したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十九幕】

122もぎりの名無しさん:2012/09/01(土) 22:45:08 ID:J2E.o.3g0
>>118信頼さん
バシャールをかじっているにもかかわらず、
>>89のような国全体で話題になるようなことは
国民みんなの集合意識が結果を左右するのであって個人に決定権はない
だなんてとんちんかんなことを言う人に出会ってまた少々混乱したのですが、
本来は集合意識がどうなるのかってことも含めて自分の内面(思考)が決定することなんですよね?
つまり自分の波動が上がれば集合意識も望み通りに変わるだけのことですよね?

123もぎりの名無しさん:2012/09/01(土) 23:28:38 ID:svzwI27Q0
>>122
>>国全体で話題になるようなことは国民みんなの集合意識が
結果を左右するのであって個人に決定権はない

知事選の例でいくと、その「集合意識」とやらはどういう基準で
当選者を決めるのでしょうか。
集合意識を構成する各意識のもっとも多い考えが集合意識の決定になるのでしょうか。
(つまり集合意識内の多数決)
それとも念の強い人の意識によって決まる?
それとも、神の意志?

多数決なら、集合意識云々を持ち出さなくても、選挙結果と同じですね。
念なら、個人に決定権がある場合もありますね。
神なら、宗教入りますね。

122さんにお尋ねするのもおかしい気がしますが、いろいろお詳しそうなので。

124もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 07:14:56 ID:pNiPNwLsO
「もしも理論が本当なら一億円、今すぐ手にはいるハズだ」
「一つの宝物を十人が同時に望んだら、誰が得る?」
という「もしも」系の疑問は、私も何かと抱いていました。これは、理論を強固なものにして安心したい、という心理が裏側にあるんだと思います。考えるほどに遠くなる気がします。

自分が何を望んでいるか?興味はこの一点で充分ではないか…最近そう考えるようになりました。

例えば願望を「かゆみ」、実現を「掻く」=快感と設定してみます。

痒くなったら、その部分をかいて完了です。快を感じるのは当人のみです。痒くなったら、どう掻いたらよい?とか、いつ掻いたらよいか?、あの人の背中の右上腕方向が痒そうだけど、どう掻くんだろう?手は届くか?爪の具合は?痒みの激しさは?とか気にしませんし、当事者にしか分かりませんよね。

願望もそれと同じかな、と想像しました。

痒いと感じた時には、無意識に手が届いてる(笑)。そんなものかも、と。

125信頼:2012/09/02(日) 08:26:01 ID:jNv72MeM0
>>119
なるほど!携帯さん、いやスマホさんかもしれないけど、
「。」を付けないのですか、気付かなかったw

名言集は私も入手して持ち歩いてますよw

>>121
今フッと何か浮かんだのですが、忘れた・・・
あ〜思い出した!

「読みたい本」があって本屋に立ち寄った、しかし見つからない、
だけどその本屋で「何か気になる、何故か気になる本」を見つけてしまった。
しかし私はその「読みたい本」を買う為に本屋に来たのだ!
その「読みたい本」を探さなければならないんだ!って「読みたい本」に焦点が当たっている場合、
大切なメッセージを見逃している事もありますね!

それは、その「読みたい本」は「何か気になる、何故か気になる本」に出会う為に
本屋へと誘う為の現象なのではないか!って事ではないだろうか?

「読みたい本」にばかり焦点をあてていると、サインを見逃すかもと以前思ったのですねw
そう言えばバシャール名言集の中に、リラックスしていればサインはすぐに分かるとかって書いてあったなぁ〜

やはり、いい気分、リラックス〜がいいですね!

>>122
う〜ん貴方のレスを読んで浮かんだ事をちょっと書いてみます。

>つまり自分の波動が上がれば集合意識も望み通りに変わるだけのことですよね?

集合意識ってのは今、外に見えている現実世界で、それは自分が外より弱いと思っている状態であり、
自分に力を取り戻した時には、集合意識とか気にしない状態になっている。
つまり、外に見えている現象より、自分の方が力をもっていると思っている意識状態の事ですね。

上手く説明できないけれど、こんな感じの事が浮かんだんですw

前スレに書いたこれに関係があるんだよなぁ〜

何故この瞬間AではなくBを選ぶのか?
Bを選ぶ事によってGではなくJが動き出す。
そしてXに至る。

(`・ω・´)b 夜勤明けで眠いので、起きたら何か浮かぶだろう〜

おやすみ〜

126もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 08:48:43 ID:FU59AU4I0
>>124
それで思ったんだが、そうすると虫刺されの痒いトコを掻かずにムヒを塗るという行為は
潜在意識を凌駕する意図的創造行為なのかしらとなwww
ならばわしらは痒いトコを無意識で掻くために潜在意識にそれを刷り込ませる必要もないし
刷り込まれた潜在意識を書き換えて掻かずにムヒを塗るという新たな刷り込み作業も
実はそんなに大袈裟なコトじゃねぇんじゃないだろうかのぅw?
まぁ大袈裟な方が好きならばそっちの方が効果があるだろうからそれでイイのだがw

>>121
おう、もう用事は済んじまったようだが、どのみちわしのオススメは全部だったのだぜwww
あ、いや、あの元気くんのだけは好みが分かれるので立ち読みしてから決めるがイイのだぜwww
あのバシャールに閉口させてしまうほど元気くんが元気過ぎるんでな……。

127もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 09:05:13 ID:svzwI27Q0
>>124 私123へのご指摘でしょうか
私の書き込みが不快に感じたのなら申し訳ありませんでした。
ちょっと興味があったので、質問してしまいました。

>>これは、理論を強固なものにして安心したい、という心理が裏側にあるんだと思います。

というほど、立派な意図はないんです。
「マネーゲームからの脱出」のロバートさんは潜在意識すらないと言われているので、
チケット的には集合意識をどのようにとらえているのか興味があっただけなんです。

人に聞くことじゃなかったですね。自分で考えます。

128もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 09:29:53 ID:FU59AU4I0
>>120
局長、そやつは相変わらず何に取り憑かれたかのような踊りっぷりだが、まさにこれよね。
そしてこれを観た連中もどこかでたましーが揺さぶられるんだろうね。
そしてその揺さぶりをポジティブに受け止めると応援したくなったり力付けられたり。
逆にネガティブに受け止めちまうと、何か胸の奥の方でザワザワした感じになって、
そのザワザワの原因をなんとか自分で納得できるモノに仕立て上げようと
『こいつら嫌い・キモい・うざい』なんていう意味付をしてみたりするわけだぜw

いやはや、しかし卒業ですか。そうですか。。。

129もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 09:46:06 ID:FU59AU4I0
>>116
すごい世界て何だぜw
なんかこれもよく言っておるが、あんまり別の領域とかいうコトバにとらわれなくてイイんだぜw
チケットにしたって何にしたってあらゆる固定観念をぶっ壊そうって話なわけで、
別の領域という固定観念が作られたんじゃ元の木阿弥な気がするのだぜwww

んま、でもな、今居心地がイイならそれでokなんだぜw

130もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 09:52:56 ID:FU59AU4I0
>>八兵衛
ふひひ、どうだ、わしら相変わらずすぼいだろ〜w
そしてそういうおまいは……お、おまいは……!?
八兵衛かい?ホントにあの八兵衛なのかい!?
いつも皆の前では顔で笑って、便所の隅で泣いていたあの八兵衛かい!?

131もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 10:30:28 ID:S9SkI/sM0
>>124
おもしろい。願望実現がかゆくて掻くみたいなものだとすると、
この宇宙はひとつの人体とか生命体って視点がでてくるのじゃないかと。
というか、そうでも考えない限りオカルティックな願望実現の仕方って説明がつかない。

実践という点では、自分の興味はなにかっていう一点だけで十分ですね、確かに。

>>127
わたしも集合意識や潜在意識は興味があるけど、
ひとつ懸念するのは、使う人が異なれば同じ語句をつかっていても意味する内容が違うかも?
私は123に興味があるのでみんなの意見をきいてみたいです

132ぶたまん:2012/09/02(日) 11:49:02 ID:6kRX.GdQ0
>>104 daze 氏

最近facebookに忙しくてw、
流れがまったくわかんないんだけど、

ttp://www.happylifestyle.com/5003

これ、よかったワ〜。
こういうのって、バタバタ忙しいときほど身に染みる・・・
サンクス。

133ダスン:2012/09/02(日) 13:37:18 ID:Yxjlsdko0
>>120
むむ、羞恥心を通り越してますな。
日本ならまだしも、こんな大勢のオカマ人や観光客の前で踊るなんて。
きっと、彼女たちの中で何かが弾けて
またしーが剥き出しの状態になってしまったんだろう!

そして、局長さんも弾け飛んじゃってますわ。なんつってもここを日記帳にして
しまうんだからッ!貼ってるモノ見ても凄いですぜ・・・。

134もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 14:03:49 ID:bKywvU9M0
>>132
おぅぶーちゃんも久々たぜwww
ほぅ、Facebookとな。
訳すと顔本だな。

晒すがイイのだぜ(´・ω・`)b


しかしそら仕事だけじゃなくて引き寄せにも言えそうな気がするわけだぜw
んまぁもし恋人にフラれたらと想定し過ぎてフラれたコトのあるわしからすると
全部が全部守った方がイイというわけじゃねぇとは思うんだが、人間やはり慣れてくると
惰性的創造をしがちになるんで、要所要所で再確認作業をするのはイイと思う次第なのだぜw

135ダスン:2012/09/02(日) 14:06:53 ID:Yxjlsdko0
>>130
oh!皆さん相変わらず、すぼ〜いですな。
おう、便所で泣いていたどころか飯食ってた時期もありましたぜw

揺るがないものを見つけた途端、powerが漲ってきましてね。
ちっさい事を省いて、大体どの本(信用できるの前提)でも言われてるようなことは
信用していいと思いますわ。
勿論、これは実体験からナリだっちゃ!

うむ、相変わらず、大したこと言ってないけども。
今の気持ちをここに置いておこう。
そいじゃ、また |彡サッ

136もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 15:47:06 ID:jHqtReW.0
>>135
なんだ誰かと思ったら八兵衛ではないかっw
いやはや、八兵衛の話ももっと聞きたいのだぜw

八兵衛の『揺るがないモノ』とは何であったのだろうか。
大体どの本でも言われとるコトで特に大切だなぁと実感したモノはなんだろうか。
そして今は何しとるんだろうかw?
まぁ気が向いたら長編大作『八兵衛からダスンへ』を書くがイイのだぜwww

137もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 18:08:30 ID:pNiPNwLsO
>>127

いえいえ!違いますよ! 興味深く拝見したくらいです。
思考実験的な視点で、楽しむぶんは個人的にも好きですし、歓迎ですよ。

かつての私のように、必死な人が、潜在意識の知識を追求して充足が遠くなってしまうケースがあれば、要は叶えばいいんですよと肩を揉む感じで書いたものです。

私自身こういう話題好きなのです。
ご配慮、ありがとうございます。

138もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 18:17:02 ID:v9eG0Mug0
自分も八兵衛さんの話聞きたいわノシ

希望を持ちつつ参ってるとかいう変な状態なもんだから、
その奇跡とやらに興味深々w

139もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 18:46:15 ID:oQdiYRjs0
つまらないよーたすけて

140もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 19:05:40 ID:pNiPNwLsO
>>131
ありがとうございます。
痒くもない。だから掻く必要はない。これが「既にある」(笑)かもしれないス。

141もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 19:27:06 ID:svzwI27Q0
>>131
確かに、「使う人が異なれば同じ語句をつかっていても意味する内容は違い」ますねー。
「集合意識」をググってみましたが、人によって意味が微妙に違います。
本で集合意識について読んだ記述は、覚えている限りでは「神との対話」くらいで、
私には謎で甘美な言葉です。
ところで、131さんの124さんへの見解はとてもおもしろいですね。
「宇宙はひとつの人体とか生命体」と考えると、人間は細胞のようなもの?
願望が出ると、宇宙は痒くなるのでしょうか。
>>137
そういう意味でしたか。逆に気にかけてくださったのですね、ありがとうございました!
私も実践派で、イメージング1本で願望はほとんど達成したのですが、そうなると逆に
理論的なことに興味があって仕方がなくなったんです。
「集合意識」「潜在意識」「パラレルワールド」等の謎の多い言葉に敏感に反応して
しまいます。

142もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 19:34:19 ID:pNiPNwLsO
>>141
どうも、どうも。
成果を出してきた方にとっては、仕組みをより知りたくなるのは必然(笑)?。
興味はつきませんね。

143もぎりの名無しさん:2012/09/02(日) 23:38:53 ID:TboD3zRkO
>>125信頼さん
最も一般的な考え方は、
集合意識=ある事象について世界の人々が抱く信念の平均値
ですよね?
それも結局は自分の思考が決定してるわけですよね?
そして>>89の例だと
ただその人が当選すると自分1人が信じていればいいだけ
となるんですよね?

144信頼:2012/09/03(月) 07:44:08 ID:jNv72MeM0
>>143
エゴは理論的、整合性、辻褄が合っているなどを重要視しようとしますが、

>ただその人が当選すると自分1人が信じていればいいだけ
>となるんですよね?

