したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【高速】108質疑応答代行【対応】8

501もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 01:44:05 ID:W2VJugSgO
>>499
嘘を書いてきたつもりはありません。
その時はわかったと思い込んでいましたから。

しかし、現実で幸せでいることが完全にできているわけでもなかったのに、わかったわかった言っていた私は嘘だと言われたらそうかもしれません。

502もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 01:45:22 ID:W2VJugSgO
>>500
ありがとう。

503499:2010/11/24(水) 01:50:37 ID:u1.Idosw0
>>501
アナタのレスには今まで勇気づけられてきたから・・。
全部忘れてくれと言われたら、ちょっとショックなんだ。

ま、仕方ないね。

504もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 01:57:47 ID:qRglXmCw0
55さんもまったく同じこと書いてたから、W2さん気にしないで。

505もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 01:59:40 ID:qRglXmCw0
W2さんの書き込みに感心していた画家さんw

506もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 02:28:11 ID:W2VJugSgO
ごめんなさい。そのように言ってくださったのに申し訳ない限りです。

いきなり幸せになれたわけではなくて、その時その時の気付きや励ましなどで少しずつ少しずつ現実でも現れてくるようになりました。

願望はその時にも叶うものもあれば全く動かないものもあって、

重要視しているものが全く動かないばかりか悪化していた時期もありました。

自分の気分の差が激しくて現実もやはりそうだったと言えます。

当時抱えていた悩み半分なくなり半分は残る。といった現状でした。

自分の中ではあとこれだけなのに。といった焦りもあったかと思います。
叶ったり叶わなかったりとか、これは叶うのにこれが叶わない、という上手くいかない部分がもどかしくてたまらなくなったのです。

もはや嘘をついても仕方ないので本当のことを話しますが、
ものすごい金持ちになりたいという願望も確かにあります。

一時は財産もなにもかも失いそうになったことを考えれば、守られたお陰で困ってもいないし、欲しいものはある程度手に入るくらいですが、

ものすごい金持ちにはなれませんねえ。
ここは誰かに教えていただきたいところです。

だからマスターできました!とは胸をはって言えませんし、未だに疑いもあるんですよね。

本当にそうなのか?っていう。これでいいのか?って。

でもちょっぴり強くなってちょっぴり上手くいくようになって何より楽になれたのは私には大きなものでした。

どうか、きっと私のレスで嫌な思いをされませんように。
幸せを願います。

507499:2010/11/24(水) 02:47:51 ID:u1.Idosw0
>>506
んっと・・・
>だからマスターできました!とは胸をはって言えません
って、この事を懺悔(w)したかったの?
いやいや、誰もそんな事求めていませんて。
アナタの気分の浮き沈み、結構好感持って見ておりました。
本音で語ってるっていうか、登場時からw

どうであれ、色々叶えてきたのは事実なんだし。
自分はアナタにこれからもシェアしていってほしいっす。

508もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 02:49:21 ID:W2VJugSgO
報告だけのつもりが、長居してしまいました。
久しぶりにやりとりできて新鮮でした。

しかし、やはり私はまだまだ打たれ弱いなあと思いました。

ネットの世界での人間関係の難しさを感じてしまい、気分よくいきたい自分には本意ではないので
リアルな人間関係の方が やっぱり楽で気分よくいけるので、そちらに帰ります。
しかし、いささんの話とか興味深いのでたまにロムりにきます。
すいませんでした。ありがとうございました。

509もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 03:12:16 ID:qRglXmCw0
>>508
w2さん、ありがとう。55さんも似たようなもんですよ。
画家さんも逃亡中。
脱脳さんはファビョり中。

信頼できるのは、信頼さんだけです。
いつでも書き込んで下さい。

510もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 03:13:07 ID:qRglXmCw0
>>508
ところで、画家さんのミクシィ分かりましたか?
自分分かったんで、知りたければ連絡下さい。

511もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 03:20:51 ID:C48BJ2Xs0
>>499 498さんじゃないけど、嘘ではないと思うなー
とにかくチケットとか願望実現テクとか色んな仕組みとか・・・理解してマスターしよう!
とがむしゃらに頑張ってる時って、分かった!って思うときあるじゃん、これでもうOKだ、みたいな。
でも何か次の日起きたら、『あれ・・・?』ってまた元に戻ってしまった感覚になったような。
その、『分かった!』の時にここにがーっと書き込んじゃったら、後で嘘みたいに周りからは見えたりするのかも。
でもその分かった、やっぱわかんない・・・の行ったり来たりって、誰でもあるんじゃないかなーと思うな。

512もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 05:32:01 ID:oxGpA3QkO
今、職場でいじめにあっています。
私の願望は幸せな恋愛結婚と幸せなお金もちになること。
そのために、日々ストレスを溜めない様に、夢が叶った時を想像してワクワクしながら働いてきたのに、気が付いたら職場では、陰口悪口嫌がらせを受けていました。
いや! 気付いていたけど、現実に振り回されないように!と現状を無視してワクワクに集中してきたのですが、引き寄せた現実はイジメでした。
何がいけなかったんでしょうか?(泣)
もう何を信じればいいのか? 自信がもてなくなり(泣)
どなたかアドバイスをお願いします(泣)

513もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 05:53:25 ID:FM/bXoksO
>>512
>いや! 気付いていたけど、現実に振り回されないように!と現状を無視してワクワクに集中してきたのですが


↑がコレがいじめを強化した原因では

514もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 06:03:08 ID:oxGpA3QkO
>>513

そうでしたかぁ(泣)
でも「不快に集中する事はさらなる望まない不快な現実を引き寄せる。」と私は理解していたのですが…。どうするのがよかったのでしょうか?

515もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 07:31:48 ID:QpntZ7wcO
>>494
ありがとうございまつm(_ _)m
自分の携帯ではそういう画面がないので、なんか裏技かな、と思ってました。

ところで、「つらいことがあってもワクワクを感じる」や、「願望が叶った自分をイメージする」は、いずれも「今に生きていない」ことなのかな。
じゃあ、「カネがない」「職場で孤立してる」という今をかみしめるべきなの?
なんか救いようないよね(∩゚д゚)

516もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 10:23:02 ID:T3dA52zc0
>>513 
>いや! 気付いていたけど、現実に振り回されないように!と現状を無視してワクワクに集中してきたのですが

横レスですが、私もこれは充足に焦点を当てているのに
なぜ?と思います。
ワクワクに集中してきた分はどうしてしまったの?って思います。
どなたかアドバイス願います。

517もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 10:51:38 ID:dTDsMdV.0
>>513
何のアドバイスも出来ないのですが、その状態はワクワクを意図する前から続いているものですか?

518もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 11:01:12 ID:UvYg.TjM0
横だけど「現実に振り回されないために」ワクワクしていたのでは(´・ω・`)
現実=振り回される(よくないもの)
ワクワク=それを誤魔化すもの
もしこれだと現実への恐怖を誤魔化しごまかしで結局意識を向けているんだよ(´・ω・`)

519もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 11:17:37 ID:bbOm0r8w0
ヨコだしisaさんでも108さんでもないので飛ばしてくれていいよ。
つっても>>518さんのを長くしただけだが。


1:「(現実と関係なく)充足を見よう!」
2:「(現実は気になるけど気にしてたら実現しないからなんとか無視しつつ)充足を見よう!」
1のつもりで実は2の状態だったんじゃないかな。
2のときは自分の中にある「現実への恐れ」を無視している。恐れを無視しながら幸福を感じきることは難しい。「幸福に浸りきって安心しきってしまったら、せっかくした恐れへの蓋も外してしまうかもしれない!そうしたらまた怯え続ける生活に逆戻りだ!」という感情に心当たりある?あるなら、その恐れが十分に貴方を安心させない。結果、すごーく苦しいのが続く。

現実が気になってしょうがない奴は正攻法は諦めろとひねくれさんも言ってるw別に意地悪で言ってるんじゃなくて、向き不向きがあるってだけのことだよ。
実際、現実が気になるのはしょうがない。当たり前の反応だよ。直視して感じきった方が手っ取り早いよ。

で、感じきる方法なんだけど、基本的には何でもいい。クレンジングを漁ってピンと来たものやってもしいし、チケットにもいくつか載ってる。
ただ、「自分の中に恐れがある」ことに心当たりがあったらなら、それを無視せずに感じきってあげるのも一つの手だよ。
で、
>「カネがない」「職場で孤立してる」という今をかみしめるべきなの?
「状況」を噛み締めるんじゃなくて「自分」を感じきるといいよ。
「そのときの自分の感情」を感じきる。思考は働かせなくていい。今の自分を感じきるだけ。頭じゃなく胸で。あるいは体全体で。どうしても思考が働くならそれでもいい。そうなる自分を感じる。

520もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 12:09:58 ID:dTDsMdV.0
>>513
>いや! 気付いていたけど、現実に振り回されないように!と現状を無視してワクワクに集中してきたのですが
この時にどういう心境でいたのかが気になっています。
上の皆さんが言うように、不快感を無理に押さえつけていたのか、それとも「現実ではこう言う事が起こっているけれど、私は望む物を見るぞ」と思っていたのか。

初心者なら不安があるのは当然だと思います。ただ、ワクワクもしていたのに望まないものが強力に現象化するのが不思議。
どちらをより強く感じているのか、も理由として有るのかもしれませんが。

521もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 12:12:09 ID:EXFC7PbQO
108さんは、不安な感情が出てきたら無理に打ち消したりせず、しっかり感じた方が良いと言ってますが、ある方の質問で、「感情にいちいち真面目につきあわず、不安や悪い予感を感じたら「だから何だよぉ!」とケンカを売るように強く言ってみたり、冷たく突き放すとかの対応はどう?」
に、「いいですねぇ、大変結構!」と108氏は答えています。他にも、エゴの反乱をなくすメソッドで、エゴが何か言ってきたら 「お前は黙ってろ!」と言い返すと良い!と言っています。
出てきた感情はしっかり感じた方がいいと言ったり、不安や悪い予感にいちいち真面目につきあわなくてもいいと言ったり、エゴと不安などの感情の違いがわかりません!
エゴも感情なのではないですか?

522もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 12:23:52 ID:dTDsMdV.0
>>521
マスターではない自分が言うのは気がひけますが
多分、自分がすっきりする方でいいのだと思う。自分に合うほうで。
不安に思う感情はエゴの仕業です。エゴも含めて感情なのだと思いますよ。

523もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 12:32:57 ID:dTDsMdV.0
>>521
補足。私は個人的には不安が大きい場合は感情を感じ切るほうがスッキリします。
感じ切ってエネルギーが弱くなってきたら、何かエゴがささやいても
「あ〜そうかもね、でも私はそう考えるのはもういいわ」って流せるようになるので。

524513:2010/11/24(水) 12:56:41 ID:oxGpA3QkO
>>517
はい。
前から多少はありましたが、イジメまでエスカレートしたのは最近です。

525もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 13:20:40 ID:UvYg.TjM0
519さんのわかりやすさにつられて補足w

引き寄せ関係をはじめて陥りやすいのが
・ワクワクしなければならない
・現状を無視しなければならない
・現実にリアクションしてはならない
・ネガティブになってはならない
といった制限の仕方だと思う。

これらの何が問題かというと「してしまった自分」を責めることになるから。
そこを圧してやると本当は気になるのに気にしないように・・・・と蓋をすることになってしまう。
しかも上手くできなかったら叶わないという恐怖に突き動かされつつやることになり意識は向け続けられる。

現状をスルーするのは「頑張って」することじゃないんだよ(´・ω・`)
もし力みが入ってるなら(自分が>>512にそう感じたんだけどね)それをゆるめるといいとオモ。

あと、ワクワク=叶うってなってない人もいるよね。
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/8a1ba62a943d41f2701c1560038e559c

526もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 13:20:49 ID:dTDsMdV.0
>>524
なるほど、そして以前からのそれはあなたにとってとても辛いものでしたか?
それとも「大人気ないな〜プゲラ」と客観視することが出来たものですか?

527513:2010/11/24(水) 13:23:06 ID:oxGpA3QkO
みなさんレスありがとうございます。
ワクワクに集点をあてられていたのは間違いありません! 自分の気持だから自分が一番よくわかっています!
ただ、妬みひがみ悪口を餌に生きてる人間が、嫌おうなしに攻撃してきたら、正直、全く気にしないなんてできませんでした。
それでも望む結果をイメージすれば、すぐに幸せに切り替わりました!    不足、不安、焦り ≦ 幸せ、ワクワク、快 なら結果オーライなのかと。
願いが叶う前は反作用的な事が起こる事がある事もあるみたいなので、好転反応なんだ(笑)」と思ってまた、前向きに頑張ります!

528もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 13:52:50 ID:9W.RYG8U0
横だけど、感じきるという専門用語がいまいちよくわかりません。
あー、自分は今怖がっているんだなー。
怖がっているんだなーと、感じることですか?

>>527
なんだか力んでいる感じがするのですが、私のの気のせいでしょうか?

529もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 13:58:13 ID:st6sOSkk0
うーん、ただ『蓋をしている』だけにしか見えないんだけどなあ

530もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 14:02:31 ID:IXlTo6q20
「初心者」という言葉って、使わないようにしようと思った。

531もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 14:39:10 ID:UvYg.TjM0
>>530
なんで?(´・ω・`)モキュ?

532もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 14:42:25 ID:UvYg.TjM0
>>528
これが良いかもしれない
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/64c3fd81cc3f4371ee651a7e96067f62
個人的には感情=解放されたがっているエネルギーだと解釈しているので
感じきると消えちゃう(´ω`)

ついでにこれも張っておこう
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/c7cb8e6ec9b92433c70dec950144949a
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/61dfa8e9647958f0fb4932251183baad

533taka:2010/11/24(水) 15:04:21 ID:d/q4qHlw0
↓これ凄ぇwwwwwwwwwwwwwww
http://urlz.jp/-1CW

534もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 15:05:45 ID:bbOm0r8w0
蛇足失礼。

>>521
エゴは感情というより思考だと思うよ。
感情はもやもや〜っとした感覚とか。思考は「常識的に考えてこんなことできっこないよ云々」とか「このミスをしたから明日叱られる憂鬱だな云々」って奴。
あと、108さんのオススメが違うのは質問者それぞれに合わせてるからだね。本人が何回かそう言ってたと思うよ。

>>527
>不足、不安、焦り ≦ 幸せ、ワクワク、快
ってことは幸福で不安に勝とうとしてる。やってもいいけど、続けるにはすごくパワーが必要だよ。実際にさっき、くたくたになってここに書き込んだろ?
「ワクワクに焦点」はいいことだよ。それをしながら、「不快感が出てきたら感じきって解放」してあげると2倍の効果があるwオススメするよ。

535もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 15:11:46 ID:9W.RYG8U0
528です。
>>532さん
どうもありがとうございます。
まだ抽象的だけど、以前よりかなり解りました。
ありがとう。

536もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 16:56:52 ID:3RyfXMdUO
>>534
七章だとマイナス思考やエゴさえ錯覚ですよね?ならば感じきるというのはどのような意味を持つのでしょうか?感じきると気にしないと同じことになるのでしょうか?

537もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 17:13:11 ID:8Mte9Zs20
>>354さん(ID:bbOm0r8w0さん)

>自分がかけているオーダーの電話に気付いてやめればいいだけのことなんだよ。本当に。

ここのところ、詳しく説明願えないでしょうか。
どうも私当て嵌まってるけど、どうしたらいいのか。
どうしたら受け取れるかって考えること自体エゴ思考?
いい加減受け取りたいんだけどな。
思考しなければいいのかな。

538もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 18:18:30 ID:/.NlGppc0
>>536
横レス失礼。自分の解釈だけど。

うーんと、不快感ってのは思考や錯覚から「生じる」ものだと思うの。

以前、本質的なメカニズムと「何も関係ない」ってことを混同しないように、
っていうような書き込みがあったと思うのだ。
あなたが7章を採用するのであれば、所詮充足に思考や錯覚で壁を作るか作らないかの話だ、
というのは理解できると思う。

不快感は壁との衝突音だよ。
それをふーんと認識するのもよし、
耳をすませて聴くのもよし、
ガッとキャッチしてぶるああああと霧散させるもよし。

個人的には最後が好きだけど。
「感じきる」って言葉にこだわらないほうがいいと思うよ。
認識したらそれでいいんじゃないかな。

さらにいえば、具体的に「これをこう考えてるからこんな壁がどうのこうの」って考えなくてもいい。
「なんか変な音鳴ってるな」でいいんじゃないかい?
潜水艦ゲームみたいなもんだよ。
「わー、当たったー、じゃあこの辺かなあ」って。

539もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 19:14:08 ID:3RyfXMdUO
>>538
せっかくレスいただいたのですがよく理解できません。スミマセン!単純に七章採用すれば不快感があっても構わないと解釈してるのですが、壁とか蓋とか再配達がでてくると条件付けになるように思ってしまいます。

540もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 19:55:39 ID:q8mGgvnw0
>>539

>せっかくレスいただいたのですがよく理解できません。スミマセン!単純に七章採用すれば不快感があっても構わないと解釈してるのですが、

横だけど、7章って無理やり信じこもうとするもんでもないから。

「願望はもう叶ってる。叶うのが当然。既にある!」
なんて自分に言い聞かせるもんでもないし。
採用したなんていっても、多分ちいッとも信じちゃいない。

人は常に何かを信じている状態にある。何を信じているかは
毎瞬ごとに変化しているとして、色んな事を信じている、意識的にしろ無意識にしろ。

例えば家の玄関を開けたら地面があると無意識に信じていなければ、
玄関を開けて一歩踏み出すにも躊躇するでしょう。
日本の水は綺麗だと信じていなければ、水を飲むにも考え込まなければならないよね。

で、人の意識がそういった色んなものを信じているものの塊だとすると
不快感というのは、世界の本当のあり様と自分の信じている事が乖離した時に生じる。
マイナス思考や錯覚を信じているから不快になるんだよ。

・この願望は叶わない。
・人間関係が上手くいってない。
・お金を稼ぐには辛い想いをしなければならない。
・このまま行くとえらい目にあう。

こういった事を頑なに信じているから、辛い感情が生じる。

だから、「マイナス思考はただの錯覚ですよね」なんて言ってみたところで、
あなたがもし不快感を感じているのなら、その錯覚の方を信じている事に他ならない。
自分に嘘はつけないという事だよ。

では、感じきるとは何か。
感じきるとは、そのあなたが頑なに信じている錯覚が錯覚であると気づくために
あるもの。
感じきったならば、錯覚が暴露される。「な〜んだ。そうでもなかったんだ。」という事になる。

一方でエゴはデフォルトで心配を生み出す。
たいした不安もない時に
「もしこうなったらどうしよう」とか勝手に言い出す。
こういう時は無視するなり黙らせるなりすればいい。

他方で、
「あいつにひどい目にあわされている。人間関係は最悪だ。明日もきっと会社で嫌がらせを受けるだろう。」
なんて思ってる人に、「それは錯角です。無視してください。」
なんてレスしたところで、その人は「そんな事はない。これが現実だ。」と
錯覚側を真実として採用し続けるであろうから、当然強い不快感を持続させることになる。
そんな人は感じきるをやった方がいいという事。

541もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 20:02:52 ID:XcCbX5EEO
>>539
>七章採用すれば不快感があっても構わないと解釈してるのですが

多分解釈の順序が違う。
不快感があっても構わない、という世界を含むのが第7章なのではあるんだろうが
感じきるではなく不快感があっても構わない、を採用したいという思惑があり
第7章を採用ってのは、やはりそれこそ条件付けになりそうな気がする。

感じきるってのは要するに
「不快感があっても構わないなんてどうしても思えない
(だからあると認識するのも手をつけるのも嫌だ)」
という奥々の観念から発生する感情の抑圧にアプローチする方法論なわけだけど
結果的に感じきり消えた感情という状態は、不快感があっても構わなくなる状態とイコールなわけで。
感じきる事に抵抗があるから不快感があっても構わないを採用したい
であるなら、第7章を採用仕切れてない…ということになるんじゃなかろうか。

感じきることも不快感を認めることもどちらも抵抗なし
が不快感があってもいいよの方が簡単だからそっちを採用しますよ
ってのがいいんでないかなーなんてね。

542もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 20:21:10 ID:/.NlGppc0
>>539
わかりにくくてすまぬ。
レスを読む限り、あなたは本当に真面目な人だと思う。
一見素直に見えるけど、自分に対しては素直じゃない。

「単純に七章採用すれば」と言っているが、経験上あなたのような人は
単純に採用するのは難しいと思うよ。
自分の気持ちだから自分が一番よく分からないんだよ。

あなたは自信がない。
だからあらゆる情報を吟味して完全に理解しようとする。
ミスを犯さないように、完璧な方法を慎重に探っている。
「自分は間違っていたのではないか?」と考えている。
単純に七章採用したはずなのに。おかしいと思わないか?

あなたは
>妬みひがみ悪口を餌に生きてる人間が、嫌おうなしに攻撃してきたら、正直、全く気にしないなんてできませんでした。
と言っている。
気にすればいいじゃないか。なぜよくないんだ?
7章ではすべて許されているはずなのに。

どうして自分の気持ちに抵抗するんだ?
あなたのレスは「〜すべき、〜してはいけない」という義務で満ち溢れているよ。
七章は論理ゲームではないはずだ。ルールはないよ。

好きにしたらいいんだよ。しかし、好きにしたらいい、ということにあなたは不安を抱いている。
そしてその気持ちを知識で上書きしようとする。

あなたが感じたことはあなたにしか分からないし、そしてそれが一番見えにくいものだ。
本心は言葉じゃないんだ。

543もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 20:26:35 ID:CDWlzjH20
>>542
横だけど>>539>>513は多分別の人だと思われ

544もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 20:27:07 ID:CDWlzjH20
あ、ごめ>>512

545513:2010/11/24(水) 20:35:06 ID:oxGpA3QkO
>>543
はい。 別人です!

