[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
*108以外*質疑応答【3】
822
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/17(火) 19:45:02 ID:8xMa9fPEO
>>812
元々LOAの話をしてたんで、メソッドやツールは何でもいいってのも
「LOAにおいて」って下敷きがあったんだ
上でも書いたんだけど、あくまで二元論内で活用される「良い気分」てのと
そういう良いだの悪いだのから出てみよう、てのとじゃ
視点が置かれる座標が違っちゃう
瞑想状態を丸ごと普段の生活に持ち越せるのか?については、まあ無理でしょう
達観してるふりはできるだろうが、エゴの自動反応を全てキャンセルするなんて無理
「私」が居る限りそれは諦めなされ
しかし、その上でも現象に左右されない選択は可能
LOAでもチケットでもそこは書いてあったはず
解りやすく〜については能力の限界なのです(ノ_<。)
エゴ → あなたが自分だと思っているものとそれに纏わる全て
俺の今の状況 → 携帯さん辞めました
実践面じゃもはやハイブリッドなんでLOA一本じゃないよ
まあ、色々勝手に叶ってる
何もかもが思い通りなのか?と言われればそれはノーだけども
823
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/17(火) 20:42:02 ID:WR0j1ROU0
突然ですが質問です。たしか108さんは質疑応答で
>あなたがその願望を願望として認識し続ける限り、願望は確固として願望であり続けます。
>決して実現へと変質することはありません。実現させるためには、その対象から「願望」
>という属性をあなたが意識的に取り除いてやる必要があります。
って答えてたと思うんですが、それって執着してる限りは叶わないということ?
でも7章なら不足を感じてても叶って良いんだよね?不足は執着には入らないの?
どっちが正しいの?
824
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/17(火) 22:03:19 ID:LipblfMY0
>>820
お待ちしておりました。
ありがとうございます。
正直難しい話はわかりません。、ただ、悟りたい、とかでもなく自分のある
願望が叶えばいいだけの欲求だけで、今まで色々探し続けています。
ー何らかの見えない法則はあるーとは信じています。
それが利用できるか出来ないかの話で、みんな喰いついて悩んでるんだと思うん。
解説して頂いた内容で、なんとなく、チケットの位置がやっと分かってきました。
上の様な内容を書いている自分には、取っ付きにくいワケだ。。
あくまでも、今の現実で願望が発生して、今の現実で受け取りたいので、
がっつりと二元論(よく意味分かっていませんが)の頭だと思います。
実際、言霊とかもあると思っているし、言葉や、紙に書いて感情を持ち上げることが
出来る人もいるし、自分にとって入りやすいのは
やっぱりそっちなんだな〜って思ってみました。
それで何かが動くようであれば、その時は、チケの出番なのかな〜?
デバッグも読みましたが、アレは思いっきり?!?!!!でしたので、
触れませんが。
LOA上で試すとなると、思考をツールとして使えばいいんですかね??
あ、もう1つだけ。
最終的にクレンジングが究極なきがしたのですが。。
ソレこそ、菩薩修行みたいですが。
なんか、叶える力もある気がするんだよな。。
スレ違いすみません。
お時間のある時にお願いします!!!
825
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 00:04:44 ID:EtlbEhm60
>>823
2章の立場で発想しながら7章を適用しようとしていないかい?
もし仮に、7章の地点に立つならば、望むと同時に既にあることが分かる。
叶ってもいいというより、叶って目の前にあるじゃん!というのが7章。
7章では「もはや願望という形を保持するのが難しい」(チケットp233)ので、
その対象に「願望」という属性などないし、既にあるので不足も執着もそもそも起こらないw
不足を感じていても叶っていいではなく、不足が分からない(不足が存在しない)というのが7章。
826
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 00:12:48 ID:HrRrDI1U0
>>823
願望という言葉の捉え方だと思う。
自分は方向性としての願望は必要だと思ってる。
じゃなくちゃ元も子もない。
金メダル取りたい!っていうフィギュアスケーターが
『願望を手放すの?執着を手放す?
じゃぁ、必死にやってた練習やめるお!フィギュアもやめるお!
しばらくフィギュアの事忘れてれば金メダルとれるんだよね?ね?』
って言ってるようなもの。
理想は
『やるからに金メダルは欲しい。でも取れても取れなくても良い。
自分が満足出来る演技を披露出来れば幸せ。スケートが出来て幸せ。
その先に(結果的に)金メダルがついてくればいい』
でありたい
この違いがわかるかな?
ちなみに後者には金メダルのためにやってる要素が無い。
827
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 00:40:19 ID:o/cJJw.Q0
できない。死ぬしかない
828
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 01:12:08 ID:CbMW1EK.0
>>817
どなたか817にもアドバイス頂けませんか
適用出来てないと言われるだけかもしれませんが、まとめやらチケットやら読んで不器用ながらもやって来ました
だからこそ、何故好転どころか悪くなるのか
本当に自分の何が悪いのかよくわかりません
少しは好転も無いと、何を信じていいのか分からなくなります
829
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 01:28:30 ID:kCEUqBVgO
>>827
イキロ
830
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 01:59:08 ID:0/5kVeSYO
>>828
もうだめだ、もう無理だ。忘れよう、と本気で諦めてください。
諦めるんです。
諦めて願望無しで生きていく覚悟をします。
決してメソッドとしてとらえないでください。
そうすると面白いんです。願望を諦めた世界はとても魅力的なのに(なにより辛い思いをしなくてよい)、エゴが言うんです。
『願望を叶えようとしてる自分が好きなんだ』と。『苦しいのが好きなんだ』と。
滑稽ですよね。
好きで苦しむことを選択してたんですから。私は気がついた時、愕然としました。
でもいいんです。あぶり出せたら捨ててください。
そして願望の叶わない世界と、願望の叶う世界を平等に評価できるまで繰り返してみてください。
『どちらの世界でも、私は良い人生をおくれるはず』
そう思える頃には、認識が変わっているはずです。
831
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 01:59:59 ID:DMxqgLDg0
だって自分を否定される様な事しか起こらないんだもん。昔から。
そんな中で内面を良くするなんて無理。。良くしてても全然変化してこないし。
>>828
さん
自分も似たような心境だと思います。
個人的な実感から、正直ダメなやつはダメなんだって気がしてますよ。
