したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十一幕】

402もぎりの名無しさん:2011/05/15(日) 19:53:07 ID:EtlbEhm60
暇つぶしに長文を投下してみるw

今更な話題で、以前にも何度か話題になっているけど、
チケットの途中の章が抜けている事を皆はどう思っているのだろう?

過去スレをよんで、私もちょいと書いてみたくなったのさ。
これね↓(NASA局長さんが作っているのかな)
ttp://nasakyokuchou.blogspot.com/2011/05/loa31.html


個人的な意見としては、途中の章が抜けているのは、
108さんご本人がいうように読み手に認識をすっ飛ばして欲しかったのだろうと。
しかし奇遇なことに、現実とピッタリ符号する構造になってしまったと私は思っている。

世界と自分はつながっているというけど、そのためには360度×2回転の720度になるそうだ。
例えていうと皆さんよくご存じの「メビウスの輪」。細長い紙で輪っかをつくってみる。
紙の端をそのままテープでとめて輪っかをつくる。これだと紙の裏と表が分かれてしまう。
表から裏にいけないし、裏から表もいけなくて、表と裏がとに二分されて分かれてしまう。
しかし、一捻りしてから紙の端をとめると、いわゆるメビウスの輪になって、表も裏も全てつながる。
表から紙の表面をたどっていくと、いったん見えなくなって裏側にゆき、再び出発点に戻ってくる。

チケットがこれと同じ構造になっていると私は感じる。
チケットも1章から出発して、途中が見えなくなって、7章では「おかえり!」(出発点)。

そして108さんの世界観では私たちの目に見えない部分がある。108さんが実体と呼ぶ部分。
目にみえない部分があり、それに合わせるかのようにチケットでも実際に3〜6章が消えている。
だけども、その見えない部分は私たちと一体で繋がっている…。

大いなるシンクロニシティで必然的に108を踏んだ(?)ように、
大いなるシンクロニシティで必然的にチケットの途中の章は消えたのだと思っている。
うえに書いたことは、私が勝手にそう思って遊んでいるだけですがw


>彼は108流ダビンチコードを壮大なゲームとして俺らに解いてみろと投げかけているのではないか?

なかなか面白そうなゲームじゃないw

403もぎりの名無しさん:2011/05/15(日) 21:54:04 ID:T2nbycTc0
信頼さん
>>319の実践結果はどうなってますか?

404もぎりの名無しさん:2011/05/15(日) 22:19:17 ID:NgezrOd.O
すべてが一変にうまくいかんだろうかー一夜にして!劇的に!

405もぎりの名無しさん:2011/05/15(日) 22:51:51 ID:EtlbEhm60
>>404
なんか、ずっと焦ってないかい?

原理的に可能だけども、そのメンタリティでは難しいよ。
一夜にして劇的に変えたいってのは不足感が下敷きにあるから。
とにかく、もっと力を抜いてごらんよ。心も体もユルユルに。

406もぎりの名無しさん:2011/05/15(日) 23:03:30 ID:5lbgyFNM0
そういや悩みまくってた24氏はどうしてるのかな

407もぎりの名無しさん:2011/05/15(日) 23:07:14 ID:Jc8S3/.s0
そういや煽られまくってた55氏はどうしてるのかな

408信頼:2011/05/15(日) 23:29:34 ID:6qQB0GXU0
>>403
あ〜書き込むの忘れてましたw
まあ関連があるか無いか分からない事が起こりました。
多分今は10000回は超えてると思います(^ω^)
まあ、寝るときに言ってるだけなのでw

その起きた事ってのは、目を閉じたら丹光ってやつが見えると思いますが、
私は紫と緑が見えるんですけど、その丹光が何やら文字か数字らしきものに変化しました。
6しか認識できなかったんですけどね。
ま、こんな所ですw

紫のもやで検索した所こんなスレ見つけて不思議と同じ事が書かれていました。
目を閉じていると周囲の様子がシルエット的にぼんやり見えるとか、同じだな〜と(^ω^)
http://log.cafemix.jp/@LHuFZTARo3MZZ1W2LGWeqH1gGz9ZoGIfMRZ5ZScLGwOZZ0cfJIqEqIxlMUOZZyM6L0Z4rR1dEKuArzA4GIEEAHk3CG0=.html

409もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 00:43:46 ID:EqqO0dsc0
わかったつもりになってたけど全然違った…。
納得できるような意味合いをくっつけてた。
だからスクリーンの例えもずっと腑に落ちなかった。
ずっと自分で作り出した幻影に恐れていたんだね。
面白くなってきたから、なんか実験してみる。
成功したら報告する!

