbMCt7Kg0
>>372
ものすごーく真面目な方なんだと感じます。
私から見ると、方向は間違っていないと思います(私もかつて居た場所だと感じます)。
しかし、その重さについて考えれば考えるほど、自分で「元の位置に引き戻されたい」と発しているような気がしないでもないです。

たとえ重さを感じても「なんか重いけど、ま、いっか」と思うか「これをなんとか克服しないと、違うんじゃないか、正しいのだろうか」などと考え続けるか、自分で選べます。
もしネガティブ思考の癖がついているとしても、その気持ちに翻弄され続けるか、「またネガティブになってるわ〜」と知り置くことも選べます。

今の体の状況は、タイムラグがあって訪れたかつてのあなたの状況だと考えて、正しいと感じる方を向き続けたらいいと思います。

しかし、万が一病気かもしれませんので、一応病院に行っておいて何もないということを確信しておくのも手かもしれません。

私事ですが、本当に支払いがヤバくて「お金ないどうしよう」的思想に陥った時に、家にある数枚の500円玉貯金を(金額はわざと考えずに)思い出し「いや私貯金あるんだった」ということにして大好きなスタバで余裕ぶっこいてたことがあります。
結果借金することもなくさらにお金もらえたりしてるので、とりあえずネガティブの盾になるような真実を持っておいてもいいかもということです。

余談ですが、だからといってそこで「私!貯金あるし!」と変に思い込んで数万円の服を買ったりするのも違うんですよねぇ(勝手に体験談)笑

375もぎりの名無しさん:2018/10/14(日) 00:56:50 ID:VW1N4Kmg0
>>374
かつて同じ場所を通って来られた方からのレス、参考になります!ありがとうござます。
はい。基本真面目なので、長い間辿り着けませんでした。。。
そして最近の108さんのレス「充足方向に向く」にも惑わされたかもです。。「ラーメン食べてるのにホッとしないぞ?!おかしい?!」みたいな。。
答え合わせが癖になっちゃってるんですね。
チケットの基本「何をしようが感じようが思考しようが既に願いは叶っていて絶頂の幸せを経験している」に立ち返れば、重苦しいエネルギーを感じてても関係ないな、と分かってから今は重さはだいぶ消えてきました。

スタバでコーヒーの感覚、なんとなく分かります!今まさにそんな感じで、現実的には恐怖を感じるべき状況ですが、謎の安心感を持ってカフェラテにケーキも!みたいなことしてます。

ちなみに374さんは、かつて今の私の場所を通られたとのこと、もしよろしければその後どのような道を辿られたのかお教え頂けますか?

376374:2018/10/14(日) 09:54:46 ID:ZbMCt7Kg0
>>375
何度も揺りもどしがあって、徐々に来れた感じですかねー。
実際のところ、思い出そうとしても以前の自分のこと細かくは思い出せないんですよ。本当に。

でも、必死で向き続けよう!というよりは、「どうやったら楽に向き続ける環境をつくれるだろうか?」と、自愛のようなことをしてた気がします。
あとは「神の完璧を見せてみろ!(by紙さん)」と心の中で言って、目の前の出来事をとにかくこなしてました。多分。
参考になったら幸いです。

377もぎりの名無しさん:2018/10/14(日) 10:33:57 ID:Aad6./yU0
>>375
チケット10年選手ってチケット発売当初からいらっしゃったんですか?
やっと認識の変更出来たってきっかけは何だったのでしょうか?

378もぎりの名無しさん:2018/10/15(月) 05:23:18 ID:HKikKx1Y0
本当の恒常的な状態のポジションって、願望非実現の場合は願望が
実現する直前に取り下げてしまったところのポジションであろう。
だから願望が実現する直前もしくはした時に本当に取り下げていな
いのであれば、恒常的な状態が本当に変化した確証。あと、願望実
現=知覚の修正ではないんだな。願望実現しても知覚はおかしいま
まだったわ・・・ある程度はダサいとかペテンとかは見分けられる
人間だと自負していたけど、まだ自分のものの見方がおかしいって
気付いた・・・というか破壊的願望だとは全く気付かないで破壊的
願望を持ってる奴って多いのかも・・・

379もぎりの名無しさん:2018/10/15(月) 11:14:50 ID:VW1N4Kmg0
>>376
そうなんですね。私も紙さんの神の完璧意図してます!今はエゴの揺り戻しが来てもすぐに元に戻れるところまで来たので、淡々と眺めつつ過ごしていきたいと思います。
ありがとうござました!

>>373
はい。チケット発刊時に購入しました。
何がきっかけっていうのは特になくて、とにかく毎日まとめを読み込んでいたので、良くも悪くも知識がつき、振り回されながら辿り着いた感じです。
みなさんおっしゃる通り自愛、自己観察は気づきのきっかけになりました。が、エゴに飲み込まれている時は全く適応できず、できてもエゴの引力に引っ張られ、思いのほか長期戦となってしまいました。
何かお役に立てば....

380もぎりの名無しさん:2018/10/15(月) 11:21:44 ID:VW1N4Kmg0
>>379
>>373 ではなく >>377 です!

381もぎりの名無しさん:2018/10/16(火) 02:11:30 ID:mASpaNqI0
>>379
373です
私もけっこう長くいるので認識の変更された方の話は励みになります
かなりの数の方がその境地に達しているので
私もある日突然辿り着けるのかな

382もぎりの名無しさん:2018/10/18(木) 08:35:05 ID:AN0i94W20
>>372

108さんの書き込みを見て、一気に何かが繋がって安心感が半端ない者です。
今の感覚で>>372さんの書き込みを読むと体の感覚は別にして、「何か問題が?」と思ってしまいます。
願望は「安心と自由と充実感を拡大したい」だったのであれば、職を失うということは自由を獲得するということだし、安心、自由、充実感は外から獲得するものではなく、内から湧き出る物なので、今で完璧とも言えるのではないかな?と。
ワクワクする感覚があるのだから、それに乗っかって安心して充足に目を向けているだけでよいのだと思います。

383もぎりの名無しさん:2018/10/18(木) 11:02:24 ID:JVicwgE20
>>381
そうだったのですね。7章認識に達すると意図はされていますか?もしまだだったらオススメします!
ちなみに私も「この重苦しさをエゴで理解する!」と意図してました。そしてココで回答をいただき、更に過去スレを見てエゴで納得できたので今は楽になりました。
螺旋階段のようにグルグルと理解は進んでいくようなので、今まだ実感できてないとしても必ずたどり着くと思いますよ(と、認識変更スレスレの段階の身分で偉そうにスミマセン...)

384もぎりの名無しさん:2018/10/18(木) 11:10:24 ID:JVicwgE20
>>382
レスありがとうございます。
そうですね。同じ状況を他人事としてみていれた時は「むしろチャンス!なぜ悩む?!」と思っていたのですが、エゴの引力に引っ張られてしまってました。。。まさか思考ではなく体感を通して全力で引き戻そうとするとは?!という感じです。
なんとなく先人さん達のおっしゃることを参考に自己分析すると「タライが落ちてきた」状況のように思います。
「神の完璧」を意図したので、エゴ視点からはもう何も手出しができなくなってるのかもです。
「神の完璧」恐るべし。。。
この先どうなるのか不足に引っ張られないよう淡々と体験していこうと思います。

385もぎりの名無しさん:2018/10/19(金) 00:32:33 ID:13xqszhk0
>>383
今は「既にあるがわかった」と意図しています
理解は深まっても体感としてないのでまだ認識を変更する段階から抜け出せないですね
だんだんシンプルにはなってきてますが

386もぎりの名無しさん:2018/10/19(金) 23:28:57 ID:7vZI9XVY0
何年か振りに見てみたら
108さんがいてびっくり。
口調が少々変わったかしら。
でも10年前のLOAスレ時代から
伝えてることは全く変わらない。
お元気そうで良かったです。

387もぎりの名無しさん:2018/10/20(土) 00:22:14 ID:HKikKx1Y0
昔の108さん、俺知らないんだよなぁ。昔のLOAスレどれ見たらええやろう
か?

388もぎりの名無しさん:2018/10/20(土) 00:32:46 ID:e0Th0Mm.0
>>386
口調が断定的になりましたね。

389もぎりの名無しさん:2018/10/20(土) 06:16:27 ID:7vZI9XVY0
>>387
http://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-108.html

こちらで見られますよー。

390もぎりの名無しさん:2018/10/20(土) 06:25:18 ID:7vZI9XVY0
≫388
そうですね。
丁寧語(で、いいかな)ですかね。
伝われば、何でもいいですね^^

391もぎりの名無しさん:2018/10/20(土) 09:34:17 ID:HKikKx1Y0
今は昔と違ってチケット塾も開いて願望実現なら何でも来いってか!
確かに、制限された知覚とか良くわかるわ。ものの見方だけならま
だしも、不味い物も美味いと言ってるし、正直やめたい、不足の正
体が制限された知覚でしたとか、もうやめたい、終わりにしたい。
それでいて嫌いな人とも永久絶縁したい。

392もぎりの名無しさん:2018/10/23(火) 03:25:37 ID:7vZI9XVY0
108以外質疑応答スレをさらーっと読んで
目に留まったもので
達人はバイトだisa氏も他の方もみたいなのが
ありましたが、それは有り得ないです。
あの当時はここの掲示板が主だったから
とても賑わっていた。色んな方がいた。
isaさんもどこからか来てくれた人の一人でした。
クレさんとか、ここじゃないけど局長とか
元気かな。
幸せに過ごしてくれてたらいいな。

393もぎりの名無しさん:2018/10/25(木) 01:13:11 ID:jPIT5jGc0
108さん、
私たちはいつも願望を叶えることに執着してますが、結局のところ「充足」が欲しいのでしょうね。
達成しても充足が得られないのならば、誰も願望を達成しようとは思いませんよね。
充足を得たいがために私たちは考え行動し、やっとのことで達成し充足に酔いしれる。
酔いが醒めたらまた充足を求め行動するの繰り返しです。

このように、「願望を達成すれば充足を得られる」という条件にどっぷりはまり
それがクセになっています。

でも達成した内容は違えど、最終的に起こる充足はどれも同じですよね?
充足には種類がなく、質的にひとつしかないと思うのです。
そしてその充足は、わざわざ頑張って願望を達成しなくともいつもここに在ると感じるのです。

普段それを感じられないのは、「何かを達成しなければ充足は得られない」という思考が雲のように覆ってるからだと思います。
何もせず、「何かしなければ」というクセになっている不足の思考は放っておき、ただただ「今」を見れば、雲は晴れ隠れていた充足が見えてきます。
この「今」には元々不足はなく、雲は自分で起こしていました。
そして「今」、この私しかいない主観世界はまさに充足で満ち溢れ、既に叶った後の世界になっていることがわかります。

実は願望などはどうでもよく、私の本当の目的はこの充足だったと理解しました。
そして充足は常にいつもここに既にあった。

これを読むと「それなら叶えるために充足を感じなければいけないな」と思ってしまいがちですが、それでは相変わらずですよね。
そうではなく、この充足が本当に欲しかったものと知ること、またそれはいつもここに在ること。
それに気づくことが大事かなと思いました。

394もぎりの名無しさん:2018/11/15(木) 16:28:31 ID:BNchZXi.0
いつか、ぶっこ○すと思っていた人、、、

俺は愛情表現を勝手に解釈して恨むみたいな事をやっていたのか、、、

何たる事だ!ぶっこ○すと思ってた奴は俺に愛されたいだけだったのかもしれない、、、

勘違いしない様にしよう。

395もぎりの名無しさん:2018/11/15(木) 18:13:16 ID:BNchZXi.0
しかも、恨まれる様な事やってたのはむしろこっちじゃないのだろうか、、、

それを、恨み返すなんて、、、

別の話で、一週間前に見て怒った記事を今見返してみると、怒る要素何一つ無い、、、何度も読み返した記事なのに、、、単なる勘違いというか、見えて無かったって事あるのな、、、

もしかして、受験とかって落ちたと思ってて、それを強力に定義したから、それがそのま進行していって合格してたけど落ちたとかってあり得るのかもしれない、、、

396もぎりの名無しさん:2018/11/16(金) 02:28:00 ID:HKikKx1Y0
夜中に外ぶらついてて缶コーヒー飲みたい、目の前の自販機に飲みたい
のが無い!!!そんで100メートル先まで歩いて自販機4個位通り過
ぎても無い、そんで戻る、そしたら初めの自販機に飲みたいのがある!

これは・・・一体どういう事やろか・・・

397もぎりの名無しさん:2018/11/18(日) 23:48:35 ID:Chbqp5V.0
願望が実現したってことでしょ(笑)。よかったですね。

398もぎりの名無しさん:2018/11/19(月) 04:08:58 ID:HKikKx1Y0
あぁ、そんな単純な回答ですか 笑

何か、ここから楽に願望実現の道が開けると思ったんですけどね 笑

399もぎりの名無しさん:2018/11/19(月) 09:24:40 ID:XIqsqAg.0
変な改行の人は、全部同じ人?

400もぎりの名無しさん:2018/11/19(月) 09:26:11 ID:XIqsqAg.0
単純なことを複雑に考えるから、難民が絶えない。

401もぎりの名無しさん:2018/11/20(火) 19:15:12 ID:yoKex5nE0
スピ特にワンネス系にはまっていたとき持っていた
聖人願望、超人願望のようなものが薄れてきた。
7章は悟りとは関係ねぇんだなって。
108さんも悟りなんてくそくらえ的なこと言ってたなぁと思いだした。

402もぎりの名無しさん:2018/11/20(火) 21:45:09 ID:BKwR6hbw0
>>401
てか、そもそも悟りとは何かがわからない状態で勝手にこういうのが悟りだと決め付けてたりする人が良く居るわけで、そういう妄想はクソ食らえだ。

403もぎりの名無しさん:2018/11/21(水) 13:55:18 ID:zoPSLvP20
とりあえずエゴに対して何とかしなくていいことだけは腑に落ちた
(自愛とかすらもいらない)
これに気づくだけに膨大な時間がかかったw
108さんの最近のアドバイスがエゴを懐柔しないで充足系だけになったのもわかりました
ただ、私は充足だけを見るに対してはまだフラフラしています
もちろん現象化もまだないですw

404もぎりの名無しさん:2018/11/23(金) 02:30:53 ID:cRBh00iM0
なんか、今日意図ってあやふやになってはいかんのかなあと思いました。
自分のドリンクと家族のドリンクを同時進行進行で作っていたのだけど、
考え事してたら二つをミックスしてしまいマズい物を作ってしまった。

普段の現実の創造もこうやってあやふやにしてしまってるのかなあ、と。
「今」に集中してたら絶対に間違えなかったはずだし。

思考に巻き込まれる弊害が望まない現実を作っているのかな。

405もぎりの名無しさん:2018/11/23(金) 17:49:43 ID:sF2bxvk20
変な改行の奴は、多分苦悶式ってやつだろ。
あらゆる板に書いてるところも同じ。まだいるんだ。

406もぎりの名無しさん:2018/11/27(火) 01:09:09 ID:Ft5kT0Xw0
ああ、私、充足や愛を『感じなきゃいけないもの』としてみてたんだな
既にそこにあるものを、既にどっぷり使っているものを意識して見つけなきゃいけないもんだと思ってたんだ

つかれるわけだ

407もぎりの名無しさん:2018/11/27(火) 01:19:29 ID:Ft5kT0Xw0
もっと言えば『何かしらの感情が生まれる』もしくは『心が動く感覚』がなければ充足や幸せじゃないと思い込んでた
そんなことしなくても、手を伸ばすまでもなく指一本動かすでもなくそこに当たり前にあるものだったのに

はーーーばかみたい!!わらえる!!

408もぎりの名無しさん:2018/11/29(木) 13:00:12 ID:dRSTGWis0
渇望が病みつきになってたってのがようやくわかってきました
108さんこの感覚を表現できたのすごいですね

取り組んでいたことを止めることで光が差し込んでくる
光がずっと差し込んでいたことに気づく、これもわかってきました
なんか冤罪だったって感じですw

ラーメンの至福が全ての願望実現と同じ
ここがまだいまいち掴めないですね

409もぎりの名無しさん:2018/12/02(日) 10:13:16 ID:BNchZXi.0
マネー塾凄いわぁ、払った三万とか余裕で回収出来る。こりゃ凄え。

寝ながら快に浸ってフニャフニャしてたら現金書留来おったわ。

もう不足何て信用出来ない、そんなんマジで無いかもしれん。

410もぎりの名無しさん:2018/12/02(日) 15:45:54 ID:QQZu/6gU0
妄想ノートかな?(笑顔)

411もぎりの名無しさん:2018/12/02(日) 16:21:43 ID:BNchZXi.0
>>410

問いかけてみれば?
コイツは嘘ついてないかって?それで終わる話しだよ。

412もぎりの名無しさん:2018/12/03(月) 10:12:40 ID:cDrVnaUk0
不足なんてねーこと知ってるから、マネー塾やらねくてもおっけ

413もぎりの名無しさん:2018/12/08(土) 05:20:19 ID:ORBYsUhY0
マネー塾ちょっと気になってたけどそんなに良いのか
108塾はどれだけのボリュームで108さんが執筆してるかわからないから手を出すのがなんか怖いw

414もぎりの名無しさん:2018/12/11(火) 19:03:58 ID:EJhffbzA0
人生って結局自分を騙すか他人を騙すかだよね
自分を騙し続けて嫌なことでもやりつづけるか、
他人を騙して食い物にするか。
生きることは戦いって言うけど物理的な戦いじゃなくても常に行われているんだよね
で、弱い奴は誰にも見られず死んで行く。
本当に辛い困ってる人ほど見向きもされない。
見返りが期待できない人に助けが来るわけないんだろうね。
生きてたって辛いことで楽しいことも埋められるのに死ねないのは何でなんだろ…
ネガティブ一気に来た…長文失礼。

415もぎりの名無しさん:2018/12/12(水) 11:16:43 ID:vK3xwtiQ0
>>414
> 人生って結局自分を騙すか他人を騙すかだよね

この前提が間違い。

416もぎりの名無しさん:2018/12/12(水) 12:07:21 ID:Obj/5T3I0
>>413

文章量は多いよ。

一回読んだ位じゃ、分からない。

だいたい悩みがあったとしたら、どんな信念があるのかが、108氏は分かっているから、それを解体して行く感じ。

実際にやる事は簡単、日常生活にレッスン内容を簡単に組み込められる。

417もぎりの名無しさん:2018/12/12(水) 12:43:05 ID:Obj/5T3I0
108さん本人なのは確実。

分かんないなら、問いかければ良いよ。

多分100%エゴがわめくから、レッスン中はそれにのまれないように、これはエゴだってわかれば離れられる様に
した方が良い。

強いて言えば、108氏の独り言の質を上げて欲しいなぁ 笑

418もぎりの名無しさん:2018/12/12(水) 16:00:03 ID:Obj/5T3I0
まぁ、願望実現とか上手く行く行かないとかって、ちょっとの差だよ。

419もぎりの名無しさん:2018/12/14(金) 00:00:01 ID:ORBYsUhY0
>>416
文章量多いなら期待できそう
ずっとマネー塾気になってたから受けてみようかな
日常生活にレッスン内容を組み込めるなら無理なくやれそうだし
情報ありがとう

420もぎりの名無しさん:2018/12/19(水) 17:24:28 ID:XOsRB50w0
>>415

生きるためには金が必要になる以上人の心か自分の心、何かしら騙さないといけないじゃないですか…
素直なだけじゃ無能だと誰も助けてくれないし、
なにかしらの善意だって見返りが期待できなきゃ誰もやらないでしょ
その上誰かが何か失敗すれば這い上がるため、自尊心のために叩き落とそうとするし
そりゃ皆八方美人になる
弱者が孤立したらもうなにもできないんだから

421もぎりの名無しさん:2018/12/19(水) 20:53:00 ID:OKI/9S3E0
>>420
あなたがそうであるだけのことでは?

422もぎりの名無しさん:2018/12/19(水) 22:59:26 ID:U7tu8jxY0
>>421
そうか、私が無能なだけなのか……
みんなそんな人生の中でも上手くやってるんだもんな…
ここで生きる辛さを言っても誰も興味なんてない
弱者は孤立したらなにもできない、その通りになってたよ…

423もぎりの名無しさん:2018/12/20(木) 22:10:34 ID:HKikKx1Y0
神は願望を叶えてくれる、んで神の中にいるのであれば、その願望

を叶えてくれる良いものの中にいるのであれば、不足って味わえな

くないかな・・・願望を叶えてくれる良いものが、何故俺に悪い事

が出来るんだ・・・つまり本当に自分でねつ造してるって事だよね

・・・

・・

424もぎりの名無しさん:2018/12/21(金) 14:07:35 ID:e.zGsAUU0
>>422
投影してるんだよ。自分のやってることと同じことを人もやってるように見えてしまうの。
だから世の中の問題ではなくあなたの問題ということ。

425もぎりの名無しさん:2018/12/22(土) 03:55:11 ID:h5UeJH..0
>>424

>>420で自覚あるなし関わらずやってしまっていたこと(投影ということは全て自分でもやっていたのでしょうけど)をやめれば少しはマシな人生になるということ?
もしそれで自分が変わることができても、多数派によって形成されてる社会システムは変わらないし、結局それに合わせないとやっていけないし、叩かれるし、最悪生きていけないんじゃないかと…
アドバイスには感謝しています

426もぎりの名無しさん:2018/12/22(土) 08:54:17 ID:ys.IDDLE0
>>425

達人じゃないし悟ってもいないけど
理論は説明できると思うのでちょっと…

『自分が変わることができても、多数派によって形成されてる社会システムは変わらないし、結局それに合わせないとやっていけないし、叩かれるし、最悪生きていけない』

↑これが今あなたが保有している信念
だからあなたが体験する世界はそういったものになっている。

それをいったん認めて、
じゃあこの先はどうなりたいのかを選んで好きな信念に替える

『自分が変わることができてれば、多数派によって形成されてる社会システムは変わるし(変わらなくても自分は影響を受けないし)、それに合わせなくてもやっていけるし、叩かれないし、生きていける』

って信念に替われば変わる。

427もぎりの名無しさん:2018/12/22(土) 14:20:03 ID:kGQwAwmQ0
>>425
怒らせたら悪いね笑


お前まじばかw
無能?みんな無能だよばーか
無能でいいんだよ。何が悪いんだ?
なんで無能だったら愛されちゃいけないんだ?お前が無能をバカにしてるからだろ

いいじゃないか無能で。無能を愛せ


それと変わる必要はない。勝手に変わっていくから。変わりたいなら変わればいい。それは困難じゃない。楽しさに同じ
強いられるものじゃなくて、ただ好きに選択するってこと

428もぎりの名無しさん:2018/12/23(日) 15:43:59 ID:3p27bZMQ0
>>425
> 多数派によって形成されてる社会システム

これは幻想であり妄想だ。

同じ意見を持つ者は沢山居るかも知れないが、だいたいはよくわからないから人と同じ意見を言ってるだけだったりする。
つまり心の底から本当にそう思っているわけではない。にもかかわらず同じ意見になりやすいのはその方が仲間外れになりにくく生存率が上がるからだ。

人間はその場その場において生存率が上がりそうな事を本能的に無意識に選択する。結果的に「大多数」が同じ一つの塊として動いているように見える状態になる。
しかし現実にはそうではない。

429もぎりの名無しさん:2018/12/27(木) 17:39:21 ID:k9NV4yFI0
今日の出来事ではっきりわかった
金もろくに稼げない人間は楽しむのもダメ、そもそも生きてちゃいけないんだなって

>>426
どうなりたいかなんてない、ただ安らかに過ごせればそれでよかったけど、どうやらそれも無理そうだ
自分は変わることもできない軟弱者だったよ…

>>427
怒ったりなんてしないよ、そんな権利ないもの
確かに無能をバカにしていたのかもしれない、でもそれを認めたからって自分の価値が上がる訳じゃないんだ、安心して生きられる訳じゃない
ダメなやつはどこまでいっても責められるだけだよ
楽しさも好きも、それだけじゃなんの価値もない
金にならないもの楽しんでたってなんにもならないんだ…

>>428
みんな生きるために、不利にならないように心を殺して多数派として生きているんだ
わかってようがわかってなかろうが元々あるものが正義、強いものには勝てるわけない。
逆らったっていいことはないし、人生なんて産まれた時からずっと何らかに従わないと生きていけないんだから、いっそ心や感情なんてなければよかったのに

お返事とはいえ長文失礼しました…

430もぎりの名無しさん:2018/12/27(木) 21:49:04 ID:8SlnlV/M0
>>429
安らかに過ごしたいっていう立派な希望があるやんw
今安らかに過ごせばいいよ
睡眠や食事 電車の待ち時間とか カフェで過ごす時間
5分でも1分でもいいよ
書き連ねた悩みを全部忘れて馬鹿になって安らか状態になってみ
1分後にすぐダメなあなたに戻っていいから。
少しでも安らかなあなたを叶えるんだ

431もぎりの名無しさん:2018/12/28(金) 09:50:10 ID:A768/kgE0
もう無理しんどい疲れた
なんにもわからない、早く楽になりたい

432もぎりの名無しさん:2018/12/29(土) 05:41:47 ID:xVglsakY0
こういうことを言うこと自体が快になっちゃってるのかもなぁ

433もぎりの名無しさん:2018/12/29(土) 09:20:54 ID:uct4YbNQ0
エゴと一体化してるんだよ
エゴは悩み苦しみが大好き

苦しんだり愚痴を言うのは悪くないんだけど
そうしてるのは自分じゃないって考えを持ってみてはどうだろう

あーまた愚痴ってんな―苦しんでんな―こいつ
っていう視点を持って観察してみる

〉こういうことを言うこと自体が快になっちゃってるのかもなぁ

こういう視点に立って自分に気づけたのっていい傾向だと思う

434もぎりの名無しさん:2018/12/29(土) 09:31:13 ID:XwGEPNbQ0
>>433
人違いですw

435もぎりの名無しさん:2018/12/29(土) 09:34:22 ID:uct4YbNQ0
>>434
ごめんww

436もぎりの名無しさん:2018/12/30(日) 11:43:18 ID:i2Xq7.6I0
現実は幻と言うか、現実は夢であるって表現が好きだな
現実逃避は現実を真実として認定して逃げ回ってるけど、夢は逃げ回ったとしても所詮夢だから関係ない

夢の中で夢を見てるって気付く感覚

今まで夢の中で夢を見て必死にメソッドやって叶わない現状に苦しんでた
それもこれも全て夢だったんだ
良い夢見ようが悪夢を見ようが所詮夢だよね
悪夢にうなされてたわ

これが所謂、気付きとか目覚めとか覚醒の始まりなんだね
悪夢から目覚めてほんと良かった

437もぎりの名無しさん:2018/12/30(日) 18:44:04 ID:tTsr/ml.0
108さんや達人さんたちが言ってることが結局全部一緒っていうの、ようやくわかったきがする

最初からぜんぶあるんですよ、叶ってるんですよって言ってるだけなんだ
勝手に叶ってないと思い込んで全部ある完璧な世界を見ようとしてないだけなんですよってことなんだ
まだ現実みてふっと不安になったりするけど、全部かなってることに気付いたから気にならなくなってきたよ。
私が完璧なんだから、現実だって実は完璧だったんだって気づくことも出来たよ。
完璧という真理を見る覚悟を決めればいいだけなんだ。

まだ気づいたばっかりだから、しゃっくりを一瞬で止められるようになったり、気づいたらお金が増えてたりくらいでそんなに現象化してないけど、既に叶ってるんだから安心感しかないやあ。

108さんやisaさんやそのほか達人さん、ここの掲示板の人達にも沢山気づきをもらえたし、たくさん元気づけてもらえて、本当に感謝しかないです。
みんなのこと愛してる。
ありがとう。

438もぎりの名無しさん:2018/12/30(日) 20:12:53 ID:tTsr/ml.0
108さんのまとめとか読んで、『願望なんてガンガン叶えちゃってください!罪悪感があろうがいいんですよ!叶えちゃってください!』って108さんが言ってるの読んだりして、初めは「は?ふざけんなできるもんならそうしてるわ」とか「そっか、そうだよね!そう思おう!(無理やり)」とか思ってたけど、全部『叶ってない』前提で生きてたからそうだったんだなあと。

最初から全部既にあって、全部かなってるならそりゃ「全部叶えちまえ!!」ってなるよねw

まだ少しエゴが強くてけど、たまに「うっ!」って暗くなる時もあるけど、自分が絶対に安全で完璧であることを知ってるし、エゴになんの力のないこともわかってるから、戻れる安心感がある。
このまま続けて行ったらエゴの声も弱くなってくんだろうな。
消えちゃったりするのかな。わくわくするな。

439もぎりの名無しさん:2018/12/30(日) 20:27:58 ID:DyGKC3dA0
>>437
ようやくわかったとは腑に落ちたことだと思うんですど、そのきっかけは何だったんですか?

440もぎりの名無しさん:2018/12/30(日) 23:02:16 ID:hB7/KPNA0
>>439
きっかけ…は、すみません、はっきりしないんです…
認識の変更自体は1か月前から段階を踏み始めていました。でもそれでもどこか不安や疑いが消えなくて、自愛とかしてても行き詰まりを感じていて…
で、もうどうにでもなれ!もし釣りだったとしても最悪死ねばいいや!!って開き直って、

「全て完璧にかなっているんだ!既に全部あるんだ!私はそれを前提とする!!」

と決めたのが一昨日の夜ことです。
それからずっと意識して「既にある」ことを念頭に置くようにして過ごして、(あ、ほんとだ)と腹に落ちたのが今日の昼くらいw
不安の波が来て (ウッ!) ってなって、その時にはっと(あれ?おかしくない?この不安無駄じゃない?)と気づいて、それからカチッと全てがはまっていった感じがしました。
だから認識の変更をしきったのか、と言われるとわかんないです…
これも段階の一つなのかも。どっちでもいいや。


書いてて思ったんですが、私、きっと覚悟ができてなかったんですね。
自愛、自己観察、アファとかとりあえずぜーんぶやって、
「現実は内面の投影だ」
「自分が世界だ」
「目の前の世界は私が望んで作った完璧なものだ」
って頭ではわかってたんだけど、いまいち認めきれなかった。
ほんとかよ?こんなの信じて大丈夫なの?っていうエゴの声に振りまわされて、一時的に安心しても結局不安になって。
現象化もなかったし。
それにもう耐えられなくて、ようやく覚悟を決められた感じです。

ながながとすみませんです○┓

441437:2018/12/30(日) 23:03:17 ID:hB7/KPNA0
あ、ID変わってますが437です💦

442もぎりの名無しさん:2018/12/30(日) 23:45:47 ID:ll5xnMlM0
わーー
「充足を見る」
これすごい!

とりあえず今ある幸せを見るようにしてみたら視点が変わった!
今ある幸せも拾えるし新しい幸せもやってくるね!

今まで不足ばかり見て不足にどっぷり浸かってたー!
すごーい!おもしろい!

443439:2018/12/30(日) 23:50:19 ID:8kLz8p8M0
>>440
ありがとうございます
私はその頭ではわかってるってところから先に行けてない状態です
覚悟っていうのが非常に大事なのが437さんの書き込みでわかりました
大変参考になりました

444もぎりの名無しさん:2019/01/01(火) 16:20:17 ID:tTsr/ml.0
覚悟を決めたよって書いたものだけど。
まだまだ行ったり来たりが多くて、ふと気づくと不安を見て心をすり潰してたんだよね。
私には無理なのかもしれないって、前のレスから大して時間もたってない中何度も思った。
でも『全てかなってるんだ』と確信した感覚を信じるのだけはやめないと決めた。

そしたらさっき、世界が完璧だということを教えてくれる出来事が起こったんだ。
1度や2度ならず、連続で3度も!!
幸せで嬉しくて涙が止まらなかった。今も泣きそう。
世界が『今を生きろ』と教えてくれた。

でも108さんの言っていた『第7章』は、確実にあるんだと知ったよ。
実践していれば必ず気づけることにも、そして、自分がはじめからずっとそこにいたことも。
世界が愛おしい。みんなが愛おしい。そして自分が愛おしい。エゴすらも!
読んでてわけわかんなくてしかも自分語りごめん…

445もぎりの名無しさん:2019/01/01(火) 18:00:02 ID:JRBDgTrs0
>>444
共感できます。
そのままでいい望むまま幸せに生きていいと同意認定されたように感じました。
真実は結局最初から全てあった叶っていた完璧だったということに尽きるのでしょうね。

446444:2019/01/01(火) 19:33:40 ID:tTsr/ml.0
>>445
そう言っていただけて安心します。
全部あるってわかってる、体感も感じてる、でも踏み込めない…ってところで止まっていたんですが、踏み込むことを許せた感じです。
既に完璧にある確信がどんどん深まっていくような気がします。

447もぎりの名無しさん:2019/01/02(水) 03:42:38 ID:SN/hTocY0
わたしも頭では理解してるつもりなんだけど実感ができない
「達人がそういうならそうなんだよね」と無理やり思い込もうとしてるだけで、実感ができてないからただ知識でおさえつけようとしてるだけなんだろうな
色んな人の体験を読んでて「こうだと気づく瞬間があった」とか書いてあると、その知識を得た私も追体験した気分になって「そうなんだ」と理解はするんだけど、実感が伴わないから何一つ前進しない

「充足を見る」と決意して実践しても、たとえば「家がない人に比べて私は家があるから充ち足りてる」とか「わたしには悩みを聞いてくれる人がいるからまだ大丈夫とか」とか、何かと比べたり条件をつけたりしてしまうし
ただ不安を紛らわせるようにしてるだけにしか見えなくてストレスたまるし、もうわたしなんか幸せになれないのかな

448444:2019/01/02(水) 12:57:38 ID:.Yvov7rU0
>>447

私の語彙力ではうまく伝わらないかも知れませんが…

あなたは幸せになれないなんてことはありません。
耳タコかもしれませんが、あなたは今のあなたのままで幸せになれます。絶対です。それが万人にとっての真理であるからです。
しかもあなたはチケットを知り、実践もなさっている。大丈夫です。あなたは大丈夫。

ただ、今そんなこと言われてもとても信じられませんよね?

>ただ不安を紛らわせるようにしてるだけしか見えなくて

この感覚は合っています。あなたがそう感じているのですから。
この感覚を抱えたままでいても気づきが訪れるとは思うのですが、苦しいですよね?
それならば、『不安を紛らわせる』ことをやめてみませんか?
文面から見て、不安を感じることは悪い事だと感じているような気がしたのでその前提でお話しますが(違っていたらごめんなさい)、不安を感じるのは悪いことではないんですよ。
これも耳タコかもしれませんが、『そういった出来事が起こっている』だけなんです。そこに良い悪いは存在しません。
719さんが言っていた、

『すべての事象に良い悪いはない』

という言葉。『既に叶ってる』を前提にするのはきつくても、これくらいなら少し頑張れば前提にできませんか?
今までの信念とは別のものを前提にすることは、習慣を変えるのと同じで最初はどうしても意識しなければならないものだと私は思います。そうじゃない人ももちろんいるでしょうけど、そんなにはいないでしょう。
(蓋になっているのでは……)と不安になるかもしれません。でも、今までも不安は消えなかったんじゃないですか?それも、終わりの見えない不安ではなかったですか?
前提を変えるときに伴う不安(のようなもの)には、必ず終わりがきます。必ずです。
詳しくは719さんのまとめを読んでみてください!私はあの人の言葉で随分と認識変更のきっかけをいただきました。
落ち着いた時にでも、ぜひ。


そして、

>「充足を見る」と決意して実践しても、たとえば「家がない人に比べて私は家があるから充ち足りてる」とか「わたしには悩みを聞いてくれる人がいるからまだ大丈夫とか」とか、何かと比べたり条件をつけたりしてしまうし


この部分。恐らくあなたは『条件つきではないと自分は満たされてはいけない』という観念をお持ちなのでしょう。
私もそうだったのですが、これは自愛で癒していくことが出来ると思います。(きっとおわかりですよね)
自愛は、あなたが最上の価値がある存在だということを思い出させてくれるものです。
もしかしたらもう試してらっしゃるのかも知れませんが、それならばもっとそれを続けてみて。
必ずあなたに変化があります。

現象化といえばしゃっくりをすぐに止められるようになったくらいの私に言われてもなんの励ましにもならないかもしれませんが…
以前の私の心境と似ていたのでレスしてしまいました。
でもここに書いたことも私が経験したことっていうだけなので、参考程度という軽さでお読みくださいね。

449もぎりの名無しさん:2019/01/02(水) 15:50:08 ID:C9EfxkSI0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9811.html

450447:2019/01/03(木) 14:55:59 ID:pnWP7osE0
>>448(444)さん
レスありがとうございます。
優しい言葉に泣きそうになりました。

>『すべての事象に良い悪いはない』

確かにこれだけなら頑張れるかもしれないです。
無理やり良いと思い込んだりすることはできないですが、どんな現象が起きても悪いことと判断しなければ良いということですよね。
719さんのまとめも以前読んだ気はするのですが、忘れてしまっているため、再度読んでみます!


>『条件つきではないと自分は満たされてはいけない』という観念をお持ちなのでしょう。
私もそうだったのですが、これは自愛で癒していくことが出来ると思います。

そういう観念を持ってたんですね…全然気づかなかったです。
自愛はやってみているのですが、「大丈夫だよ」とか「愛してるよ」とか声をかけ続けても全く自分に響いてる感じがしない。
過去のまとめを読んで「子供の頃の自分」や「動物」に声をかけるつもりで自愛してみたり、異性性の自分を意識してやってみましたが、うまくいかないんですよね。
心の中に「こんなことで変わる訳ない」という思いがあるような気がして、「そういう自分も許す」もやってみたのですが、楽にならない。
自愛が向いてないのかなという気もするんですが、もう少し実践を続けてみます。

451もぎりの名無しさん:2019/01/03(木) 18:56:48 ID:wg4QaER20
理論は結構学んで 自己観察もしてるけど
既にあるとか別の領域の実感がまだまだできないし
過去の記憶の嫌な思い出でメンタルが真っ黒になってしまったり
こんなんじゃやっぱ幸せになれねーわって落ち込んでしまう
あとでちゃんとエゴは自分じゃないって正気に戻るけど

エゴによる嫌な感情ってどうやって乗り越えればいい?
感じきりが足りない?しつこく自己観察?
既にあるってどう感じればいいんだろう。
しつこく思い込みまくればいいかな

参考レスは過去にたくさんあるだろうから自分で調べるけど
ちょっと停滞してしまったので吐き出し御免

452もぎりの名無しさん:2019/01/03(木) 19:53:02 ID:wg4QaER20
やっぱりエゴって刺激が好きなんだろうな
潜在意識系の音声とか聞きまくって洗脳する勢いで勉強してたけど、
なんかつまらなくなってきちゃって。

この手の話の真理っていわゆるエゴ(自分、思考、過去、感情)は幻想で
本当の自分はただの意識って事なんだけど。平たく言えば。

今日はエゴがおなかをすかせたのか自分だと思ってる自分に飲まれていた。
嫌な気分になるのに、エゴはこれが好きなのか。
自分の事だと思うから嫌な思い出も気に入らない現状にも憤りが湧くんだろうな
他人事ならふーん気の毒にくらいで終わるw

もっとエゴを他人事だと思って自己観察します
エゴに飲まれなくなったら自然と幸せな人生を選べるかな?
実践

453もぎりの名無しさん:2019/01/03(木) 21:32:00 ID:/rHnSDlE0
>>451
横からごめん。
自己観察をしてるならわかると思うけど、「ない」とか「叶ってない」みたいな思考に同化する(掴んでしまう)と現実もそう見えてリアルに叶ってない現実を体験する。
それらの思考に気づくのが自己観察。

それらの思考を掴まずそのままスルーしてしまうと何が残るのかというと別の領域。
この別の領域が本来の自分の姿で所謂「意識」。

この別の領域は無色透明、まっさらなキャンバスとも言われるけど、ここに様々な過去の記憶を反映させ掴むことにより現実を作っている。上にも書いたけど。
本当は無色透明で快も不快もないんだ。
だから実感として湧かないのかもしれないけど、それでいいの。
ゼロポイントなんだから+1も-1もない。

「既にある」などは意図して+1の思考を選んでゼロポイントに反映させるようなもんなんだ。

「ここが達人の言っていた別の領域!ここにすべてがあり、あらゆる願いが叶う場所!最高!幸せ!」
↑これって思考であり認識だよね。
+-で言うと+の思考。
これを掴むことによってそのような現実を見るようになる。
いろんな達人の別の領域に対する概念を自分にも適用してそのような現実を作り初めるようになるってことだね。
108さんは否定するかもだけど。
だから「既にある」もひとつの思考であって、それを適用することによりゼロポイントに反映されるようになるんだ。

454もぎりの名無しさん:2019/01/03(木) 22:45:09 ID:wg4QaER20
>>453
なるほどありがとう
既にあるって真理みたいに思ってたけど
思考によって作りだした良い概念みたいなもんなんですね(うまく言えないけど)

今までよくない概念を信じ込んで嫌な現実を作ってたように
好きな概念を採用すればよいのか
好きな概念を採用する際にまだ疑いとかが生じそうだけど(笑)
自己観察しつつ実践してみます

455もぎりの名無しさん:2019/01/03(木) 23:17:45 ID:/rHnSDlE0
>>454
前に108さんには否定されたけどね笑
参考程度に。
自分の真理は自分で発見するものだと思うから、自己観察を継続して頑張ってみて。

456444:2019/01/03(木) 23:20:53 ID:tTsr/ml.0
>>450 (447さん)

少しでもお力になれたのなら嬉しいです。
719さんのまとめ、ぜひ読んでみてください。
前に読んだまとめも、認識が変化していっている状態で読むとまた新たな気づきが生まれることもあります。
チケットなんかはその典型ですよね。認識の変更の段階によって得られる気づきがどんどん変わっていく。
気づきを得ることが目的になっては元も子もないですが(笑)

さて、自愛のことですが。
お見受けした限り、どうも自愛を途中で終わらせてしまってるのでは…という印象を受けました。
理解されてるとは思いますが、あえて書かせていただきますと、自愛とは許しのことである、ということです。どんな自分でも許すことです。

>心の中に「こんなことで変わる訳ない」という思いがあるような気がして、「そういう自分も許す」もやってみたのですが、楽にならない。

もしかしたらですが、「あー楽にならない、効果ないわ…これ意味あんのかな…」で終わってしまっていませんか?
それも許すんですよ。許さなくてもいい、存分にその声を聞いてあげてください。

「うん、そうだね。そう思ってるんだね。そう思っててもいいんだよ」

なにか抵抗が帰ってきたらそれも許して。
何を許したらいいのかわからなくなる時もあるかもしれません。でもそれでもいいんです。それも許す。
許すには、許す対象を受け取る必要があります。
それはイコール、自分と向き合うことでもあります。

その過程を何回か繰り返すうちに、全てが同じ場所へ還っていくのがわかってきます。
異性性や、ペットに言うつもりで、というのはそれからです。いや別に順序はどうでもいいんですけどね(笑)
私は異性性などを意識することが出来たのは、自分を許せるようになってからだったので…


と、自愛をすごく推してるみたいになってしまいましたが、もちろん自愛が絶対ではないので。
向かないな、と思ったら他のことをやるのがいいと思います😊
上記のレスは、もう少し深くできそうなのにな、という私の余計なお節介ですから(笑)


私は今日の朝トイレをしている最中に、世界のシンプルさを改めて知ることが出来ました。
まだエゴは出てきますが、すぐに消えます。
これから何が体験できるのだろうとワクワクできるようになりました。
生きるというのは、素晴らしいことですね。

457もぎりの名無しさん:2019/01/03(木) 23:39:01 ID:hhpxPFGE0
>>455
108さんに否定されたってどの辺なんですか?
非常に真理なように思ったんですが

458もぎりの名無しさん:2019/01/04(金) 00:09:05 ID:/rHnSDlE0
>>457
自我についてだったかな。

あくまでイメージ上の話だけど、
光がフィルムを通ると映像が現れるよね。
フィルムがなければ光は無色透明のまま。
光は常にここにあるんだけど、そこにエゴというフィルムが横切るから世界という映像が映る。
つまり、この世界をどうこうするというのはエゴの絵柄というか形というか、それが肝だと思ってるんだ。
簡単に言うと認識のことだね。
エゴが世界を形作り、また実現もエゴの形(認識)による。それが私の考えなんだけど、見事に否定されましたね笑

昔哲学者のプラトンが、我々は洞窟の奥に映る影絵をこの世界だと思って見ていると言った。今で言うと光とフィルムだね。
洞窟の奥に映る影絵とは、洞窟に射し込む光が自分に当たり、その影を見ているということ。
つまり、自分(エゴ)の形によって見える現実世界が変わってくるということ。
実現もそうだと私は思っているけどね。

ここは108さんの板だからこれ以上はすみません笑

459457:2019/01/04(金) 00:47:40 ID:hhpxPFGE0
>>458
ありがとうこざいます
あまり遠くない気がしますが、エゴの概念の認識の違いでしょうか
投影とか映写機みたいな話はよく聞きますが、
充足はみんな別の領域からがチケット的なのかなぁ

460もぎりの名無しさん:2019/01/04(金) 01:50:06 ID:/rHnSDlE0
>>459
エゴの概念の違い。
これだと思う。

エゴは実現の邪魔をする者であり、エゴが消えれば充足が現れるが一般的?かな。
私はエゴとは、無色透明の光を屈折させ色を現す者という認識。
その色の中で、灰色ばかり選んで現しているエゴもあるし、鮮やかな色を選んで現しているエゴもある。
というのが実践によって気づいた私の真理。
そんな考えもあるんだ程度でお願いします笑

461もぎりの名無しさん:2019/01/04(金) 03:15:22 ID:AzL7VOiQ0
444さんは、5〜6年前に「潜在意識ちゃんねる」のとあるスレに書き込まれたことはありますか?
違ったらすみません(-人-)

462444:2019/01/04(金) 12:08:02 ID:tTsr/ml.0
>>461

いえ、私が潜在意識板とチケット板に出会ったのは去年の5月頃なので、違う人かと…

463447:2019/01/04(金) 15:27:58 ID:NLkQFjcY0
>>456(444)さん

レスありがとうございます。
本当にこんなポンコツなわたしに付き合ってくださってありがとうございます。

719さんのまとめの内容を忘れていたので、読み直してみました。
言ってることは理解できましたが(難しいところもありましたが)、なかなか実践するのは難しそうな内容でした。
でも「すべての事象に良い悪いはない」と思うことだけならなんとかできるかなと。
ただわたしの場合心からそう思うことができず、無理やり目を背けてしまうのでやっぱり蓋になりそうな気がしてます。

>お見受けした限り、どうも自愛を途中で終わらせてしまってるのでは…という印象を受けました。
>もしかしたらですが、「あー楽にならない、効果ないわ…これ意味あんのかな…」で終わってしまっていませんか?

確かに途中で終わらせてしまっていると思います。
自分の心の声が聞こえないことが多いから。
わたしは元々自分と対話するとき、たとえば「つらい」→「つらいんだね、それでも愛してるよ」で終わってしまう。
その後は声が聞こえなくなる。
みなさんどうやって声が聞こえてるのか不思議で仕方ないんです。
自分から語りかけること(「どうしてつらいの?」等)も、途中で何を聞けば良いのかわからなくなる。だからそこで終わらせてしまうんです。

719さんとのやりとりの中であった「自分の心の声を全部、達人さんやどこかで読んだ言葉と照らし合わせてしまってたり、話を聞こうとすると望む答え(わたしの場合は人の体験談と同じ内容)に誘導しようとしてる気がします」というのが、わかりすぎるくらいわかります。
「他の人がこう思った・気づいたなら、わたしもそうでなきゃいけない・同じことに気づいたと思わなきゃいけない」という気持ちがあるのだと思います。
この観念のようなものをなんとかしたら少しはちゃんと自愛できるようになるんですかね。

頭では理論を理解できてて、他の人の体験読んで納得はしてるのに、なんで他の人は体験できてるのにわたしは体験できないんだろう。
どんだけポンコツなんだよと。
理解できてるのに体験できないのは苦しいです。
自愛もうまくいかないし自己観察とかもうまくいかなくて苦しい。
自分で試行錯誤しながら自分に合ったやり方で進んでいくしかないってわかってるんですけどね。
こんなしんどい思いするならもう潜在意識のこととか考えるのやめた方が精神衛生上良いってわかってるのに、希望を捨てられない。
こういうことを書くと、「ちょっと休んでみて」とか「潜在意識から離れて好きなことをやってみて」とかいうアドバイスが出てくるけど、そうしたとしても不安にしかならない。
前に進むことも引き返すこともできない感じでぐるぐるしてます。
愚痴になってしまってすみません。
もう少し自愛してみます。

464444:2019/01/04(金) 17:11:31 ID:tTsr/ml.0
>>463 (447さん)

いいえ、あなたとお話することで私もいろいろと気づきをいただけて感謝しております。ありがとう。


>719さんとのやりとりの中であった「自分の心の声を全部、達人さんやどこかで読んだ言葉と照らし合わせてしまってたり、話を聞こうとすると望む答え(わたしの場合は人の体験談と同じ内容)に誘導しようとしてる気がします」というのが、わかりすぎるくらいわかります。
>「他の人がこう思った・気づいたなら、わたしもそうでなきゃいけない・同じことに気づいたと思わなきゃいけない」という気持ちがあるのだと思います。(以降のレス)

私も全く同じ状態でした。
成功体験談や達人さんたちが書いている体感や考え方に沿わなければならないと無意識に思い込んでいました。
言葉は色々なものを制限する上、人それぞれ感じることは違って当たり前だというのに、書いてあること全てに自分を当てはめようとしていたので、苦しくてたまりませんでした。
嫌な気持ちや不安、死にたい気持ちを悪いものだと決めつけ、排除しようとしていました。
結果、常に心の中はざわざわと不安に苛まれ、休まる時間が減り、安心できたとしても精神安定剤的な一時的なものだけ。
こんな状態になるなら潜在意識のことを考えるのをやめようと思うも、希望も捨てられない。

どうして私は叶えられないんだろう。叶えられる人と何が違うの?何がいけないんだろう。消えてしまいたい…

頭の中はそればかりでした。
まさに、分離のエゴに振り回されっぱなし。
私はそれに心底疲れ果ててしまいました。

そして、今に至ります。

間の詳しい事はまた体験談を一つ増やしてしまうだけなので省きますが、447さんに一番お伝えしたかったことは

『大丈夫。絶対に終わりはあるよ』

ということ。
私は限界までエゴに振りまわされ、ほとほと疲れ果ててるところまで行ってようやく先に進めました。たぶん、一番遠回りなやり方です。(いま思うと私にとっては近道だったなあと思いますが)
無理に首をひねって背中側の景色を見て、またすぐに首を戻すということを繰り返し疲れていくうちに、ふと背中側に体ごと向けることが出来たという感じ。

あなたはチケットを知った。潜在意識を知った。そして実践をしている。
先に進む意図をもった以上、どうしたって進んでしまうんです。その道中エゴが騒ぎ、それに振り回されていたとしても。
電車と同じです。乗った電車の中でいくら騒ごうが抵抗しようが、電車は決められた目的地に行きますよね?

