[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
*108以外*質疑応答【4】
510
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/29(水) 17:33:01 ID:LCeGF21w0
>>507
いや、マジで笑かしてもらったわwwwww
511
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/29(水) 19:19:19 ID:tJ2N9IgUO
>>475
レスありがとうございます。
嫌だな、と思うとき、以前より焦りのようなものや、
不安に全て侵されてしまうような感じはなくなってきていました。
けど、まだ選択する位置にはいないんですね…。
本当に受け入れるってどういうことなんだろう。
512
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/29(水) 20:31:47 ID:b2DjHaS.0
自己観察さんとc/U4/Npg0さんのレスと、桑田さんのブログ
繰り返し読んでわからないなりにも「あるんだー」「あるを採用してみよう」
って現実を一歩はなれて見たりしてるうちに、ほんとに暇になってきました
あるんだからやることないっす、暇っす、って感じです。
暇すぎて手持ち無沙汰っす。
イメージとか楽しくできるならやってもいいんですよね?
513
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/29(水) 20:57:26 ID:Dfg4P/Ys0
>>503-504
過去が変わるについては、
物理的に変わる説と物理的には変わらない説がありますが
結局これはどうなんでしょう?
514
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/29(水) 22:07:34 ID:psg5Ebes0
>>511
>本当に受け入れるってどういうことなんだろう。
現象はニュートラルなので、「嫌だ」と感じてるのは本来の自分じゃないです。
「嫌だ」と感じてるエゴを眺めていれば、その感情が自分のものではないことがわかります。
焦りや不安がないようなら、今度は「嫌だ」という感情と離れるといいですね。
そしたらそれは中立な出来事でしかないので、ただ起きていることとして受け入れてるということです。
>>513
なにが「どうなんでしょう?」なのかわかりませんが、
今までのは「物理的に変わる」ことの話をしてたんじゃなかったの?
「物理的に変わらない」についてなら、それこそ日常的にやってることでしょう。
515
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/29(水) 22:34:24 ID:Dfg4P/Ys0
>>514
過去は変えられると言う先人の中でも、
過去はちゃんと物理的に変わる
と言う人と、
あくまで認識しか変えられない
と言う人とがいるんですよね
516
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/29(水) 22:37:20 ID:Dfg4P/Ys0
>>514
過去は変えられると言う先人の中でも、
過去はちゃんと物理的に変わる
と言う人と、
あくまでその出来事への意味付けしか変えられない
と言う人とがいるんですよね
517
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/29(水) 22:38:42 ID:psg5Ebes0
>>515
いろんな人がその人の経験の中で言ってるんだから色んな意見があるんでしょう。
518
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/29(水) 22:59:56 ID:tJ2N9IgUO
>>514
レスありがとうございます。
ああー、「嫌だ」という感情とは一体になってしまっていたようです。
(感じきろうとして飲み込まれていただけかも…)
気づきをありがとうございます。
追加質問になり恐縮なのですが、
先日書きこみさせていただいてからも、いろいろ観察していくなかで、
最近、人間関係をなんとかしたいとする行動について
(自分の意見をしっかり伝えなきゃとか、会わなくちゃとか)、
しなくてもいいやという気になったりする時もあります。
「すばらしい人間関係はいま、既にある」と思うと特にそんな気になります。
しかしもともと面倒くさがりなため、
悩むのに疲れてなにもする気がおきてないだけじゃ…とも思います。
一方では「いま伝えなきゃ会わなくちゃ手遅れになる」という変に急がせる感情もあり、
これはエゴなんだろうとも思っています。
肝なのはなんらかの行動をしたときに、
展開される目の前の事象に快・不快というラベルをはらないことなのでしょうか。
519
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 00:14:01 ID:UH6DdGMA0
考えすぎてしんどいって人は自己観察よりも自愛やったほうがいいよー。
あとあんまり考えたくない人も。
自分最高、自分楽しい、って過ごしてるだけで万事ハッピーになれるよ。
520
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 00:54:52 ID:psg5Ebes0
>>518
ラベルを貼るという判別作業はエゴの得意とする分野ですね。
といっても、殆ど自動反応でやってしまってると思うので、そういう反応をしてしまうことは別にかまわないです。
その反応に気づけて眺めてる視点があるので、その視点に気づくといいですね。
>悩むのに疲れてなにもする気がおきてないだけじゃ…とも思います。
「何もしない」ことに対して罪悪感があるとか?
「〜〜しなくちゃ」という思いが頻繁にあるようなら、どうしてそう思うのかに気づけるといいでしょうね。
そして、自分は「こんなこと感じてたんだな〜」と認めてあげるといいですね。
521
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 01:14:11 ID:psg5Ebes0
あ、罪悪感だけじゃなくて、疑いとか恐れとか。
「何もしない」と大変なことになるんじゃ…みたいな。
「これもエゴなんだろう」と気づいてるのに同じところをぐるぐるしてしまうのは、
それが本当に不要なものだということを実感できてないからだと思います。
「エゴに気づく」というのは「これって不要なものだ」ということに気づくという意味でもあります。
気づいて、そこから離れることができれば、それらはもうあなたに害をなすことは出来ません。
522
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 09:02:21 ID:mmij3Zko0
ちょっと立ち寄った@チケット歴3年ほどものです。
流れを切ってしまったらスミマセン。
過去が何度も変わった経験があります。
物理的、状況的にもありますし、他人の記憶も変わりました。
いずれも、自分が変わったことによるもの?ですが。
でもさすがに物理的に変わってしまうと、写真やビデオで
録画していたわけじゃないし、自分の記憶違いだったのかな^^;
なんて思っちゃいますが。。。
523
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 09:19:38 ID:Dfg4P/Ys0
>>522
実例をお願いします
524
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 10:58:58 ID:MI0EYxmI0
なんだただのおかりんか
525
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 19:31:47 ID:LwBJsr56O
寂しいから友達が欲しいって思うと、寂しいから友達が欲しいって状況を忠実に作ってくれるんだな〜とわかったら、ほんとに自分ーエゴでないほうのーは愛すべき忠実な存在だな〜と感じました。
すべては私の望み通りにしてくれてたんだよな〜と。
だから他に望みがあるなら、ただ、その状況にしよとかそれをもとうとか決めればいいんだなって。
うまく言えないけど、何でも思い通りなんだよね。実ははじめから。
526
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 20:32:01 ID:mZU4aH9AO
素敵なレス↑↑(^^)
愛すべき忠実な存在、いい言葉いただきました。
自己観察さんこんばんわ!
いきなり申し訳ないのですが、質問です!!
自己観察してて疑問が湧いたんですけど
不安や悲しみ、酷い内容の声、それらは、エゴはこういってるんだーふーんと思えるようになってきたんですが
日常の嬉しい気持ち、例えばきもちいなー幸せ(´▽`)美味しいなー嬉しい(*´∀`*)みたいな気持ちとも、一体化したらダメなのかな?
以前は例え渇望する気持ちがあっても、こんな気持ちと一体化したらすごく幸せで満たされてたんです
それこそ、願望=現実を自分は昔から知っているかのような安定した気持ち。
この現実は辻褄あわせで内面がリアル。というのもぼんやり認識できてきてる今、プラスの感情からも一線引いて、〜とエゴがいってるんだー(-ω-)この現実は幻想だしなー(-ω-)としていたら
自愛どころか逆に苦しくて苦しくて…(~ヘ~;)
以前より断然、毎日が地獄のようにつらいのです
ぎゃーーー!!( ̄□ ̄;)
プラスの感情もエゴのもの、嬉しいと思うような現実も幻想、としてぴしゃり線引できるようになるべきなのですか??
527
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 21:23:28 ID:psg5Ebes0
>>526
ん? エゴ=幻想だから楽しむものではない、とかそういう解釈?
そんなことしてたら人生楽しいことなくなっちゃうよ。
幻想だから、面白くない「幻想」ならポイッとして、見たいものを見て楽しもうよってことなんだけど…。
なんか混乱してるのかな。エゴの定義が違ってるんじゃないかな。
なんかいろいろ誤解してるみたいだけど、「一体化しない」というのは
「望まないものと一体化しない」ってことだよ。
幸せだな〜、嬉しいな〜と感じてるときは望んだ現実を見れてるってことだから、
本来の自分がエゴの介在なしに現実が見れてるってことなんだけど。
そこで「これもエゴがいってるんだ〜」とやってるんだとしたら、
「別の領域」視点で自己観察してるんじゃなくて、わざわざエゴ視点を採用してるってことになるよ。
528
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 22:00:23 ID:mZU4aH9AO
>>527
さん
さっそくレスありがとうございます!
嬉しいです(*´∀`*)
私は何だか勘違いしてたみたいです…!!( ̄□ ̄;)!!
