[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108以外質疑応答【14】
278
:
主人公
:2016/03/17(木) 21:28:05 ID:gc./AznY0
>>277
それは立ち位置の話とは違いますか?
本当はあるのにないないいってるだけみたいな感じで。
279
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/17(木) 21:36:42 ID:ngJYuQQ20
>>278
そうですね、立ち位置の話ですね。
立ち位置の話も、全力で生きることも、全て同じことです。
280
:
主人公
:2016/03/17(木) 21:56:05 ID:gc./AznY0
>>279
皆さんがいってることもよくわかっていまして。
ただ、エゴにどうしても飲まれちゃって。
「いつになったら見えるの??」ってうるさくて笑
紙さんとやりとりしたときと同じ流れになってるな・・・
281
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/17(木) 22:25:54 ID:ngJYuQQ20
>>280
ですね!(笑)
そう、主人公さんはわかっていらっしゃる。
だから不思議なんですよ。
全力で生きてくださいとしか言えないです(笑)
逆にその願望が叶わないことで得られているものはないのですか?
282
:
主人公
:2016/03/17(木) 22:33:52 ID:gc./AznY0
得られているものですか??
のんびりする時間ですかね笑
あの12月のやりとりのあと。
「よし、全力委で生きてやる」
↓
「いい感じだ」
※願望に関して忘れきれていない笑
↓
「あれ?何も見えねえ、いつ見えるんだー」
と振出しにまた戻ってきました。
283
:
主人公
:2016/03/17(木) 22:35:36 ID:gc./AznY0
あっ、あとですね、高校生の頃に望んだことが現実化してます。
あんだけ執着したから現実化して当然と思ってたんですが、
現実化しなくてもいいやとも思ってました。
284
:
主人公
:2016/03/17(木) 22:39:26 ID:gc./AznY0
叶ってはいるものの、なんかどうでもいいやといった感じですかね
285
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/17(木) 22:50:40 ID:ngJYuQQ20
では、とりあえずそののんびりする時間は存分に楽しむとして(笑)まるっと今の状況の完全性が示されるよう意図されるのはいかがですか?
それも試されましたか?
286
:
主人公
:2016/03/17(木) 22:53:51 ID:gc./AznY0
それは、神の完璧を見せてみろということですか?笑
神の完璧ならさんざん意図しました。笑
間違っていたらもちょっと具体的に教えてくれませんか?
287
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/17(木) 23:42:13 ID:ngJYuQQ20
>>286
意図したのならそれで終わりです。
間違っていないです。
具体的に教えてほしいというお気持ちはわかりますが、そうすればするほど遠ざかってしまうので意味がないんです。
あとは形を限定しないことですかね。
主人公さんが叶えたい願望はそのままでいいとして、目が覚めて意識がある間ずっとエゴの声が聞こえてくるわけではないと思うんですが、、、
うるさいと思ってもその都度目の前のことに意識を移せばその瞬間は消えませんか?
その状態を増やすだけなのですが、、、
これもお分かりかと思いますけれど(笑)
288
:
主人公
:2016/03/17(木) 23:53:09 ID:gc./AznY0
>>287
ならよかったです。
それがですね、行動に移すまでが時間かかってしまいまして。
私の場合は目の前のことに意識を移しても離れませぬ笑
行動しろと皆さん言ってるのは、そうすれば叶うからじゃなくてそこから意識を外すためですよね
普段と違う行動をとると離れられますね
家にいるとエゴがわんさかわんさか
前は静かにしろといったら静かにしてくれてたんですが最近はだめですね
289
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/18(金) 00:10:36 ID:ngJYuQQ20
>288
行動するのは、その行動自体を楽しむためですよ。
楽しいことしてたら、余計なことを考える暇がなくなりますし、いいことしかないです。
普段と違う行動をすると離れられるのは、普段と違うがゆえにより「今」に集中できるからですよね。
それならそういった行動をどんどんすればいいだけじゃないですか^^
290
:
主人公
:2016/03/18(金) 00:15:31 ID:gc./AznY0
>>289
最近楽しいと思われる行動も楽しめてないのが現状です笑
その通りですね。
一回行くと頭にインプットされるんで2回目からはエゴに乗っ取られます笑
291
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/18(金) 00:25:20 ID:ngJYuQQ20
>>290
では、毎回何かしら新しい要素を加えるとか(笑)
私ならそれを考えるだけでもゲームみたいで楽しくなってきますけどね。
>最近楽しいと思われる行動も楽しめてないのが現状です笑
これも「楽しむ」と意図すればよいのではないですか?
結局全部同じ話になってしまいますね^^;
292
:
主人公
:2016/03/18(金) 00:30:05 ID:gc./AznY0
>>291
新しい要素ですか笑
いいですね笑
私が楽しめなくなってしまってから意図してないと思いますか笑?
293
:
主人公
:2016/03/18(金) 00:40:04 ID:gc./AznY0
結局本質は一緒ですからね笑
294
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/18(金) 00:45:25 ID:ngJYuQQ20
>>292
もちろんしているでしょうね(笑)
でも、今の主人公さんは受け身な感じがするんです。
12月の主人公さんはエネルギーで溢れていたのに、、、
そこまでその願望の実現にこだわるのはなぜなんでしょう?
私はこのやり取りも勝手に楽しませてもらってますよ。
そろそろ眠くなってきましたが(笑)
295
:
主人公
:2016/03/18(金) 00:54:02 ID:gc./AznY0
>>294
3日坊主というやつですかね。
はい、受け身ですね笑
実現にこだわる理由ですか?
好きだからです。単純に。
あとは昔からの憧れだからです。
はじめてこんなふうになりたい、と思ったんです。
ただそれだけです笑
私もこのやり取りが楽しいです。
12月に紙さんとやりとりした時のような感覚です。
ここまで付き合ってくださって、本当にありがとうのざいます。
寝てください。
296
:
主人公
:2016/03/18(金) 00:58:30 ID:gc./AznY0
すいません、変換ミスです。
ありがとうございます。
あと、あなたの現状も聞きたかったです笑
297
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/18(金) 01:06:32 ID:ngJYuQQ20
こちらこそありがとうございます。
>好きだからです。単純に。
>あとは昔からの憧れだからです。
>はじめてこんなふうになりたい、と思ったんです。
いいですね。そう思えることは最高です。
とりあえず今日は寝ますね。
また明日にでも!