あなたも私も、真実を見るという電車に乗っています。そして、着実に運ばれているんです。
はじめのうちはトンネルが続いていたり、窓にカーテンがかかっていることを知らなかったりでなかなか景色を眺められないかもしれない。
でも次第にトンネルの数は減り、カーテンのすき間から光が漏れてくることが多くなっていく。
そしてついにトンネルはなくなり、私たちはカーテンの存在に気づき、外の景色を眺めることができます。
そして、自分たちが確実に進んでいたことを知り、完璧に守られていることを知り、喜びと安心感に包まれながら、その旅を楽しみ始めるんです。
やがて最後には、その電車すら自分が作り出したものであり、完璧の中をただぐるぐるとまわっていただけだったと気づくのでしょうね。


必ず終わりがきます。必ずです。
だから、実践を続けてください。休んだって構いません。真実行きの電車は年中無休、ずっと動いていますから。


あと最後にひとつだけ。前後して申し訳ありませんが、447さんのレス前半の認定の話、これは心から思う必要はありませんよ。淡々と、「全てのことに良い悪いはないんだ」と認めてみて。はじめのうちはそれを前提にしている、ということを意識してみてください。感情を込めると逆にやりづらいかもしれません。

毎度ながながと申し訳ありません💦
簡潔に纏められるようになりたいですね。

465もぎりの名無しさん:2019/01/04(金) 18:39:37 ID:Kajfd.RY0
>>464
あなたの書き込み、心に響きました。
お二方のやり取り、、私も同じ道半ばで苦しい思いでいたので。

108さんを知り潜在意識等知った。
今ここで、この状態で既に全て叶っているんだと
頭で思い込み、現実を見て「叶ってないじゃん!」と。

もう全て投げ出したいと投げやりな思いになっていた今日この頃でした。
真実の電車に乗った以上、必ず目的地にたどり着く
とてもホッとさせられました。

ありがとう

466444:2019/01/04(金) 22:14:44 ID:tTsr/ml.0
>>465

私の拙いレスでもお力になれたと知って嬉しいです。こちらこそありがとう。

認識が変更する直前とかし始めた頃って、たぶん一番辛いんですよね。体感も少しずつあったりして、でもエゴも強くてそれを信じられなくて。
私も「もー全部いや!やめたい!」となった時がありました。何度もです。
でも投げ出そうとしても、思考を見張ったり感情を見つめたりするのは癖みたいになっててやめられなかったし、それにつられて詰め込んでしまった知識はぽろぽろと出てきます。叶えるためにやっていたから余計苦しかったです。
そういうのを何度も経験して、ある時

(ああ、もう私は潜在意識やチケットから離れずにはいられないんだな)

とわかりました。だから、やめるのを諦めてとにかく実践することにしました。
いま思うと、本当に『認識を変更する、完璧を見る』という意図に向かってちゃんと進んでいたんだなとわかります。

そして今、私はチケットを捨てようとしています。捨てた、と言いきれないのは私のエゴちゃんがまだまだ強く出てくるからです…笑
でもおそらく、もう捨てているのでしょうね。捨てたチケットをじぃっと名残惜しそうに見つめているのだと思います。

ああ、また自分語りしてしまった…
あなたも私も、着実に進んでいます。お互い、実践していきましょうね。
レスをありがとう。

467もぎりの名無しさん:2019/01/05(土) 10:35:25 ID:f7Q1FXhg0
444さん、

チケットを捨てる という部分についてもう少し詳しく知りたいです。

468444:2019/01/05(土) 12:52:27 ID:JM4q8T5U0
>>467

こんにちは。はじめまして。

チケットを捨てる、とはそのままの意味なのですが…

願望を実現するのに、チケットなんて必要なかったと気づいたということです。
全て最初から完璧に用意されていて、最初からすべてを許されていて、それは『私』が何をしようと不変のものであって、私自身が最高に価値のある完璧な存在で、でもそれを認められない『私』がいることも許している私がいたということに気づいたということです。

とはいっても、私もそれに気づいたのは数日前のことですしまだまだ荒波だらけですよ(笑)
現実に暗くなることも、現象化なんてないじゃん、死にたいと思うこともあります。というか、今朝思ってましたよ(笑)
でも、死にたいと思うことも、いやな気分になることも、現象化が気になることも、許すことができるようになりました。
それが怖いものではないと知り、『悲しい、嬉しい、怖い、苦しい、幸せ、不幸せ』諸々がただの刺激に過ぎないことを知り。
それから、すべてが存在していいのだと、認められるようになりました。

考え得る以上の全てが存在している中から、私が選択できることを知ったから。
体験したい世界を見ることができるのだとわかったから。

本来は選択する必要もないのだと思います。でも私はまだそこまで一足飛びにはいけない(笑)
でもそれも、いつか心底わかる時が来ると思っています。


私はまだ認識変更の段階の途中にいる状態です。
日常で少しずつ不思議なことが起こるようになりましたが、大きな現象化(外見、仕事、恋愛etc)もありませんしね。
あ、でも不思議とお金には困らなくなったかな。
なので、もしかしたら467さんの望むようなお答えではないかもしれません。そうだったらごめんなさい。

私の今の感じている状態は、こんな感じです。

469もぎりの名無しさん:2019/01/05(土) 13:44:41 ID:f7Q1FXhg0
444さん、

詳しく書いてくださって、ありがとうございます。よくわかりました。

実践に戻ります。

470もぎりの名無しさん:2019/01/05(土) 13:55:54 ID:SHZxF95o0
>>468
横ですが、468さんはどれくらいどんなことをされて
その認識に至ったのですか?

471もぎりの名無しさん:2019/01/05(土) 15:46:31 ID:8ga8Jfp20
>>468
変更が起こってもまだ揺れるんですね
私はまだ「既にある」を体感したことはないですが、
最近認識の変更をするためにすること(自愛等)が疲れてきてめんどくさくなってきました
例えばここに欲しいものが既にあったらそのための何かしないよなぁと思ったり

472444:2019/01/05(土) 19:28:12 ID:JrR.srQI0
>>470

こんばんは。

そうですね…認識が変更し始めたのは、『自愛を徹底的にやる』と決め、実践し始めてからな気がします。
それから今まで結構かかっている気がしますが、どれぐらいかは…すみません、覚えてません。半年以内なのは間違いないのですが。
何をしていたかもあんまり覚えてないのですが、最近認識変更の手助けになったのは、前のレスにも書きましたが719さんのまとめです。
覚えてないことばかりですみません……


>471

私は揺れていますよ。でも、揺れていることに大して問題は感じません。
私もよく面倒になってしまっていました。
その時自分がどうしていたのか思い出せないのですが今に至っているので、それはそんなに問題ではなかったのでしょうね(笑)

ひとつだけ。

>例えばここに欲しいものが既にあったらそのための何かしないよなぁと思ったり

「ここに欲しいものが既にある」

ことと、

「それを得るための何かをしない」

は、全く関係ありません。
だから、

『ここに欲しいものが既にある』
『それを得るために何かをする』

は同時に存在していていいんですよ。

そして私のレスに対して『は?』と思っても、『そんなの達人さんが言ってたからわかってるわボケ』と思っても構わないんです。
あなたが感じることに間違いなんてありません。
ご自分の感情を大切にしてくださいね。

473447:2019/01/07(月) 00:45:12 ID:C/b93dKI0
>>464(444)さん

ありがとうございます!

444さんも同じ状態だったと伺い、私だけじゃないんだと思ったら少し気持ちが楽になりました。
「終わりがある」と聞くとホッとしますが、早く叶わないと手遅れになってしまうこともあるので、今すぐ結果が出てほしいと思ってしまいますね…。
根性なしなのでせめてゴールが目に見えていれば(いつ辿り着くかわかってれば)頑張れるんですけど、でも近道はないってことですよね。
とにかく苦しくても自愛を続けてみます。

正直まだ色々理解しきれてないですし信じきれていないところもあるのですが、もう少し頑張ってみます。
444さん本当にありがとうございます。

474もぎりの名無しさん:2019/01/07(月) 02:00:39 ID:Wb7tEIYg0
私も選択した世界を経験したい〜。
いいな、また体感出来た方が現れて。

475もぎりの名無しさん:2019/01/07(月) 14:01:52 ID:cqhJe9C60
>>466
>(ああ、もう私は潜在意識やチケットから離れずにはいられないんだな)

この状態わかります、今の私がそうです
まだ体感すらないんですが

476さかな:2019/01/07(月) 14:10:07 ID:C9EfxkSI0
http://zyukuzyoderi.livedoor.blog/archives/14857156.html

477もぎりの名無しさん:2019/01/07(月) 18:02:52 ID:BfUGiaqQ0
465です。

444さん こちらこそ心強いレスをありがとうございます

このスレを拝見していると、皆同じ様な段階に居る感じですね。
チケット、潜在意識の知識を経て頭では理解している。
解って居ながらも体感がないから行きつ戻りつで辛い、
辞めたい。潜在意識知ったからそれもできない、、っていう

この段階を経て先を歩む444さんの書き込みは励みになりました。

478もぎりの名無しさん:2019/01/08(火) 22:55:08 ID:3VzwCXOQ0
解決を神様に丸投げして、あとは今に没頭する。やろう。

479もぎりの名無しさん:2019/01/09(水) 14:38:58 ID:3VzwCXOQ0
444さん、719さんまとめはとても参考になりました。ありがとうございます。

「はっきりいって、実現に関してエゴには何もできない」だから何をしてもいいししなくてもいい、ただ今に没頭していればいい。こういうことだと思いました。

480もぎりの名無しさん:2019/01/09(水) 20:28:29 ID:9esJtdq60
自愛結構やれてたつもりだったけど最近やっと感覚掴めてきた感じがする
〜じゃないと認めてやらないっていう考えを沢山利用して自分を否定してたのは自分だったんだなと
常識や記憶を盾に自分を否定してたのをやめるだけで多分いいんだね
今は〜じゃなくても完璧だと思えるようになってきた感じです

481もぎりの名無しさん:2019/01/09(水) 23:42:58 ID:ggpzuJhc0
完璧だから存在してるだけでよかったんだ
忘れちゃったよ

482もぎりの名無しさん:2019/01/12(土) 12:35:57 ID:9esJtdq60
自愛をしてたら自分がどれだけイウォークさんのいう現実様の下僕、u4さんのいう現実のリアクションマシーン、isaさんのいう投影かじり付き状態なのかわかってなんか現実に振り回されるのが馬鹿らしくなってきた
ただの投影というか自分の場合はただの夢だと思った方がしっくりくるけど夢ごときに振り回されるの意味なくねって感覚になってきた
現実様にどんなご褒美が貰えるか、現実様にどんな裁きを受けるかってことに集中してたけど馬鹿らしくなって別に現実関係なく幸せは感じられるし別にそれで良くねって感じです
認識変更されてきたのかな〜

483もぎりの名無しさん:2019/01/12(土) 17:05:04 ID:9opQN63s0
>>482
へぇ〜
そういうのははっきりと体感してわかるんですか?
私なんかはどうしても五感の現実に振り回されてしまいます。

484もぎりの名無しさん:2019/01/12(土) 17:18:31 ID:9esJtdq60
>>483
まだ認識変更中ってレベルですけど結局なんで五感や現実が重要だと感じるのかってその現実によって自分の価値が変わると思ってるからだと腑に落ちてきた感じですかね
結構自分は夢をよく見て覚えてる方なんですけど夢の中で他人や現実と思ってるものに何を言われても実際の自分にの価値にはなんの影響もないですよね
もし今体験してるのも夢だとしたらその夢の中で何が起こっても自分の価値に関係なんてないじゃんと現実との距離感が取れるようになってきた感じですかね

485もぎりの名無しさん:2019/01/12(土) 17:31:40 ID:9opQN63s0
>>484
私はまだまだ逆で朝起きた時にいつもの現実だなぁとなってしまいますね。
この現実が夢ならと仮定した場合には物理的な悩みや不足は幻想なのはわかります。
しかしまだ頭でなのでそれが腑に落ちた認識にはなってないので現実に揺らいでしまうというところです。

486もぎりの名無しさん:2019/01/12(土) 20:03:36 ID:xynK104o0
444で書き込んでた者です。
最近またどこどこと認識が変わってきて、『叶ってない』っていう言葉に違和感を感じるようになりました。
叶ってないなんてありえないやろ、もうとっくに叶ってるわって感じです。
叶ってるっていうのもなんかな…とりあえず全部既にあるわって心の底から腑に落ちて、確信しました。

いわゆる『なる』もできるようになりました。
前は全然出来なかったんですけどね。現実に振り回されまくって。
今は目の前で何を見ても、『全てにおいて完璧な私』でいられます。
エゴも時々騒ぎますが、『誰だお前』状態で何ともないです。
過去や未来は幻想でしかなくて、今この瞬間しかない、っていうのもようやくわかりました。


面白かったのが、私、この状態になって恐怖心を感じたんですよね。

「そんな簡単に叶っちゃうの!?つまんない!!」

おかげで、自分の持っていた観念に新たに気づくことが出来ました。
まあ、気づいたからって関係ないんですけどね。

毎日が楽しいし幸せです。
これからどうなるかワクワクします。

487もぎりの名無しさん:2019/01/12(土) 20:49:18 ID:s3.zOkp20
結局人生攻略ゲームから一歩たりとも離れていなかったわ
今までが努力やらで外側をコントロールしようとして
スピに出会って、そうか内側が重要なんだ!内面や!愛してます!って
今度は内面を変えようと、あれこれやって

勇者が魔法使いに変わっただけ
結局敵がいる前提で戦わないと!守らないと!ってゲームのまま
外側のコントロールが内側のコントロールになっただけ
外=内だから何も変わってない
悪いことが起こらないようにコントロールせねば(使命感)のままでした
不都合なこと起こりうるからコントロールせねば!の前提

人生攻略ゲーム(スピ魔法使い編)をやってる事に気付いてがっくりでごわす(´・ω・`)

488もぎりの名無しさん:2019/01/12(土) 20:58:17 ID:9esJtdq60
人生攻略ゲームから離れられてなかったって感覚わかります
108さんがいうところのバイトの内容が変わっただけってやつですね
ダメな自分をどうにかしなきゃと思って外を変えようとしたのが内を変えようになってたんだなと最近気づきました
自分を愛さずに外に愛を求めてる状態だったってのも自愛をしてきて確かにその通りだとわかりましたね

489もぎりの名無しさん:2019/01/14(月) 10:11:10 ID:f7Q1FXhg0
444さんの話また聞きたい!

490もぎりの名無しさん:2019/01/14(月) 13:18:53 ID:1jGo4ALc0
切羽詰まっていて、時間もなくて、自分の浅はかさに嫌気がさしていて、罪悪感と後悔に押しつぶされそうで、それでも「なんとかなる」と信じたい。
充足を見たい、安心したい、問題を手放したい。完璧認定すればいいの?腑に落ちないと「すでにある」安心感て感じられないの?
内面で安心を感じても、現実は追ってきてくれないよ。不足はすぐに実現されるのに、充足を感じる事象は起きないよ。
自分はどうしたらいい?今感じた安心は、どうしてすぐに現象化してくれないの?

491もぎりの名無しさん:2019/01/14(月) 16:13:37 ID:9esJtdq60
自分もまだ実践中なのでアドバイス出来るようなレベルではないですが
108さんがいう不安じゃなく安心を選んでくださいってのはエゴとの距離感が取れないとサクッとやるのは難しいんじゃないかなと感じます
自分の経験からいうと不安を選んでしまう人は結局不安という感情に魅了されてるようなもので嫌だと思いながらもその感情に興味津々強く心惹かれてしまって選んでると感じます
エゴとの距離感がある人はエゴを気にせずサクッと安心を選ぶってのが出来るんでしょうけど不安を選んでしまう人は感情を感じ切る方がいいのではと感じます
感じ切ると不安に対する興味がなくなり結果的に安心を選ぶようになる感じがします

492444:2019/01/14(月) 19:19:45 ID:tKdQGcbU0
>>490

こんにちは。
苦しんでおられますね。切羽詰まっている状況だと尚更でしょう。
文章を見る限り、随分とご自分を責めている感じを受けました。
もし既に実践していたら申し訳ありませんが、ブレインダンプをおすすめします。
心の中で思っていること、流れてくる思考、それらを目に見える形で書き出していくことで、抑えていた感情を吐き出すこともできますし、それにより一種の自愛の効果も得ることができます。
そして落ち着いてみたら、書いたそれを見返してみましょう。なにかに気づくかもしれません。






そして、以下はお節介で書きます。不快でしたら申し訳ありませんがスルーしてください。

私は達人さんではありませんしまだ道半ばの者ですが、あなたが感じている苦しみは私も通りました。
なのでお気持ちはとても良くわかります。
だからこそお伝えしたい。

諦めないでください。
そして、覚悟を決めましょう。
『何があっても認識を変える、何があっても絶対に止めない』
という覚悟です。

覚悟なんて重い言葉を使わずとも、すっと認識変更できてしまう人もいます。
でもそうでない人には、どうしたって覚悟が必要なのです。
認識の変更は、浜崎さんではありませんが、脳内破壊みたいなもんです。自分の今までの根強い思考を変えるのですから。
恐怖や苦しさを感じても仕方ないと思いませんか?

「(認識を変更するまでに)恐怖や苦しみがあってもいい」
と、私は覚悟を決めたあとに受け入れました。

そして今、変化を体感している最中です。



言葉がうまくないせいで、義務感や強制力を感じさせてしまったかもしれません。ますます苦しくさせてしまったらごめんなさい。
でも、諦めずに続けることで必ず変化が起こります。
断言できます。必ずです。
覚悟が決まれば、自然とエゴにも流されなくなってきます。
あなたの意思以上のものなど、他にないんですから。

493もぎりの名無しさん:2019/01/14(月) 20:05:17 ID:9esJtdq60
>>492
自分も実践中ですが同じような感覚がありますね
結局自分の内面(719さんのいう記憶=常識=現実)を変えないといけないからその作業は大変なところもありますよね
頭ではわかったつもりだったんですが自分の場合は内面=常識=記憶を変えることをせずに外を変えようとしてたから辛いし変化もなかったんだなと感じてきたところです

494444:2019/01/15(火) 21:10:56 ID:c2vRZdxE0
>>489

こんばんは、はじめまして。
拙いレスばかりで恐縮なのですが、そう言っていただけてとても嬉しいです。ありがとう!
ここ最近で認識が変わっている、もしくは変わってきている方が増えているような感じで素敵な流れだなあと思っています。
こうして語り合える場所があるのは幸せですね。

495444:2019/01/15(火) 21:16:46 ID:c2vRZdxE0
>>493
本当に、自分の認識次第なのだなと噛み締めています。
108さんの言っていた映写機の話も、最初は分かるようでわからない感じでしたが、今ではよくわかります。
認識変更で得られる一番大きな財産は、この自分の内面、前提、思考の変化なのではと思えますよね。

496もぎりの名無しさん:2019/01/15(火) 23:00:36 ID:9esJtdq60
>>495
頭ではわかったつもりだったんですが自分の場合は自愛、ひねくれメソッド、感情を感じ切るなどをやってやっと自分が不足に病みつきになっていたかと気づけたところです
これも遠回りルートの気がしますがエゴを無視してサクッと変更出来る人は器用なので地道でもこの道が結局近道なのかもなとも思ったりします
ネガティブももう飽きたなと感じて不足を見ることを自然とやめられるようになってきたのでこれは自分の中で大きな変化だなーと感じてます

497もぎりの名無しさん:2019/01/16(水) 14:54:38 ID:CwoMISvU0
そんなんある訳ねえだろ、って思ってたけど、在った、、、五万位浮いちゃった 笑

498もぎりの名無しさん:2019/01/17(木) 21:33:57 ID:s3.zOkp20
わかった、わからないの繰り返しですわ
でも、わかった→いい事、わからない→悪い事って決めてただけ
善悪ないなら、わかるもわからないも同じでただの反応だったんだ

499もぎりの名無しさん:2019/01/18(金) 23:53:51 ID:Q/ZvGuM.0
この記事よかった。分かりやすい
http://www1.ttcn.ne.jp/~turu/17nozomugenjitunosouzou.htm

500もぎりの名無しさん:2019/01/19(土) 01:25:43 ID:s3.zOkp20
体感しようがしまいが叶ってます、てことにするわ
もう考えたってわからんもんやし
散々みんなが頭・思考でわかるもんじゃねえぞって言ってんのに
それでも考えちゃうんだよね
これも勝手に浮かんでくる思考やから、どうこうできるもんじゃないけど
ごちゃごちゃ考えるときは
アファでも瞑想でも1秒でもいいから思考を止めることにするわ
本当考えるのやめたいのにやめられない、アル中ならぬ思考中毒
思考して楽しいか1万円くれるならともかく思考して不安になってるだけやないかーい(笑)
どうせこの思考を止めようも反応やし、楽なことするわ

501444:2019/01/19(土) 14:41:54 ID:ur3ugwbw0
すみません、少し興奮気味ですが書き込ませてください。

移動中、空に浮かんでいる雲を眺めながらなんとはなしに
(今日は雲一つない青空だなあ)
と認定してみました。

そうしたら。
私の見つめていた雲が、ものの30秒も経たないうちに消えてしまったんです。
(まさか!)と思ってほかの雲にも目を移しました。
すると、ほかの雲にも同じような現象が起こりました。

世界は自分だと、まさにリアルタイムで経験できた瞬間でした。
ちょうど昨日、自分の座右の銘となる感銘を受けた言葉に出会えた時でもあり、全ての完璧を感じつつあります。
エゴはまだ騒ぎますが、(というよりさっきも「偶然だ!」と騒ぎましたw)邪魔なものを教えてくれてありがとう、という気持ちです。

502もぎりの名無しさん:2019/01/19(土) 15:02:50 ID:bHekBynA0
>>501
面白い!冬の晴天は気持ちいいですよね。

503もぎりの名無しさん:2019/01/19(土) 23:57:17 ID:Ip2XZAGk0
会社でケーキ3種類のうち1種をランダムで貰えることになったんだけど、ショートケーキが食べたかったから、潜在意識でなんとかしたいと思った。
でももしショートケーキを貰えなかったら「潜在意識なんて存在しなかったんだ」とがっかりしてしまうからそれが嫌で、最終的に「やっぱりわたしがショートケーキが貰えると確信できなかったのが悪かっただけで、潜在意識はあるんだ」という逃げ道を残しておけるように、途中で「貰えたらラッキーだけどやっぱりショートケーキ貰えない気がするなー」と願いを取り下げてしまう。
潜在意識に縋りたいから、潜在意識がないという恐怖に陥りたくないから、どうしても貰えなかったときの保険をかけるみたいなことを考えてしまうんだけど、ここから抜け出せない。

「神にお任せ」とか「問いかけて放っておく」とかもやってみたけど、任せたり問いかけるだけで叶うなら苦労してないよと思ってしまって結局叶わないし、チケットに書いてあるクレンジングとかも試したけど効果がない。
こんな簡単なことさえ叶えられなくて、もう何に取り組めば良いのかわからなくなってきたよ。

504もぎりの名無しさん:2019/01/20(日) 15:23:43 ID:OLVEWvcs0
>>503
悩みに対するアドバイスではないんだけど
潜在意識的にはこう考えたらいいんじゃないかって思うものを書いてみる
参考にならなかったら無視して

・ショートケーキが欲しいですと希望を伝えてみる。受理されるされないはどうでもいい
 (自分が直接現実に働きかけるのも願望実現)
・ショートケーキを今食べる。想像上でも実際買って食べてもいい。
 世の中自分の心が本当で現実はただの結果なので、
 想像の中でもショートケーキを味わって満足したなら、現実でもらえなくてもどうでもいい
(こーゆーこというと現実はあきらめて妄想で済ませっていうのかって思われそうだけど
 本当に現実なんかどうでもいいくらい心で満足すると現実に来る可能性は高い。らしい)
・ショートケーキ以外のものが来たら、自分にはわからないけどこっちの方がいい結果なんだと思う
・ショートケーキ以外のものが来たら、「ショートケーキが来た、ありがとう♪」
 とあほになって喜ぶw

505さかな:2019/01/20(日) 17:30:21 ID:C9EfxkSI0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

506もぎりの名無しさん:2019/01/24(木) 00:58:43 ID:tTsr/ml.0
444に書き込んでからしばらく経ちましたが、ようやく真理というものを体感することが出来ました。

見えるもの、聞こえるもの、触っているもの、その他のすべては、『私』に内包されていました。
快でいなければ!エゴをどうにかしなければ!自分を愛さなければ!気づかなければ!
でなければ、7章に到達できない!

全部いりません。必要ないし、関係ないです。
到達するものでは無いから。『7章に辿り着く』なんていうゴールは、初めからなかったから。

【「既にある」を見る】

ただこう意図すればいいだけでした。
エゴは騒ぎます。
「既にあるはずなのになんで!」「目の前にないじゃん!うそじゃん!」
ですが、そんなの関係なく世界は意図に辻褄を合わせるために動いていきました。

最初から、ただただ自分の認識通りに、世界は完璧に表現してくれていました。
願望は、本当に一瞬で叶うものでした。
実現がなだれ込んできているのを、実感しています。

なぜ達人さんたちが口を揃えて『今ここにあれ』『今を味わえ』といっていたのか。
今までどうしても腑に落ちませんでしたが、今ではよく理解できます。

涅槃は、
空は、
既にあるは、
第7章は、
本当にありました。

108さん。偉大な導きを、本当にありがとう。
そして、たくさんの気づきをくれたこの板の方々も、ありがとう。

みんな、心から愛しています。

507もぎりの名無しさん:2019/01/24(木) 01:29:40 ID:LW7azalQ0
>>506
書いてくれてありがとう
既にあるを見る、何年も意図してるんだけどさっぱりで
知らないうちに取り下げてるのかな
既にあるを見ると意図した
この意図は取り下げないと更に意図してるんだけど

508もぎりの名無しさん:2019/01/24(木) 01:59:23 ID:mmttw0QU0
>>506
すごい、認識の変更が着実に進んでますね。
現象化という言葉は使ってませんがされてるんですよね?

509444:2019/01/24(木) 02:27:14 ID:tTsr/ml.0
>>507

こんばんは。
何年も動きがないのでしたら、意図を取り下げてしまっているのでしょうね、

意図、という言葉にどんな感覚をおもちですか?
さくっと軽くするもの?ラベルをぺたりと張り替えるような気軽なもの?
どんな感覚であれ、動きがないということはあなたは意図ができていないということです。

さて、提案ですが、ここで意図という言葉を別の言葉に変えてみてはいかがでしょうか?
【決意】、もしくは【覚悟】という言葉に。
私の今までのレスを読んで下さってる方は、「またそれか!」と思うかもしれませんね(笑)

私には、『意図』という言葉に重さが必要でした。
「軽く意図すればいいんですよ」と達人さんはいいます。それで出来てしまう人もいました。
しかし、私はできなかった。意図ということばを自分の都合のいいように解釈し、現象にかじりつきながら何も変わらないと嘆いていたんです。
だから、私は意図という言葉を【覚悟】に変えて実践し直しました。
「何があっても、認識を変更する!既にあるを見る!」と決め、エゴが『蓋になるよ!』と騒いでも「かまうもんか!そしたらやり直すわ!!」と跳ね除け、望む方向を見続けました。
そして、それは結果的に自分と向き合うことにも繋がりました。
苦しい時もありましたよ。でも、今はあの苦しみも幻想だったのだとわかりますし、全ては完璧だったのだと実感しています。


上に書いたことは「私がこうだった」と言うだけなので、参考程度にお読みください。
ですが、もしずっと動きがなく、その状態に耐えられないのであれば。
『苦しんでもいい、なんとしても認識を変える』という覚悟が、現状の認識の打破に繋がることもあります。
覚悟をしましょう。
それは決して苦しみばかりに満ちたものではなく、清々しい、凛とした気持ちの良いものですから。

510444:2019/01/24(木) 02:34:03 ID:tTsr/ml.0
>>508

現象化という言葉に違和感を感じてしまって、なんとなく使わずに書いてしまいました…w
全ては願望の実現の連続ですから。
この気づきがあったのはまさに今日なんですが、現象化の勢いがどっと増えた印象です。
特に叶えたいと思っていた願望に関しても、確実に現象化へと向かっています。

511もぎりの名無しさん:2019/01/24(木) 02:38:16 ID:LW7azalQ0
>>509
ありがとうございます
意図できてなかったんですかね.…
私も意図と言えば444さんのように強い覚悟や意思や決意でしていたんです
そんな軽くラベルを貼る感じではなく
あとは全然わかんなくても既にあるを前提にするようにしていました
わかんないし見えないけど知覚障害を起こしてるだけで本当は全部あるんだって
ことあるごとに言い聞かせる感じでやってます

もう一度強い覚悟で意図しますね
ありがとうございました

512444:2019/01/24(木) 03:08:09 ID:tTsr/ml.0
>>511

そうでしたか…ごめんなさい。あ
なたがどういった感じ方をしているかが分からないままレスしてしまったので、今更のようになってしまいましたね。
あなたは覚悟をしてらっしゃるようです。でも変化を感じられない。
では、もう少し踏み込んでみましょう。

>>わかんないし見えないけど知覚障害を起こしてるだけで本当は全部あるんだって

【「わかんない」し「見えない」けど】
この部分を体現している可能性がある。

本来のあなたは『わかっている』し『見えて(気づいて)』います。そのあなたを体験する覚悟をしましょう。
紙の両面のうちの1面を表とするともう片方が裏となるように、「既にあるを体感しているあなた」と「既にあるを体感していないあなた」は同居しています。
あなたはいままで後者を選択してしまっていた。
これからは前者を選択しましょう。否、覚悟をしましょう。
わからない、見えないあなたを固定しないこと。

大丈夫です。あなたは必ず真理を見ますよ。

513もぎりの名無しさん:2019/01/24(木) 03:44:14 ID:LW7azalQ0
>>512
またまた丁寧にありがとう
はい。生まれた時から辛いことだらけで死ぬほど努力しても何も報われず悪化していく一方なので
生半可な感じではやってません

「わかっているし見えている
、それを経験する」
今覚悟しました
必ず真理を見る←あなたが言ってくれたこの言葉
この言葉が今日自分の世界に入ってきたので
この言葉を採用して自分の世界にこれが起きているってしますね

514もぎりの名無しさん:2019/01/24(木) 08:55:04 ID:3iye3wCg0
>>504
ありがとう
やってみます!

515508:2019/01/24(木) 10:46:38 ID:mmttw0QU0
>>510
おお、現象化のほうも順調なんですね!

516もぎりの名無しさん:2019/01/24(木) 11:53:20 ID:/wzToqFw0
>>506
こちらこそ444さんにありがとうと言いたいです。

せっかくだから444さんに質問しようと思ったけど自己解決したかもしれない。
けど一応聞いてみてもいいですか?

大きい願望ほど(今気づいたけど願望に大きい小さいもエゴですねw)、あえて言語化すれば「これがもし実現したらどうなるんだろう・・・」「自分は台無しにしてしまうんじゃないか」というような不安を持っていることに気づきました。それが全然ぬぐえなくて「既にある」を採用するのに躊躇していることに。

472の
>『ここに欲しいものが既にある』
>『それを得るために何かをする』

>は同時に存在していていいんですよ。

を読んで、私は既にあると不安を結びつけて受け取らないという選択を無意識にしていたことがわかりました。

不安は認めつつ(自愛しつつ)、それを「願望を受け取ること」と結びつけず受け取る許可を大胆に出す。こういうことだなと納得しました。
不安は別の領域なら実現しないということは1章に書かれているのにエゴの声の大きさに負けて取り下げていました。チケットのとおり「ありがとう」「不安が実現しても構わない」も言って、「受け取らない」という選択をしていましたw受け取っていいんですものね。受け取ったら不安が実現するというのはエゴだから、存在を認めつつ採用しない。エゴを観察する立場に立ち続ける。受け取ると決意する。

追加で質問なのですが、447さんは「願望をかなえる」ことを手放したあと日常的な実践で「充足を見る」ということをしていましたか?

517444:2019/01/24(木) 13:21:05 ID:tTsr/ml.0
>>516

こんにちは。

一連のレス、素晴らしい気づきですね。是非そのまま実践し続けてください。
私のレスいらないと思いますw

ほっといても516さんは気づいていくと思いますが、あせっかいで少しアシストを。
『不安に思っていることが実現したら困る!』という判断を下しているのはなにか。
『実現したらあれがこうなってこれがああなって…ひいい恐ろしい!』と関連付けているものは何か。
もっと言うならば、『不安』を感じたとき、ドキドキしたり、ざわざわしたりしますね?
そのドキドキやざわざわを『不安』と名付けているのは何でしょうか?
いえ、むしろ『ドキドキ』『ざわざわ』も、誰がそうだと決めているんでしょう?


『心の師となるとも、心を師とせざれ』

これは日蓮の言葉ですが、私はこの言葉で認識がぐるりと変化しました。
あなたの心の師匠となりなさい、心を師にしてはいけませんよ、という意味です。
真理だなあと思います。私の座右の銘ですw
この意味を真に理解した時、あなたは認識を既に変更しているでしょう。
漫画とかである、【心の声を聞け】っていうのは嘘っぱちです。
心ほどうつろいやすいものはありませんもの。
あなたは心ではなく、それを導く存在であることを自覚しなくてはならない。
それが『意図』であり、『望む方向を見続ける』であり、『覚悟』であるのですよ。

そして追加の質問に関してですが、手放したあとも意識して見るようにしていましたよ。その中で上に書いた日蓮の言葉に出会ったのです。
わあ、完璧ですね!

518もぎりの名無しさん:2019/01/24(木) 14:34:56 ID:/wzToqFw0
>>517
ありがとうございます。励みになりますw

>『不安に思っていることが実現したら困る!』という判断を下しているのはなにか。
『実現したらあれがこうなってこれがああなって…ひいい恐ろしい!』と関連付けているものは何か。

これはエゴの根拠のない予測です。すごく声がでかいですw

>もっと言うならば、『不安』を感じたとき、ドキドキしたり、ざわざわしたりしますね?
そのドキドキやざわざわを『不安』と名付けているのは何でしょうか?
いえ、むしろ『ドキドキ』『ざわざわ』も、誰がそうだと決めているんでしょう?

まさか、「感情」に対する「名称・認識」も単なるレッテルだったなんて、その視点はありませんでした。自分はそういった『ドキドキ・ザワザワ』を「困ったもの」と認識していたようです。現象に対するレッテルは、現象はニュートラルだというのは認識しやすかったのですが、自分の感情に対するそれも単なるレッテルだったとは。
自分は「見ている意識」というのはこういうことだったのか…。単にそこに存在するものとして見て、他のものに関連付けなければ何も問題はないですね。

>『心の師となるとも、心を師とせざれ』

完全にかみ砕けたわけではないですが、「見ている立場」からの認定(完璧とか)は取り下げない限り不変で、「見ている立場」が師の立場であって、心というのは完璧認定される対象にすぎないということかな。で、「見ている立場」にはすべてが「既にある」から、どんな認定も可能だと。


追加の質問についてですが、大きな願望を手放した後「何をすればいいのだ?」とすごく手持ち無沙汰感があって、これでいいのかと、また「ない・叶える」立場に戻ろうとしてしまっていたんですね。だから願望だったもの以外にも充足を見るというということをしたほうがいいんじゃないか、と書き込んだ時点では思っていました。
そのあと、7章「関連付けの放棄」に書かれているように、「それは既にある、手にしている、だからそれを経験しよう、それを感じよう」と決めてみたんです。すると「叶えよう」とする考えを手放せるとともに、目の前の叶ってない?(今ここにかなってないもへったくれもないのですが、まだエゴに引っ張られてますw)現状にも充足を見ることが、少しやりやすくなりました。歩いてる時だったので太陽があったかいなーとか歩いてる感覚が気持ちいいなーとか。エゴの願望だけが充足じゃないですもんね。それにエゴの願望も「既にある」のだからどうこうしなくていい。今ここで完璧、ですね。

519もぎりの名無しさん:2019/01/24(木) 14:50:15 ID:/wzToqFw0
あとは、意図するターゲットは願望でも感情(ある自分の状態)でもいいのですね。
最近プチ実現があったのですが実現してみるとたいしてうれしくなかったという倒錯した状況があったのですがw
ターゲットを、周りの状況ではなく「幸せを感じる自分」にしたらいいのかなーなんて思いました。
『「幸せを感じる自分」は既にある、だからそれを経験しよう』ってもうこれ「なる」ですね。

520もぎりの名無しさん:2019/01/26(土) 17:34:51 ID:AosQTGNA0
生きることは地獄
寂しいし、死ぬことも怖くてできない

521もぎりの名無しさん:2019/01/26(土) 18:43:06 ID:c0ZOPZrg0
ちょっと質問をよろしいでしょうか?自分は精神疾患があり、家から出るのにも、誰か親しい人物に同伴してもらわなければ難しいという状況にあります。そんな自分ですが、最近までは家にいる限り、苦しみを強く感じることは無かったのですが、急に強い虚しさを感じるようになり、今まであった願望も全てがどうでもよくなるような状態になりました。そこで、「全てが完璧だ」「全てが上手く行きつつある」など、自分に言い聞かせ、その虚しさは幻だとエゴに理解させようと思っていたのですが、虚しさは逆に強くなるばかりでこのままではうつのようになってしまいそうだと恐れています。これは全てが好転する過程の中のひとつの出来事で、何も恐れることはない、と解釈しても大丈夫なのでしょうか?どんどん苦しみが増していくような気がして、とても恐ろしいです……。

522444:2019/01/26(土) 22:41:54 ID:tTsr/ml.0
>>519
そうそう、諸々その調子です!
あなたの真実は、あなたしか決められないのですから。
気づきを楽しんでいきましょう♪

523もぎりの名無しさん:2019/01/26(土) 23:14:09 ID:EHfaLYt60
叶ってないって言ってる声、敵は内側にいるのかな

524444:2019/01/26(土) 23:20:58 ID:tTsr/ml.0
>>523
敵というより、ただの勘違いちゃんがいるだけですよ。
どうせ何も出来ないんだからほっとくのが一番だし、ほっとけなかったら「そだねー、ふんふん」と聞き流してあげればいいんです😊
あなたの世界には敵も味方もいません。ただあなたがいるだけです。

525もぎりの名無しさん:2019/01/27(日) 00:25:39 ID:EHfaLYt60
>>524
内側の信じられないとか叶わないって言葉
これにずっと同調してたんだなってことに気づきました
まだ無意識に同調しちゃうことのほうが多いですが、客観視が少し持てるようになったってところです
すごい長い時間かけてやっと気づいてきました

526もぎりの名無しさん:2019/01/27(日) 03:36:43 ID:efnVDTAo0
>>521

〉「全てが完璧だ」「全てが上手く行きつつある」など、自分に言い聞かせ、その虚しさは幻だとエゴに理解させようと思っていたのですが

↑ここ気になったんだけど、これ多分蓋だと思う。
言い聞かせたり理解させようという、抵抗、抑圧っぽいことするから空しさが大きくなるんだと思う。
エゴは戦うと強くなるのが法則だから。
あとエゴが理解してくれなきゃいけないわけじゃない。
エゴには好きに虚しませてあげて、様子を眺めてください

確かなことは言えないけど、急に虚しさ等ネガ感情が強くなったのは
好転反応の可能性高いと思う。
今まで我慢してきたり無視してきた分が吹き出ちゃったとか、理由はわからないけど、
あなたが「好転反応だ、ヤッタネ!」って判断しとけばそうなる可能性が高い
あなたが決めたことが本当になるんだし。

苦しみが強いなら思い切って苦しんで鬱にでもなんでもなっちゃってください笑
渦中にいる間は辛いと思うけど、苦しんでるときは自己観察ができればおすすめ。
苦しみは自分ではないので、同一化しないことを意識しつつ、眺める。感じる。
あと、一瞬の隙程度でもいいから苦しみを忘れてリラックスする時間も毎日大事にしてほしい。
カフェラテうめえでもなんでもいいので。

527もぎりの名無しさん:2019/01/27(日) 07:48:04 ID:XQvSwRz60
>>518
もう停滞して長い。
覚悟しても全然幸せになれないし認識の変更なんてされない。
本当に欲しいものが手に入らない。
私は今のままの自分で癒されたい。

やっぱりすぐ折れない気持ちを持たなきゃ認識の変更なんてされないの?
なんだか、生きる許可を得るために怖い世界から身を守るためだけに生きてる気がするよ。

528もぎりの名無しさん:2019/01/27(日) 09:21:22 ID:c0ZOPZrg0
>>526
返信ありがとうございます。

確かに自分はエゴに対して、過剰に反応して戦ってしまっていた気がします。
もう少し、エゴの事を気楽に考えようかなと思いました。
状況が良い方向に向かっている証しだと考えて、もう少し自分の感情に正直になってみようと思います。
虚しさと真剣に向き合ってみます!
ありがとうございました!!

529518:2019/01/27(日) 11:30:52 ID:4N409hYs0
>>527
停滞してると感じてるときは辛いですよね。私もチケット読んでから何年もそう感じていました。108さんや444さんの言ってることがわかるようになってきたのはここ2,3か月くらいですよ。

私がわかるようになってきたのは自愛で、「何があろうと自分を絶対に責めない」と「決意」した時からでした。
チケットもガイドとしてすごく優秀だと思います。道はたくさんあります。

じゃあ、停滞感ってどうしたらいいのということになりますが・・・
チケットも自愛も同じです。ポイントは今ここの自分を許す覚悟です。

>覚悟しても全然幸せになれないし認識の変更なんてされない。
本当に欲しいものが手に入らない。
私は今のままの自分で癒されたい。

自愛…認識の変更がされてない自分、欲しいものが手に入ってない今の自分、癒されたい(けど今傷ついてる)自分、そんな自分はすべて完璧と認める。

1章…幸せになり「たい」認識の変更をし「たい」本当に欲しいものが「欲しい」今のままの自分で癒され「たい」、これらの「願望」の形で保持しているものを、ありがとうといって手放します。手放したらなんも残らねえ!叶わない!恐怖というエゴが出てきたら、「叶わなくたって構わない」と宣言する。

>やっぱりすぐ折れない気持ちを持たなきゃ認識の変更なんてされないの?
「時には折れても構わないけど絶対認識の変更はする!という覚悟」です。
そして「する!」と決めたら、もう「した自分」はあるのです。これが「〜したいという願望のまま保持しない、それは既にあるから」ということです。「〜したい」のままだと、「今〜してない自分」が前提なので、444さん他達人は「すると決めてください」というのです。

>なんだか、生きる許可を得るために怖い世界から身を守るためだけに生きてる気がするよ。
これは典型的なエゴの反応ですね(チケットp72〜)。けど大丈夫です。あなたはエゴそのものではありませんので。自愛や1章で別の領域の見解を採用する時間を増やすことをおすすめします。真理はエゴと別の領域にあるのだから、エゴと戦わなくてもいいのですよ。444(>>509)さんのいう「『苦しんでもいい、なんとしても認識を変える』という覚悟が、現状の認識の打破に繋がることもあります。」です。



うーん自分が書くと長いなぁw。上で書いたことはすべて手段、方便なので、「自分は今ここで完璧だ」と認められたらそれが認識の変更です。完璧を認めれるようになるほど、7章も納得感が増してくるので、よく読み直してます。まだ完全に納得できたわけではないですが、「自分の内面(思考・感情・思い込み・観念)や外面(態度・振る舞い・行動)がどうあろうと、「私は幸せであって構わない」」(p231)を採用しているところです。

530444:2019/01/27(日) 17:12:08 ID:tTsr/ml.0
私が覚悟という言葉を使ったことによって、それを『苦しまなければ得られないもの』と感じてしまった方もいるようですね、申し訳ありません。
言葉というものは様々なものを制限します。同じ『赤』という言葉でも、イメージする赤色がそれぞれ違うように、認識の変更に対する感覚も人によって違うものですし、その人それぞれの真実があります。
私は、意図という言葉を『覚悟』と解釈して実践した結果真理を垣間見ているだけであって、私のやり方が万人に会うわけではない。
自分ではない言葉に価値を持たせすぎないことです。様々なアプローチがありますが、辿り着くところは皆おなじ。ご自身にしっくりくるやり方を続けてみてください。

ずっとこのままかもしれない、という思いに駆られることもあるかもしれません。
ずっと変わらないかもしれない、苦しみに苛まれたままずっと生きなければならないのかと、絶望感に包まれることもあるかもしれませんね。
でも安心してください。それは絶対に起こり得ない。
なぜなら、この世界は無常であるからです。それが自然の摂理だからです。
この世のものはすべて、瞬間瞬間に変化をし続けている。あなたの肉体も、心も、すべてですよ。
あなたは一瞬一瞬に、生と死とを繰り返している。
5分前のあなたは今このスレを読んでいるあなたとは別人だし、これを読んで(ナルホドナー)と思ったあなたと数秒前にこのスレを読んだあなたも全くの別人となります。
エゴは変化を怖がります。その変化がどんなに素晴らしいものであったとしても、不変のものでありたがる。まだ起こってもいない妄想を膨らませ、あなたを脅し、引き止めようとする。
『変化していることが自然なことなのに、それに抵抗するから苦しいのだ』ということに、エゴは気づけない。
あなたがするべきことは、無常を受け入れることです。一瞬一瞬自分が変化し続けていることを、受け入れること。
呼吸だってそうでしょう、吸い込んだ酸素は、吐き出された瞬間には二酸化炭素という別の物質になってしまう。あなたはあたりまえのように変化を体現しているんですよ。
そうすればあなたは今に還り、そしていずれは全てと一体になっていく。

それと、私は達人ではありませんw
最初から当たり前であったことに、やっと気づけただけのことです。
達人さんたちがいうように、別の領域・既にあるは、何ら特別なものではないんです。
当たり前過ぎて、一瞬わからなくなっちゃっただけなんですよ。
まだ私も「ないじゃん、なにいってんのさムキィィィィ」ってなることもあります。
でもそんなの関係なく、『今ここ』であり『無』であり『すべて』であり『充足』は、絶え間なく流れ込んできています。

あなたが願望を持ったのは、それを既に叶えているから。本当ですよ、これ。


あと、ここに書いたことも誰にでも役に立つものじゃないです。ていうか私が書きたくて書いてるだけなので役に立とうが立たまいがどっちでもいいです。
役に立てたら嬉しいけどね。
誰かが言ってたけど、達人さんたちの言葉も『ようわからんけど利用してやるか、フン』っていうスタンスが一番いいんですよ!

ながくなってすみません、ではではバイチャ

531もぎりの名無しさん:2019/01/27(日) 23:16:15 ID:kCRUA9c20
>>530
いえいえ、認識変更する前からされた人の話が一番ためになります
そして認識の変更をされて現実化してる人がいることがとても勇気づけられます

532503:2019/01/28(月) 22:05:35 ID:E85qfEpk0
前にケーキのこと書き込んだ者だけどあれから3回連続好きなケーキ貰えたよ
なんか絶対に好きなケーキ貰えるって確信できるようになった
しかも2回目はケーキ余分に貰えたし、いい感じな気がする!

533もぎりの名無しさん:2019/01/29(火) 02:38:43 ID:HKikKx1Y0
三連続は凄い。私なら違うの来ても完璧だで良しとしちゃうな。

パラレルシフトだ。

私はケーキではないけど、確信するものを選ぶみたいな事やってるよ。

534もぎりの名無しさん:2019/01/29(火) 03:00:01 ID:7IhjiL5g0
108さんを少し胡散臭く感じていたが
パラレル読み返すと本物だと分かる。
また書いてほすぃ。

535もぎりの名無しさん:2019/01/29(火) 15:51:28 ID:HKikKx1Y0
キェェェェェってなる様な意識状態を選ばなきゃ良いんは本当に重要ですね。
卑小な、ネガティブな意識状態を選ばなきゃ良いんだもの。

なっても、くるりんぱって感じで、やめれば良い。今まで不足にロックオンしてても、くりんぱで外せる。

536もぎりの名無しさん:2019/01/29(火) 16:21:08 ID:sSJnSbzo0
>>532
すごいすごい!おめっと!

537もぎりの名無しさん:2019/01/29(火) 21:32:36 ID:L2GO0.a60
>>532
よかおめ!

538もぎりの名無しさん:2019/01/30(水) 04:06:16 ID:OqJm6NGM0
>>530
もう停滞し続けて長い。

昔は似た様に認識の変更を起こす気持ちでずっと実践し続けてた。
けど、夜眠る時謎の息苦しさのようなものに悩まされるようになって、現象化をあきらめ、現実的な努力をしつつ諦めつつ実践しつつだけど何も変わらないし欲しいものは何一つ手に入らない。
願いが叶わない。予想外の良いことがあっても欲しいものは手に入らない。

おかげさまで、手に入らないと思ったものはぶち壊して自分から離れてしまう嫌な癖が身に付いた。

何をどう頑張ればそんな心境になる?
不変がないならなぜ私は同じようなループを繰り返してる?
いつになったら終わる??

もう苦しい。死のうと思ってたらそれを引き止めるような現象が起きて、まだ生きてる。

でも願いが叶って欲しい。
奇跡を見せて欲しい。実践して残ったものってもう願いなんて叶わないんだ。叶わないものだって強い観念だけだよ…なんでこうも違うの?忍耐強くなくて私が弱いから?

539444:2019/01/30(水) 23:42:15 ID:tTsr/ml.0
>>538

レスを読む限り、あなたは随分と感情やらエゴやらを抑圧・排除しようとしてるみたいだから、感情を感じ切るや自愛でそれを解放していくのが、遠回りなようで一番近道なんじゃないかなー、と思いました。

あと、「認識を変更するには覚悟が必要だった」っていうのは、私がそうだったというだけであってどの人にも当てはまるものじゃないというのはご理解頂きたい。
結構不器用なやり方だと思いますしね。
ほんとに、人それぞれです。十人十色のやり方があります。
自分にしっくりくるか来ないかを尺度にして実践するならした方がいいんじゃないかな。
忍耐強くなかろうが弱かろうが関係ないよ。


あなたのような苦しさは私も少なからず味わいました。だから気持ちはとても良くわかる。
二元論というのは知っていますか?
私は719さんのまとめで知ったんですが、あれを知ったら結構楽になったし、エゴとの向き合い方も変わってきたよ。
あなたに合うかは分からない(ごめんね)し、もう既読かもしれないけれど、よかったら。

最初にも書いたけど、もっと自分の感じたことを大切にしてごらん。
怖いかもしれないけど、跳ね除けないで。
じっとその感じ(ドキドキとかざわざわとか不快感とか)を見つめていると、なにか気づくこともあるかもしれません。
そこに思考を介在させないように。

望むような答えじゃなくてごめんなさい。経験したことを話すくらいしかできないんだ。
なにかのお役に立てれば幸いです。

540444:2019/01/30(水) 23:46:20 ID:tTsr/ml.0
>>531

ありがとう!
そう言ってもらえるのはとても嬉しいです😊
前の自分のレスがなんか昔のことみたいに感じますw
変更に至るまでここにいろいろと書き込ませてもらって、反応してくれる人もいたりして、すごく励みになっていました!

541もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 12:25:50 ID:Npjehv.M0
>>540
444さん
「既にあるを見る」と意図と「既にある」と意図とでは何か違いはありますか?
と、今書いてて思いましたが、「既に全て叶っている」その中で「既にある」それを見ようって意味ですかね?
「既にあるを見る」とか「ここにあるものを見よう」とかの表現されるのはよく見かけますが、いまいちわからないままです。
私もやることがなくなってきて、何やっても変わらず7章の関連付けの放棄でもダメで、
最後の“チケットを捨てる瞬間”のここにあるものを見る意図くらいになってきました。

542もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 14:14:31 ID:L2GO0.a60
あれあれ?不足感っていったい何のことだ?
たとえばゲームで負けたとして、それは「ゲームで負けた」が「ある」だけで、「ゲームで勝つ」の「不足」じゃなくね?あれ、不足って本当に「ない」んじゃね?

543もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 14:15:26 ID:L2GO0.a60
「認める」ってそういうことか〜となんか得心した次第。

544もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 14:25:57 ID:L2GO0.a60
連投スマソ。
不足感を感じるのも、「不足感自体がある」のではなく、「『私は不足感を感じている』と感じている・認定している自分が『ある』」んだと思った。
その認定は思考だから、その認定をやめれば「私はある」しかない。身体感覚やザワザワ感に不足思考を組み合わせて「不足感」と名付けて、「私は不足感を感じている」と自分を認定していたんだな。

545もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 17:00:06 ID:YwtRvZLs0
>>544
そうそう!
そういう不足感やら不安というエゴにやられちゃっているだけ。
それは錯覚なのよ。
なので本当に「既にある」しかない!

546もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 18:11:46 ID:L2GO0.a60
>>545
そしてその不足感を手放すにはどうやらいったん「私は不足感を感じてしまっている」「私は錯覚に陥っている」と認めてしまったほうが早いらしいw
いったん錯覚を保持してしまっているのを「認める」そのうえで「ありがとう、でもそっちは選択しない」と「手放す」

「私は現実という錯覚に陥っていることを認める。しかしそれは錯覚であり、実際は既にあることも受け入れる。既にあることに感謝します、ありがとう」

547もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 19:29:22 ID:YwtRvZLs0
うん!

認識の変更がされるまでは、不足感(ネガティブな感情)
を選択せずクルっと向きを変えるという超簡単なことが
超難しかったぁ

548もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 19:58:32 ID:L2GO0.a60
>>547
私は今でも難しいと感じることはあるけど、不足感と戦うのはドンキホーテということはわかったw
「手放せない」と感じていてもそれは錯覚で「既に手放している」んだもんなーもうわけわかんねw

549もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 20:54:29 ID:MDBPzvUQ0
いいなぁ その「ある」がさっぱりわかんないや
錯覚というのもわかんないや

早く認識の変更こい!

550もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 21:12:21 ID:L2GO0.a60
>>549
わかる、わかんないじゃないですよ
決めてください、今既にある、既に7章認識だと

ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-569.html

551もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 21:12:50 ID:YwtRvZLs0
>>548
昔、達人さんが「苦しみ、不安、恐れ」などのネガティブ感は
それ自体が“真実を見れてないですよ”のサインだから、
ホッとする感情に向きを変えればいいだけってことを何度となく
言っていた。
私はその言葉で徐々に認識変更して行きました。

お風呂に入って“は〜気持ちいい〜”←別の領域(今ここ)
そこに思考が入るとする“明日のあの問題どうしよう”←エゴの領域(嘘、錯覚)

なので不快はエゴ(嘘、錯覚)だから手放し、心地よい感情に
向き直ればよいと。

強烈なエゴに飲み込まれて解って居ながらも向き直るのが
難しい時もあるけれど、、

552もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 21:28:45 ID:L2GO0.a60
>>551
ありがとう、あなたの言ってることわかるつもりだよ

個人的な条件付けに今さっき気が付いたよ。
私は思考で考えるのが好きだったの。お勉強も得意だったしw
で、「思考で納得したい、理解したい」という願望がすごい強かったのね。
で今、「思考で理解しようと苦労するのと幸せになるのどっちが大事か」と。幸せになるって決めたらいいじゃんと。
思考それ自体がエゴかはわかんないけど思考の大部分はエゴだし、108さんは思考停止が大事と言ってたから、
「思考には何の価値もない、今幸せになることを決める」としたよ。とりあえず「思考で理解したい」は後回しにすることにした。

553もぎりの名無しさん:2019/01/31(木) 23:13:13 ID:s3.zOkp20
こんな当たり前なことはみんなわかってると思うけど
思考が止まっている時って誰も責めてないし、判断もしていない
という事に今更気づいた(笑)
よく考えろ思考停止になるな、思考停止はよくないって言うけど、
嘘つくのやめてもらえますか('Д')って言ってやりたい

結局思考(エゴ)が自分を責めてたよ
普通は思考=自分と思っているから自分が自分を責めているように感じる
思考は嘘だと見抜いている人は、スルーできるんだろうね
私は思考停止なんてほぼ一瞬だから、またエゴッちと同化しちゃうんだよね
でも一瞬だけでも楽になれてよかった

554もぎりの名無しさん:2019/02/01(金) 00:53:39 ID:L2GO0.a60
そうか、1章と自愛もつながった。
現状で停滞してしまう、願望のまま手放せないのは、変化を恐れるからだ。つまり、何か悪いことが起こってしまう、そうしたら自分を嫌になってしまうかも、そんな自分が嫌だという恐れがあるからだ。
だから、もしそんなことがおこっても無条件で愛することができたら現状は動くだろうし、1章「不安が実現しても構わない」となるわけだ。

555もぎりの名無しさん:2019/02/01(金) 01:43:56 ID:MDBPzvUQ0
>>550
二年そうやって決めてますが何も変化がなく
現実は無視、既にある、と言い聞かせるのも空回り感がすごくて最近疲れ気味でした
貼ってくれたページ読んでみますね

556もぎりの名無しさん:2019/02/01(金) 11:50:22 ID:L2GO0.a60
>>555
そうですか・・・辛いですよね
できるなら、そんな自分を許してあげてください。「無いように見える現実に対する抵抗感」に対し、既にあるを言い聞かせて屈服させるのではなく、存在を許す。そのうえで、それは関係ない、実際は既にある、と選びます。

557もぎりの名無しさん:2019/02/01(金) 16:14:09 ID:KXAoTTZQ0
あの、質問なのですが、
「なにもしなくても叶う」がチケットだと思うのですが、
自分の中の認識で、
「○○すれば△△が100%叶う」
という認識になってる場合、
○○しても良いんですよね?
○○するのは全く苦痛ではないです。
なにもしないで叶えるのが、自分の理想ですが…。

558もぎりの名無しさん:2019/02/01(金) 18:22:21 ID:L2GO0.a60
>>557
「既にある」のだから、行動は何をしたっていいですよ。無理に自分の観念に抵抗する必要はありませんから、したらいいと思います。

559もぎりの名無しさん:2019/02/02(土) 20:30:36 ID:Chbqp5V.0
既に有るなんて、理解出来るわけないよ。
理解する必要も無いよ。

既に有るんだから、それでいいじゃない。

それって、行動が必要が無いってこと?
また理解しようとし始めている。

560もぎりの名無しさん:2019/02/02(土) 20:33:16 ID:Chbqp5V.0
大丈夫だったんだと、気づく。

それは何故って、考える。

大丈夫なんだから、それでいいじゃない。

世の中には、考えたって分からない事があるんだよ。

561もぎりの名無しさん:2019/02/02(土) 20:45:20 ID:Chbqp5V.0
分かろう分かろうとするのは、不安だからだ。
人は、不安や恐れが大嫌い。

確実に実現する根拠を、求め続ける。

そんなものは、始めからない。
理解することも、根拠を見つけることも出来ない。

引き寄せの達人が、不安や恐れにビビっているなんて達人じゃない。
別人だ。

不安がなんだ。恐れがなんだ。

お前ら(不安や恐れ)が俺を嫌っても、俺はお前ら(不安や恐れ)が大好きだ。
お前ら(不安や恐れ)は、俺の伸びしろだ。

俺の願望は実現する。俺はそれを知っている。
それで充分だ。

俺は不安や恐れを感じながら、生きていく。
実現しないことを恐れない。

何故なら、俺は引き寄せの達人だからだ。

がっはっは(笑)。さいなら〜。

562もぎりの名無しさん:2019/02/02(土) 21:26:16 ID:JRBDgTrs0
>>538自分も同じ状況
助けられてばかりでありがたい反面、なぜ生かされているのか何をしろというのか本来なら自分の方が与え助ける側になっているはずなのにどうなっているのかと。なぜ今叶わないいつまでこんなことをしなければならないもう我慢の限界だいい加減にしてくれと。願望はますます強くなり焦り不安怒りが募るが具体的にどうすればいいのか分からず停滞する。結局は不快な気分を自ら起こし強め、貴重な今この瞬間を台無しにするという不毛な選択をしている。
今この瞬間の選択が全てだろう。結果や現実はありのままでしかなく、それに対しどんな認識ラベルをしようが、結局はその現象を受け入れている自分叶っている自分があるだけ。自分に正直になり気に入らないなら何度だって今この瞬間に戻り望む方向へ再始動する。軌道修正し続ける。既にある状態叶っている状態を意図選択できれば不足抵抗ブレーキから開放され今単純に自然に実行できるようになる。無心でひたすら目の前のことに没頭している感じ。一旦切り替わればあとは思考が来ても流して捨てて一瞬で今ここに戻ってこれる。不快な感情が存在できないので現状が最悪でもそれとは関係なく一歩進めると思う。

563もぎりの名無しさん:2019/02/02(土) 22:10:51 ID:KXAoTTZQ0
>>558さん
ですよね。
ありがとうございます(-人-)

564444:2019/02/03(日) 15:14:18 ID:tTsr/ml.0
>>538

返事が遅くなってごめんなさい。
最初に注意書き。私は認識変更の段階を進みつつ、エゴの揺り戻しもまだある状態で、まだ完璧な真理を目の当たりにしている訳では無い。垣間見てはいるが。
ただ、確信しているだけ。だから皆さんのいうような達人ではないと思うが、それでもよければ私が経験し実感したことを書くので読んでってください。


もしあなたに苦しみを排除したいという思いがあるのであれば、少し考え方を変えた方がいい。
あなたには是非719さんのまとめを読んでいただき、二元論を知って頂きたいと個人的に思った。知ってたらごめん。
私が説明するより719さんのまとめを読んでいただく方がわかりやすいと思うから、詳しい説明は省こう。

ただ、「ない」があれば「ある」が同時にあるし、まだ逆に「ある」があれば「ない」も同時に存在するのだということを認めてしまうと、想像以上に楽になれる。私はそうだった。
全て存在していていいんだよ。

死があれば生があるし、失恋があれば成就があるし、貧乏があれば裕福があるし、醜いがあれば美しいがあるし、嫌いがあれば好きもあるし、ないがあればあるがある。
そしてこれら全てにおいて、その逆も存在する。

全ては対に存在していているからこそ、それぞれの概念が存在できるんだ。
二元論は宇宙の摂理なんだよ。
だが同時に、そうでないとも言える。

なんだこいつ???と思ったかもしれないね。
でもこれがあなたの

>>何をどう頑張ればそんな心境になる?

への答えになる。
全てを受け入れることにしたんだ。矛盾を受け入れたんだよ。

一度死のうと思ったんだよね?
じゃあそこで一旦死んだことにして、まっさらな気持ちでもう一度やってみようよ。
手始めに「すべての物事に良い悪いは存在しない」と意識して暮らしてみるといい。
その時に、「好き嫌い」と『良い悪い』を混同しないように。
好き嫌いはハートで感じるものだけど、良い悪いは思考で判断するものだからね。
そして次に、自分の沸いてきた感情を大切にすること。
嫌な気持ちも、不快さも、苦しさも、面倒くささも、自分から感じていくんだ。
やってみたことがあればわかるかもしれないけど、全ては同じところへ還っていくことに気づく。それらが幻想であったことに気づく。
排除するんじゃないんだ。積極的に感じていってごらんよ。もう1度、諦めずに。
自分に向き合うことが、遠回りなようで一番の近道なんだよ。

私も全然変わらなくて、苦しいまんまで、もうこれで最後にしよう、これで何も変わらなかったら死のうと覚悟した状態で臨んだよ。
そしてここまで来たんだよ。
今も勝手にジャッジして排除しようとするエゴのぶり返しにあって苦しくなる時はあるけど、それでも世界を面白いと感じている。楽しいものだと感じている。
以前の私とは確実に変わっている。

あなたに忍耐強さが足りないと言いたいわけじゃない。
忍耐が強くなかろうが弱かろうがあなたは辿り着けるんだよ。
既にその道を進み続けているんだよ、間違いなく。
無責任なようだけど、ここにいる人みんなが大丈夫なんだ。
どんなに苦しくても、悲しくても、辛くても、みんな最高に幸せで完璧な存在なんだ。
実感がなかろうが納得出来なかろうがそうなんだよ。


まとまりがなくて申し訳ないです。
少しでも助けになれば。

565もぎりの名無しさん:2019/02/03(日) 16:31:30 ID:Chbqp5V.0
本物の引き寄せの達人は、願望が実現しないことも受け入れていると思いますよ。
つまり、執着していません。

実現しなかったら、実現しない人生を生きていくだけ。
大金が欲しいけど、入って来なかったらそれも好し。

働いていたらストレスを感じる事もありますが、いずれ死ぬのですから。
ストレスから逃れたいと逃避しても、死からは逃れられません。

僕は、全てを受け入れてから、引き寄せに取り組んでいますので。
苦しくなんかないです。

もう引き寄せの達人になってしまったから、実現すると感じているんだろうな。
別に、実現しなかったらしなかったで、それでも好いんだけどね(笑)。

566444:2019/02/03(日) 21:58:01 ID:tTsr/ml.0
今見たけど私538さんに返事してたわ…
二重にしてしもうた。ごめんなさい。

567もぎりの名無しさん:2019/02/04(月) 01:06:22 ID:L2GO0.a60
そうか!二元を認めるというのと現状をみとめるのは同じ役割だ!
無いから変えたい→再配達のループにはまるのでなく、現状をいったん受け入れる役割だ。

568もぎりの名無しさん:2019/02/04(月) 01:07:31 ID:L2GO0.a60
>>566
私にとっては完璧なタイミングだったwありがとう

569もぎりの名無しさん:2019/02/04(月) 11:46:09 ID:KXAoTTZQ0
自分は>>557なのですが、
少し認識の変化があったので書きますね。

自分は今まで願望を少し叶えてきてるんですが、
「○○すれば△△がかなう」
みたいに、
「今はないけど、△△ほしい」
みたいな考えでも叶ってきてたんです。
でもこれってチケットの考えとは少し違って、「分離」みたいですよね。
「既にある」ではないのに、なんで分離してても叶うんだろ?
と思う部分もありました。
でもよくよく考えてみると
分離はしていなくて、
「今は無いように見えるが、叶ってる未来は既にある!」
と認識してるから、かなうんだ。と。
分離してはいなかったんですね。
「既にある」が少しわかりました。

達人が、「叶わない願いは浮かんでこない。」って書いてたりもしますが、
それもなんとなくわかり、
「どうして叶わないんだ!!」と思うのは、
叶ってる未来も存在すると分かってるからそう浮かんでくるのであって、
本当に叶わないと思ってると、執着することもないのだと分かりました。

570もぎりの名無しさん:2019/02/04(月) 16:36:10 ID:b3fLScr60
>>569
すばらしい気付き\(^o^)/

571もぎりの名無しさん:2019/02/04(月) 23:57:46 ID:z7Gf04Z.0
今まで願ったこと(好きだった芸能人と付き合ったり、有名企業に転職)は叶えてきた
その時はその芸能人が私のことを好きになってくれると疑いもしなかったし、その企業に絶対に入れるという確信もあった
でもそれは自分の努力でなんとかしてきたことだったのかそれとも単にその時だけの奇跡だったのか、今はほとんど願いが叶わなくなった
小さいことは叶ったり叶わなかったりだけど、やりたい仕事の書類選考通過しなかったし、お金もなくなっていく一方だし
努力してる自分とか人から尊敬されてる自分は好きだけど、本当はすごく怠け者だから努力もしたくないし、仕事に就くための面接とかも受けたくない

実践するとか自分の気持ちと向き合うとか、もう分からなくなってきた
不快とか不安な気持ちになったときだけ向き合えば良いの?
既にあるを見ようとしても体感できない
一度休めとか好きなことに集中してみてとか言われるけど、今無職だからある意味好き勝手生きてると思う
でもいつもお金がなくなる不安や仕事が見つからないかもしれない不安がつきまとうし、その不安が出てきた時に自己観察してみようとするけど、「エゴがなんか言ってる」とただ機械的に(達人がそう観察してるから私も機械的にそうしてる)思ってるだけな気がして、何にも気づきがない
不安でも良いよって言って自愛してみるけど心に響かない
しかもお金がないのに照明器具も買い直さなきゃいけないし、時計も電池交換しなきゃいけない、パソコンだって新しいの買わなきゃいけなくなったし、運試しで引いたくじさえ当たらない
うまくいかないことばっかりで疲れてきた

572もぎりの名無しさん:2019/02/06(水) 10:12:12 ID:Chbqp5V.0
上手く行かない現実を変えたい=上手く行かないことを恐れている=エゴ=小さい自分
願望実現に固執=願望が実現しない現実を生きたくない=エゴ=小さな自分

小さな自分のままで、現実だけ変えたい=現実逃避=自己逃避=エゴ

自分が変わらないと、何も変わらない。

大きな自分=愛=願望の実現を望むが、固執していない=実現しない現実も受け入れている

小さな自分(エゴ)が、引き寄せ(神の力)を活用出来ると考える方が、どうかしている。

試されている。変わるのか、変わらないのか。

自己逃避か、自己成長か。

573もぎりの名無しさん:2019/02/06(水) 10:21:19 ID:Chbqp5V.0
引き寄せで得るべきものは、結果ではない。

小さな自分(エゴ)を向き合えたこと。

小さな自分にしがみついて、現実だけ変わってほしいと願っていた。
愚かだった。弱かった。

自分が変わったら、もう結果に対する執着は無くなる。

叶ったら嬉しい、でも叶わなくても、それも人生。
自分らしく、生きていく。

本質は、何も変わらない。
叶っても、叶わなくても、人生に感謝。

弱い自分(エゴ)にやっと向き合えた。
それが、引き寄せを通して得るべきもの。

願望は実現したけど、生活は今までと変わらない。
何気ない日常に、本当に感謝している。

それで、充分だったんだ。(人''▽`)ありがとう☆

574もぎりの名無しさん:2019/02/06(水) 12:36:55 ID:JEKxuISQ0
>>571
そんな引き寄せしてきたなんて羨ましいくらいだよ。
でも、不安にフォーカスしすぎじゃない?
できる範囲で楽しむことを自分に許したらいいと思うよ。
何かを叶えてから楽しむじゃなくて、今ここでできる範囲で。

575もぎりの名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:04 ID:D7PQG93Y0
>>571
読み返してみると、けっこう切羽詰まったように感じる状況っぽいね。
昔の108さんのまとめにこういうのがあるけど参考になれば。
【第07章】 ニート脱出に向かって
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-59.html#07

576もぎりの名無しさん:2019/02/07(木) 04:04:47 ID:Xrfop.eA0
>>564
遅くなってごめんなさい。
今執着しまくってるせいか何一つ叶わないし報われない。
二元論に関しては読んだのですが、なかなか頭に入ってこず。
認識の変更に進んでるとは言うもののやはり進んでる感じは全くないです。
執着してるものに関しては何も叶わないからそれが辛い
とりあえず何とかしようと動いてます

私は自分を好きになりたくて今色々叶えたい夢があるけど自愛も全く響かない、自己観察もエゴが強すぎて胸のあたりが疲れる、アファメーションは続かない、認識能力変更らしきものがきてもエゴに振り回されて結局よくわからなくなる、ピンと来たものがあっても寝たらなんだっけあれ、どう理解したんだっけ状態

初めの頃は気づきが沢山あったはずなのに今は気づきがあっても何も起こらない方が怖い。

命かけて頑張って努力してるつもりだけど、相当きつい。誰も助けてくれない。

欲しいものは何一つ手に入らない。
もうよくわかりません。したくないこともやらないといけない状況になりました。

しぬ気でメソッドやって、どうにかなるならなんで頑張ってた時に認識が変更してないの?っておもう。

進んでるとかいずれ来るとかもう考えられない。イメージがわかない。

私が受け取り拒否してるから?
私が凄くなってから叶えようとしてるから?
元がヤバいのにそこを解消してたらいつまで経ってもどうにもなんないよ…もう疲れた

チケットも現実の努力も

577通りすがり:2019/02/07(木) 05:44:38 ID:DcLNITBw0
一時引き寄せを納得したからといって世界が変わるわけではない、誰かが優しくしてくれるわけでも、即座にその状況を助けてくれるわけでもない。
結局金や愛を得るために騙し合うのも変わらないし、嫌々だろうが働かなきゃ金は稼げないし、今まで何をしてきたか、社会的にどんな要素を持ってるかで他人からランクをつけられ不要な人間が切り捨てられるのも変わらない。
自分の心が多少元気になったからって、絶望的な現実の前には折れて「頑張る」しかないんだよなあ…

もしこれをあくまで引き寄せで片付けるなら、
なにが正解になるんだろうか

578444:2019/02/07(木) 12:41:18 ID:tTsr/ml.0
>>568
ならよかったw
わざわざありがとう😊

579444:2019/02/07(木) 16:31:25 ID:tTsr/ml.0
>>576

なら休憩しよう。それだけのことだ。
今までやってきたけど、やりたくないことやらなきゃいけなくなっちゃったんでしょ?
じゃあもう一旦やめよう。で、なんとかしようと動くもよし、現実をこなしながら時間ある時に好きなことをやってみたら?
そうしたら少し落ち着くだろうし、周りを見渡す余裕もできるだろう。
あなたのレスを見たところ、私の言葉があまり届いていないように見えるしね。あ、だからダメだとかそういうことを言いたいんじゃないよ!言う通りにしなきゃダメなんてことは全くないし。
ただ、そんなに苦しくて辛い気持ちを抑圧していたら見えているものも見えなくなっちゃうだろうから。
感情を解放した方がいいんじゃないかと思ったんだ。
泣ける映画を見たりとかね。

まず命をかけて頑張って努力するものじゃないよ。『内面=現実』なんだから、それがあまり良くない状態だということはなんとなくわかるよね。
あなたがなぜそんなに苦しい思いをしているのか。
それは『ない』立ち位置のまま実践しようとしているからに尽きると思う。
このスレの108さんの最新のレス、わかりやすいと思うから気が向いたらよんでみて。レス番はわすれたごめん。

常識的…というか、エゴの目線?からしてみたら、狂気に近いことをしようとしてるんだよ、認識変更しようとしている人達は。
はげどうさんが『狂気と既にあるの紙一重のグラグラしたところをすり抜けた感じ』って言ってたの、よくわかる。
私はこの部分をまだ行ったり来たりしている状態。エゴはほんとにしつこいね。巧妙だし。でもなんにも出来ないことを知っているから、エゴが囁いてきてもただそれを眺める立場にいることができるようになれた。それを気づくたびひたすらやってる。

誰も助けてくれないんじゃないよ。あなたがあなたに向き合っていないだけ。
あなたは現実の従者ではなく主であるという証拠が、周りを見渡せば沢山ある。
現象を見ずにはいられないようだし、落ち着いたらひねくれ者とかちゃんとやってみるといいと思う。自分の観念をあぶりだしていけるし、内面=現実も納得できるし。

なんにせよ、どんなやり方でもいいからまずは自分の押さえ込んでいた気持ちを解放してあげてください。
あなたの気持ちが世界で一番大切なものだから、ちゃんと感じてあげてね。

580もぎりの名無しさん:2019/02/07(木) 19:42:53 ID:dq5zAOlQ0
>>444 さんと話がしてみたい。
宜しければ話してくれませんか?

私はチケットを知ったのが3、4年程前になります。
当時付き合っていた彼と上手くいかなくなって足掻いてる内にここに行き着きました。
今は彼と音信不通なんですが、それでも彼と結婚したいと思ってます。

でも認識を変えようとしてる内にいつも怠くなって辞めてしまいます。
いつも仕事を終えて一人暮らしの家に帰るんですが、一人きりの空間に入ると不足を感じなくなるんです。
ちょっと外の世界を見て、誰々が結婚した〜だの子供が生まれた〜だの幸せそうな周りを見ると絶望に打ちひしがれるんですが、周りの見えないところに居ればそれなりに幸せなんです。

だから絶望感を感じた時だけ焦って、でもまた一人の空間に戻ると幸せだからダレるのループで一歩も動けないでいます。
今まで自己観察さんのまとめなどを読んで、頭ではある程度理解できたのですが私自身は全く付いて来てない感じです。
こんな甘ったれた私に何かアドバイス頂けないでしょうか。まとまりの無い文章ですみません。

581もぎりの名無しさん:2019/02/07(木) 23:05:29 ID:s3.zOkp20
今の自分じゃダメだっていう観念があるって気付いた
なんというか、今の自分には受け取る資格がない
自分は不完全でダメなので、あれこれして完璧になってから受け取ります

例えるなら、100点取ったらご褒美のプリン食べる資格があります
痩せたら、好きな人と付き合います、みたいな感じ
いや、太っていようがいまいが付き合ったらいいやん、
100点でも0点でも食べたらええやんってツッコミしたくなる

内側とか外側とか関係なく、問題があろうとなかろうとこのままの自分でも叶ったらいいやん
わざわざあれこれして完璧に戻ろうとせんでも
最初から完璧ってことにしたらいいんか
別に気づいたところで何か変わったわけでもないけど、一体どこでこんな勘違いを始めてしまったのか・・・

582444:2019/02/07(木) 23:07:12 ID:tTsr/ml.0
>>580

私でよろしければいくらでもお話しましょ😊

別に甘ったれてるとは思わないけれど(笑)
幸せを感じられてるのはいいことだと思いますよ!
ただ、見た感じ現象に振り回されてるのかなっていう印象を受けました。
外の世界を見て絶望に打ちひしがれるとかね。
せっかく(それなりにでもなんでも)幸せを感じられる時間があるのなら、そこから1歩踏み込んでみましょう。
幸せだな、と感じたその気持ちを集中して感じてごらん。胸のあたりに持っていくと私はやりやすい。
思考が出てきてもなるべく意識を持っていかないように。
しばらく感じていくと、その幸せが『〜だから』という原因が一切なく、ただ『幸せ』としてそこにただあることに気づけると思う。
そこが所謂別の領域というやつだ。今この瞬間というやつだ。

そこに積極的に浸ってみるといいよ。
繰り返して行くうちに、現象を見て起こる反応は実は自分ではなく、ただの幻想であることに気づくだろう。
自己観察もきっとやりやすくなると思うよ。

ご参考までに。

583もぎりの名無しさん:2019/02/08(金) 00:59:05 ID:b3fLScr60
>>581
そう、あれこれ理由付けして受け取るのを自分で先延ばしにしてる。
既に全て与えられている完璧な存在なのに。最初から。

ど〜んな自分でも許可して良いのにね

584もぎりの名無しさん:2019/02/08(金) 03:17:26 ID:LcZEEY0o0
>>579
ごめんなさい、お金もなく、仕事でも追い詰められててまともに頭が動いていない状態です。
私は今会社の経営をしています。
しかし、なかなか現実は上手くいかず売り上げはなく今日全財産の1000円を使い果たしました。
売り上げあげてないのに会社のお金は使えないから。
もう何もかもどうしたらいいのか分からない
ないの立ち位置に慣れ過ぎてるのかな?
あるの立ち位置に立てるならどれだけいいか…
チケットの実践は正直ここ数年休んでました。でもしんどくなったら読んで、少し現実逃避。向かい合って解放するのが出来なくて、やっても全くすっきりせず、いつまでたっても内面より現象の方が大切なんです。

実践してた時は今以上に苦しく、しかし現実の努力をしても苦しくてもうよく分からないんです。
現実の努力をスピに置き換えてるだけなんですが、どちらも実りません。

被害者意識が強いのか、わたしの観念がこの現実を使ったことや、多分わたしは自分の事を好きになりたいから自分が認めたハードルを越えて餌をぶら下げて走ってるだけで、結局エゴの幸福獲得ゲームに夢中になってるだけなのかもしれません。

努力しない、今の自分を好きになることとか、このままでもいいって認めるの凄く怖いです。今の自分なんかでいてはいけない、もっと安心安全に生きていけるように、もっと大きくならなくちゃいけないって思い込んでます。
そこを手放す方法が分からない…

585もぎりの名無しさん:2019/02/08(金) 03:57:43 ID:GTamuzdY0
>>349のことかな444さんが書いてたのは

586もぎりの名無しさん:2019/02/08(金) 20:33:39 ID:D7PQG93Y0
内=外だったら現象化を見張るのと自分の心を見張るのも一緒かもな。
節目ごとの意図確認(エイブラハムみたい)だけにしてちょっと集中して目の前のことに取り組もう。

587444:2019/02/08(金) 21:22:30 ID:ZwJPMDwM0
>>584

何度も言っているけど、私はメソッドを網羅している訳では無いし、エゴに振り回される時もあるし、正直あなたがどうしたらいいのかなんてよく分からない。
自分の経験からしかアドバイス(と言えるほどのものでもないけれど)できない。
だからというわけじゃないけれど、私の言葉に重きを置かないようにしてほしい。
あなたが自分の内面に向き合っていけるようなアシストはできればいいなとは思っているんだけど。

あなたは今エゴの目くらましにこれでもかと嵌っている状態だ。
自分のレスを読み返してごらん。ないないだらけだ。
でも文字にすることで、それに改めて気づくことが出来るんじゃないかな?
(だからといって自分を責めないでね。現象に反応することは避けられないことなんだから。)
わたしはこれだけでも「ああ、584さんは完璧に進んでいるんだな」と思ってしまうんだけどw

自愛は苦しくなると言っていたけど、私だったらやっぱり自愛をする。


>>努力しない、今の自分を好きになることとか、このままでもいいって認めるの凄く怖いです。今の自分なんかでいてはいけない、もっと安心安全に生きていけるように、もっと大きくならなくちゃいけないって思い込んでます。

この部分でも、私だったら「ものすごく怖い」「もっと大きくならなきゃいけない」と感じている自分をとにかく許しまくる。「許したからなんだってんだ!」と思う自分も許す。許すのすら苦しかったら一旦やめる。でもまた繰り返して許していく。湧いてくるもの全てを許していく。
そうしたらなにかに到達するはずだよ。
あなたは今自分を苦しめすぎているんだ。それをやめようとしても逆に苦しくなるだろうから、せめて自分をいじめる時間を減らしてみてはどうだろうか。
叶えるためにやったっていいんだし。isaさんも言っていたように。


今の状況ではとても認められないだろうけど、あなたはそのままで完璧なんだ。
この世界に存在しているだけで、なんの欠点もなく完璧なんだよ。
前提にしなくてもいいから、あたまの片隅にでも置いておいて。

あと、>>585 さんが前のレスで言ってた108さんのレス見つけてくれたのでその近辺のレス(結構レス続いてた気がする)をぜひ読んでください。
>>585 さん、ありがとうね!

588もぎりの名無しさん:2019/02/08(金) 21:50:43 ID:D7PQG93Y0
>>587
isaの文章読んでるとなんか条件付けになってしまうんだよな。
正直、「自分を好きになるため」ってのがよくわからない。108さん流に願望は幸せになるための手段、はすんなり入るんだけど。目の前の状況に関係なく今ここで充足を見ようとすることもできるようになってきたし。
だが自分を愛したいが本当の願望、っていわれても「愛ってなんなんだ」と混乱してしまう。許す、完璧はわかるが。愛と許しっておんなじなのか?自分を好きになるって許しと全然違うくね?って混乱する。

なんか、無条件で自分を好きになれというのが「最悪の状況に自ら飛び込んでいって、恐怖する自分をそれでも愛せなきゃ自愛ではない」みたいに言われているようにどうしても感じてしまうんだよね、isaの文章は。そういうことじゃないんだろうけど、じゃあどういうことなんだってなってる。
願望をあきらめろっていう言葉だけを見てるとさ、受け取ったらいけないみたいに解釈してしまうんだよね。なんか、自愛がというよりisaの文章が7章をそのまんま表しているとはどうしても思えないんだ。
444さんはisaの文章に納得がいきますか?私は一部納得がいくけど、一部の人の質疑応答に納得がいかずめっちゃもやもやする。

589もぎりの名無しさん:2019/02/08(金) 22:14:52 ID:D7PQG93Y0
たとえば恐怖については
108さん流だと、持っていることを認める、それに対して取り組まない・手放す、それと関係なく充足を見るというアプローチになると思うけど、
isaの「〜〜に恐怖を感じている自分も愛せ」というのはどういうことなんだろう。なんだかひたすら恐怖にフォーカスし続けてしまって、そうしなきゃいけないようで、どんどん苦しくなるんだよな。どう解釈を間違えてるんだろう。
「恐怖を感じなくなるまで自愛する」、もフォーカスし続けたら恐怖はなくなる、てこと?じゃないよなあ。

590もぎりの名無しさん:2019/02/08(金) 22:21:46 ID:uSVtDSuc0
ズコー

591444:2019/02/08(金) 23:17:34 ID:ZwJPMDwM0
>>588 - >>589

私はisaさんの言うことは最初から割としっくりきてたな。でも、認識が進んで読み直した時、はじめに読んだ時に今どれだけ自分に都合よく解釈してたかを実感したw
あと文章が前後して申し訳ないんだけど、

>>私は一部納得がいくけど、一部の人の質疑応答に納得がいかずめっちゃもやもやする。

この部分、U4さんが分かりやすい説明してた気がすると思って記事探してきた。よければ。

ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-133.html


そんでね、わかんないならわかんないでいいと思うんだよ。認識変更したら否が応でもわかるんだし。
言葉っていうのはどうしたって制限がかかるからさ。
人によって表現が違うのは当たり前だし、達人さんそれぞれの発言に整合性をもたせることに意味は無いし(笑)
私も最初は画家さんのレス読んでも意味わかんなかったよ。今はわかるけど。認識なんてそんなもんだ。
だから、もやもやするならそれ読まなきゃいいよ。自分にとってしっくりくる言葉を大切にしてみたら?

>>だが自分を愛したいが本当の願望、っていわれても「愛ってなんなんだ」と混乱してしまう。許す、完璧はわかるが。愛と許しっておんなじなのか?自分を好きになるって許しと全然違うくね?って混乱する。

なんか、無条件で自分を好きになれというのが「最悪の状況に自ら飛び込んでいって、恐怖する自分をそれでも愛せなきゃ自愛ではない」みたいに言われているようにどうしても感じてしまうんだよね、isaの文章は。そういうことじゃないんだろうけど、じゃあどういうことなんだってなってる。


で、この部分は私の解釈でよければだけど。
「恐怖を感じている自分を愛せ」っていうのは、恐怖にフォーカスしろってことじゃなくて、「恐怖を感じている自分」に「恐怖を感じていてもいいんだよ」という受け皿をつくってあげることじゃないかと。

恐怖を感じた

恐怖を感じちゃいけないのにどうしよう消さなきゃ

↑この気持ちが必要ないんだよってことを知る。
恐怖を感じた、ただそれだけのことに『どうしよう』っていう属性をつける必要はないよ、でも別につけても大丈夫なんだよ、何感じててもいいんだよってことを実感するために自愛をしていたんだなと、私はいまは感じてる。


うーんわかりづらいね…ごめん。
つまり、【すべての感情・思考があっていいんだよ。君は最初から完璧だったんだから】ということを、isaさんはずっと言っていたんだよ。
自分から湧いてくる全てのものを許容することで、自分が完璧であったことに気づくんだ。
恐怖そのものにフォーカスするんじゃない。「恐怖を感じている自分」に気づき、許すんだよ。
それが愛であることに、実践していく中で気づいていく。

まあでも自愛には向き不向きあるみたいだし、無理にやる必要はないと思う。私にはあってたけど。


そして『願望を諦めろ』というのは、多分だけど【幸せと願望の実現を関連付けるな】ということ。
願望の実現と関係なく、今幸せになれ。幸せになれること、幸せがそこにあることに気づけ、と言っているんだと思う。
それにisaさんは願望を持つことを否定してるわけじゃない。
『ブランコがあったら良いと思っても構わない。
しかしせっかくある滑り台で楽しまない理由にはならない。 』
と言っているし。(詳しくはまとめ参照)
あなたは既に最初から完璧な存在だ。あなたが見ている全てを創っているのはあなただし、あなたは森羅万象そのものだ。
排除すべきものなんて何も無いのだから、今を思いっきり楽しめ。今あなたの目に映るもの、感じるものを楽しんでいいんだよ。

と、私はこう解釈している。今は。
でもやっぱり言葉にするとちょっとちがうなあ…むずかしいね。


ながながとすみません。とりあえずこんなかんじ。

592もぎりの名無しさん:2019/02/08(金) 23:38:27 ID:0gLLSnl20
>>587
やっぱり自愛がよく分からない
もう死にたい
昨日レス見て二元論のレスを見返して、もう自分がほとほと引き寄せやチケット、自己肯定感から程遠い人間だって実感した

引き寄せしかないこの状況を打破するにはって思考だからダメなんだろうな…

達人さんや認識の変更に触れた人からのレスをもらっても私はエゴを強化するだけで、でも離れて休憩したり、仕事を休憩しても死んだようになるから結局幸せなんてなれないんだわ

593444:2019/02/09(土) 00:11:57 ID:ZwJPMDwM0
>>592

私の書き方も悪かったのかもしれない。
でもよく読んで。「私だったら」という注意書きがついてなかったか?
自愛やまとめにかいてあることがわからないくらいで死にたいと思うことは無いよ。
とりあえずまずあなたの中で暴れている感情をかき出してしまおう。そこからだよ。
ブレインダンプはやってみた?
引き寄せ関係なく、精神衛生上にもいいものだと思う。わたしもたまにやる。ぜひ。

594もぎりの名無しさん:2019/02/09(土) 00:26:52 ID:D7PQG93Y0
>>591
ありがとう。
わかるんだ、あなたの言っていることも。あなたの文章には多く共感している。
ただ、isaのまとめをすべて読んで、「そこでそう返すか?」となんか納得できない部分が多いんだ。

わかろうがわかるまいが7章適用してしまえば終わりなのはわかってるのに、理解し「たい」(叶えたい)でつまずいてるのかもねw

U4さんの記事、なつかしいと思うと同時にまさに自分これだわ!と思った。
悩んで止まる必要はない、けど、わからんもんを理解し「たい」と思って止まってしまってたんだよね。気にしなければいいとは思っても気にしないことができなかった。とりあえず、置いておこう。

で、自愛の解説もありがとう、それはわかるんだ。【すべての感情・思考があっていいんだよ。君は最初から完璧だったんだから】というのも。isaの「こんな私だが完璧だ」はしっくりくるんだ。わかるんだけど、isaの文章がそういってるように思えない部分が私にはあるんだ。たとえば

http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-14.html

ID:ZtiP1ZR.0 さんには条件を手放せ!と繰り返し強く言ってるところとか。ああでもこれは、「叶えたい」に執着して今ここ、今感じている恐怖を無視するな、ってことだろうなというのは理解してる。それでも手放せと強く言うのは?願望持っててもいいんじゃないの?と矛盾を感じてしまう。

ああいやそうか、「叶えたい」を手放して、それでもなお好きならそれでいいじゃん、ってことか。
http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-368.html
のID:yNioVivs0さんに言ってるように。

恐怖を見ないようにするために「叶えたい」に執着してる人には「叶えたい」を手放せ、恐怖と向き合ってみろ、事実今叶ってないだろ、その現状と反応としての恐怖があることを認めろ、それでも大丈夫だから(叶う叶わないと関係ない、叶えたい=願望は叶えるものという認識を手放せ)と言っている・・・んだろうな。言い換えれば、今感じているはずのもの(積極的に無視している恐怖)に蓋をするな、と。

>『ブランコがあったら良いと思っても構わない。
しかしせっかくある滑り台で楽しまない理由にはならない。 』
と言っているし。(詳しくはまとめ参照)

これも最近よく感じている。願望に関係なく今ここを楽しんだらいいじゃん、ってね。isaが楽しむ工夫をしろと言っていたのはこういうことか、と。

とにかく、ありがとう444さん。混乱して理解したいと条件付けになっちゃうところは条件付けを解体していこうと思う。わかろうがわかるまいが完璧だから。

595444:2019/02/09(土) 00:35:46 ID:ZwJPMDwM0
>>594

おー、今眠くて真ん中のあたりあんまり頭に入ってないけど、少しでもすっきりしたようでよかったよ!笑

実は私もあなたへのレスで、感じていたことを文章にしてみたことで結構スッキリできたんだ。自分に対しての発見もあったし。
文字にする機会をくれて、こちらこそありがとう。

596もぎりの名無しさん:2019/02/09(土) 17:34:12 ID:KToV65uo0
>>593
ブレインダンプはやったけど、全然スッキリしなくて、むしろ逆効果でした。

こんな現実作ってる自分に対して責めてます。

597もぎりの名無しさん:2019/02/09(土) 18:15:40 ID:D7PQG93Y0
>>595
なんか、おかげさまで二律背反で苦しんでることに気づいてしまった。

ある本願だと思ってたものを、「したい」の形じゃなく「する」と強く言ってみたのね。
すると、「それを実現するには現実的対処がとても必要で、それはめんどくさいからとてもやりたくない」というのと、「それができなければ私は親から愛されない」という思いが出てきた。

どうしよう・・・後者のルールは外そうとしても外せない。外さなくていいのかな。いや、外すも外すまいも「愛されていること」を認められればいいのか、それはエゴだから。
エゴが信じられないのは当たり前か。

うーん、「私は〜〜だと信じ切ってしまっているが、それと関係なく、愛されていい」か?
自愛だとルールを持っている自分を愛する。それだと現実は何も変わらないという恐怖も出てくる。それも愛する。やっぱり現実は変わらないだろうなという恐怖は尽きなそうに見える。あきらめて現実を受け入れてしまっているような感じになるんだよな。そんなことしても愛されない現実は変わらないだろう、と。

598もぎりの名無しさん:2019/02/09(土) 18:26:37 ID:D7PQG93Y0
>>597
違うな。現実が変わらない恐怖じゃなくて、その恐怖が消えないままになるんじゃないかということに恐怖している。

599もぎりの名無しさん:2019/02/09(土) 18:32:03 ID:KToV65uo0
死にたいし消えたい

600もぎりの名無しさん:2019/02/09(土) 21:01:16 ID:mwaFe0Y20
大好きな親が癌で倒れました。
治るイメージをしたり、出てくる恐れや悲しみを「それでもいい」と受け入れようとしたり、
「完璧だ」と認定しようとしたりとあれこれやりましたが、今は緩和ケアで昏睡状態、病院からも覚悟と準備を言われました。
自分が本心で「もうダメかな」と思っていたからこの現実を招いたのでしょうか。
完治して元気になってくれる現実を選択するにはどうしたらいいでしょうか。

こんな、「どうしたらいいのか」と泣き言を言うメンタルだから、その底にあるネガティブな本心が現実を作ってしまったのでしょうか。
悲しみと恐怖と罪悪感で比喩でなく胸が苦しく、おかしくなりそうです。

601もぎりの名無しさん:2019/02/11(月) 00:01:08 ID:s3.zOkp20
ネガティブ→叶わないって決めていたみたい
だからネガティブになったとき、ダメだ!なんとかせねば!とか感じていた
でもポジティブの時はなんとかせねばって思わん
だからネガの時だけコントロールしたがるんか、こいつをどうにかせねばって
ネガもポジもただの感情だから関係ないんや
ネガティブな感情自体は何の問題もないと思う
感じた後に、やっぱ私には無理、叶わないって
わざわざネガティブを叶わないにくっつける必要はないんだ

602もぎりの名無しさん:2019/02/11(月) 01:41:02 ID:b3fLScr60
>>601
そだよ
私も数日前に気付いた。

自分の気分の良し悪しで
既にあると思えたり思えなかったり、、
それっておかしくね?
“既にある”ってあったりなくなったりするもんじゃない。
ネガティブだろうとポジティブだろうとあるはあるだ。

よく“どんな自分でも実現に関係ない”って言われてたけれど
これまで結びつかなかった
どんな感情もあって良い
既にあることを認めればよいんだ。

603もぎりの名無しさん:2019/02/11(月) 04:14:52 ID:e2U4dN.E0
ある感て大事だよね
世界はなんでも自分の感から始まってるっぽいからね

愚痴書かして。
自分はどうしても恨みや怒り等のネガティブな感情から抜け出せない
潜在意識知識は結構入ってるし自己観察もしてるんだけど
なかなか幸せな感情にも現実にもなれなくて困る
人間感情を味わいに生まれて来たっていうし不幸な自分が好きなのかな
じゃああえてネガティブいっぱい感じた方がいいかなと思って思い切り感じてみたりもするんだけど
やっぱりネガティブはつらいし楽しくないし幸せになりたい
いい感情を選ぼうとしても習慣ですぐブチブチ恨みや怒りの方に行っちゃう
なんか、ヘラヘラ幸せになったら奴ら(恨んでる奴とか)の思うつぼだぞ!許すな!
みたいな感情が長年足引っ張るw典型的なエゴの所業だけどね。
あきらめて幸せになりたい。エゴあきらめてくれ。飽きてくれw
楽してなんもせず気づいたらなんでもうまく行っちゃってました〜
みたいななめた人生送りたいです

上の人たちも言ってるけどネガだからって叶わないわけじゃないからネガでも
欲しいものしたい事は叶えたいと思います

604もぎりの名無しさん:2019/02/11(月) 16:59:55 ID:Uf26JhB.0
働くこととお金に対してのネガティブな感情が消えません
もう人生を生きるのは無理なのでしょうか

605588:2019/02/11(月) 17:56:43 ID:D7PQG93Y0
あーもしかして私がつまずいていた原因は、
「不安が完璧」と思ってしまっていたせいかな。
「不安が完璧」ではなくって、「不安を感じている私が完璧」だ。

エゴが完璧なのではない。それは錯覚だ。だが錯覚(エゴ)を選んでしまっていた私が完璧だ。

606もぎりの名無しさん:2019/02/12(火) 00:57:15 ID:HKikKx1Y0
パラレルシフト決めた人で好例を見つけたんだけど

どこぞやの売れないバンドマンがスカウトされて翌日くらいに

バレンシアがのモデルに成ったって話しを聞いた。

これってパラレルシフトの一話に書いてある翌日には大統領の話し

と一緒だって思った・・・

607もぎりの名無しさん:2019/02/12(火) 05:37:31 ID:KToV65uo0
>>601
ありがとう。わかりやすい

608もぎりの名無しさん:2019/02/12(火) 05:41:15 ID:KToV65uo0
どんな感情もどんな状況もどんな私も既にあるとは関係なくて、むしろ関連付けて受け取り拒否してただけなのか。

じゃあ今見えるどんな現実も願望実現には関係ないって事かな。

どんな私でもいいって許してあげて幸せになる事を許可してあげるのが自愛なのか。

だから完璧なのか

609もぎりの名無しさん:2019/02/12(火) 12:08:07 ID:XfF2vMbk0
>>600
心中お察し致します。お辛いですよね。
どうぞご自身を責めないであげてください。労ってあげてくださいね。

レスしようか迷いましたが、何か600さんにお声をかけてあげたくて、お目汚しかと思いますが。

私の父も肺がんステージ4です。
診断を受けたのが約3年前です。
抗がん剤をやっていた頃、合併症で重い貧血になり、輸血を何度もやりました。
治療のため、ステロイドを常用せざるを得なくなりました。
それに血中酸素が異常に低くなり、在宅酸素を余儀なくされました。
更に脳梗塞になってしまい、医師には2、3日がヤマだと言われました。
でも、なぜか父はケロッとして、特に症状らしいものも酷くは出ずに済みました。
今は腫瘍マーカーの数値は高めですが、症状は特に出ておらず、食欲もあり、とても元気です。

都度、父は大丈夫と心に言い聞かせていました。もう大丈夫と決めてしまったから、と。
貧血が酷かった時も、これでがん細胞にも酸素が行かないから成長しないなぁ(勝手な妄想です)とか、
脳梗塞の時は、これで父も脳の機能が少し落ちて、がんの事を悩まなくなるだろうなぁ(勝手な妄想)とか、
とにかく、勝手に良い方に解釈してました。
どうせ自分にはどうする事もできないと、諦めもありました。メソッドも特にしませんでした。

でも、実際、本当にそんな感じになりました。
がんの成長がすごく緩やかで、しかも転移せずに落ち着いています。
何より、父がとても明るくて、本当にがんの事を忘れちゃってるみたいに毎日楽しそうにしています。
ステロイドのせいか、食欲もあり、丸々と太っています。
そして、脳梗塞のせいかもしれませんが、まるで子供に帰ったような、素直で優しい父になりました。
以前は頑固で、自分が悪くても絶対に謝らないし、感謝の言葉も言えない人だったのに、今では必ず「ありがとっ^^」と笑顔で言ってくれます。

現実に準ずる事はないんだな、好きに決めていいんだな、と感じています。
見たい方を見ていいんだな、と。

気休めにもならないかもしれません。
600さんの親御さんが、どうぞ快復なさいますよう、祈っております。

610600:2019/02/12(火) 21:16:26 ID:mwaFe0Y20
>>609
お気遣いのレスをありがとうございました。
609さんのお父様は病状のみならず人生全般が良い方へと向かわれたのですね。
父は残念ながら助かりませんでした。今は虚無感の中で、葬儀や相続の手続きに圧倒される毎日です。
その合間で、「パラレルワールドってどうやったらいけるのかな」
「自己観察さんが、『死んだはずの知り合いが生きていたことになっていた』って書いてたな、自己観察とか自愛を続けて達人になれたら、
今からでも私の世界は変わるかな」
などと考えている有様です。

これこそが「叶っていない立ち位置をロックオン」そのものなんだろうな、ともぼんやり思っています。


お気遣いとお祈りをありがとうございました。どうぞ親御さんと幸せな日々を送られることを祈ります。

611もぎりの名無しさん:2019/02/13(水) 03:19:36 ID:YDzPe93w0
>>610
そうだったんですね・・・
御愁傷様でございます。
さぞお力落としの事と思います。
大変な中、レスをいただき、とても恐縮に思います。
今は目の前の事をこなしていくのに精一杯だと思います。

実は私も、2年前に祖母と母を3ヶ月の間に続けて亡くしました。
父も当時、肺炎で入院中で、祖母、母、父がそれぞれ別の病院で入院していて、とても大変でした。
金銭的にも大変で、満足なお葬式も出してあげられませんでした。そのせいで、母の兄弟姉妹からはたくさん非難を浴びました。
その当時は私も「これも完璧」とか必死で唱えたりしていました。
でも、何も変わらず疲れきってしまいました。とにかく、目の前の事をこなしていくしかできませんでした。

今はメソッドの事は考えず、少しお休みされていいと思います。
何より、傷ついたご自身の心を癒してあげていただきたいと思います。
食事は摂れていますか?ちゃんと睡眠はとれていますか?

お父様はきっと、感謝なさっているはずです。大好きだと言ってくれた娘さんですもの。たくさん愛してくれた、大切な娘さんですもの。
お父様は、これからもいつもあなたの心の中に生き続けています。
私の心の中にも母や祖母は生きています。

落ち着かれるまでしばらくは大変でしょうが、どうぞお身体を大切になさってくださいね。
お父様の御冥福を心よりお祈りいたします。

612もぎりの名無しさん:2019/02/13(水) 06:47:04 ID:H0EXpRmU0
なにかに熱中してるときって自分を責めることや現実の思考をすること忘れてるんだね
楽になるためのなんかしらのヒントになるといいな

613600:2019/02/13(水) 12:37:09 ID:mwaFe0Y20
>>611
ありがとうございました。

614もぎりの名無しさん:2019/02/15(金) 21:38:41 ID:n4Yyqfao0
既にあるが分かったけど完全に手放せてないからか私がまだ現実に振り回されまくってるからか全然現実が変わらない。むしろ悪化してるように見える。

もうどうしよう。
なんでこんなに上手くいかないんだろ私の人生は
やっぱり特別呪われてるんだ。
死にたくなってきてる。
あの感覚はどこに行ったの??