ニュートラルな自分=「浮き」沈みのない穏やかな領域
内側に既にあるんだから、現実に反応するのは分離を採用してる事になる
現実は幻想。良いことも悪いことも嬉しいことも悲しいことも。だって既にあるから。
だから喜ぶのも幻想=エゴ
って感じで、今考えたら何時間か前まで、まるで悟り(というか出家?世捨て?汗)の修行の身でした。
ひー(;_;)
エゴの方を採用してたなんて〜苦しいわけですよね(~ヘ~;)
今からは
嬉しい気持ちや、わくわくする気持ち、幸せな気持ちに素直に思い切り喜んで良いんだー(;_;)
うれしい…!!!
質問してよかったです\(^O^)/
なんかこれだけで、すさまじい解放感!!!
自己観察さん本当にありがとうございます。
あーすっきりした(;_;)
529
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 22:14:17 ID:psg5Ebes0
スッキリしてよかったw
でも引っかかりやすいとこなのかもね。
ふと思ったんだけど、「エゴがそう言ってるんだな〜」と観察してるとき、
自分が「別の領域から観てるんだ」という意識、自覚みたいなのはあるのかな。
みんな「観察する」ことの方しか意識してないみたいなんだけど、
「別の領域の視点にいるんだ」という気づき(意識)の方をスルーしてるから
エゴ視点の観察というか、観察してるけどしっくりしないんじゃないかなー。
530
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 22:33:14 ID:xS/4A0W6O
疑問があります。教えてください。
願望があります。例えば『素敵な相方をみつけ結婚して幸せな家庭を持ちたい』だとします。
チケットや自己観察さん他達人さんの本やサイトを読むと「今すでにある。違う領域を感じると安心があり願望じたいもなくなっていく」ということですが、すると50年後「相方もいず結婚も家庭もない。独りでいる」ということに。しかし本人は「幸せです」と。確かに幸せの形は人それぞれだし、本人が幸せなら良いといえば良いですけど…。
仕事やお金の願望も『こんな大きな家に住んで年収○○で…』とあったとしても、「今すでにある。安心で守られていてウンヌン」を感じ 結局50年後小さなボロアパートで質素な生活。しかし本人は「幸せなんです」と。
なんか違う…て思っちゃったんです。幸せならいいのかもしれないけど、でもでも…。独りぼっちでボロアパートで割れた茶碗で米と具なしの味噌汁が夕食。
最初は『暖かい家族に囲まれ大きな家に住み毎年海外旅行へ行けて…』とかの願望があったのに結果的に正反対の生活に。
自分はそんなの嫌です。けれど「今すでにある」「完璧だ」と違う領域を感じた結果、そんな独りぼっちの貧しい生活になってしまう可能性もあるのかな、と。「本人が貧しいと感じなければ良い。本人が寂しいと感じてないなら良い。本人が幸せだと思うなら良い」 そうゆうことで話がおさまってしまうのでしょうか?…。
531
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 22:50:33 ID:LCeGF21w0
>>530
別の領域じゃなくて違う領域を採用しちゃったからじゃね?w
532
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 23:15:59 ID:psg5Ebes0
>>530
>けれど「今すでにある」「完璧だ」と違う領域を感じた結果、そんな独りぼっちの貧しい生活になってしまう可能性もあるのかな、と。
違う領域w
エゴとは「別の領域」という意味なんですよ。
エゴを採用してる限り、あなたの心配してる現実が起こる可能性は高いでしょう。
だからエゴを取り下げて本来の視点で現実を観れば「望まない現実」を見るはずがありません。
>「本人が貧しいと感じなければ良い。本人が寂しいと感じてないなら良い。本人が幸せだと思うなら良い」
>そうゆうことで話がおさまってしまうのでしょうか?…。
全然違います。何を読んでそういう解釈になったんでしょうか。
私はそういうことは書いてないはずだけどな。
533
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/30(木) 23:32:06 ID:mZU4aH9AO
>>529
さんへ
本当にありがとうございました
\(^O^)/
何だか言い方は変なんですけど
今まで頭で理解してる感じで
その時点での想像?イメージ?が先走ってる状態とでも言いましょうか、体感ができてるのかいまいち自信無かったんです。
実際大違いだったわけで。。汗
(-ω-)
自己観察については
ネガティブ感情はもちろん、勘違いでポジティブ感情まで却下してしまってたわけで、もう四六時中
「〜って、エゴがね。でもほんとの立ち位置は〜」
って、呪文のようでした。
「ひーきついよー」って声が聞こえても
「きついよーって、エゴがね。でもほんとの立ち位置は〜」
でした。
蓋に気を付けてたんですけど、別の領域に立たなくちゃ←完全に蓋でした。汗
自分で幸せを却下してキツい
→キツいのはエゴだから却下
→私は何を幸せに生きれば良いの?!
→味気ない毎日にも幸せ(別の領域と思っていた)を見出だすのだ
→修行
(-ω-)
でもやっっと
選択ってこういうことか!!
意図するってこういうことか!!
お任せって、既にあるってこれかーーー!!!!
って感じです(o^o^o)
いろんな達人サンたちが
いろんな方向からアプローチして説明して下さってて
知識やイメージはいくらでもふくらんでいってました。
頭で理解するのも実際、苦しさを軽減してくれてました。
でも、今のこの状態といったら
比じゃないです。(;^_^A
あらゆる選択が許される
私が創れる
願望=現実
勝手にすすすーーっとつれていってくれてる感じ。
(あんまり言ったら、調子のるなし。ってエゴが言い始めるからこのくらいで。。。汗)
皆さん言ってくださるように
とにかくまず体感しろ。でした。
そして、私の場合
いいんだ!心地いい事選んで良いんだ!
やっほ〜〜。
でした。
本当に本当にありがとうございます。
今すごく幸せです(;_;)☆彡
534
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 00:29:27 ID:QMWwb0AMO
>>530
さん
あれれれ(@_@)
絵に描いた餅じゃないよ?
絵に描いた餅で満足することなんでしょ?って書いたようにみえたんだけど。
そうじゃなかったら、ここでこんなに真摯に向き合ってくれて、情報をシェアしてくれるわけないじゃない?もう一回落ち着いて読んだらいいと思いますよ〜。
535
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 00:34:49 ID:.9JBXi6Y0
自己観察さんレベルでも、日常でエゴが騒ぐ事はありますか?
536
:
535
:2011/07/01(金) 03:28:27 ID:.9JBXi6Y0
付けたし質問すみません
選択する、選ぶの感覚がイマイチぴんときそうできません…
エゴが選ぶ感覚ならわかります
537
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 11:06:57 ID:Dfg4P/Ys0
思い出すたび
嫌な気分になる人間がいます
パラレル世界があるなら、
そんな人間は初めからこの世に存在しなかった(当然自分の記憶からも消える)
ことにできるでしょうか?
538
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 11:22:44 ID:2OHOnGXY0
>>537
生まれてきてからこれまでに会った全員のことを覚えてませんよね。
我々はどうでもいい人間のことは覚えていません。
嫌な野郎だろうと、そんなやつなどどうでもいいことを思い出せば
忘れていきますよ。
539
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 12:07:35 ID:Dfg4P/Ys0
パラレル世界があるなら、
ある人間や出来事が初めから存在していない世界だって
当然あるはずじゃないんでしょうか?
540
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 12:45:17 ID:k/Gc6Z620
自己観察さんに質問です。
私は毎日がつまらなくて、充実した生活をしたいのですが
漠然としすぎた願望すぎてどう意図すればいいのかわかりません。
ただ別の領域を感じて安心に浸っていると良いのでしょうか?
ご教示頂けると幸いです。
541
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 12:53:24 ID:k/Gc6Z620
540ですが追加です。
今までいろいろ少しでも興味があることを
やったりしてきましたが、どうしても何に対しても
意欲がわかず、つまらない、と思ってしまうんです。
542
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 13:33:57 ID:9bHKrGUoO
>>541
自己観察さんじゃないけど
そもそも自分に興味がないんじゃない?
543
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 14:20:49 ID:k/Gc6Z620
>>542
540ですが、そうかもしれません。
何がほしい、とかこれがしたい、とかどこへ行きたい、
などの明確な願望があまりありません。
ただ、それが逆に焦ってしまいます。
もっと楽しく過ごしたいのに、
願望があやふやで漠然としていて欲とかもあまり沸いてこし。
544
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 14:49:42 ID:psg5Ebes0
>>535
>>536
「レベル」かー。それは世界と自分を分離してる壁だねー。
私の日常でエゴがどんなかを聞いてどうしたいの? 安心したいのかな?