例えば貴方のこの自分「一人」と、

世界と自分は「一人」の認識の人と、
自分と他人は別だって認識の「一人」は同じではないと思うのですよ。

145もぎりの名無しさん:2012/09/03(月) 07:54:53 ID:XZE58icEO
流れに乗れずすいません。皆さん、参考になります。思うようになってない現実も、実はいつかの自分が望んだもの。
願望は現実になってる。
辛いと感じる現実を見ると、こんな観念、願望あったんだって気付かされる。

この望まない願望をうまく流して、今望む願望に素直に生きられる。
それがいわゆる達人と呼ばれる方達なんですね。

自分は今までの願望に気づくとこまで来ますが、苦しいと感じる観念を流すのがもう少しです。

そんなんで毎日変身するんですが…。

146 葵光:2012/09/03(月) 09:03:20 ID:L1ZwvinU0
一番人気の競走馬の優勝する確率は33%で、100回走っても、
67回負けるのが一番人気の馬ですね。

もしかしたら馬の意識も介入しているのかもですw

自分の買った馬が先頭走ってゴールする世界にシフトすれば、
誰もが億万長者!^^

まだ自分で馬券かったことないですが・・・・。

147もぎりの名無しさん:2012/09/03(月) 10:38:56 ID:svzwI27Q0
自分の買った馬券が毎回当たるようになったら、
なんだか競馬をする楽しみがないですね。
以前、競馬を趣味にしていたことがありますが、
あれは、当たったり外れたりしていたから楽しかった気がします。
そう思っていたから、当たったり外れたりしていたのかな。
宝くじは、当たりっぱなしになってみたいですけど。

148 葵光:2012/09/03(月) 10:48:29 ID:Y2BGmPno0
そうですね、ゲームと同様に勝ち続けても飽きてしまうかもw
大きな浮き沈みは辛いけど小さな浮き沈みなら、楽しめるみたいですね。

宝くじなら3億が2〜3回ぐらいでいいですねw

149もぎりの名無しさん:2012/09/03(月) 11:17:35 ID:DbPKZKcs0
>>144信頼さん
とりあえず自分と他人は別とした場合、
自分1人がそうなると信じてれば十分じゃないんですかね?

そして>>146の例だと
もちろん馬の意識も他人の意識も関係ありませんよね?
あくまで自分が中心の現実においては

http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html
の898以降のような話もあるし似た経験ある人は是非エピソード聞かせてほしい)

150もぎりの名無しさん:2012/09/03(月) 14:27:30 ID:L/wrlN.Y0
バシャール読んでネガな観念に気がつき、ここ数日その書き換えをやっているけど、すぐに変わる部分もあれば、
古い観念とそこから来る感情を感じ続ける部分もある。バシャール以外の本で読んだ知識も使って、そのネガな
感情に対処している。その方法は、心の中に100%自分を肯定してくれる理想的な存在を作って、その存在と
会話すること。忠実な侍女や家臣がいて、自分に肯定的な言葉をかけてくれる感じだな。メイドや執事でもいい
んだけどさw

151もぎりの名無しさん:2012/09/03(月) 20:49:15 ID:SQnoFVR20
>>149
だからテコちゃんよ、ババァはお前の事大嫌いなんだって
お前の馬鹿さ加減を腹抱えて嗤ってるぞw

ばーかwww

152もぎりの名無しさん:2012/09/03(月) 21:01:12 ID:tAg20dZk0
>いつもいる皆さま

ふと思ったんだけど多重人格の人いるでしょ。
そういった人の潜在意識はどうなってるというか、どんな状態なんだと思いますか?

153もぎりの名無しさん:2012/09/03(月) 21:49:19 ID:xDi5/2Jw0
私も八兵衛さんのお話聞きたい!
また来て下さるといいのだけれど(*^ ^*)

私はまとめでしか見たことがないけれど、懐かしい人たちの書き込みが
続いてましたね。
皆さんここ見てるのかな。

私もだぜさんや他の皆さんのようになりたいと思います。
自分を信じて。

154もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 00:13:32 ID:pNiPNwLsO
あくまで提案ですが、今今メソッドのトレーニングとして、ゲーム「テトリス」「太鼓の達人」を徹底的にやってみてはいかがでしょう(笑)。

あれほど「今」への集中を強制されるゲームはありません(笑)。

「太鼓の達人」は、しくじった箇所に気をとられたら、次の「今(ドン)」に間に合わない。「今」がドンドン来る(笑)。

テトリスなんて、今あるピースの向き(発想)を変えるだけでピンチから脱する事ができます。

今の大切さは、このゲームで分かります(笑)。

155131:2012/09/04(火) 00:25:03 ID:S9SkI/sM0
>>141
>「宇宙はひとつの人体とか生命体」と考えると、人間は細胞のようなもの?

私の答えは、人間は宇宙の一部分でありながら宇宙そのもの!

チケットがいうように本当に宇宙がホログラフィックならばですが・・・、
部分が全体を含みながらも、その部分が全体を構成するという、入れ子構造になるはず。
ホログラフィックって、そういう性質(構造)なんです。

分かりやすい例だと、耳ツボと身体全体の関係とか。ttp://shinkyuuin.com/mimitubo.jpg、
耳は身体という全体を投影しながらも、耳は身体を構成する一部になっています。

世界の極小から極大までが、相似形をなしながら入れ子構造で絡みあって存在する。
ということは、今ここにいる自分の相似形の一番大きい方向にあるものは…?、宇宙のはずなんです。
だから、人間は宇宙の一部分でありながら宇宙そのものというわけです。


>願望が出ると、宇宙は痒くなるのでしょうか。

ここからが本題で面白そうなのだけど紙幅がかなりいるので、またいつか〜。
あ、141さんは理論的なことに興味がおありなそうなので、また関心や考えを聞かせてください!

156信頼:2012/09/04(火) 06:55:45 ID:jNv72MeM0
>>153
自分を信じるってどう信じるんだろう?って思った事ありません?

例えば自分は「○○○」になりたいって願望があったとします。
この「○○○」の中は何でもいいけれど、分かり易く「金持ち」にしますw
自分には「金持ち」になれるのは当然でその力は自分の中にある!
その力が私はその力を信じる、そのように「金持ち」になる能力のある自分を信じる。
たぶんこんな意識の動き方になると思うのですよ。 私はそうでしたからw

これ違いましたw
当然その力は自分の中にあります、これは当然ですが、
そうではなく、「金持ち」になる能力が自分にある事を信じる事で、
自分を信じる事とは別の事だったんですよ。

全ての事を許す方向が自分を信じる方向に向かっています。
自分になる、何処の誰でもなく自分になる。
金持ちな自分になるのでも、何かを成し遂げた自分になるのでもなく、
ただ自分になる、すると外に起こる現象に意識が動かされなくなります。

(^ω^) 前に自分が勘違いな事を思っていたので、書きたくなりました。
実はこれも勘違いかもしれませんが、それも気にしない気にしないw (・´з`・)無責任な!

157もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 07:40:36 ID:3D33uC0M0
チケットが出た頃から引き寄せに取り組んできて、
既にある、や第7章で言っていることもなんとなく分かったような気になったこともあるんだけど
いまだに、なんも引き寄せられてはいないことにイラついてきた
結局、チケットを渡せてないからなのか
全て、おっ放り出してしまおうか

158もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 07:51:40 ID:gdvI9M8I0
>>156
バシャール名言集をやっと読み終えたわしが横から登場(´・ω・`)ノ

『信頼』(信頼氏のコトではない)について、その本の最後のトコに大切なコトが
書いてあったので紹介するのだぜw

『宇宙は偉大だ、だが自分はチッポケだ。』
みたいなのはもちろんのこと
『自分にはパワーがあるんで宇宙なんてどうでもいい。』
なんてのもあまりグッドではない、と。

それはつまり目の前の世界は自分の延長である、つまり山も虫も宇宙すらも全部自分なのだ、
という考えを大切にしるってコトなのだぜ(´・ω・`)b

だとするとだ、目の前の世界に否定的な見方をするというのは、究極的には自分自身を
否定しているのと同じわけだぜ。
もちろんそれがイカンというわけではないが、例えば世の中を否定的に見ているヤツが
自分が世の中を変えてやると熱意を燃やしているとしよう。
ここで起きているのは自分の延長であり、自分が作り出している世界の否定と、
それを是正しようという自分へのポジティブな働きかけなわけだぜ。
するとどうなるかっつーと……彼はどんどん世の中を是正してはいくが、同時に
是正せねばならない世の中をも作り出しているのではないか、と。
そして恐らくこれは彼に限った話ではなく、もう何千年も人間が繰り返してきたコトではなかろうか?

