したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

*108以外*質疑応答【5】

153もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 01:30:35 ID:b3HL1qacO
>>150
LZV6T.pg0さん遅い時間にありがとう。


>どこまで言おうか迷うけど、
>その三年か四年の間、君は自分をどれだけ苦しめてきた?

自分は特定個人の引き寄せの願望で、引き寄せや空や量子論などコッチ系の勉強して二年半ぐらい、や、もうちょっとかな?
本願以外はわりと叶っているが、本願の彼とは進まず…
おそらく何かやり方が違うんでしょう、チケや過去スレ、まとめ読んだり、試行錯誤の日々でした。
一番苦しいのは、毎回、好きな人からだけ、好かれない自分がいることです。
おそらく、心のメスの入れ方が何か違うのだと思う。


>これ以上、まだ苦しめるの?
>それに対して君の心はどう言っている?

苦しみたくない、願望叶えたい。叶えてもいい、でも叶わないのはなぜ?
抵抗があるから。
叶ってる楽しいイメージが湧いてくると、
「もし叶わなかったらこんな幸せなイメージにワクワクしたり、いい感情を持つのは危険だ!」と、わけわからん抵抗がある。
具体的には、胸のつかえのような。
私ははじめの頃、バキュさん式をやっていて、少しずつ成果があったのだが、途中までうまくいってたのに
ひっくり返った事件がきっかけで、引き寄せを信じたり期待するのは危険でないかというブロックができてしまった。
それからは試行錯誤の日々で、チケットにも辿り着きます。


アファにしても、「私は彼とラブラブになる」系のを言うと、はじめはいい気分になるのに、だんだん「彼」に対して、
「NO」という胸の奥のつっかえ棒が出てきて、バリアを張るような感じになる。
この安全欲求や危険への抵抗があるのは認めたりセドナしたりする。
もっとエゴを刺激しないような安全なアファに切り替えて唱えると、一度は軽くなってスッと入っていくのだけれど、しばらく経つと、また彼に対して「イヤ」が出てきてしまう…

もちろんどうして「彼」がイヤなのか、探ってみた。
もう何年もずっと好きでいて、辛いことも沢山あったから、その辛さ=彼と結びつけて、辛いことと彼をまるっと拒否してるような感じもする。
あと彼が結婚しちゃったらどうしよう、と悲しい思考に捕らわれてまた苦しんで発狂し、涙止まらないし、吐いちゃうし、これはちょっとヤバいな、と冷静にわかってるのだけれど、
ここはやはり思考を停止して今今…、もできず、既にある、も、途中までわかっていたのに、この状態になってから、何もできず…
とりあえず、死にたい、がなくなって、書き込みできるようにはなったのですが、
ショックで呆然としちゃって、どこから手をつけていいかわからなくなっている現在です。

>意中の人が手に入ったら、すべての苦しみが消え、うまくいくのか?
>君の心はそれでいいと言っているのかな?

もちろんそれでいい!…いいと思う…
好きな人と結ばれるのは喜びですから。
でも>君の心はそれでいいと言っているのかな?
の文は、私が何か見落としているような含みがあるような…

154もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 01:42:21 ID:b3HL1qacO
>>151
YUrIvUhU0さん、遅い時間にかたじけないです。

実はそれやってましたが、相手がモテメンズなため、何度も遊ばれセックルなイメージが浮かんでしまい、
だ、断念…
しかし実際は断念してません、ここ何年も毎日(キリッ)彼一筋で妄想セックルしてます。
感情込めるのはいいですよね。
今、練習の甲斐あって、5回に1回くらいは、彼の愛を感じるラブラブなセックル妄想できるようになりました。
これからもがんばります。

155もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 01:58:13 ID:sdQy0/zQ0
>>147さん

すいません。なんか的外れでした。
でも好きです。
セックル妄想がんばってください。
もう受取ってもいいんですよ〜ノシ

156もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 02:58:21 ID:a.BSyh0Y0
自己観察とセドナで行き詰って捻くれ式をやりだした自分にとって
タイムリーなやり取りで楽しみです。

一度別の領域は垣間見たんだけど、就職や将来の仕事、お金のことを考えると
どうしてもエゴがざわついて、またエゴの領域にふり戻されました。

試験期間が終わったらisaさんや捻くれさんのまとめ、
この掲示板のやり取りから自分を探って行きたい。

157もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 03:34:48 ID:b3HL1qacO
>>152
sdQy0/zQ0さんありがとう。優しいレスに涙が出てきてしまいました。
的外れなことなんてありません、全て完璧ですから(;ω;´)
はげどうさんのまとめもう一度読み直します。

私も理論から先に入っていて、最近、植物を見て、例えば桜の木を例にとりますと、
もし、桜の花のひとつひとつに自我(エゴとか意識)があるとしたら、
木と花にはどんな関係があるんだろうかと考え、これはエゴと本来の自分のような関係では?と思うようになりました。

木は全体で本当の自分で、花のひとつひとつが人間の個人個人だとしたら
桜の花(エゴ)が一輪一輪、何を考え発言しようが、花は木(本来の自分)の一部だし、木は桜の花ひとつひとつを
自分として愛しているだろうし、花が散って(エゴが死んで)も、本来の自分(木)は死なないで、花を咲かせ続ける、
するとやはり命は死なないで生き続けるんだなぁ、そんな風に思います。

また、私、という存在の線引きも最近曖昧になってきました。
スーパーで食品を買っている時、並んでるお惣菜や野菜を見ながら、何を食べようか、何でも選びたい放題な時に、パラレルワールドや「私」という現象に気づきました。
例えば同じような材料でも、カレーを作るのを選ぶ私と肉じゃがを選ぶ私、お惣菜を買うなら、エビフライを選ぶ私とイカフライを選ぶ私に分岐している。

そしてこの中から何を選んで食べても、結局「私」になる。「私」の一部に
じゃあ細切れになってる牛や豚や魚、それはいつから私の一部だったんだ?
てかここにある食材のどれもが、「私」になる可能性があるんじゃないか!
そして今、自分が「私は」と言ってる時、もとは牛や魚や野菜だったものが「私は」と言ってるんじゃないか?
な感じです。
今、中途半端に別の領域なのかわからないところを行ったり来たりしてる私は、願望実現のために、何かやらないと落ち着かないみたいです。
何もしない、は、認識が変わった後に発動するから。

でも今このアヒャった事態に、そんなの関係ねえ!とエゴが大騒ぎしております。
癌になって会社も辞めて、認識が変わらなくても願いが叶えばいい!!と心底思います。
癌も自分の思考が作り出したんだと思います。
自覚あります(T-T)

体の一部を犠牲にして彼と幸せになれるなら本気でいいとさえ思います。
それは、よくないです…(T-T)
癌、治して、更に彼とも幸せになりたい(´;ω;)

すんません、今日は寝ます。

158もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 04:23:55 ID:0jt2sdIE0
>>146
確かに辛い状況が続くとそうなる。 自分は小さな頃、家では母親に虐待されるわ、学校ではいじめらるわな日々があって小さいながら余りにも辛くてかこの現実を愛さなきゃって思ってた。
そのうち段々自分は不幸好きになってたんだな、ってふと思った。

159もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 07:23:41 ID:LZV6T.pg0
携帯にぎったまま寝てしまった。

>>151
効果あると思うよ。アファの心理状態はこうあるべきだとすら思うし。

>>153
かなり思考が凝り固まってしまってるね。
意識的に思考パターンを変えるのは難しそうだな。
レス読めばわかるけど、君の状態は君が完璧に引き寄せてるから、
すべて叶っているんだよね。もうヒントも何も無いんだよ。
あとは、あっ、そっか、このままでいいんだ、と気づくだけ。
まぁ、抵抗してるんだよね、まだそれに。
君の長文は手に入っているすべてに対してひたすら抵抗している(笑)
じゃあね、難しいかもしれないけど、
いろいろ君を揺さぶった結果、おれが思うには、
君にはいまの彼が合っているんだよ。
君も彼も素直になれないだけ。
だとすれば、彼だって君が好きなのに表現できないだけ。
じゃあ君がすることは、彼が表現しやすくなるよう、
君は彼に対してできるだけ愛を表現すればいい。
愛しているってしつこく彼に言うってことじゃないよ。
それは愛を受け取ろうとしているから。
そうじゃなくて、投げかけるんだ。
例えば可愛い子供がいるとして、その子が泣き叫ぶからって心の距離を置くかな?
泣こうがわめこうが、大切にするでしょ。
その心理状態で意識的にいればいい。

>>158
これに気づかないと、いくらメソッドやっても効果無いように感じるんだ。

160もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 09:55:23 ID:b3HL1qacO
>>159

たびたびありがとうございます
ちょっとこれから病院なので、後で質問させてください

取り急ぎ

161もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 12:28:07 ID:b3HL1qacO
>>159
ID:LZV6T.pg0さん
まずは、寝る寸前までありがとうございます。


>かなり思考が凝り固まってしまってるね。
>意識的に思考パターンを変えるのは難しそうだな。

私はどんな思考パターンで凝り固まっているんだろう…
必要ないものだから手放したい、むしろ積極的に書き換えたいと思ってました。
心のメスがんがん来いの状態で今までいたけど、逆に思考で固まってしまったのかな…
って、んなことわからんか。
書いてあるところから察すると、それも、このままでいい、と、いうことでしょうきっと。


>君にはいまの彼が合っているんだよ。
>君も彼も素直になれないだけ。
>だとすれば、彼だって君が好きなのに表現できないだけ。

どうして見も知らずの他人にこう感じられたのか知りたいです。
既にある、が、はっきりわかると、こういうことになるんでしょうか?



あと、質問ばっかだけど、最後の、
>その心理状態で意識的にいればいい。
このへんがよくわかりません。

その前に書いてくれた、
>君は彼に対してできるだけ愛を表現すればいい。
>愛しているってしつこく彼に言うってことじゃないよ。
>それは愛を受け取ろうとしているから。
は、愛を表現するとは、湧き上がってくる愛に対して抵抗するな、ということや、
愛にひたるメソッドが思い浮かんだのですが、
次の文の、
>それは愛を受け取ろうとしているから。
で、また、?、になりました。
それは愛を受け取ろうとしているから、の、それ、とは?

んで、愛を投げかける、んですよね…?

>例えば可愛い子供がいるとして、その子が泣き叫ぶからって心の距離を置くかな?
>泣こうがわめこうが、大切にするでしょ。

その子供の例えはisaさんも言ってたけど、ここでいう、愛を投げかける対象の可愛い子供は、私なのか、彼なのか?
もし彼だとすると、泣き叫んでいるようには感じないし、
私だとすると、受け取りに抵抗する私が泣き叫んでるように見える。
>その心理状態で意識的にいればいい。
そこで、自愛に転じるんだろうな。
…と、勝手に解釈したけど、
すんません何度も読み返したんですが、低読解力らしい>自分

ご指摘をばお願いします

162もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 13:58:43 ID:scWRC6d60
108理論が正しいなら、なんで、こんな事態になってるの?
108本が次々バク売れどころか失速してるこの事態に
もはや108理論、チケット理論が完璧が大前提でアドバイスって果たして役にたつのかね?

163もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 14:03:35 ID:48aAGIxw0
泣こうがわめこうが。
泣いてなかろうがわめいてなかろうが。

「愛してるよ」(だから私も愛して)
もし直に言って、彼が「えっ・・・」みたいな反応されたら悲しい。
じゃなくて。どんな彼であろうと。

ってことだよね。

164もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 14:08:41 ID:48aAGIxw0
俺もこんなこと書きながら
現状の打開を期待しつつ自愛してたわ・・・

165163:2011/08/02(火) 15:20:19 ID:udCwbw860
>>140
横から失礼します。
捻くれ式は、さらにその奥にある願望を浮かび上がらせるものでもあるってことかな?
「叶わないよ」「やだやだ”ほんとは”こうしたいんだよ」っていうのを。

166もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 16:16:44 ID:LZV6T.pg0
>>161
>書いてあるところから察すると、それも、このままでいい、と、いうことでしょうきっと。

君はエゴを手放したくないんだ。それが思考が固まっているということ。
でも、君がいうように、そのままでもいいんだよ。
だからその前提で以下を書く。

>どうして見も知らずの他人にこう感じられたのか知りたいです。

引き寄せの法則に基づいて、君が書き込んだ内容で推測した。
ある意味で当てずっぽう。

>>その心理状態で意識的にいればいい。
>このへんがよくわかりません。

彼を愛したり愛さなかったり、コロコロと行ったり来たりしなくていいんだよ。
好きなら好きでいればいい。
好きでいたら傷つくって?
好きじゃなくなったところで傷つくよ、君の場合(笑)

>それは愛を受け取ろうとしているから。
で、また、?、になりました。
それは愛を受け取ろうとしているから、の、それ、とは?

愛しているよ、と相手に言うこと。それは時に他人への投げかけじゃなくて、
自分の渇望から出る言葉。

>ここでいう、愛を投げかける対象の可愛い子供は、私なのか、彼なのか?

おれは彼に、という意味で使ったが、本当はどちらでもいい。
自愛も目の前の人を愛するのも一緒。
自愛の方が楽だから自愛すればいいとisaさんも書いていたでしょ。
でも君は自愛できるか?
自分にたくさん条件をつけてるけど。
できそうにないから彼を愛すればいいんじゃね、と思った。
だからおれが上に書いた前提を無視して、どっちから入ってもいいよ。

>泣き叫んでいるようには感じないし、

これは「たとえどんな相手でも」という意味で使った比喩。
愛することに、結婚や浮気が気になるとか条件をつけることはないんだ。
条件をつけるから遠ざかる。
上に書いたように、無条件で愛しても実はリスクはないんだ。
それは捻くれメソッドでもわかるよ。
だってどうせ願望を叶えたくないんだから。

>>162
願望実現ゲームが大好きだからだよ、みんな。
だから願うのなんてやめたっていいんだよ。

>>163
そう。だから愛してるなんて言葉よりも、ありがとうのほうがいいよ。
ありがとう頻発するだけでもいい。
ありがとうは、言われたら嬉しいんだよ、お世辞でも。

>>165
というより、ごまかしてる自分をあぶり出すんだ。
叶えたいとか言いながら、必死こいて叶わないようにしてる自分がいたりする(笑)

167163:2011/08/02(火) 16:57:12 ID:udCwbw860
>>166
ありがとうございます。

俺、自愛を、言葉尻を捉えて実践してました。エゴの領域から。
達人さんの「そう思っている自分も許してあげてください」っていうの。

「叶わないよ!どうすんの?」「そう”思っている”自分でもいいんだよ」
最初はうまくいったんです。すごい幸せを感じました。

でも「叶わなかったときの自分」を許せてるわけではなかったんですね。
叶ってないを否応なく意識させられてエゴの領域に戻されました。

自愛は無条件の愛ってことはさんざん言われてきたし、わかってたつもりでした。
でも許せてなかった。だから自愛しても自己観察してもしっくりこなくなった。
あなた方のやり取りを見て、捻くれアファとかしてやっとこ気づきました。
自分はただ「許してますよ」のポーズだったんだと。許せてなかったんだと。
「叶ってたら愛せるのに(愛せないよ、だって叶ってないから)」っていう観念に
ふたをしてたみたいです。


恋愛スレ4の662で自己観察さんが条件付の願望の話してますが、
エゴ視点からだとこの条件は見えにくいと思うんです。
「●●するために××する」、の●●するためにの部分。

これを捻くれアファはあぶりだしてくれると解釈してるんですが。
すなわち、「××なんてできないよorしたくないんだ」ってやると、
「だって△△だしね〜」っていう観念と、●●はどうなるの!?
っていうエゴの叫びが聞こえてきた。

168もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 17:34:55 ID:T0nSQllEO
前スレでどなたかが『現実に対してあれこれ不安も期待も何を思っても良い、絶対無理だと思っていても別の領域に気づいていると勝手に素晴らしい結果になります』と書いておられた方がみえてどうしても不安から離れられない私はとても楽になりました。最近は不安やエゴが湧いてきても「あっ、でもあるらしいからいいや」とか「これは私じゃない誰かが勝手にしゃべってるだけだ」って思ってるんですが、こんなやり方でいいのかなって蓋になってないのかなって思って…ってこれもエゴからの質問ですねでも私のエゴ太郎がどうしても確認したがっているので(笑)どなたかお答えいただけるとうれしいです。

169もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 18:04:05 ID:udCwbw860
「あっ、でもあるらしいからいいや」と言った時の、安心感が自分の中で
本物かどうか・・・ここがキーだと思います。
もやっとしてると自分みたいにループすると思いますw

170もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 18:17:12 ID:T0nSQllEO
>>169さん、早速ありがとう。なんか逃げてるだけに感じる時とふっと笑えてきてしまうくらい力が抜ける時とあるんですよねぇ…続けていけば何か見えてくるのかな?
何もしない気にしないって難しいなぁ。

171もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 18:20:54 ID:udCwbw860
何が見えてくるかは・・・別の領域ぞ知るw
お互いがんばり?実践しましょうw

172もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 18:33:14 ID:T0nSQllEO
ですね(o^_^o)
別の領域は全て知ってるんだもんね☆
お任せしつつ楽に過ごしましょ

173もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 19:18:49 ID:oVijP7Zg0
118です。
>>119さん、>>120さん、レスをありがとうございました。

私は自分の幸せを他人の評価にゆだねていたようです。
「他人が優しくしてくれるから私は幸せだ」とか「他人が必要としてくれるから私は幸せだ」みたいな。

そして、すこし前に書かれていましたが「不幸好き」というか、
心のどこかでこんな仕打ちを受けている自分が愛しいのではないかとも思いました。

それらのことについて自分に改めて問いかけてみると
「どうして他人のことばかり気になるの?」「そんなのは嫌だ」という答えがかえってきます。

そして、私は彼女たちのことを「許せない」のではないかということ。

前述したように、自分自身のことを他人の評価にゆだねていた私は、
「このような扱いを受けるのは自分が悪いからだ、だから許せないと思うのは間違っている」
そんな風にとらえてしまっていました。

私自身もよほどのことがない限り、友人に対して文句などはでないタイプです。
どうしても我慢できないことがあった時は>>120さんと同じような対応をとってきました。
(レスを読ませていただきとても共感する部分が多かったです。)

今回の件でとくに辛く当たってきた一人は、
何度も何度も私の行動や考え方について批判を繰り返していました。
その言い方も「私がこんな風に思うのが異常なんだよね」といった感じで、
その人にそんな風に思わせる自分が悪いのだと、日々追い詰められていっていました。

それはいま思えば、彼女は私を受け入れなくなっていて、
そして変えたくて仕方なかったのだと思いました。
でも自分は「変えられたくなかった」。
だからいまこうして彼女たちから距離を置いているのだと思いました。
そう考えてみると、私は酷い仕打ちを受けているのではなく、
この立場にいることは、実は自分が望んでいたことなのかもしれないと思うこともできました。

ここに書きこみさせていただいて、自分は彼女たちのことを許せないと思ってもいいのだ、
自分から働きかけていく必要もないのだと思いました。
そしていままでとても楽しい時間を一緒に過ごせたことに感謝しました。
その気持ちを相手に伝えなくちゃいけないっていう思いでザワザワしていましたが、
伝えなくても伝わるんじゃないかと感じました。
(ちょっとよくわからない結論なのですが)

そんなことを思うようにして数日後、その中の一人から「久し振り!」と連絡を貰いました。
何ヶ月も話をしていなかった相手からの連絡でした。
絶対にもう話すことはないと思っていたので、とても驚きました。
完全に「不信感」はぬぐえない自分もいましたが、
けれど、素直に「また話ができてとても楽しかったよ、ありがとう」といえる自分がいました。
向こうもとても勇気をだして話しかけてくれたのかもしれない。
そう考えたら本当にありがたく思えました。
これからどうなるかわかりませんが、相手がどうこうではなく、
まず私自身が心地よいと感じるような状況であるよう、気持ちを向けていきたいと思います。

話はそれてしまうのですが、いまなかなか仕事が決まらず、辛いと思います。
けど、それはやっぱり「相手に必要とされない自分」が嫌なのが大きいのじゃないかと思います。
長年の思考の癖の壁みたいなのも感じますが、
>>119さんにいただいたアドバイスを参考にして、
少しでも笑える瞬間を毎日の中で作っていきたいと思います。

遅いレスになってしまい申し訳ありませんでした。
とても気持ちが軽くなるアドバイスを本当にありがとうございました。

174もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 19:50:15 ID:b3HL1qacO
>>166

ま、ますますわからなくなってきた…
でも昼間から何度も読んでるよ。

>引き寄せの法則に基づいて、166さんが書き込んだ内容で推測した。
引き寄せの法則に基づいて?

せっかく色々言ってくれたけど、ほんとにわからん。
ただ、isa語使いってことだけはわかる!(笑)
一連の文章、166さんは私に一体何を言おうとしてくれてるのだろう…。
どこに解決の糸口を書き、何に誘導しているのか見つけられないでいる…。

わからないのは私だけ?


