[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108質疑応答
1836
:
もぎりの名無しさん
:2009/04/30(木) 18:00:28 ID:9cPnW0EY0
ザ・チケットのP100に、
「願望そのものも手放してください」とありますが、
願望も、その前に書いてあるやり方と同じように、
「こうなりたい!」という気持ちを見つめて、充分に感じて、
「ありがとう、でもこれは、もういらない」と言えば良いのですか?
1837
:
もぎりの名無しさん
:2009/04/30(木) 21:29:07 ID:/xF3jn8UO
108さん、みなさん、こんばんは。
四月からの新しい上司が第一印象から「同期の他の人に対してはそうではないのに、どうも自分に対しては感じ悪くて恐いな…苦手かも。」と、思っていました。
そんな風に思っていた二日ほど前の自転車通勤時、後ろから自転車が来て、自分を追い抜かしつつのろのろと目の前を横切っていったので、私の自転車の前輪に軽くぶつかりました。
一瞬、気分悪くなりましたが「今ので厄落しになった!」と、思うことにしました。
そしてその日、"なぜかわからないけど"和やかに話が出来、苦手だった上司は苦手ではなくなりました☆
続きます。
1838
:
1837
:2009/04/30(木) 22:41:42 ID:/xF3jn8UO
続きです。
これも引き寄せに成功した!と喜びました。
そして今日は、気分も軽めに仕事に向かったのですが、今度は、他の人から自分が気にしている世間体のことを冗談まじりで言われて嫌な気分、悲しい悔しい気持ちになり、家に帰ってボロ泣きです。
さらりと受け流せる自分を現実化させたいです。と、いいますか…周りとうまく仲良くやっていくことに重きを置いていたのですが(表面上うまくいっているようでしたが…)、もう疲れたといいますか、なんだかむかついてきたのでこの際…「嫌なことを言って嫌われてやる」と、思い始めたところ、ほんの少し楽な自分を感じ始めました。
若干不安がありますが実験的にこの調子でいってみようと思います。
過去の引き寄せで、
・「志望校に通うことができて、もうそれだけで充分だから、友達なんてべつにいらない」と、思っていたら、友達に囲まれて毎日毎日笑わない日がないくらい楽しい日々を過ごせた。→1年時
・1年の頃は遊んでばかりいたので2年生になったら真面目になろう!としたら、人間関係がうまくいかず、学校行く度に年間予定表を一日ずつ塗りつぶしていく辛い日々。
そんな振動数がとても低い日々を過ごしていたからこそだと思うのですが、体育の後は脳内の気持ち良さがアップしていて…振動数が上がっていたんだなぁと、今思えば実感できます。
家でも学校でも悩んで辛い。辛くないのは寝ている時だけ。
そんな日々の中、ふと授業中に「あれ?この"たった今"ってべつに嫌なことって何も起こってないんじゃない?」と、静かな教室内を感じました。
今思えば、これは"今"を感じていたんでしょうね。
それを境に楽になれました。(あと少しで学年変わってクラス替えがあるというのもあったと思いますが)
・そして、辛い日々を一日も休まなかった自分をとても誇りに思いつつ迎えた高校三年生。
仲がよかった人と同じクラスになれて平穏な学校生活に。また夜は予備校という新しい場所に通うことになりましたが、
クラスが変わっただけで充分。ものすごい感謝の毎日…そうしたら、人間関係、恋愛でいいことだらけの一年を過ごせました。
こうやってみると、『苦労をしたから幸せがくる』という定義付けがされてしまっているようなので、『苦労をしなくてもずっと幸せでいられる』と、切り換えようとするのですが、もやや〜んとした不安がきます。何かいい方法がありましたらご教授いただきたいです。
1839
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 02:33:18 ID:.acK6WZA0
>>1404
です。自殺日記(2chのスレ)を書いている人が心配で以前質問した。
このスレ主、もしかしたら自殺決行して亡くなってしまったかもしれない
んですが!もうだんだん分からなくなってきた。
私がここに1404で投稿して書き込んだこと、一体何人の人が気にして
みてくれたんだろう。興味なくてほとんどスルー?
私が変わればこの人、自殺しなかったわけ?!
