したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第三十六幕】

322もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 20:49:25 ID:XcCbX5EEO
>>315
感情だけじゃ現実になりゃしない例は既にあなたもたくさん体験してきてるはずだよw
例えば、悲しい歌を感情こめて歌い感極まり涙ぐむ。怖い映画を見て怯える。赤ん坊が泣く。
その後なんか抱える感情の連続を引き寄せしたりするもんなのか?
感情に含まれたり付随した「イメージ・思考」は引き寄せるかもしれんが
感情はその後の現実になんも関係ないことがわかるだろう。

まぁ感じるメソッドとは別で、様々な感情が沸き起こる度に自分に注目してごらん。
感情単体が自分や現実を創るに対し、どんな役目を果たしてるかおぼろげにでもわかるから。

323もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 20:57:49 ID:AAnFag8I0
ここはお前の報告場所じゃないぞ!と言われそうだが。
本日、猫まっしぐらハウスは審査が通りました。
後は費用、引っ越し日、引っ越し業者が決まれば引っ越せます。
まぁ、費用ってのがこれまたすごく高くて、
今すごい不安感に煽られているんだけど。
どうやらお金が減ることに凄く抵抗を感じるんだと、
もしかしたらそれを教えてくれてるのかもね。
年末にお金がないなんてこれまたきついぜ〜。
あぶりだされてるのかな?
とにかく審査は通ったことをラッキーだと焦点あてるのかな?
次々あぶりだされてきてる気がする。
後は持ってる財産がどれだけになっちゃうかだなぁ。
そういえば車上生活の人とかいたよね。
その後どうなったかは知らないけど。
どうにかなるもんなのか、導かれてるのか…
これがDAZE氏の言う、お前からは大丈夫しか伝わらない、なのかな?

324もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 21:16:05 ID:8xMa9fPEO
>>323

や、ここはお前の報告場所だぜ

つ 旦~~

お金が減る事に抵抗がある
あぶられるいい機会だよ

・お金が減ったのではないとしたら
・お金を払うという形で自分は何を表現しているのか
・もし、お金を払うという同じ行為に別の表現の仕方があるとしたら

なんて事をボ〜ンヤリ考えてみると良いかも知れない

325もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/12/15(水) 21:33:19 ID:X0SN6ThY0
>>323
そう、ここはおまいの報告場所だぜw
そして>324に加えて、もうなんかとりあえず考えるのをやめるのもイイのかもしれんのだぜw

幸福の洪水に流されろ(´・ω・`)9m ズビビ

326もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 21:41:13 ID:UvYg.TjM0
>>323
そうここは(以下略)


全然関係ないけどツイッターに登録しようと思ったらなぜか登録できない罠orz

327もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 21:52:43 ID:mMaHuv/20
>>323

>猫まっしぐらハウス

うけるーw
neko-chan 大好きだよ!
ごろごろ 言ったり あったかかったり
甘えてくれたり なぐさめて くれたり
ぐにゃぐにゃしてたり かわいい

328もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 21:59:32 ID:AAnFag8I0
>>324
ルーズリーフを目の前にぼ〜っとしてる、
俺は恐怖が大好きらしい。
そしてお金で手に入れたものよりも、
お金が減ることに焦点が行くことも。
まぁ、どれもこれも生存のためなんだけどね。
いざとなりゃ生保っていってるのに、
すごい執着だよね〜。
ちょっとぼ〜っとしてみるよ、ありがとう。

>>325
おっID変わったってことは新妻さんとの新居に引っ越しかな?
俺も一月ぐらいして、ネットがつながったらIDかわんのかな。
そう、すごく思考を使ってるってことにやっと気付いた。
もう少しフィーリングみたいなものを大切にしても、
いいんだろうと思う。
そしてあぶりだししていたら、どうやら俺は
世界を救済したいという願望があることに気づき、
驚いた。幼少期のトラウマかららしいw
妄想すぎるけど、一応メモした。
今俺に何かかが起きている!とかなのかねぇw

>>326
…以降は肯定なのか、否定なのかw
ツイッターすでに登録しちゃってるとかじゃなくて?
まぁ、どんな現状で登録できないかわからないけど、
手元に30分でわかるツイッターって本があるw
俺は画像の文字を入力してくださいってやつで、
引っかかったなぁってことを思い出した。

329もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 22:04:55 ID:UvYg.TjM0
>>328
本当だ!!ダゼさんのIDが変わっている!!
ところでその番号は私の宝物さんの誕生日ですよ(´ω`)

以下はダゼさん・携帯さんと同じですw
流れ的に否定はないかと(。´・ω・)(・ω・`。)ネー

ツイッターの情報ありがとう。ちょうどそこで躓いているんだorz
半角スペースにしたのに登録できなかったのできっとツイッターが壊れたに違いないw

330もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 22:05:34 ID:AAnFag8I0
>>327
住居の基準がまず猫あり気なので、
あと猫まっしぐらハウスはDAZE氏が命名。

一緒に暮らしていると自然だけど、
一命としてみると存在にありがたさを感じる子たちです。
まぁ、感動してばっかりもいられないので、
もふもふして楽しんだりしてるよ。
俺も一命なんだけど、自分を尊くできてないんだよなぁ。
自分を大切にって言う難しさを知ったよ。
猫は自分に正直で、いつも全力だから、学びにもつながるかもね。
とかいってもそんなこと猫たちは考えてないだろうけどねw

331もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 22:14:49 ID:AAnFag8I0
>>329
ツイッターの件ですが、画像ってことは二個の英単語ですよね?
二つの英単語の間にスペースいれてますか?
abc defgみたいにスペースいるかも。
それでなめならスペースなしでやってみてください。

332もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/12/15(水) 22:24:55 ID:X0SN6ThY0
>>328
ふむ……IDに気づくとは……おまいやはりこまけぇっつうか、まぁ要するにやっぱ
バカがつくぐらいマジメなんだろうなぁ…と思う次第だぜw

まぁご推察の通り新居にやってきたわけだが、先に入ってきたわしは
しばらく一人暮らしをするコトになっているのだぜw
で、今朝起きぬけにアタマによぎったイメージというかコトバというか。

「そもそも一人で生活していること自体が不自然なのだよ」

(´=ω=`)……?