410信頼:2011/05/16(月) 01:02:35 ID:6qQB0GXU0
しかし・・・もう戻れないんだなあの狭苦しい意識状態にはとフッと思った(^ω^)
不足もネガも楽しんでいたんだな(^ω^)

411もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 01:48:40 ID:mE.hDpBM0
ぶっちゃけ悟りってなんなのよ?
って思ってそのまま「ぶっちゃけ悟り」でググッてみたら
http://obe.jugem.jp/?eid=95
こんなページがあった
やっぱ達してる人は皆言う事同じだね
108さんと同じようなこと言ってる

412もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 02:12:34 ID:sXLsGIfw0
あー手首きってもーた・・・血管に刃が刺さって腫れて血がドバドバ出てきた。
ここまできてもやっぱ怖いな。
でも生きる事も絶望的過ぎてどうしようもない。引き寄せも向いてないわ。
どんだけやっても目の前の絶望がスルーできん。絶望や不足しか感じられん。
よく頑張ったよ俺。

413信頼:2011/05/16(月) 02:20:57 ID:6qQB0GXU0
>>412
取り合えず、傷口洗って止血して病院へ行って下さい。
もう頑張らなくていいから(^ω^)

414もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 02:29:22 ID:Jc8S3/.s0
チケ板では、やっぱり結構死者出てるな。
108は神のシリーズ売るしか興味ないみたいだし、
55はそれをアシスト。
酷いな。

415もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 02:32:53 ID:Jc8S3/.s0
108と55が氏ねばいいと思う。

416もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 02:33:48 ID:gmhPvAQs0
>>413
ありがとう。自分は上手くできなかったけど、
自分は引き寄せがインチキだとは思いません。
ここの優しい皆さんが幸せでありますように

417もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 03:10:33 ID:CEGqkdVc0
>>415
あれ、東電タン?

418もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 03:29:12 ID:9bHKrGUoO
>>416
愛してるよ。

419もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 03:52:32 ID:ffFPpFr.0
死人に口なし

420もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 04:04:11 ID:CEGqkdVc0
>>419
死人が出た証拠はないよね、成功の証拠見せろと同じ位空しい

ネットじゃ決定的証拠なんて出ない

421もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 04:09:32 ID:CEGqkdVc0
>>420>>415

422エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/16(月) 04:36:08 ID:ukpv2xRo0
目の前の机でもテーブルもええのお。見てみようのお。

あまり近づき過ぎてモノを見るとその材質は知りえても、
モノそのものが何であるか見当がつかないのお。

だんだんモノから離れていくとその輪郭が掴めモノ存在が
何だか分る様になる、角度を変えて見ると尚更、了知できるのお。

離れて見るということは客観視することじゃのお、見るものに囚われず
観ることじゃのお。

あるモノをだんだん離れて観て行くとモノは消えてなくなってしまう。
モノ自体はあるのに目視できないのお。

あるのに、ないみたくなるのお^^

しかし違ったものが視界に現れるかも知れんのじゃよ。

要するに見えてるものに囚われず観ていると、または視点を
遠ざけていけば、執着心も薄れて行く修行になるのじゃのお。

修行は苦痛を感じては修行ではないのお、楽しくモノを観ていくと
色んなコトを発見できるのじゃのお^^

423もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 07:58:31 ID:6TL.8BNU0
でもさぁ、「ある」って分かっちゃうと
ワクワクするしかないよね〜v

424もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 20:16:34 ID:s.GDpxL20
>信頼さん
先日してくれた平行世界の話が真実なら、
タレントの人気度を自由に上げ下げすることってできますかね?
つまり、
好きなタレントの人気を上げ、
逆に好かないタレントの人気は下げるってことは可能でしょうか?
ある分野ではいつまでも同じ人たちばっかがのさばっていて、そればっかではつまらない
というのもありますし

425信頼:2011/05/16(月) 20:31:31 ID:6qQB0GXU0
>>424
不可能か可能で言うと、勿論可能ですよ(^ω^)
ただTVと言うメディアはもう古いかもしれないですね。
衰退していっていると感じます。

426もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 21:27:15 ID:NgezrOd.O
>>405
焦ってるのバレちゃった(ノω<*)テヘ

れっつ、ゆるゆる〜

427もぎりの名無しさん:2011/05/16(月) 23:52:03 ID:6TL.8BNU0
>>426
焦っても焦らなくても「既にある」ので
焦るだけ損って感じです。

428もぎりの名無しさん:2011/05/17(火) 00:02:37 ID:6TL.8BNU0
>>383
なんか分かったよ〜v
「私」の意味がようやく分かったv

チケット購入から早や3年
デバッグも読み解けてなかったけど
>>383さんの解説でやっとこさっとこ「私」(me)の意味が
分かったv   ふむふむ、なるほど。
エゴ=自己だっけ?
エゴとはよく言ったもんだ本当に。

その視点に立ったら・・・・なるほど。
だから「私」って何?って事か。

もう一回チケット読んでみたら確実に108さんの書いてある事を
読み解けるのが分かるから読んで確かめたいけど
今日は眠いからまた今度にしようかどうか・・・・ZZZ

429もぎりの名無しさん:2011/05/17(火) 05:57:41 ID:NgezrOd.O
>>427
日々の気持ちに引っ張られてかんじられなくなっちゃうのよね〜。
ふにゃ〜ん