(あ、日付変わってましたね)
298
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/18(金) 13:40:01 ID:ngJYuQQ20
>>296
主人公さん、こんにちは。
昨日はありがとうございました。
私の現状をお聞きになりたいとのことですが、書いた通り実践中、というかリハビリ中なのです。
なので驚くようなエピソードを期待されても困りますよ。あらかじめお断りしておきます(笑)
少し前の私は、やりたいことがあって、周りからの批判は必至だし、皆をどう説得するか、さらに金銭的な問題もあり、とにかくいつも心配してました。
で、いい加減疲れたのでまず心配することをやめました。
状況に関係なく、全面的にです。
そうしたらすごく暇になってしまって。
今まで必死に心配していたので、その分のエネルギーが行き場を失った状態です。
精神的に楽は楽なんですけど、物足りなくなりました。
なのでとりあえず何でも集中して取り組むことにしました。
何か特別なことを始めたわけではなく、やってることは今までと同じなんですけど、無心になるというか。
そうしたらなぜかすごく爽快なんです。
ああ、意外と何でも楽しめるんだなって、子どもの頃に戻った感覚になりました。
休日も、体力を温存するように行動していたのが、積極的に動くようになったら逆に疲れないですし。
今までは頭の中で別のことを考えながら行動していたから、もしくは好き嫌いや損得で最初からその価値を決めつけていたから、充実感を感じられなかっただけだったんですね。
そんな感じで過ごしていたら、前出のやりたいことに関して、今まで批判的だった人が急に味方してくれたり、逆に感謝されたり、金銭的な問題もクリアしたんです。
特に何も働きかけていないのにもかかわらず、です。
むしろ今まで嫌だと思っていたところから助けが入った感じなんです。
この辺で紙さんたちの仰っていることが何となくわかってきました。
そういうわけで、今はリハビリしつつ毎日実験感覚で楽しんでいます。
予想外のことが起きてもどういう展開になるのか好奇心でいっぱいです。
今後どんな願望が出てくるかすら楽しみです。
長文になってしまいましたが、こんな感じですね。
299
:
主人公
:2016/03/18(金) 14:58:59 ID:gc./AznY0
>>298
回答ありがとうございます。
そう、そうなんですよ
私も全く同じ経験をしていて、余計な体力を使わないようにするために一日中黙り込む、家に引きこもると逆に疲れたんですよ。
みんなと楽しくおしゃべりしてその場を生き生き楽しみまくる、このときは願望のこと忘れてますね笑、というかその場が面白かったんでずっと笑ってました。
>>なのでとりあえず何でも集中して取り組むことにしました。
引き寄せって結局これですよね。
何をやるかじゃなく物事をどう取り組むか。
300
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/18(金) 15:36:05 ID:ngJYuQQ20
>何をやるかじゃなく物事をどう取り組むか。
そうですね、その姿勢がそのまま経験になる。内側も外側も。
シンプルです。
何だか昨日から私の頭の整理と現状確認みたいになってるな。
誰かの参考になればいいですけど、、、(笑)
主人公さん、今後はどうされるんですか?
>みんなと楽しくおしゃべりしてその場を生き生き楽しみまくる、このときは願望のこと忘れてますね笑、というかその場が面白かったんでずっと笑ってました。
またこういう経験するつもりないんですか?
301
:
主人公
:2016/03/18(金) 16:00:57 ID:gc./AznY0
お誘いがなくて笑
できるなら毎日したいですね笑
整理の役に立てたならよかったです。
今後どうしましょうかね笑
全力で取り組んできたが全力じゃなかった笑
うむむ。
302
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/18(金) 16:29:45 ID:ngJYuQQ20
とりあえず全力出しましょう。
あと、いいアイディアがないか募りましょうかね。
誰か書き込んで下さい(笑)
303
:
主人公
:2016/03/18(金) 16:51:23 ID:gc./AznY0
>>302
はいとしかいえません笑
304
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/18(金) 19:36:11 ID:qRca6Aow0
主人公さん。
横から失礼します。
一つは、ちょっと無期限で今の取り組みを離れるということをオススメします。
無期限なので明日復活してもいいのですが。
神の完璧が強制的になってしまっているように感じます。
もっと自由であり開放的な取り組みであるべきなのに 強制的になってしまうと機能しにくくなるのではないかと思われます。
そのつもりはないかと思われるので気を悪くされるかもしれないのでゴメンなさい。
敢えて言うのなら 「依存」してしまっては機能しにくいかと思われます。
離れてみて見えるものもあるかと思われます。
あとは、神の完璧を見るとしても変化がないとのことですが 主人公さんの思う「神の完璧」はどのようなものですか?
何かイメージがありますか?
私も修行中のみではありますので御期待に添えるかどうか分かりませんが お力になれれば幸いです。
305
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/18(金) 19:51:02 ID:uTQGAKQs0
あ、10さんが書き込んでくれた!
ありがとうございます。
306
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/18(金) 19:53:34 ID:uTQGAKQs0
>>305
ID変わってしまいましたが、今まで主人公さんとやり取りしていた者です。
307
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/18(金) 20:45:48 ID:qRca6Aow0
uTQGAKQs0さん。
はじめまして!
私は今、変革の時期と言いましょうか いろいろといろんな意味で変化していっています。
取り組み方とか捉え方とか…現実世界も含めてですが。
そんな状態で書き込むのもいかがなものですが…(汗)
少しでもお力になれればと。
もちろん私にとっても勉強になりますしね。
確かに書き込むことによって整理されますよね。
客観視できますしね。
308
:
主人公
:2016/03/18(金) 21:04:21 ID:gc./AznY0
>>304
10さん、どうも
私が思う完璧ですか?そうですね、このままで完璧だった、変化はいらないといった感じですかね
10さんに言われるまで、また変化を望んでたみたいです
309
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/18(金) 22:07:18 ID:qRca6Aow0
主人公さん。
引っ掛けたわけではないのですが 主人公さんが思う完璧の時点で神の完璧ではないということです。
「このままで完璧だった、変化はいらない」も神の完璧ではないということです。
これらはあくまで「主人公さんの完璧」ということです。
では、「主人公さんの完璧」を望んではいけないのかというとそうではありません。
それは願望として望んでいいわけです。
でも、願望を望むのなら「意図して手放す」です。
主人公さんの今の状態は「意図するけど手放しきれていない」と思われます。
引っかかっている部分は「手放す」という部分かと思われます。
神の完璧も主人公さんの完璧も意図したら手放すです。
でも、ここも気づかれているかと思われます。
ただ変化のない現状と取り組みを関連させていると「取り組んでいるのに変化がない」として焦りなどが発生し 整理しきれていないのかと思われます。
もしかしたらそれだけではないのかもしれませんが 一つはそこかと思われます。
手放している状態ならば「変化がない」と思わないかと思われます。
高校の頃に望んだことが実現化したと言われてましたが それこそタイムラグがありはすれど手放せてたので実現化したのだと思います。
なので 一つは手放し方かと思われます。
310
:
主人公
:2016/03/18(金) 22:10:41 ID:gc./AznY0
なるほど
手放せてないですね全く
311
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/18(金) 22:22:30 ID:qRca6Aow0
主人公さん。
あと、気になってたことが。
紙さんとやり取りをしていたときって新たな気づきもあったりと楽しかったと思われます。
で、紙さんが来なくなった今、どうですか?
