したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108式実践・成功体験談スレ【1】

992947:2011/06/22(水) 21:28:11 ID:bSaa.e160
臨時(?)報告です。

おととい、夕ご飯を食べてお腹いっぱいでゴロゴロしながら習慣になってる自己観察をしてたら
「本当の自分」の立場みたいなのに気づきました。
今までずーーーっとそこにいたのに忘れてました。
思い出した瞬間はコーヒー吹くような感覚でしたよw
「内側」の思考・感情も、「外側」の現象世界についての知覚情報も
全部同じように淡々と観察・受け止めている自分がいるだけでした。

Be動詞の自己観察状態には誰でもいつでもなれています。
そのことをわざと「自己観察する(Do動詞)」で思い出せるようにするだけだったんですね。

各種メソッドも「煩悩滅却!」も変性意識も直接関係ないです。
役に立つこともあると思いますし、シックリくるものならどれでもオッケーなんでしょう。
人によっては「私はエゴまみれだからクレンジングが必要なんです!」
という自己設定があるかもしれませんが、そのままの自分を観察してみてください。

自己観察のキモは、観察対象の思考・感情じゃなくて
観察してる主体、その立場に気づくこと、、、って自己観察さんが何回も書かれてることですが・・・
でもスルーされがちなんですよね。
メソッド・Do動詞としての自己観察は究極シンプルで色が付いてないから
エゴにとっては捉えにくくて難しかったり疲れたりする人もいるんだと思います。
「コリャ難しい!と考えている自分を観察しましょう」
と言われても余計難しく感じちゃうのかもしれません^^;
今なっている/できていることを自覚・確認・思い出しましょう、というだけですね。

今回、僕は「快も不快も善も悪もなく、ただ淡々と観察してる自分」に気づけただけなので
(目が覚めてボーッとしてる状態?)まだこの先に広がりとか深まりはあるんでしょう。
この立場から観察していることを自覚していれば、
さらなる実感が自然ともたらされるんだろうなー、と。
まだまだ実践者なのでエラそうなことは言えませんが
そんなに難しくないしわりと楽しいプロセスなので、みなさんもよかったら、どうぞ!(迫真)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板