というか、長年染み付いたエゴの錯覚を取り去り、
現実に変化が起こるまでには、人によっては大変な労力がいるんだと思います。
そこに行き着く迄に耐えられず脱落してしまう人もいる。自分みたいに。
そういう意味でダメなやつはダメなんじゃないかと思います。
832
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 02:07:35 ID:DMxqgLDg0
自分は願望諦めたら死ぬしかない、そういうレベルだからどうにもならない。。
だからこそ悪循環してるんだろうけど、これしかできないんだよ。。
833
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 02:43:29 ID:CbMW1EK.0
>>830
ありがとうございます
以下は貴方へのレスではありませんので気にしないでください
貴方の優しさには感謝しています
結局、願望実現てちょっとやそっとじゃ適用出来ないんですね
108さんは適用は簡単て言ったけど、結果は簡単には出るとは言わなかったかもしれない
あまりにおかしい
自分はもう何年も何年も自分の観念が悪いから変えようとか、色々して来た。でもそれじゃ、クリアリングじゃキリが無いと気づいた。
その後も紆余曲折経て、ここに辿り着いた
思考止めてと108さんにアドバイス貰って、実践してもう二年経つ。
完璧に出来てないかもしれないけど、でも、アドバイスを実践してきて好転すら見えないのは、正直挫けます
834
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 02:46:55 ID:CbMW1EK.0
>>831
ありがとうございます
そうですね
あまりに簡単に願望が叶いそうなイメージについ食いついてしまいますね
全ては幻と言われても、変わらない現実ばかりでは、それすら疑い始めます。
835
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 02:50:40 ID:CbMW1EK.0
108さんが見てたらハッキリ言って欲しい
難しい人は難しいと。
途中で挫けるかもしれないよと。
最初にチケットの段階で本当は言って欲しかった
836
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 03:07:43 ID:812.Cy.E0
>>830
ヨコですが
>滑稽ですよね。
>好きで苦しむことを選択してたんですから。私は気がついた時、愕然としました。
私もつい最近それに気づいて、うわあ…マジか!!って思いましたw
>>828
さんのリバウンド状態に似ているかもですが、
ここ最近はしばらくいい気分でいたのに、思いっきり逆方向の最悪の状況に引っ張られてしまって絶望してました。
エゴは大騒ぎするし、夜中に目覚めて嗚咽するし、頭痛は治まらない。
自分がどんどん「これは絶対嫌!!」と必死に反発していた状況に追い込まれていくのがわかった。
もう生きてる価値ないな、首括るか、最低だわ…とぐるぐるしながら何度もボロ泣き。
最終的に本当に打つ手なしになって「ああ、もう無理だわ…」って完全に降参した時、色々と見えてきた。
私はお金が欲しいっていうのが願望で、お金さえあれば解決するのに、幸せになれるのに…
お金お金お金…って執着し続けていたんだけど、いつもギリギリだし、メソッドをしても益々ピンチに追い込まれ。
苦しんで苦しんで、その果てに出てきたのは
「もうこんなの嫌だ!!こんなのやめる!私は幸せになりたい!!」って言葉だった。
その瞬間、お金に対する執着が吹っ飛んだと同時に、
お金と幸せは何も関連していなくて、○○があれば〜とかじゃなく、単に「幸せ」を選べばいいんじゃ?と理解した。
そして、自分が苦しみたくて苦しんでいたこと、
どん底を経験したくて、この経験を選んだことがわかった。
その後クレンジングをやって、他にも劣等感を感じたかったとか、色んなのが出てきました。
我ながら、なんでそんなもん経験したかったんだよ勘弁してよ〜って感じでしたがw
自分が経験したくて選んだんだ、ということを認められてから
状況は今のところは変わっては居ないけど、心が軽くなりました。
別の領域は、わかるようなわからないような…
正直、「ある」とはまだ思えないんですけど「ない」とも言い切れないな、くらいの感覚です。
837
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 03:40:46 ID:CbMW1EK.0
>>836
ありがとうございます
自分はそういう気づきも何度も経験しました
でも、変わらないんです
今も状況は悪くなる一方です
気づいても、実践しても、無駄な人もいるのではないか、が正直な感想です
そこは、108さんにハッキリと示して欲しいです
これ以上、変に期待しない為にも…
838
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 04:48:05 ID:Haaj3HU.0
>>830
願望を諦めて生きていく世界が魅力的というのがよくわかりません
例えば、結婚したい人、お金が欲しい人がそれを諦めたら絶望しかないような気がするのですが…
839
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 06:00:44 ID:zl8ud.yQ0
急にネガティブなレスが増えたなw
何人いるかいまいち把握してないんだが、多分共通してるのは「願望を叶えるために」もしくは「現実をよくするために」というところから動いていないことだろう。
でもチケットを買ったのはそのためなんだから、そりゃあしょうがない。
でもそこから動かないといけない。
瞑想しても、メソッドを変えても、何もしない「フリ」をしても、そこから動かないと動かない。
願望を叶えるために=願望は叶ってない=「ない」=不足をみる
だから。
でも7章なら、不足を見てても叶うんでしょって?
そんな事はどこにも書いてない。もう一度チケットを読むべきだ。
あれは関連付けの放棄を促す一文だ。
「なにを考えていようが感じていようが願望を叶えてよい」・・・
という風に関連付けを放棄せよ!と、書いてあるだけだ。
何を考えていようが感じていようが叶う、とはどこにも書いてない。
そもそも7章認識なら不足を見てはいない。
故に7章の言葉を適当に解釈して、それを当てはめようとしても無駄だ。まずは不足から離れる事が大事。
そのためにどうするかについては、108さんのたくさんの回答があるじゃないか。
840
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 06:10:05 ID:CbMW1EK.0
自分が適当に採用してるのかは、正直よくわかりません
でも、先ほど、借金は全額肩代わりしてもらえる事になりました。
上で泣き言書いたすぐ後です。
騒いですみませんでした。
自分でもウソみたいな書き込みだから、信じる人もいないかも。
それと、叶わないと嘆く人に採用出来てない、と言うのは簡単です。
でも、それぞれ事情もあります。
自分には、その痛みがよく分かる。
簡単に読めてないからだよ!は、逆に苦しみにもなる場合もあります。
841
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 06:35:04 ID:zl8ud.yQ0
>>840
よかったじゃん。
では君は、自分はちゃんと理解して採用しており、叶わないのは、引き寄せの法則などないから、
もしくはチケットが嘘っぱちだからだ、私には私の事情があり、私は被害者だ、と言いたいんだね?