312
:
主人公
:2016/03/18(金) 22:23:41 ID:gc./AznY0
前と特に変わらないですね笑
前にも書きましたけど、嫌だったことに向き合うようになったくらいですかね
313
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/18(金) 22:30:08 ID:qRca6Aow0
なるほど。
紙さんがいたときと 今のいないときは変わらないということですね。
それなら私の杞憂でした(汗)ゴメンなさい。
紙さんがいなくなったので気づかせてくれる存在がいなくなったとしているのかと思いまして。
忘れてください(汗)
314
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/18(金) 22:39:19 ID:qRca6Aow0
気分転換に 斎藤一人さんのyoutubeを聞くのもオススメですよ。
あの方こそ達人ですね。
315
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/18(金) 23:39:20 ID:AG3qibqU0
フランス人「J○Pさ、その食べ物はなんだい?」
http://bit.ly/1R5Ab8J
316
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/19(土) 09:46:50 ID:uTQGAKQs0
>>307
10さん
実は初めましてではないんですけどね(笑)
10さんの変化のお話もよかったらお聞かせください。
途中まででもいいので。
まとまってからでも構いませんが。
317
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/19(土) 11:44:50 ID:qRca6Aow0
>>316
uTQGAKQs0さん。
えっ?そうなんですか?
誰だろう? そしてなんだ?このワクワク感はw
では、ワクワク感に従って ちょっと まとめますね。
318
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/19(土) 15:51:00 ID:qRca6Aow0
>>316
uTQGAKQs0さん。
一応、明日にでも手のひら返すかもしれない内容ですので聞き流す程度でお願いします。
特に目新しいことはないです。
変化というか、一つ大きな点は「関連していない」ということが解ったことですかね。
関連に関してはここでも少し書きましたが。
もちろん、今までもいろんなところで目にしてきた点ですが 頭では理解してもイマイチ掴めませんでした。
「出来事」「感情」「体感」これらは関連していなくて自分が勝手に関連させているだけということが解りました。
ただ、良い気分になるとかは本質に触れているということなので関連させようがさせまいが湧いて出てくるものということです。
本質は充足で豊かなので その気分になったということはそこに触れているということです。
なので、そこを掘り下げるとかしなくても そこがゴールなのでただ浸れば良いかと思います。
とある出来事が起こり、良い気分になり、心地よい感覚を体感した。
これらは「とある出来事」という充足に目を向けた、もしくは充足として採用した結果なので これらは関連とかではなく湧いて出てきたものなので浸ればイイということです。
で、不安や不足などに関しては 勝手に関連付けてしまっているということです。
一見、湧いて出てきたようにみえても関連しているから湧いて出たということです。
本質に触れてでたものではありません。
主人公さんのことを言っているのではなくこれは誰でも起こり得ることですが、何かを意図して手放したとします。
でも、現実世界では何も変わっていません。人によっては未だに不足の状態とする人もいるでしょう。
これは 自分が不足と思っている状態と現実世界の状況を関連付けているから「不足」が発生するということです。
ここを、自分が不足と思っている状態と現実世界の状況は関連していないとしたら「不足」は発生しないということです。
前にも書きましたが、トイレの中だとします。
トイレの中で 自分が不足・不安と思っている状態を思ったとします。でも、目の前に展開する光景はトイレの中なのです。
そのトイレの中ですら、「オレは今、ヤバイ状況なんだ!」としているとトイレの中までもヤバイ状況と捉えがちになっているということです。
もしくは、トイレの中という状況が入ってこない。
状況が入ってこないということは関連していなのでは?と思いがちですが トイレの状況すら思考が取り込んでいるという状態だということです。
まぁ、モノは言いよう・考えようなのですが(汗)
ここを、ヤバイ状況、またはヤバイ心境ではありますが 目の前のトイレとは関係ない、または関連していないとすると「ヤバイ状況」は発生していないということです。
一時的ではありますが。
なぜなら、どんなにヤバイ!と思ってもトイレの中では何も起こっていません。用を足しているだけです。
何も起こっていないということはヤバイ状況ではないということです。
もっと言えば ここが理解できるとより不安や不足、ヤバイ状況というのがいかに自分が作り上げているかが判ります。
でっち上げというやつですね。
目の前の状況に関わらず不足や不安を採用しているということであり 目の前の状況に関わらず不安や不足を作り上げているということです。
更に理解できると 不安や不足を作り上げることができるのなら充足や豊かさも作り上げることができるということです。
更に も一つ言えば、作り上げなくても充足に目を向けるだけということになるのですが。
で、一時的では意味がないんだよ!と言われそうですが 私たちは常に一時的です。
一時的より更に一時的な「瞬間レベル」です。
一時的にでも発生しないというメカニズムが理解できればあとはそれを広げたり応用していけば良いかと思われます。
続く。
時間が曖昧なので その間、気にせず御自由に書き込んでください。
319
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/19(土) 17:41:09 ID:qRca6Aow0
続きです。
意図して手放すの「手放す」ですが いろいろと方法はあるかと思われます。
好きなことをするとか 充足に目を向けるとか まだまだ方法はあるかと思われます。
いずれにせよ、意図したことと 好きなことや充足に目を向けることは関連させていないかと思われます。
「意図して手放す=意図して意図と関連していないことをする、または目を向ける。」というのも一つかと思われます。
意図して意図した内容と現実世界を比べて「違う!」や「変わっていない!」とするのは 意図した内容と現実世界を関連させ比べているからです。
で、神の完璧を見るとします。で、「おおぉ!まさに完璧!」となったとします。
ここで、そこで起こった事柄と神の完璧を関連させているだけでは?と思われるかもしれませんが、
「おおぉ!まさに完璧!」と喜び、歓喜したのであればそれで良いかと思われます。
そこを関連させたのでは?とかではなく 本質に触れたから喜び、歓喜したのでしょう。
わざわざ、そんな良い経験を取り下げなくてもいいし そんなこと思わなくてもいいということです。
喜びは素直に喜びましょう!ということです。
で、「関連していない」ので「関連させてはいけない」と言っているのではありません。
そこは、「関連させてもいい」し「関連させなくてもいい」というやつです。
両極端ですが…
この両極端を受け入れることができたのも変化の一つです。
これは前からでしたが、更に変化した感じです。
関連させてはいけないと言っても関連させてしまうときもあります。
関連させて不安になったり恐怖を感じたりしますよ。まだまだですね(汗)
でも、しょうがないですよね。起きたものは。
で、不安や恐怖を感じ、体感的に痛くなったり苦しくなったりしたとします。
ここでよく言われるのが「感じきる」というやつです。
でも、怖いですよね。痛いし苦しいし怖いし。
このときに、今、目の前に展開している状況と体感は関連していないとして感じきっていると、
「この痛みはどこから来ているのか?」
と、なります。ちょっと訓練が必要かもしれませんが…
で、どこから来ているか判らない痛みなので ただの痛みになります。
外的な痛みではないので恐怖からくる体感が恐怖とは微妙に違う体感になります。