430383:2011/05/17(火) 07:02:37 ID:c/U4/Npg0
>>428
何か助けになったとしたら、うれしく思う。
でもほとんどデバッグの表現を借りただけなんだけどね。
それに、>>383のレスでピンと来たとしてもそれはあなたが
意識的にしろ無意識的にしろ、自分に問いかけた結果だよ。
あなたが「これはどういうことだろう?」と、疑問を持った。
そして、思考で追いかける事をやめた時に>>383がたまたま目に入った。
そしてあなたの内側でピンときた、という事でしょう。
きっかけは>>383でも、ピンと来させるのはあなたの内側しかないから。
>>383を読んでもピンと来ない人には依然としてピンとこないからね。

431383:2011/05/17(火) 07:05:13 ID:c/U4/Npg0
そういえばずっとsageてなかったw

432もぎりの名無しさん:2011/05/17(火) 13:53:21 ID:LgzOlkSc0
「知覚不全である」と「あるがままを受け入れる」は相反するものだと思ったが、
そうではないな。

433もぎりの名無しさん:2011/05/17(火) 17:12:52 ID:6TL.8BNU0
>>432
知覚不全なのは自己(エゴ)のフィルターを通して
世界を見るからなんだよね。
だから自分(私)を通さないで、108さんの言う
「別の領域」(エゴの外側)で見たら
全部ある、ってことで「既にある」んだよね。

434もぎりの名無しさん:2011/05/17(火) 19:45:06 ID:Kni3A3JEO
デバッグ11章の"直観"の意味がわかる方いらっしゃいますか?
"直感"ではないようなので。。
"別の領域に浸る"みたいな意味なのかなぁ??と思ったのですがなんか違う気もする。

435もぎりの名無しさん:2011/05/17(火) 23:41:24 ID:fVel.KLs0
>>434
ちょっ‐かん〔チヨククワン〕【直観】
[名](スル)《 intuition 》哲学で、推理を用いず、直接に対象をとらえること。また、その認識能力。直覚。「真理を―する」「―力」

436もぎりの名無しさん:2011/05/17(火) 23:42:02 ID:fVel.KLs0
>>434
wikipediaのほうが詳しいかも。

437もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 01:47:52 ID:s.GDpxL20
108さんは過去の出来事もまるまる変えられるなんて言ってたけど、
信頼さんあたりはこれはどう考えますか?

438もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 01:58:31 ID:wu/H8y2Y0
何の意味があるの?過去を変えることに

439信頼:2011/05/18(水) 02:27:30 ID:6qQB0GXU0
>>437
過去の出来事は変えられますよ?
これは良く考えれば分かるのですが、
過去とは100%記憶の中にしか存在しない出来事なのです。
これって凄いと思いませんか?
過去に何があったのか証明する事は不可能なんですよ(^ω^)

今やっている過去の証明などは、単なる辻褄合わせでしかないし、
本当に何があったのかは解明出来ないし、何処まで行っても推測でしかないでしょ?

しかし不思議だよね、今人類が居なくなれば過去も無くなる。
それを認識する者がいなければ何も無い(^ω^)

440もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 02:40:46 ID:wu/H8y2Y0
>>439
君何言ってるの?卒業アルバムとか持ってないの?
じゃあ例えば消費者金融で100万円借りてきて
「100万円なんか借りてないんだ」と念じれば
100万円返さなくて良くなるんだね、是非君がやってみてね

441もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 02:45:18 ID:Qvk5094E0
過去を変えられるって言うのは、過去の解釈を変えるって意味ではないの?
で、それに何か意味があるのかっつったら、特に何もないような気がするけど
気持ちの問題かと

442もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 03:19:52 ID:z1bIhcPY0
>>438
自演に絡んじゃダメだよ(^ω^)

信頼さんは一日中この過疎スレに貼り付いてんの?(^ω^)

おっと、お次はナメクジの火消しかな?(^ω^)

443もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 03:43:12 ID:ocerUFog0
paradigm shift

444もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 04:06:04 ID:iFjP2iNc0
    「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|

445もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 07:56:39 ID:s.GDpxL20
>>439
で、結局どうすれば過去は変わるでしょうか?
というかどうすれば記憶を変えることができるでしょうか?

446もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 08:26:29 ID:Kni3A3JEO
>>435
>>436
ありがとうございます。
とすると直接"何を"捉えるんでしょうかね?
別の領域?とか愛に浸るとかでしょうか。
質問ばかりすみませんが、デバッグ分かる方、ぜひともよろしくお願いします。

447信頼:2011/05/18(水) 13:05:33 ID:6qQB0GXU0
>>440
卒業アルバム見て不思議に思うことない?
「100万円なんか借りてないんだ」と念じても変わる分け無いです(^ω^)
記憶から消すんですよw
ゴミ箱入れてクリックして終わりです(^ω^)

>>442
2〜3回見る程度ですよ(^ω^)

>>445
記憶なんていつでも変わっているじゃないですか(^ω^)
その例が思い違いや、絶対こうだったはずだってのが逆になっていたとかね。
あれはマジで過去が変わってるんですよw
貴方が知りたいのは意図的に記憶を書き換える方法ですよね、
それをするには認識を変えればいいんですが、
言葉で言うと思い込めとしか言えない(^ω^)
意識を変えるだけなんですけどね。

448もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 13:31:45 ID:5R1tGBnk0
>>447
ひゃー。だったら過去を変えて面接官に「合格」の連絡をさせるようにしてくれば、いいんじゃない?