そろそろこの自己ループなゲームを降りてもイイんじゃなかろうか?
…って話じゃねぇかとわしは思ったわけだが、まぁ人それぞれ好きな選択をすればイイのだぜw
ただ、
それでもやっぱりどうせ信頼すんなら自分と宇宙、両方しとくに越したコトはないと思う次第なのだぜw

159もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 08:01:45 ID:gdvI9M8I0
>>153
うむ、八兵衛はどこ行ったんだろうかのぅw?
リスナーがお待ちかねだぜ、早く出てくるんだぜw

ちなみにわしのようになろうなんて光栄だが、おまいはよりおまいらしくあればイイのだぜw
あ、ちなみにバシャール名言集にもその話があったんだが、こんな人になりたいってのがあったら
そんな人を演じなさい、と。
考え方、見方、聞き方、匂いの嗅ぎ方まで感じてみれ、と。


匂いの嗅ぎ方ってわけがわからんが、多分それを一生懸命イメージするコトが大切なんだろうかのうw

160もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 09:15:07 ID:svzwI27Q0
>> 155=131
SMさん(便宜上そう呼ばせてください。大変微妙な呼び名ですが)のお考えでは、
ミクロとマクロがイコールというわけですね!
「人間は宇宙そのもの」という考えでいけば、人間の何が宇宙を映しているかと考えれば
内面ですよね。

それで、「投影された宇宙」という本を思い出しました。
>自分がホログラムを見ているのではなく、自分自身もホログラムだ。
>脳が、時間空間含め、すべてのホログラムを作っているのだ(byボーア)
というようなことを書いていました(たぶん)。
この考えは、SMさんの考えを排斥しませんね。

ですから、ここから、2説を合体して勝手に展開
宇宙=人間=人間の脳と考えると、思考も何らかのエネルギー体になるでしょうし、
そうなると、エゴも宇宙を変化させるなんらかのエネルギーになりそうです。
と考えると、テコさんの主張している、国全体を動かすようなことも1人の決定でできる、
という結論が出てもおかしくない。

しかし、一番驚いたことは、昨夜、副腎のツボを探そうとしていて、眠くなって寝たのですが、
SMさんが、副腎の耳つぼが書いてあるサイトのURLを貼ってくれていた…。

161 葵光:2012/09/04(火) 09:32:19 ID:qwsiXZKs0
梵我一如いいですね〜♫


春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて すずしかりけり
あるがままもいいなあ〜♫

ttp://kouunji.or.jp/lecture/lecture33.html

162もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 09:33:18 ID:ADztesUo0
うう・・・・。
脳が脳が、お前はダメ男だとひっきりなしに騒いでいる。
どよーんとした感覚が抜けない。
逆だったら、お前は素晴らしいだったら気分いいのに。

脳のばか!!。

163もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 10:07:51 ID:pNiPNwLsO
>>162
貴方の投影である私が来ました。
キッパリ言います。あなたは素晴らしい!!

164もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 10:12:50 ID:svzwI27Q0
葵光さんは、瞑想歴がお長いようですが、瞑想中、梵我一如を
体感する時がありますか?
私も瞑想を始めましたが、私の場合は、まだ、時間が経たずに苦労している段階です。
30分くらい経過したかと思っても、10分も経っていなかったりします。

165もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 10:28:38 ID:xDi5/2Jw0
>>156
信頼さん
確かに『○○○になる能力がある自分を信じる』になってしまいますね。
能力という自分の一部分でしかないものを信じることに。
無責任だなんてそんな!! ありがとうございます!

>>158>>159
だぜさん
私もバシャール名言集のその部分、読み返してみました。
目の前の世界は自分の延長。今ある私も私が作り出した。
例えどんな観念、感情を持っていたとしても。

そして信頼さんの
>全ての事を許す方向が自分を信じる方向に向かっています。という言葉。
せっかく最近心が穏やかに過ごせていたのに、目の前の世界で起きたことにネガティブな
感情をもってしまい、そんな感情をもってしまう自分にガッカリしてました。

信頼さんとだぜさんの話を聞いて、目の前で起きたことも、それにネガティブな感情をもったことも、そんな感情をもったことに
ガッカリしてしまった自分も、全て自分が作ったのならば、全て許そうと思いました。

自己ループはもう終わりです!
私は私らしく、私になります(*^_^*)

信頼さん、だぜさん
ありがとうございます!!
ここの人たちは皆、愛に溢れていて素敵だな〜♡

166もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 11:32:37 ID:suZoNbCc0
>>144信頼さん
とりあえず自分と他人は別とした場合、
自分1人がそうなると信じてれば十分じゃないんですかね?

そして>>146の例だと
もちろん馬の意識も他人の意識も関係ありませんよね?
あくまで自分が中心の現実においては

http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html
の898以降のような話もあるし似た経験ある人は是非エピソード聞かせてほしい)

167 葵光:2012/09/04(火) 11:43:56 ID:qwsiXZKs0
>>164
梵我一如の体感というか、宇宙と一体になったような、
大宇宙と小宇宙(自分)のふれ合いみたいな感覚は
瞑想中にありますね。

自分が宇宙(空間)そのものになったみたいな
大変心地よい感じは、何度もあります。
忘我や無我の境地かどうか分かりませんがw

思考が働かない状態ですね、ただ縁側でボーッとしている
ような状態でも別にいいと思います。

禅で謂うところの、心身脱落もいいですね、
一切の苦しみや束縛から開放されることを示唆して
いるということみたいなのですが。

瞑想中は時間の概念を捨てるというか、時間は無いですね、
瞑想が長く感じたり短く感じても、瞑想は瞑想であり
時間の経過に囚われないでくださいね^-^
その時の体調なんかによっても変化しますので。

梵我一如と類似してるもので、空海さんの密教で阿字観というのが
あります。
月輪を観想し大日如来と一体になり、
煩悩即菩薩の境地で、宇宙も自分も一つであると感じるみたいです。

168もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 13:23:49 ID:1RcsE9/s0
だぜ氏
自分の気持ちに素直でありたいんだが、例えば
「あいつむかつく」→「シネ、もしくは消えろ」
の「シネ、もしくは消えろ」は余計だよね?
前に108氏が相手の不幸=自分の幸せは効率的でないといってたけど、どうしてもできないんだが