表現しづらいですが 今までの恐怖とは違うので感じきることも可能になります。
ただちょっと慣れるまで時間がかかるかもですが…
ここで関連させていると 体感的な痛みの発生源を諸問題からとしているので非常に辛いことになります。
慣れたら諸問題ごと感じきることもできてくるので それができればそれで良しかと思われます。
慣れてるのなら良いですが あくまで慣れない場合のケースです。
続く。
320
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/19(土) 19:17:46 ID:HfpUaBxg0
>>318-319
10さんはトイレがお好きなんですか(笑)
仰っていることわかります。
ほんとは全部関係ないんですよね。全部あるから。
その中からそれぞれが思考を使って一部を切り取ったり関連付けたりして見たいものを見ている。
全てが関連していないという視点を持つことは、全部=充足を受け入れること。
そこには望んでいる状況も当然含まれる。
>で、「関連していない」ので「関連させてはいけない」と言っているのではありません。
>そこは、「関連させてもいい」し「関連させなくてもいい」というやつです。
>両極端ですが…
関連させる、させないも関係ない。
これ私抜けてました。
>喜びは素直に喜びましょう!ということです。
全くその通りですね。
さらにここで「私の望んでいた状況じゃない」とわざわざ不足に逆戻りしたりして(笑)
以前はよくやってましたけど。
続きもお待ちしてます。
321
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/19(土) 19:23:56 ID:HfpUaBxg0
あ、またID変わってしまった。
>>320
はuTQGAKQs0
です。
322
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/20(日) 11:24:47 ID:qRca6Aow0
トイレは落ち着きますねw
お風呂の方が好きかなw
続きです。
「とある事柄」に恐怖しているとします。
でも、「とある事柄」と恐怖していることは関連していません。
「とある事柄」を成り立たせるために、または辻褄を合わせるために「とある事柄」=「恐怖」を関連しているのです。
「とある事柄」に意味を持たせたいのです。その意味を過去の情報や情報による予測などを元に選択し採用したのが「恐怖」ということです。
「とある事柄」=「恐怖」で成立です。まるで成立させたいかのように関連させます。
望んでいないことが実は望んでいることだというやつは 角度を変えて言えば「成立させたい」=「望んでいる」ということです。
または「辻褄を合わせたい」=「望んでいる」ということとも捉えることができるということです。
で、成立したので納得。「恐怖」の根源は「とある事柄」だと納得するのです。根源は自分が関連させているという点なのに。
でも納得したからそれで終わりではありません。納得したからこそ「続く」のです。終わりません。
では終わらせるにはどうするかといえば 「関連していない」とするのも一つの方法だということです。
「関連していない」ということは「辻褄が合わない」ということです。
エゴが嫌がることです。それでも「関連していない」とするのです。
そしたらエゴが「関連していない」ということを自体を辻褄を合わせようとします。
結果、人によって違いはあるかと思いますが 「関連していない」という納得のいかなかったことがエゴの辻褄合わせのおかげで納得のいくことになりました。
よく、「疑う」というのも聞きますが 「疑う」ことによってエゴが折れて「疑う」こと自体を辻褄を合わせてようとしてくれます。
エゴの習性を利用するということです。
エゴが折れるという強行的な方法ではありますが これが全てではないので合わない人もいるかと思われます。
ただ 強行ではありますが、ただ単に疑うだけなので念じるわけではないという意味では強行的ではないかもしれません。
神の完璧もそうですが ただ単に見るとするだけなので 念じる、もしくはその類なわけではありません。
でも、そこを「強行的」に取り組むと 取り組み自体が「強制的」になってしまい機能しにくくなるかと思われます。
で、取り組みを強制的にならないようにするためには 「取り組み」と「取り組みによる結果」を関連させないことかと思われます。
関連させると執着を生みます。執着してしまうと強制的になってしまうということです。
しつこいですが 関連させないということは手放すということです。手放すが掴めないときは関連させているのも一つかと思われます。
で、関連させないようにするには 好きなことをするのも一つということです。
取り組みと関連していないことをするということです。
「好きなこと」をお仕事としている人が、「思った報酬を得られない」という状況になっているとします。
で、「月に◎◎万円稼ぐ」と意図したとします。で、好きなことをする。
でもお仕事自体が「好きなこと」なので関連しています。でも、思った報酬を得られないと思っている時点で「好きなこと」が「強制的なこと」になっているかと思われます。
もはや、「好きなこと」ではないということです。好きだったあの頃の楽しさを感じていないということです。
ならば、他の好きなことをするか お仕事を今一度 振り返り、見直し、楽しさを思い出して報酬のことは忘れてお仕事をするべきかと思われます。
そうなれば「月に◎◎万円稼ぐ」と「好きなお仕事を楽しむ」が関連していないことになります。
で、楽しいことをしてるだけなのにどんどんお金が入ってきて◎◎万円稼ぐことができるようになったとします。
「◎◎万円稼ぐ」と「好きなこと」が関連してます。
これはこれでイイということです。本質に触れて良い流れになっているということなので 関連云々は関係無いことになっているということです。
続く。
長すぎますね(汗)
需要があればなのですが これらはあくまで私の見解です。正解というわけではありません。別の見解は無数にあるということです。
あと「喜怒哀楽」と「ループ」と「最終段階」とありますが お聞きしたいやつだけにしましょうか?
全部でもいいですが。
323
:
主人公
:2016/03/20(日) 11:48:58 ID:gc./AznY0
10さんありがとうございます。
私もスポーツで同じ経験をしました。
練習が楽しいから一生懸命やる、自主練も楽しくやる(多少きつくても、このときは試合の結果のことなどこれっぽっちも考えていない)→望んだ以上の結果が出る(笑)
勝つために練習する(めちゃくちゃ苦しい、勝てなかったらどうしようという不安がわんさか出てきたまま練習するので楽しくない)→望んだ結果が出なかった
324
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/20(日) 12:21:18 ID:qRca6Aow0
主人公さん。
あぁ、それです!
分かりやすい!まさにそうです!
325
:
主人公
:2016/03/20(日) 12:29:39 ID:gc./AznY0
ですよね、結果に執着するとろくなことないですね。
楽しく練習して、結果を残した後もっと勝ちたいという気持ちになって
地獄を見る
今も抜け出せてないですがね
326
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/20(日) 12:46:13 ID:qRca6Aow0
主人公さん
あぁぁ、凄い重要なこと言ってる!!!
>結果を残した後もっと勝ちたいという気持ちになって
>地獄を見る
この部分、何回経験したことか…何回地獄を見たことか…
ちょっと整理しきれていない部分なのですが 分かります。
やっぱ主人公さんは分かってるんですよね。
でも、それだからこそ 今、凄く御自身も もどかしいんだと思われます。
327
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/20(日) 12:59:57 ID:wMDHa2zk0
321です。
10さん、ありがとうございます。
せっかくなので、全部書いちゃって下さい。読みたいです。
時間かかってもいいので。
主人公さん
>ですよね、結果に執着するとろくなことないですね。
>楽しく練習して、結果を残した後もっと勝ちたいという気持ちになって
>地獄を見る
もっと勝ちたい思うのはダメですかね?