546542:2010/11/24(水) 20:36:31 ID:/.NlGppc0
>>545
まじかごめん!!!

547512:2010/11/24(水) 20:37:21 ID:oxGpA3QkO
>>545

↑私も間違えました。
>>512です。 はい 別人です!

548542:2010/11/24(水) 20:39:36 ID:/.NlGppc0
すいませんなんかカオスになっちゃって…

549512:2010/11/24(水) 20:43:54 ID:oxGpA3QkO
>>546

いえ!!
とにかく、みなさんのおっしゃるように、自分の中の不快な感情を感じきったらほんとスッキリしました(笑)おかげまた、すっきり楽しく結果だけに集中できそうです! 頭で考えるより即実行が一番ですね(笑) ありがとう☆

550もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 20:44:21 ID:CDWlzjH20
>>547
そう、君が名前を513にしてるから、間違えたんやないかいwほなさいならノシw

551もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 20:48:14 ID:3RyfXMdUO
>>540さん541さん542さんありがとうございます。(512さんとは別人です)書き方が悪かったのですが七章の世界は不快感があろうとなかろうと関係ないと解釈しています。と書けばよかったと思いました。もう少し読み返して見ます。あと単純に採用と言ってみましたが、七章とは採用するのではなくていつの間にか採用しているものなのでしょうか?

552もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 22:07:47 ID:XahSiajAO
長文です。すみません。

今日街中で絡まれている人を見た。

絡まれている人は下を向いて何度も頭を下げているのに、絡んでいる人(一見普通の人)は陰湿に責めていた。

凄く悲しい気持ちになって今も何もしてあげられない自分を責めてしまうし、絡んでいる人を卑下して憎しみさえ感じてしまう。

あの人はこの先トラウマにならず幸せにやっていけるか、とか余計なお世話に過ぎない心配事が溢れてくる。
悲しかった気持ちが伝わってくる。

こんなときはどうしたらいいのかな。

最近何かしら恐怖感があってあまり心が休まらない。
新築に引っ越すなど物質的には恵まれているのに、自分には幸せになる権利がない気がしています。

なにか悪いことが起こるような恐怖感が最近止まないのです。

今日の出来事もそんな自分の反映かな。

長文すみません。
誰にも話せない下らない悩みだったので、少しだけスッキリしました。

読んでくれた人ありがとう。

553もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 23:53:12 ID:sF/1/iig0
>>552

私は、からまれたことがあるのですが、そのときも、かなりしつこくされました。
店の中だったこともあり、「外に出ろ」と何度も言われました。
外に出れば、殴られるだろうと思い、外に出るのを頑なに拒否しました。

そのとき、私は、周りの客に、目で訴えました。
「助けて」と。

でも、まったく知らん顔されました。
悲しかったです。

もし、私が逆の立場なら、警察に電話したりするけどな、
とか思いました。「絡まれてる人がいます」って。

そのときは、店長に助けられ、なんとかなったのですが、

数日後すぐに、逆の立場の時はきました。

人が絡まれて、引きずりまわされていました。
でも、私は、他の人同様、なにもできなかったのです。

「いま、警察に電話して、警察が来た時には事が収まってたらどうしよう」
とか、「警察に電話して、そのことがばれて、自分が殴られたら、どうしよう」
とか考えて、何もできなかったのです。

そのとき、気づきました。
周りの人が助けてくれなかったのではなく、
周りの人も、どうしたらいいのかわからなかったんだ、と。

「なんで助けてくれなかったんだろう」から、
「助けられないよね、わかるよ。」になったんです。

これは大きな進歩でしたw

>>552さんがそのときにできることはなかったんです。
ただ、それだけのことだったんですよ。
できることがあれば、何かしていたはずです。

自分を責める材料を探すより、
自分を愛してあげてください。

554もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 00:16:00 ID:sBYaSIdE0
アーレー、好きだったのにあの方はいずこへ行ってしまったのかしら。チャンチャン!
人肌恋しいあの方を想うあたくしはジャンジャン!!こうして夜な夜なハンカチはんで
待ってますぅ〜。ヨー!! そう愛しきあの方小林イサ様 アーレー!!

555もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 00:28:35 ID:XahSiajAO
>>553

ありがとうございます。

私も何度か怖い思いしたことがあるので、その気持ちが痛いほど解ります。

他人の痛みとは決して自分と同じにはならないけれど、想像はできます。
勿論百パーセントではないけれど。


今回は大事になっていなかったので、よかったのですが、(すぐ様子を見に戻ったので)その場は収まっても、彼の気持ちを考えると辛い気持ちになりした。

丁度108さんのブログで壁を読み返していたところだったので、これが今私の内面なのかと戸惑いました。
でも、少しずつ平静を取り戻しています。

偽善者と思われてもいい、私は平和な世の中であることを心の底から願っています。

返信して頂いて益々落ち着きました。

本当にありがとうございます。

556もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 00:30:29 ID:bbOm0r8w0
どなたかの参考程度になれば。

>>536
マイナス思考もエゴも錯覚だから感じきって解放すればなくなるよ。そういう意味があると感じているよ。他の方も言ってるから今更だけどw

>>537
受け取れなかったらどうなると思ってる?それが起きたらどんな気持ち?どういう状況になるか、じゃなくて、どんな感情が起こる?それを感じきってあげたらいいよ。
108さんの質疑応答見るのもいいと思うよ。それに恋愛スレ2高速スレのisaさんレス→108さんまとめの順で読むとだいぶ理解度違うと思うよ。
>思考しなければいいのかな。
うんwオーダーの電話をやめるってざっくり言うと思考をやめることだよ。

ついでに言うと、「手っ取り早く解決したい」と思っている人こそ自分とじっくり向き合う必要があるし、その方が手っ取り早いw

557もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 00:40:57 ID:hIA6Fa9g0
>>555
私はおせっかい焼きで、そういう場面だと必ず通報したり割って入ったり人を呼んだりするほうです。
おせっかい焼きな自分を感じたくて、そんな現実を創造しているのかと思ったりしますw

558もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 00:44:53 ID:bbOm0r8w0
>>556続き

>>537
ざっくり思考をやめればいい。出来ればね。
出来ないこともある。オーダーするってことはどこかで望んでるからね。望んでるのに電話をやめることは苦しい。望んでる自分を認めればいいよ。で、感じきる。こればっかりでごめんよw

559同志たちよ。最後の質問になるね。:2010/11/25(木) 05:23:58 ID:oCkRIzLw0
今まで、色んな自己啓発本読んできたんだ。
でも、一つだけどうしてもわからない事があるんだ。
誰か教えてくれないか?
俺の目の前に広がってる世界、(君たちの目の前の世界)
これは俺(君ら)が創った(引き寄せ)のか、それとも神が創ったのか。

ピンときた人はこたえてくれよ。

560もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 06:38:41 ID:XcCbX5EEO
>>559
108さんはチケットでは「間違いなく自分(貴方)自身が創っている」と説いている

が、あえて自分は…

あなたが「この世界は恐らく○○が創っているに違いない(そうなのではないか)」と感じるものが創っている
と言っておく。


あなた自身だと感じるならあなた自身が
神だと感じるならばあなたの信じる神が
他人の誰々だと感じるならその通りに
また、「本当にわからない」ならわからない何かが

あなたのこれまでの現実はそれが創ってきた、と言えよう。
もちろん、感じ方が変われば(神だと思っていたが自分自身なのでは、など)その通りになる。

561もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 08:36:16 ID:oxGpA3QkO
>>560

チケットを買いたいと思っているのですが、携帯でも見れますでしょうか?

562もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 08:36:50 ID:ZtiP1ZR.0
おはようございます。
自分なりに理解も進んで、多少なりとも、
認識の変更のにの字がわかってきたかなと思ってはいるのですが、
感情を感じきる
などの話がでてきて
ひねくれものの私はもっと向き合う必要があるとか
まだ自分では何かしなければいけないとか、
ずっとこのまま変わらなかったらという感情がワラワラと湧いてきました。
感じきったと思ってもまた思考が始まると、同じように感情が湧く。
これもエゴの最後の悪あがきなのかな〜?

そしてやはり現象化が気になってしまう自分がいます。
すでにある。でもなぜ体験できない。
基本的なことなんですが、この辺りどうしたらよいものか・・・。

563もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 08:52:48 ID:k2Ykr6jg0
>>562
isaがあなたに「既にある」ではなく自愛を薦めた理由を忘れてしまったようですね。
それと7章と自愛の併用を薦めていましたか?

564もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 09:36:38 ID:UvYg.TjM0
>>562
ト゛ソ゛ー(★´・∀・)つ【もちついて】
すべては同じことだから今更違う言葉でまたこねくりまわさなくていいでそw
感情に抵抗せずに自由にさせたらいいよ。
現象化が気になるのも気になってるんだから仕方がないよ。
体験できないと思ってるのも仕方がない。
それをどうにかしなくていいんだよ。自分の状態に抵抗しないことだよ。

565もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 09:42:31 ID:XcCbX5EEO
>>561
え、なぜその質問が自分宛てなんだwよくはわからんが


有志が購入法をまとめてくれてるよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1252082641/328

上記の続き329も見ておくと便利

566もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 09:43:04 ID:uUNySUaQO
>>562 Ztiさん!
>>556さんのレスの頭に、「どなたかの参考になれば」って書いてるよね?

Ztiさんの参考にはならなかったんだと思うよ。

感じきる。はクレンジング、手放しのメソだよね?

自愛は与えるだよね?


Ztiさんが自愛を選択した今、Ztiさんは色々自分に与えてるモードだと思う。

そんなモードの時に嫌な感情を感じきっちゃったら、自分にそれを与える結果になると思う。


浮き沈みあるよね。
私も振り回されてる最中だけど、諦めないで自愛してるよ。

沈んでる時にやって来る他のメソに飛びついちゃダメだ…。

けど、私もまだ現実化を見てない同士として同じ目線でレスしてみたよ。


また、自愛に戻ります。

私は諦めない。

567もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 09:47:57 ID:/HqFQIic0
>>564のモキュさんがいいこと言っていますが
私もこの前からそういう状態です。色々過去ログをあさって心がけていることは
現象化を気にしてしまう自分も許すし、執着してしまう自分も許しています。
「執着を取り除こうと思わない」。すると執着と格闘しようとする必要がなくなる。あとすればいいことは「充足を見る」ことだけ。
出典はよく使われるココ→http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/0b9ff31ff02ef3e7194731e47787d110

568もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 09:51:54 ID:/HqFQIic0
>>567>>562あてですm(__)m

569537:2010/11/25(木) 10:08:48 ID:nGzKISwE0
>>556さん
アドバイスありがとうございます。

>受け取れなかったらどうなると思ってる?それが起きたらどんな気持ち?どういう状況になるか、じゃなくて、どんな感情が起こる?

なんか、受け取れなかった今のまま、このままゆるーく不安だったり、渇望してる気持ちが続くのかなー、でもそれは強い感情じゃなくて、今もそうなんだけどなんとなく不安、なんとなく淋しいみたいな。
強い感情じゃなくてもおkですよね?
たしかセドナにもそんなようなこと書いてあったような気もするし。
108さんの質疑応答をはじめ、isaさんのレスは最初からリアルタイムで見てたんだ。
2ちゃんのLOAスレから何年も見てるんだけど、知識ばっかり増えて、自分の中で消化し切れてないみたい。
何年もウロウロしてるよ。
自愛だけはここ1ヶ月ちょっとまじめに心がけてるけどね。
ありがとう、感情を感じてみるね。

570561:2010/11/25(木) 10:17:20 ID:oxGpA3QkO
>>565

ごめんなさい(^^ゞ
ご丁寧にありがとうございます(^o^)/

571もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 11:18:03 ID:T3dA52zc0
今日から試していること
自己採点法
願望がかなった現実に対するリアクション(やったー!嬉しい度合い)→120点
今の現実に対するリアクション→80点
なので、今のリアクションを120点にしてみようと思う。
またちょくちょく報告します。

572もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 11:38:44 ID:bbOm0r8w0
蛇足ながら。

>>569
強い感情じゃなくてもおk。ネガティブな感情じゃなくてもおkだよ。
それはセドナに書いてあるからとか108さんが言ったからとか、もちろん自分が言ったからでもなく、それが今貴方の感じている感情なんだからおkだよ。
貴方の感情を貴方が全身で感じてあげたら大丈夫。別の感情が出てきたらそれも。「これでいいのかな?」じゃなくて、「私はどう感じているんだろう?」の視点でいるのがコツなんじゃないかと思ってるよ。
自愛いいね。素敵だよ。


あと下のは書きたいから書いた。これも参考程度に。

>知識ばっかり増えて、自分の中で消化し切れてないみたい。
得た知識と照らし合わせて自分の状態や自分のやり方を査定する。「よし、このやり方でいいぞ」実践する。効果がない。板を見たらまた違う言葉で書き込みが!「よし、この言葉をもとに今度こそきちんと査定するぞ!」査定する。「なんとかやり方がわかってきた!」実践する。効果がない。「もしかしたら自分はもっと知識を得なければいけないのかも。今こうしてる間にもピンと来る何かが書き込まれてるかもしれない!」板を見る。査定する以下エンドレス。

この繰り返しを客観的に見てどうだろう。何に焦点があたっている?
isaさんは「君は完璧だ。君は自由だ。君は君を愛せ」と言ったよ。
「私の言うことが完璧だからそれを理解し忠実に実行できれば君も完璧になれるだろう」とは言ってないよ。

573もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 11:43:16 ID:bbOm0r8w0
(>>572下の続き)
だから自分はそれこそ言葉をこねくり回して混乱させてるのかもしれない。ごめんよ。
isaさん登場でぐーっと理解が進んだのは、彼の言葉が短くて呑み込みやすかったからかもしれないね。

574537:2010/11/25(木) 12:00:36 ID:8Mte9Zs20
>>572さん
度々ありがとうございます。

>セドナに書いてあるからとか108さんが言ったからとか、もちろん自分が言ったからでもなく、それが今貴方の感じている感情なんだからおkだよ。

そっかー、、それが自分の感じている感情だからおkなのか。
なんか、すごいなー、自分を信用していいんだね。
私はついつい、誰々(賢人さんや引き寄せがうくいってる人)が言ってたからこうしたらおk、、みたいな、外に証拠や根拠を求めて、全然自分のこと信用してあげてなかったんだな。
自分の感情を感じることさえ、外に承認を求めてた。
自分の感情なのに、こんな感じ方じゃダメだ!とか、結局全然感じてあげてなかったんだって気付いた。
そりゃ、再配達来るわ、、、