ああなるほど。
確かに人というのは複雑な社会性を持つ生き物であるわけだぜ。
そして同じ哺乳類の中でも最も弱いニンゲンは(山から下りてきた猿にすら敵わないんだもの)
その社会性を最大限に発揮して、なんとかここまでやってこられたわけだぜ。
集団で狩りをし、農耕し、牧畜し。。。そして収穫を分け合って。

ところが現在のような社会・経済システムになってくるとだ。
一人で生活できてしまうわけだぜ。
もちろん仕事はしなければならんし、たとえ不労所得や財産を抱えていたとしても
ライフラインや手に入れる物品には他人の手がかかってはいるわけだが、
とりあえずプライベートな生活においては独りでいるコトが可能になってしまったどころか
むしろそれが当たり前ぐらいになっちまってるわけだぜ。
(独りで食えるようになってこそ一人前だ、みたいな概念を含めて)

アーンド、たとえ家族やその他同居人と暮らしていたとしても、その繋がりが極めて希薄だったり
するコトも全然普通になっちまったわけだぜ。(ヒキニートらに限らず夫婦親子兄弟関係等が)

それがとっても「不自然である」というそのイメージ(メッセージ)は、単にわしが独り暮らしを始めて
寂しくて感じたコトなのかもしれんが、まぁそれはさておいてもだ、確かに「普通ではないコト」が
「普通」になっちまってるんだなぁ、と改めて気づいた、というお話だぜw
ウツやらなんやらも、まぁこの「繋がり」の希薄さが大半の原因じゃぁなかろうかのぅ…。

と、思ったその一方で、だ。
逆に例えば戦後なんかでは生きるのに必死で「狂う暇もないほど働いた孤独な人たち」
がいるコトもまた事実なわけだぜ。
独りで暮らしているコトの不自然さとこのパワーと、もう少し研究の余地があるのだぜ。

333もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 22:28:33 ID:UvYg.TjM0
>>331
できたヾ(@^∇^@)ノアリガトー♪
あなたいい人だー|_□∨Ε...φ(´ω`●)

>>332
新居への引越オメオメ━━━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!

334もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 22:29:02 ID:UvYg.TjM0
333ゲトしてた|襖| ´・艸・)アラヤタ゛!

335もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 22:31:53 ID:mMaHuv/20
>>330
>猫は自分に正直で、いつも全力だから、学びにもつながるかもね。

にゃんこマスター!  (・ω・)

336もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 22:41:58 ID:AAnFag8I0
>>333
ツイッターの本をたまたま借りてたことが役に立った。
これも完璧ってやつかなぁw

>>332 DAZE氏
細かいかな?
多分右からみてるからだと思う。
普通は番号からIDに向かって視線が行くんだろうけど、
IDから番号に向かって視線が行くみたいなんだよ。
それで、あれいつのもJQだっけ?じゃねぇのに、
DAZE氏だなぁ、って。
でもこれ意識してないんだよねぇ、
ぼ〜っと新着レスだ〜ってみて、
ピピッっとこれDAZE氏のID変わってね?みたいな情報が来る感じ。
そうそう一人暮らしが不自然ってのはあるかも、
仕切りをつけてるだけだったり、
距離だったりで一人とか二人とかになるんだよねぇ。
今俺が住んでるマンションも壁数十センチ先に人がいるんだよねぇ。
そんなこと意識してはあまりすごさないよね。
夫婦が同じ場所にいても、必ずしも夫婦生活がなりたつわけじゃない。
何言ってるか自分でもわからないけど、
人間の距離ってものはあいまいなものなんだろうと最近思う。

337もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 22:44:06 ID:o9z6Jxt.0
>>328
猫まっしぐら館の主、乙w
何か場面展開の早い映画だなぁ。面白いよ、あなたの映画はw

> 世界を救済したいという願望があることに気づき、

願望も何も既に自分を救済してっから、世界を救済してんじゃんかよw

でもって猫の命を尊ぶ=自分の命をも尊んでるってことだと思うぜ。

統合された視点からは、アッチもコッチもないよ。
命はもちろんお金も一緒さ。見かけの移動があるだけで、減るもんじゃなし。
動いたら空いたスペースに入るってもんさ!

338もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 22:46:38 ID:simw.W8Q0
>>330さん 
自分を大事にできないと思っているのなら。
こういうのは、いかが?

自分の(心の)中に 、一匹の猫がいるの。
その猫は、貴方。

ほかの猫に接するように気遣ってみて!
ちゃんと話を聞いてあげて、大事にしてあげて。
その子が、嬉しそうにしてるのを想像してみて。
ほかの子と同じように大事にしていくと、いいと思います。
「ありがとう」、たくさんその子に、言ってみてください。
あなたの中の、貴方を大事にして行ってください。
きっと、いい方に向かうと思います。

>>だぜさん
なんだってーーーーΩ ΩΩ
おめでとうございまーーーす!!

もしかして、初めてお一人暮らしですか?
不自然なことなんて決めない方がいいかもですよ〜

ルナでママンな私よりw

みなさん、おやすみなさ〜いw

339もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 22:49:57 ID:o9z6Jxt.0
>>332
よっ、さびしんぼう。
引っ越し乙w

340もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/12/15(水) 23:14:57 ID:X0SN6ThY0
>>339
うむ、ひとつ気づいたのはだ、自分でも思っている以上にネット上での繋がりが
多かったのだなぁ、と(´・ω・`)b
きっとツイッターだのミクシィだのやってる連中はさらに爆発的な繋がりを持ってるんだろうが、
まぁそれはさておき>>336が言ってるようにその繋がりというのもまた幻想というか、
これが「あいまい」なのは自分で壁を作ったり、取っ払ったりを繰り返しておるからなのだろう、
なんて思うわけだぜw

じゃあ壁は全部倒せばイイ(´・ω・`)b
倒さなくても勝手に倒れるかもしれんしのぅ。
逆に毎日せっせと補強してしまうから、壁がベルリンの壁だか万里の長城だかのように
とんでもねぇ大きさになっちまうわけだぜw


>>338,>>333
よーし、じゃあおまいらに振舞う蕎麦打つよ!!
,___ 
|___| ,r―ヽ、ゴロ
(;`・ω・)ヾo// )ゴロ
/  \ゞo//_/
しー-J ┳━━┳


,___ 蕎麦切るよ!!
|___|  __
(;`・ω・) / / トントン
/ \ゞo━ニコ トントン
しー-J  @
    ┳━━┳


,___ 蕎麦茹でるよ!!
|___| 
(;`・ω・) 
/ \ つ
しー-J ξ
    ⊂二二.⊃
    |    |
    |    |
    .从从从


,___ 蕎麦 できたよ〜
|___|
(;`・ω・)  皿
/ ゞo凸皿皿o
しー-J

341もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 23:21:25 ID:UvYg.TjM0
>>336
完璧だo((=゚Å゚)o(Å゚=))oネー!!

>>340
φ ヽ|・∀・|ノ皿 イタダキマース

342もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 23:53:51 ID:o9z6Jxt.0
>>340
まぁ、なんだ、新婚さんには「独りが不自然」と感じられるだけでw
独りはぜんぜん不自然じゃないと思うけどね。孤独は、そうであってはならないものではない。

もちろん協力は必要だよ。それなしには出来ないことが沢山ある。
ただ、孤独を恐れるところに、不自然な協力関係が成り立つ。
自らを押し殺して、社会の言いなりになり、自らを押し殺して、他人をも殺すようになる。

孤独をそうであってはならないものとしない時、人は自らを押し殺すことをやめて、
ダゼールの見るパワフルでしかも希薄ではない友愛・連帯の関係が生まれるのではないだろうか?

343もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 01:10:21 ID:UvYg.TjM0
キュ、キューサイの青汁・・・・
先ほど世界の救済という言葉を発見した。
世界を救うのは>>328と見た。


しかし見落としの多い人生です(´-ω-`)いい加減寝よう

344NASA局長:2010/12/16(木) 01:14:36 ID:6qaLjB1YO
>>285さん

いやはや、栗城君は何を企らんでいるんでしょうな?楽しみですな〜
彼の本を読みますと、何て言うんでしょう、須藤元気的といいましょうかスピ的な世界の見方をしているような印象を受けますな。
おそらく彼がエベレストにチャレンジするのも自己啓発的に何かをクリアーするためだけじゃなくてきっと世界や宇宙をダイレクトに感じたいために登頂するんだと思います。

こないだやっていた北野武&松本人志の番組で、栗城君とちん☆ぽんとかいう若手アート集団が番組の支援だか援助から落選しましたが、
NASA的にはあれってすごいなと感心しましたわ。
つまり、栗城君やちん☆ぽんらは俺ら(たけし&松本)が援助しなくても絶対やり抜くだろう、ここであえて援助せず落とすのは愛の鞭だぞ的な、おまえらほんとは自分の力と意図でやっちゃうだろ?的な。

いやはや、私も実はすでに来年夏、2度富士登山する計画が水面下で進行中なんですわ。
今年8月に初登頂した時は私単独だったんですが、来年夏に登る1回は連れ合いと登る計画です。
さらに私があまりにも(リアルでは私もっとしつこいですから)アツく富士登山を語るもんですから
仕事場の連中が「局長そんなに言うなら俺も日本一とやらに登ってみたくなったな〜」「あたしらでも登れる?」的に今の段階で男女12人が局長パーティーとして参加してくれるみたいですわ。
こちらはAKBの富士登山(http://www.youtube.com/watch?v=3dRDpXQwx9g)みたいにならないか心配ですが‥
実はこの団体で行く富士登山は私のかねてからの願望といいましょうか目標だったわけです。

345NASA局長:2010/12/16(木) 01:18:04 ID:6qaLjB1YO
学生の頃、東京に来て最初にやった渋谷の公園通りのカフェBARのバイトがあったんですが、
そこで金の無い学生時代4年近くお世話になった経営者でありBARのマスターに人生的にいろいろ教わったことに対しての
ひとつの実現(恩返し)がこの来年夏の仲間をたくさん引き連れての富士登山なわけですが、これについてはまた来年夏、あたりに詳しく書こうと思いますわ。
連れていくみんながあの富士山頂のまるで地球の始まりのような御来光(ttp://imepita.jp/20101216/037230)を見た時の表情が今から楽しみでなりません。
それにしても>>285さんが聞いたわけでもないのに栗城君ネタからいつの間にか自分語りの長文書いてるあたり、
いやはや、自分でも今読み返してしたたかに呆れましたわ。
来年夏の富士登山、2回とも現地から中継入れようと思ってます。

346もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 02:19:19 ID:oWtiMBac0
>>321
なんよさんが興味深いこと言ってたんだけど
欧米人にとっては「目覚め」だが日本人からすると「回帰」だと

チケットは回帰から書いてると思う、“おかえり”ってのもあるしね
光葵おじちゃんは目覚め系の人かな
最近は自分の合う方どっちでもいいんだと思ってる
私自身は回帰のタイプです

347画家 ◆utHkaCg902:2010/12/16(木) 03:03:26 ID:g9P4jAV20
>>315
あなたが恐れと戦っているようだったので書いてみました。
胸(ハート)で感じてみるとうまく行きますよ。

>>319
作品そのものが剽窃されている(作者名を変えられている)のなら怒りますよw
単純に嘘ですからw
でも私が作ったものとしてそれで儲けているのならうれしいです。

348画家 ◆utHkaCg902:2010/12/16(木) 03:09:20 ID:g9P4jAV20
>>319
あと著作権法についてはローレンス・レッシグ教授の動画が面白かったです。
http://ittousai.org/lessig/lessig_free_culture_japanese_1.1.swf

349画家 ◆utHkaCg902:2010/12/16(木) 03:48:23 ID:g9P4jAV20
追伸:

>胸(ハート)で感じてみるとうまく行きますよ。

これって108氏が既におっしゃってたことでした(;´∀`)
ということで何でもパクって書いてる画家なのでしたー(殴

350もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 07:48:23 ID:4Jnm2zgY0
>>347-348
画家さんの作品の中にあるキャラクターを使った文房具とか
衣服とかを作って、それで儲けてしまったら嫌じゃない?
ディズニーは厳しいよね、そういうところ。

自分より儲けるのがむかつくとか、そういうのない?
小説家や漫画家が、自分の作品がネットで
盗用されて、皆がタダ見するから生活が成り立たないとか。

まあ芸術系だったら、本物とコピーの迫力が違ったりするから、
上記のような心配は無いんだろうけど。

351もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 08:13:02 ID:4Jnm2zgY0
>348を今見てるけど、ディズニーの話じゃないかw

352もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 08:55:33 ID:4Jnm2zgY0
348は著作権者の利益に配慮してないと思う。
自由だ文化の発達だ、と言ったって、
既得利権が侵害されるのを好む人はいないだろう

353画家 ◆utHkaCg902:2010/12/16(木) 09:19:43 ID:g9P4jAV20
>>352
何が引っかかるんでしょう。
引っかかる思いと言うのは「そこにお宝が眠っているよ」ってサインです。
いい、悪い、という判断で片付けると宝発掘できませんので、ここはひとつ、
こんなアプローチも面白いです。

何か不快な気分や引っかかる気分があるとき。
その気分を感じながら言いたいことを全部言わせる。
正直にどんどん本音を言わせてください。
で、その気分の核に向かって焦点をあわせてゆきます。
立ち止まったら「何故そう感じるの?何故そう思うの?」と問いかける。
その気分の物語を語らせます。
で、どんどん内側に近づくとその感情を支える考え「観念」が見えます。
観念が見えたらお宝ゲットですw
見えた瞬間にそれからの自由が生まれる。

私の場合、1ワーク終わったら自然に目が開きます。
そこで終えます。
観念が見えなくても気分がすっきりします。
で、またやってきたらアプローチしてみます。

これをやらなければならない、ってわけじゃないですが、
何かに引っかかって動きづらいときは結構使えますよ。

またエイブラハムの感情のスケールを上るときでも応用できます。
スケールを上るときはまず今の気分から始めないと自分が置き去りにされてしまいます。
それを感じながら上記のように本音を語らせると徐々に前向きな言葉が自然に立ち上がってきます。
私の体験ですが、今の自分に対しての正直さがないと前に進みにくいのです。

354もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 10:03:39 ID:.AwqedHM0
>>321
胡散臭いと思って見なかった(ゴメンネ)けど、今見てみたらこれ、面白いですねぇ。
淀みなく緑に同意できるのは、私は2割でした…。精進せな。
それにしても作者外国人なのになんで「京子」ちゃんなんだろね。

355光葵:2010/12/16(木) 11:18:46 ID:gVCI8Lkk0
>>321
目覚めのアニメの紹介は信頼さんだったんじゃないかな(うろ覚えスマソ)
面白いシリーズだねw