勝つためにやろうが執着しようが、それこそ関係ないんじゃないかな?
それで仮に勝てなくて、地獄を見たとしても、それはそれでいいじゃないですか。
「最悪な気分を味わった、以上!」です。
その経験が次の勝利や別の喜びにつながるかもしれないし。
エゴには何が最良か分からないんだから。
それをあえて地獄だと思い続けることによって苦しさを経験しているだけのことではないですかね?
328
:
主人公
:2016/03/20(日) 13:00:33 ID:gc./AznY0
結果を出すことに意味はない、それよりも一日一日どう生きるかの方が大切だということも体感しています。
でも結果に執着してしまうという笑
329
:
主人公
:2016/03/20(日) 13:05:35 ID:gc./AznY0
>>327
あくまで私はです。
それで日々の練習が楽しめなくなってしまったので笑
執着して勝つ場合もありますが喜びは全くありませんでした。
330
:
主人公
:2016/03/20(日) 13:07:31 ID:gc./AznY0
>>330
下まで読んでませんでした。確かにその可能性もありますね。
331
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/20(日) 13:54:17 ID:wMDHa2zk0
>>328
>結果を出すことに意味はない
いやいや、意味なくないですよ。
結果が出たら素直に嬉しいじゃないですか。
>330
でしょ?
次の展開を楽しみにすればいいんですよ。そしたら勝手に楽しいことになります。
思い切り落ち込んだっていいんです。
どうするか、自分で決めればいいんです。
自由です。
何だか重箱の隅をつついてるみたいですけど、どうかお気を悪くなさらないでくださいね(笑)
332
:
主人公
:2016/03/20(日) 14:10:37 ID:gc./AznY0
>>331
もっと言ってもらって構わないです、自分のくだらない思い込みを捨てるチャンスですからね笑
結果を出すことに意味がないと書いたのは、その前の過程が楽しすぎて結果が勝手についてきたって意味で書きました。
なので私の場合、おお結果出た おしまい
とほんのちょっとしか喜びがないですね笑
日々を楽しく生きる通過点が結果であり、目標達成だと考えてます。頭固くてすいません、上で言ってることと矛盾してますね笑
次の展開楽しみにしてます笑
333
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/20(日) 15:20:01 ID:qRca6Aow0
wMDHa2zk0さん。
女性ならあの方、男性ならあの方まで絞りましたよ!
続きです。
喜怒哀楽ですが、喜と楽は言うまでもなく 本質に触れているので問題ないかと思われます。
で、問題は「怒」と「哀」かと思われます。
私は以前、「何を見ても神の完璧」と言いました。
で、このスレで とある方の悪態レスに「怒」が出ました。
でもそれはワザとであって私を試したレスでした。
そして私は完敗とし歓喜しました。「怒」という出来事があったにも関わらず歓喜しました。
何が言いたいかというと「怒」という感情はダメな感情としていました。「哀」もそうです。
歓喜は「喜」と「楽」から来るものばかりと思っていました。でも、「怒」からでも歓喜しました。
これら、ネガティブな感情はダメな感情とし、湧いて出てはダメなものなんだとしていました。
湧いて出てこようとしていたときは 心を沈めるなどして平常心を保つとしていました。
でも、やはり湧いて出てきます。 では湧いて出てきてもイイのかと言うと 今の結論は「良い」ということになりました。
これも書きましたが しょうがないですよね。湧いてきちゃったんで。
で、湧いたら感じ切ればイイだけです。そう言う意味では私はあのときのやり取りで起こった「怒」を感じきったのでしょう。
正確に言うと感じきったではないのですが 角度を変えると「怒」を認めたという方が良いかもしれませんね。
なので、私の中でですが 感じきると認めるも同じ効果があります。
この「認める」というのも「関連していない」と同じく深いことだと思っています。
「認める」は角度により いろいろな意味合いを持っているかと思われます。
「関連していない」も「関連していないと認める」として初めて「関連していない」とできるかと思われます。
で、私は「怒」を認めた。結果、歓喜した。
続く。
334
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/20(日) 15:22:11 ID:qRca6Aow0
続きです。
話は変わりますが 人間万事塞翁が丙午という言葉があります。
骨折したけど結果、戦場に行かなくて済んだというやつです。
結果良かったというやつですね。こういった掲示板でもよく見かけ、引き合いに出されていますね。
望んでいないことが起きても任せておけば結果 良い事になっているということです。
しかし、多くの方が「望んでいないこと」は起こってほしくないと思っています。
ごもっともです。でも「望んでいないこと」はアナタが望んでいないことと思っているだけということです。
「えっ?骨折したんですよ? 骨折、望んでいたんですか?」
ごもっともです。
あくまで骨折は「出来事」の一つに過ぎません。
人によっては骨折したあとは骨が強くなるって聞いたな!って言う人もいます。
また、人によっては本当に自ら折る人もいるかもしれません。いないとは言えないでしょう。
ただ自ら折ってギプスして生活に支障が出てまですることかといえばいかがなものでしょうか。
それを考えれば いくら強くなると言ってもスポーツ選手なら普通に五体満足で試合に出たほうが効率が良いのではないでしょうか。
話を戻すと、骨折も「出来事」の一つに過ぎないと。
で、その「出来事」に対して「感情」が出てくる。今までの流れで言うと「感情」を関連付ける。
骨折なので「哀」としましょう。
で、出てきた…関連付けてしまった「哀」ですが しょうがないですよね。
で、この「哀」ですら捉え方によっては結果良かったとなるということです。
でも、捉え方によっては更に深い「哀」も有り得るということです。
なぜなら、我々はどちらも選択できるからです。
人によっては骨折を「全てが台無しだ!」とするかもしれないし、人によっては「良し!新たなボディが手に入るぞ!」とするということです。
某サッカー選手が「新たなボディが…」と、言ったとか言わないとか。
なので、喜怒哀楽はどれを感じても結果 良かったとなるということです。
で、「怒」「哀」も感じてもイイということです。
喜怒哀楽は全て楽しむためにあると思っています。
「怒」と「哀」は、「今、怒っているな」と認めることができれば幸いかと思われます。
結果、観察できる位置に立てば楽しむこともできるかと思われます。
ただ、時に「楽しむ」という言葉も受け入れられない状況もあるかと思います。
災害などがそうかと思われます。
そういうときは無理して楽しもうとかしなくていいかと思われます。もちろんしてもイイですけど。
そして、そういうときは自分に問いかけてみるのも一つかと思われます。
時間が掛かるかもしれませんが それでもやはり何かしらの「良い結果」に辿り着くかと思われます。
時間が掛かった過程はいずれどこかで役立つかと思われます。
ちょっと整理しきれませんでした(汗)
335
:
主人公
:2016/03/20(日) 15:34:44 ID:gc./AznY0
紙さんが名前変えているとか笑
336
:
主人公
:2016/03/21(月) 00:11:08 ID:gc./AznY0
さっきやり取りして気づいたことがあります。
結果を出すことから逃げているみたいですね。
向き合います。
337
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 00:41:02 ID:wMDHa2zk0
10さん
ちょっと外出してたので、後でじっくり読みますね!
