したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

*108以外*質疑応答【4】

544もぎりの名無しさん:2011/07/01(金) 14:49:42 ID:psg5Ebes0
>>535>>536
「レベル」かー。それは世界と自分を分離してる壁だねー。
私の日常でエゴがどんなかを聞いてどうしたいの? 安心したいのかな?
安心したいなら、外じゃなくて自分の内側に「ある」ものを見るといいね。
自分の中に感じられないものは、外に探したってありませんよー。
選択するのはそこにあるものを選ぶってだけだから、「ない」を前提にしてるからわからないんじゃないかな。

>>537
嫌なものに目を向けたままそれを「消そう」「いない世界を行こう」としたって無理ですよー。
他の見たいものを見て「幸せなあなた」になったとき、パラレルが変わってるかもしれない。
変わってなくてもどうでもいい記憶になってるかもしれない。
それくらい重要度が低い状態じゃないと過去は変わりませんよ。

あなたは「過去が変わるらしい」ということに注目しすぎ、期待しすぎているけれど、
その証拠がほしくていろんな人に確証や実例を求めてるんでしょう?
それはエゴの典型的なやり方なんですけど、
「確信が欲しくて証拠を求めてる行為」自体が疑いを強化してる、という
「求めれば求めるほど遠のいてしまう」ループに嵌ってるんですよ。
なぜかというと、エゴの属性は「分離」「二極化」なので、「信頼」と「疑い」はセットです。
信じようとすればするほど疑いが増すんですよ。

だから「エゴ」で見てるその見方を変える。立ち位置を変える。
どういうことかというと、「変えたい過去」「不愉快な過去」と認定していたものが、
実際は中立の出来事でしかなく、たいして気にするようなことではなかった、ということに気づきます。
そこで初めて、あなたは自分が「今体験したいもの」を選べるようになるし、
選んだものによっては必然的に過去が変わらざるを得ない状況になることもありえます。
もちろん変わらないこともありますが、その時あなたにとって「変えたい過去」は存在しないので、
過去が変わろうが変わるまいが、あなたは幸せなあなたでいるはずです。
「物理的に変わる」だろうと「ただ認識が変わる」だろうと、あなたにとってどうでもいいはずです。
本来、過去なんてものはあなたにとってたいした意味のあるものではないですから。

ここで言われてる「過去が変わる」というのはこういうことです。
だからあなたが「不愉快な過去を変えたい」という前提を変えない限り、変えることは出来ません。

でもこれを読んでも「過去を変えたい」という思いを変えようとは思わないかもしれません。
もしそうだとしたら、あなたは「過去を変えたい」「記憶から消したい」といいながら、
その「不愉快な過去」を手放すことが嫌なんだと思います。
「こんなに不愉快な過去」があっさり無くなったりしないように見張ってるのです。
そういう矛盾にあなたは嵌ってるんじゃないかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板