安心したいなら、外じゃなくて自分の内側に「ある」ものを見るといいね。
自分の中に感じられないものは、外に探したってありませんよー。
選択するのはそこにあるものを選ぶってだけだから、「ない」を前提にしてるからわからないんじゃないかな。
>>537
嫌なものに目を向けたままそれを「消そう」「いない世界を行こう」としたって無理ですよー。
他の見たいものを見て「幸せなあなた」になったとき、パラレルが変わってるかもしれない。
変わってなくてもどうでもいい記憶になってるかもしれない。
それくらい重要度が低い状態じゃないと過去は変わりませんよ。
あなたは「過去が変わるらしい」ということに注目しすぎ、期待しすぎているけれど、
その証拠がほしくていろんな人に確証や実例を求めてるんでしょう?
それはエゴの典型的なやり方なんですけど、
「確信が欲しくて証拠を求めてる行為」自体が疑いを強化してる、という
「求めれば求めるほど遠のいてしまう」ループに嵌ってるんですよ。
なぜかというと、エゴの属性は「分離」「二極化」なので、「信頼」と「疑い」はセットです。
信じようとすればするほど疑いが増すんですよ。
だから「エゴ」で見てるその見方を変える。立ち位置を変える。
どういうことかというと、「変えたい過去」「不愉快な過去」と認定していたものが、
実際は中立の出来事でしかなく、たいして気にするようなことではなかった、ということに気づきます。
そこで初めて、あなたは自分が「今体験したいもの」を選べるようになるし、
選んだものによっては必然的に過去が変わらざるを得ない状況になることもありえます。
もちろん変わらないこともありますが、その時あなたにとって「変えたい過去」は存在しないので、
過去が変わろうが変わるまいが、あなたは幸せなあなたでいるはずです。
「物理的に変わる」だろうと「ただ認識が変わる」だろうと、あなたにとってどうでもいいはずです。
本来、過去なんてものはあなたにとってたいした意味のあるものではないですから。
ここで言われてる「過去が変わる」というのはこういうことです。
だからあなたが「不愉快な過去を変えたい」という前提を変えない限り、変えることは出来ません。
でもこれを読んでも「過去を変えたい」という思いを変えようとは思わないかもしれません。
もしそうだとしたら、あなたは「過去を変えたい」「記憶から消したい」といいながら、
その「不愉快な過去」を手放すことが嫌なんだと思います。
「こんなに不愉快な過去」があっさり無くなったりしないように見張ってるのです。
そういう矛盾にあなたは嵌ってるんじゃないかな。
545
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 14:53:42 ID:psg5Ebes0
>>540
エゴが薄いってことなんじゃないかな。
もともとエゴが薄い人は、普段から視界が開けてる?というか制限が薄いので、
却って漠然とした感じになって、願望とかを捉えにくかったり現実がつまらなく見えたりするんだよね。
なんてゆーか、本来の在り方に近いんだけど、現実世界でそう在る感覚をつかみかねてる状態というか。
でもエゴエゴな人よりスムーズに「別の領域」を感じやすいんじゃないかな。
なので願望が漠然としてるなら、それこそ「別の領域」で充実感やら心地よさを味わうといいよね。
逆に普段とのギャップがあまり無くて、「別の領域」が頼りない感じに思えるかもしれないけど。
あなたの中にあるものがあなたの源泉です。
あなたが感じられるものが、形を伴って現れとしてやってきますよー。
546
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 16:02:37 ID:k/Gc6Z620
>>545
自己観察さん
540です。さっそくのレスありがとうございました。
>なんてゆーか、本来の在り方に近いんだけど、現実世界でそう在る感覚をつかみかねてる状態というか。
なるほどそういう見方があるのですね。
安心すると同時に少し嬉しく思いました。
不思議ですね。他の方も言われてますが、あなたのレスは
どうしてこんなにもほっとするのだろう。
他の方へのレスもとても参考にさせて頂いております。
よく今まで友人にも「欲がない」とか言われてたので
変に「何かもっと願望をもたなくちゃ」と焦ってました。
もっと気楽に安心や充足感に浸ってみますね。
ありがとうございました。
547
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 22:03:15 ID:LwBJsr56O
自己観察さんへ
お礼が遅れてすみません。ありがとうございました。
また質問になるんですが。
既にあるを感じるとすごく幸せです。
例えば、具体的な望みももう叶ってると思うとすごく幸せを感じるし、最近はアバウトに自分の思いはすべて叶えられると思うとすごくほんわかです。
現象化がそのときは全く気にならないから不思議なくらいです。
ただ、エゴから完全にぬけれてないから、やっぱ現象化いいの?とかこんなことしてるうちに大変なことになるんじゃない?みたいな声も聞こえます。
そんな時は自己観察や自愛をして、すぐに無理なときもありますがまたふっと戻れます。
色々な書き込みやそれへのレスを見ていると、既にあるをわかったつもりというのがあるみたいですね。
私は今幸せだしこれでいいかな〜と思うことも多いけど、まだエゴにもつかまって現象化を見てしまうこともあります。
ダラダラすみません。
良かったら、既にあると既にあるつもりでいるの違いを教えていただけませんか?
548
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 22:50:14 ID:M6uh59OY0
>>473
U4よ。とりあえずニュートラルでいてみるわ。
付き合ってくれてサンクス。
549
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/01(金) 23:57:25 ID:.CQJjTs.0
お礼が遅くなりすみません。
>>347
で質問した者ですがレスを下さった方々ありがとうございました。
245さんが感覚的な事を書いて下さったのもあってまた理解が深まったと
思います。
でもその感覚になって維持するのが難しいです…^^;
桑田さんブログも読んでいて、自分には何も出来ないという事もわかりました。
今は、じゃあどうしたら私の願いは叶うの?
何年も待つの?
という思考が気を抜くと湧き出て仕方ないです。
何かしたくてたまらないのでポジティブな言葉を録音して聞いたりしてます。
聞いてると落ち着きます。
私は安心したいんだと思うので、心からそうなれるようにしてあげようと思います。
チケ板に来なくても平気な位安心できる日が早く来るといいな。
550
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 00:31:54 ID:HKgNAwZE0
桑田さんブログの自分には何も出来ないという話と199さんや録音アファで
大金ゲットした人の話をどう繋げて良い物か分かりません。
彼らはアファすることで別の領域お任せ状態に移行できた。結果本人は
何もしないで(アファはしたけど)願望達成できた、という考えで合っていますか?
551
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 01:11:11 ID:.CQJjTs.0
>>550
さん
それ私も思いました(笑)
でも不安な思考をお休みさせてあげるのには今はそれしかないんですよね。
結局何かやりたいんですね^^;
エゴは願いを叶えられないのなら、大人しくしていてもらいたいんだけど
願いを抱えてるから不安がど〜んと襲ってくる。
その自分に大丈夫だよ〜、と言い聞かせて安心する為の自己暗示なのかな。
不安の思考が何度も何度も無限にやって来て自分でも呆れるけど。
アファメーションて願望達成というより安心の為のものなんですかね?
なんか、願望に執着してる状態の時って幸せとか安心がどんなだったか
全然思い出せなくなってて、だからそこから距離をとって本当の自分を
思い出すために色々なメソッドがあるんですかね。
叶わない自分を惨めに思う自分とまだまだ同化していて辛いです。
552
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 06:54:54 ID:UH6DdGMA0
みなさん、何かしちゃいけない、ってわけじゃありませんよー。
それだとまた条件付けてしまってます。
何をしたっていいんですよー。
でも
>>551
さんの「安心するための自己暗示」って考えは
蓋になっていそうなので気をつけて下さい。
根本的にはメソッドなんて不要ですから。
不安でもいいんですよ。不安だなーって客観視して下さい。
何かしたくてたまらないって人は、掃除するのがいいですよ。
靴を磨くとか。部屋が綺麗な人は、ふだん掃除しないところをしてください。
553
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 10:32:58 ID:3tSCDkGM0
>>551
550です。
レスありがとうございます。
本当の自分とか良く分からないんですよね。どうして不安は本当じゃなくて
安心が本当なのか、不幸は本当じゃなくて幸せは本当なのか良く分かりません。
どっちも本当に思えてしまう…。
結局潜在意識を洗脳するしかないのかなと思っています。
不安が強すぎて飲み込まれてしまいますから。
アファって気休めですかね〜。僕は、本当にこれしかない、変るには
これしかないからやると思ってやってますけど。
ただ録音アファを聞いたり自分で言ってるだけなんですけど、そのアファの
文言を考えるだけで不安になりますw録音アファに命掛けwww
俺どんだけ不安感強いんだろ?orz
199さんの年収3000万達成前から既に叶った気になっていた、道で
知り合いに尋ねられたら、そう答えていたという話が分かりやすくて
とても好きなんです。自分もそう思えるようになれるのか?