842
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 06:42:11 ID:CbMW1EK.0
べつにそんな事言っていません。
べつに貴方と言い合いする気もありません。
ただ、思った事と、起こった事を言ったまでです。
そういう勝手なまとめはやめて下さい。
843
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 06:43:05 ID:CbMW1EK.0
あと、自分は理解したとは言ってません
むしろ、自分が理解したかは分かりません
844
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 07:08:48 ID:CbMW1EK.0
それと
>>839
さんが親切で書いてくださってるのもよくわかってますし、真実を教えて下さってるのもわかります。
何だか噛み付いたみたいになってしまったのは謝ります
スレ消費すみませんでした
845
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 08:18:56 ID:sJ8O3bEI0
今が不幸だから願望を叶えたいというのは難しいと思いますよ。願望のためにメソッドしたり、気分良く(なったふりをしているけど、本当は不足感でいっぱい)なったりしても難しい。
不幸なのは、不幸ばかり数えているからなんですよ。幸せが来ても気づかない。ここで助けを求めて答えてくれた人に対してどう思うか。答えてくれた人は、何の関係もないのにただ純粋にあなたの役に立ちたいと思って答えてくれている。それに対して何を思い、どう返しているか?そういう細かいことが今の現状を創っている。
今、自分の幸せに気づくこと。人の思いやりに気づくこと。そこから始めないと願望
846
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 08:32:45 ID:sJ8O3bEI0
書き込むのを止めようと思ったのに、うっかり途中で書き込むを押してしまった。見てる人がいるかわからないけど、とりあえず続き
そこから始めないと願望を叶えるのは難しいと思う。
847
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 08:33:28 ID:phaO0rAE0
>>844
は誤ってるし、
むしろ、被害者だって言うんだね?とか決めつけてる方がどうかと思ったけど
848
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 09:58:38 ID:96OV/rB60
>>847
わざとああいう言い方をして気づかせてくれようとしてるのかもしれないよ。
優しい言葉だけが本当の優しさってわけでもない。
849
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 10:11:22 ID:4LfW8BNw0
チケットや、手放す、7章は真実かもしれない。
けれど、108さんの体験に基づいてる経験で、
とりあえず108さんにとっての真実だというだけだ。
マニュアルのようになぞってみても、
うまくいかない人とうまくいく人がいるでしょう。
だからそこだけに救いを求めるとしんどいかもしれない。
自分で試行錯誤して、「何か」を信じることが、
容易になったとき、7章にいるのかもしれない。
7章は「関連付けの放棄」「することをやめる」という。
不足感と「不足感があるから叶わない」を分割する。
そしてこの、分割したのも関係ない。
分割したからといって叶うわけでもない。
そのままのあなたで、叶えてよい。はずだが、エゴは
「することを探してしまう」。結果、現状がリピートされる。
では、「することを探す」のをやめればいいのか?それも関係ない。
原因はそこでも、それをどうにかすれば叶うという話じゃない。
これは私の意見だが、「関連付けの放棄」に関して、
「証拠探し」も消えうせると思う。
クレ式の「なる」が近い。全てとつながっているという話も近い。
「望む自分」になったかどうか、「願望が叶ったかどうか」を
証拠として補填する必要がない。
…このようにひたすら難しいので、2章側から言葉にすると、
「なんだか知らないがうまくいった」の一言につきるんだと思う。
850
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 11:25:53 ID:cpixDYooO
自分の人生に対して後ろ向きだった私にloaは凄く優しく前を向かせてくれたけど、でもその行動をきっかけとなる願望は動かなくて、でそんな自分にまた希望をくれたのが108さんとこの板の達人さんたちなのですが…
認識の変更にはまだ至らなくて焦ってしまいます。
本当の私どこだ〜!
って感じです。
ただ人格としての私が不安な方を見たがるのに気付けたのは良かったです。
小さい事が都合良く動くのは執着が少ないからだろうけど、だからといって願いの事から離れてる時もあるのに何の兆しも感じられないと哀しいなぁ。
自分のどこが抵抗してるのやら…(>_<)
851
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 11:31:11 ID:HtleMd1I0
>>835
自分には効果が無い。出来ないと思うならチケットから離れる勇気も必要。
チケットでしか願望は叶えられないと思ってるから、力むんでしょう。
それこそが幻。解決する方法はいくらでもある。
チケットだけじゃない対処法を模索して、移行したらいい。
今より少しでも改善したり、もしくはさらに最悪になったときに、
また戻っておいでよ。
その時はまた違った見え方が出来るかもしれないじゃん。
852
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 12:46:12 ID:k/Gc6Z620
どーーーーしても自分であれこれ転職活動せずに
簡単に転職決めたいんです><
もうはいずりまわって落ち込んで心身ともに
ずたぼろに引き裂かれる就活なんてしたくない!!
どうすればいいんですか?
おまかせ!でいいんですか?
今までおまかせして決まったためしねーよ!!
助けてください><
853
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 13:11:12 ID:96OV/rB60
「全然出来ない」とここで108さんや誰かのせいにして愚痴ったり
「助けてください」とか自分自身にお任せできないのに他人に丸投げしてる人とか、
「上手くできない」って言ってる人達って最終的には外側に求めてるんだろうね。
上手くいってる人は人の意見を参考にしてはいても、結局は自分自身で決められる。
854
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 13:13:04 ID:96OV/rB60
最終的に、じゃなくて「根本的なところで」だった
855
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 13:28:47 ID:zPRzXNRo0
>>853
内も外も関係ないよ
856
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 13:28:55 ID:QD0KviQQ0
願望実現に感謝は特に必要ありません
必要とすれば、それは単なる条件になります
悪人だろうが善人だろうが関係ありません
惑わされずに。
857
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 13:41:57 ID:96OV/rB60
>>855
「内も外も関係ない」ことをちゃんと理解できてればそもそも誰かに依存しないでしょ。
それを理解できてないうちは「内も外も関係ない」って言ってみても
「内」「外」が関係ある二元性の中であがいてるだけだけどね。
それを「関係ない」で済ませてるうちはそこから抜け出せないよ。
858
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 14:12:47 ID:zPRzXNRo0
よしお式の関係ねえ!
じゃなくて関係ないの。区別する必要ない。
859
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 14:34:21 ID:96OV/rB60
よくわからないな。どういう意味?
自分=世界だから関係ない、っていうのとは別の意味?