引き寄せの法則とかもうどうでもいい。恋愛成就とか復縁とか成功報告とか、
だんだん見てたら腹たってきた。ありがとうとかご教授願いますとか・・・・
法則から考えればこれも私の世界なわけ?すっごい自己嫌悪になった。
1840
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 02:47:32 ID:9VAj9BDs0
>>1839
「嘘を嘘と見抜けないと、掲示板を使うのは難しい」
by西村博之
1841
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 02:55:58 ID:ytOOAaRsO
>>1839
うーん でもさ、気にしてどうするの?
自分の命を大事にすればいいじゃない。
あなたがそのスレを気にした事で
なにが起きましたか?
皆で注目したら何が起きたというのだろう?
毎日100人はいる自殺者のことを気にするとしたら
24時間体制だと思うけど、
そんなことして自分の人生はあきらめるのかい?
それとも気の向いたときに思い出して心配すればいいのか?
1842
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 03:01:38 ID:doUtXFGY0
>>1839
なんでその人が自殺したと決め付けるんですか? 分かるわけのないことですよね。
1843
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 07:26:11 ID:b9nryqUA0
>>1839
自殺に関してはエイブラハムも書いていましたね。
私が思うのは、
例えば自らの死を考えている人がいるとする。
これは自殺に限りません。
災害の不安、深刻な病気による不安、身体の限界、
色々ないきさつで
この世の旅を終える事を強く想定している全ての場合を含みます。
これは、現時点、今、ここではその人は生きている訳です。
生きているからそう言う思いも何らかの形でこちらに伝わる訳です。
こちらは、「死ぬな死ぬな逝くな!」と、今ここにない「死」の話をするべきなのか?
それとも今ここで確かに生きている相手を見て、今発しているメッセージを受け取り今を共有すべきなのか?
と言う事ですね。
今ある生や今メッセージを発している相手ではなく、
「死ぬな逝くな」と騒ぎ立てる事は、ここに存在しない既に死んでいる幻の相手をみる事だと私は思います。
メッセージの主は何をして貰いたいからそれを発信するのでしょう?
※
そして、肉体を脱いで、不可視の世界に移った相手は(通常の意味では)
ここにいません。
そして、それはただそれだけです。同じ肉体を持って共有したもの、
それは全部こちらの中に収まっています。そしてそれも失われてはおらず、失われる事はないです。
うまく言えませんが…。
1844
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 08:16:49 ID:boZ5ZNvkO
>1839
私もあなたのレス読んでその自殺の掲示板見たよ。
正直にその時の気持ちを書くと、
私には何にも響かなかった。
だからそれっきり忘れてました。
他の人にとっても多かれ少なかれ、
こんな感じなんじゃないかな。
あなたがその自殺した(かもしれない)人を
思って自己嫌悪に陥るのは
自由だと思う。
きっとその自殺のレスで思い悩むってとこに
あなたの中に何らかの理由があると思うから・・
でもだからといって他の人が
その事に興味を示さない事を不満に思う事は
貴方のエゴにすぎないと思う。
あなたはわざわざこの掲示板に書き込んで、
リアトラでいう振り子の勢力に皆を巻き込みたがっている様にみえました。
皆で自殺について考えよう!みたいな・・・・
で、他の人も書いてるけれど、
私たちがその事を考えたって自殺を止める事には
ならないんだよ。
せっかく引き寄せという素晴らしいツールを学んだのに、
あなたのエゴはそれを利用して
今度は自己嫌悪という形であなたに矛先を向けてる。
何でそんな事するのかな?
考えるべきは自殺ではなく、そこだと思うんだけど・・
1845
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 10:30:03 ID:.acK6WZA0
>>1839
です。
まさかコメントがつくとは思わなかった。びっくりしたよ。
ちゃんと全部読みました。もう一回考えてみる。
1846
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 11:39:19 ID:Pl5Zgc/QO
>>1839
あなたのケースと違うかもしれませんが、ひゃくはち質疑応答内に「安らかに早死にしたいという書き込み」
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/1b3f61555e75002f2f89c6b9cf53d985
というのがありますよ。
参考になれば幸いです。
1847
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 13:26:21 ID:skpAGoq.0
「感情を感じ切る」は、感情をハートで感じ尽くせばいいんですよね。
でも「思考を観察する」というのは、
「観察する」んだからエゴの思考に気付いても思考を止めるのではなく、
思考していることを認識しながらエゴの好きなように思考させるということですか?