実験してみます。楽しみだ。。。
554
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 10:48:23 ID:psg5Ebes0
>>547
「既にある」をなんとなくわかってるけど、現象化が気になってしまう…
不安に巻き込まれて、「本当にこれでいいのか」わからなくなって迷いが出てくる、
誰かに答えを求めたくなる、苦しくなってそこから抜け出せない…というようなとき。
そのときにちゃんとそのエゴに気づいて戻れるかどうか、というのが「つもり」かそうでないかの違いだと思います。
「既にある」が真実だということが腑に落ちていれば、迷っても苦しくなっても、
それは一時的なもので、多少時間がかかったとしても「あー、またエゴに引っ掛かってしまった!」
と、思い出せばすぐに真実に戻れます。
なので現象化に振り回されることがあっても、それに気づいて戻れるなら素晴らしいです。
延々と同じことを繰り返してるような気になるかもしれませんがそうではなく、
繰り返すことで確実にクリアになってきているので、必ず終わりがあります。
エゴは有限ですから。
何かしないではいられない人も、そういう自分に気づいて戻れるかどうかだと思います。
そこでメソッドに戻るということは、「既にある」がまだ腑に落ちていないんだろうと思うので、
「まだ不安なんだな」ということに気づけるといいと思います。
不安は真実ではないんですが、まだそれがわかってないんだな、と。
そして、そこに何の判断もなしに自分を見ることができるならメソッドは必要ないでしょう。
(判断の無い視点=別の領域視点にある、ということだから。)
555
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 12:30:16 ID:KHYqPIOg0
自己観察さん、自己観察=安心=別の領域というのが最近つながり着実に実践しているものです
もうそれはエゴがなんと言おうと揺るがないものなんですが、妙に気になる事が、、
桑田さんのブログや有名な本なんかでいわゆる「もう一人の自分が自分を見ていた!」(もしくは気づいた)
みたいな体験をする人いますよね?
私たちは自分の意思で別の領域を感じていますが、例に書いた突然不思議な体験をする人
との違いってなんかあるんでしょうか?
556
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 12:33:32 ID:LwBJsr56O
547です。
自己観察さんありがとうございます。
すごく分かりやすかったです。
実は書き込みした後、別に聞かなくても良かったなぁ。エゴからの質問だったなと思いました。
自分で質問しといて礼儀知らずだと思われるかもしれませんが、自己観察さんならわかってもらえると思うんですが、どんどん楽になっていて、それを知りたがってたのはエゴだったんだなと感じたからです。
昨日まではエゴエゴになるとなかなか戻れなかったけど、ほんと昨日の夜か今朝からは、ーそういえば、全部叶ってるんだーって思うと簡単に安心幸せワールドー私の既にあるはそんな感じですーに戻って幸せになれるのです。
なんで昨日の夜か今朝かわからないかというと、昨日の夕方浸ってからずっと安心幸せワールドにいる感じで、今朝エゴの声が遠くなってるなとふと思ったからです。
今は叶えるためにやらなくて良くなったら、なんかひまで(^_^;)とりあえず、楽しいこととかやりたいことやろうかなって。
どうもありがとうございます。
557
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 13:21:47 ID:VpjEdJaE0
自己観察さんに質問です。
自己観察さんは絶対的安心感を手に入れてらっしゃるのですよね?
もし違ったらスルーしてください。
例えば肉体の一部が失われつつある時に、安心感を感じて居られるものでしょうか?
またそれは、肉体が自分では無いと悟っているから安心していられるのか
それとも肉体の一部が失われても、また再生させることができる
(常識ではありえないことですが)という確信があるから安心出来るのでしょうか?
558
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 13:59:02 ID:CSD7Bqgg0
>>556
全部叶ってるんだーとおっしゃっていますが、
とすると、どのような願望を手に入れられたのですか??
559
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 14:26:23 ID:psg5Ebes0
>>555
生まれたときからか、自我が芽生えたときからか、「私」としてあれこれがんばっていながらも、
どこか冷静な視点みたいなものをだれもが持ってると思います。
ただその「冷静なもう一人の自分」が「本来の在り方としての自分」だなんて知らないので、
無意識にスルーしてるんだと思います。
で、自我(「私」という視点)と、今までふとした時に感じていた「冷静に俯瞰してる視点」
が逆転することによって、今まで不安や不足に見えていた現象が、
自分でわざわざそう見るようにしていただけで、実際は不安も不足も無かったということに気づくし、
そう気づいてしまうと、今度は今までのように不安や不足という見方で現象を見ることのほうが難しくなります。
「もう一人の自分が自分を見ていた!」(もしくは気づいた)みたいな体験をする人というのは、
自分でそうしていたわけではなく、何かのきっかけでそうなってしまったいうことです。
だから「不思議な体験」というほどのことでもない気がしますが、
目が覚めるような、世界が一変するような衝撃は確かにありますね。
で、自分の意思で別の領域を感じてる人というのは、とりあえず知識で「この視点が本来のあり方らしい」
というところから入って、その「冷静に俯瞰してる視点」に慣れることで、
「これが本来の視点だな」ということに思い出すことをしてる状態かなと思います。
実践・成功体験談スレで947さんが説明してくれてたのがわかりやすいかと思います。
思い出さないまでも、別の領域で心地よくあれば、実際に現象が好転していくわけだし、
そうやって現象で確認しながら観念が変わっていく、いつのまにか本来の視点にシフトしていく、
そんな人もいると思います。
なので違いというと本来の在り方を思い出すまでのプロセスの違いかな。
知識から入るか、体験から入るか。どっちでも行き着くとこはおなじです。
560
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 14:33:37 ID:psg5Ebes0
>>556
そんな風に気づけるのはいいですね!
やることが無いと物足らない、何か刺激が欲しくなりますよね。
それもある意味昇華されるまで続きますが、それも無くなっていきますよ。
>>557
すごいこと考えてるんですねーw
エゴから「絶対的安心感」を想像するとそういう見方になるのかもしれませんね。
肉体が失われた(失われつつある)という恐怖や痛みなどと相対した「安心」という意味ではないのです。
その恐怖や痛みを「ただ起こること」として受け入れたときにあるのが「絶対的な安心感」です。
痛みや恐怖を否定するものではないのです。
実際にそういう危機的場面に遭遇したことが無いのでわかりませんが、
「今」という瞬間にあれこれ考えることは無いと思うのでただ痛いと感じてるだけだと思いますw
あと「絶対的安心感」は手に入れるものじゃないです。
それは誰でも本当に「既にある」ものなんです。ただ気づいてるかどうかだけです。
561
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 15:17:25 ID:sdQy0/zQ0
556さんその境地に達されたのはうらやましいです。
私は頭の中のおしゃべりどころか実際にエゴエゴワールドに浸ってぶつぶつ会話をしてしまいます。
それの副産物で(どうせ誰かと会話するなら外国語でしてやれと思ってやっていたら)マルチリンガル
になったというよくわからないおまけがついてきたので、まぁその癖自体はよしとしてますが、
夜寝るときにすら頭の中のおしゃべりが止まらなくなったりしてくると流石に疲れます。
もともとすごく考えるタイプなので、もう半分あきらめて「あんまり我慢すると蓋になるから」
とは思ってるんですが。流石に皆さんのおかげで落ち込むことはなくなったのですが、「わかってるのに、なんで
振り回される?!」と突っ込みを入れてじたばたしてます。「今」を楽しみたいのに。
「よし、これでいける!安心、気持ちいい!」って思えることもあるし、でも普段は心のじたばたがどうも
収まりません。先ほどもジムで走りながらあれこれ考えてました。
「こうなったらこうなるし→あ、ちょっと待ったwまたやってるぞ。→(いつの間にか)でもこうすれば
こうなるし。こう言われたらこう言って→エンドレス」
慣れみたいなものですかね。
562
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 15:43:28 ID:MKKTBxN20
>>561
おまおれな感じですw
何してても思考が止まらない。気がつくまでノンストップw
563
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 16:38:30 ID:c4Qswj0A0
以前自己観察さんに質問にお答えいただいた者です。
といっても、
膨大な質問の量をこなしている観察さんはお忘れになってると思いますが(笑)
>あまり頭で考えて答えを出そうとしない方がいいと思いました。
>自分の感覚を信じたらいいんじゃないでしょうか。
というレスをいただいて、ハッとさせられました。
今改めて見ると、考えすぎですね。
あれから「ザ・チケット」を何度か読み返していくうちに自分の感覚で
いわゆる「別の領域」?を感じることが出来ました。
あなたのおかげでまたザ・チケットを読み直す気になれ、
自分の感覚に自信を持つことができました。
本当に感謝しています。
以下はチラ裏(意味はしらないが笑)なので
興味ない人はスルーしてください。
自己満足です。
-------------------------------------------
以前だと、達人さんたちがいる、「別の領域」とやらに到達するために
クソ真面目に108さんのレスや達人さんのレスの言わんとしていることを追求していました。
(私にとっては必要な過程だったのかもしれないが)
「達人さんの言ってることの内面をみるんだ。…よしよし。感覚は分かる。
じゃあこうゆう風な感覚でもって別の領域に浸ろう。ん、でもこの人の言ってることが理解できない。
7章を完全理解するためにはこの見解も自分のものにしなければならないな。」
…と、今まで完全に理解する「ため」にレスを分析していました。
この「わからないことがあったらだめだ」という観念こそ、
108さんがザ・チケットでさんざん仰っている「エゴ」というものであり、
これらエゴを理解する「ため」の探求こそ、
「探す限り、見つからない」の本質かなと。
・「既にある」からそれを見て。
といわれても、どうそれを見るのかわからない。
・エゴとのゲームはやめにして、充足に眼を向けよう。
といわれても充足って何?どれ?これでいいの?