>166さんのIDを追って、最近のしか見つからなかったけど他の板のを読んでみた。
でもわからなかった。
ほんとすまん。

何か書いてくれてるけど、「でもお前にはエゴあるしできねーから」と煽られてるだけ?
それはわざと読んでる人に考えさせてるのかもしれんよね、
でもなんかすまん、何度も読んでるんだけど…




>>165
因みにひねくれ式は、叶ってない今の現状を、「これは自分が望んだことが叶ってる現実なんだ」
と、立ち位置をまず「叶っている今」に設定し、別の領域の見地を採用するところからはじまる。

その前提で湧いてくる、
「常に今 望みが叶ってるなら、私はこの現実に一体何という願いを持っていたんだ?」と。

すると「今見えてる現実」は、
「叶うことを望んでいない」を望んでいた、
という願望が叶っていないとおかしい。

で、「裏の願望は何だったのか」を見つける。
そこで捻くれさんは「私は叶うのを望んでいない」アファをしてみた。
したら、あるあ…ねーよw、となった。

叶えたくない願望すら叶って今現象化されてる、だから、現象化は常に起きてるんだ、=7章なんだと。


今現在の「自分が無意識に望んでいた、『望んでない願望○○』の実現された世界」を通して、
何が叶ったのか、何を叶えたのか、また、それは望んでいた願望ではなく、抵抗してる願望であるから、それをあぶり出す方法で、
7章の逆を辿るアプローチ。
で、結局叶ってんじゃん!
と、結果、7章に辿り着く方法だったと記憶します。


間違えてたら修正お願いします。

175もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 20:22:28 ID:7xNRwRoEO
なぜだかモテモテです♪(^O^)なんでだろう?

176もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 21:43:03 ID:eELIGHO20
自己観察さん教えて!
自愛、自己観察やってきた
あえて言うけど叶えるためにね
でも、願望は叶わないんだよね自分の場合w
そのうち願望実現より、自愛や自己観察を上手くできる事に目的シフトしちゃったりしてねw
自分は性格悪いし欲ばっかりだけど、自愛や自己観察しなくても
本当なら叶っていいはずなんじゃないのかなあ
因果関係なく、今すぐにでもね。
やっぱりさ、実際欲しいものがあって、それが苦もなくてに入って欲しい
その兆候すら無いと、自愛や自己観察がいくら良いものでも続かないよ、自分は
自愛も自己観察も関係なく、叶っていいはずなのになあ
なんで?

…と、ここでは立ち位置が、とか、エゴが、とか色々ツッコミ入りそうな事をあえて正直に書きましたw
自己観察さんに聞きたくて
アンチとかじゃないよ
むしろ、自己観察さんは好きだけどねw

177もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 21:53:50 ID:LZV6T.pg0
>>174
説明が下手ですまん。古いIDではもっと丁寧に書いているよ。
それでも下手だったからもう開き直ったんだ。
もはや自己観察さんにお願いするか…

答えは書けるが、書いても意味がないんだ。
あっそっか、っていうコントラストを体感しないことには。
でも少し書いてしまうと、

捻くれメソッドはその解釈でいいが、そういうものだと決めないほうがいい。
各個人で反応が違うからだ。だが君の場合は素直な反応が出ると思う。
おれが最初に触れた>>137は何かに蓋をしてる気がする。
(別に蓋したっていいんだけどね、苦痛がないなら)
本来は>>137にコメントするだけで終わるつもりだったのに(笑)

とにかくたいていみんな、叶えたくないんだよ。
>>176もそう。なんでだと思う?

それはそれとして、ぶっちゃけて言うが願望は自分を好きになるための手段だ。
だから願望なんて二の次にして、自分を好きになればいいんだ。
願望が叶っていない自分は好きになれない、というのではずっとそのまんま。

答えは書いたよ。今までは自分で答えを出してもらいたかったが、
今回は答えから逆にたどって、自分を愛するためのルートを自分で決めてくれ。
>>119がおれの好きなルートだ。
君の場合、男はもう居るんだし、すごく簡単だよ。

もう消える。自己観察さんもアドバイスをあげてください。

178もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 22:48:08 ID:eELIGHO20
叶えてない自分が嫌いつか、子供の頃からの夢なんだけどなあ…?
まあ、いいや、自分は自己観察さんを大人しく待とう

179もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 23:22:22 ID:b3HL1qacO
>>177
いやほんと、画面メモして何度も読んでるよ!
むしろオンラインで!まとめも読みつつ!
でもいじくり回すとまた思考で縛りを強化しそうな気もするから気をつける(笑)

夜遅くに朝早くに、たくさんの文章でレス頂いたことはほんとにすごく感謝してる。

ハァッどゆこった?て何度もなってたけど(笑)今日病院行く時間くらいから、自愛だ!と思って今日は1日それやってた。
なんか、渇愛してる感、ありました。

今まで、自分を助けられるのは自分しかいない、の、ポリシーで、弱音吐く時にはアドバイスクレクレ的な
書き込みせずにただ過去やまとめ読んで自己解決してたんですが、
今回、痛恨の一撃な事件で、既にあるやら何やら全部、たましーごと抜けてってしまったのですわ。
(事件:彼の彼女さんブログのハッケソ…まぁこんなん大したことない理由だけど、めちゃくそ好きな奴なので…、
だがまさかこんなにダメージなほど好きとは…自分でもこんなにショックを受けるとは思わなんだ)

このどん底タイミングで内面が吹き出して書きまくってしまい、177さんにたくさんレスもらって、
そんでなぜかここんとこレスもらうの楽しみだった。
なんか食欲が戻ってきて、さっきまともなご飯食べれたし!

んでまたレスもらって、ハテナなヒントとかが来て、「そうなのか?いやこれはこうか?ちがくね?」みたいに
もじもじ考えながら、この人は乱暴な物言いの中に一体何に気づけと言っているのだろうか、
んで私は何に気づくべきなのだ、とそれ探して必死でした。
んでやっぱり自愛が出てくる。

119ルートも読みました。
なんかありがとう涙止まらないわ。
消えるの待ったかけてもいい?(笑)
寝ても覚めても苦しい涙だったけど、今のは違う。


そんで思った。
彼を愛するし自分も愛する!
んでそこに余計な力入れない。
入れないっつうか、力いらないっつうか。
力というか過去と未来に関する思考力かな。
いいイメージが浮かぶ時に過去と未来に関する不安で支えようとする。
抵抗してる。してる。
そうするとまた余計に強力なアファして打ち消そうとするから、不足を支えてしまう。
んで、彼を愛することにも自分も愛することにも条件や思考で縛ってる。
えーと自分はこれには気づいていて…
ちょっとまてよ…
そこで自愛か。


はげどうさんのもまた読んできて、体験を重視してました。
理論でわかろうとすると難しく感じるって。
老子のタオのことも言ってましたね。
7章は、体験の中にあると。


うーん、ちょっと休憩します…

180もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 00:52:35 ID:LwBJsr56O
137です。

コメントいただいていたのにごめんなさい。

あれから考えてました。

絶対かなわなかったらと思ったら、最初は仕方ないかなと思いました。
こんな頑張ってダメだったんだしって。願望=実現で、自分が思ってたのと逆で実は実現したくないが願望だったんだから。そこはどうしたらいいかわかんないしみたいな。

ただ、さらに考えたら、もうここで人生終わっても一緒かなと。

そのとき、わかりました。私は自分が好きじゃないと。今の自分が嫌いだったって。

だから、自分が自分を愛してないかは、内面が現実を作ってるがしっくりきました。

今、自愛を地道にし始めました。

うまくいえないけど、結局、エゴで疲れる前の自分で間違ってなかったと思いました。

ただ、自分が思ってたより、今の自分が嫌いでショックでした。

そういう意味では、また前とは違う意味の自愛や自己観察かもしれません。

181もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 01:15:38 ID:3wi7M/PI0
>>153 おっと吐くなよ。もったいない。

>>157
軽はずみな事いえないが、
癌にテロメライシンとベンズアルデヒドが効くらしいね。

182もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 01:33:33 ID:psg5Ebes0
>>174
こっちに投下するね。

えーーっと、捻くれさんのレスは私には全然ぴんとこなかったんで殆ど読んでないんですよね。
「あぶり出し」とかもよくわからんです。
「自分に問いかける」とか「自愛でとことん語りかける」とかも苦手でした。
なんだか予定調和的な範囲内でしか掘り下げられなかったというか。
結局、思考の範囲内で分析するだけで終わってたというか。

それらのやり方がわかるようになったのは、自分の意識の奥にある存在感覚に気づいてからです。
別の領域、本来の自分のことです。

だから「望んでる願望」と「気づいてないけど奥底で望んでる(かもしれない)願望」とかで
ごちゃごちゃしてしまったんなら、あれこれ分析したりとか
そういうエゴの幻想はすっとばして別の領域に直結したらいいんではないかと思うのです。
そういう意味では「自愛だ!」となってるんなら、行き着くところは同じですから、
それもいいんじゃないかと思います。

ちなみに、まったく反応のなかった>>128-129ですが、「別の領域に浸る」ということについて
違う表現で書いてみたものです。
文章的にはあまりうまくまとまってないんですけど、今までの私の全レスの中で、
いちばん根本的というか、これ書いたらあとはもういいや、っていうくらい書きました。
響かなかったみたいだけどwなんでだ?

あまりに反応がなかったのでちょっと主張してみましたがw
この「ある」の意識感覚に目を向ければ、後は何も問題なくなります。

>>175
いつも素敵な一行レスだなあ。

>>176
だったら直結だよ。面倒なことはすっ飛ばしちゃえばいいよ。
>>128-129押し!

183176:2011/08/03(水) 02:14:49 ID:eELIGHO20
>>182
自己観察さん、ありがとー
オススメの?レス
読んだ
けど、よくわかんなかったw
自分、アホだからなあw

なんかさ、イメージ的にはあんまり考えないでぼやーんとしてれば、世界が勝手に動く、みたいなのに憧れてたんだよねー

直結ねー
いや、まじでもうすっ飛ばしたいんだけどね
走りたいのに、走り方わかんないつかね。もやっとした感じがずっと続いてる
とりあえず、もいっかいオススメレス読むわ
自己観察さん、ありがとー

184もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 02:27:12 ID:bdFm/PEE0
>>128-129はちょっと難しかったよw 自分はねw
「在る」は「別の領域」のことだろうとは思ったけど、表現を変えたことでかえって混乱したかも。
もちろん「在る」のほうが分かりやすかった人もいるだろうけど。

最後のほうだけは分かったつもり…
「エゴではなく、別の領域(ただ「ここに在る」という意識)のほうと一体化して(まーそれが本来の在り方なんだけども)、
そのまま逆らわず一緒に流れてってごらん」
と読みましたが、読み間違ってますかな?

185もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 08:56:08 ID:NpJkUO0g0
>>180
回答が模範的すぎる。それに何か上辺をなぞっただけのように感じられる。
わかっているようで、わかっていないなーと感じるパターンだ。
君はなんでこんなスレでまで良い顔をしようとするんだ?
自分で気づいていないのだろうが、君はそれほど自分に正直でいれていないぞ。
本当に自分が嫌いなら、なぜそこをもっと掘り進めようとしない。
君は人に言われたり見聞きしたことをなぞって、
人に気に入られようとする癖があると思う。ポーズをつくってしまうんだ。
それでもいいんだが、それならもっと自信がいるからね。
だから君の場合、自己観察に浸るより、もっと内面を探ったほうがいい。
掘った内面に対して自愛するんだ。
いまは自己観察も自愛もただの蓋になっているよ。

186もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 09:54:53 ID:oR58I3d.0
>>174
ありがとうございます。
よく理解してなかった。効果はありましたけどw
それでいい、とはエゴは言ってくれないんですよね。理解したいと

>>176
>それはそれとして、ぶっちゃけて言うが願望は自分を好きになるための手段だ。
>だから願望なんて二の次にして、自分を好きになればいいんだ。
>願望が叶っていない自分は好きになれない、というのではずっとそのまんま。

まだここが実感としてわからないんですよね。「愛したくない」やろうかな。

>>182
俺も最初はうまくいったんですけど・・・
>響かなかったみたいだけどwなんでだ?
やっぱり、実感がないからわかりにくいんじゃないかなwあと長ry

>>185
横からですけど、俺も似たようなふたがあるみたい。
人から好かれたい。人から嫌われたくない。自分がすごいと思われたい。
まだこれが「自分を好きになりたい」にはつながらないんですけど・・・

でも、人から嫌われてる、否定されてる自分は嫌だなあ。裏返しなのか???

なんか横槍いれまくってすいません。

187もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 09:56:25 ID:oR58I3d.0
安価ミスってる176ではなく>>177です

188もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 12:15:53 ID:sdQy0/zQ0
>>179さん

まじめな方なんだなと思いますが……はげどうさんもおっしゃってますが「考えるんじゃなく」
て「感じ」て見ることに重心を置かれたほうがいいかもしれません。
私が言うのもなんですが、すごく疲れてしまうのではないかと心配になります。
頭を使い出すと私も考えすぎでぐるぐるして、正解を求め、苦しんで、くたくたになり、でも眠れなくなりました。
私と同じとは限りませんが、お体のこともあるし、ご自分が一番気持ちのいいやり方が見つかるように
祈ってます。いろいろな意見があり、混乱してしまうかもしれませんが……。

189もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 12:21:06 ID:LgzOlkSc0
すごい分析力・・
こうしましょうとはなかなか言えないけど
もっと大局的でいいんじゃないかと
言葉はなんでもいいんだけど、たとえば
「ありがとう」の一言だけで全てを包み込める感じ

190もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 13:21:07 ID:LvZvJ8pA0
自己観察さんの>>128-129 は
わかりやすいと言えばわかりやすい。
今のところ「或る」を体感できてる気がしてないので
そうなのかなー? みたいな感じだけれど。
「或る」をいつでも体験したい。

「行動はただそこに在れば必要なことが起きてくるので、抵抗しなければいいだけ」

最近そう思えていたところだったから、
このままでいいかー、と思えた。

ところで、
「今」にフォーカスすることが増えていったら
先のことを考えにくくなってきた。
たとえば、
夏休みの予定も決められない(笑)
なんかどこかに行く事になるかな? みたいな気持ち。

191もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 14:35:03 ID:7xNRwRoEO
>>182さん


ありがとう♪(^O^)

192もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 22:26:30 ID:PGoEY0oQO
自愛を試してみて、と言われ、自己流ながら始めています。
太るから…と食べないアイスを夕飯前に食べたり
大丈夫大丈夫と言い聞かせたり。
あと、チラ裏みたいなことをここで書くことも楽しみなので、今こういう風に書いたり(すみません)
小さいことだけど、無理せず我慢せずに始めています。
そのおかげで、彼との進まない現実もあまり気にならなく?なってきたようです。
いつもは恥ずかしくて、避けがちだったのですが、勇気を出して、チラッと顔見ました。
目は合わなかったけど、目を伏せて、知り合いに話している声を聞いて、気持ちが抑えられない状態です。
本人に好きって言いたくて堪らないです。
一緒になりたい。一生。
って、まだエゴまみれ^^;
それにしても、なぜかここは落ち着きます^^
チラ裏すみません。

193もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 00:17:59 ID:pLA8e/RI0
誰か桑田さんの最近の、意図が湧いて来たら、もう既に世界は変わっていて、叶っている。
研ナオコやドキンちゃんがでてこないアンパンマンがその投影だ、
みたいな一連記事の意味わかる人いますか?
いやぁ、エゴでは分からないこととしても、
なんか面白い解釈とかしてる人いたら聞いてみたいです。
自分はわらじべ長者みたいなことかなーと、
なんとなく思ってるんですが、どうなんでしょう。

194268です。:2011/08/04(木) 01:50:15 ID:/XnhaO0A0
>>193さん

意図が沸いてきたら叶っている
これはですね、僭越ながら申し上げますと
意図とは意識として考えていただければよいと思います。
対象物(欲しいもの)だとすると
目の前の床にりんごがあるとすると
りんごを意識して見ているからあるんです。
じゃあ誰が意識しているのかっていうと自分です。
自分が意識してみるからりんごがある。
あなたがりんごを意識しないとりんごは出現しないんです。
主体のあなたで、客体がりんご
あなたがりんごを見ている、これはすべて意識です。
エゴが〜が欲しいと思う前に
意識して見るをしていると思います。意識するから欲しいと思うものが現れた。
客体もあなたも正体は意識なんですよ。
(もっと突き進めば意識という名前すらもないんですが)
もっと、分かりやすく言うと
好きな人っていきなりふって沸いてあらわれないですよね。
あなたが意識し、好きな人を作る
あなたが創造しているんですよ。好きな人でも物でも
意識はつながっているんです。ありとあらゆるものに、
よく、意識がない、この人死んでるとか使いますよね。
違うんですよ。
固体には意識がないんです。
意識の中に固体がいる その固体であるエゴを抜いたら
みんな同じものなんですよ。
なので、それを意図でも良いですが、見て認識してドキドキしたら
それは意図なんです。好きな人でたとえると、見て認識して、ドキドキしたら
それは恋を創造したんです。あなた自身が。すると鳥の鳴き声も川のせせらぎも
良い感じで聞こえるでしょ。その恋のエッセンスなんです。
願望実現的に言うと
ナオコもドキンもエッセンスなんですよ。

物質が自分に近づいてくる過程なんですよ。
全部つながっているから。

195もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 02:10:37 ID:pLA8e/RI0
>>194
ものすごくなんとなくですが、言わんとしてることは分かった気がします。
本当に面白い解釈をありがとうございますw
恋をすると何もかも違った風に見えるってアレなんですかね。
目に入ってくるものが違うというか。

196268です。:2011/08/04(木) 02:22:48 ID:/XnhaO0A0
>>193さん

だから、あなたはもう知っているんですよ。なにもかも
いま、この掲示板を読んでいることはその過程なんですよ。
近づいているんです。
あなたが、泣こうがわめこうが、ベストな形でわかるんですよ。
なこうがわめこうが、自我エゴを押さえつけて
しんどい思いをして悩んでもエゴで悩み続けてもいいし

どんと構えて待っていたって良いし、
どちらでもいいんですよ。好きなほうで
どんと気楽に待つか、悩んで待つか。

このどっちでもいいっていうのが
エゴにとっては受け入れがたいのです。

良い方法は、どっちも選ばず
縁にまかせる。たまたまに任せる。

縁にまかせるっていうのは
ただ、流れに縁をまかせる。

その間、音楽をきいていたり、ドラマ見たり
気晴らしでもしてください。

そしたら、あなたは何をしても分かるんですよ。

だって、あなたの流れの縁に私がエッセンスになりましたから(笑)

197268です。:2011/08/04(木) 02:28:31 ID:/XnhaO0A0
>>193さん
まだ、おきていらっしゃったんですね。
あなたが私宛にレスをしている最中
私もあなたにもう一通かいていました。

これがあなたと私の縁なのです。
つながっているんですよ。

宇宙の中の地球の日本にこの時間、この掲示板で
偶然なんかじゃない。
あなたが私を引き寄せたんですよ。
あなたが私の書いたものを認識し読んで、
きっと私をどんな人だろうと想像してくれていると思います。
どこにいるかわからない私を、
あなた自身が、私を意識して想像(創造)してくれるから
私が存在できるんです。すべてが存在できるんです。

198もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 02:34:25 ID:pLA8e/RI0
>>196
素晴らしいレスをどうもありがとう。
縁に任せるって正に、
「主よ、あなたにとっての最良をお与え下さい」
のメンタリティですね。
いやぁ、僕はデバッグ読んでないんですがw
前に「その人の波動(気分)によって、棚に並ぶ物が変わる」
て表現を思いついたことがあって、
なんとなくそんな感じかなーと思ってました。

199もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 02:36:47 ID:pLA8e/RI0
>>197
起きてましたよw
縁て不思議ですね、そう考えると。
そういうあなたも僕を創造したから、僕が存在できるわけですねw

200268です。:2011/08/04(木) 02:48:11 ID:/XnhaO0A0

>>193さん
私もデバック読んでないんですよ。

「主よ、あなたにとっての最良をお与え下さい」

お見合いなんかあるじゃないですが
とりあえずお見合いなんかで結婚しちゃうのがいやなわけなんです。
でもオカンが強引にお見合い話なんかもってきちゃうわけなんです。
それを毛嫌いしてお見合いなんかイヤだと言って反発しているわけなんです。
反発している間は、オカンと喧嘩状態でつらいわけなんですよ。
だから思いなおして、オカンと仲直りして、
まあ、いきおいにまかすというか、流れにまかすというか
とりあえず、お見合いいくんですよ。オカンにしきってもらう流れにまかして
そしたら「カワイコちゃん、激好みー!!」なわけなんです。
「主よ、あなたにとっての最良をお与え下さい」
      ↓
「オカンよ、息子の俺にとって、最良の嫁をお与えください」
もちろんオカンは何でもしっているわけです。
息子大事なわけなんです。最良の嫁は息子にいわれなくとも
オカンにとってあたり前の当然のことなんです。
息子と長い付き合いです。

オカン!最強伝説です。

このりくつを知る前と後ではぜんぜん違うんですよ。
これが認識の変更といわれているものなんですよ。

認識の変更にこむずかしく考えるのもよし
あっさり、オカン最強伝説を受け入れるもよしなのです。

それでは、おやすみなさい。

201268です。:2011/08/04(木) 02:56:15 ID:/XnhaO0A0
すみません。
きちんと読みきれてなかった
「主よ、あなたにとっての最良をお与え下さい」を
「主よ、私にとって最良・・・と思ってました。

主=私=あなた
これもすべて一緒のものなんです。

オヤスミナサイ
またご縁があれば・・・確実にあるとおもいますが 笑

202もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 03:04:29 ID:pLA8e/RI0
>>201
お見合いの例えはわかりやすかったですw
それではまたw

203もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 10:29:35 ID:pLA8e/RI0
ある書き込みを探しています。
「自分は日常のなんでもないことがすべて彼女へとつながっているとわかって、
あとは安心して待っていれば大丈夫だという心境になった」
みたいなレスに対して、108さんだかの賢人さんが、
「そこまでわかっているあなたにはもう言うことありません」
みたいなやり取りだったと思うのですが、
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

204もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 16:37:17 ID:3rRRffx60
>>203
ttp://108.comxa.com/20090704.html
ここの真ん中へんの
Q:エゴの言う事ではなく充足を見ると、いかに自分が望んだ世界にいるかが分かった
ってやつじゃないかな・・・?
微妙なので違ってたらごめんよ

205もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 16:56:24 ID:pLA8e/RI0
>>204
正にこれです!
自分でも結構探したつもりだったので、
ないかもと半ば諦めかけてたので本当にありがたいです。
なんかこの人の言ってることと、
最近の桑田さんの投影云々の記事が関係あるような気がして気になったのです。
本当にありがとうございました。

206もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 17:07:44 ID:Fe5YyU/Y0
>>205
引き寄せたねー(笑)

207もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 17:35:14 ID:bdFm/PEE0
268さんのレスを

J( 'ー`)し <こっちでうまいことやっとくからたかしはマンガ読んだり水飲んだりしてていいからね したくできたら呼ぶから来てね

カーチャンAAで想像したらたいそうなごんだ。

208268です。:2011/08/04(木) 19:17:23 ID:/XnhaO0A0
コンニチハ
「主よ、あなたにとっての最良をお与え下さい」
一緒なんですよ。
私の解釈だと

*主(オカン神光臨)あなたにとって(オカンにとって、神にとって)
*私 最良をお与えください(私に与えて)
ここでは主と私という人物が2人でているわけです。

主=私が一緒名わけは

ここでくどいですが オカン登場です
J( 'ー`)し←オカン
オカンは腹を痛めて、たかしを生んだわけなんです。
いわば分身なわけなんです。
当然です、おなかにいる時から自分の血と肉をわけあたえ
生み出したのですから、
たかし命なわけなんです。
たかしが心が苦しけりゃ、そりゃオカン変わってあげたいといって
たかし以上に苦しむわけなんです。
ここオカンの本音なんですが
嫁選びは、オカンにとって最大イベントなんです。
たかしに嫁がかかわる以上、自分もかかわっていかなきゃいけないんですから
嫁VS姑なんてイヤなんですよ。
オカン、必死のパッチなんです。

たとえ、お見合いを断って、完璧じゃない嫁を探してきて
もしかしたら、たかしが苦労する、そしてオカンも苦労する羽目になっても
今、良くない事をたかし自身が選んでも
オカンは結局、たかしが喜んでいるなら私が口をだすわけいかない
と思っているんですね。
たかしがオカン任せるよって言ったら、オカン最強に喜び張り切りだすんですよ。
ハッスルするんです。
オカンにとって、たかしがオカンを信頼していてくれているんだから。
オカンに甘えて、任せて良いんです。
オカンに任せた後は
もう、ここからオカンの総合プロデュースです。オカン完璧なんです。
マンガ読んだり水飲んだり
これすらもたかしが信頼してくれているからこそ、
マンガの作家の所まで行って、たかしの好きそうなマンガを
作家に書かすんです。
たかしがいない間にアルプスまで行って水くみに行き
冷蔵庫に入れておくんですよ。
オカン総合プロデュースはそつがないんです。

起承転結 の
「結」の部分がお見合い大成功
だとすると
「起」=オカンにまかせる
「承転」の部分でする事は結につながっているんです。
全てが「結」の複線なんですよ。

たかしの喜びはオカンの喜びなんです。
元は一緒の体なんですから、

209もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 19:23:56 ID:rVQKYi0o0
アルプスで水を汲むオカンに笑った
オカンって偉大だったんだな
感動したわ
カーチャン最高
>>268さん横からだけどありがとう

210もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 19:26:15 ID:wFsphbkA0
>>208
オカーン!いつもありがとうヽ(;▽;)ノ

211もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 19:28:01 ID:p2pVS/As0
でもオカンに頼ってばかりいて良いのかな?
オカンも歳を取ってくるし、やっぱり色々やってあげたいと思うじゃない?
オカンに何もかもやらせる自分が嫌だ、みたいな。
いや現実のオカンは色々やらせようとするけど、本当のオカンはどうなんだろう?
本当のオカンにあれしなさい、これしなさいって言われたいな。
だってそれは僕の幸せにとって必要なことだから。
でもそれが何か分からんのよね。
オカンの声が聞こえないや・・・。

212268です。:2011/08/04(木) 19:38:52 ID:/XnhaO0A0
>>209さんありがとう!!
あなたからのありがとう
わたしからのありがとう
私たちはありがとうになったんですwwwwww
>>211
211さんはオカンをただのオカンと思っていますね。
オカンは最強なんですよ。
オカンというのは仮の姿、
たかしの前では普通のオカンでいるだけです。
実はオカンは魔法使いなんですwww
オカンはたかしに魔法使いということを隠しています。
その魔法使いのオカンから生まれたのはたかしです。
たかしは自分が魔法使いだと言うことをしらないのです。
オカンはたかしが自ら魔法使いということを自分自身で気づいてくれると
信じています。
たかしが魔法使いだと気づいたら
今度はたかしがオトンになるわけです。
スーパー最強たかしオトン変身バージョンなんですよ。

213268です。:2011/08/04(木) 19:48:45 ID:/XnhaO0A0
補足
オカンは歳をとりません。
たかしがオカンは歳をくうと思っているから
それが反映されて、オカンにしわができるわけです。
だって実はたかしも魔法使いだから
きづかず魔法をつかっているんですよ。
実は、オカンはあれしなさい、これしなさいまではいかなくても
たかしの意思を尊重するので
あれいーんじゃない?これいーんじゃない?
と言っているんです。
たかしは、いつも悩みに悩んで頭がいっぱいで
周りが見えていないので、オカンのアクションが見えていないんです。

現実のオカンでも最初はあれしなさい、これしなさいといっていましたよね。
そして、子供が物心つくと、だんだん言うこと聞かなくなりますよね。
オカンの声があまりにも小さいころから頻繁にあたり前のように聞いているから
右から左に流れるわけです。
気になっている子とか異性の声だと、頭の中にとまり印象深いですよね。
でもオカンの声ってあたり前すぎて、頭の中に止まらなくないですか?

だからですね、気になっていることか、好きな異性のおしりを追いかけるんではなく、
いったんそんなこと忘れて、
オカンの声に耳を澄ますんですよ←これがオカンとの信頼関係なんですよ。

214もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 19:56:00 ID:wFsphbkA0
>>212
だんだん設定がすごいことになって笑えるwww
腹が痛いwww

>>211
オカンはね、手伝ったりすると水臭いと思うんですよ。
信用されてないの?みたいに。
オカンが喜ぶのは何もせずに「オカーンいつもありがとう!」
と言ってあげること。
そうするとオカンの体力は満タンになるし、しかも張り切ってパワーアップする。

オカンが抵抗あるならサンタクロースでもいいんじゃない。
サンタクロースがプレゼントくれたって、お歳暮返さないじゃん。
サンタさんありがとう!でしょ。

215268です。:2011/08/04(木) 20:07:08 ID:/XnhaO0A0
>>214さん
そうなんですよ。
オカンでも、サンタでも、江頭4:51でも
何でもいいんです。
この何でもいいんですがみそなんです。
固定観念で、オカンと私が設定話を作ったから
オカンであるわけで、
その部分は、まだニュートラルなんですよ。
だから、自分自身が決めるんです。選択するんですよ。
その部分にあながが好きな言葉を想像(創造)するんです。

たとえば私のオカン話の続きの第2章は
これを読んでいるあなたが作るんです。
第2章なんか「ない」を選択してもいいし
イヤ、私は想像力豊かだ、20章まで作り続けて「ある」の状態にするぞ
どちらでもいいんですよ。
○○が欲しいなら、この○○がないって事は
ニュートラルなんですよ。
「ある」にするのもあなたの想像(創造)から始まるんです。
ここから全ては始まるんです。

その気になれば「オカン最強伝説、たかしスーパーバージョン」TVで放映
になるんですよ。

216268です。:2011/08/04(木) 20:44:06 ID:/XnhaO0A0
215の補足なんですが
「ある」を選らんでもいいし、「ない」を選んでもいい。
選択も自由なんですよ。
ニュートラル、まだ決まっていないから。
でも、そのまだよくわからないっと言う人には
「ある」を選択する「ない」を選択するっていうのは
むずかしいのです。
あるを選択してしまうと ないという対比にが気になってしょうがないんです。
ある、ない、人間社会はこの対比で判断してしまうので
あるを見たとたん、ないがでてくるんです。
悪役があるから正義のヒーローがなりたつ。
悪役がいなければ、ヒーローはただの変な人になります。

この場合一番良いのは、悪役がいなくて、
ヒーローの出番がない。
どちらもいないがいいんです。

そしたら、平安がおとずれる平和な日々←これ最強なんです。

ですが、縁にまかせるという
自分にとって完璧オートマに乗るんなら、
ニュートラルが楽ですよ。完璧ですよ。ってことなんです。

スーパー未来カーなんですよ。
全ておまかせ。
運転しなくってイイ
観光スポット決めなくてイイ
乗車している人の最適な温度を感知し、スペシャルな乗り心地
イイ!!!
こんなあなたに未来カーをおとどけ
しかも今なら、セットで観光旅行ツアーもお付けします。

いやいや私は、自分で運転したい、スラム街やら、
刺激最高!!
目的地、観光地?!俺は刺激を味わいたいんだ
そんなの関係ねー、
エアコンなんてきかなくていいんだよ。
うちわがある、これでこそ日本人だ。
こだわり派の方はミッション系
俺はワイルドに行きたいんだわ、こちらをどうぞ

結局一番楽なのは、
あるもないも選ばない。
選ぶ権利を放棄してまわりにまかせてしまう。
これが自分にとって最良なんですね。

217もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 21:12:16 ID:rVQKYi0o0
>>216
涙出そう
あるもないも選ばないでいいっていうの
すごく勇気もらえました
アリガトウ!