ありがとうございます。
ちなみに女です。
主人公さん
>>332
>結果を出すことに意味がないと書いたのは、その前の過程が楽しすぎて結果が勝手についてきたって意味で書きました。
そういうことでしたか。
>日々を楽しく生きる通過点が結果であり、目標達成だと考えてます。頭固くてすいません、上で言ってることと矛盾してますね笑
矛盾ですか。どちらでもいいんじゃないですか(笑)
通過点が結果でも、結果が通過点でも。
何に対して幸せや充実感を感じるかを限定する必要ありますか?
そもそもみんなどうして願望達成したいと思うんでしょうね?
>>335
まさかまさか!恐れ多いですよ(笑)
紙さんには大変感謝しております。
しばらく放置していたチケットに再び興味を持たせていただきましたから。
338
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 00:44:26 ID:wMDHa2zk0
>>336
見落としてました。
次の展開楽しみにしてます(笑)
339
:
主人公
:2016/03/21(月) 01:07:54 ID:gc./AznY0
337 なんでもいいんですよね笑
340
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 01:12:14 ID:wMDHa2zk0
はい。
身も蓋もないですが。
341
:
主人公
:2016/03/21(月) 01:21:03 ID:gc./AznY0
身も開放して蓋も外したほうがいいじゃないですか笑
342
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 01:25:18 ID:wMDHa2zk0
ええ!?
そんなことしたら、そんなことしたら、幸せがダダ漏れしてしまいますよ〜。
343
:
主人公
:2016/03/21(月) 01:27:37 ID:gc./AznY0
最高ですね笑
寝ます
344
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/21(月) 09:45:15 ID:qRca6Aow0
sさんかな?
ループについてなのですが、これも整理しきれてないですが書いてみますので話半分でお願いします。
ループについても他でいろいろと書かれていますので別角度で見てみました。
ループの捉え方もそれぞれかと思われますが ここではメソッドのループというループについて書いていこうと思います。
メソッドジプシーとでも言いましょうか…もちろん一つの見解程度です。この限りではありません。
漫画のNARUTOに出てくるイタチというキャラが使った幻術で「イザナミ」という術があります。
これは、相手(敵)を「ループ」の幻術世界に引きずらせる術です。
術に掛かった相手は、思考の中で同じ事例を永遠と繰り返したまま 傍から見た姿はボケ〜としているだけになっているというのです。
術の成り立ちや仕込み方は省きますが この術は解除方法があります。掛けられた本人が自ら抜け出せるという特長をもった術なのです。
それは、掛かった対象者(相手・敵)が本来の結果を受け入れることができると思考で繰り返されていたループを脱出できるのです。
本来の結果とありますが「現実」を受け入れるということでもあります。
本来の結果・現実を受け入れ認めることができると術が解けて開放されます。
で、話は変わりますが ある人がAというメソッドを取り組んだとします。で、上手くいきました。「これだ!やっと巡り会えた!」と喜びます。
上手くいったのでAメソッドをやっていきます。 で、やっていくのですがしばらく経つと突然嫌なことが起こります。
「せっかく上手くいっていたのにAメソッドは違ったのかな?」と、別のメソッドを探します。今度はBメソッドを発見しました。
で、取り組むと上手くいきました。「これだ!やっと巡り会えた!」と喜びます。
上手くいったのでBメソッドをやっていきます。 で、やっていくのですがしばらく経つと突然嫌なことが起こります。
「せっかく上手くいっていたのにBメソッドは違ったのかな?」と、別のメソッドを探します。今度はCメソッドを発見しました。
以下ループです。
私からするとまさに「イザナミ」です。
続く。
345
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/21(月) 09:45:55 ID:qRca6Aow0
続きです。
で、しつこいですがあくまで私の見解です。整理しきれていない私の…(汗)
メソッドをするのは良いことです。最初は楽しくもあり期待もありで望んでいることでしょう。
で、上手くいきました。引き続き続けます。続けますが結果が現れません。一週間くらいで結果が出てたのに気づくと一ヶ月同じ状態です。
でも、やり続けます。でも結果が出ません。でも、やり続けます。でも結果が出ません。
この時点でメソッドが強制的になってしまっています。メソッド自体に執着してしまっています。
執着しているので見返りを求めてしまっています。
強制的にメソッドを取り組んで 現実が変わらない状態を目の当たりにして結果がでてないとしています。
変わらない現実を「違う、これじゃない」とし受け入れることができない状態になってしまっているということです。
なぜならメソッドが強制的になってしまっているからです。
強制的にしても良いのですが 結果を追い求め取り組むとループに陥りやすいということです。
上手くいったときって ただ言われた通りのメソッドをしていたと思います。それこそ強制的に。
結果に期待がありながらも ワクワクしながらか、ただ淡々にとかはそれぞれかと思われますが 結果を追い求めてはいなかったと思います。
執着がなかったというか、薄かったというか。
で、結果が出ました。結果が出た以上、記憶に結果が情報としてインプットされます。で、上手くいったという情報を元に取り組みます。
ここら辺で執着を含んだ強制的なメソッドになっているかと思われます。
メソッドをするのなら見返りを求めずに取り組むのがいいかと思われます。
見返りを求めて取り組んでも上手くいくときもあるかと思われます。でもそれは最初のうちでしょう。
見返りを求めてやっていくと やっても上手くいかないな…としたとき執着もでてしまっているので 最初の「見返りを求めて取り組む」と違う状態になっているかと思われます。
結果がでない状況に「これは違う!」とし受け入れることができずにいます。こうなると、いつの時でも「これは違う」となります。
で、いつしか「これは違う」という望んでいない状況を採用してしまっているかのようになり 逆にこちらを認めてしまっていつしか「望んでいない状況」=「嫌なこと」が現れる…
とまでは言いませんが まぁそれもそうなのかな…と捉えることもできるかと思われます。
では、ループから抜け出すにはですが、まずはループに気づくことです。で、今の状態を受け入れることです。
自らの内面が反映されているのだと。そこを受け入れ認めることです。
この辺は いろんなところで言われているので目新しいことではありませんね。
受け入れ認めることでリセットされます。 そこからメソッドを再開すれば良いかと思われます。
メソッドをし上手くいきます。で、続けます。でも結果がでなくなり嫌なことが起こります。
この嫌なことを私は「爆弾投下」と言っていますが 爆弾投下は強制リセットの意味があるのかもしれないと思っています。
以上ですが 何ぶん整理しきれていないので よくわからないとかそれは違うという方はスルーしてください。
たぶん違うと思いますw
そして わからなくても何にも問題はありません。
続く
346
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/21(月) 09:48:05 ID:qRca6Aow0
続きです。
わからなくても問題はありません。ここまで考える自体「蛇足」ということだからです。
前に書いた「喜怒哀楽」やその前に書いた「関連していない」なども全て「蛇足」です。
私のただの自己満足ということです。でも良いんです。蛇足であっても こういう風に捉えても捉えなくても。