860
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 14:36:51 ID:zPRzXNRo0
それに近いと思う。「外」から助けが入る場合もあるだろうし。
もう外出するからごめん、この辺でさようなら。
861
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 14:46:51 ID:96OV/rB60
私は自分=世界が理解(適用)できるところ認識に至ってないと関係ないといえない気がするんだけど。
チケットに「本当はあなたは実現していて幸福の絶頂にある」とあるけど、
それを自分で気づけてない人は「叶ってない」認識なわけでしょ。
本当は区別する必要ないのはあなたの言うとおりだけど、
その部分だけを切り取って都合よく解釈して混乱してる人は多い気がするよ。
862
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 15:02:40 ID:cpixDYooO
何にも関係ない、と思える世界というかメンタリティを保てるのが認識が変わった状態なんですかね…
まぁ、頭でっかちに色々考えて導きだした答えなんて意味ないかな…
思考を使いすぎかな…(泣)
863
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 15:28:34 ID:6TL.8BNU0
108さんの言う「願望とは本来叶うもの」というのが分かりました。
パズルみたいに全部つながりました。
チケットに書いてあることが全部読み解けました。
ほんとに「おかえり!」って感じです。
864
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 15:32:38 ID:6TL.8BNU0
デバッグも読み解けました。
ほんとに「私」はバグですね。
バグってハニ〜v(この元ネタ知ってる人は結構なお年頃w)
865
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 15:47:22 ID:WR0j1ROU0
>>863
いろいろ叶いました?
866
:
823
:2011/05/18(水) 15:49:45 ID:WR0j1ROU0
>>825
>>826
ありがとうございます。
867
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 16:29:04 ID:6TL.8BNU0
>>865
目に見える現象としては「未だ叶ってない」という事になりますが
「叶う」のが分かってるので心配が一切ありません。
868
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 16:54:32 ID:96OV/rB60
>>867
オメデト!
869
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 17:55:12 ID:FsEZzx2AO
>>867
いいなぁ。
私は未だに分からないし、目の前のことに一喜一憂しまくりだよ。
何で一喜一憂するんだろう。安心したいのに。
私は安心安全、完璧って感じたいのに感じられない。
不安感なんて要らないよ、くっそー。
870
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 20:07:02 ID:LipblfMY0
>>867
うらやましいいーな=。おめでとうございます!
そういった状態までなる事があるのですが、
自分の場合、ソレが続かない。。
是非是非、経過報告が聞きたいです!
以下誰へでもないのですが、自分もココで「叶うって言っちゃイカン」
て愚痴っています。今もその気持ちは変わりません。叶ったり叶わなかったりで絶対じゃないんでしょ?って。
でも、叶えたいから諦められない〜。
>>839
うなずきマーチでした。
願望とか言ってるけど、自分的には、「希望」に近いんだよなー。
だから、この希望を諦めるとなると、人生グレーになっちゃうの。
ってことは、頑張って探してるこの状態が楽しいのか??
871
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 21:26:22 ID:KTw/nh0I0
>>822
なるほど、言いたい事は分かりました。
>携帯さん辞めました
〃"∩ _,,_
⊂⌒(`Д´) ヤダヤダ! 携帯さんじゃないとヤダ! w
\_つ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _,,_) zzz…
\_つ⊂ノ
872
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/18(水) 23:26:13 ID:1jzyrI9k0
>>840
>でも、先ほど、借金は全額肩代わりしてもらえる事になりました。
>上で泣き言書いたすぐ後です。
すげえ、良かったね
873
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/19(木) 00:55:54 ID:6TL.8BNU0
>>868
どうもありがとうv
874
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/19(木) 00:57:28 ID:6TL.8BNU0
>>870
どうもありがとうvv
875
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/19(木) 11:27:04 ID:KL.pQOY.O
何度か書き込みさせてもらってる者です。
相談させてください。
ちょっと悩みがあり、チケットやまとめを何度か読みました。
もう自分(エゴ)ではもう解決不可能だな‥と思い、別の領域(本当の自分かな‥)に浸りつつ、お任せしてます。
最近は、物事というのは自分が意味付けしない限り中立であることや、全ての人や者(世界)は同じものである(全体意識とでもいったらいいんでしょうかね?)ということがわかってきました。
ただ思考をとめたり実践してきて、理解は深まってきているものの、日々の生活に密着した悩みである為かエゴが騒ぎまくります。
今はエゴが騒ごうが何もする力はないと思うので、まあもうなんだっていいわ〜と沸き出す思考を放っておいてはいますが‥思考が止まない‥‥エゴが現実にリアクションをとりたがっているのかな。
やはり現実を見張っちゃってるんでしょうか〜?
それとも肉体がある限り自動反応はある程度しょうがないのですかね‥?
なんかまとまりない文章で、読みにくくてすみません‥
いいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
876
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/19(木) 12:42:21 ID:96OV/rB60
思考をほうっておくことに慣れてきたら、
あれー自動反応もだんだん減ってきてるなーって感じになるよ。
877
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/19(木) 14:19:08 ID:atYzhNXY0
>>840
まじか、すげえw
まさにあり得ない所からってヤツか?
まあ、何にせよ、色々語るより、実現したモン勝ちだよ、良かったね
878
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/19(木) 14:30:16 ID:KL.pQOY.O
>>876
さん、有り難う御座います!
なるほど‥‥今までは思考をすることが習慣だったからまだ色々と慣れていないのかな。
とりあえず実践続けてみます!
879
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/19(木) 17:08:01 ID:ot5wAqdAO
>
>>820
横からすみません
苦しい時や辛い時、寄り添っても『お前じゃない。周りから構われなきゃ意味がない』と激しく抵抗されます。自分で自分をなぐさめても虚しくなるばかり…
そこで止めないでひたすら向き合ってたらいつかは消えるんですかね。消える頃にはおばあさんになってしまいそう
880
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/19(木) 17:54:06 ID:dqyeOIEw0
体臭をなくすにはどうしたらいいですか?
無くそうとすると更に臭くなって周りに指摘されたりします。
881
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/19(木) 21:57:24 ID:rNH6uAqs0
>>880
どこからどんな臭いがしますか?
また、どんな対策をしていますか?
すいません、達人でもなんでもないですが現実的な対策のアドバイスならできるかも。
882
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/19(木) 23:26:10 ID:8xMa9fPEO
>>879
抵抗に抵抗しない
その抵抗を消そうとしてるでしょ
それじゃ逆に抵抗を強めてしまう
それから、慰めるから虚しくなる
「それでいいよ」と言ってあげてごらん
ついでに、抵抗が声を持っているくらいハッキリ確認できるなら
それはリリースのまたとない機会だったりする
883
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/19(木) 23:39:05 ID:rNH6uAqs0
>>880
もう寝ますので連投しておきます。
昔の108さんのレスでこんなのありました。
もう見てるかもしれませんが・・・。
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/1ec639ab16ca89c468b3fdac7a5b77c8
自分は腋臭と足臭で悩みましたが、
グランズレメディ、8×4、デオナチュレ、厚めの肌着で臭いを外に逃さない
その他諸々のフルコンボでようやく改善(抑制?)できました。
で、そのうち「最近あの臭いかいでないぁ」ってぐらいあまり気にしなくなって
今では稀に上記のどれもせず出社したりしますが、何故か大丈夫ですw
過剰な対策で物理的に臭いとの距離が取れれば心の余裕も生まれますし
その後で消臭についての研究を楽しむぐらいのスタンスでやってみてはどうでしょうか?