胸が苦しい。

615もぎりの名無しさん:2019/02/15(金) 22:06:55 ID:AdenWG6M0
>>614 潜ちゃんの認識の変更スレにいいレスあったから載っけますよっと

772��:��幸せな名無しさん��sage��2019/02/11(月) 21:39:02

またID変わってる、763です、ちょっと連投しますけど文章で判断付くと思うので
行ったり来たりする人は観察が苦手で自愛が上手い人が多い
自愛をすると自分の波動(エネルギーでも周波数でも言葉は何でも良い)が上がる
自愛をして一時的に波動が上がっている状態だと認識変更後の話が理解できるようになる
行ったり来たりしてる人はここで自分は認識の変更が起こったと錯覚する事になる
だって既にあるとか自分=世界が腑に落ちてる訳だから

だけど認識の変更が起こった訳じゃないから自愛の効果が切れたら
あるいは「何もしなくなる」と既にある等がわからなくなる
あとはそれの繰り返し
言い方悪いけどこの手の人は情緒不安定になりがち、かなりしんどいと思う

ID:IhF74.Xk0��返信

773��:��幸せな名無しさん��sage��2019/02/11(月) 21:47:59

認識の変更を起こすには絶対的に観察を通しての気付きがいる
認識の変更がなぜ良いのかは精神的に楽ってのもあると思うけど普通に生活するだけで自愛になる(波動が上がる)事が最大のメリット
だから叶えるために「何もしなくても」自身の波動次第で現象化が勝手に起きていく
気付きを得ず(認識の変更を起こさず)に自愛で認識の変更が理解出来るラインを越えた人の場合
何もしなくなったら普通に生活するだけじゃ自愛にならないから波動が下がっていくだけになる
だから行ったり来たりになる
結論として今に居ながらひたすら観察して気付きを得ろってだけ



観察が苦手な人なら自己観察さんを参考にしてはどうか、らしいですよ
マジで楽になった通りすがりより

616もぎりの名無しさん:2019/02/15(金) 22:08:42 ID:AdenWG6M0
>>615
すんません、下から2行目からは私のコメントです
アプリから投稿したのが原因なのか知らないけど、ちゃんと改行が出来てない

617もぎりの名無しさん:2019/02/15(金) 22:15:26 ID:AdenWG6M0
あ、レスでは「あくまで 傾向 程度」と前置きしてあります。
私には当てはまったのですが、614さんもそうかもしれないと思ったので。

618もぎりの名無しさん:2019/02/16(土) 03:26:37 ID:cSu8DFQU0
>>615
ごめんなさい、私の頭が悪いせいか理解が足らないのかも知れませんが、認識の変更が起きてないからブレてるって感じですかね?

エゴがすごく巧妙で気付きですら叶えるためにってところに利用してくるので、いつのまにか一体化してる事が多い。

で、気付く→頻繁に叶えるためにってところに持っていくから叶わない→でも既にあるなら関係なくない?→でも叶わない→疑心が湧いてきて結局現実に全て持っていかれる→精神的に落ちるの繰り返しです。
それでもしつこく本当の認識の変更を起こすために自愛、自己観察を繰り返すんでしょうか。はげどうさんは認識の変更を起こすまでは努力が必要だと言ってましたが…

もう私も心が折れそうです。欲しいものは嫌なことをしなくちゃ何一つ手に入らないから。
かといって努力してもどうにもならないし。

死にたくなります

619もぎりの名無しさん:2019/02/16(土) 09:44:08 ID:AdenWG6M0
>>618
私もアップダウンに疲れ果てて本気で死のうと思ってましたから気持ちはわかります


というか観察が全然足りてないだけだと思います
エゴの中をぐるぐる回ってることは多少なりとも自覚していますよね。
自分を観察しましょう。

私は最低限のやり方だけみてあとは自分の感覚でやってたら、自分の感覚が一番だと思ったのでどの程度まで言っていいのかもわかりません
伝えられるものは「あんさんエゴの中ぐるぐるしてまっせ」か「いいからやってみましょうや」くらい

↓のサイトでまとめてくれてます
ttp://caplicoo.hatenablog.com/entry/2013/07/11/102811


ついでに置き土産。
前にやってた「エゴ浸り、知識のみ、体感なし、既にある?なにそれ」状態で無理やり既にあることを認める
願望が湧いてきたら「(持ってるから)いらん!!」とただ突っぱねる。だけw
必要だと思ってるものが本当に必要なのか、観察になるうるかと思います

620もぎりの名無しさん:2019/02/17(日) 02:02:14 ID:6cZKRP5c0
皆さん初めまして。
わたしも、何年か前から潜在意識に頼る→現実を見て生きる→潜在意識に頼るの繰り返しでしたが、夏頃に本格的にチケットを読み、そこから毎日達人さんのまとめを読んできました。
既にあるや自分=世界は理解したと思います。ですが知識だけはあって

621もぎりの名無しさん:2019/02/17(日) 02:09:42 ID:6cZKRP5c0
620です。ごめんなさい。途中で書き込んでしまいました。
知識はありますが、腑に落ちたり体感はしていない状況です。あと一歩かなあっていうのはすごい思っています。
他の人のしているレスを読んで、○○できないんです。などと言ってるのを見て、客観的にああこの人は○○できないと思ってるからできてない。とか、分析できるまでにはなりました。でも自分のこととなるとやっぱりそう簡単にいかないものですね笑
毎日色んな人のブログやまとめを徘徊してスマホを眺め続ける日々です笑
ちなみに今、自分のことを最初好きだと言ってくれていた好きな人には振られて、個人的な金銭問題も発覚して、側から見たらどん底の状況かも知れません笑
でも、このスレを見て、444さんの言葉を始めとして色んな人の言葉を見て、やっぱり覚悟を決めよう。と思いました。
もうわたしの望む状況は既にある。わたしが決めたからそれが真実なんだと。金銭問題?そんなの知らないです。好きな人にも好かれてるんです。だって、わたしが決めたから。
既にあるを見ることにします。
録音アファもやっているんですが、それはそれとして続けていこうかなと思ってます。
また、何かあったら皆さんに報告しにきます。
皆さん、覚悟を決める勇気をくれて、ありがとうございます。

622444:2019/02/17(日) 15:48:49 ID:NfSti6eA0
>>596

返事が遅くなってしまってごめんなさい。444です。
その後、いかがでしょうか?

まだ自分を責めてしまっていますか?
現実に絶望を感じていますか?
どちらにしても、私があなたに伝えられる事は「絶望も自分を攻めてしまう感情も、全てあっていいんだよ、願望実現にはなんの関係もないよ、大丈夫だよ」くらいです。
なんてことをいうんだ、と思われたでしょうか?
絶望なんて経験したくない、あっていいわけない、幸せになりたい。こんなものいらない。
そのお気持ちはよくわかります。そう思っててOKです。
なぜなら、絶望があるのであればそこには歓喜も共にあるからです。叶わないという事実があるのであれば、叶っているという事実もまたそこにあるからです。
それが宇宙の摂理です。私たちはすべてがある中から、好きなものを選べばいいだけなんだよ。
どうしても頭で考えてしまう人には、二元論を知ることが、いろいろと開けていくきっかけになると思います。

何度かあなたとやり取りしたけれど、あなたの求めている答え方ができなかったみたいでごめんなさい。
でも、無責任なようだけど、どんなに死にたくなっても、どんなに苦しくなっても、あなたは完璧で大丈夫なんだよ。
続けていれば、必ずそれを思い出せるんだよ。
思い出せるまでの時間のかかり方は、本当に人それぞれです。でも絶対に思い出せます。
あなたがしたいことをしてください。
あなたが正しいと思うことをしてください。
よく分からなかったら深く考えずに淡々と目の前のことをこなしていってみて。
わるいようにはならないよ。

あなたの幸せを祈っています。

623444:2019/02/17(日) 15:53:42 ID:NfSti6eA0
>>597

レスを読んだら、いろいろと気づきが深まっているみたいですね!素敵です😊
エゴも真実の一部ではあるけど、真実ではない。
それが腑に落ちると現実の捉え方ががらりと変わりますよね!

624もぎりの名無しさん:2019/02/17(日) 21:33:04 ID:Chbqp5V.0
願望が実現しない可能性を受け入れていると、現実が変わったかどうかとか気になりません。
実現しなかったらしなかったで、その現実を生きていくだけです。だから、全く苦しくないです。

そこをクリアしていないと、引き寄せって難しいんじゃないんですかね。

625もぎりの名無しさん:2019/02/18(月) 03:59:33 ID:cSu8DFQU0
>>619
常に何かにアクションを起こして、現実から返ってくる返答を常に見張ってる気がします。だから上手くいくかも!やってみよう→雲行き怪しい→ダメ→落ちる、エゴ爆発
だから疲れるしエゴがぐるぐるになるのかなと。
今もちょうど落ちてます。
巻いた種が何も芽を出してくれなくて、与えられるものはこれじゃないんだけど…みたいなものばっかりで。

だから、こういう掲示板に書いてるときは冷静だから既にあると思えても、日常で必死すぎて既にあるが採用できないんです。

自己観察が上手くできないのもエゴがすごい勢いで稼働してて一体化してるから気付かない。

とにかく辛いです。

626もぎりの名無しさん:2019/02/18(月) 04:02:47 ID:cSu8DFQU0
>>622
お久しぶりです。

関係なくても関係ないをなんでストレートに採用できないのか、なんでこうも現象に振り回されて落ちてしまうのか、なんで何かに対してしていつも必死になってしまうのか。

思い出しに時間がかかるとはいえ、私はなんでこんなに劣等生なんだろう。

もう分かりません。
気づきはありましたが、やはり絶望感がすさまじい。
現象に振り回されてるのはわかるけど、振り回されない芯が欲しい。
でもそれを作るまでにたどり着けない…

627もぎりの名無しさん:2019/02/18(月) 17:51:29 ID:b3fLScr60
>>625
602で書き込みした者ですが、既にある(別の領域)って
あったりなくなったりするものじゃない。
自分の気分次第で自らあったり無くしたりしてるだけ。

エゴの勢いにやられて既にあるを採用できない
又、気分が快適で“今日は採用〜!”
そんな訳あるかい!w
何故“ある”と感じられないのか。
それは前提が既にあるからじゃあないか?
本当は自分自身どこかで既にあることを知っているのではない?

“今日はとてもじゃないけど採用できない”と思っても(そんな自分でもいい)
どんな気分であっても“あっ、でも全部あるんだったわ!”と
別の領域に戻ればいい。

エゴはなくならない。あって良いもの。
どんな自分でも大丈夫だよ

628444:2019/02/18(月) 20:08:20 ID:mleBUZho0
>>626

あなたは数ある選択肢の中から絶望をわざわざ選んでそれを体験している。選ばされている、と言ってもいいけど。
思い出すためには、いまのあなたのままではできない。自分の内面を変えなければいつまで経っても叶ったり叶わなかったりだ。
本当に変えたいのなら、自愛でもアファでもなんでも徹底的に実践するしかないよ。
さくっと出来る人もいるけど、それは器用な人。
遠回りではあるけど、今のあなたに「あなたは完璧なんだよ」と言っても受け入れられないでしょ?
責めているわけじゃないし、あなたがダメだと言っているわけじゃないよ、念のため。
ただ、変えたいなら徹底的に実践するしかないんだ。
実践することによって気づきが生まれ、あなたの本来の在り方を思い出させるんだよ。もちろん願いが叶うことだってある。

苦しくても、死にたくなっても、実践すると覚悟を決めよう。変わりたいのであれば。
私はそうしてここまできたよ。
私もあなたのいう劣等生だった。
でも今は、すべてが調和して完璧であるんだなということを、日々感じられてとても幸せだ。
息をするだけで満たされたときは笑っちゃったよ。満たされるもんなんだなあって

すこし辛口になってしまってごめんなさい。
あなたへのレスはこれで終わりにします。同じようなことを何度も言われても辟易するだろうから。
あと自分を責めてしまう気持ちが消えないなら、やっぱり自愛か自己観察がいいと思うよ。

629もぎりの名無しさん:2019/02/18(月) 21:01:29 ID:Chbqp5V.0
僕らは、遅かれ早かれ、死んでいく存在です。
生まれた時から、死への行進が始まっています。

それを真剣に考える時、引き寄せがどうのこうのなど小さい事だと気づくはずです。

そう、引き寄せの法則など、その程度のものだった。
働きたくない、だからお金が欲しい。そんなのちっぽけな事だった。

自分らしく、生きよう。
終わりある、この人生。

そう、覚悟を決めました。

アファやイメージングを活用したりしますが、願望実現に固執しません。
気分が良くなるし、楽しい。それだけで、儲けものでしょ。

気づいたら、願望が実現しているかもしれませんが。
そんなことよりも、自分らしく生きる事が大事。

何故なら、終わりある人生なのだから。

思い切り、自分らしく。

終わりがある人生。
引き寄せへの執着で、時間(命)を無駄にしたくないんだな。

630もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 02:20:24 ID:DFvacJKc0
もう夜中だけど、寝たくないなぁ
寝たら明日(時間的には今日だけど)が来てしまう
明日が来ても現実が良くなるわけでもない
したいことがあるわけでもない
やりたくないことで毎日を埋めなきゃならない…

でもきっと寝ちゃうんだろうなぁ
たまにはいい夢みたいよ。
安心して朝を迎えたいよ。
明日もいい日になるといいなって感じで一日を終えたいよー

631もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 02:24:43 ID:cSu8DFQU0
>>628
自分の気分次第で自らあったり無くしたりしてるだけ

ここです。私はいつも無いから前提を始めるので、いつも無いで終わります。
それを選んでるのが無意識なので、気付けるように気を付けてますが、やはりないで終わる。
気分が最悪でも既にあるに関係ないと締めくくりますが、また、ないでスタートします。

エゴがしつこくて、ずっとない、ないって言ってて、それに気付くのに辟易してます。

自己観察さんはエゴを見張るのではなく、エゴでない自分に気付けと仰ってましたが、その感覚がよく分かりません。

632もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 02:26:22 ID:cSu8DFQU0
>>628
ありがとうございます
チケットを初めて全然内面を改善できてないので、やはり私には潮時なのかもしれません。離れてすがっての繰り返しにも疲れました。あなたほど、根気強く内面を変える努力が私には出来ないのかも。
レス、ありがとうございました。

633もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 12:29:44 ID:RL7D9s7k0
ID:cSu8DFQU0さん、言うだけ言わせて

くるしいなら、そんなにがんばらなくてもいいんですよ。
何もコントロールしようとしなくていい。変えようと頑張らなくていい。

外面はもとよりコントロール不可。内面も、あなたは変えようと必死に頑張ってる。
エゴを変えよう変えようとがんばってる。そのがんばり不必要です。

エゴを一切変えようとする必要はありません。それは錯覚だから。錯覚をコントロールしようとするほど、それは「コントロールされるべきもの」としてのさばります。
自分を一切コントロールしようとしなくていい。内面を変えるとはポジティブシンキングとかそういうものじゃない。
ただ、「それでいい」と認めるだけ。「見方」をかえるだけなんです。

自分を許せないなら、それすらもコントロールしなくていい。まずそれを許したらいいんですよ。「私は自分が嫌になる、そう思うのが好きだ」とかどうでしょうかね。

634もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 18:18:26 ID:cSu8DFQU0
>>633

635もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 18:20:10 ID:cSu8DFQU0
>>633
今焦りしかなくて、現実的に対処しても全く上手くいかないんです

だから既にあるも結局叶えるために使ってしまう→結局上手くいかない→悪循環です

ただ、認めるってことでしょうか?
もう分かりません…

636もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 18:28:23 ID:cSu8DFQU0
変えなくちゃいけないのに、変わらないのが辛い

637もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 18:28:35 ID:cSu8DFQU0
変えなくちゃいけないのに、変わらないのが辛い

638もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 18:41:13 ID:oy3HohgE0
「こういう考えを持ってはいけない」と思ってるんじゃないですか?

639もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 19:15:05 ID:RL7D9s7k0
ID:cSu8DFQU0さん

>ただ、認めるってことでしょうか?
もう分かりません…

わかってるじゃないですか。そういうことですよ。
したくない、認めたくないだけです。でも、それでいいんです。認めたくないことすらもコントロールしなくていい。やりたくないことすらそれでいい、と認めるんです。

640もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 19:15:18 ID:RL7D9s7k0
エゴを認めたところで既にあるはなくなりません。エゴとは別の領域だから。
エゴをコントロールしたい(変えなくちゃいけない)、それもエゴ。エゴがエゴに対して変えなくちゃと思っている。マッチポンプなんですよ。
だからあなたもエゴと同じ立場に立ってコントロールゲームに入っていく必要はない。
ただ、エゴが騒いでいるなあと見ていればいい、コントロールしようとしないでいいのです。

641もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 19:54:33 ID:cSu8DFQU0
>>640
それで何か現実が変わるんでしょうか…?
現実で対処しても上手くいかなくてかなり参ってます。ごめんなさい。

コントロールしてもしなくても上手くいかない…何が違うんだろう、私はダメなのかと悲しい気持ちになる

642もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 20:46:40 ID:RL7D9s7k0
>>641
>それで何か現実が変わるんでしょうか…?
これですよ。
「現実は望ましくない」という思いにどっぷりつかってる。それが投影されてる。
あなたは「現実は望ましくない」と思ってるからあれこれコントロールしようとするんでしょう?

「既にある」から「コントロールはいらない」のですよ。
私はあなたがダメとは一切思いませんよ。その悲しい気持ちすらコントロールしないでいいのですよ。

何をしてもうまくいかない、じゃないのです。それはエゴを採用しているだけ
何をしてもうまくいっている。別の領域ってそういうことでしょう。だからコントロールがいらないんですよ。
http://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-166.html#123

643もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 20:52:09 ID:cSu8DFQU0
>>642
どうしても現実は最低だとか、切羽詰まってるピンチだって気持ちを変えることは出来ません。
エゴを選んでる、選んでないの違いもわからない
もう何もわからない。何をしてもダメな気しかしない

644もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 20:52:45 ID:cSu8DFQU0
>>642
どうしても現実は最低だとか、切羽詰まってるピンチだって気持ちを変えることは出来ません。
エゴを選んでる、選んでないの違いもわからない
もう何もわからない。何をしてもダメな気しかしない

645もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 21:08:05 ID:AdenWG6M0
ひねくれ式されてみては?

646もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 21:22:06 ID:RL7D9s7k0
>>644
変えようとしなくていいんですよ。

647もぎりの名無しさん:2019/02/19(火) 23:28:47 ID:QEoZQTKY0
結局徹底的にやるしかないとか覚悟しろとか決意しろとか、そう聞くと絶望を感じてしまう。メソッドは条件では無いという知識はあるけど。
努力してもしなくても変わらないしたまにちょっとマシなことがあるが滅多に当たらないくじがたまたまあたったようなものだ。毎日当たりだったらいいのに。
今の不満な現実を我慢して毎日やりすごすだけで精一杯なのに、徹底的にやらなきゃダメなんてできるわけがない。なんでみんなそんなに強いんだろう。
内側も外側も変えられない。自分で叶えることも誰かが欲しいものを持ってきてくれそうにもない。
今日も神様、神様、ってずっと泣いてる。
自分は自分をやっぱり愛せないし他人も愛してくれそうにないから、神様に求める。慟哭する。今日も何も変わらない。

648もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 00:39:08 ID:JNaT/yQM0
内面も外面もコントロールできないのなら
認識の変更が起きない人は苦しい内面にも辛い現実にもただただ耐えるしかないのか
これは幻想だって言い聞かせながら
今まで現実を変えたくてそのために内面を変ようと必死に自愛だ、セラピーだ、瞑想だ、観察だってやってきたのは無駄だったのか
結局良い人生を与えられた人はイージーモードで楽しんで
認識の変更が与えられた人は楽になって
どちらも与えられない人はただ拷問のように外の辛さにも内の辛さにも耐えるしかないのか

649444:2019/02/20(水) 01:45:25 ID:tTsr/ml.0
ここに書き込み始めてしばらく経つけれど、ここ最近の私のスタンスは「すべての事象(思考・感情・行動・物事etc.....)が存在していいと受け入れることが、既にあるということですよ」というものだ。

悩み、苦しみここに書き込む人達のレスを読むと、みんな気に入らないもの、嫌なものを排除したくてたまらなくて、もがいている人が多く見受けられる。

「現実は最低」「苦しい」「悲しい」「死にたい」「叶わない」「自分なんてダメだ」「自分を責めてしまう」

これらの、一見願望実現には絶対にあってはならないような気持ちや感情。
これらを『あってもいい』と受け入れることが認識の変更であり、内面を変えるということだ。これらを排除しようとしないで、と言っているんだ。
なぜ受け入れると良いのか。排除しようとしないのがいいのか。
排除しようとすればするほど、【排除しなければならないもの】を固定してしまうからだ。
大きく右にふれた振り子が今度は大きく左に振れるように、「嫌だ、いなくなれ、くるな」と押し退けるほど、それはあなたにがつんとぶつかってくる。
気に入らないものを排除しようとすることは、排除する為の『気に入らないもの』の存在を固定し、【排除したい気に入らないものがある】世界を展開する。
叶えたいものがある状態は『叶えたいもの』を固定し【叶えたいものがあり続ける】世界を展開する。(内面=世界)

じゃあどうやってそれらを無くせばいいのか。
それはできない。
それらを無くすことは出来ない。
なぜなら、それらの事象は【完璧の一部】であるからだ。
【完璧】に内包されたものであるからだ。
それらがなくなってしまうと、世界が存在できなくなってしまうからだ。
だから、人間として肉体を持ち、世界から分離したように見える私たちに出来ることは、それらをすべて受け入れることしかない。

(続きます)

650444:2019/02/20(水) 01:54:20 ID:tTsr/ml.0
でも、そんなこと言われても抵抗がものすごいでしょ?
彼に愛されたいのに、彼に一生愛されないことを受け入れる?お金が欲しいのに、お金がこの先もずっと無いことを受け入れる?美人になりたいのに、美人になれないことを受け入れる?
ふざけんな、実現と真逆じゃねえか!!っておもうよね。
でも、そういう境地に至ることが、認識の変更(の段階の一つ)なんだよ。
エゴから見れば頭がおかしいとしか思えないことをやろうとするんだ。
抵抗がすごいのはあたりまえのこと。
だから、その抵抗を徐々に薄めていくために、自愛やらアファメーションやらを徹底的にやり、認識を変更するという覚悟を決めろと、何度も言っているんだ。
徹底的に取り組むことでしか、取り組んでいたそれすらも実現の抵抗にしか過ぎなかったことを体感できないからだ。
ちなみに私が719さんの二元論を読むことを勧めているのは、思考でこの抵抗を薄めることが出来る方法でもあるから。

もうどうしたらいいのか分からない、という人には私の言葉が絶望的に思えるのだろう。気持ちはよくわかる。今までだってやってきたんだろうし。
でも、酷なようだけど、内面も現実も何も変わっていないのならそのやり方は間違っているということになる。
私が提案しているのは、『すべての事象に良いも悪いもない、排除すべき事象など何も無い』というのを前提としたうえで、もう1度実践してみたら?というもの。
これを前提にして生きてみると、いつの間にか自分を責める理由がなくなってしまう。全てを許容するのだから。

でも、このやり方は誰にでも合う訳ではない。万人に合う方法は私は知らない。
だからそういう人は無理することない。
でも、『すべての事象は存在していいものなんだ』という事実を知るだけで気づくものもあるんじゃなかろうかと思ったんだ。
辛いなら、苦しいならやらなくていい。やる必要無い。
ただ、やるなら徹底的に。覚悟を決めて。
最初は苦しいと思う。勢いがつくまでは普通の人にはどうしたって苦しい。でも、勢いさえついてしまえば、あとは流れに乗ればいい。誰かに聞くまでもなく、自分で気づいていく。


なんかレスがいろいろと分散して私のスタンスがよく分からなくなってきたので、自分の整理のために書き込ませていただきました。
長くてごめん。

651もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 02:03:10 ID:qt8dJiWk0
>>649
444さん
たまたま今見てたけど、>>633>>646あたりのRL7D9s7k0さんが言ってること同じですか?

652もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 02:49:29 ID:cSu8DFQU0
>>648

私かと思った。
ひねくれ式もインナーチャイルドのカウンセリングも、普通のカウンセリングも自己観察も自愛も関係ねえもアファメーションも完璧認定も手放しもなるもブレインダンプも全部やりまくってそれでも全く効果ないですもん。
私の内面が全く変わってくれないどころか悪化する。なんの効果もなく、心にも響かず頭で理解して頭で叶えるためにその行動に出る。

諦めたけど諦めたら諦めたで死ぬほど現実が辛くて自殺寸前までいって、でもそんな時に餌を目の前に釣ってくるような現実が現れてそれをこなしても結局上手く行きそうで上手くいかない。

絶対にハンデはあるよ。
認識の変更に行く着くまでに多分死ぬだろうな。
あと50年はかかる。

653もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 02:50:33 ID:cSu8DFQU0
こんだけやって何も変わらない何も変えれない腐った内面と頭を持ってる自分が憎くて仕方ない。
不幸でも仕方ないんだろうな。罰だ。罪だ。

654もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 03:38:23 ID:JNaT/yQM0
>>652
どうも こんばんはです
書き込みしてから腹が立ってクッション叩きまくってしばらく逆立ちのポーズして
太るから我慢してたカレーライス食べておかわりまでしましたよ

今まですごい色々やられてきたんですね
私はポノポノ→自愛→自己観察とやりました
瞑想とセラピーはまだ最近始めたところなんですけどね
これは変わりたくないって自分の潜在意識が言ってるんだろうなって
変われない自分、停滞してる自分、前に進めない自分を責めてしまいますね
同じところでグルグルグルグルしてる気がします
もう何年も
認識の変更がくる人こない人の差って何なんだろうね

655もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 04:24:23 ID:K/WwqtUA0
分かってもうた!選択する=焦点を合わせる、って事だ。

おそらくというか、ほぼ絶対だけど日常はこの連続で生きてる。

選択する→経験する、焦点を合わせる→経験する。

656108★:2019/02/20(水) 04:51:44 ID:???0
>>655
それだよ
単にそれだけのことなんだ
ずっと言ってるじゃないかw

他の人も複雑に考え過ぎ
あなた方は考えすぎなんだ
思考で充足に到達することは絶対にない
逆にそれを放棄することだけが充足への道だ
夢々思い違いしないことだ

657もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 05:07:27 ID:JNaT/yQM0
108さんだ!
久々にお見かけした!

658もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 05:12:54 ID:4zhKTVw60
108さんだ!
昨日辺りからちょっと考え方が変わって、全てフラットだなと少しですが思えるようになりました。
食事中に全てありがたいなぁとか思ったり。本当に一瞬でしたけどw

それで質問があるんですが、人生について、一度全うしてまた別の自分として生きるというのは出来ると思いますか?今世の記憶を持ったまま
いわゆる来世に期待〜を実際に出来るのかなぁと

今世では独身でやりたい事をして、来世では家庭を築いて幸せに〜っていうのをしてみたいです

659もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 05:48:37 ID:K/WwqtUA0
>>656

塾長だ!

パラレルでパラレルシフトの連続だ、と仰ってましたが、焦点を当てると十戒のモーセまでは言い過ぎですけど勝手に道が開けてきますね。

チケット塾のラストのメソッドで出来ない!何故だぁ!ってなってましたけど、力入れ過ぎだったのだと思います 笑

660108★:2019/02/20(水) 06:14:47 ID:???0
>>657
おはようございます
もう寝ますけどねw

>>658
できるよ
というかもうやってるよw

>>659
そのとおりだ
眼前の海が行く手を阻む方に向けばそれを経験するし、海が割れて道が開ける方を向けばそれを経験する
それだけのことだ
一番良いのはなんの障害もなく開けている道を単に進む方に向くことだけどね

認識の変更は高みに登るようなことじゃない
単に気づきなんだ
そして気づきとは単純に向きが変わるというだけのことだ
だからなんの条件も必要ではない
逆にそれまで抱えていた条件を下ろす事でそれは可能になるんだ

行き詰まっているように感じている人は、それまでの思考形態とは全く異なる可能性を考慮してみることだ
強力に信じる必要はない
考慮してみるだけだぞ

「私はこんなふうに頑なに思い込んでいるけど、本当は全然違うのかもしれないぞ」

というようにだ
それまで当たり前だと思っていた自分の知覚に対して単に疑ってみるんだ
疑ってみるだけだぞ
それが整合性を帯びるまで思考で構築しようとするんじゃない

それによってあなたが少しでも楽になれば、あなたはその分だけ実像を知覚することになっている

そうなればそれまで血眼で得ようとしていた充足が勝手に流れ込んで来ることになる
そしてそれが本来の正常な状態なんだ

しんどいと感じたらその思考に関わるのを一旦棚上げにしてみるんだ
それで楽になったと感じたらその感覚にどんどん馴染め

そうなれば逆転現象は解消する
充足はあなたが苦労して作り上げるものではなく、単に一方的に受け取るものだったんだと腑に落ちるよ

661もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 07:49:46 ID:b3fLScr60
わっ108さんだ

充足の経験を自ら遮断している方々多数ですね
気分次第で“今日は良い気分だから充足経験して良い”
“今日はとてもじゃないけど既にあるなんて感じられない”って
あったり無くしたりしてるw

あったり無くなったりしない!

チケットにも条件付け無しでどんな自分でも既にあるを認めていいんだよと
あるのに
“今日は不快だからなし。きちんと認められる様うまくできてから
充足経験する”ってやってる

ほんと自ら条件付けして遮断しているだけで
どんな自分でも充足を経験して良いのにね

662もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 09:53:24 ID:K/WwqtUA0
>>660

塾長!ありがとうございます!

もっと楽に、いや、もっと快で良いんですね!!

いやぁ、嬉しいですね、これでチケット塾2に進級できます!やったぁ!

663もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 12:26:30 ID:Chbqp5V.0
理屈は、簡単なんだけれどね。
それを実際に実践し続けていると、普通はブレるんだよね(笑)。
続けているうちに、「結果」が気になり出す。

引き寄せは、結局はその人の精神的な段階が根幹だと感じるね。
引き寄せに依存したり、上手く行かない人生を恐れている段階では、難しい。

恐れている事を受け入れると、何の期待も無しに、それが当たり前のように出来る様になる。
引き寄せが上手く行かなくても、自分らしく最後まで生きていくだけだからね。
全部自分の責任。全部自分の人生。それを受け入れているから、ブレなくなった。

「結果」よりも、僕自身が変われた事が、引き寄せで得られた大きなものだったね。

664もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 14:32:27 ID:cSu8DFQU0
>>654
分かった!とか言ってる人見たらはいはい幸せそうでよかったねとしか最近思えないです

メソッドってやっても効果ないんですよね。
内面を変えるためにやるのに対して現実を変えるためにやってしまうから。

でもその内面も変わらない、気付きもないじゃ、このまま現実は針のムシロ。

上手くいかない人生なら死んだほうがマシだな。引き寄せでこんだけ楽しい人生歩んでるんだよって歴代の達人が言ってるんだから。

彼らがうまくいって、私だけ上手くいかないなんて納得出来ないししたくない。
恨めしいしこの世界を心の底から恨みながら多分死ぬわ。

エゴを薄めるためにとか言うけど、メソッドでエゴは薄まりません。

665もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 21:21:44 ID:PoTTrH460
人それぞれ気づきまでの期間や気づきの段階はあるもんだから諦めず探求すべしだね。

認識の変更自体はすごくシンプルなんだけど、そのシンプルさに気づくまでが私個人的にはいろいろあったなと。
いろいろあったけど、わからないながらも私の拠り所となっていた自己観察&ハーディングの実験の継続が気づきに繋がった。
私の場合は願望を諦め、この渇望感をどうにかしたいと内面を整えるために実践していたんだけど、結果として認識の変更がわかり諦めていた願望が図らずも叶った。
急がば回れではないけど、一旦願望は置いておいて内面だけを整えることに集中するのもありかもしれないね。
渇望している人はなかなか聞く耳持てないかもしれないけど。

666もぎりの名無しさん:2019/02/20(水) 21:57:13 ID:aPAgKUEA0
>>660 108さん

>「私はこんなふうに頑なに思い込んでいるけど、本当は全然違うのかもしれないぞ」

あのー これって物理的に目に見えているものもですか?
それとも現実に対する状況判断に対してだけですか?(自分の思考形体にだけ?)

667もぎりの名無しさん:2019/02/21(木) 01:26:44 ID:cSu8DFQU0
そう!叶えるためにの渇望感に苛まれてる人間に何も伝わらない

自分を愛せばいいんだ→これやれば叶うよね!?
認識の変更を起こせばいいんだ→これやれば叶うよね!?
気付けばいいんだ→これで願いが叶うのか!!

何かをやれば→叶うの法則から逃げれない。
でも叶えたい為に何かをする→叶ってない現実が展開
諦める→嫌だ!諦めたら叶うのか!!→叶わない、上手くいかない

https://blog.goo.ne.jp/hinekureaffir/e/1e917c6350678b39a762ef95cfde71b8

知識を詰め込みすぎたらもうダメだよ。
絶対認識の変更が起きる人と起きない人はいる。
私は後者。リンクを貼った彼のような状態。

羨ましいね。自分以外の人間が全て羨ましいわ

668もぎりの名無しさん:2019/02/21(木) 04:47:29 ID:QEoZQTKY0
思考(認識)を疑うとか、現実を疑ってみる。過去にもぽつぽつ言及されてましたね。
自分はどうやら骨の髄までエゴで現実の狂信者らしく、心の中で疑いを口にしてみることすら許されない。頭の片隅で誰々さんとか何々さんがこうしてみたらどうって言ってたな。ってよぎる。それがもう苦しい。
誰だったかな、瞑想とか自愛とかに手応えが無いなら現実を疑ってみたらって言ってたけど、あ〜どっちも全然上手くいかないな。
達人じゃなくても少しメソッドなりの作用があるってだけで天才に見える

669もぎりの名無しさん:2019/02/21(木) 10:54:33 ID:fgZJKHB.0
ま、要するに心配無用ってことじゃないの

670もぎりの名無しさん:2019/02/21(木) 11:19:13 ID:ipUojZkA0
>>628
内面を変える

>>633
内面をコントロールしなくていい

>>665
内面を整える


これらの意味するところは全部同じことなんですよね?
エゴを認める、エゴをコントロールしようとしない、エゴを観察する(そのままにする?)
でも同一化しないように気を付けて、「あるんだ」っていう別の領域の立場をとり続けるという感じですか?

671もぎりの名無しさん:2019/02/21(木) 12:34:55 ID:Chbqp5V.0
引き寄せで願望が実現しても、しなくてもOK。どちらも受け入れてから。
「私の願望は実現する」を、採用し続ければいいだけだよね。

その根拠は?と言っている時点で、結果に執着してる=実現しないことを受け入れられていない。
あなたはどんな願望を実現したのですか?と質問している時点で、根拠を求めている=上記を受け入れられていない。

エゴが強い人は、執着の塊だから。上記が、出来ないんだよね。
傲慢(弱い)で人間でいるうちは、神の力を活用出来ないようになってしまうと感じる。

よく出来ているというのか、神っているんだねえ。

672もぎりの名無しさん:2019/02/21(木) 12:43:27 ID:Chbqp5V.0
引き寄せって、悟りだよ。
起こること全てを受け入れて、無執着の境地になったら。

執着無しに、「私の願望は実現する」を採用し続けられる。
実現しなかったらしなかったで、それも受けれているからそれも好し。

思いたいように思えば好い。結果に執着していないのだから。
だから、私は天才、何でも出来る。魅力的な人間だ。を採用。

そうならなくても、それも受け入れているから。
失うものはない(笑)。

673もぎりの名無しさん:2019/02/21(木) 13:37:05 ID:oy3HohgE0
今頃になって「��をしたからこうなった、という屁理屈の範囲外で起きている」
って言葉が突き刺さったw
確かにぜーんぶ屁理屈だったなぁ

674もぎりの名無しさん:2019/02/21(木) 15:05:52 ID:9esJtdq60
108さんはずっと自分(エゴ)の状況判断を放棄せよって言い続けてるけどエゴが強い人は自分の判断が正しいって譲らないから変わらないんだろうね

結局エゴの判断を採用してしまう人はよく言われるように不足に病みつきなのに自覚がないようなもんなんだと思う
そういう人はひねくれメソッドの方が向いてると個人的には感じるかな
不足感を感じまくれば飽きてきて不足を選ぶことを自然に辞めれると思う

まぁ自分の場合は身近なことは大きく変化してないけどこの世界は不都合で理不尽なところだと思ってた状況判断を辞めたら世界情勢が思ってたのと全然違ってかなりよくなってるって気づいた
アセンションやらパラレルシフトレベルの出来事だからなんか自分の願望実現っていう実感はないけど世界は自分の投影なんだからこんなこと起きても不思議ではないかなーと感じてる
チケットとデバッグしか読んでないけど108さんもパラレルシリーズではアセンション的なこと書いてるんだっけ?
まぁとりあえず深刻にならずに世界の展開を眺めようかな

675もぎりの名無しさん:2019/02/22(金) 22:31:29 ID:lEfgqnLU0
最後の砦なのかわからないですが
母親が癌宣告を受けました。
この世界で自分を無条件に愛してくれる存在である母を失うかもしれない恐怖=生への執着/安心への執着がすごくて苦しいです。
ここ数年色んな書籍でリリースや慈愛やACIMなどを勉強して来ましたが「私達は生まれてもいないし、死ぬこともありません」とか「他人=自分」という認識の領域に行かれた方たちの話を思い出しています。そのロジックでいくと誰かと死別する、というのは実は認識の問題なのだろうか、とか頭がぐるぐるしています。
「死」というのは何なのかは置いておいて
誰かを失う恐怖はエゴが騒いでいるのだというのはなんとなく自認出来ています。が、なかなか苦しさが消えないです。別の領域に達した方達は大事な人の生死についてどのような認識で見られているのでしょう。もし誰かお分かりになる方がいれば教えてください、、切実に。

676もぎりの名無しさん:2019/02/23(土) 09:07:50 ID:SUnN8bPs0
>>675
達人でもなんでもない人間ですが、自分のは母も乳癌の診断を受け、早期発見だったので手術自体は無事に終わったのですが、その後の抗がん剤治療の副作用が特異な形で出て、間質性肺炎というのになり、一時薬で完全に意識を完全に断った状態になりました。
今は意識も戻り、幸い今のところ再発もなく普通の生活を送っています。
僕がやったのは108さんのメソッドみたいなのとはあまり関係がないのですが、「延命十句観音経」というのがいいと本で読み、時間があればひたすら唱えていました(3000回以上がいいらしいです。)
あとは、お医者さんと神様や仏様に運命を預ける気持ちでした。
これで絶対助かると言えないので非常に申し訳ないですが、何か参考になればと思います。

677もぎりの名無しさん:2019/02/23(土) 20:56:38 ID:poekky.w0
今日当たり前にうまく事が現象がうまく綺麗に整い、ミラクルの連続で結局いつも最低な結果になりました☺️
潜在意識すごいね!私を常に喜ばせまいと必死!
早く殺しにきて!じわじわ嫌がらせしにくるんじゃなくてさ!

678444:2019/02/25(月) 22:31:19 ID:tTsr/ml.0
ああ、外側なんて最初からなかったんだな

679さかな:2019/02/26(火) 17:29:44 ID:a/WYLMdk0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

680もぎりの名無しさん:2019/02/26(火) 23:24:18 ID:Q/ZvGuM.0
ニート生活も1年が経とうとしてます。
お金もそろそろ限界なので仕事をしないといけないのですが、働きたくない…時間に拘束されるの嫌…みたいな感じで渋ってる状態。
ずっと「臨時収入が沢山入って働かなくてもいいようにならないかな」って考えてます。
自分の好きなこと、夢中になれるもので収入を得られたらいいなって思うけどその肝心な好きなことが無いんだよな〜
周りからも早く働けって急かされて余計に焦る…
最近、少し「全部自分」っていうのが理解出来てきたなって思ってたんだけど、まだ振り回されてます。

681もぎりの名無しさん:2019/02/26(火) 23:43:10 ID:RdoPdbuI0
>>678
どんどん認識の変更が進んでますね

682444:2019/02/27(水) 00:15:48 ID:UpHtqMuA0
>>681

ありがとうございます。段階をまた1つ進めたようです。
今まで漫然と信じてきたものがみごとにぐるんとひっくり返されてしまって、戸惑っています…笑
ふと気づけば、不安というものがほとんど無くなってしまいました。

683もぎりの名無しさん:2019/02/27(水) 03:26:10 ID:poekky.w0
羨ましいし妬ましい
あんなに親切に書き込みしてくれたのにね
私の心が醜い証拠だ

684もぎりの名無しさん:2019/02/27(水) 07:15:53 ID:poekky.w0
どれだけ簡単そうなことでも私がやると上手くいかない
不運続きだねって驚かれるくらい

スピリチュアルで努力しても認識は変わらない
現実で努力しても無駄に終わる

前提が何をやっても私はうまくいかないだから本当に何やってもうまくいかない。
じゃあ放置?放置したらエゴと戦わなくていいから楽。
でも相変わらず現実は私に厳しい。
どうすりゃいいの?諦めても努力してももう何しても無駄なんだからもう死にたい。
本当に死にたい。死ぬ勇気がない。

何で努力するだけで気づきが降りてくる人もいるのに私には努力しても努力しなくても降りてこない?

なんで気づきがあってもエゴの怒涛の声と上手くいかない現実に潰される?
なんで?私は何か悪いことしたの?なんで??
もう嫌だ。本当に嫌だ。

努力もしたくない、何もしたくない、やる気が起きない。
何やっても無駄で苦しい。
でも、何もやらなくても現実に追い立てられて苦しい。
生き地獄じゃん。何でチケットを私は理解して生きやすい世界を創造出来ないの?選べないの?分からないの?
もう嫌だ。認識を変えれる人が本当に妬ましい。
死にたい。消えたい。早く殺して。

早く買った縄で首を吊りたい。

685もぎりの名無しさん:2019/02/27(水) 07:19:32 ID:poekky.w0
なんでこんな出来損ないを神様は創ったの?
出来損ないをいじめたいから?苦しめるために創ったの?
私は誰より劣ってる。下等生物。劣等遺伝子が組み合わさってできた人間の出来損ない

何が完璧だよ。何も完璧じゃねえよ。
それすら完璧ってか?それも完璧認定しても現実は変わらないじゃないか。
エゴが強い?ああ、見下せて良かったね。エゴが強い出来損ないだよ私は。知ってるよ。いいね。出来損ないじゃないから少し努力しただけで気付くことが出来て。私は頑張っても頑張っても頑張っても気づけなかったけどね。出来損ないだから。

686もぎりの名無しさん:2019/02/27(水) 07:21:55 ID:poekky.w0
早くこんなゴミ殺せよ
地震きた時すごく嬉しかったわ。やっと殺しに来てくれたって


この掲示板で吐き出すのは世界に対して文句が言えるからね。
私以外の全ての存在が世界だ。
言葉で恨みつらみぶつけてやりたいんだよ理不尽な思いばっかしてるから
甘ったれてる?甘ったれて何が悪い。
ムカつくんだよ全部なくなってしまえ

687444:2019/02/27(水) 13:04:03 ID:JdERgigQ0
>>683 - >>686 さん

お久しぶりです。まだお辛いようですね…
ニュアンスはあなたとは違うと思いますが、私も「どうしようもなくなったら死ねばいいや」と思いながら生きていますよ。
願望を叶えたくて、認識を変えたくて、でもなにしても変わらなくて絶望していた時に、【もう一度だけ頑張ろう。これで認識が変わらなかったら死のう】と思っていました。死ぬ前にもう1度もがこうと思ったんですね。 今はそれが【どうしようもなくなったら死ねばいいや】になりました。

常識的に考えたら、不健康な精神状態に思えるかもしれませんが、「死ぬなんて思っちゃいけない、生きたくても生きられない人がいるのに!なんて私は弱いんだ!」と自分を鼓舞(という名の自責ですね)していた頃の私よりも今の自分の方が好きですし、なにより幸せです。

何を言いたいかというと、あなたは今死にたいと思うことを責めているんじゃないかな、ということです。
死にたいという感情(そのほかの感情もですが)を、受け入れられてないから苦しいんでしょう。
この世界で一番大切なのは『あなた』という存在なんですよ。あなたがいなければこの世界は成り立っていないし、444という私だって存在していない。
そんなあなたから生まれる感情なんですから、大切なものに決まっています。
それが「死にたい」であっても「死ね!ぶっ殺してやる!」でも、なんでも大切なんです。
だから思う存分世界を憎みましょう。世界を恨みましょう。嫌だと思いましょう。死にたいと思いましょう。認識も現実も変わらんじゃないかフザケンナ!と思いましょう。
世界を見るのが辛いなら目をつぶっていればいい。
内面を見ることの方がよっぽど大切です。
目をつぶって、あなたの気持ちと向きあってみませんか。
それは決して現実逃避などではないから。

ここにはき出すのもいいと思いますよ。ただ文字になると不必要な思考が湧きやすくなるかもしれないけど。私はそのタイプなのでもっぱら頭の中です。

688もぎりの名無しさん:2019/02/27(水) 19:15:15 ID:9esJtdq60
108さんが現れたのでもし答えてくれたらいいなーと思って書き込みます

自分は願望実現派と言うより悟り派なタイプで自分の願いは悟りというか苦しみからの解放や真理への目覚めとかいった類のものでした
そもそもなんでそんな願いを抱くかと言えばこの不完全で理不尽で嫌な世界から逃れたいという認識が強いことがわかりその思いと向き合ってきました

そうしているうちに世界情勢は自分が思っていたより悪くないいやむしろ自分の願っている方へ向かっているという出来事をよく見かけるようになりました
正直世界情勢が変わるという願望の規模が大きすぎて自分の願望実現という自覚もあまりしにくいんですがこの世界は内面の投影なんだから当然といえば当然だよなと思っている自分もいる感じです

デバッグで書かれてるような完璧な世界が近づいてるとも感じますが自分でやったと言うよりデバッグで言う外からショベルカーで部屋を壊してくれたという感覚の方が近い気がします
でもやはり一人一世界だからこれも自分が内面と向き合ったからなんでしょうかね?

願望の規模が小さいならこんな疑問も出ないんですが自分の世界で起きてる変化が随分大きいので108さんならどう考えるのか気になって聞いてみたいなーと思いましたw

689もぎりの名無しさん:2019/02/28(木) 15:35:59 ID:/6vEPAUU0
444さんにお伺いしたいのですが、
444さんの書き込みを何度も読ませていただき、おそらく、今は自然に
自愛になっている状態・自然に安心している状態になっているように
感じます。

私は今、観察したり自愛したりとやっている途中なのですが(条件付け
になっていたことには気づいていて、その条件付けは外したつもりではいる
けど、なんとなく不安で、やっているというのが正直なところです)、
444さんが、今現在の自然な安心感や自然に愛を感じる状態(勝手な解釈でしたら
ゴメンナサイ)に至ったのは、実際何がポイントだったと思われますか?
やはり、「すでにある」の前提の決意ですか?

こんな質問していないで、とっとと飛び込めばいいのでしょうけど(汗)

ちなみに、以前444さんが書かれていた、「すでにあるはわかってる・不思議と
お金に困らない状態にもなってる」という状態ではあります。(でも飛び込めてない)

よろしければ、お話をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

690もぎりの名無しさん:2019/02/28(木) 18:30:30 ID:UJYqYJm60
全部放棄したい
過去も未来も、期待も希望も、お金も命も
生も死も、内側も外側も、喜びも苦悩も
その他もろもろ
そんな大事なものかなーって最近思ってきた
そんな重要じゃないのに必死に守ってるみたいで
うーん…それでもいっか。

691もぎりの名無しさん:2019/02/28(木) 19:49:19 ID:DQKrIBhQ0
444さんは体感で世界=私が腑に落ちたんですよね。>>678のレスでわかりました。
物事に対する認識の変更というよりも、今までの自分自身に対するレッテルが剥がれ、レッテルが貼られる前の「純粋な私」と言いますか。
そこに世界の全てが現れているんですよね。

692444:2019/02/28(木) 23:42:58 ID:tTsr/ml.0
>>689

こんばんは。
何がポイントだったのか…なんなんでしょうね(笑)
よく覚えてないのです。自己観察もしていたし、まとめとかも読んだかな。意識して生きるようにもしていました。量子力学や仏教にも興味が湧いてきて、本を読んだりもしましたね。面白かったです。
とにかく実践し続けていた、というのかポイントといえばポイントかも知れませんね。

実践し続け、ある日ぽっと気づくんです。なんの前触れもなく。それの繰り返しでした。
689さんもよい方向に進んでおられるようで、何よりです。最初は躊躇するしますよね。私もそうでした。なんか、こわいんですよね。わけがわからないけど。
そこで実践をやめるか、続けるかだと思います。
ぜひそのまま実践し続けてみてください。

693444:2019/02/28(木) 23:55:46 ID:tTsr/ml.0
>>691

そうですね。ふっと頭が軽くなった様な感じです。
最初から外側なんて存在しなかった。
外側が存在しないのなら、その対となる内側も存在しない。
「外側だ」「内側だ」と決め込んでいたのは、私でした。
そうなればもうどこにも区切りなんてなくて、全ては一体であることになる。
「世界=自分 」「現実は幻想」「内面の投影」、これらの言葉がしっくりとはまっていきました。
「今」というのもぼんやりとしかわかっていなかったけれど、今ならこういうことかとわかる。
結局同じものなんですよね、「現実」というものも、「内面」と呼んでいるものも。全部既にあるというだけ。
以前の私が書きこんだ「気づいた!」は、全然気づいてなかったんだなと思います(笑)お恥ずかしい限り(笑)

『現象化した・しない』で悩むことがいかに不毛なことか。
世界はほんとうに、ただただシンプルなものでした。

694もぎりの名無しさん:2019/03/01(金) 09:08:09 ID:a.OLJGC.0
俺は現実=俺というより、現実<俺だよね。俺が現実のリアクションマシンとして、現実に合わせるんじゃなく、現実の方が俺に合わせてくれるの。つか、自然に勝手に合っていく感じ。これって、手放しとかあっちに任せるとかに似てるなーって思ったよ。ローランドとかは現実<俺の典型だよな。

695もぎりの名無しさん:2019/03/01(金) 09:12:33 ID:a.OLJGC.0
もひとつ投下。現実は夢と同じとはよく言うものだご、今頃になってそれマジかもって思えるようなったよ。俺の友達にまぁよく憎まれ口叩く奴ぁいるんだが、夢でも同じ事言ってるからな。俺がそいつの事を「憎まれ口叩き野郎」って認識ってだから、夢でも現実でも俺にそんな様見せてくれるんだわな。

696もぎりの名無しさん:2019/03/01(金) 21:07:18 ID:8ALk3Mrg0
>>687
ありがとうございます

吐き出したらかなり楽になりました。
今は適当に物事を進めています。

世界が憎いことも、もう頑張りたくないけどど頑張るのをやめるのを怖い事もそれを責めてる気持ちもたくさん嫌な気持ちが多すぎて蓋してたんだと思います。

いつも私が悪いから世界が憎いって気持ちを伝えれる場所が掲示板でした。

本当に上手くいかないんです。
でも吐き出す事でかなりすっきりしました。
私は世界が憎いけど、自分以外のものが全て正しいから常に自分が悪いと生き延びるために責め続けてたのかもしれないです。

今は少し気持ちに余裕があるので本当に少しの間ですが、ゆとりを持ててます。

いつもこうなった時、救いの手は不完全ででも頑張ったらうまくいくかもしれないって思わせるような餌が現れる事が多い。

しかしやりだすと上手くいかない。
私はやりたくないことを自分の将来のためだと思ってやってしまう癖があります。

なのでいつも上手くいかない。
でもこの先自分を守ってくれるものや人はいないのだから自分で自分の身を守らなきゃいけない、家族を守らなきゃいけないと半ば強迫観念のような自立心に責め立てられてます

それが本当に辛かった。

今は手に入れたくないって理由が山ほどあります。願望が今叶ったら素直に喜べないし想像つかないしそんなバカなって気持ちになる。

それに気づいて失望してます。
二元論の話もたくさん読みましたが、よくわかりませんでした

まとまりのない文章でごめんなさい

697もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 04:31:30 ID:8ALk3Mrg0
何も変わらない
このままの人生なら生きてたくない
でも死なない
もう辛い。死にたい。寂しい。
なんで私はずっと同じこと繰り返すんだろ?