169164:2012/09/04(火) 16:58:35 ID:svzwI27Q0
葵光さん
丁寧に教えてくださってありがとうございます!
自分が宇宙と一体になった気分というのは、さぞかし気分いいでしょうね。
私は、気分いいどころか、昨日は怖くなりました。
タイマーをかけてやっているのですが、「退屈ー」と雑念が浮いてくるのを眺めているうちに
「死んだら、こんな暗くて退屈な世界が続くのか?」と強烈に不安になりました。
パニックを起こしそうになったというか。
葵光さんのおっしゃるように、体調の問題かもしれませんね。
昨日は体調が悪かったので。
しかし、瞑想中、時間がないとは、たまげましたw

170もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 18:12:23 ID:ESeCKv/Q0
>>169
瞑想いいですね!
私はタイマーは使わず、適当に調子のいいときは小一時間くらいやってます。
そんなときは全く思考も時間の観念もなくなります。
宇宙との一体感は味わった事はないですが、気持ちがいいですよ。
気長に続けられることをおすすめします。

171もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 19:05:04 ID:874uJlCM0
>>168
フハハwww
よろしい、ではまずおまいの観念からほじくり出すとするのだぜww

「シネ、もしくは消えろ」

これはおまいのどんな観念が元になって出てくるんだと思うだろうか?
まぁ裏とかかかなくてイイので差し当たり思いついたコトでも書いてみるんだぜw

172もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 19:25:16 ID:UQhDVFo.0
>>171
邪魔される、馬鹿にされる、かなぁ
私の気分を害するから消えろかな

173もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 19:37:22 ID:874uJlCM0
>>172
ふむふむ、早速のレスをサンキューだぜw

では続けて聞くが、

その1
馬鹿にされるとなぜ気分を害してしまうのだろうか?

その2
馬鹿にされても気分を害さないケースというのはあるだろうか?(自分のコトじゃなくてもok)

その3
馬鹿にされたくないのだろうか。
馬鹿にされても気分を害さないようになりたいのだろうか。


(´・ω・`)b ちょと詰め込みすぎたか。

174もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 19:42:00 ID:z67s1bUw0
だぜ氏キター!
バシャールのどの本を買うかをお尋ねした者ですが、結局古書店で、300円で売っていた本田氏との対談本の新書版
を買いました。そこでは、あまり古くない本は大抵、定価の半額なのですが、その本だけはきれいな本なのに半額以下の
値段でした。なんとなく気になったので買いました。信頼氏が言っていた、なんらかの導きみたいなものですね、きっと。

175もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 19:43:38 ID:WGbsgt3o0
>>173
その1
人をバカにするようなバカにバカにされるような存在である自分がムカつく

その2
自分がそいつらより、圧倒的に社会的に認められてたらムカつかないかも
妬みか、雑魚がと思う

その3
う〜ん、どっちもだな

176もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 20:18:13 ID:z67s1bUw0
バシャールと本田氏の対談本では、ここのところが実に参考になったな。

「許すからといって、相手の好意をよしとするわけでも、その行為に対する相手の責任がなくなるわけでも
ありません」
「誰かにネガティブな行動をとる人がいるとします。(中略)その人は壊れたティーポットと同じです。その
『壊れたティーポット』とやりとりをするとき、あなたは手を切るかもしれません。しかし、それはあなたのせい
ではないのです。『壊れたティーポットに触れると、ときどき手を切る』というだけの話です」

素晴らしく良い考えだと思う。

177もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 20:24:27 ID:VZnyKP8E0
今にあるは心地良いけどオナニー後でみたいでつまらない
エゴに乗っかって腹立つやつを批判しまくって相手を不快な気分にさせてる時はオナニー中並みに心地いいけどやり返されたらすごく気分が悪い
とりあえず心地いい理由については自分が有力に感じられるとか色々見つけたけど全然止められそうにないな、楽しいから

どうすりゃええの?
結構マジな質問なんだが

178もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 20:28:53 ID:z67s1bUw0
ノートに悪口や批判を吐き出すという手があると思います。それなら誰にもやり返されません。
ノートに自分のネガティブを吐き出すという方法は、海原純子さんという精神科医もお薦めの
方法です。他にも、スピリチュアル系の女性で同じようなことを薦めている人がいますね。

179もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 20:40:24 ID:z67s1bUw0
>>176を一部訂正。

×相手の好意をよしとするわけでも
○相手の行為をよしとするわけでも

180もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 20:53:43 ID:VZnyKP8E0
>>178
それじゃあダメなんだ
相手が不快にならないと満たされない、有力さを感じられないんだ。そう条件づけしてるし

181もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 20:59:38 ID:z67s1bUw0
>>180
そうですか。余計なことを言ったようで申し訳ありません。VZnyKP8E0さんのお好きなようになされば
いいと思います。

182もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 21:37:11 ID:lxnJsE820
なんで引き寄せできないんだろう。
オーディション受かったけど、高額学費払わなきゃだよ。うちにはそんな金ない。
もう25なのに、彼氏も金も夢も叶わない。なんで?引き寄せだけが支えなのに。なんで私は恵まれないの?派遣はきられるしなんで、助けてよ

183169:2012/09/04(火) 22:07:43 ID:svzwI27Q0
>>170
>そんなときは全く思考も時間の観念もなくなります。
すごいですね。思考はともかく、時間の観念がなくなる世界というのは、
非常に興味があります。想像しただけでワクワクです。

映画の「食べて、祈って、恋をして」で、あの突然やってくる瞑想成功体験に
あこがれているんです。
映画ではわかりにくかったけれど、あそこ、原作の方は素晴らしい描写なんですよ。
原作者の実話らしくて。

まあ、地道に続けます。

184もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 22:37:58 ID:S9SkI/sM0
>>160
SMさんって、歴代ネーミングで最高傑作かもw

2説合体展開おもしろいです。
国全体を動かすようなことも1人の決定でできる、その可能性はあるのじゃないかな。
この世界がホログラム構造なら、自分が変われば、自分の相似形である全宇宙(現実)が変わるはずなので。

全世界が変わるということでは、私はむしろ小さい引き寄せで驚いています。
国全体が動くということと意味あいがぜんぜん違うことでですが。

実践していると、コーヒー1杯みたいな身近な引き寄せの実現にすら、
全世界の(過去や未来も)総入れ替えが起こっているとしか考えられないことが度々あるんです。

ホログラフィック論からは当たり前の帰結かもしれませんが、直にに経験するとインパクトが違います。
コーヒー1杯の引き寄せに、宇宙の奥深い神秘に触れたような気がしています。

しかし、一番驚いたことは、実はわたしも腎に興味をもちはじめて、
「腎をさすると100%健康になる」というツボの本をお取り寄せしていたところ。シンクロです…

185もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 23:23:27 ID:PMC/XIdA0
>>180
ヌゲーわかる

186信頼:2012/09/05(水) 07:33:27 ID:jNv72MeM0
しかし不思議、ここしばらく退屈って感覚を感じた事が無い。
たぶんすぐに瞑想状態になるからかなw

>>166
>とりあえず自分と他人は別とした場合、
>自分1人がそうなると信じてれば十分じゃないんですかね?

信じる度合いだと思います!

898の人は明らかに他人とは違う能力を引き出していますよ!
思い込みが激しいって言ってますよね?
つまり、何々に「なる」って能力が凄いのだと思いますよ!