884
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/20(金) 00:01:38 ID:8xMa9fPEO
>>824
LOAでいくならまずはエイブラハムを何か読んでな
ポイントのひとつは、敢えてであれ「引き寄せの法則がある」という前提に立つこと
ここをあやふやにすると事例ごとに「引き寄せの法則があったり無かったり」てな話になる
自分の経験は自分で引き寄せたものだ、という立場に立てなくなっちゃう
他人の経験を理解する必要はない(byエイブラハム)
↑これも重要な言葉
もうひとつ、感情(今何を感じているのか)を目安にすること
腹ぺこの時にステーキをイメージして余計に空腹を強調するような事にならないようにね
良い気分が目安、少しでも気分が楽な方が目安だ
ここをすっ飛ばしてしまうと、上記のステーキのように
欠乏をフォーカスして逆効果になりがち
時には一見願いとは正反対に見える方向の方が楽な場合もある
本にはメソッドや事例も載ってるんでまずはそちらを
チケットのメソッドについては難しいものは何も無いので併用しておけ
但し、チケットと引き寄せの整合性云々について頭を悩ませる位ならどちらかに絞る
ついでに言えば、色んなものを併用すればするほど恐らく上手くいかないとは思う
手段を羅列すればするほど欠乏感へのフォーカスは強まる
885
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/20(金) 00:15:25 ID:8xMa9fPEO
>>824
クレンジングについて
ぶっちゃけLOAの22段階メソッドなんかもクレンジングなんだよ
考え方を微調整しながら今感じている感情を解放していくわけだから
それと、あなたがクレンジングが究極だと感じているなら
とっととクレンジングに取り組むとよかろー
クレンジングについての情報はこの板だけでも結構出てるでしょ
セドナやポノ、ハートロケットや魔法の呼吸、
ザ・キーだとかセルフモニタリングだとかEFTだとか
お好きなのを(。・ω・。)
>>871
じゃあ今日から君はPCさんなっ
886
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/20(金) 02:19:44 ID:LipblfMY0
>>884
885
きゃー大変〜!沢山のご指導ありがとうございました!!
了解でっす。エイブラハムの何か読んでみます。
国外なので、次回買える時に速攻探します。
やぱり絞った方がよいのですね。
色々ごちゃ混ぜで調べていると、LOAの方でも、チケットでも出てきてる
メソッドがあったりするので(例えば、ありがとう!とか)
2章どまりだったら、その時の状況に合わせてでよいですね?!
自分のグレー感は、なんか根底から来てる感じなので、クレンジングを
基本で、タマに「なんだか知らないけど〜」ってやってみます。
>>ポイントのひとつは、敢えてであれ「引き寄せの法則がある」という前提に立つこと
>>ここをあやふやにすると事例ごとに「引き寄せの法則があったり無かったり」てな話になる
>>自分の経験は自分で引き寄せたものだ、という立場に立てなくなっちゃう
まさに!!かなり抜けていました。悪い出来事だけ、
「こんなの引き寄せてねー」って思うくせに、ちょっとした良き事は
しら〜っとしていたかも。
こっから始めます。ありがとうう!
ステーキの例は、、ダメなんですか?ステーキ想像しちゃ?
フツーにステーキを願ってしまう、思考回路なんですが。
だって、腹ぺこなのに。。
今回もご丁寧におつきあいありがとうございました。
脳みそにシワが1本できました!
おやすみなさいませ。
887
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/20(金) 05:33:07 ID:wGAWgVe20
>>877
確かに
理解したしてないなんて、ここの書き込みだけじゃわからない
案外、天然で出来ちゃってる人もいるのかもしれないね
>>885
携帯さん?の顔文字w
新鮮ww
888
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/20(金) 06:01:40 ID:iDN5e7lo0
携帯さんかっこよす
リアル携帯さんにお会いできる日が来ようとは…
しかし何か質問したいが質問がない……!w
他の方との質疑応答で勉強させてもらいますw
889
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/20(金) 07:35:34 ID:6TL.8BNU0
>>885
>(。・ω・。)
かわいいv
890
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/20(金) 14:38:30 ID:ot5wAqdAO
>>882
レスありがとうございます
まさにそう、消そうとしていたかもしれないです
不安や嫌な感情が沸く
→感じきろう
→なくならない。いやいや、焦らない
→まだなくならない。あ、ずっとこの感情(不足)に焦点が当たってる、少しでもずらさないと引き寄せ的にまずいじゃないか
→いや、責めない責めない。モヤモヤを感じきって受け入れるんだ
→やっぱり消えない。このままじゃ不安が実現してしまう、怖い。楽しい事を考えよう
でも心の奥底では不安が解消されず焦点を当てたままなので、それが引き寄せられ今は最悪な状況です。気が付くと人と比べて嫉妬したり、やること全て裏目に出てしまいつらいです
リリースの意味がわかってないのかも。自分で自分を愛する・癒すとかも実感がなくて。不幸でかわいそうな自分がよほど好きなのかもしれないです
不安が出るたび、教えて頂いた様にそれでいいよと見つめていたら変われるのかな。長々ごめんなさい
891
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/20(金) 16:12:35 ID:HXMrD/Qk0
仕事探してるんだけど、第一希望の会社が不採用だった。
大丈夫だと何だか自信があったんだけどなぁ。
本当の自分(別の領域)が、この不採用を受け取ることで湧く悲しみや悔しみを体験したかったのかなぁなんて思ったり。
最近エゴエゴまみれだったから願いも叶わないのか?と思ったり。
いやいや、色々理由を探すあたりがすでにエゴエゴさんだよな、なんて思ったり…。
この不採用も、これから素敵な会社に出会う為の通過点なのかな、と考えてこれからまた頑張っていきます。
かなり苦しい状況だけど、完璧…なハズ。
892
:
890
:2011/05/20(金) 16:15:27 ID:ot5wAqdAO
度々すみません
→の様な事を繰り返していくうちに『どうしていつまでも苦しいんだろう』となり『お前に慰められても意味ない。人から構ってもらいたい』となります
893
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/20(金) 20:47:51 ID:QpntZ7wcO
>>892
あー、それわかる。
いくら自分でヨシヨシナデナデしても、自分じゃだめなんだよね。
アイツやコイツが俺を認めて、跪いて足を舐めてくれないとね。
894
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/20(金) 21:28:03 ID:WNEHzhBk0
>>883
私もデオナチュレは愛用してます。
悩むのは頭臭と足臭です。背中や手の汗からも臭います。外に長時間出ると臭い。
足の臭いは自分ではわかりませんが、女性に指摘されます。直接言われる訳ではなく、私を嫌ってる女性に遠巻きに言われる感じです。
883さんはご結婚されていますか?