死にたくても死ぬ勇気がない
実践してもずっと実践し続けれない
頭も悪いから理解できない
やる事なす事全て倍に悪く評価される
能力値も低い。何もかも劣ってる
掲示板ですら迷惑をかける。でも必死すぎて辞めれない
でも今の拷問のような生活でも自尊心が低いから生きていくことはできる。
救いの手を欲しがるくせにすぐ叶ったら怖くなる。
叶えたくないくせに執着する
自分を粗末にするくせに安全なところにいたい
自分が嫌いなくせにいい扱いを望む。でもその癖悪い扱いを受けたら一丁前に傷付く

生き地獄、いつになったら認識の変更は起きる?いつになったらこの世界から救われる?
もう何年も何年もこの世界で生き続けてる
殺して。早く殺してほしい。早く死にたい。

698もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 07:06:24 ID:D3ORiGDo0
暗い。暗すぎる。暗いって楽なんだよね。
エゴは自己防衛してくるから放っておくと人間どんどん暗くなっていくもんなんよ。
だからみんな明るいほうに少しでも持っていくように自分をコントロールしてるんだよ。
だって明るい方が周りにも自分にもいいに決まってるんだもん。
暗いやつって怠けてんだよ。

699444:2019/03/02(土) 08:56:34 ID:5nl6I3LI0
>>697

くるしくても死にたくても、実践するしかないんですよ。
苦しいから、死にたくなるから、実践しない。できない(と思い込む)。
これじゃあ何も変わらない。当たり前です。現実にはあなたがそのまま現れるんだから。
変わりたいなら、少しでもいいから『エゴの声に耳を貸すもんか』と決めて実践して。実践すれば必ずなにかしらの変化は出てくる。
実践方法は山ほどある。合わないと感じたら辞めればいい。合わないことでどうして自分を責めるの?

もう一度言います。変わりたいなら実戦して。
私もあなたと同じだった。世界を憎んでいたし、自分のことも憎んでいた。
でも変わりたかったから、変わらない変わらないと泣きながら、死にたくなりながら実践した。
きっとこれを読んだらあなたの頭の中にはできない言い訳が山ほど湧いてくるだろう。でもそれにはなんの意味もないんだよ。

700もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 09:00:01 ID:2xWwGmSo0
>>698
自分もすぐそうなりがちだから言ってることがよくわかる…
エゴに乗っ取られて主導権渡して暴走させてるんだよね
別に自分の頭のなかでやってるだけなのに。

701もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 14:17:02 ID:8ALk3Mrg0
>>699
実践ってこれ以上なんの実践をすればいい?
内面は実践で悪化してる。
チケット知りたての時より更に実践する事で加速してる。
メソッドを叶えるための手段として見てるから現実がメソッドすることによって変わらないのがたまらなく辛いんだよ。
なんの手段が私には合うの?何も合わないし過剰ポで同じひねくれさんの道を辿ろうとしても彼女みたいに上手く行き着かない。
どうやってもひねくれ式が響かない
一番効果があった自己観察も効果があった分だけ反動がすごくて余計ダメだった。
自愛もよく分からない。何回も色々な記事を見てるけど現実に打ちのめされてエゴに負ける。

怠けてる?そうかもね。
エゴに逆らわない方が楽だからかもね。
あのまま精神疾患にかかるくらいの反動や抵抗があってもやり続けた方が良かったのかもね。

702もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 14:18:13 ID:8ALk3Mrg0
汚い感情を感じきろとか認めろとか言う割にはって話だよ。
コントロールしていい事なんてなかったわ。
みんな言ってる事バラバラ過ぎ

703もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 14:19:19 ID:8ALk3Mrg0
なんで周りに気を使わなきゃいけないんだよ
何もしてくれないし努力しても何も変わらない癖に。やっぱ敵だわ。殺してやりたい

704もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 14:37:41 ID:.LJMC8JU0
>>701
自己観察で反動??

705もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 15:56:40 ID:QEoZQTKY0
出来るから、結果が出たから、抜け出したから、とにかく実践しろなんて言えるんだろうな。
いいよな、結果がでるまで実践出来るくらい強くてさ。

706もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 17:04:07 ID:6ko/.5/M0
>>701
自己観察の効果と反動ってどんな感じ?
何が起きたの?

707444:2019/03/02(土) 17:15:30 ID:5nl6I3LI0
>>701

あなたに何が合うかなんて私にはわからない。
ひねくれ式、自己観察が合わない(実践方法を間違えてる可能性もあるけど)ならやめとけばいいと思うけど、自愛はよく分からないからってどうして実践しない理由になるの?

嫌な気持ちや死にたい気持ちって、意外と簡単に距離を取れるものです。画家さんのまとめはお読みになったことはありますか?感情との付き合い方について、役立つことがたくさん書いてあります。
あと『感情を感じ切る、認める』はコントロールしろということではない。【見つめろ】ということですよ。自分から湧き出る感情や思考を見つめ、見つめたことにより湧いてくるものもまた見つめましょうということです。
コントロールしてくださいと言ってるわけじゃない。自分の思考や感情に、意識的になりましょうと言っているだけ。



>>705
>出来るから、結果が出たから、抜け出したから、とにかく実践しろなんて言えるんだろうな。
いいよな、結果がでるまで実践出来るくらい強くてさ。

そりゃそうだ、私は自分の経験則から話しているんだから。これは前から言っているよ。
だから『そんなのまっぴらごめんじゃ!』と思うならやらなきゃいいよ。
私のやり方は結構泥臭いやり方だし、そういうのが向かない人もいるだろうし。
どうしても変わりたくて、でもなにやっても変われなくて、絶望して諦めかけたけど諦めきれなかったから、一度死んだつもりでまっさらになって実践し直したら、私は道が開けましたよって言っているだけ。言いたいから(笑)
だから『そんなに強くなれない、強い人はいいですね』って言われても「うーんそうですなァ」としかいえん。
強い弱い関係ないし。強くなきゃダメなんて一言も言ってないし。でもそう捉えられてしまうのだとしたら、私の書き方が悪いんだろう。それはすみません。


まあ実践するのが辛いならやらなきゃいいよ。最初から全部叶ってることに変わりはないから。
私のレスにも、なんの意味もないよ。
ただ書きたくて書いてるだけだから、あまり囚われすぎないで。

708もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 17:35:15 ID:9esJtdq60
現象化は置いておいて感情面では少なくともネガティブは感じ切れば消えるのは経験則として確かだからネガティブと向き合うという努力は足りないんじゃないとは色々な人を見て思う
よく言われるように不足やネガティブっていう感情はエゴにとって魅力的な刺激で病みつきなんだけどやめられない中毒みたいなもんなんだよね
自分の場合はネガティブが強かったからネガティブでもいいって言うエゴを取り下げるアプローチは難しかったから感じ切る方が向いてたな

709もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 17:50:18 ID:.LJMC8JU0
>>706
自己観察で反動が起きるとしたら、それは自己観察ができていなかったとしか言いようがない。
反動となる思考、感情の外にいるのが自己観察なんだから、反動があったということは結局思考に巻き込まれている。
厳しい意見だけど、継続が足りない。
ネガ思考が起きたら、それも観察する意志がないとね。

710もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 18:13:01 ID:s3.zOkp20
マジで記憶を消したい、過去のフラッシュバックがやばい
嫌な記憶が勝手に突然出てくる→ぬおおおってなる→落ち着け!の繰り返し
結局記憶(過去・常識)に振り回されている気がするわ
未来を考えてる時でさえ過去ベースで考えてたわ
これにはびっくりしたわ
無意識に過去が〜今が〜常識が〜こうだから、これからこうなるやろって
めっちゃバイアスかかってる未来やないかーいって一人ツッコミしたわ
こんなことを何十年もやってたのね・・・トホホ
やっぱり思考って制限されている世界だよ

711もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 20:04:39 ID:vLGux0SM0
>>707
横ですけど

>あと『感情を感じ切る、認める』はコントロールしろということではない。【見つめろ】ということですよ。自分から湧き出る感情や思考を見つめ、見つめたことにより湧いてくるものもまた見つめましょうということです。
>コントロールしてくださいと言ってるわけじゃない。自分の思考や感情に、意識的になりましょうと言っているだけ。

これは出来るんですけど、「既にある」や「全部叶ってる」の体感(腑に落ち)は来ません
この差はなんですかね
まだ実践が足りないのかな、さらに続けていけばいいのでしょうか?

712もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 20:43:04 ID:AdenWG6M0
>>710
私の場合どうしても感じたくない記憶(トラウマもんの映画見た後とかw)とかなら「今この瞬間の現実にはなんにもないのに?」って思い直すよ
珍しく 思考<<<現実 で現実に助けてもらえる
でも着信アリの着信音は1回流れるとループで流れるから諦めてるww

713もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 20:55:33 ID:D3ORiGDo0
>>710みたいな怠け者は一回発展途上国にでも行ってフロ無し、エアコンなし、食事も変なのしか出てこない生活送ってくればいいんじゃないかな。マジメにそう思うよ。

714444:2019/03/02(土) 21:50:14 ID:tTsr/ml.0
>>711

私の経験則からいえば、それは実践がまだ足りていないということになりますね。
『腑に落ちないなあ、体感しないなあ』に目を向けるのではなく、『感情を感じきった・認めた時に感じるもの』に目を向けた方がいいのではと思います。
べつに体感なんて必要ないんですけどね。

715もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 22:25:09 ID:vLGux0SM0
>>714
ありがとうございます
実践を続けていきます
やはり体感はしたいですね

716もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 23:28:16 ID:8ALk3Mrg0
>>706

717もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 23:30:45 ID:8ALk3Mrg0
>>704 >>706

いい感じでエゴじゃなくて自分に気づいて、距離を取れてたけど、エゴの声が強くなった。ものすごくしつこくなった。
それでもなんとか距離は取れてたけどずっと大音量でまくしたてるのといつのまにか同化してて気付いて離れたりしたけどその時仕事でも限界が来てて現象化もなくボロボロになって負けた。

718もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 23:38:19 ID:8ALk3Mrg0
>>707
自愛はやったけど、だから何?って感じです。許してるフリはしてるけど全く許せてない。それにも気付いて許すけどでも結局現象化起きてないじゃん?としか。

結局自分より、現象化の方が大切だから。私の願望は安全とか安心を創りたいベースだから現象化に囚われて何が悪い?自分を守るためじゃない?ってなる。

感じきるもわからない。
結局感情を抵抗せずに出し切るって事に近いんだろうけど、次から次に湧いてくる感情もあるし、蓋を取ろうとしても取れない感情もある。
自分を見つめ直したりする時間はかなり取ったけどエゴがそれを武器にじゃあそれを叶えるためにはその観念を治さなきゃな?ってささやく。それに対して無視したり距離を取ってもそれを逆手に罪悪感を煽る。
つまりは現象化が全てで、結局私の世界はないペースで認識されてるけど頭でわかってても実感してないから結局ないからまた始まり実践も苦しくなって終わる。

実践してる時は寝る時胸が苦しくて息が浅くて眠れない時が続いた。
抵抗感を感じ切っても全然終わらない。
分離は有限ってisaが言ってたけど本当にそう思えない…

自己観察は何年もやった。
目に見える希望がないと動けない種類の人間なんだと思う。

719もぎりの名無しさん:2019/03/02(土) 23:41:57 ID:8ALk3Mrg0
私、変なものに関しては引き寄せ得意なんです。

例えば、殺してやりたいって思った人間が結構な確率でなぜかひどい死にかたで死んだりする。
殺してやりたいって思った人間が殺されたってニュースで流れててそこからなぜか高確率で死ぬ。

あと、知り合いが病気になったらそれが誤算だったとかすぐ治ったり。大切な人はあんまり適応されないけど。

変な引き寄せだけはなぜかうまくいくのに。

720444:2019/03/03(日) 00:35:38 ID:JS9UGQrs0
>>718

あなたが現象化によってしか幸せは得られないとするならば現実はそのようにふるまい続ける。現実に反応した通りに、現実がこれからも展開されていく。現実の奴隷として生きていくことになる。
あなたのいう「許すふり」をしながら現象が変わらないか見張り続けていたら、それは自愛にはならない。
自分の心に目を向けるんだよ。思考じゃない。心だ。
「愛してる、君はそれでいいんだよ」という言葉を自分に投げかけた時の心を見つめるんだ。最初は変化を感じられないかもしれない。でもしつこくやっていけば「おや?」と思う時が来るはずだ。
あなたは「愛してる愛してる」と口でぼんやりいいながら視線は現象にがっちりと向いており、「ほら、変わらないじゃないか、叶わないんだ」と自ら苦しみのループに入っていっているんだよ。


>結局自分より、現象化の方が大切だから。私の願望は安全とか安心を創りたいベースだから現象化に囚われて何が悪い?自分を守るためじゃない?ってなる。

あのね、自分より現象化の方が大切なんだからしょうがないじゃん、って投げやりに正当化したって何も変わらないよ。そんなのエゴの言い訳にすぎないんだよ。なんの意味もない。

108さんが最新のレスで言ってたよね、
「私はこんなふうに頑なに思い込んでいるけど、本当は全然違うのかもしれないぞ、という可能性を考慮してみるんだ」と。

初めから確信する必要は無いんだ。無理やり信じようとしたって信じられない現実を固定するだけだからね。可能性を考慮するだけで、道がそこに開けていたことに気づけるよ。
あなたのいる位置が1だとして、いきなり100を目指さずに、まずは5を目標に少しずつやってみたら?

今やってみもせずに、できない・やらない言い訳を書いても何も変わらんよ。わかってると思うけれど。
書いて楽になるなら書いた方がいいけどね。


あと自己観察については >>709 さんの言う通りだと思う。ただ、エゴがものすごく強い状態での自己観察はなかなか難しいものがあるから、そういう時は自愛やブレインダンプとか併用しながら心をほぐしていくのがいいと思う。これは経験則。

721もぎりの名無しさん:2019/03/03(日) 01:02:23 ID:9esJtdq60
現象化気にしてる時点で自愛出来てないってのは実体験でもわかってきた
結局こんな現象化があれば自分を愛せるけどそうならなかったら愛せないって自分の価値を現象化に依存してんだもんな
そりゃ現象化に一喜一憂するわけだ
自分の場合はこの世界はただの夢なんだから夢の中の出来事で自分の価値を左右されるなんて馬鹿らしいなと現実から距離を取れるようになってからエゴの声からも離れられるようになったな

722もぎりの名無しさん:2019/03/03(日) 01:39:31 ID:s3.zOkp20
10万円手に入ったわ、びっくり
うれしいけど、無意識に50万円100万円以上手に入れた他人の体験談と比較してたよ
これが不足の方を見ているってことですかい
でもありがたや

723もぎりの名無しさん:2019/03/03(日) 03:52:03 ID:8ALk3Mrg0
>>720
ごもっともだと思う。
でもこういう気持ちは大切にするべきじゃないのね。
こうやって直接世界に不平不満を言えなかった分爆発させれる対象が掲示板だから楽になってる。
なんかあっていい気持ちとあってはいけない気持ちがやっぱりあるんだなって感じ。

現象化の方が大切だって気持ちだって素直にそう思ってしまうから口に出したけどそれは存在しちゃいけないわけね。

やっぱ引き寄せするのに認識の変更を起こすのに正解不正解ってあるんだね。

じゃあ私は亀だからずっとずっと実践続けて内面変えていかなくちゃいけないのか。

それまではこの拷問みたいな暮らしがずっと続くならもう別にそこまでして生きていかなくてもいいかな…人に尽くしてもバカにされ利用され、自分をすり減らし続けてきたからもうそんな人生に大切なものって残ってないし。疲れてしまった。

724もぎりの名無しさん:2019/03/03(日) 10:28:42 ID:NwURStAA0
流れ壊してごめんなさい。

同棲して1年になる彼氏と喧嘩が絶えず、昨夜突き飛ばされてとっさに警察を呼んでしまいました。今もやっとの思いで仕事に来ました。自分の中で怒りと悲しみと寂しさと、喧嘩ばかりで体力も精神も疲弊し過ぎてしまいもうどうしていいかわかりません…苦しすぎて書き込んでしまいました、、

725もぎりの名無しさん:2019/03/03(日) 11:58:36 ID:9esJtdq60
まぁ現象化に期待しちゃダメってわけじゃないと思うけど
結局自分の内面(思い込み、常識、記憶、世界観、価値観)=世界、として現象化されてるんだから内面を変えましょうってのがメソッドな訳でしょ
よくメソッドは叶えるためのものじゃないと言われるのはメソッドは現象化をさせるためのものじゃなくて内面を変えるためのものだということだと思うよ
詭弁さんが強く言ってたけどあなた達は自分の内面を変えようとせず現象の方を変えようとしたがるけど内面の投影のこの世界にはそんな都合のいいことは起きないだから内面を変えろっていう話にきちんと向き合った方がいいんじゃないかな

726もぎりの名無しさん:2019/03/03(日) 20:14:33 ID:8ALk3Mrg0
どっちだよ
ありのままがどうとか感じ切れとか許しとか使うくせに。
叶えるためには変えなきゃいけないの?
もう変えなきゃいけないなら死ぬし諦めるから言ってよ

727もぎりの名無しさん:2019/03/04(月) 16:38:54 ID:qWsXWIb.0
>>726
>もう変えなきゃいけないなら死ぬし諦めるから言ってよ

なぜそんな結論になるのか。

728もぎりの名無しさん:2019/03/04(月) 16:52:19 ID:qWsXWIb.0
あなたが何をどうしたいのかは知らないけれど、死ぬと言ってるのを見ると自分を認められてないんだと思う。
そんなダメダメな自分、あれやこれやとうだつの上がらない自分をそのまま認めるんだよ。

世間的に見たらダメな自分は認められないけど、世間の尺度に合わせて自分を否定するのはやめて、自分だけは自分を認めてあげる。
ダメな自分はそのままで、自分の評価だけを変えるってこと。

729もぎりの名無しさん:2019/03/04(月) 18:44:20 ID:fBx.tOzo0
私はこの人の言ってることわかる。
何かを変えるのもうしんどいんじゃないかな。
自分の内面にアプローチする事全て。
んでしんどいの度合いが多分皆の思ってる以上にしんどいと思うよ。
実践中胸が苦しくて〜って書いてたけど、私も全く同じ。
胸と胃はずっと絞られるように痛苦しいし半年不正出血するし(全部受診済病気なし)生えたことない白髪生えたしw、それでもずっと実践した。
「苦しくても実践してればわかる」って皆言ってたから。(責めるつもりはなくて、それを信じたということです)
でも何もわからず変わらず今に至ってるし、苦しくても実践って言ってる人もこういう苦しさ(身体的に)は想定外なんじゃないか?wと思った。
これだけ苦しくて変わらなかったら何もかもイヤになるのは当たり前だと思う。そりゃ死にたくもなる。
ためになるアドバイスは何もできないけど、あなたは凄く頑張ったんだと思うよ。

730もぎりの名無しさん:2019/03/04(月) 18:48:55 ID:4kDlKTe20
優しい言葉をかけられたいだけなのかもしれない

でも

その言葉で心が楽になることもある

731もぎりの名無しさん:2019/03/04(月) 19:17:38 ID:QalLWVys0
わかるなぁ
苦しくても実践、不安になるのは抵抗している証拠、立ち位置を変えないとだめだ、色々とやってるけど苦しい
身体的には胃潰瘍になっちゃった
精神的には自殺未遂しちゃった
それでも完璧認定やめられない
潜在意識をなんとかしようとしてしまう
一旦やめなと言われても恐くてやめられない
ねえ、どうしたらいい?

732もぎりの名無しさん:2019/03/04(月) 20:00:47 ID:qWsXWIb.0
>>729
このスレに来ている人は少なからず似たような人ばかりだよ。

私も全身の毛が抜け落ちる病気にかかり、外に出ることが嫌になり心が病みながらも実践を続けた。
確実に治る保証もなく、普段は人前に出る仕事だったから毎日が本当にしんどかったよ。
見てはいけないものを見てしまったような視線が突き刺さり、付き合っていた人も離れていった。治療費で貯金も減る一方。

一生このままなら死んだほうが良いなとも思ったけども、それでも今できることはこれしかないと必死にやった。
初めは必死だったけれども、髪毛が汚く抜けてまるで病気の犬のようにみすぼらしく醜い自分を少しづつ認められるようになり、いつの間にか病気をネタに人を笑わせられるまでになった。
そうなってからは毛が徐々に生え出し約2年かけて完治して今に至る。
医者は生えるかどうかわからないと言っていたが完全に復活した。

本当に変わりたいなら、初めは意志を持ってやるしかない。
やってやって気づくしかない。
初めは努力に近い感覚で大変かもしれないけれど、感覚がわかればそれは自分を楽にしてくれるものだとわかる。
何も「やる」ことはなかったんだとわかる。

みんな今は大変だと思うけど、この世界ずっと同じ状態のままということはありえないんだ。変化は自ずとやってくる。
諦めず地道にやっていけば必ず報われるよ。

733もぎりの名無しさん:2019/03/04(月) 21:14:12 ID:6cgi3.6g0
本当に変わりたいと思ってなかったら、ここまで辛いこと皆やってないよ〜
あくまで自分の体験談として話してくれてて、良くとらえれば励ましてくれてる、はっぱかけてくれてるんだと思うんだけど、「あなたそのままじゃ叶いませんよ」って"言われてる風に聞こえる"なって思って。
しんどい時ってうまく言葉が入ってこなかったりするからさ。
何もできないけど、しんどい気持ちとか一生懸命頑張ってるのはわかるから横槍いれてしまいました。ごめんね。

734もぎりの名無しさん:2019/03/04(月) 21:19:23 ID:uSVtDSuc0
>>732
実践って何をしたんですか?

735もぎりの名無しさん:2019/03/04(月) 21:45:16 ID:QalLWVys0
>>733
ありがとう。横槍なんて思ってないよ。優しい気持ちに癒されました。

736もぎりの名無しさん:2019/03/04(月) 21:51:57 ID:qWsXWIb.0
>>733
表現が無理矢理やれ的だったね。
こちらこそごめんなさい。

>>734
完璧認定だよ。

737もぎりの名無しさん:2019/03/04(月) 22:00:45 ID:uSVtDSuc0
>>736
回答ありがとうございました。

738もぎりの名無しさん:2019/03/04(月) 23:43:24 ID:6cgi3.6g0
>>735
良かった。何年もしんどいのによく頑張ったね。
アドバイス貰ってる途中だったのにごめんね。

>>444
謝らないで〜
そんなつもり多分ないのに気になっちゃったのは私の方なので。
444さんって電車の例えの人だったんだね。
いいこと言うなあ〜ってスクショしてたよ。
話聞いてくれてありがとう。

739108★:2019/03/05(火) 04:04:21 ID:???0
「変わる必要はない」

ずっとそう言い続けているよ
なのに何故逆を逆を行こうとするのか
何故それによって却って苦しむことになっているのか

それはズバリ、

「エゴの範囲内で成し遂げたい」からだ

しかしそれは構造上困難なことなんだ
困難に挑戦しようと藻掻くから更に苦しむことになっている

エゴの補足範囲は極めて狭い
そこからでは適切性をピンポイントで抽出して充足を経験することはほとんど不可能に近いんだ

あなたが充足を経験したいなら、試しにその範囲外に手を伸ばしてみることだ

「ひょっとしたら私が操縦桿を駆使しているから却って頓珍漢なことになっているのではないのか」

「私が考えいるのとは逆に、それを手放すことで充足が勝手に流れ込むようなことになるのではないのか」

そうやって頑なな今の自分の姿勢をまず「疑って」みるんだ

あなたがそれを疑えばそれ以外の可能性が勝手に視野に入ってくることになる
そしたらそれを経験する可能性が今より飛躍的に高まる
あなたが充足を経験するための準備は万端整った事になるんだ
疑うというたったそれだけの事でだ

エゴの願望も叶うよ
ただしエゴが操縦桿を握っていてはそれは不可能だ

一か八か試しに操縦桿から手を離してごらん

エゴを満足させるにはその実現に対してエゴを関わらせないことだ
それはエゴの領分ではない

740108★:2019/03/05(火) 04:04:43 ID:???0
>>666
物理的に目に見えているものもだ

>>688
世界情勢があなたの願っている方向に向かうのは当然だ
あなたの願いとは究極的に言えば、

「完全なる充足を経験したい」

だからだ
これは他の人も例外なく皆そうだ
どんなパーソナルな願望も結局はここに繋がっている
つまりあなた方の目指すところは完全なる実像だということだ
ゴールは一つなんだ

規模で考えるんじゃない
それはなんとか物理的な不可能性を見出そうとエゴが考え出した苦肉の策だ

あなたが完全を望む
実像の完全性がどんどん露わになる
何の矛盾もない
むしろ当然のことなんだよ

741もぎりの名無しさん:2019/03/05(火) 06:49:55 ID:LK.Cvb.o0
108さん、嫁は「家建てたい」俺「家建てる必要ない」と意見食い違ってて、嫁から「意見食い違ってるから、家建てないなら離婚」と言われてます。もう嫁の事は愛してないので、別に離婚は構わないんです。娘も嫁に引き取られてもいいんです。でも、娘と離れるのも嫌なんです。そして、離婚後色々お金の分与とか、住所とか名義変更とかも面倒くさいから、踏み切れないし、色々考えると何がしたいんだかわけわからなくなっちゃって。どうしよう俺。

742もぎりの名無しさん:2019/03/05(火) 11:43:37 ID:9esJtdq60
>>740
108さん回答ありがとう!
デバッグでも書かれてたように完全な世界を非現実的なおとぎ話扱いにしようとしてるエゴの働きなんでしょうね
自由で平和で平等で豊かな世界という自分の願望も今までの常識的なエゴの認識内からすればおとぎ話だったけど思い込みを手放した後には現象化に向けて動いてるような出来事をよく見るようになったのでこれからも楽しみに見ていこうと思います

743もぎりの名無しさん:2019/03/05(火) 13:28:58 ID:ANi8yEIs0
>>729
ありがとうございます
しんどい。凄くしんどい。
やめても現実は辛いしメソッドやってもしんどい悪化するから。内面も外側も。

アドバイスしてもらっても結局また叶えるための旅に出るからエゴの餌になるんだよね

コントロールしてなくてもしてもしんどい。
願望を諦めたい。
いい人生を生きたいって願望を。

このまま生きてても辛いだけなんだよね。

自己観察って普通はさあーとか自愛はこうだよ間違えてるよって言われても自分の分かる範囲で頑張って実践して何か掴もうとしてるだけなのにそれでも間違えてる間違えてるって言われてじゃあ間違えてたら実践じゃねえのかよってなる。
私なりにずっととずっとやってきたけどもうどうしたらいいのか分からない
この掲示板に来ても意味がないのもわかってる。けど、もう本当にどうしたらいいのかわかんないんだ

もうだめだ。
みんな血を吐きながらやってるの?
もっと苦しめって言いたいの?
コントロールを手放せとかエゴがどうとかもうそんなん知らんよ

744もぎりの名無しさん:2019/03/05(火) 14:36:18 ID:dUmj25JM0
私の場合はですが、引き寄せやチケットで学んだ知識を歪曲して余計に自分を苦しめてしまいました
エゴを手放さないと幸せになれない、メソッドを上手くやらないといけない、と焦りが募るばかりでした
深刻な問題ありきでやっていたので、しなければいけないなんて誰も言ってないのにそう思わずにはいられませんでした
今は一時的にチケットから離れて現実的対処をしています
思えば私はただ現実的対処がしたくなくて、現実逃避のような形で内面だけで現実を変えようとしているだけでした
今は現実に直接働きかけている分気が楽です
なので手詰まりに感じたらチケットから一旦離れることも選択肢の一つだと思います
私はその方が気が楽になると思ったので、そうしました

745もぎりの名無しさん:2019/03/05(火) 15:26:37 ID:0gLLSnl20
それもしました
現実的に動いて楽になったけど面白いくらいうまくいかない
嫌なことしか起きない
やったことは全て失敗
スピで動いても現実対処しても一緒
一緒なの。全部。何やってもダメなの

746もぎりの名無しさん:2019/03/05(火) 16:00:08 ID:Chbqp5V.0
自分は、上手く行く設定、をしているので上手く行っていますが(そう意味付けしているだけかもね)。

上手く行っていないと感じるのであれば、今までは、上手く行かない設定をしていた。
いま、上手く行く設定をしたので、もう大丈夫だと思ったらいいんじゃないのかな。

引き寄せは、シンプルそのものだと感じてます。
ただ、それが出来るようになっているのは、自分自身が成長したからだと感じていますが。

747もぎりの名無しさん:2019/03/05(火) 21:14:05 ID:uRmi3Hbo0
108さん
エゴに操縦させちゃダメだと思うわかっていても気づいたらエコは妄想しちゃいます。妄想するエゴもほっとけば良いとはわかってるけどどうしても妄想すると成就が先延ばしになってしまう気がするし実際叶ってないです。
エコが操縦桿を握りだしたらどうすれば良いのでしょうか

748もぎりの名無しさん:2019/03/05(火) 21:30:20 ID:0gLLSnl20
その上手いいくの設定ができないから落ちてる

なんで?みんな何か1つはうまくやれるのになんで私はポンコツなの?

749さかな:2019/03/05(火) 22:11:34 ID:OoWixCOc0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

750もぎりの名無しさん:2019/03/05(火) 22:17:27 ID:K5XYMaQY0
>>748
今こんなメソッドをやってるけどここがわからないとか、何がどのようにできないとか、具体的に話して相談してみては?
ただ嘆いてばかりではみんなアドバイスしたくてもできないじゃないかな?

751もぎりの名無しさん:2019/03/05(火) 22:37:45 ID:QalLWVys0
>>748
ポンコツなわけないじゃない!
ここに嘆きを書き込んだことそのものが、あなたの潜在意識が働いてる何よりの証拠。本当にポンコツなら、潜在意識に届いてないなら、ここに、このスレに書き込んでない。
そして皆があなたに救われて欲しいと書き込んでいる。
あなたの変わりたいと言う意図は潜在意識に届いている。
届いているから、書き込ませた。

と、同じくポンコツな私はそう思う。

752もぎりの名無しさん:2019/03/05(火) 23:30:08 ID:9esJtdq60
自分はまだ実践中の身だから適当に流してもらってもいいけど108さんはとにかくエゴの現実への判断を疑うことをしてみようって一貫して言ってるんだけどエゴが強い人はなかなか出来ないんだよね
だから自分を変える必要は無いけどエゴの判断を疑えと108さんは言うんだけどエゴが強い人はエゴの判断=自分だと同一化してるから結局自分を変えないといけない状態になってるんだと思う
そういう人は自己観察とかエゴとの距離を離すとやりやすくなるんじゃないかなとは感じるかな

753108★:2019/03/06(水) 04:35:34 ID:???0
エゴと一体化している人は絶えず不安に慄かされている

エゴというのは不安に対する中毒症状みたいなもので、ほとんどの人が慢性的にこの状態に陥っている
そしてそれがあたかも正常な状態であるかのように誤認しているんだ
「知覚の転倒」とは正にこのことなんだ

これを解除するにはどうしたらいいのか
簡単だ
不安の反対、つまり安心すればいいんだ

どんな方法を用いても良い
あなたがホッと一息ついて安心した瞬間、あなたはまさしく実像に触れることになっている
その時知覚が正常に戻っているんだ

手段は問わない
どんな方法を用いても構わないから「安心する」ということを最優先にやってみるんだ

そしたらその感覚に「馴染め」
あなたがその感覚に馴染めば馴染むだけ、それに比例してあなたの現実が変貌していく

あなたが安心できる物理現実が自動的に顕現してくるということだ

「実際に安心できる物理現実が顕現したら大手を振って安心することにするよ」

そんな姿勢ではそれは益々遠ざかるぞ
そのやり方は全くの正反対だ
そんなことをすれば安心の前に絶えず不安を置いておくことになる

あなたが安心できる物理現実、即ち充足を経験するためには「それが現れる前に」あなたが先んじて心底安心してやる必要がある

逆に言えばそれを経験するためにはたったそれだけで事足りる
それで充分なんだ

条件なんか何もいらないぜ
「自分を変える」必要性なんか当然の如く微塵もない
普段から不安を感じるために全力で駆使している手管を逆にホッと安心するために用いてみるんだ

754もぎりの名無しさん:2019/03/06(水) 08:58:09 ID:wHjdUHWQ0
>>753
108さんはずっとそれを言い続けてきたんですよね。
でも安心ってわからなかった。
何かがなきゃ安心できないと思ってた。
でもその思考がエゴの範疇なんだね。
今日は今までより少し腑に落ちたよ。
安心。

753読んでからの自分の反応も面白かったよ。
「安心すれば叶うんだ。」ってね。
「安心するだけで策をねらないなんて上手くいかない。」とか。

今まで叶う(得る)方法とか見方とか在り方とか探し続けてきた。
捜して探して見つけてもまた探してきた。

バカみたいだけど可愛いことしてたな。
どれも全部ひとつの所に繋がってた。
探すのって楽しいもんね、楽しかったよ。

108さんありがとう。

755もぎりの名無しさん:2019/03/06(水) 12:01:26 ID:a.OLJGC.0
108さん。じゃあよ、ある事を達成しようとしてトラブル起こって、頭悩ませて遮二無二トラブル解決にジタバタするよか、そんな時にでもまずコーヒーでも呑んで、何なら諦めムードでいた方が逆に安心するなら、それはそれで正解ってこと? 

例えば、ガンなってセカンドオピニオンやら、日本中の病院を泣きながら探すよか、諦めムードで好きな事してる方がその人が安心するなら、それはそれで正解?

756もぎりの名無しさん:2019/03/06(水) 13:23:20 ID:41itODnU0
>>753
108さん、書き込みありがとうございます。

読んだ後は安心はするんだけど、しばらくすると、
「安心しても現実は変わらない」
「安心していないで有意義に時間を使おう」
「周りの人は楽しそうにしてるのに自分は、こんなことして良いのか」
とわらわら出てきてしまって、安心が続かない。

757もぎりの名無しさん:2019/03/06(水) 14:06:06 ID:uRmi3Hbo0
>>753
108さんありがとうございます
今まで安心したら叶うからと安心する為の手段を探していました。まずは何もないところから安心してみます

758もぎりの名無しさん:2019/03/06(水) 17:58:22 ID:FtF/Xnio0
>>753
108さん、いつもありがとうございます。
安心感を感じるようにしたら、いろんなことがうまく回り始めた。
でも、金銭的なことがなにひとつ解決しない。
お金の余裕が欲しいよ。なぜかお金のことはずっと不安感が付きまとって何も変わってくれない。
もう、不安になることも全部放棄してしまって大丈夫なの?
恐れているようなことにならない?

759もぎりの名無しさん:2019/03/06(水) 22:16:46 ID:Chbqp5V.0
安心する、なんて出来ないよ(笑)。

僕は、安心を求めるのを辞めただけ。
安心を求めるのは、不安を感じたくないから、不安な現実を体験したくないから。
だから、安心を求めるのを辞めると、不安を感じたとしても仕方ない、不安な現実を体験したとしても仕方ない、となる。

その結果、現実(結果)への執着が無くなる。
願望(結果)の実現にこだわらなくなる。
そうなってもいいし、そうならなくてもいい。どちらでもよい。

どちらでもよいは、安心では無い。
でも、不安でもない。
安心、不安、という二元性から卒業である。

だから、本気で引き寄せを取り組んでいくと、悟るのだ。

760もぎりの名無しさん:2019/03/06(水) 22:22:44 ID:Chbqp5V.0
僕は、願望が全て実現すると思っている。
でも、確信していない。

確信を求めるのは、エゴ。
つまり、エゴから卒業したのだ。

でも、エゴと一体となっていても、それもよいと受け入れている。
それでよい。全てよいのだ。

引き寄せなんて、無い。
ただ、偶然起こったことに対して、そう意味付けしているだけかもしれない。
それでも、よい。

その上で、願望は実現する、を採用している。
実際に実現している願望もあるが、していないものもある。
していないものは、その途中だと思っている。
でも、確信していない。実現することに執着していない。

ただ、実現すると思っている。
安心もしていないし、不安も感じていない。
でも、不安を感じたとしても、仕方がない。
そんな境地だ。

761もぎりの名無しさん:2019/03/06(水) 22:26:36 ID:Chbqp5V.0
安心しようとしたら、苦しむよ。
引き寄せ関連の掲示板を見ると、そんな人が沢山いるようだね。

引き寄せは、自己逃避でも、現実逃避でもない。
ただの遊びだ。

子どものように、遊ぶのだ。
結果は、叶っても、叶わなくても、どちらでもよい。

子どもは、そんな風に、遊ぶものだ。

762もぎりの名無しさん:2019/03/06(水) 22:28:24 ID:Chbqp5V.0
そして、子どもの遊びは、不思議なことに、上手く行く。

不思議だねえ(笑)。さいなら〜。

763もぎりの名無しさん:2019/03/06(水) 23:31:52 ID:AdenWG6M0
変わろう変わろうとやってたけどだんだん、ありのままでいいってんのになんで叶えるために変わる必要があるのか?って思考になってきて
「なんでこの状態で叶ってないことになるの?」ってハッとした
なんか安心してるし嬉しい気持ちもあるーw

764もぎりの名無しさん:2019/03/07(木) 07:46:27 ID:0gLLSnl20
>>750
具体的な例は出してる。
でも私が全部間違えてて忍耐強くないで終わる。

>>751
ポンコツですよ?
ポンコツじゃなかったら本当に報われないよね?少しはいいことあってもいいのにね…って周囲に同情されるくらい上手いこといかないなんてことありません。


もう限界。仕事でやってた事、驚くほど私に不利な状態に陥る。
全然違う業種だけど例を出すと営業してうまいこといきそうなのが全部キャンセルになるとか。
うまくいきそう→ダメの繰り返し

何やってもダメじゃんの魔法にかかって今もう何もやる気が出ない。

会社に行く?全部ダメなのに?何考えてても何やってもどうやってもどうしても全部ダメになるのに?なんでそんな事しなきゃいけないの?
お金を稼ぐ事も出来ない。ああ、なるほど。
死ねってことか。死ねばいいのか。そういうことね。
もう疲れた。本当に疲れた

何やってても何考えてても引き寄せなんてしてなくても思考してなくてもこれはどう考えてもそのままうまくいくだろうって事も上手くいかないもんね。

凄いねポンコツですよ人間だわ。
チケットなんて嘘じゃん。
引き寄せも嘘だわ。
引き寄せの事意識してなくてもダメだもんね。嫌なこと考えてなくてもダメだもんね

765もぎりの名無しさん:2019/03/07(木) 07:48:30 ID:0gLLSnl20
もう早く殺してくれよ

本当に死のうとすると餌ぶら下げて延命するのやめてくれよ

いたぶられてる現実に。
もうおしまい。今ある仕事全部終わらせたら死ぬわ。チケットも希望もありませんでしたと。

766もぎりの名無しさん:2019/03/07(木) 11:59:37 ID:VHsQdwd.0
>>765
見ず知らずの私はあなたのやってる仕事よりもあなたの命の方が大事だと思ってるんだけど、辞めることは考えてないの?
辞めてもどうにもならない〜とかどうやって生活するんだよとか新たなエゴが出てくるとわかってても、大事なのは『少しでも楽な方を選ぶこと』なんじゃないかな?

767もぎりの名無しさん:2019/03/07(木) 12:14:18 ID:nVSbLeEk0
>>765
あと悪縁切りいいよ〜
京都で有名な神社あるんだけど、職場の友達がお参りした1ヶ月後には悩んでた職場のj人間関係COして自分も転職で辞めていったわ(毎日職場に関しての悩み相談を受けていた)
参拝中にもまさに目の前で人の縁が切れる瞬間を目撃したらしい

チケットを信じようと実践するのがしんどいなら暫く離れてみるのもいいんじゃない?それも登山で頂上目指すために必要なことなのかもしれない

768もぎりの名無しさん:2019/03/07(木) 12:32:23 ID:ue2OaS5Q0
働くのも嫌だ、かと言って収入が無いのも嫌な人はどうすれば良いですか?

769もぎりの名無しさん:2019/03/07(木) 15:02:51 ID:eImsl8uA0
>>766
経営してる。
なにやっても上手くいかないから死のうとしてたらチャンスが舞い込んで来た。
これで上手くいかないなら死のうと思ってた

770もぎりの名無しさん:2019/03/07(木) 15:05:08 ID:eImsl8uA0
>>767
悪縁切りってどこの神社?
もう何か取り憑いてるなら払いたい
でももう死ぬし意味ないか
チケットから離れても上手くいかない人生だし何にも変わらないから離れても意味ないよ もう終わってんだよ。ポンコツだから

771もぎりの名無しさん:2019/03/07(木) 15:31:55 ID:H7RJVrKA0
>>770
安井金比羅宮だと思うよ
Twitterでいま流行ってる

772もぎりの名無しさん:2019/03/07(木) 15:42:33 ID:tqtyr8p60
>>770
私があなたの状況、心境だったらどうするか考えてみた。
何やっても裏目に出るし、自分はポンコツだし…ならもう何もしないかな。
流れに任せて流れていくわ。
そうすればうまく行くとかも期待しない。
自分でできることは全てやったんだから後は
流れに身を任せて流れていこうと思う。
死ぬのはいつでもできるし、死ぬ時も流れのひとつなんだろう。

773もぎりの名無しさん:2019/03/07(木) 16:49:41 ID:.00I4LRw0
大事な人が病にかかり、治療のかいなくあっけなく死んでしまいました。
悲しんでいる間もなくさまざまな手続きに追われる中、
「パラレルシフト」
 という言葉を知り、パラレル塾の存在を知りました。

が、3月2日に締切、と表示されていたのに、なんだかまだ申込みができそうな
感じでした。
成果を保証しろなんて無茶は言いませんが、なんだか運営が適当そうで
信用できないように思えてしまいました。
108さんや運営の方が読んでいたら説明してほしいです。

774もぎりの名無しさん:2019/03/07(木) 19:25:00 ID:ObbSUjFA0
>>764
あなたに忍耐が足りてないことなんか絶対ない。
忍耐強くなければそこまで頑張れてない。
私に正解はわからんし私が認めてもどうにもならないけど、あなたの頑張りを認める人間はここにいる。
生きてとは酷で言えないし、死にたい原因は他にも色々あるだろうけど、誰かに言われた言葉のせいで追い詰められて死ななくていい。

775もぎりの名無しさん:2019/03/08(金) 02:21:32 ID:0gLLSnl20
なんで嫌なことしながら嫌なことに耐えて生きていかなくちゃいけないのか分からない。
どうにもなんないクソみたいな人生だから死にたい。
何やってもうまくいかないもん。気持ち悪いよここまでくると。

その神社友達の付き合いで行ったよ今年ね。

うまくいくか期待しないってうまくいかないでいたぶられて終わる人生ならもう終わりにしたい。
前は首吊るロープ取り寄せていつ死ぬか計画してたらチャンスが現れた。

現実で努力してみようって決めて、努力した。
結果、うまくいきそうだよーみたいな顔しながら現実はいつも結果が出る直前で結果をひっくり返す。

恋愛でも、あっちもまんざらじゃなさそうでいい感じだった人に連絡先聞いたら教えてもらえなかったとかね。

いたぶられてるとしか思えない。
ロープはまだ捨ててない。
本当に覚悟しなきゃもうずっとこの上がったり下がったりの地獄が続く

776もぎりの名無しさん:2019/03/08(金) 02:45:48 ID:mX/xJhXU0
>>775
とりあえず今日から>>753やってみては
自分もやってみる
まずは自分がどういう時にホッとしているのか観察してみてる

777もぎりの名無しさん:2019/03/08(金) 02:59:55 ID:H0DRqRrQ0
>>775
いやーやめた方がいいんじゃない?
その調子なら死を達成することもできないかもよ?
失敗して一生寝たきりとか目も当てられないよ。

778もぎりの名無しさん:2019/03/08(金) 03:19:45 ID:eImsl8uA0
>>777じゃあどうしろと

779もぎりの名無しさん:2019/03/08(金) 03:21:49 ID:eImsl8uA0
>>776
108さんの言う言葉は聞きたくない
ほっとしても何しても上手くいかないだろうから
この人が言ってる目線と私の目線と違いすぎる。
願望はそもそも叶うって目線と何もかもうまくいかないって目線と。
私の目線で108さんの言うことやっても意味ない

780もぎりの名無しさん:2019/03/08(金) 07:43:28 ID:4YyLPxqk0
反対意見でも擁護でもなく、自分が思っていることだが、

死んだら楽になれるって保証はあるのか?
死んだら今より辛い状況が待っているかもしれないんじゃないか?
当たり前だが、死んで楽になったっていうコメントはどこにもない。
しかし、チケットに限らずメソッドや自己啓発などで良くなったという
コメントがあるのは事実だ。

そんな私も死にたいと思いながらも、
そう思い込んでいるエゴと距離を取りながら実践し続けている。
現実は悪化しているように見えるが…。
そんな現実に反応しているエゴに気付いては、距離を取る
その繰り返しを続けている。

私は、現実に振り回されず幸せになる、そう決めている。

781もぎりの名無しさん:2019/03/08(金) 10:40:52 ID:H0DRqRrQ0
>>778
じゃあどうしろって、何もかも諦めなよ。
流れに身を任せていくしかないって言ってるじゃん。

782もぎりの名無しさん:2019/03/08(金) 10:46:12 ID:H0DRqRrQ0
自分でできることはもう何もないんだよ。
つか元々できることなんてない。
できることなんてないのに、できると思ってジタバタするから苦しくなる。
流れに流れるしかないよ。
その流れの中にもし死があるなら、その時素直に受け入れればいい。
いずれにせよ、死ということはイベントは必ず起こるんだからそれまで流れて行けばいいよ。

783もぎりの名無しさん:2019/03/08(金) 10:58:18 ID:fO3Cqdd20
災難に逢う時節には災難に逢うがよく候

784もぎりの名無しさん:2019/03/09(土) 00:54:44 ID:Iug7NhbI0
知らんさんのブログ気になる...

785もぎりの名無しさん:2019/03/09(土) 01:15:31 ID:K1QV61zs0
>>784
他のところでも地震がくるかもと騒いでるところがあるけど、
こういう場合は肩透かしのことも多いからね
仮に大きな災害があったら消費税は再延期かな
311の時はその一カ月くらい前に災害があるかもと思ったら実際に起こってしまいました…

786もぎりの名無しさん:2019/03/09(土) 02:20:01 ID:X8gq51A20
阪神大震災に去年の大阪の地震と台風
もう三度もでかいのに被災してるからもう止めて

787もぎりの名無しさん:2019/03/09(土) 08:57:29 ID:D3ORiGDo0
>>784
これは絶対にたまたまw
この規模の地震は日本ではけっこうな頻度で起きてるのに今まで予言できてなかった訳だし。
そして知らんさんも占い師じゃねんだから、わざわざブログにあげんなや。

788もぎりの名無しさん:2019/03/09(土) 12:49:49 ID:PEAtApQo0
>>787
本震はこれからかもよ

789もぎりの名無しさん:2019/03/09(土) 17:25:59 ID:ODiVO3kI0
プチ実現はちょくちょくあるんだが幸せを感じないのがほんまにわけわからん。
叶えばいいなあと思っていたことのはずなのにな。
どうやら俺は幸せを感じたくないらしい?なんでこんなことになってんだかなあ。

790もぎりの名無しさん:2019/03/09(土) 22:31:08 ID:0gLLSnl20
なんで嫌なことしながら嫌なことに耐えて生きていかなくちゃいけないのか分からない。
どうにもなんないクソみたいな人生だから死にたい。
何やってもうまくいかないもん。気持ち悪いよここまでくると。

その神社友達の付き合いで行ったよ今年ね。

うまくいくか期待しないってうまくいかないでいたぶられて終わる人生ならもう終わりにしたい。
前は首吊るロープ取り寄せていつ死ぬか計画してたらチャンスが現れた。

現実で努力してみようって決めて、努力した。
結果、うまくいきそうだよーみたいな顔しながら現実はいつも結果が出る直前で結果をひっくり返す。

恋愛でも、あっちもまんざらじゃなさそうでいい感じだった人に連絡先聞いたら教えてもらえなかったとかね。

いたぶられてるとしか思えない。
ロープはまだ捨ててない。
本当に覚悟しなきゃもうずっとこの上がったり下がったりの地獄が続く

791もぎりの名無しさん:2019/03/09(土) 23:47:15 ID:D3ORiGDo0
>>790
>>なんで嫌なことしながら嫌なことに耐えて生きていかなくちゃいけないのか分からない。

嫌なことは感情のスケール的に考えたら神とは遠い存在な訳だから
やらなくてもいいんじゃないのかな。

792もぎりの名無しさん:2019/03/10(日) 00:40:17 ID:9esJtdq60
エゴにとっては感情のアップダウンという刺激が強いほど病みつきになるからね
叶ったら最高叶わなかったら最悪という現象化がどちらに転ぶかで天と地の差になるような願望ほどエゴにとって恰好の餌なわけでだから振り回される
よって叶っても叶わなくてもどっちでもいいと言う心境になるよう執着を捨てるのが大事なんだと語られるんだと思うけどねー

793もぎりの名無しさん:2019/03/10(日) 14:28:33 ID:fJbGqYik0

>現象化がどちらに転ぶかで天と地の差になるような願望ほどエゴにとって恰好の餌なわけでだから振り回される ( >>792)

今まさにどっちに転ぶか…っていう結果待ちで悪あがき中。ちなみに願望は「手術回避(と治ること)」でも痛みも一向にひかないし「もうどっちでもいいわ〜」って自然と思うようになってきた。(ネガティブな動機だからあれだが)

まぁどっちに転ぶかはシュレディンガーの猫状態だけど、治って手術も回避したい〜

794もぎりの名無しさん:2019/03/10(日) 19:07:45 ID:l6UBVu4I0
苦しい時は思考してる時やね
と、わかってても思考は止まらないけど

795もぎりの名無しさん:2019/03/10(日) 20:44:43 ID:YCDJy8YU0
そう、思考は嘘つき
苦しみは“その思考の逆側が本当ですよ〜”
の合図だ

わかっててもエゴに飲み込まれて止められない時あるけどね〜

796もぎりの名無しさん:2019/03/10(日) 21:39:48 ID:G9/NgyAc0
108さん
チケットブログの昔の記事にある「壁」のコラムみたいなこと言わなくなりましたね。
最近はほぼ直結的なアドバイスばかりのように思いますが、それはどいう意図なんでしょう?

797もぎりの名無しさん:2019/03/11(月) 01:38:47 ID:zv1gKhuM0
今今メソッドやってたら今ここというやつに触れることが度々できるようになりました
時間がないというのも体感しました
何もなくても満たされてる感じで幸せで胸がいっぱいになったり
思考が自分のものではないとありありと観察できたり
呼吸するだけで感動したり

風邪をひいて体調悪くなったら今ここに入れなくなり元通りのエゴエゴになってしまいました
治ってもエゴエゴのままでなかなかあの静けさに入れません
今今メソッドを根気よく続けていますが、いきなり訪れていきなり去っていきましたので何だったんだろうと戸惑っています

798もぎりの名無しさん:2019/03/12(火) 00:50:41 ID:gZqPd5Qo0
「変わる必要はない」
「安心する」
「エゴの願望でも叶う」
は一致するのかな?