それよか、預金通帳の残高を変えて、今5億円くらいもってることにすれば苦労しなくてすむじゃね?

なんでやらんの?

煽りじゃないよ。真面目に聞いてる。

449もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 13:59:30 ID:/joD32q60
そう言う変え方じゃなくて、
「あの時合格していなかったから、もっと良い会社に入れた!」とか
そう言う考え方にシフトするってことじゃないの?

450信頼:2011/05/18(水) 14:47:52 ID:6qQB0GXU0
>>448
あははは違うって(^ω^)
それってさ、今無い事に対しての記憶操作でしょw

記憶が変わったら、もう実現しているから考もしないんだよ、願望自体をw

451もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 15:55:19 ID:8xMa9fPEO
>>450

・あなたの書いた方法で過去が変えられると言うのであれば

・何故、あなたは

・その方法で「面接に合格した過去」や「既に大金を持ってる過去」に変えてしまわないのか


ちゅー質問だと思うんだが

452448:2011/05/18(水) 16:09:35 ID:tp/dqp320
ID変わるよ。

>>450
うはー。なに言ってんのかよくわからんww
でも今日は暇なんで。

なんか、時間はない、という真理(一元)から見た視点と、
過去も未来もあることを前提にしているエゴ(二元)視点と、混同してるんじゃない?

確かに真理から言えば、時間はない、だから過去も無い。
けど、エゴ(日常リアル)から言えば、
昨日借りたお金は、過去はもうないので返す必要ありません、ってことにはならないわけで、つまり、あるってこと。

で、記憶を変える、というのは、あることを前提にするから変えられるんであって、
信頼さんは、変えられると言った。
ただ単にポジティブに見直すというのでなく、変えられると。
そのまえには、並行世界の話もしていたので、二元のエゴ視点からの話をしてるんだと思ってるんだけど?

で、だからどうやって、変えるの?と聞いたんだけどな。

453448:2011/05/18(水) 16:10:39 ID:tp/dqp320
と思ったら携帯さん!ww
わっほい♪

454もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 16:18:36 ID:8xMa9fPEO
>>445

端的に言えば、許すこと、忘れることだよ
「変えたい」「この過去を」と言ってる限り「この過去」は固定したままだろう?

例えばある人が嫌いだったとしよう
この時、その人が嫌いな理由を裏付ける過去の記憶や証拠が色々あるもんだ
しかし、その人への印象が変わってしまえば?
今度はそれに応じた記憶や証拠が出てくるわけ

「そういや嫌な奴だとばかり思ってたがこんなこともあったなー……」

こんな事は日常でしょっちゅう起きてるでしょ


それを意図的にコントロールしたい、「変えたい」ってのは正直難しいよ
変えたい過去に関心を注ぎ続けながら、変われつっても無理な相談だろう
自分は動かないで影に動けと言いながら、ずーっと影を見つめ続けるようなもんだ

どんな過去があったかは知らないけれど、何故その過去を変えたい?
その思いを溶かしてやった方があなたは楽になれるんじゃないか
そしてあなたが楽になれば現実は勝手に辻褄を合わせてくる
そういうもんだよ

あなたの知りたい答えじゃなかっただろうが、
「本当に過去を変えるしかないのか」
ていう問いは持ってみて損はないんじゃないかと

455もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 16:30:22 ID:6TL.8BNU0
携帯さんって初期の頃の携帯さんと同一人物?

456もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 16:52:27 ID:s.GDpxL20
>>454
具体的には、
すでに童貞を捨てたことにしたい
そして身長ももっと伸びたことにしたい
その他いろいろ・・・

457もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 16:56:43 ID:QpntZ7wcO
放射能が漏れなかったことに
爆発もなかったことに
でももう遅い

458もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 17:41:02 ID:WR0j1ROU0
>>454
>「変えたい」「この過去を」と言ってる限り「この過去」は固定したままだろう?

願望実現も同じなのかな。
「叶えたい」といってる限り、不足状態で固定したまま。

459もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 18:03:29 ID:h9N5md.60
見えている現実は、意図した願望を実現させる辻褄合わせの最中。
時間の流れ方が逆だというのはしっくりくる。
現象化するものが確定しているから、それに照準をあわせて世界が動いてくれている。

んじゃ今の現実っていつ意図したんだ…?

460エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/18(水) 19:17:05 ID:whSvK3VI0
>>451
>・その方法で「面接に合格した過去」や「既に大金を持ってる過去」に変えてしまわないのか

横レスごめんじゃが^^

おいちゃんなら、面接に合格したら会社に出勤しなくちゃならないので
(おねーちゃんの太○もが気になって)、悟りの修行に集中できないから(
合格したくないかものお^^

大金持ったら、おいちゃんの過去の経験上のことじゃが(貯金しときゃよかったあ〜)、若気の至りと
いうか、ドスケベーっていうか、毎日の様に飲みに行って豪遊三昧で
酔っ払って修行にならなかったので、大金を持つことに恐れがあるかものお^^

結局薬局、今は変わるのを望んでないのじゃなかろうかのお^ー^

おいちゃんの場合はそうなるのかのお^^ドテッ!^^

461エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/18(水) 19:27:44 ID:whSvK3VI0
>>460
エゴちゃんの現状維持保守機能作用かのお^^w

462エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/18(水) 19:38:32 ID:whSvK3VI0
いいのお〜^^♪

人生が変わるかもしれない名言集part1
http://www.youtube.com/watch?v=Bc-q807A5Ok

>人間の目的は悟ることではありません。
生きるんです。

人間は動物ですから。

463信頼:2011/05/18(水) 20:05:25 ID:6qQB0GXU0
>>451
あ〜なるほどね、その質問の答えなら、
私は過去を変える必要なんて無いと感じているとって事です(^ω^)

>>452
その前に、記憶を変える事は出来るけど変えたとして証明する方法が無い(^ω^)
感覚として感じる事しか出来ないから(^ω^)
道を歩いていて何か今変わったって経験無い?
何だか分からないけど、今変わった!何が変わったのか知らないけど別の世界来たみたいなw
感覚の違和感・・・ん〜表現しづらいけど(^ω^)

464もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 20:50:35 ID:s.GDpxL20
>>463
自分はこのまえ従兄弟と20年ぶりの再会を果たしました
しかし20年ぶりだというのに、あまり話をしなかったので少々悔やんでおります
なので、この再会をもう一度やり直せますかね?
とすると一体どうすれば?

465もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 21:06:00 ID:k4wFHB3M0
野原ひろしの名言集
http://www.youtube.com/watch?v=92L3PRU6EX4&feature=related

オレの人生はつまらなくなんかない!家族がいる幸せをお前たち­にわけてやりたいくらいさ!」

良いですな〜しんちゃんのパパは名言の宝庫すなぁ

466もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 22:36:28 ID:NgezrOd.O
徐々に歩いていくしかないんだよね!

467信頼:2011/05/18(水) 23:11:23 ID:6qQB0GXU0
>>464
電話で連絡すれば良いのではと思いますが(^ω^)

468もぎりの名無しさん:2011/05/18(水) 23:39:01 ID:s.GDpxL20
>>467
いや、あくまでこのまえの再会をリセットした状態に戻って
やり直したいと思うのですが
つまりまだ再会していない状態に戻って
再会する前にもっと身長も伸ばしておきたかったと思うし

469エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/19(木) 00:10:56 ID:hcIJtI.w0
今の自分の認識を変えたら過去も、未来の自分も自ずと変わるのじゃのお^ー^

それかナイロンpantyかぶって瞑想じゃのお^^w

470もぎりの名無しさん:2011/05/19(木) 00:17:13 ID:EtlbEhm60
>>446
捉えるのは実像ですよ〜

別の領域や愛に浸ることでも実像に触れていますが、
108さんがデバッグのこの部分で主にいいたかったのは適切性のことで、
直観を使うことで適切な態度や行動がとれますよ〜という。

眠たい。寝ますz

471信頼:2011/05/19(木) 00:24:02 ID:6qQB0GXU0
>>468
本当の願望を見抜くのが早いと思いますよ(^ω^)
つまり、到達点は一つではないでしょうか。

472エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/19(木) 01:14:06 ID:hcIJtI.w0
直感は、偶然ではない。
今までの過去をバックにした意味のある答え。