一人でいる時は気にならないんです。
でも同棲や結婚となると、相手に臭いと思われたくないので神経質になってしまいます。
中学生の頃、自分の臭いを周りに指摘されて病んで、被害妄想という精神病一歩手前まで行きました。誰もいない空間からも自分が臭いという声が聞こえるレベルでした。
皮膚科に行ったら、貴方は腋臭じゃありませんと言われて…
父親が臭かったので、自分もそうじゃないかと思い込んでるのでしょうか。何だか自分が汚いもののように感じて生きてきた。
今は精神的な病気は治ったので、わりと冷静に捉えてますが。
仕事をする上では全く気になりません。ただ結婚を考えると神経質になってしまいます。
895
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/20(金) 23:10:28 ID:XL0V91go0
>>894
自分も自分で分かるレベルで足臭いけどw ワキはわからんけど臭いのかな。
臭いと思っているか相手に聞いてみたら(十分仲良くなってたらでいいと思うけど)?
とっても無責任で無謀な方法かもしれないけれど
好きなら足臭かろうが頭が臭ってようが、気にしないよ。風呂には入らせるけどw
消そうと躍起になるより、臭かったら相手に受け入れてもらえないという気持ちをまずはクレンジングしてみたらどうかな?
896
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/20(金) 23:19:11 ID:mX4O3A1.0
>>894
私も現実的な対処だけど。
綿の五本指靴下は試みられました?吸湿性が高いし、指を一本ずつ
包むのでにおいも抑えられますよ。
あと失礼ですが、便秘ではないですか?便秘が原因で汗がにおうこともあるようですよ。
他には食べるものですね。洋食より和食。
体臭って生理的なものだけど、におうからダメというものでもないのでは。
(欧米の人とか)
>相手に臭いと思われたくない
という気持ちが強いような気がしますよ。逆にいえば相手にこう思われたいという
気持ちかなあ。コントロール要求をクレンジングとかはどうでしょうかね。
見当違いならごめんなさい。
897
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 00:48:39 ID:G3gfohaA0
どなたかおこたえください。
「お金持ちになって家を出て一人暮らしする」
ことを引き寄せるつもりだったけど
先ほど親に通帳と印鑑と保険証と
キャッシュカードを取り上げられました。
お金さえ引き寄せれば大丈夫だと
思っていたのにそれどころか
こんな事態を引き寄せてしまいました。
日々拙いながらもイメージングしたりできることをやっていたつもりです。
それなのにこんなことになってしまって呆然としています。
これでも望みが叶うなんてあり得るのでしょうか。
私はただ自由でいたいだけなんです。
ここまで自分を追い詰める現実を創造するような私が
本当にプラスの創造、自由な人生を創造できるのでしょうか。
もうどうしたらいいかわかりません。
せっかく引き寄せの法則を知ったのに、
エゴにとらわれているバカな奴、と
笑ってくださっても構いません。
どうかアドバイスください。
お願いします。
898
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 02:45:58 ID:psg5Ebes0
>>757
遅くなってすみません。いくつか読んできました〜。面白いですね!
エゴの視点で「わかろう」として読むとさっぱり理解できないだろうと思います。
「ふ〜ん、そんなもんか」くらいで読み流せばいいんじゃないでしょうか。
>>763
とっかかりとしては、寛いでいるときに自分の意識がどこにあるかに気づくとわかりやすいと思います。
胸が痛い、というのはもしかしたら浄化作用もあるかもしれません。
私は時々咳がとまらなくなることがあります。
胸や丹田は、私は感覚が捉えやすかったです。
後頭部〜は、自分や世界をを離れて(幽体離脱ではないです)観てみたり色々試したりしてました。
実際は、「ある」は胸や身体内に留まらず、そこら中、宇宙全体にあるので、
意識を宇宙全体に広げて感じることも可能ですが、ただ漠然とした感じになりかねないので
自分の中に「ある」という感覚を確立する方がいいと思います。
あと頭に持ってくと思考が活発になるので難しいと思います。
899
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 02:52:41 ID:psg5Ebes0
>>773
そうですかー。不安を感じる事で相対的な安心することができるってことなんですね。
そういうこともあるのかもしれませんね。
私が言ってたのは、ちょっと違う意味なんですけど、
思考からしたら想像できない「(絶対的な)安心」に委ねるよりも、
慣れ親しんだ不安と一緒にいる方が安心するというか楽なんじゃないかってことでした。
ぬるま湯からなかなか出れない感覚というか。
>>773
さんが仰ってる安心というのも、相対的安心というエゴの範疇のものでしかないから、
その中で行ったり来たりしてるうちは不安と縁が切れないんだろうと思います。
で、意図についてですが、
>>748
に
>「意図」とは、その内側に「ある」ものを感じようとすることじゃないかな。
と書いてます。あと
>>784
さんが書いてあるとおりです。
最初は意識的にそれを感じようとしてましたが、認識が変わると「既にある」ことがわかるので、
「それを感じることで意図しよう」とするのではなく、自分がそうしたいからそれを感じるようになります。
本当の自分に触れる、本当の自分を感じるということが自分にとってかけがえのないものになるからです。
>>894
私はイメージングとかはやらないのでよくわからないんですが、
あなたのレスを読んで、もっと自分を認めてあげたら良いんじゃないかと思いました。
引き寄せの法則を知ったばかりなのかな?
現実が悲惨なものにしか見えないと、なかなか信じられないかもしれませんね。
ただ自分自身を愛せないと、自由な人生を創造するのはかなり難しいと思います。
イメージングをするにしても、自信を持っているのといないのとではかなり結果が違ってくると思います。
900
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 02:55:06 ID:psg5Ebes0
>>899
の
>>894
宛は
>>897
にでした。
901
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 03:41:29 ID:rQCBrlEY0
>>897
引き寄せの法則を知ってから3年目です。
「お金持ちになって一人暮らし」は1ヵ月ほど前から
真剣に引き寄せようとしています。
でもあまり「願いが叶う幸福感」に浸れませんでした。
お金持ちになって何がしたいのかについて、ちゃんと
902
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 04:03:54 ID:rQCBrlEY0
(間違って書き込んでしまったので901の続きを書きます)
突き止めもしたのですが、つい諦観や疑いが湧いてきたりして…
そのたびにそれを打ち消すアファを唱えもしました。
しかし今晩は言うこと成すことが災いを招いてしまい、
昨日よりずっと不利な状況をわざわざ引き寄せてしまいました。
そんなふうに現実に反応していたらますます悪化しました。
正直悲しい通り越して笑い出したい気分です。
最近は以前より自分を大事にしているつもりでしたが
仰る通り自分への愛が足りなかったかもしれません。
日々人に責められているので自信を持つのが難しいです…
自分を愛し、自信を持つコツはあるでしょうか?