799もぎりの名無しさん:2019/03/12(火) 03:33:49 ID:0gLLSnl20
流れるしかないってじゃあ今までと同じじゃないか。。

死んで楽になるコメントはないって当たり前だよ。

チケットや自己啓発で幸せになれてるのもごくわずかじゃん、、

800もぎりの名無しさん:2019/03/12(火) 03:50:51 ID:0gLLSnl20
流れるしかないってじゃあ今までと同じじゃないか。。

死んで楽になるコメントはないって当たり前だよ。

チケットや自己啓発で幸せになれてるのもごくわずかじゃん、、

801もぎりの名無しさん:2019/03/12(火) 04:37:37 ID:uQj1V5/U0
>>799
やってみればいいさ。
頑張ってもどうせポンコツな人生だと言うのなら、それに抵抗せずポンコツで流れていけばいい。
ポンコツは嫌だと流れに抵抗しているから苦しいのさ。

802793:2019/03/12(火) 10:02:18 ID:fJbGqYik0
「チケットは必要なかった」って
読んでも意味ないって比喩だったのかなと思えてきた。まぁコントロールできないって意味でも間違いではないと思うけど。

たまに疲れて思うのは
知覚障害(?)を起こしてる状態で果たして真理が
この世界に現れるもんかな?と。
不足の状態で叶える方法を探した時に見つけたメソッドや達人の言葉はどんな属性なんだろうか、とか。
別に発信者が嘘を言ってるとかじゃなくて、「叶ってない自分」の対比や象徴として出現してるというか…まぁそんなこと言っちゃうと元も子もないんだけど。

803もぎりの名無しさん:2019/03/12(火) 10:34:10 ID:wpxasf8g0
「変わる必要ない」ってのが操縦桿を手放すこと?

804もぎりの名無しさん:2019/03/12(火) 12:42:39 ID:1HFG4y6Q0
>>802
これ私も考えたことある
不足の状態で引き寄せや各種メソッドを知ったのだから、もうその時点で一生叶わないんじゃない? とか
エゴの嘘なんだろうけどね

805もぎりの名無しさん:2019/03/12(火) 13:30:58 ID:9esJtdq60
結局なんで不安や心配、恐怖が起きるのかって自分でどうにかしないといけないと自分の力で解決しようとするからなんだろうな
その自分でっていう感覚がまさにエゴなんだろうけどやっぱり別の領域、神を信頼できないから操縦桿を手放せないんだなぁ

806444:2019/03/12(火) 15:28:51 ID:tTsr/ml.0
湧いてくる思考、感情、それに伴う行動、自分が動かしていると思いこんでいる肉体。
それらは本当に『自分のもの』なのだろうか?
もし自分のものでは無いと仮定したら、どうなるのだろうか?

こういったほんの少しの疑いで開けることもある。ご参考までに。

807もぎりの名無しさん:2019/03/12(火) 16:12:52 ID:uQj1V5/U0
>>800
もうさ、「ポンコツ男が自分のポンコツさ加減を嘆き苦しむストーリー」になっちゃってるんだからそのまま受け入れればいい訳よ。

「ポンコツ男ストーリーなんか絶対に嫌だ!受け入れられない!」となると思うけど、それだと
「ポンコツ男が自分のポンコツさ加減に嘆き、かつそれを受け入れられず抵抗。抵抗してもポンコツは変わらないから嘆き苦しむストーリー」になるわけ。
何も変わってない。
抵抗して変わるならいいよ?
でも今まで抵抗してきた結果がこれだ。

「ポンコツ男が嘆くストーリー」を受け入れたらどうなるか?
少なくとも「ポンコツ男が自分のポンコツさ加減に嘆き、でもそれを受け入れてるもんだから前よりはだいぶマシになりましたストーリー」になる、かもしれないし爆死するかもしれないw
爆死は冗談だけど確実に変化はあるだろうね。

808もぎりの名無しさん:2019/03/12(火) 17:56:04 ID:9esJtdq60
>>806
エゴはコントロール出来てるつもりでも実際はできてなくて、手放しも委ねるも諦めも元々コントロール出来てなかったと気づくことだとも言われますしね
「自分」でどうにかしないとと思うほど不安や焦りが大きくなるけどどうせコントロール出来ないんならどうしようもないよなーと思うと認識も変化してる感じがしますね

809444:2019/03/12(火) 21:30:31 ID:tTsr/ml.0
>>808
本当にそうだと思います。
それらが「自分」ではないこと、「自分」にはどうしようもできないものであることに気づくと、自分を責めることができなくなります。
だって「自分」のせいではないのだから。

810もぎりの名無しさん:2019/03/12(火) 22:46:22 ID:pQHIBJ/s0
瞑想してるとわかるんだよねたまーにだけど
明らかに先に体が動いたのに、少し遅れて思考が「こういう理由で自分が動かした」って後付けで説明するもんなあ
で、その理由が全然違うのw
でっちあげというか
思考は嘘つきというのがわかる

811もぎりの名無しさん:2019/03/13(水) 16:14:17 ID:aFlHEz1s0
108さんの言う、安心するってあれだね、エイブラハムのオールを手放すとか、許容し可能にする術そのものだな。意図は打ち上げられ、波動の預託口座に入ってて、オールを手放し、許容し可能にする術で現実化する。ってあれな。偶然なのか、真理だから同じ事言ってるんだべか?

812もぎりの名無しさん:2019/03/13(水) 19:42:09 ID:A5QdZ5u20
初心者です ここはどういうスレですか? チケット専用ではないのでしょうか

813もぎりの名無しさん:2019/03/13(水) 21:15:59 ID:mwaFe0Y20
チケットのみならず、潜在意識、引き寄せ等の本やサイトを読みまくってきたのに
成果の出せない人たちのたまり場です。

814444:2019/03/13(水) 23:07:28 ID:tTsr/ml.0
>>813

そんなことないでしょw

815もぎりの名無しさん:2019/03/14(木) 02:01:02 ID:0gLLSnl20
>>807
男じゃない。
爆死してんのにこっからどう更に爆死すんだ?
仕事の話もらったけどうまくいかないの見えてるから動きたくないわ

816もぎりの名無しさん:2019/03/14(木) 06:26:30 ID:W/N3kOHM0
>>812
マジレスすると雑談スレ

817もぎりの名無しさん:2019/03/14(木) 10:06:41 ID:QalLWVys0
>>815
うまくいかないのがわかってるとは、それは確定しているのか?
その思考を疑え。
それが現実を疑えってことだ。
成功するかも知れない、でも失敗するとも限らない。
もし失敗でも、それは何を基準にして失敗と定義されるのか?

818もぎりの名無しさん:2019/03/14(木) 10:29:00 ID:5.xWw0Os0
>>815
女性だったの?こりゃ失礼。

すでにドン底で爆死中、後は本当に死を待つのみならもう自分でできることは何もないよね。
恐いものなし、無敵じゃないか。

仕事したくないならしなければいい。
何も恐れることはないよ。
そのまま流れていけばいいよ。

819793:2019/03/14(木) 14:22:10 ID:fJbGqYik0
>>793 で手術回避を願ってた者ですが手術回避しました。数ヶ月前はMRIや診察で存在を確認してて、先生に手術確定みたいに言われてたのが、先月末に撮ったMRIではびっくりするくらい正常に。(ただ痛みはあるのでどうしたものか…)

振り返って「あれがよかったのか?」「これがよかったのか?」って考えても確信なんて持てないし、
良いことも悪いことも、ただ現実の流れに流されてるだけって感じする…

820もぎりの名無しさん:2019/03/14(木) 16:54:30 ID:YCDJy8YU0
願望実現されましたね\(^o^)/
痛みからも開放されますように

821793:2019/03/14(木) 17:10:31 ID:fJbGqYik0
>>820 優しいお言葉ありがとうございます!

822もぎりの名無しさん:2019/03/15(金) 01:28:45 ID:xENOqcG20
雑技団と雑談をかけてるわけですね

823もぎりの名無しさん:2019/03/15(金) 14:31:20 ID:lEQ.V2YA0
なんか急に解った気がする。

824もぎりの名無しさん:2019/03/15(金) 14:35:57 ID:lEQ.V2YA0
途中で送信してしまった。
結局は、自分が信じてる事が現実になるってこと。
今まで信じてた事は自分じゃない誰かの受け売りで
それが例えば、親とか兄弟とか学校の先生とか世間とか
自分じゃない外部の話を聞いて、それが正しいと思い込まされてただけ。
騙されてたの。洗脳されてただけなんだ。
だからこれからは、誰が何と言おうと、自分がそうだと思えばそうなんだ。

昨日まで腰痛で立てなくて歩けなくて、
何日も仕事休んでて、どうしようって思ってたけど
今、ものすごく晴れやかな気分だよ。

825もぎりの名無しさん:2019/03/15(金) 17:33:44 ID:ceWvMKdM0
>>824
恐れ入りますが、
分かったキッカケなど教えて頂きたいです。

826もぎりの名無しさん:2019/03/15(金) 17:53:14 ID:qRz5a/q20
>>824
いいな〜
でも自身で納得していても金やら権力やらを持ってないと相手にもされない現実は変わらない…
洗脳されてたって理解しても結局今の現実が続くだけなんだよね…

あなたはこうならないで素直なまま幸せになってくだされ

827もぎりの名無しさん:2019/03/15(金) 23:25:32 ID:lEQ.V2YA0
>>825
キッカケは特にないんです。
腰が痛くて横になってて、トイレに行こうと起き上った時にふっとそう思えたんです。
今まで色んな人が言ってた言葉が、いきなり全部繋がった感じです。

>>826
お金や権力が無いと相手にされないと信じてるのが自分なんです。
だから相手にされない状況が続くんです。
今の現実は過去の自分が考えていたことが目の前に展開されてるだけです。
目の前の現実は過去の自分が作ったものだから、もうどうしようもないし
どうにかする必要もないんです。
目の前の状況がどうであれ、自分はなりたい自分になってかまわないんです。
でも現実が、状況が、というのがエゴなんです。
現実は、状況は・・・って思いが浮かんできたら
「ふーん。君は(エゴは)そう感じてるんだね。でも自分はもう騙されないよ」
とでもつぶやいて、見たい方を見ていればいいんです。

828もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 02:26:55 ID:/1Zy0yUk0
勤め人だった頃は働きたくない一心だったのに、いざ勤めに出なくて済むようになったら、雇われていない罪悪感を持つようになってしまった
ずっと勤めている人に劣等感持つようになってしまった
辞めたくて仕方ない人がゴロゴロいるのは身にしみてるにも関わらずだ
成果を出して金銭を得たくなってる
今も生活の中で達成できてることはあるが自分のエゴによると不十分らしい
無駄な思考してるよなぁ…

829もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 06:43:57 ID:Mp.GeSM60
結局人生なんて必要とされる形に収まらないといかんのよね
そうじゃないと価値なんてないんだし
価値のない人間は生きれないんだしな
なにも買えない、愛されない、得られない
できない、やろうともしない奴はさっさと死ぬべきなんだろうなって

830826:2019/03/16(土) 06:50:48 ID:Mp.GeSM60
>>827
見たい方だけ見てたって世界は優しくなんてならないですよ…
過去も現在もどうにもならない、でも足りなければ責められる。
人間、上位互換なんていくらでもいますから。
↑これですらエゴなんですか?過去に何度も認めたって人生なにも変わらなかったです…

831もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 14:19:19 ID:lEQ.V2YA0
>>830
私もずっとそう思ってきたので、お気持ちはわかります。
私は20年前にマーフィー本に出会ってから
ずっとあなたと同じように、変わらない現実を見て「潜在意識なんで嘘だ」
と思ってきました。
この歳になってやっと気づいたんです。20年かかりました。
常識的な考え方をしていたのでは何も変わらないんだと。
その常識的な考え方は、親や世間から刷り込まれた嘘なんだと。
キチ○イじみていようがぶっ飛んでいようが
自分は自分が良いと思った考え方、ものの見方だけを採用すると。
今まで慣れ親しんだ、周囲に合わせる事のできる常識的で優等生の自分を
何もかも自分中心のキチ○イの自分が凌駕するくらいに考え方を変えるんです。

私もまだ気づいて2、3日しか経っていませんが
この自己中ゲームを楽しんでみようと思っています。
今までと同じ考えをしていても、何も変わらないし
この自己中ゲームで何も変化がなくても、結局同じ人生が続くだけなら
試してみて損はないと考えてます。

832もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 15:01:35 ID:mWWvRWQ.0
立ち位置を変えるってのは内面でってことなのかな

833826:2019/03/16(土) 16:12:41 ID:Mp.GeSM60
>>831

834826:2019/03/16(土) 16:15:53 ID:Mp.GeSM60
>>831
うーん…他人とか関係なしにとにかく自己中心的になってみることからなのかな
ずっと自分は誰かにとっての脇役でしかなかったのにそんなことできるんだろうか
ともかくものすごいヒントをありがとうございます
833のレスはミスです…w

835もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 17:20:55 ID:9esJtdq60
>>824
オカルト的な話になりますが世界の支配層の人は大衆に自分は価値がないと思わせて金のために働かないといけないと洗脳してコントロールしてるなんて話もありますからね〜
私もエゴ=他人の洗脳、だと捉えて手放しなどしてるので参考になりました

836もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 18:45:24 ID:lEQ.V2YA0
>>834
私のレスが何かのヒントになっていただけたのなら私も幸せです。
そうなんです、とにかく自己中になればいいです。なってかまわないんです。
自分の心の中なんて自分にしかわからないんだから
徹底的に自己中になってかまわないんです。
自分に都合が良い考え方、自分に都合の良い捉え方をしても
何も不都合なんてないんです。
内面が現実に反映されるなら、自分に都合の良い考え方をしていれば
いずれ自分に都合の良い現実が現れてくるはずです。
それが今までできてなかった、できなかった。
そこを少し徹底的にやってみようと今思っています。
常識的で他人に遠慮がちな今までの自分ではなく
自己中で自分勝手なキチ○イの自分で過ごしてみようと思ってます。
人生をかけたゲーム、自分の思考を使った実験だと思ってやってみようと思ってます。

837もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 18:51:24 ID:lEQ.V2YA0
>>835
そこまで壮大なこととはまだ捉えていませんが
今まで常識、普通、当たり前と思っていたことすら疑う事にしました。
科学的に証明されてることですら
それはその科学者がそう言ってるだけで、本当は違うんじゃね?みたいな(笑)
とりあえず、これからは私は私に都合の良い思考を採用することにします。
最低1年間は徹底してやってみます。
今まで、すぐに現実を見て『ダメだ』となっていましたが
現実は過去の自分が考えていたことが再生されているだけなので
過去を今いじくってもどうにもならないということにやっと気づいた感じです。

838もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 20:57:58 ID:9esJtdq60
>>837
ちょうどあなたの書き込みとリンクした記事を見つけたとこでした(笑)
https://komakeekoto.com/kataru/

結局常識、エゴの判断を採用しない訳だから頭おかしいくらいになる方がいいんでしょうね(笑)
詭弁さんも常識的に考えれば頭おかしい人になれと言ってましたしとりあえず私もまずは脳内だけでも常識をぶち壊そうと思ってます

839もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 21:44:15 ID:lEQ.V2YA0
>>838
やはりこちらのブログ主さんほど壮大ではないですが

>常識人の自分に対してキ〇ガイの自分が自ら殻を破ったのです
の部分はまさにそのように感じております。

840もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 21:49:22 ID:lEQ.V2YA0
また途中で送信してしまった。

リンクしていただいた記事の主さんもそうですし
詭弁さん、イウォークさん、浜崎さん、マカロンさん
そして108さん、結局達人と言われる方のおっしゃっていることは
言い方が違うだけで、全て同じことを言ってたんだというのが今はよくわかります。
そして、なぜ今まで自分が変われなかったのかというも
ウダウダ自分に言い訳して、やってなかっただけだったことも。
なので、これからは少し真面目に・徹底的に取り組もうと思ってます。
それで何も変わらなくても、今と同じ状態がただ続くだけなんですから
お金もかからないし、やらないよりやったほうが数倍マシだと思うので。

841もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 22:17:50 ID:OoWixCOc0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

842もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 22:33:15 ID:9esJtdq60
>>840
結局本来の自分の気持ちより常識の方が正しいんだと自己否定をしてしまっていたのを逆にする感じですよね
自分の場合は、価値のない自分が価値のある何かを得るためにメソッドをする、という自分の価値を固定化してる状態に最近やっと気づけたところです
そうじゃなくて価値のある私になるように変動させるのがメソッドなわけでやっと自愛のコツも掴めてきたなと感じてきましたね
常識的に考えて〜だから自分には価値がないという考えを疑う、捨てる、壊す、結局これが本質なのかなーと思いますね

843もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 22:38:35 ID:9esJtdq60
>>842
若干語弊があるような気もするので一応訂正ですが
価値のある自分になるためにメソッドをすると言うよりは自分には価値があるんだと思えるようになるためにメソッドをするという方が正確ですね

自分の場合は自愛で自分を愛する許すというやり方より自分には価値があると思う(認定する)方がしっくりきてます

844もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 23:11:02 ID:lEQ.V2YA0
>>843
そうですそうです、自分の気持より世間の常識の方が正しい。
この考え方でずーっときたために、自分以外のものや人に価値があると思ってきた。
自分以外の何かが正しくて、自分以外の誰かが偉いんだと思ってた。
で、先日ふと気づいたのが、その考え方を根底からひっくり返そうと。
私の考えが正しくて、私が偉いんだと(笑)卑屈になるのをやめたというか。
私は自愛とか自己観察とかもしっくりこなかったので、本当に試行錯誤しましたが
感情を感じきることと、自己否定の気持ちが湧いてきたら
なぜ?なんで?どうしてそう思うの?と、しつこいくらい自分に問いかけてました。
結局は最後に親が出てきて、子供の頃親にそういう風に言われたから・・・
ということが多かったです(学校の先生や、世間の風潮・一般常識だった事もありますが)
で、今まではそれに飲みこまれて終わり・・・だったのですが、そうじゃなくて
「ふーん、でもそれって周りが言ってるだけで私には関係ないよね?」
「私はその考えには賛成できないから、私に都合の良いほうを採用するよ」
みたいな感じで過ごしてます。
その都合の良い考えっていうのが、世間の常識から本当にぶっ飛んでいたとしても
私は私の考えを採用します!って宣言する感じです。
「」

845もぎりの名無しさん:2019/03/16(土) 23:44:08 ID:mwaFe0Y20
桑田さんブログで、「叶っているから研ナオコ」というのがありましたね。
「意図(幸せになる、金持ちになる、復縁するなど)した瞬間、本当はすぐその世界に
なっている。しかし「現実が変わっていない」という認識がその世界を取り下げてしまっている。
だから現実と意図を関連づけないことが必要だが、それが難しいなら目の前の現実を
何でもかんでも願望実現した証拠としてしまえ」
 と、乱暴に要約するとそんな内容だったかと思います。
現実にいいところを見つけ、あるい楽しいことを行動に移し、
良い気分になることで少しずつでも現実を良くしていく、というのが王道の
引き寄せなのでしょうが、きつい現実が続いてうちのめされている時には
無理難題ですよね。
そういう時には、研ナオコメソッド? くらい適当な取り組み方の方が
自分には向いていました。

846もぎりの名無しさん:2019/03/17(日) 00:04:49 ID:9esJtdq60
>>844
世間や常識や世界が偉いんじゃなくて私が偉いんだという感覚わかります(笑)
私もネガティブを感じ切ってやっとそういう考え方に移行出来てきた感じですね
今まではどんな自分でもいいんだよ愛してるよというオーソドックスな自愛をやってたんですがどうも上滑りというか必死に言い聞かせてるような壁のような感覚があったんですが今は私には価値がある、私は偉大だ、私は素晴らしいと思うことが気分がいいのでやってるという感じに変わってきました(笑)
達人はみんな私たちは偉大で素晴らしい創造主だと口を揃えて言いますしそれくらい非常識的でぶっ飛んだ考え方をするくらいがいいんでしょうね

847もぎりの名無しさん:2019/03/19(火) 01:02:42 ID:9esJtdq60
https://sportslove.hatenadiary.jp/entry/2018/12/05/164204
自愛スレの人のまとめみたいですけどちょうど自分にはぴったりな内容だったのでシェアしますね
徹底的に自分軸で自愛と言うのがこういうことかとより深まりました

848もぎりの名無しさん:2019/03/20(水) 15:30:17 ID:lEQ.V2YA0
結局、『そう思うから、そうなる』
『自分が信じたことが現実になる』これに尽きる。

あまたあるメソッドも
そう思えるようになるため、確信するためにやるだけで
メソッドやらなくてもそう思えるならメソッドいらないし
確信できるならやっぱりメソッドいらない。

『そうは思えない』を『そう思える』にするためにメソッドがあるんだ。
やってるうちに『そう思えないとか意味ワカランw』に持って行くために
しつこくアファしたり、自愛したりするんだ。

そう思えばそうなる。本当、これだけ。シンプル。

849もぎりの名無しさん:2019/03/20(水) 20:53:29 ID:mwaFe0Y20
どこかのブログで見た文章のような。
まあ達人って言ってることはだいたい一緒だけど。

850もぎりの名無しさん:2019/03/20(水) 23:37:29 ID:TiwY/ffQ0
自分てどっちですか。自愛してる側ですかされてる側ですか。
どれだけ受け止めてもキリがない。受け止めようとすると消える、こうして書こうとすると消える。大袈裟じゃない?本当にそうかな?と感じる。だけどまた来る。
目の前で一番望まなかった現象が起こり続けていて、私自身が望んだ結果のそれを受け止めながらつらいと言ってる私を受け止めている私もつらいと言ってます。

851もぎりの名無しさん:2019/03/22(金) 22:17:52 ID:fJbGqYik0
「ない」を「ある」にしようとするの疲れた〜〜〜
あるもんはあるし、ないもんはない!

852もぎりの名無しさん:2019/03/23(土) 00:38:11 ID:AdenWG6M0
>>851
私はないもんはない!と言ってるエゴごとそうなると決めました。
だからないって言ってるエゴをあるに無理やり変えるようなことはしないし、消そうともしない。でも飲み込まれないようにはする。
ttp://yomukusuri.blog.jp/archives/73572251.html?p=1
↑ヤ〇ザばりまではしてないけど、「でももう決めちゃったし」程度で一蹴するのでこれに近いっちゃ近い

でも叶ってることも探さないと不足に浸るのが癖になってる時は全く目に入らないので、探すようにはしてます
今なんとなくしたい事とかしたくないこととか書き出すと、意外とミラクル的に叶ってること多いですよ。

853もぎりの名無しさん:2019/03/23(土) 02:05:25 ID:AdenWG6M0
>>852
あぁでも後半は自分から「よう考えたら叶ってることってガン無視してたな。よし充足見よう」と思えてやってた事なので
やっぱりその時のやりたい事(自分からやろうと思ったこと)をやるだけでいいのかもしれない。ずっとそうだったな。
自分だってド執着の時に言われたって「ハァ('A`)」だったと思いますし
なんも響かないようでしたらぜひスルーしてください

854もぎりの名無しさん:2019/03/23(土) 18:27:38 ID:AEJKk9eM0
私は自分に受け止めて欲しかったんだ
どしっと構えて、なんでも受け止めてやるよって
いいことだけでなく、一見悪いことも
全て受け止め欲しかったんだって気づいた

例えるならテストで良い点取れた時だけ褒めて、
点数悪かったら、あんたほんとうダメ子やねって
それってうちの親と変わんねえんじゃん
もう親もそんな風に育てられたから、条件付きの愛しか知らんのやろうね
それを延々と人類は子孫に教えてると思って見たり
スケールのデカい話になったけど、全部幻想なんだろうな
一体どこでこんな勘違いが始まったのか
原因なんてわからんが、もう他人も外側も関係ない
少しずつでいいから自分の味方になるよ

855851:2019/03/23(土) 18:44:32 ID:fJbGqYik0
>>853

ありがとう。URL先も読ませていただきました。努力もしてないしメソッドもしてないのに、こうしてURLまで貼った返信をもらえるのは充足だなぁと思うよ。自分が何もしなくても(書き込みはしたけど)、現れてそれを認識して今ここに既にあるしね。

エゴ(思考・感情)が来たらこう思おう、こういうかわし方・対処をしようってのもなんか疲れてしまったんだ。自愛もその都度「許す」って思うとか。また元気になったら試してみますね。

856もぎりの名無しさん:2019/03/24(日) 20:53:34 ID:QalLWVys0
やっちまった
アファとかずっとやってきて、ほんの僅かな間でも別の領域感じられていたのに、今夜になってエゴ大爆発だよ
あわや警察呼ばれるぐらいの騒ぎになってしまった
私の潜在意識はどうして観念を変えてくれないんだよ…

857もぎりの名無しさん:2019/03/25(月) 02:21:17 ID:CmYAFEiw0
>>856
本音に蓋してただけだから大爆発したんでは?
警察呼ばれるレベルとはいえ、今のうちに解放できて良かったじゃん

858もぎりの名無しさん:2019/03/25(月) 12:00:36 ID:ODiVO3kI0
>>856
おつかれさん。

変えるんじゃないよ、捨てるんだよ。
別の言葉でいうなら、手放す。
私は「離れる」が一番しっくりくるよ。

「そういう観念があってもいい」けど、「俺はもういいわ」ということだよ。

859もぎりの名無しさん:2019/03/25(月) 19:31:55 ID:QalLWVys0
>>857
>>858
ありがとう
一夜明けて少し冷静になれたよ
今日よかったことは500円相当のものをもらえた
その後ちょっといやなことがあってブレインダンプを始めてみた
怒りの感情ばかり出てきてる…

860もぎりの名無しさん:2019/03/25(月) 21:12:31 ID:Chbqp5V.0
見えている現実は、関係ない。

どう上手く行っていない現実に見えても、僕の現実は上手く行くしかない。
どう願望が実現していかないように見えても、僕の願望は実現する。

それを信じられていようがいまいが、思えていようがいないが、関係ない。

以上。

861もぎりの名無しさん:2019/03/25(月) 21:14:33 ID:Chbqp5V.0
なんでみんな、信じられているのか、思えているのか、にこだわるのかな?

こだわるから、そうならないんじゃない?

腹くくって、それを生きるだけ。
要は、覚悟だよ。

862もぎりの名無しさん:2019/03/25(月) 21:17:04 ID:Chbqp5V.0
上手く行かなかったら、それでいいじゃない。
実現しなかったら、それでいいじゃない。

それを受け入れたら(受け入れるしかないしね)、
もうブレない。

要は、覚悟だよ。
ほんの少しの覚悟で、充分なんだよ(笑)。

863もぎりの名無しさん:2019/03/26(火) 11:40:49 ID:0gLLSnl20
ああ、うまくいかない
うまくいかなさ過ぎて笑える
なんでこんなに嫌なことしか起きない?どこが優しい世界なんだよ
潰れてしまえ。消えてしまえ。

864もぎりの名無しさん:2019/03/26(火) 11:41:35 ID:0gLLSnl20
どいつもこいつも大嫌い。
みんな死ねばいい。みんな消えろ
早く南海トラフ起きろよ

865もぎりの名無しさん:2019/03/26(火) 11:42:30 ID:0gLLSnl20
なんでこんな笑えるくらいダメなパターンばっか用意してくんの
どうせ今日も無駄なくせに。無駄。無駄。全部無駄。

866もぎりの名無しさん:2019/03/26(火) 11:43:49 ID:0gLLSnl20
そんなに私を殺したいの?神は。
早く殺せよ。みんな死ね死ね死ね死ね死ね死ね

867もぎりの名無しさん:2019/03/26(火) 11:44:09 ID:0gLLSnl20
どうせ無理どうせ無駄

868もぎりの名無しさん:2019/03/26(火) 12:07:30 ID:lEQ.V2YA0
無駄と思ってるから無駄が現象化されるんです。
あなたが今の現実を見て無駄と感じたとしても
今の目の前の現実は、少し前のあなたが感じていたことが
現象として現れただけです。
しかも、あなたが否定して受け入れないから、何度も再配達が来る。
自分で作ったものを、こんなの違う!気に入らない!って言ってるだけなんです。
まずは、その笑えるくらいダメなパターンを自分で生みだしてることを認めてみては?
エゴ的には絶対違う!自分はこんなの望んでない!!って大暴れするでしょうが
まず、今の現実もその感情も、全部自分が作ってるんだと認める事です。
認めて受け入れて、もうこの経験は充分だと感じきって、次に進むんです。

869もぎりの名無しさん:2019/03/26(火) 13:13:09 ID:lEQ.V2YA0
>>867
https://www.youtube.com/watch?v=gXmQ78s-cAo

この動画、なにか貴女のヒントにならないかな?

870もぎりの名無しさん:2019/03/26(火) 19:57:37 ID:Chbqp5V.0
感謝しよう。
こんなダメな自分でも、生かされていることに。

感謝しよう。
こんな運が悪いのに、太陽が降り注いでいることに。

感謝しよう。
感謝しよう。
感謝しよう。

生まれつき重度の障害を持って生まれ、
苦しんでいる子どももいるよ。

自分は、とりあえず五体満足。
本当に、本当に、感謝しかないよ。

ありがとう。ありがとう。ありがとう。

何かいいことがしたい。
そんな思いが湧いてくる。

そう、それが感謝だ。感謝の力だ。

感謝は、あなたを変える。
あなたの人生を変える。

本当の自分に還る、その時まで。

感謝して生きよう。
感謝して、いいことしてみよう。

それが出来る自分は、素晴らしいじゃないか!

871もぎりの名無しさん:2019/03/27(水) 12:51:10 ID:v5auu7ds0
>>868
再配達ね。もう受け取りきらないんだけど
部屋に荷物がいっぱいだし部屋も狭いから荷物がもう入らない。
でも荷物を処理する方法が分からない。
一つ一つ掃除する気力もメソッド信じて達人たちが言うことを信じて裏切られてきたせいかもうない。
だからどうしようもない。
怒りを誘う現象ばっかり。全て無駄。私個人の尊厳も大切にされる場所すらない。
だからもう無理。喜ばせる現象なんてひとつもない。
死のうとすれば死ねない状況が続く。
餌を寄越してくる。それをやる。奇跡が起きて無駄になる。
いけた!ってなっても全部奇跡が起きて無駄になる。
だから現実は嬲り殺しして私を苦しめようとしてくる。

872もぎりの名無しさん:2019/03/27(水) 12:52:26 ID:v5auu7ds0
だからもう次からは餌をぶら下げられても死んでやろうと思って。

873もぎりの名無しさん:2019/03/27(水) 14:41:28 ID:gxEkOvSA0
認識の変更ができた人(?)は
現象化にこだわらなくなるみたいだけど
認識の変更してない人にも
内面では叶ってるけど現象化してない事ってあるのかな?

874もぎりの名無しさん:2019/03/27(水) 15:00:18 ID:Q7dSXTl20
>>871
現実は何もしないよ。
自分で自分を苦しめてるだけでしょ。

875444:2019/03/27(水) 15:05:44 ID:tTsr/ml.0
>>873

もちろんあります。
でも認識に気づいてしまうと現象化するのかどうかという不安がまずわかない。既に全部あるから、常に絶対的な安心に包まれていますよ。
現象化に向かうまでを思考し始めるとドツボにハマるからあまりおすすめはしません。

876873:2019/03/27(水) 16:15:17 ID:gxEkOvSA0
>>875
そういえば、通販とか宝くじの当選番号を確認した瞬間とか言われてるの思い出しました。それとは別にもありそうですが、確かに考えない方がよさそうな領域ですね。ありがとうございます。

877もぎりの名無しさん:2019/03/27(水) 16:39:31 ID:lEQ.V2YA0
>>871
>>874の人も言ってるけど、現実は何もしてないの。
その現実を見て、苦しいとか餌を寄こしてくるとか言ってるのがあなたなの。
ただ起こってるだけの現象を見て、泣いたり喚いたり絶望してるだけなの。

再配達は、受け取りきらないんじゃなくて、受け取ってないの。
再配達されたのをあなたが「いらない!いらない!」って追い返してるから
受け取るまで何度も何度も来るよ。
だから、受け取るんだよ。こんなの違う!嫌だ!!じゃなくて
今はよくわからなくても、エゴが違うってわめいても
とにかく自分がその経験をしたかったんだって受け取るの、認めるの。

自分で自分に餌をちらつかせて
自分で自分に食べられないじゃないか!!って言ってる状態なんだよ。

878もぎりの名無しさん:2019/03/27(水) 17:53:27 ID:lEQ.V2YA0
>>871
あなたが少しでも気持ちが楽しくなることは何?
食べたら美味しい、幸せと思えるものは?
聞いてるとほっこりした気持ちになれる音楽は?
見てると幸せな気持ちになれる映画は?TV番組は?
大好きな漫画、小説、お気に入りの服、etc・・・
まず一日のうちでちょっとでも、
嬉しいとか幸せとか思える時間を増やしていけばどうかな?

879もぎりの名無しさん:2019/03/27(水) 19:14:29 ID:GrBr5ThI0
別の領域に浸れなくなった
いくらやっても急に無理になった
それからものすごい落ち込みがきて
別の領域で感じた安心感や充足感の体感も忘れてしまった
悲しい
実践し続けてるのに

880もぎりの名無しさん:2019/03/27(水) 21:15:40 ID:jxxcHB5w0
受け取る、認めるって、どうやって腑に落とせばいいのかわからない。
思考では「受け取ります」「認めます」ってやってけるど、
それでは意味ないんですよね?
苦しみも味わいきるもやってみたし、その時は胃がシクシク感じてたのが
感じなくなるまでやったりしました。
真に「受け取る」「認める」とすれには、
どうやればいいのでしょうか?

881444:2019/03/27(水) 21:46:26 ID:tTsr/ml.0
>>879

おそらくだけど、あなたは無意識に自分の本心を否定し続けていたのかも知れません。
私も前そんな状態になりました。『認識変更できた!』と思っていた後の出来事だったので辛かったです。
今思い出して見ると、その時の私、無意識に自分に制限をかけてたんですよね。

欲しいものがあって、欲しいなって思ったら
「あ、『欲しい』って思ったら『欲しいと思う現実』が来ちゃう!いかんいかん、『私は○○を手に入れる』っと…」
って訂正したり、
電車でうるさいおばさんがいてイラってした時も
「はっ!イライラしていたらイライラした世界になってしまう!」
って思って自己観察もどき(今思うとだけど)てみたり、
現実に動きがなくて落ち込んでしまった時も
『落ち込んだら落ち込んだ世界になってしまう!』
って焦って、無理に思考を変えようとしたり。


どうして欲しいと思ってはいけないと思うのか。
どうしてイライラしちゃいけないと思うのか。
どうして怒ってはいけないと思うのか。
どうして落ち込むと焦ってしまうのか。

【それをやったら叶わない】と思っていたからなんですね、全部。
自然と湧いてくる自分の気持ち、感情、行動を、無理やり『完璧(別の領域)』という(幻想の)型に押し込めようと、無意識にしてしまっていたんです。
それに気づいてから、『何よりもまず自分を最優先にしよう』と決めました。自分の気持ちを最優先にして、生活を送りました。

それからは全てがうまく回り始め、幸せなことが毎日ぽこぽこと湧いてくるようになっています。
新たな気づきもあり、常に安心感に包まれています。

行き詰まっているのなら、自分の気持ちを最優先にして生きてみるといいかもしれません。あなたより素晴らしく、あなたより尊い存在などいませんよ。


長くなってしまってごめんなさい。
そして的外れでしたらごめんなさい。スルーしてください。

882もぎりの名無しさん:2019/03/27(水) 23:29:27 ID:1mwIhMxk0
>>871
あなたの書き込みずっと見てるけど結局これがかなったら歓喜、叶わなかったら絶望っていう重要度をあげて執着してるからエゴのシーソーゲームに振り回されてるようにしか見えないけど
だから執着を捨てろとか叶っても叶わなくても構わないメンタリティを目指せとか言われてるけどあなたはずっとその願望を祭り上げてその実現するかしないかで心が上下に大きく揺さぶられるものにしてるから飴と鞭みたいなそんな出来事ばっかり続くように見えるけど

883もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 00:31:05 ID:Q7dSXTl20
>>871
死ぬ死ぬばかりでウザい。
構ってちゃんか。






↑なんてね。すまん。
これ読んでまた「現実がまた私を攻撃してくる!」って思うかもしれないけど、そうじゃない。
「ウザい」という言葉を否定の言葉として位置付け、それが自分に向けられたと考え認識してるのはあなた自身なんだよ。
本当は「ウザい」という文字自体には何の力もない。
力を持たせてるのはあなた自身。
もし「%&$◎」みたいなレスだったら何も感じないでしょ。
だから、現実も同じく何もしていない。
自分で自分を苦しめてる。

ちょっと極論だったかな。

884もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 01:00:19 ID:r6hryNWY0
>>880
私の場合はですが、心の中で「受け入れます認めます」と上辺だけ唱えていただけで、受け入れたくないっていう本音に蓋をして苦しくなってました
最近は受け入れる「方法」はないのかもって思ってます
結局私自身が色々と理由をつけて受け入れないことを選んでるだけなのかなって
受け入れたら終わりだ、認めたら終わりだっていう抵抗が強すぎて、どうしても受け入れられないんですよね
でもずっと抵抗しているのも苦しいだけだし、諦めてしまいたい気持ちもある
でも諦めたらおしまいな気がして諦められない・・・
っていうループをもう何年も繰り返しています笑
もうそろそろ限界なので手放したいんですが、中々手放せずずっとギリギリの状態をさまよっています

自分語り失礼しました

885もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 07:25:52 ID:jxxcHB5w0
>>884
私もアファのように「受け入れます認めます」って言ってます。
感じきってしまったせいか、苦しくはならないですね。
(苦しみすら蓋して不感症のようになっているのかもしれないですが)
ただ現実がDVのように恐怖を伴ってくるので、
これをどこまで受け入れ続ければいいのか…。
(精神が壊れそうなので、逃げる準備はすすめてますが…。)
あまりにもパンチのある現実なので、
エゴシステムをぶっ壊すために、
「現実面白過ぎて笑ってまう」とやってます。
そのあと、空笑いでも「ワハハ」って笑ったりして。
エゴは困惑してるかな?

達人さんたちは、どうやって受け入れてきたのでしょう?
受け入れたかどうかは、どうやってわかるのでしょう?

886もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 08:13:43 ID:GrBr5ThI0
受け入れ方って感じ切るしかわかんないよね
それも出来てるのか出来てないのかわからないからスッキリしない

自分の場合、再配達が続いてるということは感じ切れてないんだろな
再配達がきて欲しくないからやっている、これでは受け入れてることにはならないのかもしれない

887もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 08:34:35 ID:GrBr5ThI0
>>881
認識変更まではいってないんです
自分=世界や既にあるがわかったわけでもないですし
ただ急に静けさに浸れるようになって、そこに浸れば何にもいらないという位胸がいっぱいになって満たされて
そこに浸れば時間がない感じで
息を吸うだけで感動して
しみじみと何て豊かなんだろうって感じて涙が出るみたいな
2週間くらいそこに浸れたんですけどね
急に戻ってしまい思考大暴走してるうちに安心感や充足感を忘れてしまったんです
別の領域ではなかったのかもしれませんが

静けさに浸ることより毎日の自分の気持ちを優先するようにしてみようかな今日から
長く丁寧に書いてくださりありがとう

888444:2019/03/28(木) 13:17:54 ID:wirzjK9g0
>>887

自分=世界だとか、既にあるとかは人それぞれの感覚なので、それらの言葉に囚われない方がいいのではと思います。
ご自分が心地よくなること、表現が正解なんですよ。既にあるが腑に落ちる必要はありません。
自分の感覚が全ての指針であることを忘れないで。

889もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 14:35:44 ID:GrBr5ThI0
>>888
早速>>881で書いてくれたのでやってみました
毎朝起きると同時に絶望感みたいな気持ちに襲われることが辛くて、その辛さを何とか誤魔化しているという自覚があったから、思いきってありのままに書き出したら

「とてもこんな状況を受け入れられない。でも起きてしまったからもう取り返しはつかない。取り返しがつかないということも受け入れたくない。悲しい、苦しい。こんないつまでもグダグダして進歩のない最低な自分も嫌い。
自分が嫌いと思うと生きていてはいけないような気持ちになりとても辛い。運命の意地悪!神様の意地悪!」
みたいな本心?が紙の上に並びました

こういう本心があることは薄々わかっていたんですが、エゴと同一化してはいけないし思考は私ではないなどと自分に言い聞かせていたので毎朝の辛い気持ちを音楽をかけて何とか誤魔化していました

本心はわかったけれどこんなネガティブな本心を認めたら、幻であるエゴの見解を採用したことになり、また似たような現実が投影、再生産されるんじゃないかと今恐くなっていますw
どうしたらいいのかよくわかんなくなってきましたw

長々とすいません

890もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 15:09:36 ID:8G/dkcmQ0
何て言うのかなー、
こんがらがった糸をほどく為に違う糸を用いようとしている感じだね。
糸がこんがらがったら捨ててしまって良いと思うよ。
糸を捨てると、糸があり絡まり合っていた場所・空間が残るけど、もう絡まった糸に心を悩ませることはなくすっきりだよね。
すっきりしたらまた新しい糸を出せばいいと思うな。

891444:2019/03/28(木) 15:43:52 ID:tTsr/ml.0
>>889

あなたの気持ち以上に大切なものなどありません。
あなた以上に大切な存在はいません。

だから怒りたければ怒ればいい。
泣きたかったら泣けばいい。
現実を攻めたい気持ちがあるなら責めたらいい。
欲しいと思うなら欲しいと願えばいい。

わたしだったらその沸いてきた気持ちに対して『(そう思っていて)いいよ』と声をかけます。
怖いという気持ちが出てきたら『いいよ、怖がってもいいよ』
いいわけないだろふざけてんのかと思ったら『いいよ、そうだね、そうおもってていいよ』と。

いいよじゃなくとも、自分が楽になる言葉をかけてあげてください。
悩み苦しんでいる、あなたの愛する存在にかけたい言葉を、自分にかけてみるのもおすすめです。
行動に出してもいいんですよ。
私は人に対して我慢することをやめました。だって私が一番大切なんですから。怒りたい時は怒っています。それでもなぜか人間関係はうまく回っています。

イラついたらキレていいし、泣きたかったら泣いていいんですよ。大切な存在が傷つけられたらムカつくでしょう?
現実が変わらなくてムカつくなら思う存分ムカつきましょう。ムカつくのが怖かったらやめてもいいんです。
自分の感情、思考、行動、全てを許しで包み込むような感じです。

892もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 18:27:43 ID:CNcT44RA0
>>877
自分がこの現実を作ってるって事?
私がこの現実を作ってるってことは大元に問題があるってことじゃん。
じゃあ私にお似合いの現実ってことだね。
どんだけ頑張っても支払いは追いつかない。
仕事の話がさっきもきたけど結局意味の分からない保留。
どうなってんだか。意味が分からない。
おちょくりにきてるじゃん。
なんでこの現実を作ったのか向き合えとか言われるけどなんでなのかさっぱり分かんない。
自分の気持ちに素直になっても、どこに聞いても答えなんてない。袋小路だよ。
こうなるまでこじらせて現実悪化させてたらもう救えないじゃん

893もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 18:27:54 ID:CNcT44RA0
>>877
自分がこの現実を作ってるって事?
私がこの現実を作ってるってことは大元に問題があるってことじゃん。
じゃあ私にお似合いの現実ってことだね。
どんだけ頑張っても支払いは追いつかない。
仕事の話がさっきもきたけど結局意味の分からない保留。
どうなってんだか。意味が分からない。
おちょくりにきてるじゃん。
なんでこの現実を作ったのか向き合えとか言われるけどなんでなのかさっぱり分かんない。
自分の気持ちに素直になっても、どこに聞いても答えなんてない。袋小路だよ。
こうなるまでこじらせて現実悪化させてたらもう救えないじゃん

894もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 18:28:41 ID:CNcT44RA0
>>878
ない。生活が圧迫されてるから好きなこともできてない

895もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 18:31:31 ID:CNcT44RA0
>>883
じゃあ何?このこれでもかと失望させてくるような現実も私が名前をつけてるから実はそれはニュートラルで何の意味もないってこと?
そう思えない。
そうみんな思えるってことはさ、みんな強いんだろうなメンタルが。
我慢強いんだと思うわ。ポジティブなんだろう。それが羨ましい。
チケット知ってからも知る前もろくな事起きてくれない。そりゃ死のうとか思うよ。
みんなが羨ましい

896もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 18:32:54 ID:CNcT44RA0
チケット知ってからかなり経つけど、全く進展がない。自分の理想なんで何も叶わなかったしむしろ悪化した。
なんでみんなそんなに認識の変更起こせるの?
なんで?私がみんなと何が違う?

897もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 18:37:59 ID:CNcT44RA0
>>882
だったら一体なんなの?
自分の生活安定させるのに執着するなって言ってんのか?じゃあホームレスにでもなれと?安定させるのに普通に動いても妨害されるんだよ。私だって高級車だの貴金属だの贅沢品だの素敵な彼氏だの周りからの愛情だのそんなもの望んだわけじゃない。
周りは持ってても私はそんなもの欲しいって執着したわけじゃない。
ただ平穏が欲しいだけだよ。

898もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 18:47:44 ID:OJGvlYco0
>>891
絶望感がきたら
「こんな現実は知覚障害のせいでまやかしなんだ、エゴには騙されないぞ、本当は全て叶ってるんだから」って跳ね返してたんですよね毎朝

>だから怒りたければ怒ればいい。
>泣きたかったら泣けばいい。
>現実を攻めたい気持ちがあるなら責めたらいい。
>欲しいと思うなら欲しいと願えばいい。

潜在意識を知る前はこうやって現実を罵りながら欲しい欲しいって生きてきました
でも悪化していき苦しみが増えていったんでチケットをやろうと思いました
色々な方法や色々なケース合う合わないがあるのは前提で
、あくまで444さんの場合ですが自分の気持ちに正直になり思いきり現実にむかついて現実を責めて再配達はこなかったんですか?
何度も質問してすいません
時間がなければスルーで構いませんので

899もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 18:51:35 ID:OJGvlYco0
>>890
>こんがらがった糸をほどく為に違う糸を用いようとしている感じだね。

本当にそうですね
それで「糸を捨てるにはどうしたらいいのかな?」とまた別の糸を用いようとしてるというw
頭であれこれ考えて疲れたんでジョギングして汗かいてきますわ

900もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 19:33:31 ID:YOrVkeEE0
金銭的な問題には誰も勝てないと思うわ…
なんでみんな笑って生きていられるの?

901444:2019/03/28(木) 19:36:46 ID:tTsr/ml.0
>>898

>>色々な方法や色々なケース合う合わないがあるのは前提で
、あくまで444さんの場合ですが自分の気持ちに正直になり思いきり現実にむかついて現実を責めて再配達はこなかったんですか?


きませんでしたよ。むしろどんどん良くなっています。
自分の気持ち、思考、行動、そして目の前に広がる現象、全てを許しています。矛盾もすべて内包し許しています。
ただ『許します』と言い聞かせる訳では無いですよ。だって許せないこともあるでしょう?気に食わないことだってあるでしょう?罪悪感だって感じるでしょう?
自分の沸いてきた気持ちを全て大切にすることです。
そして焦らないこと。私の言うやり方でなくとも、自分が心地よくなることを続けていけば、内面外面問わず、必ず気づきが現れます。
そして『このままの自分で、幸せな現実を体験してよかったのだ』と心から思うときが来ますよ。

902もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 20:12:07 ID:8G/dkcmQ0
>>895
>じゃあ何?このこれでもかと失望させてくるような現実も私が名前をつけてるから実はそれはニュートラルで何の意味もないってこと?

その通り。


>そう思えない。

思うんじゃなくて、そうであることを観るんだよ。気づくの。

>そうみんな思えるってことはさ、みんな強いんだろうなメンタルが。

別にメンタルは強くない。
メンタル強かったら潜在意識なんて関わろうともしなかったかもね。
変わりたいから観察することに意識を常に向けていた。今のあなたみたいに焦りまくっている時こそ自分の思考を観察していたよ。
思考の内容ではなく、思考そのものをね。

金銭的にギリギリでメソッドもままならないなら自分のできる最大限の現実的な対応をするしかないよね。それでダメなら死ぬ!ではなく、それでダメでもなんとかなることを観察すべき。

903もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 20:30:11 ID:9esJtdq60
>>893
自分で答えだしてるじゃん
こんな現実が自分にはお似合いだって
自愛やら実現の許可やら観念のクレンジングやらって結局〜な現実が自分にはお似合いだっていう考えを変えるためにやることでしょ
チケットを実践してると言ってるけど客観的に見てとてもそのようには見えないな

904もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 21:29:21 ID:lEQ.V2YA0
>>893
そうですよ、全部自分が作ってるんです。
あなたの現実はあなたが作っている。
あなたの大元に原因があるから、あなたの現実があるんです。

今見えている現実は、少し前のあなたの内面です。
今、あなたの目の前に見えている現実は、もう撮影済みの映画と同じなので
その取り終えた映画を見て、今のあなたの内面が泣いたりわめいたりの内面になったら
結局泣いたりわめいたりの現実がループするだけです。

だから、今どんな現実が見えていても
「私は完璧だ」と完璧認定したり
どんな自分でも大丈夫だよって、自愛したりするんです。

まず内面です。現実がどうであろうと、まず内側から幸せになるんです。
状況が問題なんじゃなくて、あなたの在り方が問題なんです。

905もぎりの名無しさん:2019/03/29(金) 01:01:01 ID:KgYsJom60
>>901
そうですか
444さん何度も丁寧にありがとうございました!

906もぎりの名無しさん:2019/03/29(金) 01:46:02 ID:gxEkOvSA0
認識変更してない自分の場合>>904を読むと
「叶えるためにはやっぱり内面で幸せにならなければダメなんだ」とか思っちゃうんだけど、個人的にはその時点でアウトなんだろうなって思う。

エゴ(自分)は叶えるためにすることをやめられない。するのをやめるとは別の何かを始めるということ。

エゴの立場からでも叶えるためにでも
メソッドをガンガンやるべきなのかもしれないけど
叶ったり叶わなかったりかなって思う。
自己観察も思考を観察できるなくらいはわかるけど、本当「観るだけ」でその立場でメソッドするなんて難易度高い。

在り方ってはメソッドの外側の話なんじゃないかって思うんだけど、叶えるためと望む在り方って同時に成立する物なのかな?