「なる」をイメージしている時に疑念など入る余地もないほどに。
信じる力が強いんですよ。

>>177
わ〜お、劣等感ですね!
自分にどんな劣等感があるのかを見つければ、それで終わりです。
殆どそれで解決しますよ〜
何故腹が立つのか?その理由を探っていけば解明されますよ!

187もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 07:36:07 ID:8q0VqWu20
>>182
なんで自分だけ恵まれないの?という問いでは宇宙は自分だけ恵まれない理由を
見せてくれるだけなんだぜ。
そしてその姿勢は自己を極端に矮小化しているようで、実は非常に横柄な態度なのだ、
とバシャールらも言っておるのだぜ。
『この宇宙で自分だけが特別だ』という意味においてな(´・ω・`)b

>>177
やめたいんだろうか?
やめたいとしたらなぜやめたいんだろうか?

>>175
その1
それはつまり自分で自分をバカにしているというコトだろうか?

その2
それはつまり今の自分には社会的に認められるというコトが欠乏しているというコトだろうか?

その3
その両方だというコトは、その1その2をまとめて、自分がバカにされないためには
社会的に認められる必要がある、と信じているというコトだろうか?
言い方を変えると社会的に認められていないヤツはバカにされても当然だし、
実際に人間としての価値がないと信じているというコトだろうか?

そして>176のレスについてはどう思うだろうか?

188もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 07:43:07 ID:8q0VqWu20
>>174
ちなみに未来はえらべるが発売されてしばらくしてからauのキャッチコピーが
『未来はえらべる』になって笑ったのは記憶にあたらしいのだぜwww
田中社長もバシャール読んでたりしてな(´・ω・`)

189182:2012/09/05(水) 07:45:20 ID:lxnJsE820
>>187
どこが横暴なんだよ(ToT)
私は自分のために願いを叶えたいだけなのに
金ないからなかなか外にいけないよ

190もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 08:08:32 ID:8q0VqWu20
>>189
そうだろ?不思議だろ?
こんなにも自分を卑下してるってのになんでそんなコト言われにゃならんのか理解不能だろぅ?

……というコトはだ。
宇宙の仕組みが間違ってるか、もしくはおまいの理解が間違っていたのだぜ。
(´・ω・`)b ココガポインヨ

まぁ大きな意味ではおまいは『間違う』というコトは決してあり得ないんだがな。
(´・ω・`)b ココモポインヨ

なぜならちゃんとおまいの思ってる通りにコトは運んでいるからだぜ。
『どうしてアタシだけが!』←コレが。

なんのオーディションかはわからんが、おまいの家に金がなくても他のどこかから
ポンとやってくるコトだってあるんだぜ。
それどころか街を歩いてたらふいにスカウトされるコトだってあるんだぜ。
そんな可能性も『アタシだけがぁぁあ!』の信念が全部ふいにしてしまうんだぜ。

で、何のオーディションなんだろうか?

191もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 08:14:10 ID:svzwI27Q0
>>184 SMさん
シンクロが起こったということは、何か得られるものがあるのかも。
もうちょっと、おつきあいください。

>実践していると、コーヒー1杯みたいな身近な引き寄せの実現にすら、
>全世界の(過去や未来も)総入れ替えが起こっているとしか考えられないことが度々あるんです。

アマゾンの蝶を羽ばたかせるために、カリフォルニアで竜巻が起こる的なことが起こるんですね?
コーヒー一杯の引き寄せで、総入れ替えが起こるということは、引き寄せというのは不自然な
ことなんだ、というのがよくわかります。過去未来現在の調和が崩れるんでしょうね。
しかし、ここで疑問。
コーヒーを引き寄せる場合は、家や会社にいれば、自分で入れるか入れてもらうかすればよいし、
外出先ではスタバやマックにいくと思います。お金で買えるもので、超高額でないものは買えば済むので、
引き寄せても、あまり不自然なことは起こしにくいと思いますがどうなんでしょう。
何か、特別な引き寄せ方を使っているのですか?

私自身の引き寄せ成功経験では、「マネーゲームからの脱出」の「他人はハリウッド映画で俳優が演じる
役割と同じ」というのを実感することが多いです。
その役割のためだけにひょっこり現れ消えていくキャラが出てきます。

192182:2012/09/05(水) 08:37:33 ID:lxnJsE820
>>190
え?私自分を卑下してる?
この私がなんで!て感じなのに

あとスカウトならされたことあるよ。金とるスカウト詐欺だったけど!

オーディションは濁して書くけどモデルオーディション。でも本当は声優になりたいんだ。でも声優オーディションは学校いってならわないとなかなか受からないし年齢制限あるしで難しい
だから簡単に横暴できるモデルオーディションをうけてそこから声優科に無料ではいって勉強したかった。

年齢ギリギリだし早く叶えたいよ。あと彼氏ほしい。

193もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 08:55:40 ID:8q0VqWu20
>>192
(´・ω・`)………。

なんか矛盾しとるように聞こえるんだぜw
『この素晴らしいアタシが何で!?』なのだったらやっぱりある意味最初に言ったような
横柄な態度ではないんだろうかw?
いやまぁじゃあそこはさておき、あとはその強烈な金欠という欠乏感だのぅ。
しかしなんでそんなに金が無いんだぜ?

194もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 08:58:35 ID:8q0VqWu20
>>192
あ、忘れてた。

今日はイイ一日になるんだぜw

195182:2012/09/05(水) 09:10:45 ID:lxnJsE820
>>193
素晴らしい私がなんで?て横暴じゃないの?自分の価値を認めたいだけだよ。
あとお金ないのはうちが母子家庭だからなのと、こないだ派遣きられたから。
引き寄せがあるなら、金引き寄せたい。
この私がなんで好きなこといがいで働かなきゃならないの?とは思う

196もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 09:21:50 ID:svzwI27Q0
横ですが、193さんは「横柄」と言っていますが、
195さんは「横暴」と受け取っています。
この辺にすれ違いがあるのでは。
195さんは、決して「横暴」ではないと思います。

197もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 09:33:43 ID:XZE58icEO
横ですが。
わかります。どちらも。
なんで自分ばっか、うまくいかないんだろって気持ちになりますよね。

いろんな事で当てはまりますが、…だから…だっていうのって観念の現れですよね。

選ばれた自分だけに、イイコトも良くない事も起こる。その自分だけってところが横柄って事かなぁ。

すいません、私見でした。
ダゼさん、昨日もいい日でした。エッチ系でしたが。今日ももっとです。
通勤時に周りに美人多かったし、ハンバーガーショップで座れば、前に美人が。しかも良い眺め(^O^)

198182:2012/09/05(水) 09:59:32 ID:lxnJsE820
横暴と読んでました、、、。
自分でも気づかずそういう態度なのかな。
横暴でもなんでも引き寄せ上手くいって幸せならいいのになあ。
なんでこの私が!を観察してみると、つねにそう思ってるのがわかった。

199 葵光:2012/09/05(水) 10:05:38 ID:TQNuSwPk0


       ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l   <おい、おまいら
 ` 、      (__人__丿    、、、   /   やる気あんのか?
   `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   ぼくちん; やる気はないですが、
       /,          |
      (_/                          なる気は,ありますです^-^|
        ,         ヽ、_)   ∩
       l           |\  ノ |    
 .       |    ヘ      |`ヽ二 ノ
 .        |   /  \    /
       `ー‐'    `ー‐'

200もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 11:23:05 ID:JixYNxpA0
>>187
その1、その2はそうだと思うよ
その3はね、社会的に認められてたらそりゃいいけど、特に何もなくても可愛がられる人も凄いと思うよ
あー、でもそれって社会的に認められてるね

176のティーポットの話は、ティーポットなら捨てりゃいいけど、人間だから簡単にそうもいかないっしょ

201もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:32:59 ID:L/wrlN.Y0
>>200
ティーポットの話をした者です。あの話は自分にとって良い話だなと思ったから書き込んだので、
特にJixYNxpA0さんだけへのレスのつもりではなかったのですよ。誤解させてしまったなら申し訳
ありませんでした。

自分は、悩みや問題を解決出来るのは究極には自分だけだと思っているので、自分としては
あの考えをJixYNxpA0さんに押し付けるつもりは一切ありませんので、JixYNxpA0さんはご自分
のお考えになりたいようにお考えになれば良いと思います。
問題が解決することを祈っております。

202もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:35:21 ID:A04v1WL60
>>200
ふむ、ならば最初の問いも、こんなカタチに変わってくるわけだぜ。

>自分の気持ちに素直でありたいんだが、例えば
>「あいつむかつく」→「シネ、もしくは消えろ」
>の「シネ、もしくは消えろ」は余計だよね?
>前に108氏が相手の不幸=自分の幸せは効率的でないといってたけど、どうしてもできないんだが


自分は社会的に認められていないとバカにされるのも当然だという観念があるため
自分のことを過小評価してしまい、そのせいで誰かにバカにされたりすると
それが露呈する上に自分ではどうしようもないく、そしてその低い自己評価と正面から
向き合わねばならなくなり、それから逃れたいがために相手にこの場からいなくなって欲しいと願い、
相手がいなくならない限り自分は不安なままでいるしかないという信念を持っている。
加えて、そんな他人をバカにする壊れたティーポットのような人間に触れないように
することは難しいという信念を持っている。

203もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:36:04 ID:A04v1WL60
>>201
ああ大丈夫、わしが押し付けているだけなので心配無用だぜwww

204もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:39:20 ID:L/wrlN.Y0
自分が今抱えている観念は、「ワクワクすることをしているとお金が無くなる」というものですw
とりあえず自分の観念を書き換える努力をしつつ、今日はささやかなワクワクに挑戦しようと
思います。
あ、「お金を使わないとワクワクすることが出来ない」というのも自分が抱えている観念だなと
今気がつきました。

205もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:45:24 ID:A04v1WL60
>>197
うむ、ぶっちゃけえっちな衝動がこの世を動かしていると言っても過言ではないのだぜwwwww

まぁ半分は冗談だが、バシャールも言っておるのだぜ。
もっと『エクスタシー』を感じれ、と(´・ω・`)b

ただそれは>177が言うような男子におけるオナヌーのような一過性のモノではなくて
もっと恒久的なハツラツとしたエクスタシーなわけだぜw
そこには射精のようなオーバーヒート制限装置などないのでいつでもいつまでも
ワクワクするもんを抱き締めていてもイイのだぜw

206もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:47:02 ID:sHxIA6GE0
>>202
おお、そうだな
確かに自分と向き合うの怖いよ
年だけ食って何もしてないし

あっ、でも社会的に認められるつっても小学校の頃からそんなだったな
ようは気弱で強いやつにいいように使われる自分が大嫌いなんだ

207もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:54:12 ID:A04v1WL60
>>195
ん?
好きでもない派遣の仕事を切られたコトに何か不満があるだろうか?
そこにはまさに『おまいの思がままの世界』があるという証拠を見出すコトはできないだろうか?

実際、これがこの宇宙の仕組みなんだぜ。
おっと、抵抗せずに聞くんだぜw
引き寄せの法則ってのはな、この一見すると腹立たしく思える仕組みを上手に活用しよう、
という話なんだぜw
ただこれまでおまいがあまり上手に世界を活用してこなかった、それだけのコトなんだぜw
まぁ誰も教えてくれなかったどころか真逆のコトを教わってきたので仕方ないのだぜ。
だからこれからおまいがやるコトは、世界をこれまでとは真逆に見る、それだけなのだぜ!

例えばだ。
母子家庭なら貧乏が当たり前。
そんなコト誰に教わったんだろうかw?
母子家庭でも裕福な世帯もあれば、父ちゃんが愛人に金をつぎ込んで莫大な借金を
抱えてる家庭だってあるんだぜw

おまいは母子家庭でも貧乏ではない家庭というのを知らないだろうか?知っているだろうか?
まずは知ってるかどうかだけ聞いておくのだぜw

208もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 13:13:34 ID:cMb/q7aoO
私自身のことではないですが、納得出来なくて消化不良というかもやもやすることがあります。
感情を感じていると動いたりスッと楽になると言いますが、私はもやもやを暫く感じても全く変化がありません。
ずっともやもやしたままです。
変化を感じなくても違和感を感じる度に続ければ、楽になったり許せるようになりますかね?
ちなみにセドナも全く変化を感じません。

209182:2012/09/05(水) 14:48:01 ID:zpFfWi2M0
>>207
派遣の仕事は時給や環境がまあまあよかったんです。わたしは引き寄せ知って10年以上たつから弱気になってるんです。

母子家庭で裕福な人は知りません。中学生のとき、母子家庭なのにスカパー加入してたり私立の高校いった子はいましたが裕福な方でしょうか?
というか、私は18くらいまでうちが貧乏とは知りませんでした。
小さい頃から母親に頼んでも、○○したいなら自分でやらなければいけないといわれてきました。私はそれが当たり前だと信じ会社に就職しました。
でも、○○は裕福な家、一般家庭は親に出してもらってるのを知ったのです。このあたりから鬱気味になりました。
私は仕送りで学校や東京にいきたかった。父親からお金がほしかった。悔しいんです。

210もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 14:51:26 ID:GjIbDZBc0
俺も貧乏だ
全く叶わねぇ

211もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 15:52:04 ID:L/wrlN.Y0
バシャールは「豊かさの形は金銭だけではない。それだけに限定すると、豊かさがさまざまな形でやって
来ることを妨げる」という意味合いの事を言っていますが、だぜ氏は金銭以外で豊かさを引き寄せた経験
はおありですか?

自分としては、「田舎の人に知り合いが出来て、余った、あるいは食べられるけれど形が悪くて売り物に
ならない農産物をもらうこと」くらいしか思いつきませんw 最近は、100円ショップで良い物を見つけたり、
図書館で読みたい本を見つけたり、そこで過ごす事が楽しくなり、ありがたいなあと思っていますが、だぜ氏
は他に何か思いつきますか?

212もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 18:44:51 ID:A04v1WL60
>>211
フヒヒ、豊かさに決まりはないのでな、みんな色んなカタチの豊かさを手に入れているハズなんだぜw
ただそれが豊かさと思うか、そうでないか、は人それぞれだぜw

というのもだ。
バシャールは豊かさをなんと定義づけているか覚えておるだろうか?