903
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 05:42:44 ID:KRMdQslI0
>>902「好転反応」でググってみなされ
904
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 06:15:10 ID:WR0j1ROU0
顔を変えるのも「意図」だけでいいのかな?
桑田さんは「チョイスで桑田顔になれるとか言ってたけど」。
執着の少ない鼻、口、あごはなんか変わってるような気もするけど、
一番変えたい目はさっぱり変わらない。
何か顔を変えるのにいい方法はありますか?
905
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 07:37:29 ID:iDN5e7lo0
自分には自己観察さんの書き込みはなんか自然に胸に入ってくるから不思議だ
自己観察さんのおかげで、もう、外に質問する事が自分の中から無くなったよ
本当に感謝しています
906
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 10:13:29 ID:WNEHzhBk0
親に取り上げられるってのは何で?
907
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 16:12:37 ID:psg5Ebes0
>>901
>>902
>つい諦観や疑いが湧いてきたりして…そのたびにそれを打ち消すアファを唱えもしました。
これだと不安に対して抵抗してることになるので、その諦観や疑いは抑圧されるだけなのでなくなりません。
それよりも、その諦観や疑いの感情を認めてあげて、「ああ、今自分は不安になってるんだなー。でも別に不安になってもいいんだ。」
とその感情を許してあげたほうがいいんです。
「不安を感じるとその不安が実現してしまう」というのを聞いたことがあるんだと思うんですが、
それは嘘というか、勘違いです。
不安な思考にいつも振り回されている人は、「不安」というフィルターがかかった現実しか見ることが出来ないので、
現実に悪いことが起きていなくても不安になっているので、当人は不安が実現してるようにしか見えません。
晴れた日にサングラスをかけて、曇ってるなーと文句を言ってるようなものです。
なのでその不安を解消してしまえば、現実は驚くほど変わりますよ。
「お金持ちになって一人暮らし」が実現するかどうかは、その少し先になるかもしれませんが、
まずは、不安ではなく安心を採用できる自分になったらいいと思います。
で最初に戻りますが、不安が沸いてきたときに「不安になっても良いんだ。」と認めることで、
あなたの中に抑圧されて行き場のなかった不安が、解放されて自由になることが出来ます。
人に責められて悲しかったり苦しかったりすることもあると思うし、
>>897
のような現実を引き寄せてしまって、なんて自分はダメなんだとか、
自分は愛が足りないからだめだとか、そんな風に自分を責めたりしないで、
そのときも、「苦しんでもいいし、悲しんでもいい。そんな自分を認めてあげよう。」
と、決してそんな自分を責めないでゆるしてあげたらいいと思います。
不安がやってくると、自分よりも大きな力を持った、逆らえないもののように思えるかもしれませんが、
実際は、今まで経験したことの中からしか情報を持てないので、実現の方法を知ることができず、
かといって黙ってることも出来ないので、ぱにくって「そんなことしたって叶わないよー」と言うことしか出来ないだけなのです。
しょせんその程度の力しか持ってませんが、そこに引っ張られてしまうと、
実現できないで不満を言うだけのぐるぐるループの中にはまりこんでしまうので、
不安が沸いてきたら、「この不安を感じていても、自分はそれに振り回される必要はないんだ。」
という、自分は不安に侵されないよ、という立場を明確にしていればいいんです。
そして、そうやって自分は不安に左右されない、そして不安に左右はされないけれど、不安になってもかまわないくらい
不安とは別格の、人生を創造する事が出来るじぶんなんだ、と認めてあげられたら良いんじゃないかと思います。
908
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 16:14:38 ID:psg5Ebes0
>>905
おお、うれしい!こちらこそ感謝!!
外に質問しなくて良くなると最強だね。
909
:
763
:2011/05/21(土) 20:24:18 ID:4eQfBj9A0
>>898
回答どうもありがとうございます!
とりあえず、胸に意識を置くよう
実践していこうと思います!!
910
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/21(土) 21:04:57 ID:5gYxeRT60
≫906
色々ありまして…
しかし自業自得の結果でしたが悔しいです。
けれど引き寄せの法則を思い出して
あまり深刻になりすぎないように…と思っています。
≫907
ありがとうございます。
そうですね、そういうふうに
不安を受け入れることから始めようと思います。
≫897さん、≫903さんもアドバイスありがとうございました。
911
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/22(日) 07:03:51 ID:WR0j1ROU0
ナゼ叶わないことと叶うことがあるんだろう。
どっちも重要度もほっとき具合もおんなじくらいだと思うのに…
もういっそ、願望を捨てられたら楽なのに。
疲れたなぁ
勝手に自分の要求を聞き入れて、自動的に全部の不足を、改善・補充してくれたら良いのに。
912
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/22(日) 10:07:36 ID:b//LqVXc0
psg5Ebes0さん
叶うまでのタイムラグって、別の領域に浸る度合いや、自己観察の精度というか気づく立場にいる度合いによって変わってくるものななのでしょうか
913
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/22(日) 13:10:28 ID:psg5Ebes0
>>912
あまりそうやって結びつけて、メソッドのように捉えてるのは何か違うように思います。
「タイムラグ」という考え方ですが、「ある」前提だとあまり意味がないので普段考えないです。
(適切性が完璧だから)
「叶えるために」「叶うまでの」が前提の見方をしてること自体が、「タイムラグ」をつくってる観念だと思うので、
仰るとおり、別の領域に浸ることや自己観察の立場に気づくことで、そういう自分の観念に気づいていけば、
それも徐々になくなっていくと思います。
そういう意味では度合い(時間のことじゃないですよね?)といえなくもないとは思います。
914
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/22(日) 15:08:18 ID:b//LqVXc0
>>913
ありがとうございます
すみません、少々時間的な意味合いもあって質問してしまいましたw
同じ願いでも、自己の観念の種類によって叶うのが3日後だったり一年後になったり変化するのか、それとも、別の領域にいることで、エゴの視点のタイムラグをタイムラグと認識しなくなるのか?と疑問に思いました
変な質問すみませんでした
これからも自己観察続けます
915
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/22(日) 21:12:25 ID:psg5Ebes0
>>914
いえいえ。最初のうちは「叶えるために」が前提で始めてるんだから、色々検討したくなりますよね。
自己観察していくことの意味は、「自分が日常でいかにエゴの視点で世界を観ていたか」
ということに気づくことなので、単純に長時間してればいいということでもないです。
それよりも、エゴに引っ張られていきそうな瞬間に気づくとか、
エゴ思考でぐるぐるしてるその時に、それを自覚することが出来るとか、
普段の生活の中でエゴが出現したときに、敏感に気づくことのほうが大切だと思います。
916
:
アーモン
:2011/05/22(日) 22:26:38 ID:82O.9rRQ0
自己観察(psg5Ebes0)さんの今までのレスを読んで108さんが「別の領域」
言っている別の領域の事がわかりました。
ありがとうございます。
自分の思考を観察しているうちに「なんだ〜対した事ないじゃないか。何を悩んでいたんだ。」
と感じる様になりこの視点にもどれば何も問題ありません。
問題ないのに質問するのはおかしいと思いますが、思い切って質問させてください。
質問は2つです。
1つは、「別の領域」にいるのは1人のときはいいのですが、人と会話したりすると
思うように領域に入っていく事ができません。コツとかあるのでしょうか?