捉える人からすると新たな気づきとするし 捉えない人からすると蛇足であり無駄なことするだけです。
どちらも問題ありません。
爆弾投下も投下されても平気だという人もいるでしょう。
切り替えができる人ということですね。
そういう人からすると切り替えができない人が理解できず 直結的に説明してしまうケースをよく見ます。
良い事を言っているのですが伝わっていないのですよね。でも正解を言っている以上間違いではありません。
そういうときこそ蛇足的な説明も必要になってくるかと思われます。
ただ蛇足的な説明の内容にもよりますけどw
で、難しいんですよね蛇足的な説明が。蛇足になるか気づきに繋がるかは書き手次第です。
なので、よくわからないという人は私という書き手の問題ですので 気にしないでくださいということです(汗)
で、蛇足だと気づいていることは重要なことです。
なぜなら蛇足と気づかずにいると「蛇足」の部分を真理としてしまい執着を生むからです。
だから私は 今回書いていることに執着がないので すぐにでも手のひらを返すということです。
違うと指摘され そちらが正解と思えば そちらに行くでしょう。無責任ですね。
なので、話半分で聞いてください。
ちなみに、蛇足なのに執着し唯一としてしまうと これまたループに陥りやすくなります。
知らず知らずに、イザナミ完成です。
347
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/21(月) 11:16:57 ID:qRca6Aow0
先程 些細なことではありますが 「今」を感じていると友達から嬉しい連絡がありました。
ホント、些細なことですけどね。 嬉しかったです。
やはり「今を感じる」ですね。
348
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 11:22:40 ID:TaOJVIh60
あんまし流れ読まずに、斜め読みながらヨコ失礼します。
>>261
の主人公さん、よくわかります。
私も同じだから。
何回かループしてます。
で今思っていることを書きますね。
神の完璧を見ると決めました、
ソレわかりました、体感できました、
既にあるもわかりました、体感しました、
認識の変更したっぽい、全部わかりました、
よし!全部そろった完璧、今までとは違う、
見ると決めたし、ほれ出てくるぞ、出てこい!!!
あくまでもですが私はそうでした。
ここで随分苦しんだし怒ったし今もそうかもしれない、
そうじゃないかもしれない。
でもこれって全部思考なんですよ。
思考、エゴの範囲から一歩も出ていないんですよ。
きっとそれもわかってますと仰いますよね。
でも本当にそうでしょうか?
それさえも思考に過ぎずエゴの反応に過ぎないんじゃないでしょうか?
何故なにも変化がない?間違っているのか?
そしてまた何かを求める。
エゴが納得するための何かを探す。
言葉を探す、概念を探す。
そしてああわかった、これだ、よし!
この繰り返し。
わかったからといって、何がどうなるとは限らないんですよ。
認識の変更できた?既にあるがわかった?
今思えばそんなのクソくらえです。
語弊あるかな(^_^;)
それはただそれだけです。
しかしそれが思考やエゴの罠の上乗せになる。
ただそれだけなのに。
全力で生きろ、結果にこだわるこだわらない、
みなさんのアドバイスを否定しているんじゃないですよ。
探したいなら探せばいいし、わかりたいならわかろうとすればいい。
思考することやエゴ、現実に反応することも否定しない。
実際、それを無くすのは無理だし。
だって、あるから。
ただ、そこから出ること。
思考やエゴの範囲からでること。
みなさんのアドバイスはそこに繋がっている。
でもその中にいる限り、それはずっとその中でしかないんです。
以前紙さんが「いい加減考えることをやめたらどうか」
みたいなこと書いていませんでしたっけ?
そういうことだと思いますよ。
長くなってすみません^^;
349
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/21(月) 11:29:06 ID:qRca6Aow0
書き込んだあと 今度は家族から嬉しい報告がありました。
こちらも特別なことではありません。些細なことです。
でも私にとっては嬉しいことです。
これも私にとっては神の完璧です。
些細なことを含めたら 結構、神の完璧はあると思います。
あれもこれも神の完璧としていき 既成事実を作っていくのも一つかと思われます。
些細なことまで含めていくと敏感になります。
よく笑うようになります。感性が豊かになります。
350
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/21(月) 11:32:42 ID:qRca6Aow0
>>348
お久しぶりですね!お元気でしたか?
351
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 12:07:56 ID:TaOJVIh60
>>350
おひさしぶりでーす('ω')ノ
ほぼ元気ですw
352
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 13:02:05 ID:wMDHa2zk0
>>344
sさんではございません。
uさんです(笑)
>>348
こんにちは。お久しぶりです。
なんか凄みが増してますね!!頼もしいです。
(私が誰だかわかりましたかね?ふふ)
そうなんです。
ここに色々書き込んでみて痛感したんですけど。
きりがないんです。
ただやめるだけです。
やめたら既に出てますよね(笑)
やり取り自体は楽しませてもらいましたよ(^^)
今まで質疑応答で回答されてた皆さんのすごさが改めてわかりました。
むしろ具体例があったほうが答えやすいかもしれませんね。
353
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 14:18:33 ID:wMDHa2zk0
10さんお疲れさまです。
全部読みましたよ。
以前より10さんご自身の確信の度合いが高まってまってる印象を受けましたよ。
>>349
>些細なことを含めたら 結構、神の完璧はあると思います。
>あれもこれも神の完璧としていき 既成事実を作っていくのも一つかと思われます。
>些細なことまで含めていくと敏感になります。
>よく笑うようになります。感性が豊かになります。
これ、まさに実践中です。
良い方向にスパイラルが発生しますね!
354
:
主人公
:2016/03/21(月) 14:38:35 ID:gc./AznY0
まとさん、回答ありがとうございます。
>>神の完璧を見ると決めました、
ソレわかりました、体感できました、
既にあるもわかりました、体感しました、
認識の変更したっぽい、全部わかりました、
よし!全部そろった完璧、今までとは違う、
見ると決めたし、ほれ出てくるぞ、出てこい!!!
これが思考だということも気づいています。だから
>>270
で書いた通り思考をやめるアファや考えるのを辞めるアファを実行しました。
やった直後は思考はおさまるのですが、寝て起きた瞬間もう湧きまくってますね笑
紙さんが考えるのをやめろとおっしゃったのは結局自分(エゴ)にはどうやって叶うかなどわからないからほっとけ
と私はとらえました。
uさん?私は関わりがないですよね??
355
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 15:08:26 ID:wMDHa2zk0
はい、主人公さんとはこちらでのやり取りが初めてですよ。
塾生なので、10さんたちとはそちらの掲示板でお話しさせてもらったことがあるのです。
お二人の後輩です。
>紙さんが考えるのをやめろとおっしゃったのは結局自分(エゴ)にはどうやって叶うかなどわからないからほっとけ
>と私はとらえました。
まとさんは、これもやめたら?という提案をされています。
余計なお世話でしたね(笑)
356
:
主人公
:2016/03/21(月) 15:11:57 ID:gc./AznY0
そうなんですね笑
私は塾生じゃないので笑
そういうことだったんですね!!