エゴの思考に気付いた時点で思考を停止するよりも、
思考に気付きながら思考させておく方がいいんでしょうか?
1848
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 20:11:37 ID:sgHTY1mw0
執着を手放すってどうやればいいの…
手放した、もう気にしない、そっちを見ないようにする、
とか思ってもすぐに苦しくなるよ
うまく手放せてきたなと思った矢先に、願望とは真逆の現象が起きたりして
引き戻されて泣きたくなる
1849
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 21:27:41 ID:5Fe4HHes0
>>1848
わかる、わかるよ!
それには結構いいアドバイスが何回も出ているから、まとめスレとか
過去のレス読み返してみたらいいよ。
1850
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 21:38:18 ID:7aMdg9RUO
>>1848
さん
『執着を手放す』ことが願望実現の条件になってしまっているのなら、苦しいですよね。
でも確か108さん言ってたよ。
手放せなくたって構わない。執着してしまう自分も全て許し、愛してあげてくださいって言ってたよ。
1851
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 21:43:47 ID:h0DBFPt60
執着したままでも幸せになって良い。って感じかな。
そして、願いが叶わなくても幸せになって良い。
1852
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 21:55:23 ID:eemK7b8I0
>>1848
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/0b9ff31ff02ef3e7194731e47787d110
これが参考になると思います。
結局私が知りたかったのは、執着度をMAXにしたまま、自在に現実を操る方法でした。
108さんをもってしても・・・
というか、願望と実現のロジック上、それは不可能のようです。
1853
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 21:57:28 ID:7aMdg9RUO
>>1848
さん
参考になるかと思いますので読んでみてはいかがでしょう→
>>1543
>>1544
>>1545
1854
:
1848
:2009/05/01(金) 22:33:37 ID:MoWqI9zc0
みなさんアドバイスありがとうございます
けっこう途中までいい感じに運んではふりだしに戻るの連続で
久しぶりに弱気になってしまいました
充足を感じてすごく幸せな気分になってることも最近は多いんですが
ふとした隙をついてエゴちゃんが顔を出しては
現実は甘くねーよという茶々を入れてくる感じで
最初はそれをできるだけ無視しても、結局挑発に乗ってしまって凹むの繰り返し
最近、花を育ててるんですが、ひとつの鉢からは芽が出たけど
もうひとつの鉢からはまだ出てこない
きっと願望への執着って、もうひとつの鉢のほうを「まだかまだか」と
土を掘り起こすような行為なんだろうなあと思ってます
ただ水をやって待ってれば、そのうち生えるのにね
わかっているのに自分の願望に応用するのが難しいですね
みなさんのアドバイスをもう一度読んでみます
1855
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 22:59:05 ID:gldQ61mY0
「私は何をしていようが、何を思っていようが、願望を実現していい」
この考え方を完全に受け入れられたら、
執着していようが何していようが叶うんですか?
1856
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 23:11:12 ID:O3tQ7Smw0
>>1854
雑談スレに移動してもらいたい。
長文うっとうしい。
1857
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/01(金) 23:13:42 ID:2VdB4GsIO
念力で叶えられる
1858
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/05/02(土) 00:23:05 ID:1yHmrZt6O
お久しぶりです。通りすがりのウサギです。
やはり、引き寄せとは『思考の範疇』以外の、マジで!?と思う事が出る事では、ないでしょうか?
理論では伝えにくいんですが・・・。
賢人さん達には本当に感謝しています。
1859
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/02(土) 00:57:36 ID:doUtXFGY0
>>1856
その願望に執着せず手放すと良いかも知れない。
1860
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/02(土) 06:02:44 ID:hNDyH8LY0
DAZEさん、EFTをやってると書いた
>>2711
です。
もうご存知かもしれないのですが、
EFT JAPAN
ttp://www.eft-japan.com/
こちらに無料マニュアル(PDF 51ページ)がありますので
良かったらご覧になってみてください。フリーアドレスだけあれば落とせます。
基本はポクポクなのでいたって単純ですし、自分なりにアレンジもOKなようですよ。
1861
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/02(土) 06:04:25 ID:hNDyH8LY0
>>1860
は誤爆です、すみませんorz
1862
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/02(土) 07:03:11 ID:rfuXsKDMO
あっウサギさん お久しぶりです〜ノシ
1863
:
社長
:2009/05/02(土) 09:22:40 ID:.xMNpJtg0
>>1835
アドバイスありがとうございます。
確かに経営者は会社の中ばかりに気持ちが
いってしまいがちですが、一番はお客さんですよね。
どうも今まで自分の会社、社員、商品、そして
自分自身に関しても不足面ばかり見ていたようです。
思い切って手綱を放して、現状がどう見えても
完璧なんだから、お客さんの笑顔もいただき放題と
認定します。
ありがとうございました。
1864
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/04(月) 21:30:52 ID:MtegUP.Q0
医者にいっても「体質だからどうにもならない」的なことを言われる持病が
いくつかあってけっこう辛いんですけど、
引き寄せで体質改善とか症状軽減とかできるんでしょうか?