エンドレスのお話もその通りだお。。。
ちょっと自愛を続けて、嫌な感情が出てきたら感じて開放、これだけに集中してみまつ。
ちょうど明日から海外旅行なんだー、まぁ10日間だけだけど、ちょうど板も見れないし、自分に向き合ってみるね。
ありがとう。

575もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 14:00:18 ID:G1hio8OU0

今までROM専でいた者です。チケットに出会ってから
この板に初めて書き込むのは、成功・奇跡の体験談で!
と息巻いてましたが、もう何をどうしたらいいか……
という気持ちから抜け出せなくて
一方的な自己満足を承知で吐き出しに来ました。

愚痴です。弱音です。
不快な内容であると思います。すみません。

現実として今感じている痛みがある。
歯が痛かったり、頭痛もして、おなかも痛いのに、
手元に薬もないし、病院に行くお金もない。
いま定職もない。収入のアテもない。
(これも本当はまやかし?として今の私に処理できるのか?)

でも仕事としてやりたいことはこれといって無いし、
やっぱり働きたくないという気持ちは大きい。
(その以前にこの物理的な痛みが消えてほしい)

でも趣味としてやりたいことはたくさんある。
書き換えられてない思い込みかもしれないけど、
そのやりたいことは大抵お金がかかることで……
というところに行き着いてしまう。

「でもとりあえずはまだ生きてるじゃん!」という
言葉も自分で浮かぶのですが、なんというかもう
例えば、五体満足で生まれてるだけいいじゃないか、
もっとどん底を感じた過去の自分のあの時よりはマシじゃないか等の
他者比・当社比でごまかして奮い立たせる感じにもう疲れた。
それを行っているのも自分が選択してるからだろ、
(そして責めちゃ駄目←って責めてるよ?のループ)
というのも出てくるのですが……

もちろん、比較で優位部分を感じられる行為も、
それはそれで感謝するべき前提ではありますが、
もっとシンプルに、比較がなくとも、
「いま私、満足!余裕!幸せ!」をずっと体感したい。

好きなときに寝て、好きな時に好きなもの食べて、
好きなことだけやって、自分にとっての【快】だけを選択し続けたい。
一般常識で批判的に表現されるところの
「甘い考え」「楽な生活」こそを実現・体感したいのです。

で、これはまさに
「今すぐに叶えてください」「たった今、そうなってください」
と言われることなんだろうというのは、意味としてはわかる。
できてないから、こんなに不安で、コレを味わっているのだろうということも。
(それは結局わかっていないということか)

でも具体的な痛覚のあるいま、
家賃その他生活費の支払い催促をされてるいま、
(リミットを決めつけ、どうしようもないと感じてしまう恐怖)
その状況で「快」にシフトチェンジいますぐにできるのか?
(のか?なんて疑いがある表現してるうちは駄目なのか?)

……等という考え?負の感情?がぐるぐるしていて、
とりあえずできる行動として、衝動的に書き込んでいます。
意味不明な長文お目汚しすみませんでした。

576もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 15:10:33 ID:abwYxFqcO
各種願望実現メソッドってホントに必要ない気がしてきた。

何が大切って「今が満たされてること」のような気が。

願望は叶っても幸福を感じられない場合もあるだろうから。

各種メソッドは不全感を除くためのものにすぎず、ただ「寝たいから寝る」「趣味に打ち込もう」ってのと変わりないんじゃないか?と。

今を満たせばいいんじゃね?と思うわ。それだけ。なぜなら今しかないから。
メソッドして今を満たしてもいいし、遊んで満たしてもいい。

今が満ちればそこで完結よ。それが未来につながらないはずないのよ。
でも未来を満たすためにやるんじゃないのよ。ってオモタ。

577542:2010/11/25(木) 15:36:34 ID:8Jmx9kOg0
>>575
>で、これはまさに
「今すぐに叶えてください」「たった今、そうなってください」
と言われることなんだろうというのは、意味としてはわかる。
できてないから、こんなに不安で、コレを味わっているのだろうということも。
(それは結局わかっていないということか)

いや、できてるし、わかってるよ。
って言われたらどんな感じがする?
「ウソだ!」って思う?

578もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 16:09:35 ID:pcekn24I0
>>575
仕事すれば、その間考えすぎてしまう癖は少し収まるし、お金も手に入って、
薬も買える、家賃も払える。
「仕事は素晴らしい」のメンタリティでいってみたらどうでしょう?

579もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 16:10:13 ID:WUWFp6T.0
>>575

まず体調が悪いなら、なんやかんややろうとしても無理だよ。
力を抜こう。

今から4、5年前に全身が皮膚病になった事がある。痒くて痛くて気持ち悪くて、最悪な状況だったよ。
今思えば、あの頃は自責がMAXの状態にあった。
体調まで悪くなってくるというのは、もうこれ以上自分を責めるのはやめてくれ、というサインだと思ってる。
体調が悪くなると、無意識にでも自分を労わろうとするじゃないか。
栄養をとって、からだを休めようとする。睡眠をとろうとする。
余計な事も考えられなくなる。
こうやって半ば強制的に自分を大事にさせられる。
つまりまずは自分を大事にということ。力を抜く。深呼吸する。リラックスする。寝る。


ところで、今のあなたには信じられないだろうが、
世界があなたをサポートしようとしている、
あなたを全力で助けたがっているとしたら、
あなたはどうやってそれに抵抗していると思う?

それはね、あなたが何もかも自分でやらなくてはならないと思い込む事によってだよ。
あなたの自我の部分で上手くやろうとしなくていいんだよ。そこに力はないんだ。
あなたが自我でもって上手くやろうとすればするほど、
あなたの本質側からのサポートが遮断される。いくら世界が助けようとしても、
あなたの自我が遮断する、つまり抵抗する事になる。

はよ、諦めんかい!
というわけだ。

あなたが何でもかんでもやる必要はないんだよ。まずそこの力を抜く事。
心をちょっと静かにする事。瞑想がわかるなら瞑想をする。
瞑想をすると言っても、

「ダメだ!また考えてしまった!」なんて裁かない事。
とりあえず自我の力を抜く、リラックスするぐらいの軽い気持ちで。
もし瞑想が辛いなら、それは瞑想ではないからやめた方が良い。

今のあなたに必要なのは軽さ。すこしでも今軽くなるように。

あるいは怒ってもいい。絶望してるよりは怒ってる方がまだいい。
「何で俺はこんな目に遭わなければいけないんだ!あいつのせいだ。」
絶望から抜け出せないなら、これも一つ。

大丈夫、きっと良くなるよ。今は気休めにしか聞こえなくても。

580575:2010/11/25(木) 16:52:25 ID:G1hio8OU0
>>577
>いや、できてるし、わかってるよ。
>って言われたらどんな感じがする?
>「ウソだ!」って思う?

ウソだ!というまでの激しい起伏ではないけれど、

えっ、本当に?私、実はこれでわかってるの?
わかってるんだったらもう悩まなくていいのか?