>>346
おいちゃんは「得ろ系」かもw

>>354
京子もいいけど、今日子もいいね^^

356もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 11:54:12 ID:XcCbX5EEO
>>342
昼下がりの人よ、横からスマンw
あなたの話を読んでて、自分が孤独を頻繁に感じる要因をひとつ見つけたんでちいと聞いてくれ。

「取り立てて用件もないのに他人と交流しようとするのは他人に迷惑な行為である」
という観念が自分にはあるらしいことに気付いてしまったw

そう、いつも自分の場合会いたい人がいても、具体的に会ってこれがしたい!がイメージ出来ることが自分にはあんまりないんだよw
そんな自分の誘いは「自分が楽しくないからその間を埋めたい」というエゴ発想であり感情的振り回しであるみたいな観念があるらしくw
それはよくない故に確固とした具体的用件(この人としか出来ないこれがしたい)が必要だ
と考えているらしい…

用件がないからと孤独はきつい、しかし感情的振り回しはしたくない
結局その投影が今(ひとりの休日なんだかんだで多いな誘いもすぐ断られる鬱だみたいな毎日w)だと気付いてしまった…
はいいが「ではこうしたら」がわからんw
こんな場合どう自分にメスを入れていけばいいと思う?

357画家 ◆utHkaCg902:2010/12/16(木) 11:57:30 ID:g9P4jAV20
>>305
えろに、いや、なめ、いや光葵さんおはー。
レス遅れてごめんよー♪
で、何故に光葵?

さて、お仕事お仕事♪

358もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/12/16(木) 12:14:05 ID:X0SN6ThY0
>>342
うむ、そうなのだぜ。だからって孤独が悪いわけじゃあねぇし、究極的なコトを言うと
「すべてはひとつ」なのだから孤独になれるわけもないし、あるいは孤独でしかいられない
という見方もできるわけだぜw

ポインヨはおまいが言っとるように「孤独をそうであってはならないものとしない時」なわけだぜ。
つまり、つまりだ、小さなウサギ小屋を仕切る「壁」(要するに建物の壁のコト)を見て
実際に他人から、あるいは宇宙から「切り離されている」と感じてしまう=壁を作ってしまう、
それが不自然なコトなわけだぜ。

そして最初に言った究極的な言い方の後者の方、独りではいるけど決して宇宙から
切り離されておらず、むしろ宇宙そのものと一体であるというその孤独、というもんとは
同じようで全然違うわけだぜw

まあ要するに何が言いたいかって、>356のようにホントは他人との繋がりを求めているのに
(そしてそれは当たり前のコトだとわしは思うわけだぜ)それを自分で無理に制限してみたり
する時に不自然になるんではなかろうかな、みたいななんともまとまりのない話(´・ω・`)

359画家 ◆utHkaCg902:2010/12/16(木) 12:33:13 ID:g9P4jAV20
マジでまとまりのない話だわww

平常運転のだせっち乙w

360もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 12:55:58 ID:cAfSVD5Y0
全く安心しきって気楽にいたのに、通りすがりの女子高生に笑われた。今一気に沈んでいます。
昔に戻ってしまう。なんなの?こういうの。

361光葵:2010/12/16(木) 13:08:17 ID:gVCI8Lkk0
>>357
おおお〜〜〜画家さーーーん、こんちわ〜♪


>で、何故に光葵?

         ,,,,,,,,,,
        /      \
      /    葵   \
      |   \   /  |   
      | =( ━ )=( ━ )=|   
      |  /(● ●)\ |   
      |    ` ⌒´    |   
      \         /   
      /     ∩ノ ⊃\   
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /_____ノ


光葵は、エエ加減につけますた^^

初めに光がパッと浮かんだので、
「光」を入れようと思いましたが、
何故、「葵」を選んだのか忘れますた^^

光源氏も、葵の御紋も関係ないし〜〜w

362もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 13:08:39 ID:xi776ZKQ0
>>356
>用件がないからと孤独はきつい、しかし感情的振り回しはしたくない
>結局その投影が今(ひとりの休日なんだかんだで多いな誘いも
>すぐ断られる鬱だみたいな毎日w)だと気付いてしまった…

他人の気がしません(´д`;
昼下がりの人とのやりとり、見守らせていただきやす…

363もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 13:17:58 ID:c016VL5.0
どうしよう。。目の前がグラグラする。折角自分もまともに生きていけると思ってたのに。
物凄い勢いで闇が迫ってきてる。
結局自分はただの痛い人だったのかなあ。

364NASA局長:2010/12/16(木) 13:41:51 ID:6qaLjB1YO
この仕組みって宇宙が最初から用意してくれていたものなんでしょうな。
ふだんまったく気にもとめてなかった不必要だと思っていた藻類さんにこんな力が宿っていたとは
いやはや、成功すれば日本は大変なことになりますな‥↓

【生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見 - サイエンス】

藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見した。
チームは工業利用に向けて特許を申請している。
将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日本にとって朗報となりそうだ。
茨城県で開かれた国際会議で14日に発表した。

筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。
海水や泥の中などにすむ「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、
東京湾やベトナムの海などで計150株を採った。これらの性質を調べたところ、
沖縄の海で採れた株が極めて高い油の生産能力を持つことが分かった。

球形で直径は5〜15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。
水中の有機物をもとに、化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。
同じ温度条件で培養すると、これまで有望だとされていた藻類のボトリオコッカスに比べて、
10〜12倍の量の炭化水素を作ることが分かった。

研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり年間約1万トン作り出せる。
「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、
日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。

炭化水素をつくる藻類は複数の種類が知られているが生産効率の低さが課題だった。

渡邉教授は「大規模なプラントで大量培養すれば、自動車の燃料用に
1リットル50円以下で供給できるようになるだろう」と話している。

また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、
生活排水などを浄化しながら油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。

ソース:asahi.com(朝日新聞社)
http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html

365もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 13:54:24 ID:oQqh4qCc0
7章でどうしてもわからない部分があります。
7章認識なら、普段他人に批判され腹が立ったりイライラしても
願望と結び付けなければ、別に怒っても良い、という認識でOKですか?

怒っている自分を許す、ってのが自愛だと思うんですが、
自愛がよくわからないので、とりあえず今は完璧メソッドを使って
少しずつ認識の変化(?)が始まっているような気がします

366もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 14:12:46 ID:o9z6Jxt.0
>>356
単に「会いたい」というだけで立派な用件だよ。
まるで使い道の定まらないお金は持ってはいけないみたいな観念じゃないか。
もっと本質的なことを言えば、「何をするか将来の見通しが立つまでは存在してはならない」
みたいなことで迷っているみたいだよ。

私たちは無条件にこの世に存在しているじゃあるまいか。ここに居る私たちの存在は嘘じゃないだろ?
私たちが存在するから、存在しているんだ。他にどんな理由も不要だよ。
いや、たとえ理由があったとしても、それを知らないままで立派に存在しているじゃないか。
だからそれと同じで「会いたい」から「会う」。それだけでいいんだよ。他に理由はいらない。

367もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 14:15:20 ID:o9z6Jxt.0
>>358
群れでの集団生活を余儀なくされた時代から考えると、
独りでいられるコトが容易になったこの時代は、いい時代になったと思うよ。
全にして個、個にして全という前提の上ではね。
しかし一方では、ダゼールが言うように、その前提が見えなくなり、
宇宙全体から切り離されたという錯覚の中で暮らすことも容易になった。
今一度、私たちは宇宙から分離した存在ではないということを思い出すべきだろうね。


>>359
まとまりのなさは先に私がダゼールの「一人で生活していることが不自然」を
半ば強引に「孤独」の話にもっていったからw

368もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 14:16:15 ID:EkfD3vqQ0
108さんのまとめレスを読んで、以前に感じた疑問が再燃

①願望を叶えるには充足を見よう!
②充足を見ていたら願望が叶うんですね!?
③いや、願望を叶えるために充足を見るのはダメだ!