健康体に焦点をあてるというのがどうすればいいのかよくわかりません
1865
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/04(月) 21:31:13 ID:wUKsmJ5A0
知識は増え、実践してるつもりですが、
変化は特に無いように見えます。確認作業をしちゃってるんですかね。
わからないです。全然わからない。
願望を手放すと、その願望については、普段思い出さないものなのでしょうか?
今今・・・などで、心地よくなる時間と、
ある人が憎い、うらむような気持ちが交互にやってきます。
手放して、心が軽くなったりするのに、またくる。
今すぐかなったって良いんだからと、幸せ気分になっても、戻ってる。
108さんや、皆さんのおっしゃることは(頭では?)理解できるのに。
今すぐ、変えたい。変わりたい。
1866
:
捻くれ者
:2009/05/04(月) 22:12:10 ID:tMh.Pq660
こんばんは〜。IDの通り、例の捻くれ者です。
雑技スレと違ってこっち静かなんで、
今日は感情の赴くまま、コテなんかつけてみましたわん。
ウザかったら外しますんで言ってください。
自分に愛を送り続けてしばらく経つわけですが、経過をちまちま報告します。
まず、一番大きな変化は、異性受けが半端なく良くなったこと。
ほんと、気がつきゃあ異性に囲まれてる。
色々と誘いもくるし、誘うことも物怖じしなくなった。
生きてることが凄い楽しいし、自分でいることが楽しい。
でね、自分に愛を送ってて、とても大事な観念に気が付いたんです。
「自分の事を一番愛してるのに、それをいけない事だと思い込んでる」
「自分を一番愛していることは、自己中で恥ずかしい事だと思い込んでる」
今だとちょっと過剰反応されそうですが、顕著なのが『復縁』。
私、一度たりとも所謂引き寄せで、復縁を成功させたことが無いわけです。
なんとなく、今ならその理由が分かる。
「私は相手を純粋に愛してたんじゃなくて、相手に愛されてる自分が大好き」
だったわけです。
そしてそんな自分がとっても恥ずかしかった。
チケットの愛メソッドの如く、無償の愛を送れない自分が嫌だった。
相手を心から愛さないと、愛されてはいけない。これも思い込みですね。
108さんが過去、相手を愛さなくても愛されて良い、必要ならそう選べと
仰ってましたが、私もそう選ぶことにしますわ。
自分を愛さないことにゃ、世界は愛してくれませんから。
さて、ケータイ(ry
1867
:
捻くれ者
:2009/05/04(月) 22:14:12 ID:tMh.Pq660
>>1855
願 い を 叶 え る た め に
その考え方を受け入れようとすると迷宮入りですよ。
私が保証しますw
>>1864
「体質だからどうにもならん。一生これ抱えて生きていくしかない。
もうこれ抱えて生きてやる。一生治らなくていい」
とアファる・・・
…捻くれ方式なんで、正攻法アドバイスは素直な方、お願いします。
>>1865
今叶わなくてもいい、別に一生叶わなくていい
とアファる・・・
アファってると、叶わなかったらどうしよう、そんなの嫌、
っていう恐怖が山のようにモリモリでてくる。
恐怖で頭おかしくなりながら、それでもアファってみる。
それでどうにかなるわけじゃないけど、逃げるよりゃ向き合うほうがいいです。
そのうち「叶わなんかったらどうしよう」の声に対して
「どーもせんわい!」と一喝できるようになるかもしれません。
まあ1865さんはどうか分からんのですが、
私のような捻くれ族には、108さんの言葉は過剰ポと紙一重なんですわ。
「既にある」とか「今すぐ叶っていい」とかね。
これはブログの別の領域っていう記事を見たらいいですよ。
「今すぐ叶っていい→なのに今すぐ体験出来てない!」
になってたらしんどい。
心や感情に素直でいる、のが一番いいです。
1868
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/04(月) 22:25:58 ID:n9zNg.5oO
捻くれ者さん、引き寄せオメ!(異性)
成功中のあなたにお伺いしたいんですが、メソッドを唱えていてその間は心地よくなれても、それ以外のふとしたときにネガティブや不安というのは出ますか?