・できるだけ「今」に浸ろう。
…「今」に浸れない!だめだ!てかわからん!
・願望を手放すことが大事だ
手放しても叶わない!え?本当のところでは手放せていない!?
・いっそ違うことしたら?
違うことしてても考えてしまうんだよ・・・
・過去や現在にしばられてると、つまりその状況が現実に…
そうなのか。思い出さないようにしよう。でも頭に浮かんでくる!だめだ!
・「意図」するだけでいいんです
「意図」ってなんなんだ?じゃあ、お金持ちになる!…んー、微妙だな。
これでいいのか??
あー、もう!これだから、俺の願望はいつまでたっても叶わないんだ!!
…おおっと、そんな事考えたら本当に叶わないところだった・・・。
などと私は達人さんたちのレスを正しく、抜け目なく理解しようとするために
『理解する「ため」ゲーム』に知らずのうちに参加していたのです。
そして、そのゲームをクリアするためのレスを待ち続けて毎日毎日この板を見て
達人さんたちのレスを読み返す→理解できないところがでてくる→レス待つ→…
のスパイラルに陥ってしまっていました。
ですが、このゲームから抜け出す方法(エゴ的な書き方ですが)は
ザ・チケットに既にかかれてました。
それは「一切の条件放棄」です。
つまり、
「既にあるが理解できなくても、別の領域がわからなくても、「今」に浸らなくても、
理解できなくて落ち着かなくても、現実が変わってなくても、
俺は幸せを存分に感じてもよくて、何をしようが間違えようが叶えようが関係ないんだ。
だって全部ここに既にあるらしいからな。なぜか、ここに全部あるんだ。
俺(エゴ)が理解できなくても、見えなくても、ここにあるんだ。
ただ、俺はここに全部あることを知っている。なにもかも完璧だ。
別の領域に浸ったことを裏付ける根拠?知るか(笑)
なぜだかしらないが、最高の気分だ!ここは完璧なんだってこと!」
ってなふうに、別の領域に浸るための、7章を理解するための、達人になるための、願望を実現するための条件を、
今、崩してしまえばいいんです。
理解しなくていいんです。
分からなくていいんです。
オールOKなんです。
「完璧」に理由はいらないんです。
なぜだかしらないが、「既にある」んです。
根拠はあとからついてくるようです。
つまり、最終的に振り返ってみれば、
「原因」を変えれば、「チケットはもとから無かった」。
-----------------------------------
以上チラ裏でした。
達人さん、誤りがあれば、読んでいただけたなら(笑)、指摘ください。
564
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 16:57:00 ID:0W44L0Cs0
>>555
です
やはりそうでしたか。普通はこの感覚近すぎて気づきませんもんね!
お答えありがとうございます
565
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 17:06:47 ID:xnMHEqF.0
自己観察さん
殺したい位憎い相手がいます
セドナや自愛や自己観察も上手くいきません
そいつがいなくなるのを期待してるから悪いんでしょうか
566
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 17:13:20 ID:v6K3m3Mw0
別の領域・既にあるを理解されている方に質問です。
人を騙してはならない、約束を破ってはならない、人を殺してはいけない等
道徳やモラルも「エゴがこうあるべきと思いこみ勝手に作ったルールだから適用するかどうかは自由」と
解釈すればこれらは採用しなくても良い=守らなくて良いものになりますよね。
では犯罪行為を(犯罪行為とエゴが思いこんでいるだけ)だと採用したら
殺人でも何でも大丈夫!何故なら相手は幻想で真の私は傷付いてないから☆(ゝω・)vになるのでしょうか?
それともエゴ云々に関係なく道徳やモラルは守らねばならないものなのでしょうか?
私は7章や既にある・別の領域への解釈が変わってから
相手へ連絡をとらなくなったり約束を破っても平気になりました。
連絡しなければ相手との繋がりが切れてしまうという心配はエゴだから大丈夫
約束した等の過去があるようにエゴが材料揃えてるだけだから問題ない
と思うようになったのです。
ところが先日、1年以上更新が止まっている趣味のサイトを削除しようとしたら
ネットで知り合った趣味友達との共同作品が出てきて手が止まりました。
私が手を進めていないため作品は未完成のままです。
私はこれ以上サイト運営する気も作品へ関わる気も相手へ説明する気もありません。
(仕事じゃないし作品完成や説明責任といった義務もない
やりたくないならやらなくていい
何をしても本当の私は何一つ傷付いてない)
と肯定するエゴと
(相手は他人に見えるけど自分の一部、いずれ自分も同じような目にあう
今回は逃げられてもまた再配達される
別の領域云々を言い訳にして逃げる最低の性格)
と否定するエゴがぶつかっているのを( ´_ゝ`)フーンと眺めつつ
もし「既にある中から私が何でも許される世界を取り出したから私は犯罪やろうと何やろうと大丈夫!」
なんて言いだしたりカルト化したらアレだなといった不安からエゴが落ち着かない状態です。
私の解釈が間違っているなら指摘をお願いします。
567
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 17:22:58 ID:LwBJsr56O
558さん
自分の望んだこと全部ですよ。
561
私も同じでした。なかなか自己観察できないときは、自愛してましたよ。なんかほんと段々平気になります。
568
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 17:34:42 ID:CSD7Bqgg0
>>567
ありがとうございます。
それは思い込みではなく、ということですよね。
とすれば、例えばどのようなことが叶ったのか、
具体的にいくつか例をだしていただけますでしょうか?
569
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 18:11:33 ID:LwBJsr56O
私の望んだことですか?
私とあなたじゃ望みは違うだろうし、意図したらもう叶ってるから、望みごとにやり方違ったりしないと思いますよ。
だって、既にあるんだから。選べばいいだけだし。
570
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 18:22:44 ID:C3srt9jE0
>>569
ありがとうございます。
私がお伺いしたいのは、
どのようなことが叶ったのか、
具体的にいくつか例をだしていただけますでしょうか?
ということなので、その旨をお答え願えますか?
571
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 19:37:22 ID:LwBJsr56O
>>570
さっきも答えたと思いますが…。
自分の望んだこと全部ですよ。
内容は何でもいいんですよ。
もしこれでも疑問がとけないなら、自己観察さんとかに聞いた方がいいと思います。
私はただの経験者だから。
572
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 19:38:47 ID:aV1Y0HgY0
>>56
解釈の是非はできないけれど
私は自分の行動をを選ぶのは、それを思考した時の感情で選ぶかな。
その感情を辿っていって、安心感や愛が感じられるものを選んでいく。
別の領域を感じたら、世界はすべて愛で満たされているよね。人間もそうだけどいろいろな物質を含めて
その存在自体がありがたい。
なので、別の領域を感じれば故意にそういう選択はしないと思うし、そういう現実も起こってこないと思うけど。
殺人を何故するの?辿っていくと「愛されなかった」とか「認められなかった」とか外に向けた不足からくるものだよね。
> (仕事じゃないし作品完成や説明責任といった義務もない
> やりたくないならやらなくていい
> 何をしても本当の私は何一つ傷付いてない)
> と肯定するエゴと
> (相手は他人に見えるけど自分の一部、いずれ自分も同じような目にあう
> 今回は逃げられてもまた再配達される
> 別の領域云々を言い訳にして逃げる最低の性格)
> と否定するエゴ
両方ともやらないことに対する罪悪感が根底にあるけど、何にそんなに縛られているのかな?
やらない理由をあれこれ考えているってことは、本当はやった方が安心するのを分かっていて
無視しているように映るよ。
難しく考える必要はない。あなたの心地良い方をシンプルに選んでね。
573
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 19:57:52 ID:Haaj3HU.0
>>571
今しっかり現象化していて手に触れられるとか感覚でちゃんと感じるレベルで
目の前にあるって事ですよね?