…しょぼーん…

369光葵:2010/12/16(木) 14:48:17 ID:gVCI8Lkk0
サイの角
http://www.youtube.com/watch?v=b3tL0H-Iv7A

>最初から独りで生まれてきたっていうのに
今更独りになることを何を恐れている
この部分が特にいい
この曲に、blueherbに出会えてよかった
_______________________


>現在確認されてる最古の仏典『スッタニパータ』
にある言葉 「犀の角のようにただ独り歩め」 
自分を元気付けるモットーとしたい言葉です。
雨が降ろうが矢でも降ろうが
囚われようが囚われまいが
何事があってもただ独り歩む
自分を元気付けるモットーとしたい言葉

「犀の角のようにただ独り歩め」 
http://kyoutarou.seesaa.net/article/3024605.html

370もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 15:10:56 ID:XcCbX5EEO
>>366
確かにそれだけで実際会ったり会えたりすることもあるさw
しかしだね、その結果「会いたいから会う」を満たしたらその後相手とさぁ何しようと考えてみたら
何もしてやれなくて退屈させるだけがオチだったりするわけw
飲み食い時には話題なくて沈黙とか、家に呼べばただ本やテレビ見せてやるだけとかさ。
自分はどうもそういうのにえらく罪悪感を持ってしまって
「ひとりでも出来ること集まってやってどうすんだ」
「会ってこんなことになるのを相手は望んで楽しんでるわけない」
って気持ちになっちまうのさw

いや、確かに楽しみたいなら相手にも責任あるだろうとかも言おうと思えば言えなくもない。
しかし用件がなくただ会うより用件を準備した方が退屈しないのではないか
しかし用件を何も準備出来ない自分は退屈以外提供出来ないでつまんない思いをさせてしまう
「自分はこれでいいとか精一杯と思っていても、相手はそう思わない(相手は自分をつまらなく思うだろう)」
こういう思考からなかなか抜けれないんだよね。

371光葵:2010/12/16(木) 15:12:33 ID:gVCI8Lkk0
>毎年何万件ものUFO目撃がある中、もしある人がそのUFOの一つの乗員に実際に会ったとしたらどうでしょう? そしてもしその人がその宇宙人から、地球上の生命の歴史の秘密と地球の未来についての情報を与えられたとしたら? そしてもしこの全情報が数十年前に出版され、科学者や歴史学者を含む数万人もの人に受け入れられていたとしたら?


>27歳の時、クロード・ボリロン(「ラエル」)は、カーレーサーやジャーナリストとして情熱的に生きていました。 その人生が変わったのは1973年12月13日。仕事へ向かう途中、UFOに遭遇した後、彼の人生はすっかり変わってしまいました。その日からずっと現在までラエルは世界中を回り、メディアインタビューや講演会で自分の驚くべき体験を話しています。

ラエリアンムーブメント公式ホームページ
http://ja.rael.org/home

372もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 15:40:49 ID:UvYg.TjM0
>>368
それには回答もあったと思うんだが(´・ω・`)
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/3a1130990f827eb78be1c7c9f866efbb
多分↑じゃね?(´・ω・`)モキュ?

念のためこっちも張っておこう
http://108.houhu.net/archives/232

で、あなたがいるのは多分「条件付けのまっただ中」だと思うんだ。
七章は「条件付けを外す」ということを書かれているのに「叶えるために」という部分はそれすら条件付けに使ってしまう

つまり①②③は「叶えるために何かをする(必要がある)」この一点にいるということなんだけど分かるだろうか(´・ω・`)
自分がいるその一点だけをとことん疑ってみるといいと思うよ。

>>370イオさん
横だけどそれは「自分だけ自己満足で相手はちっとも楽しんでいないから自分は嫌われる(もしくはあきれられる)」
という部分が引っかかっているのではないか(´・ω・`)
最終的に自分の気持ちや判断ではなく相手の評価を優先させているんだと思うよ。
自分の気持ちや判断は信用できないという感じで取り下げて。

「会えて嬉しい」は一瞬だけじゃないんだよんwその時間中ずーっと楽しかったりするさ^^
することなくても一緒にいると楽しい時ってあるよ。お互い本読んだりゲームしたり好き勝手してても楽しんだ。
二人でいることの意味ってあるようでないよ。でも「ただ同じ空間にいること」で達成されることも多いんじゃないかなぁ。
男の人の気持ちは分からんが好きな人といるときってそんなもんじゃない?

373光葵:2010/12/16(木) 16:26:36 ID:gVCI8Lkk0
おいちゃんのモットーは、まず自分が楽しむこと、お喋り好きの
おいちゃんは考える前に、

先に口が開き、よく喋りまくりまつ^^

相手は何時も楽しそうに、ニコニコして喜んで聞いてくれまちゅ^^

しかし、時々ですよお、たまーにかな^^

「1分でいいから、黙ってて」って言われます^^

あまりの楽しさに頭の中が整理できないのでしょう^^

容赦なく機関銃のように喋り続けると、

なんと、ガムテープで口を塞がれました^^

変わった趣味の女の子ですね^^

自分さえ楽しければでなく、まず自分が楽しめば、2人の時空は思いのままきゃなw(?)

374もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 17:12:13 ID:WVwYB3C20
なんか不安になったから吐きカキコ

天職と収入が欲しい
生甲斐って思える好きなことが欲しい
気持ちのまま稼動して楽しんで人の役に立って、そういう風に生きたい。

でも今ほぼニートみたいな生活してる
やりたくないことはやりたくないからしないって決めてる
でも何かしたいと一向に思えない
そんな何もない自分がやだ。
このまま何もないなら今死にたいよー;ω;

375もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 17:17:25 ID:66lV647I0
>>347
画家さん、たびたびすいません。
下記の質問お願いします。

>感情を感じるときもハートとリンクさせてみてください。
これは私の場合、この安心感を感じながら恐怖を感じてみろと言うことですか?
また質問ですいません。

376もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 18:02:12 ID:XcCbX5EEO
>>372
言わんとするとこはわかる。実に模範解答だと思うよ。

多分思い込みの一環なんだろうが
「実際何にもしなかったらつまんなそうにされたぜ+つまらんと言われて見限られたことがいくらでもあるぜ!」
というトラウマが、そういう発想を自分に採用させることを許さないんだろうなw
「なんかしなきゃまた飽きられるぞやばいぞ!」
と先に自分が警戒した結果なんだろうが、
その警戒を外してただ空間を楽しんだら先に何があるのか
「疎ましがられる・見捨てられる、少なくとも自分は」
みたいな考えにしか至れた試しがないw

ここに関しては
「飽きられない・見捨てられないって証拠があれば
「何もしなくてもいい」を採用してもいいぜ」
と非常にチキンなスタンスが抜けないんだよなぁ…w
だから結局「見捨てられない為に関わらない誘わない」みたいな方向にもなってるのかもしれんorz

「相手の評価どうでもいいならヒトと会う意味がないだろ」
「自分ひとりでも出来ることなら自分ひとりでやりゃいーじゃん」
これらも関係があるのかもな。

377もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 18:13:24 ID:WVwYB3C20
何もしたいと思えないときはこれまで何度かあった。
じゃあ、とりあえず、生きるために必要な事をしよう、
何かのきっかけになるかもしれないと、
働いたり興味のあることにチャレンジしたりしてた。
でもやる気も情熱もわかないまま居るだけで周りに迷惑かけたり、
こんな仕事、私がいてもいなくても同じじゃんとか思って
馬鹿らしくなってやめちゃったりした。

だからもう、これだ!って思う生き方に出会うまで、
何もしないって決めた。
そして何も起こらないまま数年ニートまがいの生活。今ここ。
たすけてー

378もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 18:37:19 ID:J0Sn50/M0
誰もこたえてくれない。
寒気、吐き気で身動きが取れない。意識が朦朧として仕事が全く手に付かない。
世界が一気に恐ろしい闇にかわった。神様はこういう事だけはいつもすぐに叶えてくれる。
もう怒りも湧かない。でも悔しい。どうして自分ばかり。。。
これも自分の選択だなんて言われたらもうどうしようもない。死ぬ。

379画家 ◆utHkaCg902:2010/12/16(木) 18:47:24 ID:g9P4jAV20
>>375
恐怖を感じてみろってのは何だかあれですよねw
感じたくないのにそれを感じないと何かがクリアできない、って思っておられる。
恐怖を感じることが条件付けになってしまっている。
ハッキリ言いますが別に恐怖など感じる必要はないです。

(お前が感じろって言ったからじゃないかー)

はい。
もし予期不安(将来に対する恐れ)が離れないのならそれを今感じてみましょう、というアイデアです。
何も恐れを探し回って感じる必要はありませんよ。
今のあなたのフォームだと恐れを感じる方法自体がブロックと言うか、邪魔になってる感じがします。
これならいっそ私のレスは捨てちゃって今ここで心地よいフォームを採ることの方を優先された方がいい。

もし今何かを恐れており、それを感じてみよう、とするのなら「胸(ハート)」でそれを感じてみてください。
安心感と一緒に、ではなく、ただ胸でそれを感じているとやりやすいです。

因みに私の場合は恐怖とただ共にいるだけです。
恐怖という感情と一緒にいてあげるわけです。
何もしません。
すると消えます。
このとき恐怖を何とかしよう、というマインドがあると消えません。
恐れと共にいると一瞬だけワーッと気が上昇します。
それを感じています。
このとき既に恐れはありません。
恐れが長く続き、何度感じても消えんぞ、と言う場合はその恐れに抵抗しています。

あなたの場合、感情にアプローチするなら他の方がレスしていたようにセドナを使ってメカニカルにやるほうがいいかも知れません。
それも私のやり方と同じです。
私はズボラだから(爆)直接感じるだけですよ(;´∀`)

380画家 ◆utHkaCg902:2010/12/16(木) 18:54:55 ID:g9P4jAV20
>>378
単純に。

深呼吸を10回。
このとき今抱えている思いを一旦手放して。

少し落ち着いたら大きく吸って出来るだけ長く吐く。

次第に落ち着いてくる。
これは何かその闇に対抗したから落ち着くのではない。
デフォルトの平安が広がっただけだ。

どうしても心配したいのなら先ず平安を感じてからでも遅くは無い。
そして映画を見ているつもりになって心配するのがいい。
現実が軽くなってくるよ。

現実に飲み込まれそうになったら、一旦思いを手放して呼吸を長くするんだ。

381光葵:2010/12/16(木) 19:23:58 ID:gVCI8Lkk0
>>378
>世界が一気に恐ろしい闇にかわった。神様はこういう事だけはいつもすぐに叶えてくれる。

大日如来真言を唱えてみては如何でしょう。

■「オンアビラウンケン・バザラダトバン」

何度も、何度も、何度も唱えて、思考を鈍らせてください。

大日の光で闇を吹っ飛ばしましょう。
闇があるから光があるんです。

闇は長くは続きません。
________________

ttp://plaza.rakuten.co.jp/epub777/diary/200809140000/

>天から溢れる光がある

闇を照らす光がある

光はひとつとなって昼も夜も

生きとし生けるものを照らしている

光と名付けられたこの目に見える波動は

心の闇にも明かりを灯す

除闇遍明、能成衆務、光無生滅

オンアビラウンケンバザラダトバン

382光葵:2010/12/16(木) 19:44:22 ID:gVCI8Lkk0
http://nyoraisama.blog66.fc2.com/

>私のハイアーセルフは大日如来ちゃん♪

>上記の写真は富士山頂近くからのご来光だそうです♪

>どうぞパワーを受け取ってくださいねっ(*^−^*) 撮影者さま(人^−^o)感謝♪


うわわわわ〜〜〜すげぇーー波動!^^ 心地よーーーーい♪

383もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 20:28:54 ID:UvYg.TjM0
>>376
イオさんって可愛い人だよね[岩陰]・ω・` )

384もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 20:40:52 ID:XLOnQWjQO
ありがとう。だめだ全然できない。
鏡を見たら何も変わっていない自分だった。そう認識してしまった。
やっと自分を好きになれそうだったのに。
全部勘違いだった。


何度もこんな風になってきたけど、止めを刺された。
これも経過だと思うことももうできない。ただこの人生がにくい。

385もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 20:48:50 ID:P7c9jo2M0
>>346
>なんよさんが興味深いこと言ってたんだけど
>欧米人にとっては「目覚め」だが日本人からすると「回帰」だと

そううなんですか。
確かに本来は「回帰」なのかもしれませんね。
それに気づかず、「目覚め」と言っているのかも^ ^


>>354
いえいえ、私も最初はそんな感じでしたよ^ ^
他の動画で「領域」という言葉が出てきたので見始めました。
作者の方はオーストラリア在住の日本人の男性のようです。
京子ちゃん、キレイですねw


>>355 光葵さん
あちゃ、信頼さんでしたか〜
私の記憶では光葵さんになっていましたorz
すみません。
「得ろ系」もいいですねw

386もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 20:52:12 ID:b8eagZCoO
>>378
我を忘れて喜んだ時のこと思い出しゃいいだけ。
それが人の常なる本性だから。
いつでも本性で在ればいいんでない?
本性を覆い隠して、あれやこれやと幸せに
「なる」限定的な手段を考えるのが自我だわな。

387もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 21:05:39 ID:b8eagZCoO
我を忘れて喜んだ時の「感覚」が人の本性、ってことね。デフォ。

388もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 21:06:06 ID:3bGT1j5wO
>>378
そうやって逃げてるときって、辛いだろ?

389もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 21:16:00 ID:sncYXm5E0
クレさんありがとう。
まとめの人もありがとう。

390もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 21:25:25 ID:XLOnQWjQO
他人に不当に攻撃されて蹂躙されたんだぞ!?
その「本性」の状態でいたのに。

391もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/12/16(木) 21:27:28 ID:X0SN6ThY0
>>384
さて、ここに食べきれないほどのご馳走を目の前にして歓喜している男がいるとするのだぜ。
腹を空かせていたのでもう目に涙すら浮かべているわけだぜw

さて、その時彼は幸せだろうか?(´・ω・`)b


その隣に同じく男がいるわけだぜ。
しかし海原雄山をも唸らせるような料理を前にしても浮かない顔をしているのだぜ。
なぜなら彼はついさっきココイチで2kgのカレーをたいらげてきたので満腹MAXなのだぜw

さて、その時彼は同じく幸せだろうか?


そしてもうひとりそこに男がいるのだぜ。
腹を空かせていて、ご馳走を目の前にしているのだが、こんなコトを言うわけだぜ。
「俺はもう腹が減って死にそうだ!いや、もう死ぬしかないのかな。他に思いつかないもん。」
目を開き、鼻も開いていればよかったのだが、あいにく目はずっと閉じているし、
鼻にはなぜか栓をしていたのだぜw

さて、それは誰のコトだろうか(´・ω・`)9m

392もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 21:39:34 ID:b8eagZCoO
>>390
んじゃ我忘れて怒り狂えばいいよ。

「本性」がわかってさえりゃいいと思うよ。

393NASA局長:2010/12/16(木) 21:49:44 ID:6qaLjB1YO
>>391
>DAZEww氏

紀子の食卓で父哲三がサークルのあやしい男と接触するために喫茶店で待っている時、まわりの客達に注視されているような妄想にとらわれるシィンがありましたが、
DAZEww氏がCoCo壱で2kgのカレー(http://img05.ti-da.net/usr/yappari/all_036.jpg)を
水なしで軽くたいらげている時のまわりのギャラリーの反応はこんな感じなんでしょうなぁ‥いやはや↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/iyokan18/imgs/4/a/4a5a103d.jpg

394信頼:2010/12/16(木) 21:53:49 ID:6qQB0GXU0
不思議な現象が起こっていますね。
http://www.asahi.com/eco/TKY201012150458.html

395信頼:2010/12/16(木) 22:04:22 ID:6qQB0GXU0
日本の社会では我慢する事が偉いとか美徳などと言う考えが強くなっています。
そんな常識、無視しちゃおう!
って事でポテチを食いまくろう。

モグモグ)・ω・(モグモグ
しかし寒い・・・部屋の温度が9℃でしw

396もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 22:13:16 ID:th7gnYw20
>>377
やりたいことが見つからないって?コレを読むべし。
http://108.comxa.com/shanghai14.html#660
本当は知っているんだよ。流れにまかせていれば、何がやりたいかは見えて来る。

397もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 22:16:34 ID:th7gnYw20
>>390
それをいちいち悪い評価を付ける必要はないんじゃないのかな。
つ「完璧認定」
もしくはセドナをすすめるよ。

398お茶くま:2010/12/16(木) 22:46:37 ID:uX5YduGo0
流れを読まずに書きたい事を・・・
さかなクンさんやっぱり凄いんだクマ
人の流れ、魚の流れ、知識の流れ、名誉の流れ
あらゆる流れの交差点だクマ
クニマスをずばり引き寄せた教授も凄いし、さかなクンさんに送った人も凄いし
まあ、とにかくみんな凄いんだクマ!
なんか人の引き寄せを見ると嬉しいねー( ^(ェ)^ )

399もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 22:57:09 ID:XLOnQWjQO
見知らぬ人間に嘲られ罵倒されるのが何が完璧なんだクソが!!
なんどもそんな事やってるんだよ。
快を保てて、まわりの環境にも心から感謝できてたんだ。やっと自分に自信が持てそうだった。自分はどんどん良くなってるって信じられてた。安心して気負わず楽観してたよ。それこそ、完璧を感じられてた。なんとか全て大丈夫だって。
なのにこうだ。いつもこうだ!
しねしねどいつもこいつも!

400もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 23:14:05 ID:th7gnYw20
>>399
悪いが私は死なないよ。あなたも死なないが。
そうやって抑圧している怒りがあるんだろうが。
そして、なんでそんな現象にいちいちリアクションするの?
見知らぬ人間ならなおさらだ。見知らぬ人間の態度や言動に一喜一憂するということは、あなたが全然自分を愛せてないということだよ。
つまりあなたは「感謝したふり」「安心しているふり」をしていて一方では全然変わっていないということなんだ。

401信頼:2010/12/16(木) 23:15:31 ID:6qQB0GXU0
>>399
自分で自分を罵ってどうすんだいw
あんたを罵った奴の事などはこう考えりゃいい、
福笑い人形かマネキンが何か言ってる程度の事なんよ。
例えばその辺の石ころが何を考えていようが気にしないだろ?

なーに簡単な事さね、また未熟な奴が可愛そうにと思ってりゃいい。
だってそうだろ?馬鹿にする奴なんて未熟だろ?

そう思うなら自分を馬鹿にするのも未熟だからやめな。

402もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 23:37:48 ID:UvYg.TjM0
>>399
私も死なない(´ω`)
いつもこうなら、せめてあなただけでもいつも通りのことをやめてみようよ。

403もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 23:40:20 ID:r9FLg42s0
結局、それ。。。?
これでも自分が原因だっていうのか。。。これでも。。
ならもう自分にはこれ以上は無理だわ。。昔から他人に悪意を向けられてきたんだ。
すいませんでした。

404光葵:2010/12/16(木) 23:41:28 ID:viTViAGI0
>>398
お茶クマさん
クニマスは凄かったね♪

水中で流れるように、優雅に泳ぐ魚を観賞するのって、富を引き寄せるみたいだよ^^
お魚のアクセサリーを付けて金運を上げてる人もいるみたいだ^^

沖縄の水族館
http://www.youtube.com/watch?v=xLDIFBFPAbA&amp;feature=related

405もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 23:44:19 ID:th7gnYw20
>>403
諦めるのもどうにも、自分の好きにすればいいよ。私にとってはどちらでもいいことだ。
傷つくのも傷つかないのも自分次第だよ。
同じことを言われて無傷の人間、ずたずたに切り裂かれたつもりの人間、いると思うよ。
どちらを選ぶかは結局自分次第だ。
抜け出したい、でもやり方が分からないというならどうすればいいか求め、徹底的に食らいつけばいい。

406もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 23:46:54 ID:b8eagZCoO
怒りの激流が去ったあとには、静かな本性が現れるからな。
宥めることも煽ることも必要ねえわな。

ま、信頼はサンドバッグみたいなもんだから
ちょうどいいわ。

407もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 23:59:07 ID:b8eagZCoO
いずれにせよ、怒りたいときにはとことんやればいいんじゃね?
そんなときに気づきやら観念の洗い出しやら考えるだけ無駄だわ。

408もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 00:00:28 ID:8xMa9fPEO
>>399

まずは周りをとことん責めるといい

409もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 00:01:36 ID:AAnFag8I0
そういえばあんまり関係ないけど、
ここに最初に書いたときは、
無職で面接に行ったら君の経歴はごみくずだって、
面談したら少しは面白いことしてくれるかもしれないから、
呼んだのに今の君じゃ、ついていくことすらできない。
そう言われて荒れてたのが最初だったな。
今もやっと契約社員で4月からはどうなるかすらわからないし、
仕事も二交代制の実質12時間勤務だから、
体が心配ではあるけど、いい方向に向かっていけたらなって思ってる。
辛い思いした時、ここですごくかみついた時、
怒りを表現した時、時間が過ぎないとだめなこともあるよな。
って何がいいたいんだろうな、雑談なのに、
これじゃひとりごとだなw。
そして自分は自分の価値ってものにこの程度さっていう、
ブロックがあることに気付いた。
これが書きたかったのかもしれない。

410もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 00:01:38 ID:nEh0nueg0
>>403さん
あなたに向けられたレスは少なくとも悪意ではありません。
まずはゆっくりと深呼吸をしてみて下さい。
そこに何か突然、あなたを罵倒するようなものがありますか?

怒りや無気力、絶望に近いような感情を感じるかも知れませんが
どんな感情でもそれをそのまま感じ切って下さい。
永遠に続くように感じる苦しみも、意識を当てるだけで大分楽になります。

自我という小さな視点ではなく、それを観察する主体を取り戻して下さい。
"自分が原因"というのも観点の問題であり
違う観点からいえばあなた自身は何一つとして悪くないからです。
無理矢理メソッドなどを使う必要もありません。

一旦他の事は置いて、ゆったりと深い呼吸をしてみて下さい。

411もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 00:09:14 ID:UvYg.TjM0
>>403
悪意を向けられるのは悲しいし悔しいと思うよ。
でもそのことで自分を責めるともっと悲しくならないかな。
「相手がにくい」というかも知れないけどそんな目にあった自分や自分の経験を責めるんだよ。
嫌なことがあったのなら、自分に優しくしてあげようよ。
あなたは「いつも」そういう時、自分に優しくしたかな?

さっき言葉足らずだったので足しておく(´・ω・`)
あと最後の謝っている意味が分からないんだがどうした(´・ω・`)

412もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 00:10:31 ID:UvYg.TjM0
ところで「にくい」って漢字で入れるとNGワードになるんだねー
もしかしてしねとかもそうなるから別の漢字になってるの?(´・ω・`)モキュ?

413信頼:2010/12/17(金) 00:18:44 ID:6qQB0GXU0
>>412
本当だ、書き込みできなかった。
知らなかったw

414お茶くま:2010/12/17(金) 00:22:50 ID:uX5YduGo0
>>404
おじさん

いえーい!ちゅら水族館だクマー^^

>水中で流れるように、優雅に泳ぐ魚を観賞するのって、富を引き寄せるみたいだよ^^

ということは、お魚を愛し尽くし、そして愛され尽くしているさかなクンさんは
もう人生絶対無敵状態なんだクマ!!
いやホント凄いんだクマよ

415信頼:2010/12/17(金) 00:25:52 ID:6qQB0GXU0
想像力って凄いよな〜
http://www.youtube.com/watch?v=t9AO_CurcPQ&amp;feature=related

416もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 00:30:43 ID:/AWj3NEo0
ここで言う自分を責めるとか自分にやさしくとかが分からないです。。
今日は最初は怒りすら湧かなかった。。目の前が真っ暗になって、身体が寒くなって。。
こわい。。。あの目。。
昔からあの目で見られて知らない人、初対面の人にもあの目で冷たくされて。。
どうしたって自分の気持ちは伝わらなくて。。自分は何もしてないのに。自分は人間じゃないのか。
やっとそれが克服できたと思ったのに。。
迷惑をかけてすいませんでした。

417もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 00:36:07 ID:EkfD3vqQ0
>>416
自分30年以上生きてて、初対面の他人に
そこまで怒りがわくほど変な対応された事ってほとんど無いな
ぶつかりそうになった女子高生に暴言はかれて
「大根で犯したろかボケ」みたいな怒りがわいた事はあったけどw

冷たい対応されてると思い込んでるだけ…とかはない?
まさにチケット的考え、世界は自分の考えの反映だっていうアレ

418もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/12/17(金) 00:42:41 ID:X0SN6ThY0
>>416
(´・ω・`)!

おまい前にも同じコト書いてなかったろうか?

419観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/12/17(金) 00:55:08 ID:VxocBJOg0
価値観っていろいろあるよなー。

女子高生に暴言吐かれたら逆に興奮しなイカ?
つまり、そうゆうことです。

420信頼:2010/12/17(金) 00:58:50 ID:6qQB0GXU0
>>416
ああ、それ勘違いですよ。
気持ちが伝わらないのは自分が原因ではなくて、伝えたい相手が変なんですよ。
だから安心していいですよ。

自分は仕事が出来ないと思っている人も、自分が出来ないのではなく、
その会社自体の仕事の運営のやり方が変で、日本の社会その物が変だと思ったらいいですよ。
自分が甘えているんだ、もっと頑張らなければと思ってしまいますが、のんのんそれ勘違いです。
(´・ω・`)9m ほらほらそこの貴方、勘違いしてますよ!

今の日本の仕事観が正しいのであれば、鬱病やら自殺やらがこんなに多いはずないじゃない?
さあ国民よ、そろそろ立ち上がろうではないか!
その昔こんな言葉があったね、NOと言える日本人目指してますからw

イエスマンでは困るのだよイエスマンでは。
だがイエスを極めるとこうなるw

http://www.youtube.com/watch?v=1iJ7gT6_DeQ&amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=uRv4CoXQoAQ&amp;feature=fvw

421もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 01:01:51 ID:8xMa9fPEO
>>416

怒りすら湧かなかった → 怒りが湧いた

ならば、あなたは「順調」だよ
今こんな事を言われてもピンと来ないだろうけれど

もう一度言うが、とことん周りを責めるといい

周りを責めてるのも辛いだろうけど、そうしてる内に次の段階が来るよ
感情のスケールを見た事はあるだろうか?
もしあるなら、今居る場所を確認するといい
そのスケールを目安に次に移れそうな今よりマシな感情に移っていくといい
無理は禁物だ、さっきよりマシで無理の無い感情、マズはそれで充分

まあ、エイブラハムでいくなら、の話なんだけども


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板