確かに選べないです
皆やっぱり欲しいものがあるから当然「ある」を
無理感ありありでも選ばざるを得ない心境ですよね
だけどそうやって選ぶとナイナイがもれなくついてくる…っていう

選ぶ必要もない、全てカーチャンが最高のものを揃えて
持ってくるのが真実、自分はここでマターリでいいんだね

218268です。:2011/08/04(木) 21:46:41 ID:/XnhaO0A0

ただ、この「ある」を採用したからには
自己責任というかそういうものがあります。
全部自分なんですから、文句は言えないんです。
「ある」を選んだ結果どうなる?→「よくない」「よい」
これを選ぶのも自分なんです。

そして「ある」「ない」選べる自分
これを選び続けることこそ
しんどいと思いませんか?
きりがないんですね。人間って。
これが苦というものの正体なんですね。

比較する。他人と比較する。持っているものを比較する
貧困を比較する。顔を比較する。男女を比較する
名誉を比較する
これが辛いんですよ。
自分にとっても、他人にとっても
毎日が戦いなんです。

①+②の両方を知った自分は
どうするか
「ある」「ない」
を両方選ばない。

おまかせします。それすらも縁にお任せします。
ご縁がありましたら、またの機会にえらぶかもしれませんね
わしゃ、選んだ先どうなるか わかりませんので、しらんがな
という感じなんですね。

頭の考えで選ばないんですよ。
KY読むとかいうじゃないですか
空気なんて読まなくっていいんです。

周りの雰囲気に流されまくっていいんですよ。
他人に流されていいんですよ。

すごい人ごみの中、目的地に向かって逆行して、かきわけて進まなくていいんです。
その人ごみの中あれよ、あれよと流されて、
行き着く先は最善の場所なんです。

219268です。:2011/08/04(木) 21:49:15 ID:/XnhaO0A0
218まるまる訂正です。すみません。

220268です。:2011/08/04(木) 21:49:31 ID:/XnhaO0A0
>>217そうなんですよ。

引き寄せの法則だか悟りだか
そんなものを知らない人には
実際、
①引き寄せの法則だか悟りだか
それすらもないんです。知らない人にはあるか、ないか
それすらもないんですよ。
それすらもまず選択する事はできないんですね。

②そして、引き寄せの法則だかなんだかインターネットで見たら
読んで見た、そしてちょっと信じて見た。
引き寄せの法則を認識し選択した。
引き寄せの法則が「ある(信じる」「引き寄せの法則(信じない」
ここで選択肢ができたわけであります。

ここで、「ある」を選ぶも「ない」を選ぶも自由なんです。
数あるホームページの中から、
引き寄せの法則なんか知らなかったあなたが
引き寄せの法則を見つけて、
引き寄せの法則を読み、悩むことを選択して
①の状態から②に移行し
引き寄せの選択を「ある」にしたのです。(信じる信じないは別にして)

①の状態はニュートラルだったんです。
あるもないないもない、それすら選べないニュートラル
全く自分の辞書にかかれていないものを
自分の辞書というものに
引き寄せの法則と書き込んだのです。
さらに、そこに意味というものを書き込みたいのです。
自分の辞書には名詞+意味(解釈)

が欲しいんですね。

そして、そうやって人間というのは、たくさんたくさん書き込んでいくんですよ。
分厚くなった辞書をもちあるいてしんどい、しんどいっていうんです。

だから②の状態になると「ある」「ない」の引き寄せの法則を
決めなきゃいけないが出てくるわけです。

ほんとはいつでも気づいていないだけで①の状態
ニュートラルなんですよ。

だからそのニュートラル状態の中の無限の選択から
「ある」「ない」を選んでいるんです。

ニュートラルの意味がわかったなら
そう、このニュートラルの意味がわかったのがかなりの進歩なんですよ。
無限の中から選べるんです。
「ある」「ない」をえらべるんです。
①の除隊 自分をプログラマーだとさえもしらない
②の状態 自分をプログラマーだと知った

221268です。:2011/08/04(木) 21:50:11 ID:/XnhaO0A0
①の状態から②の状態に移行したあと

①+②の両方を知った自分になるんですよ。
「ある」を採用して選択していいんですよ。
ただ、なにも考えずに選べっていうことはこのことなんです。

ただ、この「ある」を採用したからには
自己責任というかそういうものがあります。
全部自分なんですから、文句は言えないんです。
「ある」を選んだ結果どうなる?→「よくない」「よい」
これを選ぶのも自分なんです。

そして「ある」「ない」選べる自分
これを選び続けることこそ
しんどいと思いませんか?
きりがないんですね。人間って。
これが苦というものの正体なんですね。

比較する。他人と比較する。持っているものを比較する
貧困を比較する。顔を比較する。男女を比較する
名誉を比較する
これが辛いんですよ。
自分にとっても、他人にとっても
毎日が戦いなんです。

①+②の両方を知った自分は
どうするか
「ある」「ない」
を両方選ばない。

おまかせします。それすらも縁にお任せします。
ご縁がありましたら、またの機会にえらぶかもしれませんね
わしゃ、選んだ先どうなるか わかりませんので、しらんがな
という感じなんですね。

頭の考えで選ばないんですよ。
KY読むとかいうじゃないですか
空気なんて読まなくっていいんです。

周りの雰囲気に流されまくっていいんですよ。
他人に流されていいんですよ。

すごい人ごみの中、目的地に向かって逆行して、かきわけて進まなくていいんです。
その人ごみの中あれよ、あれよと流されて、
行き着く先は最善の場所なんです。

まぁ自分の辞書をまるまる捨てて身軽だと楽ですよってことです。

222268です。:2011/08/04(木) 22:02:12 ID:/XnhaO0A0
補足
①の状態は、あるもないも選ぶ対象がないのでそれすらもない
「選べない」状態なんです。

②の状態は「ある」「ない」それを知ったので「選べる」という自分状態なんです。

①+②の状態
の両方を知ってしまった。
これは
「選ばない」状態です。

①と
①+②
の状態はニュートラルなんですが
「選べない」と「選ばない」はおおいに違うんです。
①の時には苦だと思っていたことも
①+②の状態になると、最善がやってくるんですね。
これが神に任せるとかなんとかいうものです。

223もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 22:03:23 ID:axs/Rafs0
願望実現できない言い訳じゃねえか
所詮。

224もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 22:14:55 ID:rVQKYi0o0
>>222
268さん、間にレス挟んじゃってすみません

ものすごくよくわかった
ほんとありがとう!

225もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 22:22:18 ID:LGzWwm.o0
268さん…
貴方の言葉が
貴方の表現が心地イイです。
ありがとうァリガ[●´・ω・]人[・ω・`○]トントン♪



他の方々含め
私の幸せストーリーの
エッセンスに登場して
頂いているのだと
感謝致します…。



楽しく読ませて
頂いてます。
ありがとう…。

226268です。:2011/08/04(木) 22:38:20 ID:/XnhaO0A0
>>223さん
わかりやすくいうと、
願望実現の状態の②の状態でも「選ぶ」でもいいんですよ。

私の場合、たとえば部屋のコーディネートをすると
自分で、ソファやら、机やら選んでもいいんですけど、

プロにお任せしてしまいましょう。ということなんですね。

自分におまかせする、プロにおまかせする
自分お任せだとするとソファも運び込むのも自分、決めるのも自分、
大変だから、私の場合はプロにお任せした方が苦痛がないというだけです。

なにを選択してもよいんですよ。
自由なんです。

この世は桃源郷みたいなものなんです。
そしてこの桃源郷には、本来、観察するものがいないんですよ。
だから桃源郷なんです。
なのに、自分(エゴ 観察者)というものができて、
桃源郷になりえないんです。

なので桃源郷を見たければ(エゴをけしてしまいましょう)ということなんです。

という私のこの文字をどう受け取るかも自由なんですよ。
268の文章は願望実現できない言い訳だったと
あなたの中の辞書に書いてしまうことも
読み流して忘れてしまって辞書に書かないのもいいんです。

選ばないのも、選ぶのも、選べないのも自由なんですよ。

>>224さん、>>225さん >>223さん
ありがとうございました。
私の文章はあなた方が読んでレスしてくれたことで
成り立ちました。
私の文章は私だけのものではありません。
私とあなたが書いたものなんです。

227268です。:2011/08/04(木) 23:31:08 ID:/XnhaO0A0
全てが変わり、自分の元に何かの現象が帰ってきます

これは認識の変更やら立ち位置が変わると言われている
前の状態では
自分の一つ一つの挙動がつながっているとは思いません。
テレビで見て、あ、あのファッションがいいとか
国会がどうとうか、
自分以外のところから始まっていると思っています。

これは認識の変更やら立ち位置が変わった後ではどうでしょうか。
自分の一歩が全てをかえるのです。

「山の中に誰もいない木は折れたら音がするのか?」
「月は私が見ないとき、月はそこにあるのか?」

これは観察者がいないと成り立たないんですよ。
聞くもの、見るものがいないと
主体、客体がいないと成り立たないんです。

木は音がするか?しないか?これは
ニュートラルです。
選ばない、選べないなんです。質問がなりたたないんですね。

この質問じたいも
読んでいる人がいないと、質問すらもなりたたないんです。

誰もいないところに注目して念頭においてください。

自分が全てを動かしているのです。
わらじべ長者はじまりが自分なのです

わらじべ長者というのは
世界を大きくみている人には
欲しいと思った→自分に帰ってくる
というのは、すごく長い時間を想像(創造)してしまいます。
それは、世界は大きい自分は小さい、イメージ 観念です。
A 自分が左足一歩踏み込んだことで、B世界が変わり、C自分の元にやってくる

Bがクソ長いですね。
直結しましょう。AだけとCだけでイイ

228268です。:2011/08/04(木) 23:31:43 ID:/XnhaO0A0
これはですね。
カーテンがかかっている、窓の外には景色がありつづけますか?

私は知り合いにいわれたことがあるんですよ。

「俺が見ている間だけ景色があらわれるんじゃないか?俺が窓を閉めると
 景色はきえるんじゃないか」って

だから、これを採用すると自分の世界を小さく意識するんです。
何もかも疑ってみろ、観察して見ろとかいうじゃないですか

なので、自分が見ている見えている、聞こえている範囲だけの世界を
世界とするのです。

すると クソ長いBのイメージ
窓を閉めている状態=何もない

だから何かを願った(左足を踏み込んだ)→もう俺のもの
になるんです。

クソ長いBのイメージが消えやすくなるんです。
そうすると直結するんです。

世界を大きく意識するも小さく意識するも、あなたの観念なんですから
どうでもできるんですよ。

これとは別に逆でこれを大きいイメージの意識の採用をすると、
あなたが何かを認識した、おぉ俺の部屋にある。

あなたの部屋は実は、あなたが知らないだけで
地球まるごと一個分なんです、(もしかしたら宇宙丸ごと一個分かも)
あなたは富という富をもっているので
自分の部屋にあるものが、なにがあるのかわかりません
だって部屋が地球いっこぶんなんですから、
だから、なにが「ある」なにが「ない」把握できてないんですね。
広すぎて
だから自分の近くにテレビというモニターを置いています。
ご丁寧に、あなたの部屋には色んなものがありますよって
あなたが忘れないようにCM会社まで作って教えてくれています。

だから、コレーイイっと思ったら、
あなたは大金もちなので、こっそり部屋のかどから
じいやがいつもあなたを見ていてくれて

じいやが 用意してくれます。

これ思い込みでしょうっていうかもしれませんが
この世界が思い込みの世界なんですから

(注意:だからって、思い込みの世界だからって何しても良いか?思い込みの世界だと眼が覚めた人は何してもすら、
何もしません。←マスター的な人
 思い込みの世界だと分かっていない人には、現実の世界を現実の世界たるものにしている人は何してもよくありません。)

229268です。:2011/08/04(木) 23:35:21 ID:/XnhaO0A0
文章長すぎて、文書の頭の部分が書き込めなかった(::)
>>227の上の部分です

僭越ながら、もうひとつ投下していきましょう。
やはり、願望実現を知りたいのでここ読んでいると思いますので
193さんのはわらじべ長者をお借りします。

表現で言うとわらじべ長者です。
自分の左足を一歩踏み出すと、そこには風の向きを変え、鳥の向きを変え

230268です。:2011/08/04(木) 23:51:40 ID:/XnhaO0A0
小難しい事がわからんって言う人には
「笑うかどには福きたる」
こまけーことはイイんだよ
わけわからんが、笑っておけ、っていうやつです。

オヤスミナサイ

231もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 00:05:33 ID:pLA8e/RI0
268さん
>>194で言ってるエッセンスという言葉について、
もう少し説明して頂いてよろしいですか?
本質?抜き出したもの?
何から抜き出したものなんでしょう。

232268です。:2011/08/05(金) 00:29:35 ID:/XnhaO0A0


>>231さん エッセンス=本質というよりエッセンス=演出材料
**********************************

商品名 : エロススプ○ー/フィンドホーン
大人気エロスのスプレーが登場!恋する空間や自分にスプレーして♪

価格 : 4,?20円

*一言メモ*
恋のエロスを演出してねってことです。

23381:2011/08/05(金) 00:38:56 ID:c/U4/Npg0
>>124

>なんか意外な感じ
>単なる興味?