やっぱりうまくいってる方はそういう要素の排除がうまくいってる?
1869
:
1865
:2009/05/04(月) 23:14:15 ID:wUKsmJ5A0
捻くれものさん、ありがとう。
わたしもかなりの捻くれ者です。捻くれもののアプローチって、そういうことか!
ご指南ありがとうございます。
まだちょっとだけだけど、アファしてみました。
「願いなんて叶わないんだ」と、素直にすねてみました。
・・・不思議となんかほっとした。
切ないが、私は願いを叶えたくないらしい。
願いが、叶うこと、なくなることを怖がってるらしい。
私の中身は矛盾だらけのようです。
じゃあ、結局なんだ?どうしたいんだ?となってしまいました。
・・・・うーむ・・・
でも、私には捻くれアファが向いているかもしれないです!ありがとう!
1870
:
1865
:2009/05/04(月) 23:19:18 ID:wUKsmJ5A0
連投ごめんなさい。
叶わない!と言っててほっとするんじゃ、叶わなくなるの?
あ、これが、執着心か?
よくわかんなくなりました。叶って欲しいけど、ちょっと続けてみます。
1871
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/04(月) 23:39:48 ID:1p0tIfYIO
捻くれさんだ
捻くれさんの話参考にしてますので報告ありがたいです
「叶わなくてもいいっていうか叶えたくない」ってやってたら涙がとまらないw 悪夢とかみちゃったけど続けたほうがいいのかな?
これが執着なのか? 叶わなくてもいいといいながら充足をみればいいのか?
あと、自分を愛するってやっぱりなんか口だけになってしまうんですが
1872
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/05(火) 07:13:01 ID:doUtXFGY0
>>1864
医者というのは現時点での医学的見解に基づいた意見しか言えないんです。下手なことを言うと
後で訴えられたりもしますから、かなり保守的なことしか言わないと思ってまず間違いありません。
つまり特定の病気に対してこれまでに治った例がほとんどない場合は「治りません」としか言いません。
それは要するにこれまでのごく普通の西洋医学での統計上治った例がほとんどないということであって、
絶対治らないという未来に対する確実な保証をしているわけではないんです。実際人体については
まだまだ分かっていないことも沢山あるわけで、医者には分からない理由で自然に治ってしまう場合も
あるわけです。
医者は神ではありません。医学的知識を持っている同じ人間です。知識があるので一般人よりは
言うことは正確でしょうが、あなたの未来が分かるわけではありません。治るか治らないかは本当は
分からないんです。医者が言うからといって神の言葉であるかのごとく鵜呑みにして信じ込んで
治らないと決め付けてしまわないでください。
1873
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/05(火) 09:04:28 ID:/aXy3imk0
どうもうまくいかんと不安がいっぱいになって、昨日捻くれ者さんのレスを
見直していたので、報告嬉しいです。その後どうなったかなと思ってました。
わたしも昨日「この願いを叶えたくない」とぶつぶつ言っていました。
確かにすっきりしますね。抵抗しまくりだったな。
で、自分に愛を送っていたところ、涙が出てきました。きっともっとたくさん
愛して欲しいんですよね、自分に。
願望にとらわれ、現状維持してるのは自分なんですよね。
捻くれ者さんのように、変化を感じたいなぁ。
1874
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/05(火) 10:30:29 ID:uZnjo3po0
サポートしたい一心で…
弊社は世界各地のたばこを心から愛している愛煙家の皆様のために、たばこを少しでも安く提供するために設立されました。
毎年世界各国の政府はたばこの税金を値上げしており、このためたばこは毎年値上がりしています。
弊社では美味しく質のいいたばこを、世界各地の愛煙家の皆様のために格安に提供しております。
お越しいただいた皆様のために、何かお役に立てればと思います。
=============================================================================
SEVEN STARS (3carton) <===== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆
LUCKY STRIKE (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆
DUNHILL LIGHTS (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆
MILD SEVEN LIGHTS (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆
=============================================================================
YAHOOで NICEJP を検索してお入りなさい.