2つ目は、「別の領域」に入っていると「安心感」はあるし願望はすでに叶っている
状態なのですが、願望の時間軸を捜査する事はできないのでしょうか?
この2つなんですが、たまにエゴが『「別の領域」もオレが支配している』と
言う声が聞こえてくるので私自身まだ領域に足を踏み入れていないんでしょうか?
あっ、3つの質問になってしまいましたwあしからずww
上の方で書いていたレスで身体的に「別の領域」を私が感じるのは骨盤から背中全体に
かけて温かい感じがします。
917
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/23(月) 09:38:28 ID:b//LqVXc0
>>915
ありがとうございます
自分はまだ叶えるためにから抜けられてないんだと、改めて気づかされました
918
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/23(月) 10:29:05 ID:psg5Ebes0
>>916
人と会話してるときはどうしても意識が外に向いてるので難しいんですよね。
やっぱりこれは「慣れ」だと思います。
時々でも意識を向けられるようになることから始めてみるとかですかねー。
「願望の時間軸の操作」については、それは「誰が」望んでるんでしょうか。
『「別の領域」もオレが支配している』というエゴの声もそうなんですけど、
「私」というパーソナリティ自体がエゴ(分離)といえるので、
生きてる以上、エゴを完全になくすことは出来ません。
なので別の領域に留まっていても、エゴからの誘惑はなにかしらあります。
それに気づくことが出来るかどうか、ということになりますね。
問題がないというのは素晴らしいですね。
別の領域で感じる暖かい感じ、というのもいいですね。
そんな風に別の領域を感じられるようなら心配ないですよ。
エゴの声にもっと気づくことができるようになれば、別の領域への信頼も高まっていくし、
そうなれば「時間軸の操作」を望む必要がないくらい現実が完璧だということに気づきますよ。
すっかりお任せ出来るようにもなります。
919
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/23(月) 15:26:09 ID:HXMrD/Qk0
ちょっと詰まっています。
自分のやりたい仕事が分かりません。
自分のことなのに自分が分からないです。
「自分のやりたいことは何だろう?」と問いかけて放っておくのですが、答えが返ってきてない気がします。
仕事探して2ヶ月なのですが、ピンとくる会社がなく、興味が湧いて面接を受けても「何だか嫌だなぁ」と感じて
結局お断りしたり、向こうから断られたりします。
楽しいことでお金をもらいたいと思うのですが、「自分には何も得意なことや興味のあることないし」とか
「現実は厳しいぞ」という概念がワラワラと出てきます。
お金のこともあるし早く働きたいのですが、仕事をすることに恐怖感もあります(人間関係で)
恐怖感が、良い会社や仕事にめぐり合うことにストップをかけているのかなぁ。
気分良くいようと思っても不安感ばかりが押し寄せてきて最近は一人になると苦しいです。
不安になると「これはただの反応だ」と自己観察はしています。
920
:
アーモン
:2011/05/23(月) 21:06:48 ID:82O.9rRQ0
>>918
(自己観察)さん
ありがとうございます。
やはり人と話す時は慣れですか。これから、あまり無理せず意識を領域に
向けるように練習(?)したいと思います。まずはコンビニからwww
それと、
>別の領域に留まっていても、エゴからの誘惑はなにかしらあります。
それに気づくことが出来るかどうか、ということになりますね。
この発言に関してはかなり腑に落ちました。
別の領域にいてもエゴはいますねw
最初は無視続けていたんですが、今は悪友(子供の)として付き合っていくことに
決めました。
チケットや様々な本を読んで「エゴ=悪」という観念が自分のなかで出来上がって
しまって、エゴを消そうとしたり、治そうとしたりポノやメソッドを繰り返し
やっていましたが効果ゼロでしたww(今読むと別に本にはエゴ=悪と書いてはいないですがw)
自己観察しているうちにエゴ=いい奴なのでは?と今は感じています。
そしてエゴはおもしろい!!ポノなんかでエゴは子供と一緒と言うのが
よくわかります。
ただ、自分が子供に振り回せたらダメですよねw
なんでこんな事に今まで気がつかなかったのかと笑えてきます。
これに気づいたのは自己観察さんのおかげです。
自己観察を続ける事によって「別の領域」にたどりつける事ができました。
まだ、慣れてないせいか多少の疑問もありますがいずれ解決する事が
何故だか知らないけどわかります。わかるというよりわからないでも
いいとさえ思っています。
長い文章になってしまいましたが、自己観察さんのレスは他の方にも
大変貴重なアドバイスになっていると思いますので、これからも時間が
あるときでいいので質問に答えてくれるとありがたいです。
921
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/24(火) 16:54:30 ID:lFcjWL560
ものすごく亀ですが
>>209
さんの疑問に対しての回答のやり取りで泣きそうになった。
長年の友人と絶縁状態で苦しかった。
なんとか関係を戻そうと躍起になって、自分の気持ちを伝えなきゃって思ってばかりいた。
それがエゴだったのかな…?
少しづつリリースしていったら、その相手からどう思われていようが、縁をきることになってしまおうが、
どうでもいいと思えるようになった。(ものすごく乱暴な表現ですが)
まだまだ暴れるときもあるけれど、相手に対して愛みたいなのを素直に感じることができつつあるようになった。
とても素晴らしい書き込みに出会えたことに感謝しています。
ありがとう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板