574
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 20:05:25 ID:LwBJsr56O
あ〜そういう意味ですか。
既にあるから現象化は気にならないかなぁ。エゴ氏が気になってもいいけど。
楽しみですね。
もう叶ってると思うとウシシ(^-^)となります。
575
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 20:15:38 ID:UH6DdGMA0
>>574
すみません、煽っているとかではなく真面目にききたいのですが、
現象化されていないのであれば、
単なる思い込みや気のせいや勘違いとはどう違うのでしょうか?
576
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 20:42:53 ID:LwBJsr56O
ほんとにごめんなさい。
あなたの質問がよくわかりません。
さっきも書いたけど、自己観察さんとかに聞いた方がいいと思います。
例えば、アマゾンで本を注文したとき、届いてない今ももう本が自分のものってのは思い込みじゃないと思います。
あなたが別の領域とか全然知らないなら、このやりとり全部意味わからないと思う。
577
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 20:59:24 ID:Haaj3HU.0
>>576
どっちのいい分も分かるっていうか…
通販に例えられるのって昔からよく成功法則系ではあるんですよね
もうオーダーしたからいいよね的な
でもそれで実際全て手にして来た人がいないとは言いませんが少ないと思う
だからやっぱり全部現象化するの?って疑問もわかります
やっぱり手にしてこそ完結するから
578
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 21:08:17 ID:C3srt9jE0
>>576
疑問を解きたいわけじゃないんです。
自己観察さんがお答えになる見解でもなく、
あなたの感覚を教えて欲しいんです。
IDを見たら、以前はわからなかったあなたが、
昨日今日になって急に意識が変わっておられる。
いまこのときなら、以前との感覚の違いがまだ残っているでしょうから、
ここをご覧になっている皆さんに、
わかる、わからないの狭間となるものが感じられるかもしれない、と思うのです。
ですので、明確で正しい答えが欲しいわけでなく、
単なる個人的主観に基づいた見解でいいのでおきかせ願えればと思います。
つまり、Amazonで注文したのなら、二、三日で届くイメージですか?
果てしなく待ったり、届いても届かなくてもいいとなると、
Amazonではありません。
そういった疑問は以前のあなたも持っておられたかと思うのですが、
その辺の感覚はいまどのようなものでしょうか?
579
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 22:05:54 ID:LwBJsr56O
困ります。私は自己観察さんへの質問とかのつもりだったし。うまく伝わらないから。
前に1回しか書いてないはずだけど、昨日今日でエゴの声が小さくなった感覚の話はしたけど、既にあるがわかったのはもっと前だし。自分のなかでは大な認識の変化はもっと前で、今は段々です。
感覚とかいうけど、何が叶ったかとかばかり聞いてたと思います。
中途半端な既にあるなら復縁もうまくいきました。ただ、イサさんが言う叶ったり叶わなかったりがやだから、既にあるがわかりたくてわかった感じです。
明日明後日にくるって、既に叶ってるものがいつ叶うかって思うことないかなとか。
アマゾンに注文したら私なら別のとこで買いません。だってくるの確実だし。
私も前は書いてあることがよくわからなかったけど、他人の経験より自分の認識に目を向けた方がいいかなとか。
具体的な実現報告を聞くよりイサさんや自己観察さんのまとめをよく読むことをおすすめします。
580
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 22:07:15 ID:6nJDtuDk0
初めて書き込みします
よろしくお願いします
こちらの板をを知って半年くらいになります
ともすれば うさんくさい世界が(失礼な言い方でごめんなさい)
スッと受け入れられたのは
このような法則の事は何も知らなかった頃から
「願えば叶う」を
知らないうちに何度か経験していたのを思い出したからです
小さな事なら 最近でもいくつか叶って(引きよせ)いますが
過去に一番大きかったのは 数年前になりますが
必要なお金が全く予測不可能な所から
必要な金額ほぼピッタリで入って来た事でしょうか(3か月で2000万ほど)
そして最近では 昨年の今頃 地デジ化に伴い
家中のTVやブルーレイを買い替えたいな〜と
思っていたところ これも購入時期を考えていた頃に
右から左に流れるように
テレビ購入金額とほぼ同額のお金が入ってきました
(軽自動車1台分くらい)
その時の私の思考や感情を思い返してみると
不足感は全くありませんでした
まだ手にしていないのに もう手にしたも同然な気持ちで
ワクワクしながら下見に行ったり
そのものが既にあるような感覚だったと思います
ここからが質問です
どうしても叶えたい願望があるのです
チケットも拝読し 達人さん方の過去スレも何度も何度も目を通し
あらゆるメソッド 瞑想は半年間ほぼ毎日
1時間は時間をとって行っています(この時間はとても気持ちが良いのです)
別の領域も 多分これかな・・・?と思える感覚を最近
体感したばかりです なるべくずっとここにいたいんだけど
エゴがワーワー騒いで 引き戻されてしまう事もまだまだあります
幸せだな〜って既にあるを感じていられたかと思うと
同じ日の夜 やっぱり無理なんじゃ・・・と号泣してしまったり
自己観察さん 私に今一番必要なのは自愛でしょうか?
同じ所をグルグル回っているようで少し苦しいのです
いつでも良いのでお答え頂けると嬉しいです
長分 失礼しました
581
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 22:28:57 ID:C3srt9jE0
>>579
やはりそうですね。
わかりました。ありがとう。
582
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 22:32:10 ID:LwBJsr56O
追伸
読み返したら、なんか強い口調になっててごめんなさい。
ただ、変なんですが、あなたにすごく感謝しています。
もしかしたら前の私なら、エゴエゴになってただろうけど、もう叶ってるんだけどな〜、くるのにな〜と不安にならなくて、既にあるが実感できてるのを、確かめられました。
さっき書いたまとめはすごく参考になるから、読んでみてください。
ありがとうございました。
583
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 23:03:18 ID:pLA8e/RI0
自己観察さん
2、3日前から、こんな気づきの中にいます。
ものごと、あらゆるものはただ起こっているだけなんじゃないか。
ただ現れている、ただ湧き上がっている、ただあるだけなんじゃないかと。
エゴは目の前に鏡があれば、この鏡はこれこれこういう経緯で今、目の前にある、と言いますが、
それは全部エゴの後付け、創作、でっちあげで、本当はそれはただ単にそこにある。
その考えをあらゆるものごとに当てはめていった時になんというか、
全てが終わったというか、変な落ち着きを感じました。
今まで他人だと思って心のどこかで恐れを感じていた存在は実は自分の頭の中だけにしか存在せず、
それらもただある、ただ起こっているだけの存在だと。
自分というものも含めて、全てがただ起こっているだけの世界なんだと。
そしてそういう考えに至った時に感じる「無」の感じ。
これが恐らく別の領域だろうと思っています。
そしてこの現実をすべてまるっと受け入れた状態は不足がないように感じました。
そこで思ったのですが、この状態においてはエゴとして特定の願望を意図することは不可能ではないか?と。
何故ならこの状態においてはエゴの性質である好き/嫌い、不足がないからです。
しかし、その状態であることが何よりの充足方面に向かう「意図」になっているとも思います。
前に自己観察さんが、別の領域において特定の願望を思うことは
制限になるみたいなことを仰っていたと思いますが、それってこういうことなのかなーって思っています。
584
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/02(土) 23:08:22 ID:C3srt9jE0
>>582
いや、無理を言って申し訳ありません。
繰り返すようですが、
なにか落ち着いた感想を書きたくなったらいつでも書いてくれたらと思います。
良くも悪くもこのところ自己観察さんばかりですからね。
585
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 01:25:17 ID:RLhcTeBg0
>>561
横でごめんなさい
>それの副産物で(どうせ誰かと会話するなら外国語でしてやれと思ってやっていたら)マルチリンガル
>になったというよくわからないおまけがついてきたので、まぁその癖自体はよしとしてますが、
これ素敵!いいな面白いwあなたすごいねぇ。
自分もやりたいので教えてほしいです!英語ぺらぺらになりたいー
外国語でどういうのか分からなかったら、そのつど辞書を引いたりする感じですか?