(運送料込み) (日本国内販売価額より安価です。)
海外の皆様は NICEJP を通して安い価格でのタバコの購入が出来ます。
詳しい内容はホームページ をご覧ください。
◆ 20歳未満のお客様には販売出来ません。
http://www.nicejp.com/
1875
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/05(火) 16:05:00 ID:1lB/DKio0
>>1713
ですが
>>1714
さんレスありがとうございました。
でも、どちらが楽しいかというと別にどちらも楽しくはないんです。
じゃあどちらがしっくりくるかというと、
これもどちらがしっくりくるのかわからないんです。
どうしたらいいのでしょうか・・・
画家さんやその他の方々、ご回答お願いします。
1876
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/05(火) 16:43:26 ID:VsE0ReKk0
108さん、以前
>あなたの抱えている不足が たった今 全て消滅してしまったと
ただ 不足が完全に消滅してしまったと に想像してくださいよ
そこに何も足さないで ただ不足の消滅したときの感情のみを感じてみて
…どんな感じがしましたか?
物足りない つまらない と感じませんでしたか?
とおっしゃってましたよね?
最近、長年呪いの域までに達していた願望の重要度が下がってあらぬ方向から6
0%程度叶ったんですが
感想が「あ〜すごい、でも思ってたほど感動しないな(なんならちょっとつまん
ない)」
だったんですよ!!
「つまんない」とか思っちゃってビックリ
全部の願いが
重要度が下がったことによって叶ってもそんなに楽しくない
ってことになりそうでちっと怖いんです
「つまんない」と言ってるのはエゴでしょうか?
1877
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/05/05(火) 17:46:56 ID:o9z6Jxt.0
>>1876
>「つまんない」と言ってるのはエゴでしょうか?
長年の習慣だった「願望を追っかけること」に愛着を持っていて、
追っかけっこが終わるのが「つまんない」のではないでしょうか?
108さんのレス
>>1544
(
>>1543
-
>>1545
)が参考になるかと。
1878
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/05(火) 18:11:45 ID:q.nqsI56O
感情にいちいち真面目に付き合わないってのはどう?
単純だけど、悪い予感や不安を感じたら、
「だから何だよ!?」
と冷たく突き放す。
ケンカを売るように強く言ってみる。
答え出ないから、あっさり退散する。
1879
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/05(火) 18:46:47 ID:VsE0ReKk0
>>1877
そうなのかもしれません、追いかけっこが終わるのって
つまんないですよね
あの願いが叶った瞬間、「あっまさか108さんの言ってたつまんない
ってこれか!?」と思いました
自分の持ってた願いって大して重要じゃなかったのかなぁ
水を飲みに行くような感覚ならそこまで感激でもないですよね
「あぁおいしい」くらいですよね
1880
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/05(火) 22:49:07 ID:gs7log8QC
大体の願いが叶ってもうお腹いっぱい、って時が死ぬ時なのかな。
1881
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/05(火) 23:08:33 ID:Th1N7BaAO
>>1881
そうなんですか!?
じゃあ願いを叶えるのがますます
恐怖になるじゃないですか!
108さんはどう考えてるのでしょうか
1882
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/05(火) 23:22:34 ID:ytOOAaRsO
当初の願いがいざ叶っても
あまりなんとも思わないのは、
自分の格?器?または振動数?が
上がったからじゃないかな。
その願いが叶っている状態にすでになっていた
そして、それが現象化しただけのことかも。
どんなに願いが叶っても終わりはない、
常に新しいステージがあるんじゃないかな。
確か前にLOAスレで同じような話題になったのよさ。
1883
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/05(火) 23:49:45 ID:pHR4cQO2C
>>1881
怖がらせてごめんなさいw
バシャールは死ぬのも本人の選択と言っていたので恐怖しなくても大丈夫だと思います。
ただ私達が物質世界に生きる目的が幸せを体験することにあるとすれば、新しい体験を楽しむのに今での記憶や観念が邪魔になることがあるので人は(望んで)死ぬことでメモリーを真っさらな状態にリセットするんじゃないですかね。
1884
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/06(水) 00:00:41 ID:SaOOhqwY0
私も願望が何年か越しで叶ったけど、感動もあったけど「ふーん」な自分もいた。
叶って満足だけど
>>1876
さんと同じ気分でした。
執着度が下がったところで叶った点も同じですw
あと別の件ですごく切望してた事が実現に向かっているとわかって正直怖くなりました。
実現して大丈夫だろうか。私には合わないのではないか。選択を誤った??