「現実がどうであろうと内面で幸せになる」ってのも難しい&感覚がわかんない…

907もぎりの名無しさん:2019/03/29(金) 22:36:44 ID:wuYZiOLU0
絶対働きたくなくてもうお金なんかのために嫌なことしたくなくて
そうして生きていけなくなるならそれでいい それで寿命と思って
そうやってきたけど3年位前からお金ゼロになって増えるようなこともなくて
今月携帯代もクレカ代もスルーしちゃった
家族にせびればなんとかなったかもしれないけど それもしたい心境じゃなかった
やりたくないことはやらないのでそうした

こんな状況になっても絶対働きたくない
お金で悩むの卒業したくて仕方ない
支払いが間に合う数万が入るとかじゃなくて
永遠にお金に困らない保証が欲しい
もう何年もまともに服も買えてない

法則では先に安心を感じれば現実もそのようになるっていうんだろうけど
そんな心境になれない
ずっと もうやだ金くれ助けてって悲惨な感情しかわかない
口座番号晒すからだれか恵んでって気分。怖いからしないけど

やりたい事とか無い 生きたい理由もない
なんも考えずその場でのほほんとしててもお金に困らず
欲しい物も来るような人生になりたい

908もぎりの名無しさん:2019/03/29(金) 23:01:09 ID:wuYZiOLU0
いやになりすぎて一方的に愚痴を書き込んでしまったけど…
(本当に108包丁事件の心境wしかもこっちは何とかなりませんでした)

やりたくないことはやらず潜在意識を信じて生きるなら
気分じゃなくても安心を感じたりする努力をしないとダメかなー
今はとことんいやな気分になっといた方がいい?
無理に安心やいい気分なろうとしても今は本当につらい

909もぎりの名無しさん:2019/03/29(金) 23:15:30 ID:ixLPnRho0
自分も>>907-908さんみたいな心境です。
自分に正直にって言われると働かないよなぁ、でも現実は働かないとお金入ってこないし生活できないって、もやもやしてたら会社行けなくなって休職中。

休職手当で働かずにお金は入って来てるけど、復職するのも嫌だし、おもいきって辞めるのも怖い。

910もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 00:23:46 ID:HKKiiDHM0
内面は現実の投影、故に現実を変えるためには内面を変えましょうって
今までのなにかを得るために努力するとそんなに変わらないような気がしてきた(少なくとも自分の場合は

現実を変えたい
だから
現実を変えるために努力する
現実を変えるためにメソッドする
現実を変えるために内面を整える、変える

まとめで内面も外側もコントロールできませんという記事を読んでから、
外側を変えたいなら内側を変えてくださいって結局コントロールすることから離れていないのではと思い始めた

言いたいことがうまくまとまらないけど
現実を変えたいのは結局、現実は不都合、という認識があるから
だからコントロールしないと!でも外側からは変えられない
内面は現実の投影だから内面を変えないと!
そもそもこの最初の現実は不都合が間違ってるのか

911もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 02:11:49 ID:v0Vd1FUQ0
>>907
すごくよく分かります
私もやりたいことがないし随分と長い間無気力状態です
働かないといけない、けどやりたくないことはやりたくない

メソッドやって現実的対処から逃げようとする→ますます追い詰められる→やっぱり諦めて現実的に生きた方がいいか→でも現実と向き合うのが怖い、だからチケットがあるから大丈夫だと思い込む→ただ何もせず時間が過ぎさらに追い詰められる
の悪循環になっています

今は感情を感じるを実践していますが、ほぼ四六時中ネガティブに押しつぶされそうになっていて、苦しいです
もう何年も夜は悪夢ばかり見て常にイライラいているような状態で、いつになったら感情を感じつくせるんだろうと途方に暮れています

私みたいに余裕がない人間にはチケットは合わなかったのかなぁ、チケットも引き寄せも何も知らないで生きていた方がまだマシだったかも、と正直後悔しています
でもこうやってチケ板を覗いては「まだなんとかなるかも」と執着しっぱなしです

「これやれば上手く行くかも」→「やっぱりダメだ」のループで、いい加減自分でもバカなんじゃないかってくらい同じことを繰り返しています
私の観念が「現実的対処をしない限り現実は良くならない」って言ってるんだからもうその通りにした方が楽なはずなのに、行動するのが億劫で動けません

結局今までやってきたことは全部無駄で、気づきも何も得られないまま現実的対処を怠ってきたハンデを負いながら惨めに生きていくしかないのかと絶望してます
でもこんな状況になっても、「まだメソッドやって気づきがあれば一発逆転できる」と現実逃避してるんですから
もう終わってますね

長文&自分語り失礼しました

912もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 03:25:24 ID:CNcT44RA0
>>902
現実的な対応をしてるんだけどね。
これでもかってくらいそこも潰されてるよ

913もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 03:26:58 ID:CNcT44RA0
>>903変えなきゃいけない=コントロールしないと現実は変わらない、固定
じゃなかった?

何が正しいのか何が間違いなのかもうよく分かんないわ。
まあ言えることはこんな観念持ってしまってる自分の存在自体が罪だってことで

914もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 03:31:37 ID:CNcT44RA0
>>904
今ロードしてる最中の現象が本来は叶ってて少し前の自分が作った現実に振り回されてるからまた同じ再配達が来るってことだよね?

完璧認定は上手くいく時と上手くいかない時がある。
そして完璧だと認定し続けて叶ってもその後物凄い疲労感がある。
結局ネガティブにのめり込むのが毎回お決まりのコース。

エゴの作った偽物の世界にメソッドして叶わないを叶えてるっていうのは分かってる。
でもネガティブが爆発しそうで、でもそれを持ったまま叶えること許せないからすごく辛いんだよ。

そのまま完璧認定しろっていうのかもしれないけど、今のところそれをして何も変わったことは起きない。

もう嫌だよ…こんな現実でこんな荷物を抱えて生きるの。

誰にだって荷物の重さは個人差はあるよ。
親にせびれるだけすごい羨ましいよ。
誰も何も応援してくれないんだからさ。

無償の愛なんてもらったことないわ。

915もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 03:36:51 ID:CNcT44RA0
これを言うと嘆いてても仕方ない
それでも認識の変更起こすまで頑張るんですって言うのかもしれないけどどれほどエゴの抵抗とか不安が爆発しそうになるのが辛いか。

メソッドやってたら結局ロジックでエゴは理解をさせろってしつこいから叶うって言ったら叶うんだよ!ってゴリ押しするのが凄くしんどいとかさ。

胸が苦しくて眠れなくなったり、逆にネガティブが増幅したり、なんでこんなに自分に適応出来ないのか分かんない。

それでも怒られるし現実変えるためにやるけどもう地獄だわ。
こんな人生ずっと続くのか?
不安に苛まされて、嬉しいこととか楽しいこととか癒されることない人生が。

それでも荷物を持ちながらメソッドやってそれでもやっぱダメでやっぱり自分自身が罪なのかって認識しながら生きていくのか?

現実的対処をしてもそれも潰される。
でも死なせてくれない。
死のうとすると自然と日々のタスクが増える。
精神科、カウンセリングも効果なし。

何も救ってくれないじゃん。もうどうしたらいいのか分からないよ…

916もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 05:56:54 ID:D3ORiGDo0
>>915
ご病気なら無理せずずっと寝てればいいんじゃ?

917もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 09:50:50 ID:b4163u2c0
>>907-911
すごくわかる。自分も同じような感じ。
宝くじ当たったらわけてあげたいよ。ほんとに。

918もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 10:17:21 ID:lEQ.V2YA0
>>914
自分がホントそうだったのですごくよく解るんですが
結局、何も変わらないって言ってる人って、何もしてないんです。
私も、最初にマーフィー本に出会って20年になりますが
その間、なんだかんだ理由をつけて、結局何もしてないんです。

エゴの抵抗がすごいとか、怖いだとか不安だとか
どうせ自分は何をやってもダメなんだとか
変わるのが怖いから、色々理由をつけて変わる努力をせず
(努力なんていらないんですけどね。見方を変えるだけなんで)
辛い辛いと言いながら、苦しみや不安を楽しんでるだけなんです。

私は3度自殺未遂しました。
マンションから飛び降りた時は、転落事故として地元新聞にも載りました。
20代前半の2年を精神科病棟で過ごしました。
そのくらい病んでいました。

何も救ってくれないじゃん。当たり前です。
誰かが助けてくれると思ったら大間違いです。
自分を救えるのは自分だけです。
自分を幸せにできるのは自分だけです。自分を不幸にするのも自分だけ。
何もかも全て自作自演、全て自分が作り出した事なんです。
まずそこに気付いてください。

919もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 10:32:01 ID:lEQ.V2YA0
見方を変えるだけ、というのが抽象的かもしれないので
(自分もなかなか理解できなかったので)
少しだけ例をあげてみます。例えば、仕事だとして

うまくいきそうな仕事の話が来た→ダメになった

この時、『なんだやっぱりダメだった。やっぱり自分はツイてない』
と思えば、やっぱりダメでやっぱりツイてない未来が恐らくまた訪れます。

ここで『お、この仕事がダメになったということは
もしかしたらもっと良い仕事が来る前触れか?
っしゃー!!どーんと来なさーい!!』
と思いながら待っていると、今までと違うパターンの流れがやってきます。

うまくいきそうな仕事がダメになった。

起こってる現象はただそれだけの事です。
その現象をどう見るかで、内面(どうせ自分はor良い事の前兆?)も変わります。
内面の外面(現象、現実)なので、内面が変わればいずれ外面も変わります。

なんでも自分の良いように捉えてみてください。
キチガイじみてても全然かまいません。むしろキチガイになってください。
思考を変えても、頭の中を誰かに見られるわけじゃありませんから(笑)
常識的な考えの真面目な自分の殻を破ってみてください。
自分に起こる全ての出来事に対して、全て自分の都合が良いように捉えてみてください。

難しいよ、できないよ、そんなの意味ないよ、はエゴの言い訳です。
ごちゃごちゃ言わず、ぐだぐだ考えず

と に か く や る ん だ よ !

920444:2019/03/30(土) 11:41:18 ID:tTsr/ml.0
横だけど。
引き寄せとか潜在意識って魔法じゃないんですよ。ただの仕組み。その仕組みに則って世界は成り立っている。今目の前に広がっている望まない現実もその仕組みの一部に過ぎない。
それに気づき、その上で自分がどういった選択をして行くか、というだけの話なんです。
でも慣れないうちは個人(エゴ)の声に邪魔されやすいし引き摺られやすいから。長いことそうして生きてきたわけですしね。その抵抗を弱めるために各メソッドが存在するわけです。いろいろな方が言っていますが。

うまい言い方ができませんが、あなたがたの願望の実現は既に達成されています。無意識のうちの願望も、今現在欲しいと願っているものも、全て。
エゴの声に泣きたくなってもいらいらしても、あなたの中でその前提を崩さないこと。
「それが出来るためにどうしたらいいの?」というのはここに書き込むより既にまとめられているメソッドの中から自分に合うものを探し実践するのがたぶん一番早いです。
既にあるや自分=世界や世界が愛おしいというのは個人の感覚なので、腑に落ちる必要はありません。表現の違いだけで、皆さん言っていることは同じです。
人の言葉よりも、自分に合うか、自分が心地よいか。自分の気持ちを大切にしながら、実践を続けるのがいいと思います。

921もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 14:39:44 ID:8G/dkcmQ0
>>918
横だけど、壮絶…。
そこから立ち直った人の言葉は説得力あるね。

やっぱり、抜け出したいならとにかく「やる」だね。
「何もしなくていい」はやった末に気づいた人の言葉だよね。。

922もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 16:50:35 ID:nihPqAg20
108さんが 一貫して言ってるのは、多分
毎瞬 自分でルールを決めているから、その通りの現実を見てしまうだけって事じゃないかと思う。
「 ◯◯したのにダメだった」というのは
凄く凄く解るけど、疲れもしたけど、エゴが「よっしゃ、またアカンやつのほう選んだわい」と ほくそ笑んでるパターン。
自分なんかアテにしない、死ぬまでこの身体で生きてみるか くらいのスタンスが ちょうど良いかもしれない。

923もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 18:29:21 ID:lEQ.V2YA0
>>921
ありがとうございます。
自分で作った人生ですが、そのおかげで
誰かの心に何かを残せたら嬉しいです。

そうなんです。とにかく「やる」。
こちゃごちゃ言わずに、「やる」。

やるといっても、物理的に動くわけじゃないんですけどね。
見方を変えるだけ。何でも自分の都合の良いように解釈するだけ。
ただ、長年の思考の癖で、なかなかそれができない。
でも、そこで「できない」「私には無理」「意味が無い」
と、元の思考に戻ってしまったら、結局今までと同じ事の繰り返し。
それは「やった」うちには入りません。
撫でてみただけ、舐めただけ。

「できない」という思考が襲ってきたら「なんでできないの?」と自分に問う。
「私には無理」と思ったら「なんで無理なの?」と自分問う。
「意味が無い」と思えたら「なんで意味ないの?意味って何?」と自分に問う。

考え方を変えるだけなのに、すごくすごく難しく感じるのも、長年の思考の癖。
癖は習慣です。習慣は変えられます。
変えられない、無理って言ってる人は
「たばこやめられない、無理」って言ってる人と同じです。

物事の捉え方を少し変えるだけです。
物理的な努力もいらないし、お金もかかりません。
それで失敗したって、今までと同じ人生が続くだけのことです。
それなら、少し物の見方を変えるくらいのこと、やってみても損はしません。
でも、やったら確実に何かは変わります。だから、つべこべ言わず、やるんです!

924もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 19:43:35 ID:t1MKX1jw0
ずっと苦しい現実を見てる人って、「仕返ししてやる!」みたいな気持ちが強いと思う。
私が苦しい現実だった時はそうで、「この現実に対して仕返ししてやらないとか気がすまない!」「こんな現実なのに、それは置いておいて無視して幸せになるなんて絶対に許さない!」って感じだった。
ほんとに、918さんの言う通りで、スルーできないってことは不安とか苦しみに自ら突っ込んでいって、自分でわざわざそういう在り方を選んでるんですよ、これはすごく悔しいと思うけど。
ムカつく、仕返ししたいって現実をスルーするのって、本当に悔しいし腹わた煮え繰り返るくらいだけど、すごく悔しくてもスルーしてみたらいいと思います。
もうその現象が欲しくないなら、苦しいとかどうせ〜とかの態度を取るのをたとえ悔しかろうとやめて、望む在り方でいて欲しいです。ちなみに、そんな現象への反応を無視して望む在り方でいるのは悔しくて当然です。

925もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 20:13:20 ID:wuYZiOLU0
金無いと愚痴した人です
落ち着いたので週明けから現実的対処します

ネガティブな気持ちに陥ってるときって無理やり安心しようとしても無理だし
落ち着くのを待ったいい気がする…というかそれしかできない
よく「今安心していたいのが絶望していたいのか選んでくださいキリッ」
みたいなアドバイスあるけど渦中にいるときはマジで気分なんか変えられないw

今は落ち着いたので改めて理想の世界と自分を選んでいきます
919さんのような人はすごいですね
良くなったエピソードとか聞いてみたい
自分もこれからこの状況も全部いいことなんだと思ってみます

宝くじ分けたいって言ってくれた人ありがとう
私も当たったらあなたに分けたいぞ

926もぎりの名無しさん:2019/03/31(日) 05:01:06 ID:5/yjRbS60
>>925
ネガティブを受け入れられることに気づいたあなたはすごいよ
ちゃんと聞いてくれる人達がいて良かったね
元気になってきたのならその調子で現実もいい方に向かうといいね

927もぎりの名無しさん:2019/03/31(日) 07:32:43 ID:GFA7ojmQ0
>>925
そう、自分も身を持って実感しました。
そんなエゴにはどう安心思考しようとしても太刀打ちできないので、
コントロール手放すしかないと知った。
そうして流れに任せていたら落ち着きが戻りまたどんな選択も可能な
自分になれてた。

どんな自分(思考)もあって良い。大丈夫。
コントロール手放しても良いんだ。(しようとしてもよいけど)

ネガティブと願望実現とは関連していない。
だからどんな自分でもOKと知った

928もぎりの名無しさん:2019/03/31(日) 15:10:21 ID:E6.u7vAo0
>>924さんは少し前に108以外質疑応答にいらした方ですか?IDに見覚えがあるような
私は自分にとって重要だと思ったレスをメモ帳にコピーしてよく読んでるんですが、
その当時のt1MKX1jw0さんのレスも今でもよく読み返してます

929もぎりの名無しさん:2019/03/31(日) 21:36:48 ID:ajwbU08Y0
苦しい時って思考をしている時
わかってるのにいつの間にかまた思考しまくっている、だから悔しい
煙草やめようとして、気づいたらまた煙草を吸ってるような
はい、依存症です

930もぎりの名無しさん:2019/03/31(日) 23:49:16 ID:i2Xq7.6I0
私は禁煙で試してます

私はタバコをやめてる
私はノンスモーカーになってる

このアファを試してかれこれ5年になりますがまだ吸ってます
途中普通にやめた方がいいと思っても無理だったので、今もバカみたいにアファしてます

931もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 02:02:25 ID:r6hryNWY0
>>929
私も思考依存症です
過去の嫌なことを何度も思い出して苦しくなったり、あることないこと妄想して勝手にイライラしたり
やめたいのにやめられないです
苦しくなるだけでなんの意味もないことなのに、考えずにはいられないというか
まさに依存症です

932もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 08:36:36 ID:8Frv9jho0
私もです。思考をしていることに気付きはするんですが、しばらくするとまた同じ様なことを思考しています
過去の嫌な出来事今ならこうするのにとか
一人でイライラしている
気付き続けていれば止められると聞いたのですが止められるような気がしません

933もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 10:31:19 ID:HCIQxEqQ0
思考に気づき続ける観察と、なぜその思考をしてしまうのかを探る分析的な観察も良いかもね。

自分を苦しめる思考の大体は「自分の身を守るための思考」だと思うよ。
なんでそんな思考ばかりしてしまうのかを掘り下げて観察すると楽になることもある。

934もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 21:11:06 ID:Ru47tHew0
>>918 さんめっちゃ親近感!w

自分も3回どころじゃなく未遂しましたよ!
結局、辛いのをわかって欲しいみたいのがすごいありました。
悩むのって真面目なんですよね、あと考え癖!
めんどうかもしれないけど、一日3分からでも瞑想、汚部屋なので外でしてましたが、すごく状況は良くなりましたよ。

内側内側とか思い詰めるとアレなんで、潜在意識やチケットから離れて、公園で深呼吸やボーっとする時間作るといいかもです。

935もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 22:02:19 ID:RNGUCz/Y0
>>919
不安な対処をしてもキリがないから完璧とごり押ししたら仕事がうまくいきました。

そして今日キャンセルくらいました。

何が悪いの?もうショックすぎて頭が真っ白。何も考えれない

936もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 22:03:37 ID:RNGUCz/Y0
もうエゴと戦う気力も現実を受け取る気力もない。
何も言葉も出てこない。信用するんじゃなかった。

937もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 22:51:06 ID:HCIQxEqQ0
>>936
その状況は完璧だよ。

938もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 23:25:25 ID:QSq9KlqI0
思考は悪友みたいなんだよ、私にとって
例えるなら
もうタバコもクスリやめるよって決めても、
ひょっこり悪友が現れて、そんなこと言ってないで吸えよ、みたいに勧めてくるんだよ
もうやめたんだ!って断るけど、気がついたらスパスパ吸ってる
タバコを受け取ったのは自分なんだろうけど記憶がない
そしてまた自分を責める、だから苦しいし悔しい
こんなことしたらだめだ、叶わないってやっぱり叶わない事に結びつけてるから、自分責めてるんだって気づいた
願望、叶うこと>自分になってるし
これ全部自動的に無意識にしているから怖いね

また思考に巻き込まれても、ワロタ、巻き込まれてるー、って軽い気持ちになればいいか

939もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 01:42:32 ID:HCIQxEqQ0
エゴの存続が危ぶまれる不安が潜んでいるから思考がやめられない。
願望を叶えたい理由も根本にはエゴの存続問題がある。
恋愛、富、地位や名誉。
全部エゴが生き延びるため。
シンプルに言えば生き延びるための方法をずっと思考し探している。
でもその方法に困難も感じている。
過去の失敗や他からの情報による固定されてしまった思い込みが原因。
それが制限となり出口の見えない混線した思考が無自覚に湧き垂れ流される。

このいつも湧き起こる思考はそういうことなんだなと客観的に観察し自ら気づけばひとまず開放される。

その後で、この無自覚な思考に付き合うことは無駄な労力を費やすものだとわかり、思考の内容ではなく思考そのものの相手をしなくなる。

またその後で、その「思考をしている私」自体が思考であったと気づき、生き延びるためにしていた思考が意味を為さなくなる。
そうなった時、苦から本当に開放される。

940もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 02:53:36 ID:gFoZamvw0
>>939 なんか難しいね、で、どうしたいの?って話しだけど、どうしたくもないのか〜

純粋な願望はエゴではないと思う。
願望を支えるのはエゴかもだけど。
そもそもエゴはダメとすら思わない、人間だもの〜

941もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 13:27:48 ID:lEQ.V2YA0
>>935
それでも完璧とごり押しを続けるんです。
そこでやめるから、エゴの思うツボなんです。

キャンセルくらったんじゃないんです。
少し前のあなたの内面が、投影されてるだけです。
完璧とごり押しをする前の段階のあなたの内面のエコーです。残像です。

キャンセルくらった→もうダメだ これだと今までと同じです。

キャンセルくらった→ん、まてよ?これ本当にキャンセルか?
そもそもこれをキャンセルって誰が決めたんだ?
キャンセル?何それ?美味しいの?そんな自分、完璧!!

942もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 13:30:09 ID:lEQ.V2YA0
ごめんなさい、途中で送信してしまいました。

>>941で書いたように、キャンセルくらった、やめる!だと今までと同じです。
キャンセルくらったと思っても、それすら完璧認定するんです。
だから、「え?私気が狂った?」くらいの脳内で丁度良いんです。

常識的な考えでは、超えられないエゴの壁を、キチガイになってぶち破るんです!!
あなたならできる!!

943もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 20:09:17 ID:43eLHtMw0
>>753
108さんが言ってた安心するのを続けてみた
やってて気付いたのだが、エゴor思考は放っておくとすぐに不安になれるような材料を探そうとしてて笑ってしまったw

変わらず安心を選んでるんだが、この不安が大好きなエゴって一体何なんだろうか

944もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 22:30:32 ID:WE/K1aXQ0
>>940
どうしたいのって思考に苦しめられている人に向けて参考としてレスしただけだが?
参考にならないなら無視してもらっても構わない。

純粋な願望とは生物としての欲求のことを言っているのかもしれないが、それが「自分に起こっている」と思っていればエゴだよ。

945もぎりの名無しさん:2019/04/03(水) 10:58:39 ID:N3kQ3D2.0
ま、なんとかなる

946もぎりの名無しさん:2019/04/03(水) 13:12:07 ID:vOsOj/KQ0
自分も>>753の通り、安心を選択するように過ごしているけど、「安心してて良いのか?」という声がよく聞こえてくる。

あと、今まで不安を無くすために色々行動してきたんだなと気付くとともに、その行動を無くすと「何をして過ごせば良いだ」とも感じている。

947もぎりの名無しさん:2019/04/05(金) 23:57:43 ID:q8K3KkJM0
また嫌なこと起きた
もうやだ。その都度それでも完璧と気をつけてるつもりだけどしんどい。なんの進展もないから

948もぎりの名無しさん:2019/04/05(金) 23:58:31 ID:q8K3KkJM0
なんで私にだけいいこと起きないようにできてるんだろ
もうつかれた。本当に嫌だ

949もぎりの名無しさん:2019/04/07(日) 03:17:56 ID:R9uO4DuU0
>>947
嫌なことなんか生きてりゃ普通に起こるし人生は苦しいのがデフォなんてお釈迦さんの時代から言ってることだろ。諦めろ。
進展なんか自分でどうにかなるもんじゃあない。
そもそもコントロールできないもんをコントロールしようとするから苦しむ。
東に日没させようとしてるもんだ。

950もぎりの名無しさん:2019/04/07(日) 04:51:14 ID:xUmNTLPE0
地球の地磁気は100万年に1.5回ぐらい反転していた事が分かっているので東に日没は全くありえない話ではない。
というか過去に実際に何度もなっている。

951もぎりの名無しさん:2019/04/07(日) 15:28:52 ID:R9uO4DuU0
>>950
>地球の地磁気は100万年に1.5回ぐらい反転していた事が分かっているので東に日没は全くありえない話ではない。

あり得るあり得ないのじゃなくてこれ自分でコントロールしてんの?って話。

952もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 18:03:01 ID:i2Xq7.6I0
コントロールて外側をコントロールすることじゃないと思う
外側がブレたりダメダメだったり上手くいかなくても、自分(内側)はブレたりせずに外側に振り回されないようにコントロールすることだと思う

外側が上手くいってるとき内側が上手くいくのは簡単だけど、逆に外側が上手くいってない時こそチャンスだと思う

内側に集中して外側に振り回されないようコントロールする
嘆いてる人は外側にコントロールされてる

953もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 19:58:53 ID:l7pgn14M0
>>952
いんや、内側もコントロールなんてできないよ。
コントロールできていると思ってるのは「エゴ」だ。

954もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 20:01:13 ID:cu60meiE0
自分で自分を許していても、他人がそれを許すわけじゃないじゃない?
んでその他人の方が立場が上なら、それに従わないと生きていけないじゃない
財布に50円しかなかったら外に出ても人権がないのと同じ。
どんなに内側を調整してもダメなもんはダメなんだよ…
結局必要なのはルールの中で強くならないといけないのが現実
夢なんて見ないでひたすら努力しなきゃいけないんだろうな…

955もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 20:54:10 ID:KHSykNp.0
>>954
しかし類は友を呼ぶよ。優しい人には優しい人が寄ってきて集まり、厳しい人には厳しい人が寄ってきて集まる。
50円で人権を認めない人の所へは50円で人権を認めない人が寄ってきて集まる。

集まってしまうのでその中に居ると世界中がそんな人ばかりであるかのように錯覚する。

956もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 21:20:44 ID:l7pgn14M0
>>954

>自分で自分を許していても、他人がそれを許すわけじゃないじゃない?
んでその他人の方が立場が上なら、それに従わないと生きていけないじゃない

自愛のこと言ってる??
やっぱやり方間違ってる。
つかホントにやってんの??
継続してやり続ければ中途半端な自愛になってることに気づくようなもんだけどね。

957もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 21:47:15 ID:GcqlDZ6A0
>>953
内側も外側もコントロール出来なくて認識の変更するにはどうしたらいいの?

958もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 22:56:53 ID:B21BXUgs0
まとめでも内側も外側もコントロールできないという記事あった気がする
私はあれ読んでから少し気持ちが楽になったかな
やり方間違ってたかもしれないけど、内側をコントロールするってなんかしんどい
前提が内側をコントロールしなければ、外側に不都合がことが起こるってなってから
だから、必死にその内側を握りしめていた気がする
不都合なことが起りうると思うからからコントロールするんだわ
もし、全て完璧という前提ならコントロールなんてしないと思う
コントロールやめるのも一種の手放しだった今やっと気付いた

959もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 23:26:55 ID:Chbqp5V.0
「自分」がコントロールしようとしなくても、大丈夫なんですよ。

もし大丈夫じゃなかったとしても、なるようになるんだから。
最後は「自分」で足掻いても、どうにか出来るものではない。

自分は上手くいくと思っているし、願望も実現していくと思っている。
実際に上手くいっているし、願望も実現していっているしね。
雪だるま方式で、それは加速していくでしょう。

なぜそうなるの?とか、
「自分」で考え始めるから、迷走するんだな。
迷走している人は、なぜなぜ星人なんだなあ。

なぜなぜやっているから、迷走する。
なぜなぜやめたら、迷走しない。

なぜ=分からない、でしょ。
なぜが無ければ、分かっている状態に既に在るんだよね。

960もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 23:30:50 ID:l7pgn14M0
>>957
ちゃんと自己観察やってる??

コントロールしようしようとするエゴを観察するだけ。
自分は観察のみで何もしない。
しないというより元々何もしていないことに気づく。
何もしないってじっとしてるわけじゃないよ?思考は働き肉体は動く。勝手にね。
ただそれを観る。
観察を「する」って誰が?結局コントロールしてね?って話だけど、その観察者は表現では「者」として言ってるけど、それは何者でもない。誰それという個ではない。

まあとにかく「どうすれば〜」はエゴだ。

961もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 23:32:31 ID:Chbqp5V.0
インスピレーションそのもので、OK。
これを考えて理解しようとするから、迷走する。

何でか知らんけど、上手くいく。
何でか知らんけど、大丈夫。
何でか知らんけど、願望は実現していく。

それで、いいんですよ。

962もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 23:37:25 ID:Chbqp5V.0
ここの皆さんは、「自分」で解答不可能な問題を「自分」に出して、
苦しんでらっしゃいますね。

経験上、「自分」が強いとそうなります。

感謝しながら生きたり、反省したり、瞑想や禅などをやっていると。
自意識が弱くなっていくから、思考中毒から抜けられますよ。

実際に思考中毒から抜けるのは、難しい事ではない。
ただ、それを実践し続ける人が少ないだけ。

やり続ければいい、それだけなんですよ。

963もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 23:45:30 ID:Chbqp5V.0
認識なんて、「自分」で変えようとしなくても、変わっていきますよ。
そういうものです。

「自分」で何とかしようとしなくても、変化していきますよ。
なぜなら、常に変化しているから。

実際にこの世は、諸行無常なので。

変化しないでいる事の方が、難しいし、苦しい。
苦しいから、変化に抗い続けられない。

だから、結局は変化が起こる。
変化していくしかないように、元々がなっている。

964もぎりの名無しさん:2019/04/09(火) 02:06:25 ID:i2Xq7.6I0
952だけど、みんな自分の意見に振り回されちゃってるよ
各々が正解でいいんじゃないかな
だって自分の意見完璧だもん
間違ってるは錯覚だよ

965もぎりの名無しさん:2019/04/09(火) 14:57:42 ID:Chbqp5V.0
アファメーションを幾ら唱えても、自分が選択していなかったら、宇宙は混乱するよ。
上手くいくのか、上手くいかないのか、あなたが宇宙だ。

上手くいくのアファを幾ら唱えても、「上手くいくんですか?」と聞いて。
「はい、上手くいきます」と答えられないのは、選択していないから。

上手くいくの理由を探している(根拠探し)時点で、本質的にずれている。
本質的にわかっていない。

966もぎりの名無しさん:2019/04/09(火) 15:01:54 ID:Chbqp5V.0
上手くいくから、上手くいくんですよ。

それって、どういう事ですか?

上手くいくんですよ。ただ、それだけです。

なぜ、上手くいくんですか?

いや、上手くいくから、上手くいくんですって。
始めからそう言っているじゃないですか。

あなたが、選択しているんですよ。
いつになったら、選択するんですか?
いつになったら、決めるんですか?

考えてばかりでは、何も始まりませんよ。
いつ、選択するんですか?

いま、でしょ(笑)。

967もぎりの名無しさん:2019/04/10(水) 21:03:22 ID:0gLLSnl20
え、上手く行ったり行かなかったりならチケットなんて読む意味なくない?
完璧とかゴリ押しよりもう諦めた方が上手くいきました

なんなんだよこれ。
最低最悪に人生でいいなんて認めれてたら普通に死んだ方が良くない??
意味わかんない。完璧認定すら効果ないじゃん

968もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 00:29:34 ID:Chbqp5V.0
現在の自分が、「最低最悪の人生」だと思っていても。
未来の自分は、そう思っていないかもしれないよ。

人生は生きてみないと、分からないもの。
自分もそうだったけど、捨てる神もいれば拾う神もいるんだよな。

生きてみないと(生き続けてみないと)、ホント分からないよ。

969もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 02:43:49 ID:1UoopCfU0
>>968
じゃあ私みたいな凡人はどうすればいいのか教えてくださいよ

どうしたら分かるのかどうしたらよくなるのか

ゴミみたいな人生送ってないから人生よいもあるし悪いもあるとか言えるんだよ

970もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 16:29:47 ID:lEQ.V2YA0
私みたいな凡人と言ってる間は凡人のまま
どうすればいいのか教えてと人任せにしてる間は
人に振り回される人生のまま

971もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 16:30:30 ID:lEQ.V2YA0
ゴミみたいな人生と思ってる間は
ゴミみたいな人生が続くよ

972もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 17:34:53 ID:gxEkOvSA0
チケ板だけどあんまりチケットっぽいこと言う人いなくなっちゃったね。

973もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 21:48:39 ID:Chbqp5V.0
自分の思い通りになっているのが、人生ですからねえ。

974もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 23:26:16 ID:nedBUm1U0
>>967
相変わらずだなー。
こんなとこ覗いてないでちゃんと実践継続しなよ。
完璧認定やって現実チラ見してたんじゃ全然完璧と思ってないってことじゃん。
そんなんだったらもう諦めろって話。

975もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 23:31:49 ID:nedBUm1U0
あと教えてもらうもんじゃないんだって。
自分でやって自分の経験として納得しなきゃ意味ないんだって。
とにかく何がなんでもやるしかない。
死ぬつもりならできるでしょ。

976もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 01:40:14 ID:ILv8FzhQ0
考え過ぎるとわけわからんからね
考えて分かることでもないし
全部完璧、以上で

977108★:2019/04/12(金) 03:22:11 ID:???0
>>976
正解

978もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 04:01:04 ID:D1l/eXdY0
>>977
わあ久しぶりの108さんだ!

979もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 04:11:26 ID:D1l/eXdY0
108さん
>>880は自分が書いたレスではないのですが同じことを疑問に思うので聞いてみたいです
受け取るとは感情を感じ切る、ですか?

980もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 04:18:09 ID:D1l/eXdY0
その場合、状況や起きたことは腹の底から受け入れられなくてもその際に感じた感情や「こんなこと受け入れられない!」って抵抗を認めればいいのかな?
例えば、病気になったこともその病気のことも受け入れられないが、病気になって感じた悲しみや怒りを感じ切る
そう感じる自分を許す
そうすれば受け取ったことになりますか?

連投してすいません

981108★:2019/04/12(金) 04:18:12 ID:???0
>>979
何もしなければ良い
その時受け取っているんだよ
敢えて「受け取る」とか仰々しく考えなくて良い

982108★:2019/04/12(金) 04:21:14 ID:???0
抵抗しなければ良い
そうすればただ観察する立場に立っていることになっている
そしてそれが本来の立場なんだ
そうではないと思わせていのがエゴの作用であって、それと距離を置いているとき評価もせずに単に受け取る立場を取ることになっている
難しく考えすぎないことだよ

983108★:2019/04/12(金) 04:30:39 ID:???0
「感情を感じきる」ということを何か特別な事のように考えないことだ
それ自体に何か特別な効果があるわけではない

そのときにその感情に対して抵抗しようとしていないだろう?
その姿勢がポイントなんだ

ある感情が湧いてきたときに、

「なんとかしてこれに対処しなくてはならない」

という反応が半自動的に起きてくるだろう?
それは抵抗なんだよ
感じきろうとしているとき、その抵抗を下ろしてそれと向き合おうとしている
つまりそのとき無意識的に行おうとしている抵抗を解除しようとしているんだ

「感じきることで何らかの障害を無効化している」のじゃないぞ
単にあるがままを受け入れることでその反応とは別次元の自分を選択することになっているんだ

こう言うと余計にややこしくなるかもだけど、構造としては極めてシンプルなことだ

「反応しているのとは違う不動の自分を選択する」

端的にはこれだけだ
深読みさせていたらスマンw

984108★:2019/04/12(金) 04:36:19 ID:???0
あと抵抗とは「裁き」なんだ

「これではいけない」

そう考えるから抵抗するわけだ

「別にこれでもいい」

そう考えればそこに抵抗はない
裁こうとする衝動も回避できる
その時エゴの半自動的な反応と距離を置くことになっている

早い話が自愛だ
自愛とは自分や自分の反応に対する絶対的な肯定なんだ
そしてそれは、

「こんな反応屁でもない」

と絶対的な自分としての立場を自然に選択することになっているわけなんだ

985108★:2019/04/12(金) 04:46:14 ID:???0
前にも言ったけど、あなたの経験を変えるのは単に角度だけの話だ
量や距離という物理次元の尺度とは何も関係していないのだ

今スマホの画面を見ていても、視点を他に移せば瞬時に時計やカレンダーやテーブルとかそれまでとは全く別のものが見えるだろう?
その時に物凄いエネルギーとか全然消費していないだろう?

願望実現も全く同じなんだよ
経験を変えるのにエネルギーは全く必要とされない
エネルギーはゼロなんだ
ずっと言っているよ
何故これを福音と捉えてそうしないのか

986もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 04:47:03 ID:D1l/eXdY0
>>981
>>982
お返事ありがとうございます!
感情を感じ切るとその感情が起きてももう気にならなくなる=受け取ったという風に解釈してました

>>984
反応と別次元の自分を選択する、反応と距離を置く、反応とは違う立場をとるのが受け取るってことなんですね
あんまり考え過ぎないようにしますw

987108★:2019/04/12(金) 04:54:31 ID:???0
>>986
感情というのは一種のエネルギーだ
だからそれに対処しなくてはと反射的に考えてそうしてしまう
だけどそんなことをする必要は全く無いんだよ

年がら年中あらゆる感情は来ているはず
それに一々対処していたら身がもたない
殆どは看過しているのに特定のことに対しては酷く拘ってしまう
そこからおかしなことになってしまうんだ

「感情なんか日常茶飯事で大した問題ではない」

そうやって本来の形に矮小化してしまったら良いんだよ
上映し終わった場面をいつまでも握りしめておかなくて良い

988もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 05:02:51 ID:D1l/eXdY0
>>985
角度を変える

安心するとかホッとするとか身体がリラックスする感じとか
頑張る方じゃなくそっちの方を選ぶように最近しています!
肩こりがましになりました
今までどんだけ力んでいたのかと

>>987
感情がきた後にこんな感情を感じる自分はダメだと無意識にすぐに自己否定が入るから(これは最近気づきました)
感情に拘ってたんだと思います
上映し終わった場面かぁ
大袈裟にして握りしめてたんですね

989108★:2019/04/12(金) 05:04:14 ID:???0
「感情を感じきる」というのは、私が知る限り津留晃一さんが初出だ
しかし津留さんの説明では「何故それが効果的なのか」という部分について詳細な解説がなかった
ここでメカニズムとしての解説をしたので以後誤解することはないと思う
「抵抗」というのがポイントだ
それは絶えず己を裁こうとするエゴの作用なんだ
分かってしまえばなんてことないだろう?w

990108★:2019/04/12(金) 05:08:14 ID:???0
>>988
「肩コリがマシになった」

とんでもない充足だよ
それをその通りに評価すべきだ

「肩コリがマシになっただけだ」

そんなふうに矮小化して捉えるべきでない
そして殆どの人が充足に対してそんな態度なんだ
そりゃその他の充足に対しても見逃すよって話だ

自己否定に気づいたのは大きな躍進だよ
あなたの充足を阻害しているのは端的にはそれだけなんだ
そんな不要なものを後生大事に握りしめておく必要は微塵もないよ
潔く手放すことだ

991もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 05:15:00 ID:cg6uHuZc0
>>989
108さん沢山書いてくれてありがとうございます

>>990
肩が軽いだけで嬉しいですw
それよりも自分が無意識にかなり身体を緊張させてたことに気づけたのが大きかったです
ゆるむってこんなに軽いのかあ、力まずに楽になってもいいんだなぁって気づけたのが良かったですw

992108★:2019/04/12(金) 05:19:49 ID:???0
>>991
無理矢理強引に敢えてやっていたことに気づけて良かったね
不足とは単にそれだけのことなんだ
全て敢えて自分自身でやっているだけのことなんだ

だからそれに気づけたら解除するのも容易だ
そのフィーリングをぜひこの板を見ている人達に伝えてほしい
強制じゃないけどねw
でもそうしたくなるだろう
私もそうだったんだよ

993もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 05:36:21 ID:cg6uHuZc0
>>992
力む方じゃなくホッとする方を身体に聞いて選ぶって今は試しています
頭のことを聞いて散々な目に遭ってきたんで
とりあえず実験してみてます

994もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 07:47:46 ID:WYQn7xu20
108さんだ。
私も質問させてもらってもいいですか?
自分もわかったりわからなかったりを繰り返すんですがそんな自分も肯定していけばいいのでしょうか?

今は親の癌が発覚して目の前が真っ暗になりました。
親の病気をなんとかしてあげたいと思うのは私のエゴでしょうか。
きっと治るだろうと思っている私もいれば、結構進行してるみたいだし治らないかもと不安になる私もいます。
なるようにしかならないと諦めるしかないのでしょうか。
最近まで108さんの言っていることもわかったつもりになっていて幸せな状態が続いていたのに急にこれです。
私は私に試されているのでしょうか?

995もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 08:48:39 ID:K.H/PgZ60
108さん。
働く(時間を拘束される)のは不満。
収入(お金)がないのは不安。
な人はどういうふうに日々過ごせば良いですか。

996もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 09:41:32 ID:yQrrzS2Y0
感情って、沸いたものをどんなものでも思い切り感じてればいい?
悪い感情が湧くと、悪いことが起きちゃうとか、
いい現実にしたいなら快を感じなきゃ(感じたい)とか思って
悪い感情が来ると、抑圧とか抵抗はよくないってのは知ってるからしないけど、
嫌だなって思ったり、いつまでもこんなじゃダメだって思いがちだった。
今の感情を思い切り感じてればいいのかな?

997もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 10:43:57 ID:yQrrzS2Y0
今、感情はそのまま感じていようと思って
いやな気分だったけどそのまま感じてたら
嫌なこと起きた(実況)
嫌な事だけ現実のレスポンス早すぎて笑う

かといって無理にいい気分でいればよかったのかというと違うと思うし
いつもこの辺がわからない。

いい現実は幸せな感じから作られる→わかる
無理やりポジティブは抵抗してるからよくない→わかる
ネガティブな感情の抑圧はよくない→わかる
感情を我慢すると我慢してる感情を感じさせることが起きちゃう→なるほど。じゃあ抵抗しないようにするわ
感情を感じきる→?? 悪いこと感じてると嫌なこと起きたんだけど。そしてそれが嫌なんだけど

悪い感情を感じきろうと思って浸りすぎてたからよくなかったのかな?
でも気分をいい方に切り替えようとしたとして、我慢とか無理ポジに
なっちゃいそうだったから。

こういう時どうしたらいいのかわからない
うまい人教えて

998もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 14:01:31 ID:yQrrzS2Y0
はいまた同じ嫌なこと起きたよ

連投ごめんだけど今日は奇跡的なので魚拓…
つらい笑

999もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 20:24:06 ID:3MgHeNUI0
>>974
こんなとこって自分も覗いてるじゃんw
別に何を書こうが私の自由じゃない?
匿名掲示板なんだし。

1000もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 20:29:55 ID:3MgHeNUI0
うわ被った。
前の私と似たようなこと書いてる人いる…

結局体感とか経験しなきゃわかんないよとか言われても完璧ゴリ押ししろだとかエゴと戦えだとかとりあえずやれとか言う通りにして良くなった経験ないわ。今までもだけど。でもどんだけ不快に思ってて腹が立つのかは世界に向けて唯一吐き捨てれる場所。
こんだけ頑張ってんだから1つくらい願い叶えろや。内面に問題あるだとかやっぱりないだとか意味わかんねえし。
ここ、ストレス吐き捨てる、心に溜まったゴミを捨てる以外になんか使い道あんの?

1001もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 20:59:40 ID:fI403JPs0
108さんの内容とか何度もここで見ているのに、実践しているつもりなのに全然見についてない…
ホントに実践しているつもりのままになっている
変えたいと思う気持ちが強くて現実にとらわれすぎて、全然楽になんかなってなかった

1002もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:07:18 ID:Chbqp5V.0
108さんに聞くよりも、失敗を重ねながら実践した方がいいよ。
結局は、行き着く所に行き着くから。

実践しない人(失敗を恐れて、取り組まない人)が、誰かに聞くんだよ。
いくら頭で理屈として理解できても、結局は経験を重ねないと出来る様にならないから。

正解を求めるのは、失敗を恐れている人。
失敗を恐れない人は、正解を求めない。
正解を求めない人は、経験を求める。
経験を重ねた人は、正解に行き着く。

自分の心の問題なんだから、結局は、他人は分からないし、分かってもらっても意味がない。
だって、自分の心の問題。自分に与えられた人生の宿題なんだから。

1003もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:17:31 ID:Chbqp5V.0
実践=自分の心と向き合うこと。

なんで、自分は楽を求めるの?
なんで、自分は安心を求めるの?
なんで、自分は誰かに聞いてばかりなの?

いつか気づくよ。
自分は、弱い人間だからだって。

そんな自分のありのままを認めてからが、スタートだ。
ありのままの弱い自分を認められた人が、変われるんだ。

1004もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:19:08 ID:Chbqp5V.0
ふて腐れたり、居直ったりする人は、
ありのままの弱い自分を認められていない。

だから、変われない。

1005もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:28:01 ID:Chbqp5V.0
そして、自分が変わっるから現実が変わる。
自分=現実だから。

弱い自分から変わって、現実を恐れなくなった。
だから、恐れる様な現実が起こらなくなった。

仮に起こっても、もう恐れていないから、ただの現実と同じ。

1006もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:29:47 ID:3MgHeNUI0
>>1004
実践してないみたいな言い方をするけど、実践しても実践しても眠れないくらい呼吸が苦しくなって胸が苦しくなった事はある?

何年も何年も試行錯誤しながらずっと実践してきたけど、諦めきれなくて何回も諦めようとして結局針のむしろみたいな人生で死のうとしても死にきれない気持ちは分かるの?

実践してないみたいな言い方するのはやめて

わからない人はやってない人って決めつけするけど、実践してるし。ずっと馬鹿みたいにエゴに呑まれたら完璧だって言いくるめてるよ。
でもいつまで経っても何も変わらないんだからどうしようもないしゃん。

本当なの?
分かってるみたいにアドバイスする人いるけどその人たちは願いが叶ってるの?

心が楽になっただけですとかそんなんじゃないの?本当に実現してるの?

悟りひらきにきてるわけじゃない

1007もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:30:26 ID:3MgHeNUI0
最近はまとめみるだけでも胸が苦しくなる

1008もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:34:12 ID:4V3VON9k0
>>999
あなたにとっては「こんなとこ」だって意味だよ。
死ぬだのなんだの文句ばかりのレスしてるヒマあんなら実践に集中しろって話だ。
だいたいエゴと戦うってなんだ?
どうやって自分が自分と戦うんだ?
何もかも間違ってるわ。

1009もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:37:18 ID:3MgHeNUI0
>>1008
え、エゴを押し切れって言ったのもこの掲示板の誰かだけど?

何もかも間違えてるわってじゃあその人が間違ってたってこと?
意味わかんねえんだけど

1010もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:39:31 ID:3MgHeNUI0
>>1008
実践に集中しろこんなとこ見るなって言うけど、こんなとこって最初に言ったのもここの誰かじゃんw
なんで私が言ったみたいになってんの?
んで四六時中見てるわけじゃねえから。
24時間中ずっと実践に集中してたわけ?
エゴ監視修行なの?チケットって

1011もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:40:34 ID:3MgHeNUI0
あーイラつく。無責任な達人達も現実も何もかも。
本当に誰かぶっ飛ばしてやりたいわ。
むしゃくしゃする

1012もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:42:13 ID:3MgHeNUI0
現実的対処しろっつーけど現実ではそこら辺の色ボケ欲ボケ野郎よりよっぽど私の方が努力してるわ。
ふざけんなって話だよ全部

1013もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:42:43 ID:4V3VON9k0
全部誰かのせいにしてるのな。
普段からそうなんだろ。
諦めたほうがいいね。

1014もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:45:20 ID:3MgHeNUI0
>>1013
馬鹿じゃねえの?
普通にありふれてる説教なんて求めてないんだよ
「願いが叶うチケット適用法」を求めてんだよこっちは

毒にも薬にもなんねえな。
誰か罵りたい気分だったから君が現れたわけ?
あー引き寄せだわすげー

1015もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:46:31 ID:4V3VON9k0
みっともないね。

1016もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:48:05 ID:3MgHeNUI0
「普段から誰かのせいにしてんだろうね」ドヤァ
何様?神様か何かww?

ちょっと心が楽になったのかなんなのか知らないけど達人気取りのレスは痛々しいw

自愛意識してんだろうけど全然自愛出来てねーじゃんwwww

1017もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:48:32 ID:3MgHeNUI0
>>1015

みっともないのはお前だから失せろゴミ

1018もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:50:16 ID:3MgHeNUI0
え、で、あなたは24時間集中して実践してたわけ?
そこんとこどうなの?んで何が変わって何がどうなったの?
細かく教えろよ馬鹿みたいな説教してねーでさ

1019もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:50:35 ID:4V3VON9k0
>>1016
図星だろ?

1020もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:52:35 ID:3MgHeNUI0
細かいとこなんにも言えねーじゃん
とりあえず私はここはゴミ捨て場にするから(^-^)

108さーん見てますー?
いつぞや塾でお世話になった者ですけどー!!

別にブロックしてくれるならくれるで結構ですよー!!

1021もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:53:28 ID:3MgHeNUI0
>>1019
え、お前に言ってんだけどw
私は出来ねーから出来ねーって言ってんじゃんww図星とクソもお前だよバカ

1022もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:54:44 ID:3MgHeNUI0
あースッキリした。
いいサンドバックがいてくれて良かったわ
ありがとう世界👏パチパチパチパチ

1023もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 21:56:56 ID:4V3VON9k0
>>1021
もう諦めなよ。
何年も実践やってそんなみっともないレスしてるってことは、あなたには無理なんだよ。

1024もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 22:06:27 ID:3MgHeNUI0
>>1023
え、もういいよ呼んでないw
そんでこっちに対する質問に関しては何も答えないわけ?
お前本当に達人なの?ww
じゃないよねww

1025もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 22:22:14 ID:4V3VON9k0
>>1024
細かいこと説明しても無駄でしょ。
自分に向き合おうとしないわけだし。
してたらそんなしょうもないレス連発しないわ。

私の話はまとめにたくさん載ってるよ。

1026もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 22:31:21 ID:gxEkOvSA0
>>1024 みたいな人が諦めなきゃいけないとしたら、チケットって何なんだろう。

1027もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 22:48:40 ID:3MgHeNUI0
>>1025
どこのまとめに書いてんだよw
お前みたいな達人いるわけねーだろww

1028もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 22:50:04 ID:3MgHeNUI0
>>1025

チケットとは

己に向き合う強く正しい心を持った人間のみ作用される引き寄せ術である!

こうですか?分かりませんww

チケットにも書いてんだろ

悪人ほど得をするってww

1029もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 23:19:16 ID:4V3VON9k0
>>1028
だから諦めなよ。
もう一度いうがお前には無理だ。

1030もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 23:34:06 ID:lEQ.V2YA0
>>1028
自分が信じてる事が現実になります。
あなたが今見てる現実があなたが信じてる事です。
現実を変えたければあなたが信じてる事を変えるんです。

1031もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 23:37:51 ID:lEQ.V2YA0
>>1026
諦めたほうが近道な事もありますからね。
諦める=叶わないではないですから。

そもそも、良いも悪いもない、ただ起きているだけの現象に
良いとか悪いとかいうレッテル貼り(評価)をしてるのは誰?って事です。

1032もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 23:39:29 ID:OoWixCOc0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

1033もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 23:42:24 ID:4V3VON9k0
それだけ自分の世界に悪態をついならさぞかしスッキリしただろうな。

しかしね、今から大体1週間後くらいにその悪態の反動が倍近くになって返ってくる。
また死にたくなるかもしれんな。
その時は素直に受け入れろ。
そこでまた嫌だ嫌だ言ってたら相変わらず負のループのまま。
完璧認定の意味を身を持って知った方がいい。

1034もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 23:50:27 ID:4zhKTVw60
>>1033
やっぱりそのくらいタイムラグあるんですかね?
その期間が踏ん張りどころなんだろうな〜
まだ目の前の現実に踊らされそうになるから気づいていようとは思うんだけど、いつかな〜ってループで、もう知らねぇ!って突っぱねてみるかな

1035もぎりの名無しさん:2019/04/13(土) 00:09:08 ID:9esJtdq60
>>984
最近自愛スレの396さんという人が言っていた自愛→こんなことしちゃったor思っちゃったんだよねと他人に相談した時に別にいいじゃんと許して貰えたらホッとするよね
という書き込みが個人的にはしっくり来て自分自身を許してホッとするということがわかってきたとこで108さんもこのタイミングで書いてくれたのは個人的なシンクロとして有難く受け取っておきますw
108さんが前から言っていたホッとする思考の選択をするってのも前まではそんな小さなこと意味あるのか?と感じてた部分もあったのですがやっとわかってきた感じがしてます!ありがとう!