余計ではありません、ありがとうございます
357
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 15:25:06 ID:TaOJVIh60
>>352
こんにちは〜!
ヒントでどなたかわかりました!!
頼もしいですか?(笑)
本人はそんな意識なく、にょろにょろ匍匐前進気分ですwww
>>354
主人公さん
思考によって「思考だと気付いている」だけじゃないですか?
私はそこから出ることだと思うし、そう言っています。
全く違う。
本当に気付いたら、思考を止めるアファしようとも思わないだろうし、
思考を止める必要すら感じなくなるでしょう。
>どうやって叶うかなどわからないからほっとけ
>と私はとらえました。
でもほっとけないでしょ?
だから思考を止めよう、それにはアファだと「考えて」やってみる。
一時的に止まりはするけどまた戻る。
何も変わらない。
どこが間違っているんだろうと「考える」。
それはそれでいいんですよ。
でもあなたの気付いていますと、
私が言ってるそこから出るは全く違う。
>寝て起きた瞬間もう湧きまくってますね
わかります、私もそうです。
でもそれが何なんでしょう。
それがどうした、ですよ。
358
:
主人公
:2016/03/21(月) 15:36:37 ID:gc./AznY0
>>357
はい、すべてその通りです!!
かなりえぐられた笑
359
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 15:42:52 ID:wMDHa2zk0
あらら、2回もパンチ食らいましたね(笑)
これは効果絶大ですね。
360
:
主人公
:2016/03/21(月) 15:45:14 ID:gc./AznY0
その分成長するんでもっと打ち込んでください笑
361
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 16:09:39 ID:TaOJVIh60
>>355
>>359
ナイスフォローありがとですw
パンチ?匍匐前進で腕が鍛えられてますからねーww
>>358
108さんや紙さんならともかく、
どこのどいつだか分からない私なんかのパンチに
そういう反応できるところが主人公さんのいいところだと思うんです。
普通、何言ってやがんだ!!てやんでーーー!!ですよwww
何がいいたいかというと、
そういう部分を積極的に使っていいんじゃないかなと。
全く違うと言われて「あ、そうかもしれんな」と受け取れる柔らかさ。
その時頭使ってないでしょう?思考使ってないでしょう?
その柔らかさを自分自身に対して、信頼をもって使ったらどうでしょう?
(↑主人公さんへと私自身にも言ってるwww)
私もさんざん紙さんに噛みついたからよくわかる。
あと、〜〜は効果がありました、とか、
そういう枠からも出ちゃいましょう!
だいたい効果ってなんなのよ、
誰がそういって、誰が満足してるのよ、って話ですよ。
362
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 16:20:27 ID:wMDHa2zk0
>>361
同意です。
主人公さんの柔軟さには頭が下がります。
私のお相手もしていただいて感謝です。
363
:
主人公
:2016/03/21(月) 16:29:35 ID:gc./AznY0
こちらはただのサンドバック状態笑
なんか褒めていただいてるのか馬鹿にされてるのか笑
間違い指摘されてきれたところで何も変わらないですかね
お二方、10さん、いつもありがとうございます。
で、そこからでるとはどうやって出たらいいんですか?笑
364
:
主人公
:2016/03/21(月) 16:32:08 ID:gc./AznY0
どうやって出るかも考えるのやめろということですか?
365
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 17:13:31 ID:TaOJVIh60
>>363
ぜんぜん馬鹿になんてしてないしー!!
まあそれも照れ隠しでしょうけどw
>で、そこからでるとはどうやって出たらいいんですか?笑
これには笑いましたwww
でも馬鹿にしてんじゃないですよ。
そのまんま、素直過ぎるからつい笑ってしまった。
私もずっとわからなかったから、
だからこそ「どうやって」の説明なんてできないし、
方法なんてないです、としか言えないです。
ただ出るだけです。
思考やエゴの主張と遊ぶのをやめる、
それはあってもいいんです、ただそれとは遊ばない、
私はそんな感じかな。
それと遊ぶのをやめようとか、遊ばないとしなくても、
それができなくなる状態っていう感じでしょうか。
混乱するかもしれないけど、考えたっていいんですよ!
ただそこから得るものは無いかもって思う。
考えたからこそわかった!と錯覚しがちだけど、
それは思考とは別のところからきてる。
たぶん完璧を見るも同じなんだな。。。
見ようとするんじゃない、ただ見るだけなんだろうな。。。
366
:
主人公
:2016/03/21(月) 18:54:52 ID:gc./AznY0
照れてないですよ笑
そうですか笑
わからない笑
367
:
主人公
:2016/03/22(火) 01:11:14 ID:gc./AznY0
>>361
漢字読めなかったからあれだったんですが自衛隊なんですか?
368
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 06:48:43 ID:TaOJVIh60
>>367
いえいえ、違いますよwww
369
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/22(火) 08:31:28 ID:qRca6Aow0
uさん、大幅な変化があったのですね!
なんだか私もワクワクしてきましたよ!
なんでだ?w
370
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/22(火) 08:34:49 ID:qRca6Aow0
主人公さん。
ちなみに ここ2、3日で何か良い事ありましたか?
371
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/22(火) 09:48:24 ID:qRca6Aow0
さっき銀行に行ってきたんですけど ロト6が当たってました!
今月、2回目!
1000円と1000円の合計2000円ですけどねw
良いんですよw これも神の完璧です!
銀行で買えるやつって良いんですよね。
買ったは良いけど忘れてても 当たってたら勝手に振り込まれてるし 「買って忘れる」ができるので。
意図して手放すみたいな感じですね。
372
:
主人公
:2016/03/22(火) 13:58:32 ID:gc./AznY0
特に変わらないですね笑
373
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 14:10:47 ID:k0LKAqqM0
主人公さんにとって「良いこと」の定義ってなんですか?
374
:
主人公
:2016/03/22(火) 14:41:45 ID:gc./AznY0
うーん、なんでしょうね
自分の考えてることが達成できたときじゃないですかね笑
375
:
主人公
:2016/03/22(火) 14:54:33 ID:gc./AznY0
>>374
あとは、周りの人の幸せですかね笑
376
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 15:09:51 ID:k0LKAqqM0
自分の考えていることは、なかなか達成できませんか?
377
:
主人公
:2016/03/22(火) 16:32:28 ID:gc./AznY0
>>376
はい、それで引き寄せに手を出しました。
友達と遊んでても、気分転換に散歩してても、恋愛してても笑
前書いたことと矛盾してますが笑
特に友達と遊んでる時に関しては、友達は本当に楽しかったといってくれるんですが
私自身はそのことばかり考えてそれどころじゃないです笑
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板