と浮かんできて、そしてそこで止まらなくて、

……あれ??じゃあ、わかってるのになんで?
自分の望む状況になっていないんだ?
苦しいと感じてしまう現実があるんだ?
というおそらく自責を含んだ気持ちもついてきた。

話がずれるかもしれないけど、いまこれを書きながら更に、
誰かに「アンタわかってるよ」と言われて
納得するかしないかは私が作り出してるんだよな、とも思った。

突き詰めていったら、
いまは他者(私以外の人間)と認識してるものに
「大丈夫」と言われるのと、
自分自身で「大丈夫」と言い聞かせるのと変わらないとか?

ただ、いまの自分の気持ちでは、何をしても好転するように
思えない、悪い想像しかできないから、
他の誰かに自分がどうにかできる証明をしてもらいたいだけなのか。

結果を見て、犯人捜し・証拠探し的な行為を繰り返すのは
結局自分が今までしてきたこと、今考えつくことに
自信がない、信用できてないということなのか……
(=自分自身を愛していない証拠?)

しかしその(あえて誤解されるような表現になりますが)
何者かもわからない他者を信用することは
自分の中の信念?思いこみ?のようなものを利用して
行うことであって……?
自分を信用してないくせに、ここで何かを判定するための物差しは信じている?
(でもここをはっきりさせてからじゃないと進めないって規制をかけたら
それこそ誰とも、何とも交流できなくなってしまう!)

……何かこんな感じのことが出てきました。
でも、まだ、どうしよう?どうしたい?という自問から進まない。

いま事実として自分が信頼できる情報(感情?)は
内容の詳細より、こんなわけのわからん書込に
反応してくれた人(542さん)がいるという体験ができている、こと。

542さんへのレスというより、それを利用した
自問自答、思考整理の途中垂れ流しな書込で申し訳ないです。

581もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 17:00:04 ID:ZEYARkjU0
575さんは、思考が好きなんでしょうね。

イオさんが合うかもしれないw

582575:2010/11/25(木) 17:00:19 ID:G1hio8OU0
あっ

>>578>>579

とりいそぎありがとうございます。
542さん宛にも書いたけれど、
マイナスの中で悪い想像しながらも書き込んだ行動によって、
いま、レスを貰えてるという体験ができています。
これは事実として認識できてます。感謝。

583もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 17:35:31 ID:sVJVOjaQ0
すごく変な質問かもしれないけど、意図はいつするんだろう?(´・ω・`)
昨日から願望のために何かをするのをやめて
何が起きてもただみぞおちで受け止めてみて(みぞおちが痛くなるの)
何か考えたり嫌な気持ちになったりもするけどそれもみぞおちで受け止めてて
おかげさまで良いも悪いもなく穏やかな気持ちで過ごせてる。
で、ふと、あ、意図すらしてないwwって思ったんだけどこんなんでいいのかな(´・ω・`)
意図するぞ、って意図しようとしたら途端にパワープレイっぽいから何もしてない。
7章には意図は必要って書いてるよねー(・へ・;;)うーむ・・・・

584575:2010/11/25(木) 17:51:58 ID:G1hio8OU0
個別宛じゃなくて失礼します。ざっくりレスです。

思考が好きな自覚はあります。
子供の頃からちょっと問題あるような家族と一緒にいたこともあって
逃避的な意味も含めて、思考(妄想?)はある意味大好きなんですよ。
幼少時は正しいと思ったことを主張しても内容を吟味してもらえる以前に、
子供が何言ってんだ、生意気だ等で物理的なダメージ付きでバッサリ切られたり。
結局自分の中で思考することで発散することしかできなかったこともあって。

もちろん思考そのものが問題ではなくて
良し悪しの属性を与えているのは自分ですけれど。

自分なりに分析すると、よく他の書込でも見たことのある
チケットと出会って、その他オカルトチックなニュアンス含めて
深層心理やその手の情報集めすぎて振り回されてるのかな、という気もしてます。
一通りは試してみて、これで大丈夫!みたいに思ったことはあるのです。

矛盾してくるところですが、
チケットと出会う前から持っていた「何か不思議な力を信じていること」を
他者に伝えるための共通語化、万人に説明するために文章化の
精度をあげようとして知識や情報を突き詰めていったら、
(起点はもちろんよりよくなるため、もっとうまく活用することなのに)
あの時すんなり出来てた気がする何か、が余計遠ざかっていったような。

過去に理屈じゃ説明できない
(ある程度の「前提(チケット的解釈)」を理解してる方相手
じゃないと誤解されるような表現でいうところの)
「奇跡」と言えることも実は体験はしているので、
ぶっちゃけ今回もさっさとそれ起こってくれよー!
的な楽観?or逆に憤り?も含んでの愚痴吐きしたかったのかもしれません。

レスでおっしゃっていただいた表現するならば、確かに、
「世界が私をサポートしようとしてくれているのだ」と
感じたことは過去あったはずなのに……いまは?

あの時何かに守られてなきゃいま生きてないよなーって、
体験して、その何かを信じて、いるはず、なの、ですが……

こうして不安を呼び起こす出来事がくる度に
(それも具体的に言うといつもお金のことで)
自信がなくなってしまうのです。

繰り返しそう思う出来事がきちゃうのは、
ここに何かあるんでしょうね。いい加減気付けと……?
でもそれができてるなら(ry

……すみません。
でも前よりは少し気持ちあがってきたので、
あえてアホな表現してみたくなりました。

本当にどうしよう〜といいながらも、
5分後には突然なんとかなってんじゃねーの、前あったじゃん、なれよ。
みたいなノリは捨ててるわけじゃない(と思っている)というか……

どん底どん底言っていても、自分のせいだとしても、
せっかくチケットやここの板の皆さんと(一方的にでも)出会ったからには、
今まで犠牲・我慢に感じてできなかったこと、諦めたくないのです。

まとまらないままですが、具体的レスくれた方だけではなく、
ずっとROMでお世話になってたこの板の皆様、あらためてありがとうございます。

585もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 18:58:11 ID:JK4Wzg5.0
>>573 bbOm0r8w0さん

横からすいません。

あなたの文を読むと、なんだかホッとして癒されます。
特に前スレ前半の引き寄せに行き詰っている人(?)の話を聞いてあげていたところ
など、bbOm0r8w0さんの優しさを感じます。

よければ質問させて欲しいのですが
仕事でどうしても担当になりたくなかった事が、近々担当になりそうで
そうなると今以上に仕事が忙しくなり、余裕を持てなくなるので
そのことを思うととても不安で落ち着かない状態です。

心のそこからそれを「受け入れたる!」と思えず気持ちが沈んでます。
どうしたら気持ちが楽になりますか?

唐突な質問すいません。

586571:2010/11/25(木) 19:29:59 ID:YZ1NV9ec0
自己採点方式すごいすごい!
今日から始めた事なんだけど
短時間でいろんな気付きがあったのでみなさんに報告します。
まず、私がこの方式を試してみようと思った理由は
isaの自愛でマイナスな感情環境からプラマイゼロあたりまでは
いったけれども頭打った感じがしたし
たまに不快な爆弾が落とされていわゆる叶ったり叶わなかったりが
続いていたから。そんなある日思いついたのがこれ。
自愛の愛するって素晴らしいけど
愛するの程度の幅がありすぎるって思ったから
これを数値化すれば自分がどのあたりにいるか
分かりやすいし自分で好きな点数をあげられるから
すごく楽チンなんだ。沢山愛したいのなら高得点をあげればいい。
例えば今日、私は願望実現している状態の自分に120点と決めた。
そして仕事帰り、今日の自分に190点あげたいって思ったんだ。
嫌な事が起こった時、こんな今の私にも190点あげるって思ったら
凄く凄く楽になった。これも自愛だよね。
この190点から願望実現状態に対する今の点数を知ることができる。
今の点数→□+190÷2=120 □=50
私の今の点数は50点だったんだ。けど>>571では80点と
自己評価してた。30点の差異。自愛だけのこのあいまいさが
私は嫌だったんだろうな。

587571:2010/11/25(木) 19:45:36 ID:YZ1NV9ec0
色々な具体的な現状を認めたり、受け止めるより
50点の自分を受け止める方が
私にとっては簡単だったお。
今、ものすごい解放感でいっぱい!ひゃっほー!

588もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 19:46:33 ID:QpntZ7wcO
>>583
みぞおちで受け止める、って、なんかカッコイイ(´∀`)

589もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 20:47:31 ID:GVa5zgPc0
>>583
isaさんが言ってたあれの事?
内面の投影って一体いつの内面なんだ?(と言うニュアンスの)って言う


それに対する答えは
『「今」だ』って言われたけどwww

590q:2010/11/25(木) 21:16:07 ID:Ea2JlHyQ0
本気で女を惚れさせたい方に。

はっきり言ってこれを知らずして女を夢中にさせることなど不可能。

衝撃的な内容です。。

http://www.finerich20.com/shitaraba.html

591もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 21:51:12 ID:VObSEu.Q0
ここんとこ板に張り付いていたけど、
引き寄せ系ブックマークをすべて削除した。
わざわざググらないと見れないようにして、自立するようにしてみた。
最後の手土産に、ひねくれさん流の自愛だけ心に留めて。

そしたらね、「私でいること」、「私」をやる(?)ことがなんだか楽しい。

既にある、なんにでもなれると言われて、理想の自分を思い浮かべた。
でも、そうであるはずなのに見えなくて、なれるはずなのになれなくて、方法探しまくってた。
それを断ち切ってみたら、私、理想じゃない私のこと、スキだった。

いくら自分勝手に思えても、理性で考えれば間違ってると思えても。
自分の思いを大事に大事にしてあげる。
「イヤだけどこれが正しいんだよ!しょうがないんだよ」は置いといて、心地よくある。

あと自分の中でピンと来たのが、朝起きるとき。
起きるときって、「眠いよーでも頑張らなくちゃ」よりも、「よし、起きる」とやると眠気がなくなる。
前者は眠気に蓋をしていて、後者は眠気が考慮されていない純粋な意図なんじゃないかなって。
この感覚を少し応用したりしてみている。



なんか日常が楽しいので、書き込んでみました^^
ただの報告でスミマセン;チラ裏でした。

592もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 22:00:16 ID:ZtiP1ZR.0
>>563>>564>>566>>567
まとめてすみません。
温かいレスありがとうございました(嬉)
エゴの最後のあがきなどとかっこよいこといってしまいましたが、
ただの基本を忘れていただけでした!
いろいろレスしたいけど、なんだか、まとまらないです。
自分をもっともっと大切にしてみます^^
みなさんいつもありがとう!

593もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 22:08:21 ID:ZEYARkjU0
「既にある」の世界を知っている人は、

「既にあるのなら、なぜいま目の前に見えないの?」

という質問に、どう答えますか?

これまでに、あった「ありきたりな」答えではなく、
違う表現はできますか?

どなたかチャレンジャーな方、いましたらお願いしますw

594もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 22:10:10 ID:ZEYARkjU0
ID:ZtiP1ZR.0さんの既にあるって、
どんなものがあるの?

恋愛の話?

どんな基本を忘れていたの?

595もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 22:42:36 ID:ZtiP1ZR.0
>>594
おお、まさかの質問が私に・・・。

>どんな基本を忘れていたの?
ありのままの自分であることを認めるということを忘れていました。
忘れていたというか、はしゃぎすぎて着地点が違っていたという感じです。
(ここ2、3日でテンション違いすぎという件について・・・スマソ)

私にとってのすでに在るは
具体的に言うと恥ずかしいのですが、
いたって普通の恋愛のすでにあるですw

>これまでに、あった「ありきたりな」答えではなく、
違う表現はできますか?

私は説明できないですけど、なんで見えないんでしょうね。
108さんはただ許可ができていないとおっしゃっていましたね。
「それを得るにふさわしい、当たり前だ」と自分が思っていないから
(許可できてないから)見えないのでしょうね。
だから自愛が推奨されているわけで。
7章はそれさえもバイパスできるから魅力的であって、蜜なのですけど。

596もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 22:56:57 ID:bbOm0r8w0
ヨコだけどZtiP1ZR.0さんのレスは素直な感じで好きだ。

>>574
>自分を信用していいんだね。
もちろんだよ。すごく素敵なレスをありがとう。
海外旅行楽しんでね。ノシ

>>585
ありがとう。でも本当に大したことは書いてないから、どなたかが自分と向き合うときの参考程度にだけなれればと思うよ。
前スレのは自分はああやって何でも吐き出したがるから、一緒にスッキリできて楽しかったんだ。良ければ貴方も同じことやったら楽しいんじゃないかな。

>仕事でどうしても担当になりたくなかった事が、近々担当になりそう
こりゃ困ったね。
>心のそこからそれを「受け入れたる!」
到底受け入れられないよ。だってどうしても担当になりたくなかった事なんだろ?心の底から「なりたくない!」のに、心の底から「受け入れたる!」なんて出来っこないよ。出来ないの当たり前だよ。気にしなくていいよ。不安で落ち着かない?そりゃそうだよ。そうなるだけの事が起こってるよ。どうしてもやりたくなかったことなんだから。不安で落ち着かなくなる権利がある。思う存分不安がっていいし落ち着かなくなっていいよ。思いっっっきり不安がって全っっ力でそわそわしていいよ。

597もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 23:04:35 ID:ZEYARkjU0
>>595

レスありがとう。

恋愛で、既にあるの密を吸っても、現実が動かないと、
どんな思いで相手を思えばいいのかわからなくなりそう。

ID:ZtiP1ZR.0さんは何に抵抗してるのです?

既にあるの世界で蜜を吸ってたつもりが、
本当は吸ってなかったんでしょうか?

ホントに吸えば、それだけで、いいんです、状態にならないのかな?

598もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 23:14:07 ID:sBYaSIdE0
>>583が聞きたいその「意図」「現実化」については俺は、
近い内にisaさんが話すか、108さんがコラムで話し完結させる気がする

599もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 23:26:43 ID:ZtiP1ZR.0
>>597
>何に抵抗してるのです?
するどい質問ありがとう!

たぶん、目にも見えない、得体の知れない
「すでにある」ということを
ほんとは認めていないのかもしれないですね。
心底では、
あるんだったら見せてよ!
どうせないんでしょ?見せたら信用してあげる。
くらいなこと思ってるかもww

>本当は吸ってなかったんでしょうか?
>ホントに吸えば、それだけで、いいんです、状態にならないのかな?
おっしゃる通りだと思います。
ほんとに吸っていたらこんな風に思うこともないと思います。

なんだかな〜、ですねww
あぶりだしてもらったようで嬉しいわ。

600もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 23:34:30 ID:ZEYARkjU0
>>599

私もうれしいですw
あなたの謙虚さに、「もっとガツガツすれば?」
とか、思ったけど、そのまま自分への言葉ですw

今夜はありがとう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板