1036もぎりの名無しさん:2019/04/13(土) 00:21:08 ID:1khTFqYQ0
上の方で喧嘩してるけど、なんだか私の内面そのまんまで笑ってしまった
「実践がんばる!」→「全然上手くいかないよ!」→「お前には無理!」とか同じ戦いが私の中で起きているw
現実は内面の投影ってこういうことか〜(達人になったふり)
さて寝るか(-_-)zzz

1037もぎりの名無しさん:2019/04/13(土) 00:47:23 ID:9esJtdq60
あ、あと108さんが現れたので最近気づいたことについて質問!
自分の本心、本音を掘り下げていくと見事なまでに常識や世間ではその本心を否定するような世界が展開してることに気づいたんですよね
あまりにも面白いほどに完璧に自分の本心をそれは道徳的に良くないものだと判断される世界が展開されてると気づいてこれもエゴの自作自演なんでしょうかね?
やっぱりエゴの判断を超克することが自愛であり願望実現に繋がるのかなぁと気づいた感じがします

1038もぎりの名無しさん:2019/04/13(土) 01:20:42 ID:3MgHeNUI0
>>1033
笑ったww
エセ達人に悪態ついて倍に帰ってきたことなんてないよwそれはお前の願望だろうがww
なんか負け犬の遠吠えってセリフがぴったりだなとしか思わんわwおつかれwwww

まあお前が本物の達人ならその願いは叶うだろうよwww笑うwww

1039もぎりの名無しさん:2019/04/13(土) 14:43:44 ID:yQrrzS2Y0
108さんの書き込み読んだけど頭に入ってなかった。
感じきるって、別に何か効果あるわけじゃないのかw
悪い感情を感じきって使い切らないと、って思ってやっていた。

悪い感情にフォーカスして浸ってしまったのがよくなかったのかも。
どんな感情でも自分の中にあるものだから、認めるというか把握するのは大事かな。
そのために紙に呪詛をはくとか、自分の体外に出すのは有効かも、と思った。
ただその感情と一体化して感じ過ぎちゃうと地獄なので
やっぱり観察の視点みたいなのは大事なんだなと。

観察の視点から自分の中にあるいろんな感情を認めたり感じたり
好きなものの方を向く、選ぶって感じがいいかな。
と思いました。(作文)

1040もぎりの名無しさん:2019/04/13(土) 17:18:18 ID:nvZc6E1I0
>>994
108さんじゃないけど目に付いたので。
あなたが何とかしてあげたいと思うのは何故でしょう?見ていて辛そうだから・死んでしまうかもしれないから辺りと想像します。
これって相手の事を想ってるようで実は自分の為だと気付いてますか?
親が辛そうな姿をみると自分も辛くなる、だから元気でいてほしい。この世からいなくなってしまったら悲しいし寂しい、だから長生きしてほしい。
結局の所「自分がネガティヴな感情になりたくないから親の癌なんて受け入れられない」のです。
治ってほしいと思うのは当然ですし思ってはいけないということではありませんが、あなたが治すことは出来ないので無駄です。(=治らないではありません)
何だか冷たいようですが、散々言われてるように他人はコントロール出来ません。
あなたに出来ることはは癌である親と癌が治る親、どちらも同じように受け入れ、悲しいという感情や不安を感じる自分をそのまま受け入れることしか出来ません。親の自由を許すと同時にあなたの自由も許してあげて下さい。

1041もぎりの名無しさん:2019/04/13(土) 21:13:58 ID:Chbqp5V.0
現実って、映画「マトリックス」のエージェントみたいなものなんだよね。
エージェントと戦おうとする=現実を変えようとすると、かえって悪化する。

なぜなら、鏡だから。

現実(エージェント)に囚われない人が、現実の創造者になれる。

1042もぎりの名無しさん:2019/04/13(土) 21:16:39 ID:Chbqp5V.0
上手くいかない現実がある→何とか変えようとする→上手くいかない現実だから、変えようとする→上手くいかない現実が確定する

上手くいかない現実がある→何とか変えようとしない→自然と上手くいくから、とりあえず楽しもう→なんか知らんけど、何とかなった→なんだ、上手くいくのが当たり前なのね

1043もぎりの名無しさん:2019/04/13(土) 21:24:21 ID:Chbqp5V.0
お金が無い→引き寄せよう→お金が無いから、引き寄せようとする→お金が無いが確定する

こんなのも良いかも(=゚ω゚)ノ
お金が無い→引き寄せようとしない→なぜなら、お金が有るから→でも、見えない→でも、有る→なぜなら、鏡だから→全ての現実は実際に存在している→だから、既に有る

1044もぎりの名無しさん:2019/04/13(土) 21:31:28 ID:Chbqp5V.0
そう見えなくても、そう思えなくても、そういう認識に立てなくても。
実際には、既に有る。

だから、もう大丈夫なんだよね。
もう大丈夫なんだから、求めるのは終わりなんだよね。

1045もぎりの名無しさん:2019/04/13(土) 22:01:34 ID:Chbqp5V.0
現実って、本当は絶対的に大丈夫で、絶対的に上手くいって、絶対的に願いが叶うものなのに。
そう見えないので、何とかしよう(求めて)として、自滅していく。

自然と上手くいくんだから、もう大丈夫さあでいいんだよね。

こればっかりは、自分で確かめていくしかないんだけどね(=゚ω゚)ノ

1046もぎりの名無しさん:2019/04/14(日) 00:01:03 ID:poj2mV0E0
在ると有るは違うよ。
そして鏡もそんな意味じゃないような?本音としては
引き寄せをしようとしない→お金が有るから、じゃなくて
引き寄せをしようとしない→お金が欲しいから、だよね。結局チケットの知識で本音に蓋してるだけじゃない?

1047108★:2019/04/14(日) 05:06:35 ID:???0
>>994
「わかったりわからなかったり」

これは単なる「状態」だ
その時々の状態について一々裁こうとしなくて良い
わからないときはわからないことを素直に受け入れてみたまえ

親の病気をなんとかしてあげたいというのはエゴではないよ
それは真摯で真っ当な願いだ
祈りと言っても良い
充足という本来の状態への希求がそれを通して強力に刺激されたようなことなんだ

現状は「あなたの親御さんの癌が発覚した」というだけの事だ
それだけのことに過ぎない
親御さんが死刑判決を受けたわけでもなんでもない
語弊があるかもだがこう言わせてもらう

あなたは癌をトリガーとしてそれを親御さんの死と強力に結びつけたがっているだけだ
親御さんは死んでいない
生きているだろう
まずはそれを認めることだ

死ではなく生の方に目を向けて見てみたまえ
そうすりゃこの状況に対してあなたがどうすることが適切なのかは自ずとピンとくる

私の親もかつて癌が発見された
かなり進行していて深刻な状態だったがすっかり治ったよ

他人をコントロールすることはできない
しかしあなたの経験はあなたが決めることができる
そこに他人の状態という要素が入っていても同じことなんだ

悲観に没頭する暇とエネルギーがあるなら、それをあなた自身が充足を経験することの方に向けてみたまえ
「大好きなラーメンを食べる」とかでも何でもいいぞ
これは不謹慎でもなんでもない
そうすることが間接的に親御さんの健康という状態を顕現させることになるんだ

あなたがそうやって充足に向けば、あなたの経験はそれに応じたものになる
悲観する形で癌という絶望的な不足に入り浸るよりそっちの方が遥かに効果的だ
まずはあなたにとっての充足を求めて向きを調整してごらん

1048もぎりの名無しさん:2019/04/14(日) 06:30:01 ID:E.VQnVrQ0
108さんだー
108さんの親御さんの癌の話すごいです
治って良かったですね

1049もぎりの名無しさん:2019/04/14(日) 10:23:17 ID:xjcGVaco0
考え方が変わって小さなことにも充足を感じられることが格段に増えた。
だから幸せも増えた。
けど不思議なことは一切起こってません。今まで同じ暮らしぶり。
108さんとか達人は充足を見れば経験が変わるって書いてるけど、物理現実は変わってない。
認知症の人は不足の思考をしてないはずなのに、どうして病気が治らないんでしょう?

1050もぎりの名無しさん:2019/04/14(日) 16:16:17 ID:KL5QKQ8o0
108さん

まず、お礼をさせてください。
あなたに出会えて本当によかった。ありがとうございます。

最近、『私はもしかしたら、最初から完全に満ち足りていたのではないか?』とふとした時に思います。
特別願望がかなったわけでもなんでもありません。傍から見たら何も変わっていないように見えます。
最初から完全に満ち足りていたのではないかと思うたび、『この状況が満ち足りているはずはない!目を覚ませ!』という焦りの感情が沸き起こりますが、どこか他人事のように感じるのです。わくわくするのです。なんの根拠もないのに。
生きることに絶望し、楽しいことなど何も無いと落ち込み、ずっと死にたいと願い苦しみ、毎晩泣いていた以前の私から、確実に変わることが出来ました。
もちろん体験したい願望はあります。でもそれ以上に、自分の気持ちが変化していることが嬉しい。生きていることは素敵だと思えていることが嬉しい。

本当にありがとうございます。108さんがこれからもずっと幸せでありますように。

1051もぎりの名無しさん:2019/04/14(日) 20:25:33 ID:mwaFe0Y20
昨年、親ががんになり、余命宣告を医者から受けました。
「医者がそう判断したというだけ。私にとっての現実は治ってまた楽しく過ごせる
ことを選ぶ」
と決めて、医療的手段はきちんと受けてもらいつつ、好きな習い事や食べ物を
その合間に楽しみつつ過ごしました。
親とも、
「治ったらあそこのラーメン屋に食べに行こうか」
などと話しつつ、不安はありつつも治ると信じて過ごしていました。

結局、医者の宣告通りにガンはどんどん進行し、あっけなくなくなりました。
108さんはできても、ダメな人はダメなんですね。やっぱり。

1052もぎりの名無しさん:2019/04/15(月) 13:35:28 ID:WrAJcfv.0
チケット7章の
「コントロールできるにもかかわらず、その必要がないことに気づく」
という文がずーっとわからずモヤモヤしていましたが、今回の108さんの
書き込みの内容がどうしたわけか今までで一番よくわかり、その後、ふと
チケットのあの一文がわかったかのような感じになりました。
もとから完璧だったのですね。

1053もぎりの名無しさん:2019/04/16(火) 22:34:17 ID:Chbqp5V.0
欲しいと思っているうちは、既に有ることに気づけない。
求めているうちは、それに気づけない。

求めるのをやめた時に、それに気づく人は気づく。
自分は、何も必要とはしない。何にも要らない。

その時に、気づく。

既に、有ったんだと。全てが既に、有ったんだと。

理屈じゃないね。気づきだから。
真実に気づけるかは、自分次第。

本当に、自分に正直に問うたのか。

1054もぎりの名無しさん:2019/04/16(火) 22:41:54 ID:Chbqp5V.0
感謝が湧いてくる。

ずっと始めから、あったんだ。
ずっとずっと、自分は全てだったんだ。

(人''▽`)ありがとう☆

1055もぎりの名無しさん:2019/04/20(土) 05:53:00 ID:vh8KouRU0
どうも何かに自分が遠慮してる気がする
自分を抑えてるような

1056もぎりの名無しさん:2019/04/20(土) 06:13:23 ID:ocNtKl/I0
はぁ
金のことを考えなくていい人生にならないかなぁ

1057もぎりの名無しさん:2019/04/20(土) 11:12:26 ID:LK.Cvb.o0
108さんに聞きたい。チケ7章って「完璧で願望は既に叶っている」じゃなかったっけ? ならばブルーベリーも言ってたが「叶わない原因がない」って事だよね?ならば願望って充足に向いてても、仮に向いてなくても関係ないんじゃないかな?

1058もぎりの名無しさん:2019/04/20(土) 12:30:41 ID:s.LJ1kME0
思うんだけど、 過去の成功例とか 「〇〇して上手くいった」とかいう経験、 そっちの方が 実は まるっとデタラメ(錯覚)なのかもしれない。
ただ起きた現象に 望んだことを自分の力で成し遂げたという ストーリーにしただけかも。

1059もぎりの名無しさん:2019/04/20(土) 14:03:45 ID:Chbqp5V.0
僕も、1057さんの言われることが当たっている様に感じます。

それを、〇〇出来ていないと実現しないと条件をつけるので、
その条件を満たそうとして、いつまでも実現しない。

1060もぎりの名無しさん:2019/04/20(土) 16:40:30 ID:HKikKx1Y0
あの、横からですけど、願望実現方法って、全員が一緒って事は無いと思いますよ。

その方法を一括りしてたら○○の科学だとかの宗教団体と一緒じゃないですかね・・・

1061もぎりの名無しさん:2019/04/21(日) 01:55:40 ID:OoWixCOc0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

1062もぎりの名無しさん:2019/04/21(日) 07:52:56 ID:vh8KouRU0
病気の自分もいい、完璧
病気じゃないと思う自分も完璧
病気なんて嫌だと思う自分も完璧
もうそんな事はどうでもいいでーすと思う自分も完璧
ちょっと許された感じがする
周りの影響もあるけど、やっぱり自分で自分を許してなかったかな
結局自分で自分を裁いていました

1063もぎりの名無しさん:2019/04/21(日) 09:10:13 ID:LK.Cvb.o0
108さん>>1057に答えて

1064もぎりの名無しさん:2019/04/21(日) 13:56:06 ID:Chbqp5V.0
願望が実現することが幸せに繋がると考えていること自体に、
問題があるのかもしれないね。

現在の自分は、願望が実現することにもう執着していないね。

起こって来る思考や感情と同化して、振り回されているうちは、
過去に後悔して未来に心配をし、願望が実現すれば、
この憂いが無くなると考えるけど。

外側の現実がどう変わろうと、その段階であるうちは、
憂いは無くならない。

憂いている思考が、自分自身だと勘違いをしているうちは。
本当の自分に目覚めていないうちは。

1065もぎりの名無しさん:2019/04/21(日) 14:01:56 ID:Chbqp5V.0
いつから、あなたは心配し始めた?
その思考は、見えない悪魔の囁きかもしれないよ。

私はずっと、目に見えない悪魔の嘘に、振り回されて来たのかな。

悪魔の囁きに騙されて、安心を求め。
悪魔の囁きに騙されて、それを得られないと、大変な事になると思い込んで。

それを、自分が心配していると誤解していたから。
自分の正体に、気づいていなかったから。

ずっと、外ばかりを見ていて。

1066もぎりの名無しさん:2019/04/21(日) 21:17:14 ID:CXUsrvq20
好きな世界を自由に選べる108さんでも
著作権法の改正を気にするんだね。

1067もぎりの名無しさん:2019/04/22(月) 07:03:40 ID:vh8KouRU0
刺激って興奮とか、楽しいことだけだと思っていたけど、
多分全ての感情が刺激だと思う
特に怒りってやみつきの刺激
この感情は嫌だと思いながら、求めているという矛盾に気づいた

1068もぎりの名無しさん:2019/04/22(月) 13:45:11 ID:RTGLpbBk0
108さん、西城秀樹は本当は死んでないの?

1069もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 16:15:20 ID:CJKgOh3g0
消えたいなぁ。死ぬのは怖い。現実が怖い。人が怖い。

1070もぎりの名無しさん:2019/04/27(土) 21:55:08 ID:tTsr/ml.0
なんかわかったかも。すでにあるとか、全部完璧だった、とか。
すべての感情、思考に意味なんてなかった。

悲しい、と思った。
苦しいと思った。
死にたいと思った。
ごちゃごちゃ思考してしまった。
現実をどう見ても、叶ってるなんて思えない。


「ただそれだけ」だった。
なんの意味もなかったし、全部叶ってない証拠になんてなり得ないんだということにようやく気づいた...かも...
現象は錯覚だ、っていうのもなんかしっくりきてしまった。
全部自作自演、ほんとその通りだったわ...

1071もぎりの名無しさん:2019/04/27(土) 22:45:40 ID:1Z.kNtYE0
>>1070
444さんですか
認識がさらに進んでるんですね
私はまだ既にあるが体感的に腑に落ちてはいませんが、
今全て既に叶っているという意図だけになってきています
何を考えどう感じてるさえいらないような

1072もぎりの名無しさん:2019/04/27(土) 23:23:44 ID:tTsr/ml.0
>>1071

お久しぶりです。
以前ごちゃごちゃと書き込んでいましたが、恥ずかしながらあれからまたエゴに引き戻され、現実は大して動かず、というのが続いていました…笑

が、それもわたしにとっては必要なものだったのかも知れません。条件付けぽいですけれど(笑)
でもそう思います。「私個人(思考)」に既にあるやら完璧やらが理解できるわけがなかったと心底思うために必要だったんだと。
そうして降参してからは「神様、全てをお任せします!」と神様に頼ってます(笑)
まだよくわかんないです。でもそういえばずっと欲しかった、自分じゃ手の届かなかったものをあっさり買ってもらえたり、お金がひょいと増えたりしてます。あとなんかなんとなく全部上手くいってる気がします。

1071さんも認識変更されているようですね…!すごい!体感だって本来はいらないんですよね、きっと。私はどうも体感しなきゃだめだ!という条件付けがあったみたいで、それが苦しかったなあ。

余談ですが、だいぶ前に自分で書いた、
『認識変更という電車に乗ったのだから、もう大丈夫』
的な言葉、言い得て妙だったのかもと思ってきました(爆)

1073もぎりの名無しさん:2019/04/27(土) 23:53:41 ID:1Z.kNtYE0
>>1072
444さんほどでも引き戻されるんですね
私はまだまだです
せいぜい本来完璧なのをほんの一瞬垣間見たくらいで
三段論法でいったりいろんな達人の話を聞いて、
結局は今全て既に叶っているを撤回しないことなのかなって
そこだけなんでしょうね

1074もぎりの名無しさん:2019/04/28(日) 01:24:29 ID:tTsr/ml.0
>>1073

わたしなんて本当に大したことないです。
わかった!と思ってもエゴに引きずられて、のめりこんでを繰り返してきたわけですし(笑)
いいんです、結果よければ!(爆)
1071さんの仰っていること、ほんとにすべてだと思います。
何にもしなくてよかった。ただいじくり回さずにいられなかっただけなんですねえ、私たち…。まさに中毒ですわ。
はー…なにやってたんだろー…ポカン って感じです、今(笑)

1075もぎりの名無しさん:2019/04/28(日) 10:11:18 ID:yZwNKBwo0
>>1072
横からすみません。
今の444さんのお話、もう少し聞いてみたいです。
完璧や既にあるなどについてのエゴによる理解は置いておいて、全部神に任せるということでしょうか?

1076もぎりの名無しさん:2019/04/28(日) 11:09:26 ID:tTsr/ml.0
>>1075

こんにちは!
そうそう、そんな感じです。
理解する必要ない、って頭ではわかってたんですけど、どうしても考えちゃって…手放したフリっていうのを繰り返してました。
そうやって考えていることに苦しさを感じさせてるのも自分なんですけどね。気づいてなかった。
ようやく降参しました(笑)

1077もぎりの名無しさん:2019/04/28(日) 21:39:44 ID:yZwNKBwo0
>>1076
ありがとうございます。
色々お話をお聞きしたいと思いましたが、シンプルに神に任せるとなると何も言葉はいらないですね笑
それでいいんだなー。

1078もぎりの名無しさん:2019/04/28(日) 21:42:20 ID:f4Ddq7ck0
自分に対してお前じゃ無理、できねえよっていう思い込みがずっとあって
それをなんとかしなきゃってあれこれ足掻いていて、そのくせメソッドとかアファとかやるのはなんかめんどくさくて
大きな願望があるのにそれに対して実践ができない自分はやっぱりダメな奴なんだ、頑張らないと
みたいに意気込んで、でも実践できなくて…の繰り返しだった。

ある時自己観察を重ねてたら『今の自分のままじゃだめなの?』っていう弱々しい
声が聞こえた気がして、それに意識を向けてみたら急に感情が溢れてきた。
ああ自分は今の自分でいていいって事を一切許してなかったんだって

きっとメソッドとかめんどくさいとか思ってたのは今のままの自分じゃ駄目だっていう
刷り込みに対する抵抗だったんだろうな。
やりたくないならそんなもの投げ捨てちまえよ!とか思いつつ
そしたら願望が叶わないんじゃないか?という危機感がかなり根強いのでそういうのも含めて
自分を許していくことが必要なんだなってようやく気づきました。

今の所現実ちら見しちゃうし執着も相変わらずすごいけれど、
少しだけ安心していい場所が自分の中にできた気がする。

1079もぎりの名無しさん:2019/04/28(日) 21:49:48 ID:f4Ddq7ck0
こんな事書いたあとなのにすぐにこのレスに誰か返信くれないかなーチラッチラッって
やってる自分に気づいて笑ってしまったw
自愛が足りてませんねー満たされてませんねー
まあそれも含めてしゃーないかという気持ちですけれど

1080もぎりの名無しさん:2019/04/28(日) 22:25:48 ID:YZ9wCw7E0
そう、ど〜んな自分でも関係ないんですよ
どんな思考していても、どんな自分であろうと。
全て既にあるが真実。
それを自分で認めていないだけ。許していないだけ。

7章の全容もそういう内容だよね
どんな観念があろうと、願望実現とは関係ない。
許可してないだけだから許して下さいって
既にあることを認めるだけだよって

1081もぎりの名無しさん:2019/04/28(日) 22:54:56 ID:tTsr/ml.0
>>1077
大したこと言えなくてすみません…汗
冗長にごちゃごちゃと書き込んでいた以前の自分が不思議でしょうが無いです(笑)
思考や感情、そして現象に意味を持たせ、ストーリーを構築していたのは自分だったと心底気づき、そしてそこから降りたい!と心底思ったときに私がたどり着いたのが、「神様、全部お任せします!お願いします!」でした。どうしてもわからなかった「なる」という感覚も、今ならわかる。

とても穏やかな気持ちです。

1082もぎりの名無しさん:2019/04/29(月) 01:21:55 ID:yZwNKBwo0
多分、足し算の必要が無かったってことでしょうかね。
「これこれこうでこうだから叶うんだよ!」
から引き算して、
「叶う」になった。
これだと何か味気ないので「神に」をちょっと足して雰囲気を出してる感じでしょうか笑

1083もぎりの名無しさん:2019/04/29(月) 02:18:55 ID:SoSAf6co0
>>1081
神様にお任せとなるが同じということですか?
なるももうなったにして基本何もしませんよね

1084もぎりの名無しさん:2019/04/29(月) 05:39:33 ID:MZmfy29Q0
作者さんもグルグル回っててたそうで。
グルグルするひとはぜひ
●浄土真宗の信心がこんなにわかりやすいわけがない
補足に(親鸞の所)
●漫画ブッダから親鸞へ: 加藤泰憲作品集

1085もぎりの名無しさん:2019/04/29(月) 09:57:08 ID:l6DYbIiI0
今更ながらチケットを買って読んだ
1章2章の内容は理解はできるなあと思いつつ、
メソッドの紹介の項目でやっぱりめんどくさっ!!って思ってしまう自分がいて、
試しにメソッドやってみたけどしっくり来なくて、そのあと7章読んだら今はこちらの方が腑に落ちる気がするなって改めて思った。

さとうみつろうって人の「神様とのおしゃべり」って本の最終章にも7章と近い事が書いてあったんだけど数年前に読んだ時は一切理解できなかったんだよね。

そういう意味ではたとえ牛歩でも自身に対する理解と認識の変更が進んでるのかなって思った。

1086もぎりの名無しさん:2019/04/29(月) 12:12:39 ID:l6DYbIiI0
今日特にすることもしたい事無くてダラダラ過ごしてたら、いつのまにか願望について考えていて、それを達成する為に膨大な条件と努力が必要だ!なんて考えてまた物凄い壁を作ってた。

巧妙なのはすごく綺麗に滑り込んできていつのまにかエゴ視点での世界を見させられてる事
いやーこれはすぐに囚われちゃうわーと取り敢えず自分のエゴを褒めておきますw

今この瞬間に安心すれば良いんだかだから難しく考えなくて良いはずなのにね。

1087もぎりの名無しさん:2019/04/29(月) 14:55:17 ID:tTsr/ml.0
>>1083

私個人の感覚ですが、たどり着くところは同じだけど過程が違うと思います。
なるの方が手っ取り早いんじゃないですかね、神様にお願いするより。
並べて書いたのは、ただ単に「以前わからなかったことが感覚でわかるようになった」ということを書きたかっただけなんです、すみません(笑)

1088もぎりの名無しさん:2019/04/29(月) 14:56:36 ID:tTsr/ml.0
>>1082
おー、わかりやすい!
ほんとにそんな感じですよね。

1089もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 08:35:45 ID:kwFZ4uwA0
何だか自分がレスするとスレが止まっちゃうし、
なぜか達人と呼ばれる人達が活発にレスしてくれているタイミングに居合わせる事が出来ないし、
直接自分を導いてくれる様な人はきっと一生現れないんだなぁとか思って、いつも少し絶望してます。
ここで恥を忍んで誰か助けてー!!ってやるのも中途半端に潜在意識齧ってるせいか、
そんな事したって結局認識を変えるのは自分、助けられるのは自分自身だけなんだよ甘えんな!!
って自分で蓋をしてしまってるし…
でもやっぱり今は導きが欲しいです、誰か助けて…!!

1090もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 09:18:46 ID:Chbqp5V.0
自分も昔は、自分を変えてくれる誰かや何かと出逢えれば、自分や現実が変わると思ってたなあ。
そして、そう思っている間は、何も変わらなかったなあ。

結局、自分を変えてくれるのは自分で、自分の現実を変えるのも自分なんだと、覚悟した時から。
真剣に取り組むようになって、変わっていったね。

それまでは、真剣に取り組むということをしなかったね。
やれば(やり続ける)、変わる。
これ、真実なんだよね。

結果を気にしちゃっているうちは、真剣に取り組んでいないんだね。
真剣に取り組んでいたら、マジで、結果なんて気にならないから。

そしたら、気づいたら結果がついてくる。
結果はついてくるものって、上手く言ったもんだな。

1091もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 09:34:29 ID:Chbqp5V.0
ここの人たち、現実を変えることに意識を向け過ぎかもね。

自分の内面を観察することの方が、大事だよ。
普通の人は、心の中で起こって来る思考に、振り回されているから。

そうならないように、瞑想に取り組んだり。
まずは、思考中毒から抜け出すことが先の様な気がするよ。

結局、悩んだり苦しんだりしているのは、心の問題。
心の問題は、思考中毒から来ているからね。

1092もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 09:34:42 ID:kwFZ4uwA0
>>1090
ありがとう。
そう、多くの人も言ってる通り、自分で結局満たされるしかないんだよね、頭ではわかってるし理解もしてる、心の底から実感できる瞬間もある。

救いを外に求めた所で救われたいって現実が再生されるだけなんだってことも。

でも朝起きた瞬間とか、何だよ結局何も変わってねーじゃん!って絶望してしまう事が多い、ブレブレだ。

1090さんは覚悟を決めてからずっとブレる事無くやり続ける事が出来ましたか…?

1093もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 09:44:13 ID:kwFZ4uwA0
思考中毒か…多分自分も間違いなくそうなんだと思う。
現実と思考に振り回されすぎているのも、その通り。
何だろう…頭では分かっていても心の底からそれを認められない自分もいて、
正解を内面に対してじゃなく、外や現実に見てしまうんだよね。
あと、願望はきっと叶えてるんだと思うけど、叶った瞬間にもずっと不安が胸の奥に渦巻いてる。

ああ、確かに思考中毒だ。

本当にこれを自分の中で認めて許してあげられたら消えてくれるのかな…?

何度もやってるつもりだけどしぶと湧いてくるんだよね…実践が足りないのか…?

1094もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 10:07:17 ID:s.LJ1kME0
>>1093さん

思考中毒なら 私も負けませんよ(笑)。
努力して「ない」のに 思考だけは 次々に湧いてくる。 つまり 勝手に湧いて、次の瞬間には また勝手な解釈がわく。
これの繰り返しなんですよね。
そして人類の殆どがコレをやってるんだと思えば、もはや思考は自分ではない。思考は自然現象(笑)。
思考が気になった時は、自分で「コイツがまた なんか言ってるわ」くらいの距離を取る事の方が肝要かもしれませんね。
365日 思考が止んだ世界など ありませんので、むしろ居直りましょう(笑)。

1095もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 10:08:13 ID:xUmNTLPE0
思考したっていいじゃない

1096もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 10:26:33 ID:kwFZ4uwA0
>>1094さん
レスありがとう。
そうなんですよね、努力して「ない」のに本当に次々湧いてきます…。
自分の場合は殆ど常にそれこそ「無い」の思考が前提として湧いてくるので
ついつい否定したくなっちゃうんですよね…。
きっと思考に対してあれこれやるのは天気に文句行ってむりやり天候を変えようとするのと
いっしょなんだろうな、と今ふと思いました。
居直るようにしてみます、できるかな?

色んな所を反復横跳びどころか縦横無尽に立ち位置変えちゃう位ブレブレなので自分が信じられないやw

1097もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 10:43:47 ID:s.LJ1kME0
>>1096さん

「無い」の思考が人間 大好きなんだと思いますね。
「 そんなはずはないだろ⁉️有るを見なきゃ」という使命感も 「無い」の
変形だと 最近実感しました。
よく108さんや達人さんや 言ってる「どうでもいいや(大意)」という気楽さが一番だと思います。
【思考が元凶だ→ じゃ思考止めよう→ムリ!思考止められん(当たり前)→ 思考しても別にいいですよ →
現実が変わらん なぜだ⁇→ 最初に戻る(笑)】
このワンセットの繰り返しなので。
思考はあっても、あまり本気にしないようにしています。
「あ、また思考してたわ ハッハッハ!オマエも好きやのう、思考」ぐらいのスタンスで。

1098もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 11:06:49 ID:kwFZ4uwA0
>>1097さん
たくさん返信ありがとう

>【思考が元凶だ→ じゃ思考止めよう→ムリ!思考止められん(当たり前)→ 思考しても別にいいですよ →
現実が変わらん なぜだ⁇→ 最初に戻る(笑)】

この無限ループすごいわかります!途中で本を読んだり達人と呼ばれる人達の書き込みを見て差し込みで"認識変更の兆し"みたいなの感じても割とすぐに元どおり。

まずは「私は"無い"のが大好きだ」
ってのを認めちゃった方が良いのかもですね。
その上でおぬしも好きものじゃのう…!って自分を褒める?甘やかす?よく分からないけど大らかに捉えてあげられる様にしようと思いました。

少しずつでも実践してみたらいつか常に充足に目を向けられる様になるかもとか期待しつつ…。

1099もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 12:27:22 ID:kwFZ4uwA0
今自分で気づいたけど、思考に終わりがないなら「無い」を求めることに終わりがないのなら、いつかなんて甘いこと言ってちゃダメなんだな、たとえ"無い"が有ったとしても、途轍もなくネガティブに包まれていたとしても、それに終わりがないならもう今あるもので充足されるしかないんじゃないか。

現象化を願って焦った所で、今自分はただ椅子に座ってるだけ、物理的に叶える為に出来る事は何もない。

だからこそ充足を見るんだな
今満たされる、思考は他人事にしてしまって目の前の事を感じ取る。

理解なんて全然深まってないけどそんなの知らない、関係ない、そう思ってやってみる

1100もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 12:52:06 ID:zPLMTv5A0
だるい。なにもしたくない。

1101もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 13:18:08 ID:Chbqp5V.0
多少ブレても、問題ないと思いますよ。
ブレている事を自覚できているということは、

1102もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 13:20:59 ID:Chbqp5V.0
それを観える様になっているという事。
つまり、成長しているんですよね。

ブレると、願望実現に影響が出るとお考えかもしれませんが、
自分はそんなに影響はないと捉えています。

そもそも、願望実現に影響が出ると考えてしまうこと自体が、
執着し過ぎ、現実に囚われ過ぎかもしれません。

結果は後からついてくる。
先に求めているうちは、結果が気になるのかもしれません。

1103もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 13:27:55 ID:Chbqp5V.0
思考が自然現象というのは、的を得られていると思います。

仏教的に言えば、阿頼耶識(潜在意識かな?)から自動的に出ていると言われています。

問題は、それに気づけるかどうか、という事。
気づけるようになれば、また思考がご誘導しているなwwで終わりますから。

そうなると、ブレているのは思考であって。
自分はブレていない。

そもそも、自分はブレるような存在ではないと、気づくはずです。

ブレているのは思考であって、自分は思考ではない。
思考を観ている、元々在った存在ですな。

そうなると、元々在った存在は、神や仏に形容される存在であり。
存在する全て、つまりは、既に全てが有るのです。

なりたい貴方は、もう既に有るのです。

だから、既になりたい自分なんですよね。
元々、全てが有るのだから。

1104もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 13:31:53 ID:Chbqp5V.0
もうなりたい貴方なのだから、なりたい貴方を生きたらいいのです。

モテモテの貴方になりたければ、モテモテの貴方で在ればいいのです。
実際に、モテモテなのだから。

でも、見えている現実はそう反応しないかもしれません。

でも、貴方はモテモテなのです。
見えている現実が、後から追い付いてくるでしょう。

もし追い付いてこなくても、自分はモテモテなんだと思えばいいのです。
モテモテなのだから。

現実に、自分を定義してもらうのか。
自分で、自分を定義するのか。

貴方は、だれのものでしょうか?

1105もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 13:37:51 ID:Chbqp5V.0
現実の奴隷からの解放は、現実への依存からの自立。

自分を定義するのは、自分。
自分を評価するのは、自分。

現実がそう見えなくても。

私は、〇○である。
そして、その〇〇である私を、生きるのみ。

1106もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 13:45:20 ID:Chbqp5V.0
再度、失礼いたします。

願望を実現する為に、私は〇〇である、ふりをしているのであれば。
現実が気になるはずです。

つまり、現実へ依存しているという事。

実際に、私は○○だ、であれば。
不思議と、現実が気になりません。正直、願望実現とか、どうでもいいです。

つまり、現実の奴隷から解放されているという事。

だから、願望実現に執着がなくなりました。

1107もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 14:44:31 ID:yZwNKBwo0
「ない」は言葉の中、思考の中の概念と言われてますね。
本当の「ない」は、ないことも認識できないものであります。

つまり私達が「○○がないよ〜」と嘆く時はただ思考を見ている(同一化している)だけであり、あるなしで判断してできているものは、実際は「ある」のであります。

1108もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 17:29:33 ID:QalLWVys0
ブレても、思考止められなくても、だるくて何もしたくなくても完璧

1109もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 21:39:09 ID:RnGapJDY0
Chbqp5V.0さん
沢山沢山ありがとう。
ブレブレだって知覚してる貴方は誰なんですか?
ってことですね、そして判断するのは世界じゃない
世界を見て自分が色を付けている。

改めて理解した気がします…
とはいえしばらくは振りしかできないんだろうなとも思います、
でもきっとそれでもいいんだろうな、振りしているな自覚しているのは誰ですか?
って問いかければ良いんだもんね。

午後に仕事したりライブ見に行ったりしてる間になんだか少しだけ腑に落ちた気がします。
ありがとう

1110もぎりの名無しさん:2019/04/30(火) 22:05:15 ID:RnGapJDY0
>>1107
昔、真の意味で"無"を形容するのは不可能だ…!
なんてこと考えていたのを思い出しました。
"無"を形容しようにも表現した時点で言葉がある、概念がある
" "とか書けばよいのでしょうが、そこにも空間がある。
どうあがいても「ない」が存在してしまう。
そうなると「ない」と「ある」は右か左かみたいなもので、
これまではずっと右を選んじゃって辛いよーとか言ってたわけか…
右に行くのが嫌なら左に進めばいいだけなのにね。

意図って単に「ある」と「ない」どちらに進むかを選ぶだけ、それだけなんだな。
ようやくまずは頭で理解できた気がする!!

1111もぎりの名無しさん:2019/05/01(水) 00:11:26 ID:i2Xq7.6I0
自分は難しく考え過ぎて「あるだろう」になってた
未来をチラチラ見るのは今をないがしろにしてるよね
今考える未来と本当の未来は一致しない
これは今考える自分と本当の自分は一致しないことと同じだと思う
未来を考えた自分=叶った自分だと思ってた

未来じゃなくて、今叶えなきゃ
もう叶ったんだ。それが前提なんだ。
考えるなら、それが前提になってなきゃおかしいんだ。
例えて言うなら大人になったのに、大人になってる自分を想像してた。いわゆる、大人になりたい、と思ってた。違うんだ。想像じゃなくて、これが今が大人になった自分なんだ
それを淡々と受け入れるしかないんだった。独り言スマソ

1112もぎりの名無しさん:2019/05/01(水) 10:49:10 ID:KuwsrFGE0
>>1111
あーわかるわ〜

既にその自分になっているのに
頑として認めない。っていうことを
私達やっているよね

既にある前提は覆えされえないのだから
あっさり認めてしまえばいいのに

1113もぎりの名無しさん:2019/05/01(水) 11:38:14 ID:s.LJ1kME0
見たもの 聞いたもの そこに有る、 居るものが 現実ではなく、
それに 「反応」したものが 「現実」。
と私は定義します。

「現」=あらわれた 外側
「実」= 実感した内側 。

どちらが 欠けても現実ではない、とですね。
そう考えれば 「現実」というものへの
絶大なリアリティも、ちょっとは弱まると思います。
皆さん happy new 令和〜(^^)

1114もぎりの名無しさん:2019/05/01(水) 17:25:27 ID:bwJzYIhU0
年号変わりましたねー
こういうので喜んだり騒いだりできる人の方が余裕もあって人気者になれるんでしょうかね…
安心、完璧ってどこにあるんだろう
もう疲れちゃったよ

1115もぎりの名無し:2019/05/01(水) 21:35:03 ID:nC5qi6ro0
もう疲れたよ、引き寄せの法則を実践して7年目。色んな書物を読んでメソッドも試したけどダメだった。
もう疲れたよ、今助けてよ、今今今今今今今今今今今今今今今!
引き寄せの法則を手放した方が良いのかも、この板にいる限りいつまでたっても願いは叶わないのかも。

1116もぎりの名無しさん:2019/05/01(水) 22:59:34 ID:HKikKx1Y0
108さーん

状態になった→オーダーしたもの

なので起きた事については自分の責任だと言えますけど

そんな状態になった覚えはないのに

悪い事に出くわすのは何故ですか?

1117もぎりの名無しさん:2019/05/02(木) 08:38:15 ID:tTsr/ml.0
すごくどうでもいいんですが、クレヨン〇んちゃん映画の焼肉〇ードラストの場面、しんちゃんが熱海サイコで念じてるところって、あれって認識の変更だよなあ!と昨日一人で思ってた(笑)
いい映画や本に認識変更らしき場面が出てくることって割と多い気がする

1118もぎりの名無しさん:2019/05/02(木) 10:23:46 ID:s.LJ1kME0
>>1117さん

アベンジャーズなど、マーベルの映画とか
「 これチケット 劇場版やん 」(笑)とまで思いましたね。
並行世界から活路をというアイデア
増えましたね。

1119もぎりの名無しさん:2019/05/02(木) 10:55:29 ID:llmACK4o0
暇な時に限って色々考えちゃうしネガティブになるよなぁと思ってたんだけど、
ふとエゴ君はあー君暇なんだな、じゃあ課題をやるからこれで暇しないようにしなさいって
エゴ塗れの思考を送ってくるみたいな余計なお世話してくれてるだけなんだなって思った。

そう考えると「ありがとう、でもそれは採用しないよ」って選ぶのが容易になる気がするね。

1120もぎりの名無しさん:2019/05/03(金) 16:29:37 ID:TlxRhJIU0
簡単なことを受け入れられないんだな〜
難しい方がすごいんや!みたいな
こんな仕組みでこれがこうで〜
こんな難しい事してるんやで〜って

1121もぎりの名無しさん:2019/05/03(金) 20:27:00 ID:qVPX5lUo0
得難いと思ってるもを簡単に得てしまってはいけないという罪悪感が反応しちゃうんでしょうね。
簡単に得てしまって良いんだよって許しちゃうか、もしくは元々簡単に得られるものなんだと認識を変えてしまうか、きっとそれだけなんだろうけどね

1122もぎりの名無しさん:2019/05/04(土) 00:55:12 ID:W7pzuF5Q0
最近、嫌な思い出だけを部分的に記憶喪失になれたらいいのにと思っています
今現在は特に悩みもなく、毎日幸せでいたらいいのに、いい気分でいたら嫌な過去に足を引っ張られます
単に嫌な奴の事とか杜撰に扱われたことを思い出してずーんと落ち込むだけですが..

エゴは決して今にいないというのがわかった気がします
今と全然関係ない過去を持ち出して未来まで悲観的にみてる
これはあーまた私落ち込んでるなーと客観的に見て、だんだん落ち込んでるのが自分だという思い込みから離れればいずれ過去が今より気にならなくなるのでしょうか?

1123もぎりの名無しさん:2019/05/04(土) 01:58:02 ID:tTsr/ml.0
>>1122
落ち込んだあなたはあなたのようであなたじゃない。
これは事実だから、その気づきを信じてやってみそ。

1124もぎりの名無しさん:2019/05/04(土) 04:31:20 ID:74diGplY0
ずっと考えたくなくて向き合いたくなくて逃げ回ってる思いがあります
「このまま病気が治らなくてこのままの不自由な生活がずっと続いたらどうしよう」という一番実現して欲しくない不安です
この不安につかまると、未来はないんだとか不安は幻想なんだとか不安になる自分を許すとか別にそうなっても構わないとかやっても一晩中ものすごく苛まれることになり苦しみます
でも先のことだからこの不安に対する答えは考えても考えても出ません
だから余計に出口がなくて苦しい
一生このままでいいやと開き直れたら楽でしょうがそんなの絶対に嫌だ!と抵抗がすごいです
不安を感じ切るをやってますが感じ切った実感がなくよくわかりません
開き直れるまで苦しみ続けるしかないのでしょうか
もうこの不安に怯え逃げ回りないものとして必死に誤魔化すことに疲れたので向き合いたいと思っています

1125108★:2019/05/04(土) 05:01:01 ID:???0
>>1124

こんな話がある

ある人が癌で余命宣告を受けたそうだ

「どうせ死ぬならせめて少しでも世の中の役に立つことをして死のう」

そう考えたその人は街の掃除をすることにした
街のゴミを拾ったりホウキで掃いたりして街を綺麗にすることに集中した
それが日課になった

いつの間にかそれはその人の生きがいみたいになった
知らず知らずその人は何もかも忘れて街の掃除に熱中していた

ある時ふと思い出して病院の診察を受けた
余命宣告の期日を大幅にオーバーしていた
癌は綺麗サッパリ消え去っていて医者も首を傾げたそうだ
実話だよ

不安に熱中するエネルギーと時間があるなら、それをあなたが「今」喜びを感じる事の方に向けてみたまえ
それが今後のあなたの人生にどんな展望をもたらすのかとかは全く重要でない
「今」あなたが喜びを感じることの方に素直に舵を切ってみるんだ

それは刹那的な喜びであって病気に対する根本的な解決には何もなっていないじゃないかとあなたは思うかもしれない
しかしそれでいいんだ

今あなたが向いた向きのことをあなたは経験する
原理的にそれ以外のことは起こり得ないようになっている
なら今あなたが喜びを経験すること以上に大切なことなんかあるわけがない

不安に没頭したいのならその後でいくらでもやれば良い

1126もぎりの名無しさん:2019/05/04(土) 05:12:50 ID:s.LJ1kME0
108さん、回答の表現 毎回違いますが
総て 「今」を 指し示してるように思えますね。

1127もぎりの名無しさん:2019/05/04(土) 05:16:25 ID:74diGplY0
>>1125
108さんありがとうございます
ずっと自分なんか家族に迷惑をかけているのだから楽しんではいけないのだと思っていました
充足に向く話を知ってから楽しんでいいんだって思って
ずっと封印していた趣味をポツポツ再開しています
白黒映像だった毎日が少しカラー映像になったようです
凍りついていた喜怒哀楽が少しづつ現れ出してます
でも楽しい気分でいても「現実逃避してる、不安を紛らわそうとしているだけだ」という思いが楽しい気分に水をさすかのように出てきて罪悪感
を感じます

1128108★:2019/05/04(土) 05:22:38 ID:???0
>>1127
罪悪感を感じてもいいじゃないか
それによって更に自分を二重に裁いたりしないことだ

あなたが今この瞬間、喜びを感じること以上に大切なことなんかあるわけがないんだよ

それを常に最上位に置くことだ
それ以外のことは正真正銘どうでもいい

1129108★:2019/05/04(土) 05:30:38 ID:???0
あなたが「今」喜びを経験すること以上に大切なことなんか絶対にない
これは断言させてもらう
思考がそれに対して異議を唱えてきたら、

「うるせえ!私は今充足を経験することで忙しいんだ!」

と言って一蹴してやれw

1130もぎりの名無しさん:2019/05/04(土) 05:30:47 ID:74diGplY0
>>1128
はい。ありがとうございます
罪悪感が出てきたら「いつものパターン、はいはい」ってあしらえるように徐々になってきました
周りから変わったねと言われるようになりました

ただ、いつも不安から逃げ回ってる感じがしてそろそろ向き合わなければみたいな思いがあります
起きている間はいいんですが夜たまに不安で不安で眠れなくなるからです

1131108★:2019/05/04(土) 05:36:13 ID:???0
不安に対抗しようとしなくて良い
不安は不安のまま受け入れみたら良いんだよ
それが「感情を感じきる」ということだ
上でも言ったけど、それは何らかの障害を無効化するような特殊な何かでではなく「単に抵抗を下ろす」、つまりたった今楽になるという実像との直結・実行作業なんだ

難しく考えなくて良い
あなたが今楽かどうかだけが正確な指針だよ
それ以外のことは大胆に無視して良い

1132もぎりの名無しさん:2019/05/04(土) 05:38:21 ID:74diGplY0
>>1129
「今」喜びを経験する以上に大切なことはない!!ですね
自分に楽しんではいけないと禁じてきて長く感受性を封印させてきたことを謝りたい気分です

1133もぎりの名無しさん:2019/05/04(土) 05:42:51 ID:74diGplY0
>>1131
不安を感じてる時には身体の感覚は不快ですよね
ざわざわしたり胸が苦しくなったり鳩尾が重くなったり
身体の感覚が不快でも実像との直結作業なんですか?

1134もぎりの名無しさん:2019/05/04(土) 07:43:25 ID:LK.Cvb.o0
108さん、「今喜びを経験すること以上に大切なことなんてない」。こんなに簡単な事なら、塾なんて必要あるかな?それとも塾では更にそれ以上に大切な事を教えてるの?

1135もぎりの名無しさん:2019/05/04(土) 10:17:28 ID:EB0WZWHQ0
こんなに簡単な事?
自分は出来ないのに、あるいは出来ても全く納得してないのに、なぜ簡単だと言えるのだろう。

みんな出来てないから、またはどうすればそう納得できるのかが分からないから、こんなに難民が多いのだと思うよ。
簡単に見えるが、実際には出来ない。だから「もっと分かるように説明してくれ」と求める人が後を絶たない。
頭で分かるような事ではないが、その事自体が既に分からないという…。

本当に簡単で求める人がいなければ、108の塾に限らずスピ業界なんてそもそも存在しないだろう。

1136もぎりの名無しさん:2019/05/04(土) 11:25:17 ID:s.LJ1kME0
>>1135さん

仰る疑問や 煮え切らなさは 凄く共感します。
多分ですが、、 カンタンと言ってるのは 「充足」を感じることだと思います。
そして このチケット板的には
「充足」が「願望実現」より上の扱い、というか 実現の喜びという感情も充足の一形態とカウントしてるんだと解釈してます。
もちろん私もですが、 万人が抱く価値観= 自分の欲した願いが叶うと嬉しい という 、この当たり前の設定にすら 何かカラクリを感じます。
私は達人でも覚者でも何でもないんで申し訳ないですが、「カンタン」という定義すら 難しいものに「錯覚」させる エゴのテクニシャンぶりが この疑問に絡んでると 何となくですが 想像してます。

1137もぎりの名無しさん:2019/05/04(土) 14:40:29 ID:yZwNKBwo0
充足も条件にならないのでしょうか?
充足や不足を感じても感じなくても実現には関係ないと思うのですがいかがでしょう?

1138もぎりの名無しさん:2019/05/05(日) 03:51:27 ID:n5Zb8xkE0
うわー!!108さんだ!!ずっとお会いしたかったです!嬉しい!!

108さん、どうか一ファンの願いを叶えてください!質問にお答えいただくのが本当に夢だったんです!

そしてまずはお礼を言わせてください。あなたの書籍のおかげで別の領域を感じたり、エゴとの距離もおけるようになりました。
最近は不労所得もふえたし、気ままに旅人をしながら幸せに暮らしています。
欲しいものは気づけばあることもよく体験するようになりました。
そういえば運も良くなり、やたら懸賞にも当たったりしています。
そういった物質的なことももちろんですが、あなたの書籍がなければ、私は罪悪感で自分をもっともっと押し込めて、精神的にとても窮屈に暮らしていたと思うのです。
まだ起こってもいない未来に絶望して、暗く淀んだ気持ちしか持てずにこの先を生きたかもしれません。
それが今は、なんというか、自分の人生の核というか、主導権が胸の中心に戻った感じなのです。

そのきっかけが108さんの本でした。ありがとうございます。

さて、質問なのですが、
「私の役割とは、現実とは関係なく望むものや、「在る」感覚にフォーカスすることだけ。他にできることなんて実は何もなかった。」

それに気づいてからは、心地よさに浸る日々を送り、エゴの見せるストーリーには、気づいたら夢から覚めるようにそこからただ引く。
そしてそれとは関係なく欲しい方向に対して制限をかけずに、ただ無限の可能性に向かって諸手を広げる。

そうしているうちに、今まで気づかなかった、ボス的観念が見つかりまして、それがひょっこりと顔を出して訴えてくるようになりました。

(私は私の事が大嫌いで認められない部分がある。私である限り、幸せを与えたく無い。幸せになんてしたくない。幸せと私は不釣り合いだ。)

私はこの観念を渇望の源としてずっと抱えていたみたいで、ここに気づき、言葉を与える事で、心の重荷がスッと降りるような感覚を覚えました。

しかし、その観念は小さいけどまだ顔を出す事があるのです。巻き込まれて死にたくなったりとかはしないのですが、まぁ悲鳴というか、訴え方がなかなかにすごい。

自作自演なのも心の何処かで気づいているし、前のようなリアリティはそこにいないけど、消えないのです。

私という存在を許さない。そんな感覚がまだチラつきますし、これはスルーするには大きい。かと言って観念の掘り起こしの為に語りかけたりするのにも、実は少し疲れているのです。

元からは居ないもの。自作自演。この感覚はかなり強まってきていて、なんというか、もう世界がひっくり返りそうな瀬戸際にいるような感覚なのですが、何か決め手になるアドバイスがありましたら、ぜひ108さんの渾身の一撃をくらいたいです!笑

長くなってしまいましたが、どうぞよろしくおねがいいたします。

1139もぎりの名無しさん:2019/05/05(日) 13:57:29 ID:WrAJcfv.0
横からすみませんです。
1138さんの半分から下の部分、モロ私の場合も浮上してくるものと全く同じです。
しかも、私の場合は強烈ではありませんが「死にたい」という感覚も浮上します。
思えば、小学生のころからずっとあることに気づきました。
108さんのアドバイズ、私も聞きたいです!

1140もぎりの名無しさん:2019/05/05(日) 18:24:10 ID:HE7qJ45g0
108さん認識を変えるきっかけをくれたことを本当に感謝しています

今日初めて発見した新鮮な108さん
私はあなたを伝説の超人のように見ていました
でもここで見つけたことで世界が繋がれたような気持ちになれました
違う世界にいるのではなくて同じ世界にいるのですね

ありがとう

1141もぎりの名無しさん:2019/05/06(月) 00:15:42 ID:2SbpS.tw0
108さんだ、すごっ(笑)
私も便乗させてもらいますwお許しを。