けどここを知ってから「なんでかわからないけどうまくいく」
「神様が全てうまくやってくれるからお任せ」
っていうのが体に入ってきてた(以前の私だったら延々悩みのたうち回ってた)
だから、怖いけどそれでもうまくいくとどこかで安心してます。
ともかく自分の中の恐怖がわかってよかったってことで軽くいけたらなと思います。
1885
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/05/06(水) 00:20:11 ID:3dUmPv1w0
>>1884
>実現に向かっているとわかって正直怖くなりました。
波に乗ればそのうち恐怖は消えますよ。
うまく行き過ぎて怖い、という感情もありますねwwww
それは「しっぺ返しがあるんじゃ?」
とか「ダメになったらどうしよう」
とか気持ちが騒ぐから。
あと「あれだけ努力して叶わなかったのに何でこんな簡単に?」
みたいな残念感というか台無し感ww
常に心地よくある、これさえ理解していれば大丈夫。
あと自分に対しド正直で居れば変な方向へは行きません。
(ほんとは変な方向なんてないんですがwどの方向さえ私の意図です)
1886
:
1881
:2009/05/06(水) 00:22:07 ID:Th1N7BaAO
>>1883
そうなんですか…!
何だか安心しました
けれどやっぱり怖いです(笑)
1887
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/06(水) 12:14:01 ID:MtegUP.Q0
引き寄せを実行してたのに
できるだけ幸せな気持ちで愛のメソッドとかやっていたのに
ますます対象が遠くへ離れていく事態が発生した
さすがに心が折れそう…
1888
:
sage
:2009/05/06(水) 12:47:17 ID:0TBEyc4E0
捻くれさん方式でアファしてたら、なんか自分にまで見捨てられて
自分自身がかわいそうっていうか愛おしい気持ちになってきた。
どうしてもいつも自分に厳しく、何かと責めてしまう自分に悩んでいたので
ちょっと変化にびっくりしてます。
捻くれさんのお話とっても為になるなぁ。
1889
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/06(水) 15:14:16 ID:OE6b5SG.O
>>1881
そこがエゴの源泉ですよ。「死んだらどうしよう」っていうのが。
でも大丈夫。願望叶えたらまた別の願望が湧いてくるし、死ぬことはないです。それに万が一死んでも実は死なないからw
心地よい流れに身を任せればそれで何も心配することはないです。
1890
:
捻くれ者
:2009/05/06(水) 17:18:17 ID:tMh.Pq660
おぉ、コテうぜぇって言われるかと思ってたらw
>>1868
不思議とそういうのが出ないですね。
今の自分はおそらく108氏のいう、
「ギアが入った状態・振動数が上がってる状態」なんですわ。
つまり心地良いことがデフォルトの状態にまできてるだけ、の気がしますな。
>>1865
うーむ。でっかいでっかい矛盾なんですがね。
願望と実現は全く別物なんですよ。多分ね。
「実現させたいから『願望』である」のに
実現させたいんなら『願望』じゃなくなるようにさせないと、なんてね。
果たして実現を望む気持ちが無いのに、それが叶って嬉しいのかと。
まぁ感情の赴くまま、
自 分 で い る よ う に してください。
1891
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/06(水) 22:37:31 ID:2VJIlJHY0
大好きだけどちょっとマイナーなアーティストの活躍を少し執着気味に夢見てたら
活動をしばらく休止となってしまいました
現象は内面を映し出す鏡というのならこういう現象すらもそうなんでしょうか
情けないことにかなり凹んでます
彼らの活躍を引き寄せることはさすがに不可能なのかな
1892
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/06(水) 22:39:44 ID:wj/0cveE0
画家さん質問してもよいですか?
もう3年も前から願っていることがあるのに実現しそうにありません。
苦しいです。
どんなに願っても願うからこそかなわないなんて迷路にはまった気分です。
結局潜在意識でなんでも叶うなんて詭弁ですよね?