586
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 01:50:26 ID:6Wz2H.mo0
なんかやり取り面白いですね。
C3srt9jE0さんとLwBJsr56Oさんのやり取り。
やっぱり平行線なんですかね。
どんだけやり取りしても。
587
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 04:00:23 ID:sdQy0/zQ0
>>LwBJsr56Oさん
どうもありがとうございます。私も時々ひらめいたように「すべてあるじゃなーい!」って思えて
お花畑(頭の中が)になることはあるのです。でも一旦そこから離れてしまうとなかなか戻れなくて。
そのときの感覚を覚えていたら戻りやすいのかもしれませんが……。isaさんのまとめもう一度読んで
自愛してみます。
>>585
さん
どうも、おほめいただいてるようでw
私はいつも家から帰ってくると「今日のハイライト」みたいなのを考えていかにそれを
外国語で説明するか、というのをやっています。いまだと、彼氏に説明するみたいに(痛くて
すいません)「こんなことがあって、誰々がこう言って!」というような感じで。
私は英語を習得したときに「わからなくてもすぐ辞書を見るな。他の言い方を考えろ」と言われ
続けたのでできるだけ回りくどくても「会話」が終わるまでは自分の思った単語を適当に
並べたりするときもあります。違う単語でも気にしない。誰も聞いてないからw
しゃべってるときにまとめて紙に書いてあとで調べることももちろんありますが、優等生ではないので
きちっとしたのは苦手なのでざっくばらんにやってます。
ただ、よく出てきていつもわからない単語や、「あれ、これってこれじゃなかったっけ?」というときは
思うたびに調べてます。あまり記憶力が良くないらしくあまり入らないんですけどね。
参考になれば幸いです。
>>なにか落ち着いた感想を書きたくなったらいつでも書いてくれたらと思います。
えらそうで笑ったw
588
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 08:23:55 ID:k3elZxas0
>>586
も偉そうじゃんw
589
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 08:25:01 ID:k3elZxas0
ついでに
>>587
も偉そうだしね
590
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 14:33:15 ID:XvdUbMWg0
566です。
>>572
さんレスありがとうございます。
別の領域を感じたら全ての存在自体がありがたいものだという感覚はあります。
犯罪や災害や戦争といった一見ネガティブに見えるものも「ありがたいもの」になりませんか。
それとも真に感じ切った方の世界にはそういった要素は一切存在しないのでしょうか‥?ならば私はまだ移動出来ていないということになりますね。
(東日本大震災が起きていない世界にいけるのか?という質問がありましたが私も震災が起きていない世界を選びたいし何も起きていない3月11日に戻りたいです)
殺人を何故するの?という理由探し=愛を見出すことはいくらでも出来ると思います。
肉体という個から解放してあげるという愛もあるでしょうし(これカルトっぽいですね)
たとえば「高瀬舟」のように、目の前でもがき苦しむ愛する人が「殺して欲しい」と懇願してきたら
苦しみを取り除いてやるために殺してあげるのも一つの愛の形です。
それは不足からくるものではなく「これ以上愛する人を苦しませたくない」という愛からくるものですね。
しかし別の領域を真に感じればそういう現実や過去も起こらないのですね。
感じたら「高瀬舟」の内容も変わっているかもしれないですね(笑)
>やった方が安心するのを分かっていて無視しているように映るよ。
なるほどそのように見えるのですね。参考にさせて頂きます。
別の領域に浸るとエゴは自分が消えてしまうんじゃないかと勘違いして色んなところから不安材料を持ちこむみたいです。
このレスにもエゴが多分に含まれてますね。 572さんお付き合い頂きありがとうございました。
591
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 16:55:02 ID:orHAoExo0
>さっき書いたまとめはすごく参考になるから、読んでみてください。
この台詞を自分で言えるって凄いなw
592
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 16:59:55 ID:orHAoExo0
ちなみにどの辺が参考になるのか全く分からん
>>584
さんも全く参考になっていないように見受けられる
593
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 17:00:32 ID:orHAoExo0
何で俺こんな酷い事言ってしまうのかな?ごめんなさいね
594
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 17:20:47 ID:VNAxmiSA0
>>591
多分だけど、
>>582
さんは
>>579
の
>具体的な実現報告を聞くよりイサさんや自己観察さんのまとめをよく読むことをおすすめします。
のことをいっているんだと思う。
つまり「さっき書いたまとめ」というのはイサさんや自己観察さんのまとめのこと。
595
:
591
:2011/07/03(日) 19:39:20 ID:0o.VwpJ.0
その通りだろうなと思ったorz
596
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 20:56:08 ID:iwrvy6pU0
昨日の
>>584
ですが、
>>582
さんのおかげで既にある、がわかりました。
あのやりとりのあとセドナをして、軽く瞑想してから眠りました。
朝起きたら既にある、がわかり、いまも感じています。
ただ、まだまだ初心者マークです。
私はセドナによる手放しが一番効果ありました。
そのほかには自愛、捻くれ者、アファーメーションもやっておりました。
別の領域を感じ始めてからはだいたい三週間めです。
みなさまありがとうございました。
597
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 21:52:53 ID:psg5Ebes0
>>563
覚えてますよー。なんかやたらと目が滑って読めなかったんですよねw
あのレスであなたが素晴らしい気づきを得たのなら、それはやっぱりあなたが完璧だからでしょう!
本当に素晴らしいですねーー。
>>565
殺したいほど憎い相手のことよりも、自分自身や自分の幸せに注目してください。
相手を許す必要はないけど、相手がいなくなるかどうかによってあなたの幸せが左右される必要はないんです。
あなた自身の存在の方が比較にならないくらい大切な存在ですよ!
あなたがあなた自身を大切に扱うなら、あなたをないがしろにする人は周りから消えます。
だから憎い相手を「消えて欲しい」と思うことよりも、自分自身を大切にする方に焦点を当てるんです。
598
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 21:53:19 ID:psg5Ebes0
>>580
チケットや過去スレを何度も読んで、あらゆるメソッド、瞑想も毎日、別の領域も体感…
それでも「まだ何か欠けてるんじゃないか」と不安になるんですね。
自愛はいいと思いますよ。でもメソッドのようにやり方をなぞるんじゃなく、
「今の自分で大丈夫なんだ」というのを、心の底から感じてみるといいと思います。
「不安になってぐるぐるして苦しい自分」だろうが「どうしても叶えたいという自分」だろうがどうでもいい。
それらはエゴが自動的にやってることだから、あなたが苦しむ必要もないし、
同化して苦しいのだとしても、それに気づいているのならあなたに影響することは出来ません。
そのことを深く感じてみてください。
あとは安心してリラックスするのがいちばんいいと思います。
>>583
これまた素晴らしい気づきがありましたね!!
すごいなーーー! あれからまだ一週間くらいしか経ってないですよ??
もう完璧です!!感動しました!
599
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 22:16:24 ID:9m5mwNzU0
自己観察さん
私も以前あなたに、許せない奴がいて苦しんでる系の相談をさせてもらった事があります。
もちろん憎しみより自分の幸せに焦点を当てる事のほうが大切なのは理解できる。
でも、憎い相手がひどい目にあってるのを見るor知ることですっきりできるなら、
単に、見るだけのために、そういう現象を実現させる事って、可能?
そしてそれはやっぱりよくない事?
見てすっきりするだけなら、それで気が晴れるならいいじゃんて思うんだけど。
やっぱり自分の観測する世界に何処かゆがみを与えてしまう?
自分に返ってきてしまうとか。
そうだとしたら、なぜそうなるのか、説明してもらっていいですか?
相手は因果応報の目に合い、自分ははれて幸せになる。
そんなシナリオを経験したいだけ。それだけ。後は後腐れなく終了。
・・・ってのはだめなのかなあ。
こういうの、あまり肯定的な回答をもらったことがなくて;
傷付いたのは、突き詰めれば自業自得、自作自演かもしれない。
でも、やられっぱなしでポイってされて報われてない自分があまりに不憫で。
600
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 22:17:22 ID:9g16HX3k0
自己観察さん、自己観察して別の領域を感じても「既にある」が感じられません・・
このまま別の領域にいればいずれわかるときがくるのでしょうか
いまは、何だか人生が虚しいだけで何をしていても楽しくありません
こんな自分でもいつか既にあるを実感して、安心感を得られるんでしょうか?
601
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 22:37:12 ID:L.cAQdWY0
>>583
目の前にあるPC(鏡)が俺の目の前にあるけど、それは
俺が買って持って来たからあるんだよ。
あなたがここに書き込む為に使用してるPCだって買ったか貰ったか私には
存ぜぬが、何かしらの理由であるのでしょう?
最後の「?」の文字だって、俺が「?」キーを意図的に押したからここに書き込まれたわけだし
、、
まあこれはエゴ的意見なのでしょう。それは一応分かっています。。
で
別の領域というか実相世界的な話になると
その目の前のPC(鏡)はただそこにある。
ってどういう事なのですか?
PCが自走して俺の部屋に持ってきたのか、いや違う。
電気屋が持ってきたのか、いや違う。
俺が電気屋から買って持ってきたんだ。
と現実的にはそうだが、それはそれとして現実的物理的に当然の事なのは知ってる、
そりゃあんた(俺)が持ってきたのさ。って感じだが、そういう事をもまるっと含め
認知した上での「買っただ、貰ったただ、拾っただ、・・まあまあでもまあそこにあるじゃん」って事なの?
