したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【14】

31910 ◆99SX2ntoKE:2016/03/19(土) 17:41:09 ID:qRca6Aow0
続きです。

意図して手放すの「手放す」ですが いろいろと方法はあるかと思われます。
好きなことをするとか 充足に目を向けるとか まだまだ方法はあるかと思われます。

いずれにせよ、意図したことと 好きなことや充足に目を向けることは関連させていないかと思われます。
「意図して手放す=意図して意図と関連していないことをする、または目を向ける。」というのも一つかと思われます。
意図して意図した内容と現実世界を比べて「違う!」や「変わっていない!」とするのは 意図した内容と現実世界を関連させ比べているからです。

で、神の完璧を見るとします。で、「おおぉ!まさに完璧!」となったとします。
ここで、そこで起こった事柄と神の完璧を関連させているだけでは?と思われるかもしれませんが、
「おおぉ!まさに完璧!」と喜び、歓喜したのであればそれで良いかと思われます。
そこを関連させたのでは?とかではなく 本質に触れたから喜び、歓喜したのでしょう。
わざわざ、そんな良い経験を取り下げなくてもいいし そんなこと思わなくてもいいということです。
喜びは素直に喜びましょう!ということです。
 
で、「関連していない」ので「関連させてはいけない」と言っているのではありません。
そこは、「関連させてもいい」し「関連させなくてもいい」というやつです。
両極端ですが…

この両極端を受け入れることができたのも変化の一つです。
これは前からでしたが、更に変化した感じです。

関連させてはいけないと言っても関連させてしまうときもあります。
関連させて不安になったり恐怖を感じたりしますよ。まだまだですね(汗)

でも、しょうがないですよね。起きたものは。

で、不安や恐怖を感じ、体感的に痛くなったり苦しくなったりしたとします。
ここでよく言われるのが「感じきる」というやつです。

でも、怖いですよね。痛いし苦しいし怖いし。
このときに、今、目の前に展開している状況と体感は関連していないとして感じきっていると、

「この痛みはどこから来ているのか?」

と、なります。ちょっと訓練が必要かもしれませんが…
で、どこから来ているか判らない痛みなので ただの痛みになります。
外的な痛みではないので恐怖からくる体感が恐怖とは微妙に違う体感になります。
表現しづらいですが 今までの恐怖とは違うので感じきることも可能になります。
ただちょっと慣れるまで時間がかかるかもですが…

ここで関連させていると 体感的な痛みの発生源を諸問題からとしているので非常に辛いことになります。
慣れたら諸問題ごと感じきることもできてくるので それができればそれで良しかと思われます。

慣れてるのなら良いですが あくまで慣れない場合のケースです。

続く。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板