豊かさとは「する必要があることを、する必要のある時にするコトができる能力」

こう言っておるわけだぜw

例えば豊かな人間関係というのがあるんだぜ。
それはたくさんの友達がいるという豊かさもあるし、こないだの八兵衛のように
腹を割って話せる相手という質的な豊かさもあるわけだぜ。

これはな、みんなで遊びたいとか、ココロの中のモヤモヤを誰かに聞いて欲しいとか、
そういうコトができる能力がある、というコトだぜw


時間的な豊かさというのもあるのだぜ。
好きなコトをする時間が持てるというのはステキだぜw?
つまりそもそもやりたいコトができているだけで、そこには時間的な豊かさがあるというわけだぜw


思いがけず綺麗な夕焼けを見たり、虹を見たり、綺麗な満月を見たりしてココロが
豊かな気分になるコトもあるんだぜw?
そんなのも『する必要があるコト』とはちょと違う気もするが、豊かさの1つにエントリーしたいのだぜw

他にも体力的な豊かさを感じているヤツもいるわけだぜ。
これだってやりたいコトができている時点で肉体的な豊かさがあるってコトだぜw


まぁそんな感じで、する必要があるコトをする必要があるベストなタイミングでできた(引き寄せた)
というコトなら誰にでも沢山あるハズなのだぜw

213もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 18:56:09 ID:A04v1WL60
>>209
うむ、なんか段々と本題が見えてきた気がするのだぜ。

えー、まず何を以って裕福とするか、それもまた人それぞれの尺度があるんでな、
わしなんかは世界では飢えで死んでしまう人や熱帯夜に熱中症で死んでしまう人がいるこの世界で
飢え死にもせず雨風をしのげる屋根と壁があるって裕福だなぁなんて思うわけだが
もちろんおまいが言ってる裕福さ加減もわかっとるのだぜw

で、次にこんな資料を見せてみたりするんだが、どうだろうか?
http://q.hatena.ne.jp/touch/1169288237

うーむ、むしろ母子家庭の方が有利なんじゃねぇかと思えるほどの顔ぶれなのだぜw
まぁ若干おまいが行きたい世界とは違うかもしれんが、彼女らがどんな風にして
その世界へ乗り込んで行ったのか、そこらへんに興味は出てこないだろうか?

214もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 18:58:33 ID:A04v1WL60
>>208
それ感情を感じているんではなくモヤモヤな感情を生み出す『思考』を反芻しとるんではなかろうか?
ちなみにその感情を感じとるときって何か『コトバ』が頭に浮かんでるだろうか?

215もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 18:59:30 ID:Xu59bkEU0
>>212
だぜさん
そう考えると、私たちは沢山の豊かさに囲まれて生きている。
感謝の気持ちがわいてくるなぁ。

そしてそれを豊かだと思える私自身も豊かなのだ。
そんな気持ちです(*^^*)

216もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 19:01:34 ID:BTa9e53s0
ID:L/wrlN.Y0です。

>>212
なるほど、言われてみればその通りですね。豊かさを物質的なことに限定しない方がよさそうですね。

>思いがけず綺麗な夕焼けを見たり、虹を見たり、綺麗な満月を見たりしてココロが
>豊かな気分になるコトもあるんだぜw?
>そんなのも『する必要があるコト』とはちょと違う気もするが、豊かさの1つにエントリーしたいのだぜw

美しいものを見て感心したり、自然の素晴らしさに感謝することが「する必要のあること」と言えるかも
しれませんね。

ただ、「する必要のあること」であって「したいと思っていること」ではないところがミソだとも思うわけです。
バシャールは、潜在意識が望むことと表層意識で望むことは違うという風にも言っていたと思いますが、
表層意識でしたいと思っていても、潜在意識が必要が無いと思っていたら、それは豊かさという能力と
して発揮されないということになるわけだと思うのです。

本物のワクワクと偽のワクワクの違いと言ってもいいかもしれませんね。バシャールは、恐れや不安が
偽のワクワクに人を走らせると言っていたように思いますが。
とりあえず、自分の中の不安や恐れを生み出す観念を探ってみます。観念を見つけることさえ出来れば
それは変化するとバシャールは言っていましたから気が楽ですw

217もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 19:30:12 ID:A04v1WL60
>>216
いやはや、ナイスフォローだぜwww

そう、そこなんだよのう。。。
その潜在意識と顕在意識の違いっつーか……偽ワクワクというか……。
あまりこの部分を強調し過ぎちまうと、なんか『じゃあアタイの望んでるコトなんて
なんにも叶わなくて、全部潜在意識とやらに決められてしまってるのね!』なんつー誤解を産みかねないので、
なかなか表現が難しいんだが、まさにおまいの言う通りだと思うのだぜw

もうそれ豊かさについてのテンプレにしとくとイイのだぜw


>>215
ククク、そして豊かさの無限ループが起こるのだぜw

この豊かさを当たり前だと感じて、そこに豊かさを見出せなくなっちまったら
それはもうホントに世の中つまらないモノでしかなくなっちまうのだぜw

今日もあと数時間、まだまだラッキーデーだぜw

218もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 20:01:15 ID:BTa9e53s0
>>217
どうもありがとうございます。
バシャールは偽ワクワクと本物のワクワクの見分け方について、どんなことを言っていたかご存知ですか?
私の経験から言うと、「その願いが叶ったところを思い描いて、心底嬉しかったり、心が安らぐようなら
本物のワクワク。どこかネガティブな感情が湧いてくるなら偽のワクワク」ではないかな?と思います。

自分は贅沢な暮らしに憧れていましたが、「貧乏だと人から尊敬されない。貧乏だと自分で自分に誇りを
持てない」というネガティブな観念があることに気が付きました。

219もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 20:14:25 ID:BTa9e53s0
今日、直感に導かれて入った書店の、やはりなんとなく見る気になった本棚に、今の自分に必要だと
思えるメッセージの書かれた本があった。600円足らずの安い文庫本で、そういう役立つ情報が手に
入ったことに感謝。

220182:2012/09/05(水) 20:19:26 ID:zpFfWi2M0
>>213
ごめんなさい。私そういう例出されるの駄目なんです。
理由は、小さい頃に芸能人には母子家庭が多いのを知って嬉しくなりましたが、やっぱり違うんです。苦しいんです
ちなみに私が目指すところはお金持ちの人が多いんですよ。

もう母子家庭でもなにがなんでも!なのは疲れました。男性は苦労しても魅力なるけど、私は女としてもう苦しみたくない。もう楽に叶えたいんです。

221208:2012/09/05(水) 20:20:03 ID:cMb/q7aoO
>>214
感情はなるべく頭で思考しないようにして胸で感じていることが多いです。
たまに感情を煽るような言葉が浮かんで感情が強くなって、またじっと感じますが変化は感じません。

あと嫌な気持ちになって胸で感じようとしても、胸では何にも感じない、頭では嫌な気持ちってことはあります。
そういう時はなるべく思考しないようにして頭で感情を感じています。
それも特に変化は無く、ずっと同じ気分のままです。

スッと楽になったり、手応えを感じてみたいなぁ・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板