俺ここよくわかんない。
602
:
601
:2011/07/03(日) 22:38:36 ID:L.cAQdWY0
>>601
これは是非自己観察さんにもお聞きしたい。
603
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 23:21:35 ID:RLhcTeBg0
>>587
さん
>>585
です。レスありがとうございます。
英語を勉強しないといけなくなったんだけど、
語学ってどうしても、参考書とにらめっこして
それでも結果が出なかったという過去のイメージがちらついて憂鬱だったんです。
参考になります!
自分もよくバーチャル会話をしているのでまねしちゃおう。
成功者の話はほんとはげみになります。
なにより痛快だった。あなたのレスは私にとってすごくタイムリーでとにかくツボだったんです。
外国語をマスターするっていうのが未知過ぎて怖がっていたけど、
楽しい気分になって不安が飛んじゃったw
ありがとう!
604
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 23:36:11 ID:6nJDtuDk0
580です
自己観察さんレスありがとうございました
優しいお言葉に思わず涙がこみ上げてきました
私に足りなかったのは「安心感」だったんですね
「あなたが苦しむ必要ない」そう言っていただいて
急に肩の力がフッと抜けたような感覚になりました
どんな自分でも確実に前に進んでる
いえ もう既に叶っているので後は受け取るだけ
そう信じて・・・
アドバイスありがとうございました
605
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 00:23:08 ID:psg5Ebes0
>>599
>でも、憎い相手がひどい目にあってるのを見るor知ることですっきりできるなら、
>単に、見るだけのために、そういう現象を実現させる事って、可能?
それが道徳的によくないことだからやめたほうがといいと言ってるわけじゃないんです。
「相手に酷い目にあわせたい」という願望は、前提が「仕返ししてスッキリしたい」というところからなので、
自分の現状を「マイナスだ」と認定した上で世界を変えたい、というものということになります。
そして私がここで書いていることは、
「現状をマイナスだと認識しているのはエゴだから、エゴの領域にいる限り叶ったり叶わなかったりだ」
ということなのです。
だから可能かどうかということなら、可能性としてはゼロじゃないけど方法はわかりません。
>やっぱり自分の観測する世界に何処かゆがみを与えてしまう?
>自分に返ってきてしまうとか。
>そうだとしたら、なぜそうなるのか、説明してもらっていいですか?
エゴの領域なので「叶ったり叶わなかったり」ですが、
「誰かを排除したい」という思いを発してることは確かなので、自分に返ってくることもあるかもしれません。
これも「返ってきたり返ってこなかったり」じゃないでしょうか。
でも人を殺したいほど憎んでる時点で「返ってくる」以前に苦しんでるわけですから、
その時点で「返ってきてる」ともいえるんじゃないでしょうか。
>相手は因果応報の目に合い、自分ははれて幸せになる。
>そんなシナリオを経験したいだけ。それだけ。後は後腐れなく終了。
>・・・ってのはだめなのかなあ。
>こういうの、あまり肯定的な回答をもらったことがなくて;
相手を憎み続けることが自分にとって「自分を大切にしてる行為だ!」「自分の幸せだ」と
心の底からそう思えるなら、そう思い続けてればいいのではないかと思います。
ここで「相手に仕返しを望むのってよくないこと?」と聞いてどうしたいんでしょう?
止められても納得できないんですよねw?
でも誰かに許可とか後押しとかされたいのかな。
前回止めるようなことを言ったのは、私の見解では「叶うかどうかわからないこと」にエネルギーを注ぐより
自分の幸せを意図した方が幸せになれるよ、という提案に過ぎません。
あなたの世界なので誰の許可も要りません。あなたの自由にしていいのです。
ただ望んでも結果は「叶ったり叶わなかったり」なので、それでもよければの話ですが。
606
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 00:25:16 ID:psg5Ebes0
>>600
せっかく別の領域を感じてるのに、なぜ「既にあるが感じられない」という不足に目を向けるんですか?
その「感じられない」と不足を見ている自分を観察してください。
「楽しくない」「空しい」「安心感を得たい」…
そういう自分をニュートラルな視点で観ることはできてますか?
そこが「別の領域」です。
すぐに「安心感」には気づけないかもしれないけど、
「楽しくない」云々と離れられてればそのうちわかりますよ。
>>601
買ったとか貰ったとか、それは「記憶」ですよね。
で、その「記憶」の中のストーリーをあなたは事実だと信じてるんですよね。
それらのあなたにとっての「事実」はあなたがそうだと思い込んでるだけです。
本当はそんな「事実」は存在しません。
エゴから見ると「原因」→「結果」となるので、時系列に沿った筋道が必要ですが、
別の領域では「意図=結果」なので「最初からすべてある」ということになります。
そうすると「→」の部分(電気屋で買ったとか)はエゴが納得するために
時系列に沿ったでっちあげのストーリーを創作して、それを「事実だ」と思い込んでただけということです。
いずれにせよ「別の領域」の視点で感じることは、エゴでは想像も理解もできません。
書いてあることをどれだけ分析しても無駄なことです。
なのでエゴで理解しようと頑張るより、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
>>583
さんのように、一気に理解できるようになるかもしれませんよ。
>>604
>もう既に叶っているので後は受け取るだけ
ほんとにそうなんですよ!
安心して、「エゴがまだ頑張ってるな〜〜」と見てるといいですよー。
607
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 00:53:12 ID:psg5Ebes0
>>599
補足ですが、他人の不幸を望む行為が「自分の幸せだ」ということは
他人と自分は分離してるもの、世界と自分は分離してるもの、という認識に立っていることになります。
なのでそれを採用しながらチケット観も採用したい、となるとあなたの中で矛盾や混乱が生じると思います。
(チケットは「世界=自分」ということになるので)
その矛盾を行ったり来たりすればするほど、あなたの願望が叶いにくくなるんじゃないかと思います。
なので「相手の不幸さえ叶えば他に望むことはない」くらいの望みだったら
チケットは忘れてそこに全力で取り組めば叶う確率も高くなるかもしれません。
そうではなく、他にも望むことがあってチケット的な世界を体験したいというのなら、
チケットを採用するか、分離を採用するか、じっくり考えてみたらいいかもしれません。
「相手の不幸」を望むことに、人生の他の幸せな時間を無駄にするほどの価値があるかどうか、ということをです。
608
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 01:18:13 ID:aV1Y0HgY0
>>566
>>590
さん
こちらこそ返信いただきましてありがとうございました。
ちょいと長くなりますので、566さん以外の方はスルーしていただいた方が良いかもしれません。
一見ネガティブな出来事も存在自体はありがたいですよ。ネガがあってポジをリアルに感じられるからです。
これは二極化を選んでいるうちだけですが・・「一見」とつけているので、お分かりなのでは無いかと思いますが
一見ポジティブに置き換えてもいいかもしれませんね〜
>殺人を何故するの?という理由探し=愛を見出すことはいくらでも出来ると思います。
う〜ん、私が言葉足らずだったのだけど、不足を外から満たそうとしても、結局は充足は得られないですよね。
充足と不足の行ったり来たりは、ずっとやってきた事に気付いているでしょう。
だから、別の領域では不足から来る殺人を「故意」には選ばないと書いたわけです。
苦しい人は可哀想というのもエゴじゃないかですか。良い悪いのラベルつけていくのがエゴの仕事ですよね。
苦しいのは悪ですか?苦しい人をみて自分が苦しい気分になるのが耐えられないだけでは無いかと思うのですが。
結局は自分の内側だけで起きているのです。
これを非情だとか無情だとか思うかもしれませんが、別の領域では起こってくる出来事は良い悪いの無い「ニュートラル」なんです。
ということは二極化はなく、ポジもネガもないんです。
これこそ チラ裏なんですが・・こういうことを感じられても、実際の生活ではエゴと別の領域を行ったり来たりです。
エゴがないと日常生活を生きるのは難しいと感じるし、エゴで感じる感情もそれはそれで楽しいと感じられる。
別の領域に浸り続けるのは仙人になるしかないかもと私のエゴが騒ぎます。解脱とかしたら楽なのかな〜
566さんの存在によって、また気付きが深まったと思います。ありがとうございました。
609
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 01:50:20 ID:HHZpwA020
>>606
はじめまして、自己観察さん。
叶った願いを振り返ってみてみると、
エゴ視点でさも「あたりまえ」に感じるような
つじつま合わせが行われてる。
そのうちのひとつが「自分で普通に買った」とか
「親から貰った」ですね。
でもよ〜く考えてみると「なんで買えたんだろ?」とか
「なんでもらえたんだろ?」と思う場合がある。
当たり前に買ったけど、でもよくよく考えてみたら
「よく買えたな、これ!」みたいなこと。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板