「あ、出てる。買おう。」って思っただけなんだがw
まぁあえて後付けで理由をつけるとしたら、108さんが何を、どう表現するか、
どう伝えようとするか、ここが一番興味があったところかな。

>>125

What?w

誰が販促やねんw疑い深いなぁまったく。確かに「疑う」事を勧めたのは俺だけどw
これが噂の引き寄せかw

まぁ買っても買わなくても別にいいとは思うけどね。

>>126

現実は正解とか不正解とかではなく、現実を見れば今のあなたがリアリティを
与えている事がわかる、ということ。

もし、あなたが「彼とラブラブ」という事にピンポイントでリアリティを与えよう
というのなら、あなたには現象化しなくてもいいというメンタリティが求められる。

「彼とラブラブ〜」にリアリティを持たせる事で「彼とラブラブ〜」の現実を手に入れよう、
というスタンスでいる限り、あなたにとっての現実とみなしているものはなんだろう?

「彼とラブラブではない」だ。つまり引き続きそこにリアリティを注入する事になる。
だから、ピンポイントでリアリティを持たせようというのなら、「もうラブラブだ」で
願望実現終了だ。現象化するかもしれないし、しないかもしれない。でも、もうあなたの
中で完了したのだから、現実として経験できなくてもかまわないという事だ。それが
リアリティを与えるという事だ。

「いやいや、現象化してくれないと困るよ。」

という風になってしまうならば、「彼とラブラブ〜」にリアリティを与える方向性ではなく、
「彼とラブラブではない」からリアリティを取り除く方向性を勧めているわけだ。
それが疑うの方向性であり、おまかせの方向性であり、抵抗しない方向性だ。

ポイントは不都合な事を支えないという事なのだ。「彼とラブラブではない」があなたに
とって不都合ならば、あなたがそれを支えない限りそれは消えていくのだ。
あなたがそこから意識を逸らしていく事が、その方向性だ。それは今に意識を持ってくる
という事でもあり、自分の好きな事を楽しむという事でもある。要するに、別のものに
意識を持っていくという事だ。

おそらく、あなたは癖でもって、その不都合な事を考えてしまうだろう。それはそれで
しょうがないとして、意識的に他の事に意識を持っていくようにするという事。
それが意識的に生きるという事だ。

23481:2011/08/05(金) 00:41:01 ID:c/U4/Npg0


この板で言われている色んな情報が「なんか矛盾していて
わけわからん!」と感じている人向け



例えばひとつの円を想像してみる。あなたが円を一周すれば、あなたは
充足だらけの世界をみる。すべてが上手くいっているとあなたは感じる。
悩みなど一つもない。あらゆる願望が叶っている。

ルートは色々ある。例えるならば、0度からスタートする方法もあれば、
90度からスタートする方法もある。180度も270度もしかり。
どこからスタートするにしろ、あなたが一周するならばあなたは全てを
手に入れる。

さて、108さんのアドバイスの性質とは何か。それは0度からスタートする人に
対しては「15度に向かえ」という。90度からスタートする人に対しては「まず
100度に向かえ」という。

そのレスを読んだあなたは「15度に向かえ」と「100度に向かえ」のレスを
比較して矛盾していると感じる。
例えば、ある人には「執着を手放せ」という。しかし、別の人には「執着してても
いいんです。その自分を許して。」という。

360度すべてが見えているわけではない人にとっては、このレスは明らかに矛盾
していると感じるだろう。

だが、その二つに整合性を見出す必要は全くない。

その次元においてはこのレスに整合性が見出される事は決してないが、その二つのレスに
共通して強調されている事は、(この例えで言うならば)

「回れ!!」ということなのだ。あるいは、「加速しろ!!」という事だ。

上手くいっていないと感じている人は、0度からスタートしても10度で引き返し、
90度からスタートしてもちょっとがんばって105度まで行ったけど、やはり引き返す
というような状態だ。


加速するまでの辛抱だ(辛抱というと語弊があるかもしれないが)。勢いがついて
しまえば後はあなたはほっといてもくるっと一周してしまうのだ。

だから、あなたは自分が続けられそうだと思ったスタート地点(ルート)から
スタートして、あとはその方向で加速すればいいのだ。その途中で
「15度に向かえ」と「100度に向かえ」の矛盾を気にして、元の地点に
戻ってくるのではなく。

23581:2011/08/05(金) 00:42:16 ID:c/U4/Npg0
(つづき)

360度すべてが見えている必要はない。理解なしであなたは進める。

ゆえに、アドバイスは複数存在するのだ。「これをやるのが正解です。」なんて
事にはならないのだ。「15度へ行け。」「120度へ行け。」「300度を目指せ。」が
存在するのだ。だが、いずれにしろ回転を加速する事が重要なのだ。


では、加速するためにはどうしよう。タイヤをブリジストンにすべきか。
あるいは性能の良いエンジンにするべきか。

そんな必要はない。

最初からそれはどんどん加速するように出来ている。あなたが荷物を積まなければ、
それは加速していくのだ。

「でも、何もしなくてもいいんでしょ?関係なく叶うんでしょ?」というかもしれない。

ところが、そうはなかなかならない。

今のあなたがスタート地点だ。あなたは既にたくさんの荷物を積んだ状態だ。
スタート地点のあなたが荷物をほとんど積んでいなければ、その言い分は正当化される
だろう。だが、あなたが上手くいっていないと感じているならば例外なく、あなたは
大量に荷物を積んだ状態なのだ。
そこからスタートする以上、あなたは荷物を降ろしていかない限りは加速していかない。
荷物を降ろすにも色々ある。直接荷物を降ろす方法もあれば、とにかく走らせる事で
気がついたら荷物が落ちていたという事もある。

ある程度まで身軽になれば、あとはほっておいてもどんどん加速する。メソッドも
不要、引き寄せの知識も一切不要だ。そんなの気にせずとも、あなたはどんどん
荷物を落としていくだろう。

では、どうすれば加速しているかどうかわかるのか?

現実を見ればわかる。現実がよくなっているあるいはマシになっているならば、
あなたは加速している。
メンタリティ的に言うならば、たとえ現実が内面の投影だとしても「この世界は
すばらしい。最高。生きててよかった!」という状態ならば、相当加速している。
ほっといてもいずれ一周するだろう。
逆に、「何やっても上手くいかねぇ。もう死にたい。」こういうメンタリティの
状態ならば、あなたはスタート地点に戻って動き出さない状態だ。
「まぁ人生良くも悪くもないかな。」こういう状態なら、加速するか引き返すかの
瀬戸際にいる状態だ。

”本来は”オートマで良くなっていくはずの現実が良くならないのは、あなたが
その都度荷物を積むからだ。荷物を積むのをやめれば、オートマで良くなる。必ずだ。

いずれにしろ、加速するまでは矛盾(と感じる事)など気にしない方がいい。
そこに整合性を見出せずに留まるのではなく、あなたが決めたスタート地点から
先に進もうとする事が大事だ。そうすれば、理解せずともあなたはどんどん
よくなる現実を目撃することになるだろう。

そして、最後に受け取り方の問題。例えば、「Aしてください。」とか「Aがいいですよ」
というレスがあったとする。この時あなたが受け取るべき情報は、ただそのまんま
「Aがいいのか。Aしようかな。」だ。

ここで、二元論的に考えてAの反対であるものをBとしよう。

「Aしてください。」とか「Aがいいですよ」というレスを読んだ時に、無意識に
「Bしないほうがいいんだな。」「Bは駄目なんだな。」という風にあなたが
情報として受け取ってしまうと、不要な条件付けを増やしてしまう事になる。すなわち
荷物を増やしてしまう事になる。

二元論の世界においては、この受け取り方はまったくもって正当であるかもしれないが
上で書いたようにそれはあくまでも二元論の中での話だ。そういう受け取り方をすると
かえってあなたの中で混乱が生まれる事になるだろう。
だから、あなたが受け取るべき情報は「そのまんま、それだけ」だ。その裏の意味を
受け取ろうとしない事。相対的な情報を受け取らない事。これがポイントだ。

236もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 00:55:33 ID:pLA8e/RI0
>>232
なるほど、演出ですか。
それって伏線とも言い換えられますか?

237もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 02:09:04 ID:KogTs9hw0
>>234-235
すっごい!わかりやすい!
感覚を文章にできるなんて!!
ありがとうございます

238もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 08:52:49 ID:b8eagZCoO
>>234
108がまめに質疑応答すりゃいいだけの話だわな。

別人のおまえが長文たれ流さなくても。

それとも、「108さんの全てを理解してる私が代わりに
質疑応答しますよ」って感じすか81さんww

239もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 08:56:15 ID:xqXFLOdQO
皆さんおはようございます。
流れを読まない発言で申し訳ないのですが、アドバイス頂ければと思います。

私はとにかく自分を変えたい。という願望を持っています。
変えたい部分は、やらなければならない事が山ほどあるのに、なまけていたせいで出来ない事を言い訳して許しもらおうとしたり、勝手に期限を延期するという性格的な面、また自分の容姿や運動神経に関する部分です。

チケットを読み、賢人方のまとめも読み、知識だけは色々と付いたと思います。しかし、何をしていても自分は何も感じないのです。例えば自愛をする事で気持ち良くなったり、気付きを得たという話しを聞きますが、私は自愛をしても快感はありません。
むしろ「今ネガティブな考えしてたな。。自愛しなきゃ。。」みたいに考えて、若干義務化しまっています。


また、他にも自分の願望の欲求の元となってるものに気付いてみては。
というアドバイスを聞き、考えてみた所、自分の根本的欲求は「今自信がないから、周りからすごいと思われたい」というものでした。
だったら尚更自愛だろ!と思って自愛しても気持ち良くも何ともなくて……という無限ループにはまってしまってます。
自分は内面に答えを求めても分からないのではないかと思ってしまいます。。