あなたは「直感」というものを、単なる偶然だと思っているのではないでしょうか。

はじめに結論から言ってしまいますが、直感は偶然ごとではありません。

直感は、今までの過去すべてをバックにした、大変意味のある答えです。

あなたにも、次のような経験があるのではないでしょうか。

「なんとなくだけど、コレのほうがいいな」という気分。
よくわからないけど、一瞬ピンとひらめいた。

何だかこっちのほうがいいような気がする
どういうわけか気が進む。
嫌な予感がして、落ち着かない。

こうした「なんとなく」や「気がする」「気が進む」「〜の予感がする」ということは、単なる偶然のできごとではありません。

あなたが今まで経験してきた過去を対象に、脳が一瞬で検索をかけ、その場に適したもっともよいであろう選択に対してあなたの脳がピンと反応してくれているのです。

直感は誰の力でもなく、あなたが今まで経験してきたことの結果であり、能力なのです。

直感を日常、ある日突然起こる偶然だと考えている人は、せっかく直感が教えてくれる貴重な答えをみすみす逃しているということです。

それは誰よりも頼りがいのある声を無視しているということであり、とてももったいないことなのです。

直感の正体は、あなた自身の過去の記憶です。

今までたくさん経験してきた中から、今の選択に適した記憶を探しだし、脳が「こっちのほうがいいですよ」と教えてくれているのです。

ttp://www.happylifestyle.com/article/62-1

直感は余計な雑念を排除しよるからのお^ー^
感覚は直結でありエゴ思考を寄せ付けないかものお^^

473もぎりの名無しさん:2011/05/19(木) 01:58:55 ID:JMkqWLqc0
既にある、もわかった。
この立場にいれば確かに安心。
が、しかし、ことあるごとに目の前に左右され、在るのがわかってるのに現象化にこだわり、不足を好んでしまう自分に本当にうんざりしてしまう。
いっそ、肉体なんかなければいいのにとさえ思ってしまう。
そんな時も自愛、なのだともわかってるんだ。
わかってるのにわかってないのかな。
…ごめん、弱音はかせてください。

474エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/19(木) 02:19:21 ID:iml9e5Co0

    ノ                。      .    .
   ノ                           ・
─ '        ・     ゚      。
             。  ☆    .       。  ・
                     .    .  /)      .
   ☆    ∧_∧ ワーイ          ,〇 ノ    ・  .
  。    .( ´∀`) 宇宙モナー     (_/         ゚
       ⊂    つ・     ゚   ・      ・  〇
 ゚       / / /             ゚      . .
  。     し' し'     .    o    。
          ゚             .      .     ゚
     。  ・                        .
                          "   ""
  o  ゚       。  ☆              r─── - .
 ・      ・       ・   。       イ´ <`´    |
      。    。             /、ノ    `l     .
   ゚    ・                / n     `ヽ ζ
宇宙では自分の重みは感じられないのお^ー^

475もぎりの名無しさん:2011/05/19(木) 02:54:30 ID:60AIY9Uo0
>>473
弱音吐いたら、ダメになる事なんてありません
例え、だれがが否定しても、あなたが否定しなければ、何の問題もありません
目の前の現象に振り回されて何が悪いのでしょうか
ネガティブという定義もネガティブは良くないという定義もあなたが持ちいらなければ、何の効力もありません
あなたは何も間違っていない
安心してうんざりすればいい
安心して弱音吐けばいい
それも永遠には続かないですから

476もぎりの名無しさん:2011/05/19(木) 03:51:32 ID:9bHKrGUoO
>>475
横レスだけど、なるほど。なんだかストンと来ました。
色々心配して悶々としてたら眠れなくなって久しぶりにここ覗いた。
安心したよ、ありがとう。
少しでも寝よう。

477もぎりの名無しさん:2011/05/19(木) 05:02:56 ID:s.GDpxL20
>>471
とりあえず、まだ再会していない状態に戻りたいと思うのですが
そういう意味で過去は変えられるでしょうか?

478信頼:2011/05/19(木) 08:26:07 ID:6qQB0GXU0
>>477
私の感覚では可能なんですが、それが叶う状態が嫌な感じなんですよ(^ω^)
まあ、そう言う意味で可能だと言われれば可能ですが・・・
エゴが介在しているので、そのエゴが望んだ形の状態で叶うのかは分かりませんが。

479信頼:2011/05/19(木) 11:35:12 ID:6qQB0GXU0
しかし面白い事はあるものです数字的な何かが(^ω^)

01.9.11(アメリカ)+11.3.11(日本)=12.12.22この数字の意味する事は?
まあ、数字遊びだけれど、面白いw

あとこれも面白いよ、3時間近くあるけれど(´・ω・`;)
字幕CCをオンにしてお楽しみ下さい。ポポポポ〜ン

ZEITGEIST: MOVING FORWARD
http://www.youtube.com/watch?v=4Z9WVZddH9w&amp;feature=player_embedded

480もぎりの名無しさん:2011/05/19(木) 12:17:59 ID:s.GDpxL20
>>478
108さんは、
不都合な過去に焦点を合わせなければ
理想的に過去は変わるというように言ってたけど
同意見ですかね?

しかしここで本当に焦点を合わせないだけで変わってくれるのか?
と思ってしまうのですが

481エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/19(木) 13:11:18 ID:RH.RQDQs0
(苫米地さんの本から主旨を抜粋)

〜時間は未来から過去へ流れている〜

多くの人は「奴隷の人生」とでもいうような現状にある。
それは他人、又は社会の価値観に基づいて理想を追求し、
それに沿って作り上げた人生を生きようとしているからだ。
いわば洗脳された状態で人生を送っているのだ。

物理的実体としての「自我」など存在しない。
自我は他者との関係性の中で作り出された「これが私」と認識定義している『情報状態』に過ぎないので
この『内部表現を書き換える』ことで自分を変えていくことが出来る。

他人と比べる尺度や自分の理想と比べる尺度を捨て仮想の自分による「洗脳」から自分自身を解き放つこと。

そして、時間は過去から現在、未来へ流れているのではなく、
未来から現在、過去へと流れている事を知ること。

過去の情報は常に未来である現在によって日々新たに価値付けられている。
自我は実体ではなく情報なのだから、現在という「結果」の情報が
常に過去の出来事の情報の「価値」を決定しているので、
時間は我々の自我にとっては常に最新の状態から昔に向かって流れている。