このループから抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか。。

240もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 13:41:15 ID:2BOMC5xM0
>>238
スレタイ読めよおたんこなす。
お前さんがこのスレ来なきゃいいだけだろ。

241もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 13:45:32 ID:TC3xy7W60
>>240
ごもっともです

242もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 14:13:42 ID:/u1RMXko0
>>240
正論杉ワロタwww
おたんこなすって久々に聞いたなw

243もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 14:19:26 ID:YBZB.0g60
>>239
どんな感じで自愛してるのかな?
自愛はポイントを外すとしっくりこないからねぇ。。
下に自己観察さんの過去レスを貼っておくね。
参考になるといいけど。

ーー<ここから>ーーーーーーーー
自愛はね、「許せない自分」を許せ、って説明上はどうしてもそういう表現になるんだけど、
許せない自分がいるなら「許そう」としないでいい、
「自分のことを許せないんだ」「許せようが許せなかろうがいいじゃんそれで!」
って開き直るのが逆に許してるってことになるんだよ。
だから「許せない」って思うなら、そこで「許そう」として葛藤しなくていいんだ。
「許せない自分」がいると苦しいかもしれないけど、思い切って開き直ってみるといいよ。

244268です。:2011/08/05(金) 16:38:39 ID:/XnhaO0A0
>>223さん こんにちは。
そうです。そうです。複線です←間違い
伏線です。前ふり、前座、綺麗になるための化粧水、香水、
いやいや、私は乳液しかぬりませんって人には乳液で、
その伏線すらもなんにでもなるんです。本質にしたっていいんです。
言葉なんてなくっていいんです。

245268です。:2011/08/05(金) 16:40:06 ID:/XnhaO0A0
p1

漫才のぼける(伏線)です。
漫才を落とす、オチをつけたい←願望
①そうすると、ぼけなければならない
②そして、つっこむ
これで完成です。
ぼけて、なおかつ、突っ込まれなければ、完成となりえないわけなんですが
その為のこのボケが重要なのです、
じゃあ、突っ込みはとなると、重要なのです。
これだとボケ・突っ込み
パートがわかれているので、わかりやすのですが。

ドキンちゃんを見て、それも願望のかなう過程となるんですよ。
この世に全て、不必要なものなんてない、
全てがつながっている、全てがつながっていることが分かると
全てがひとつになる。
だから、石ころがころがろうが、雨がふろうが、
自分の自分の願望が(世界の左足の一歩)になると、
何を見ても、聞いても、それは、叶っている過程であり、
それは願望の一部分であり、願望かなうそのものになります。

漫才は ボケ、突っ込み→落ちる
これが分かりやすいのですが、
落ちてこそ、漫才なんです。

視聴者は漫才をみているのであります。
ボケやら、落ちるやら、突込みやら
どれを見ても漫才なんです。
どれを見ても(漫才ゴールなんです。)
そして、見ている視聴者がいて、その視聴者が腕時計を見た
それも漫才にかかわっているので
その視聴者が腕時計を見たという行為さえも漫才なんです。
だって、
その見てもらってる、視聴者がいて、初めて漫才といえるから
そのとき、その時間、その場所で
視聴者が腕時計を見たことによって、その時の漫才がなりたつんですよ。
腕時計の見る行為、それさえも漫才といえるんです。

人間(エゴ)というのは白黒つけたがるんです。
本来、この白黒なんて、つけれるものではないんですよ。

246268です。:2011/08/05(金) 16:41:23 ID:/XnhaO0A0
p2

3.14がなぜつづくか?
この世に完璧な円なんてないんですよ。
ほんとは、線のかくかくしているものがつながって円なんです。
いくら、その線を永遠に細かくして、円に見せようとしても
3.14以降が続くんですよ。
3.14くらいが人間から見て円にみえるんじゃね?ってことで
3.14にしてると思うのですが(詳しくわかんないんで、間違いあったらプロに補足をまかせました)

人間はね、はっきりしたいんですが 区切れないんですよ。
ある、ないを区切りたい、白黒つけたいけどできないんですよ。

スタート(意図を放った)→過程→ゴール(願望達成)なんですが
願望実現的に
スタート→ゴールを設定したにしたと、
もっというなら
スタート=ゴールだと、

できないことはないと思いますが
いきなり、目の前にあらわれる、これだとやはりプロなんです。

いきなり、願望現実をプロなみにしようとしても
なかなかなれないんですね。

これさえも私だけの文章でわかりやすくたとえ話をいっているだけなので
いきなりプロ並みにできないんだといって辞書に書き込む必要なないんです。

でも、その認識の変更がまだ、できていない人にとっては
最初はくぎるやりかたの方がいいんじゃないかなー?ってくらいなんですよ。

これがねぇ、パラドックスなんですよ。
やり方を説明する→認識の変更ができていない人は
そうすると辞書にやり方を書く→ある、ないで判断、→
初心者はこうやるべきと思ってしまう→こうしないとできない、できるをマニュアルに
してしまう
マニュアル=機械
あなた方は機械だ。
やり方を説明されると、インプット、ダウンロードされてしまうですよ。
自動的に、
観念化してしまうんです。(はい、これあなたインプットされましたか→?)

あなた機械じゃイヤでしょってことで

だからよく言われる、何も考えず直結しろとか、、黙って座れとかいうんです。

247268です。:2011/08/05(金) 16:42:17 ID:/XnhaO0A0
p3

ものさしのメモリが1センチだと
1センチのところの縦線があり、
線の右端が1センチだろうか?線の左端が1センチだろうか?
いやいや、線のちょうど真ん中が1センチだろう
と迷っているです。人間はね。

あなた、小学生の時そんな事迷いましたか?
何も迷わず、1センチひけたでしょう
それに今でも迷わず引いているでしょう?

どんな問題の事でもいいですが迷っているということは、
「宇宙の端っこってあるのないの?どこから、宇宙の外って?宇宙ってなに?」
って考えてるのと一緒です。
だいたい質問自体が間違っているんですから。
分からないからこそ、たしかめようがないからこそ、宇宙なんですよ。

「ある」「ない」にとらわれず、
答えが「わからん」でもいいんですよ。
わからないから決められないでいいんですよ。
わからないなら、決め手イイ、決める、決めない、わしゃしらんでもいいんですよ。
わからない→自由なんです。

81さんがいっているように加速するためにですが
もうあなた方は、発火点に火がついているんですよ。
じゃあ、加速はまだなのか?ってことなんですが
発火点があり、加速する、それまとめてひとつの動作です。

だから、どこから、どこまで、細かく区切らんでいーよ
めんどくさいから、ひとつにしちゃえということなんです。

248268です。:2011/08/05(金) 16:43:09 ID:/XnhaO0A0
p4

①とんかつをさらにもり、ご飯をまたべつの茶碗にもる。→カツ定食
②どんぶりひとつにかつとご飯をもる→かつどんぶり

細かい人は、かつ定食やら、かつどんぶりやら、こだわりの言い方をするんですけど
細かくいうとめんどくさくないですか 辞書分厚くなっておもいでしょ?
①と②でも「飯!!」たとえ③の親子どんがでてきても「飯!!」
これでいいんです。
男ならだまって何も言わず飯を食え!!です(女でももちろん可)

いやいや、俺は、加工された食べ物を○○とよぶぞ、そうだごはんと呼ぼうでも
いいんです。
あなた決めてください。
色んな食べ物の名前が辞書にあったのが、「飯」一言に書き換えたら
だいぶ辞書の分厚さがへりました。
今までの観念とは逆に、色んなものを大きく区切る作業していくんですよ。
全部全部全部。アメリカ人、韓国人、日本人、その他
これさえも、辞書に人間と書き換えるんですよ。
辞書がノートくらいまで薄くなったら、書いてる文字がひとつになったら
捨てるか、わすれるかするんですよ。とりあえず覚えていてノートを家のすみにおいておてもいいし、
手ぶらが楽ですよ。そうしたら、いつも辞書をかかえていた手が空くでしょ。
そうしたら、いつも辞書を持っていた手が自由になりましたね。
あなたはなにをつかみますか?ってことです。

私の場合は
選べない 選ぶ 選ばない
があるとすると、
選ばないを理解してやっと、選ぶをいう意味を理解ができたような気がします。

まよっている、観念化しているあなたには俺には私には、ワンコには、☆tjirogja
「テク幕まやっこん ぷぺぺぷぷー????」
意味はって?私にもしらんです。

249268です。:2011/08/05(金) 16:52:29 ID:/XnhaO0A0
>>228の部分
そうしたら、いつも辞書を持っていた手が自由になりましたね。
あなたはなにをつかみますか?ってことです

この部分補足追加↓
つかむまでもないです。あなたは自由をもうすでにつかんでいますってことです。

辞書をはなしたとたん(ない)=つかむまでもなく自由をつかんでいる(ある)

これが直結です。

250268です。:2011/08/05(金) 16:55:16 ID:/XnhaO0A0
↑228じゃなかった ミスった
>>248の部分でした。

251268です。:2011/08/05(金) 17:14:35 ID:/XnhaO0A0
<<239さん こんにちは。
線説ながらひつつ、灯火いたします。
(字がちがう?こまかい事きにしてはいけません)

まず、自分をかえようとする事をやめようとするべきだと思うのですが?

①今のあなたは自分を変えようとしている

②自分を変えようとしないことにした。

③そうすることでパラドックスです。

変えようとする自分を変えようとしないことで
①から②に変わってしまった。

そして導火線にひがつき、加速する。

①②③、こまかくくぎらない
一言で言うと、もう変わった自分。

加速するので、変える事ができる自分がいる。なのでありあます。

パラドックスというのがかなり重要性なんですね。
パラドックスを起こすことで、無限ループからの開放なんですよ。

そんなあなたに、「ぷ;ぺぺ俗がたいががjlgじゃrぇ、お☆さま」っていうことです。
意味はしりません。

252もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 17:20:00 ID:LBfoZnZw0
自愛でつまづいてます。
先日、偽善の行為をしてしまってから精神状態がとても悪くなり、不快感がやめられないとまらないです。

それから一日中モヤモヤしっぱなしで、気分悪い。
何に不快感があるのか、よくわからんので、
「どんな状態でも、どんな事考えてもずっと好きだよ。愛しているからね」
って思っても、「ふーん。で?」って感じでめっちゃ困るwwww
「いいよ、いいよ。そのままでいいよ」って思っても同じ反応wwww
全然、快にならん。
で、「快にならなくてもいいよー。どんな状態でも好きだからね」って思うと、否定しないから「じゃぁずっと不快でいます」ってなってずっと不快を感じてるっていうwww
我ながら、どうしたの?って思います。
一応、自愛は上手くできてたので、ずっと続けたいんですよね。
以前はとても気持ちよかったし。

んー、これ自愛なの?
読み直して思ったんですが、自愛してるつもりが上辺だけのような気がする。
以前、自分の事嫌いだって気付いたんですけど、まだ自分の事嫌いなのかな〜。
えーわからんよ〜。。。

誰でもいいので、ご意見願いたいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板