*だから、未来を楽しみ、今を最高と思い感じて生きる事が大切だ。

ttp://openmindjissen.seesaa.net/article/120757133.html

****************

◎時間は未来から過去へ流れている、とする時間観

「時間は過去から未来へ流れているのではなく、未来から過去へ流れている」という考え方は、
東洋ではアビダルマと呼ばれる仏教哲学で古くから述べられている。
またこれは現代の分析哲学における結論でもある

現在は一瞬で過去になります。今、現在だったことはちょっと前の未来です。
今現在やっていることが、1時間後には過去になります。
つまり現在が過去になるのです。当たり前のことですよね。
現在の行為が過去になるのです。つまり現在の結果が過去です。
あなたのいる位置が現在とすると、あなたに向かって未来がどんどんとやってきては、
過去へ消えていっているわけです。

この感覚は一度理解できると意外なほどに腑に落ちるという。
自分に向かって未来がどんどんとやってきては過去へと消えてゆく感覚。

(自分が過去から未来へと向かっているのではなく)
未来のほうが自分に向かって流れてくる感覚である。
そして現在起きたことがどんどん過去になり遠ざかってゆくという時間の流れの感覚である。
こう考えれば、現在は過去の産物などではなく、未来の産物であり、
しかも未来というのは固定されたものではなく、無限の可能性であり、
しかもその未来は(過去の因果ではなく)さらに未来の因果によって決まる、ということになる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E9%96%93#.E6.99.82.E9.96.93.E3.81.AF.E6.9C.AA.E6.9D.A5.E3.81.8B.E3.82.89.E9.81.8E.E5.8E.BB.E3.81.B8.E6.B5.81.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E3.80.81.E3.81.A8.E3.81.99.E3.82.8B.E6.99.82.E9.96.93.E8.A6.B3

482448:2011/05/19(木) 14:40:08 ID:mWQjLzfs0
>>453
>その前に、記憶を変える事は出来るけど変えたとして証明する方法が無い(^ω^)

いや、証明は、現時点の現象が変わることで証明されるでない?
(※↑「記憶」でなくて「過去」という言葉に統一します。信頼さんは、過去を変えられると言ったのだったから)

面接官が合格とみなした過去に変えれば、未来である現在に、採用の現実が現れるってこと。

それが、証明。

じゃないの?(^ω^)

483448:2011/05/19(木) 14:52:25 ID:mWQjLzfs0
>>481
苫米地さんの有名な自論だね。

1秒たって初めて1秒前が確定される、みたいなことだろうかなー。
でもそれでも、未来とみなされる現象から過去という現象が確定されていくという時間が、
過去から未来という方向に流れてるんじゃないのかなー。。

難しくてよくわかんないっすねw

484448:2011/05/19(木) 15:05:16 ID:mWQjLzfs0
>>453
あ、よく読めば、エゴが邪魔して変えたくないとか言ってるーwww

なんていうか、あーいえばこーいうのもいいけど、
変えられるんです簡単ですよって先にドヤ顔しちゃうからねー信頼さん。
悟りは素直な心、自分に正直な心に訪れんだそーだよん。


>道を歩いていて何か今変わったって経験無い?

あるかも。
まあそれは脳内にちょっと異変が起こったのかも。
でも不思議な感覚はときどきありますね。
草花にまるで意思があるように生き生きして見える瞬間とかね。
そういうのは、うれしいかな。

485エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/19(木) 15:28:41 ID:tKIo3GBs0
>>483
そうじゃのお、難しいのお^^

時間の流れは川の流れに喩えると、下流に立って観るのと、
上流から観る違いみたいにのお、捉え方によっていろいろかもじゃのお^ー^

486信頼:2011/05/19(木) 15:42:07 ID:6qQB0GXU0
>>480
同意権ですが、それをどうやってやるんだろとか
色々考えるとそこにエゴが介入して困難になります。

なので結局何もしない、流れに任せる、全部委ねるに行き着く訳です。
信じる者は救われる、とはよく言ったものですよ(^ω^)

>>481
時間は未来から過去に流れているのは当たり前だと思うんだけど(^ω^)
みんな違う感覚なのだろうか・・・

>>482
これは前に書いたと思うんだけど、ここじゃないかもしれない(^ω^)
過去が変わった、そして記憶が変わった。
すると前の記憶はもう存在しない訳で、前からその事実として記憶してる訳ですよ。
当然現象も変わっているのだけど、そうなっているのも当たり前なので疑問を持たない。
でも何か変だ違和感を感じたりはする。
頭は騙せても感覚的なものは騙せない。

エゴが邪魔して変えたくないでは無くて、
エゴが邪魔するから変わらないんですよ(^ω^)

(^ω^)ドヤ顔w

487もぎりの名無しさん:2011/05/19(木) 15:42:53 ID:aENEfF4.0
>>481 そうしたら願望も未来からやってくるってこと?

488エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/19(木) 16:04:46 ID:7weWr85w0
>>487
宅配みたいに明後日に届けてくれたらええのにのお^^
時間観の問題と願望実現はどう結びつくか分らんのお^^

今ここに全てあるのと、今叶えたいと思ったことが
未来に叶うのとじゃのお^^

実際机の上にダイヤモンドがあっても近づき過ぎて顕微鏡で観たら、
なんの物体か分らんしのお、10キロ離れて観たら何にも観えないしのお、
自分の机の上に確かにダイヤはあるのにのお^ー^
ありゃ!^^これは距離の問題で時間とは関係なかったのお^^アセ〜

今が最高!と思い続ければ、過去も未来も変化するのかものお^^
という事は、時間に囚われず今に生きればええのかのお^ー^

489448:2011/05/19(木) 16:22:04 ID:fAHQcaQo0
>>486
しょーもねー信頼w
自分でもなに言ってんのか、わからなくなってんじゃね?www

大体、時間というのが、エゴが存続するための観念なんだから、
邪魔もクソもないと思われw

過去も未来もなく、今ここのみ実存。
本当にそれ以上、頭使うことないんだろうな。

まーしかし、そんなにドヤ顔したい自分をじっくり自己観察すると、いーことあるかもよー
なあんてねw

490もぎりの名無しさん:2011/05/19(木) 18:56:53 ID:Xi7DCOeE0
いや苫米地の主張というよりも仏教哲学の考え方だよね。
苫米地さんは仏教研究もしているから。

491もぎりの名無しさん:2011/05/19(木) 19:14:29 ID:ADGBWjW20
>>475
473です。
レス噛みしめてました。
調子いい時と悪い時の差が激しくて、いい時はとことん在ると信じられるのにっていつのまにかに自分を責めてたことに気づいてなかった。
いいも悪いも自分が勝手に決めてただけですね。
本当にどうもありがとう。

492もぎりの名無しさん:2011/05/19(木) 20:28:32 ID:NgezrOd.O
結局どうすればいいのかなーかなー

493もぎりの名無しさん:2011/05/19(木) 21:31:02 ID:ocerUFog0
>>481
面白い!

494もぎりの名無しさん:2011/05/20(金) 02:01:23 ID:Kni3A3JEO
>>470
ありがとうございます。
なるほど!
では直観てどうやってするのでしょうか?実像は完璧で充足と知る、感じるということ??
…とあまり頭で考えない方がいいのでしょうかね。。(?_?)

495もぎりの名無しさん:2011/05/20(金) 10:41:47 ID:s.GDpxL20
>>486
結局どんな願望でも例外なく、
自分の波動を調整するだけなんですかね?
そうしているうちに無意識下の願望が次々に現実化してくると?

496もぎりの名無しさん:2011/05/20(金) 11:49:28 ID:s.GDpxL20
>>486
結局どんな願望でも例外なく、
願望のことは忘れて自分の波動を調整するだけでいいんですかね?
そうしているうちに無意識下の願望が次々に現実化してくると?

497448:2011/05/20(金) 13:02:32 ID:WLxfLSkE0
>>490
>いや苫米地の主張というよりも仏教哲学の考え方だよね。
>苫米地さんは仏教研究もしているから。

そうなのかなあ。
仏教だと、
「これがあるとき、かれがあり、これが生じることから、かれが生じる」=過去→未来
という縁起観が基本みたいな?理解なんだけど。

苫米地さんのは、基本的に物理的時間と認識時間をわけていて、その認識時間のこと言ってんのかな。
うーむ。よくわからない。w

でも、仏教面白いし、
苫米地さんもけっこう興味ある、けど、ちょおっと胡散臭くないすか?ww(^m^ )

498もぎりの名無しさん:2011/05/20(金) 13:45:05 ID:Kofp8y9Q0
>>497
苫米地さんは引き寄せ信者だと思うなあ。だから胡散臭いんじゃない?w
認識時間のことも確かに取り入れているのかもしれないが(著作をあんまり読んだことないから知らないが)
対談とかでは仏教について熱く語っているよ。

>「これがあるとき、かれがあり、これが生じることから、かれが生じる」
上記では「これ」が何を指しているのか分からないけれど、この「これ」が未来のもの、「かれ」が過去のものを指しているとしたらどうなるかな?
それが縁起なんじゃないかなという理解ですが。

499信頼:2011/05/20(金) 13:50:25 ID:6qQB0GXU0
>>495
波動の調整、これを意図的にやろうとしているのがチケットとか引き寄せの法則ですね(^ω^)
しかし波動の調整を意識的にしようとすると出来なくなる罠がありますね。

500もぎりの名無しさん:2011/05/20(金) 13:52:57 ID:YG5hVBcA0
大津波も東北人たちの思念が引き寄せたなどと言いそうな
無責任な108に愛想が尽きた。
それ以上に信者どものエゴに気分が悪くなる。

501もぎりの名無しさん:2011/05/20(金) 13:57:59 ID:s.GDpxL20
>>499
では、どうしろと?

てか信頼さんも>>319でそれをやっているのでは?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板