叶わなくたって幸せだって気分になれなくちゃ
願いをかなえられる人にはなれないんでしょう?
1893
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 00:02:53 ID:SaOOhqwY0
>>1885
画家さんのレスみてホッとしました。
怖くなったけどそれが過ぎたらまた願望に対してワクワクしだしました。
愛に浸ってます。すごく気持ちいい。それが全てかもしんない。
自分の人生に対して正直になる。これがよくわからなくてまた不安を感じました。
過去振り返ると自分をよく見せるために自分を傷つけてがんばって追い詰めて
結果潰れた事が多々あります。
それもあって、今の願望に対してもこれは本当に自分が望んでる事なのかと疑い
不安をずっと抱えてました。
あらためて思ったのですが、自分に正直になるって自分の感情を認めることでしょうか。
ずるかったり憎かったり嬉しかったりいろんな観念・感情をもつ自分がいる。それが自分。
正直な自分を探して自分に正直にならねばと思ってたけど、ただ感じる自分を認めるだけ
でいいのかなあ…と。
うまく言えなくてスミマセン。他の方の見解も聞いてみたいです。
1894
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 01:47:10 ID:8Df21F4A0
>>1887
もしかしたらその対象が遠のいていく事と
あなたの幸せと関係ないんじゃね?
1895
:
ルール
:2009/05/07(木) 09:11:56 ID:HcMw1XfM0
はじめまして
いきなりお邪魔します。
最近108さんの存在と、ザチケットを読み、心がとっても軽くなりました。
私はずっと願っていた願望があったんですが、
願望が願望として存在している限り叶わない・・・なんて
単純でしたね。
ザチケットも、ブログも、本当にためになるし、読んでて、願望実現以外のことでも
なるほどと思うことばかり。
でも、やっぱり願望持っていると、自分は間違ったことしてるんじゃないかな?って気になって
108さんのブログや、過去スレをみて安心してるわけです。
すでに叶っているならと思うと、それって不必要ってなことですよね?
だから自分ルールで自分がそれでいいと思ったら素直に自分に従うってのも
ありかな?って思いました。
ってかほんとはそんなことさえも必要ないのかな〜って気がするけど、
わけわからん長文失礼しました。
1896
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 09:46:30 ID:V8Q29Oz60
既に全て在るということは、自分が願望を抱くと言う状況も既に在るわけで
今は気付いていないけれど、将来自分が抱く『願望』も既に存在する。
『願望を持つ状態』や『願望の叶った状態』自体も既に存在するのなら、
『願望を持つという行為』を手放すことで、願望自体が何だったのかは認識できないけれど
『願望の叶った状態』に常に身を置くこともできると言うことなのでしょうか。
なんだか分かりずらくて申し訳ない。。。
1897
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/07(木) 09:51:51 ID:JQ/auSvg0
>>1896
レン博士のポノポノでやろうとしているコトはまさにそれだと思うわけだぜw
というコトでわしは「できる」に一票だぜww
1898
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 11:03:52 ID:GNkJZG8w0
すいません。
愛犬が不治の病気にかかってると宣告を受けて
今頭が混乱してます。
お願いします,誰か助言を
1899
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 11:08:03 ID:fmuLRK460
サポートしたい一心で…
弊社は世界各地のたばこを心から愛している愛煙家の皆様のために、たばこを少しでも安く提供するために設立されました。
毎年世界各国の政府はたばこの税金を値上げしており、このためたばこは毎年値上がりしています。
弊社では美味しく質のいいたばこを、世界各地の愛煙家の皆様のために格安に提供しております。
お越しいただいた皆様のために、何かお役に立てればと思います。
=============================================================================
SEVEN STARS (3carton) <===== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆
LUCKY STRIKE (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆
DUNHILL LIGHTS (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆
MILD SEVEN LIGHTS (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆
=============================================================================
YAHOOで NICEJP を検索してお入りなさい.
(運送料込み) (日本国内販売価額より安価です。)
海外の皆様は NICEJP を通して安い価格でのタバコの購入が出来ます。
詳しい内容はホームページ をご覧ください。
◆ 20歳未満のお客様には販売出来ません。
1900
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/05/07(木) 11:44:34 ID:o9z6Jxt.0
>>1898
まずは落ち着いて深呼吸でもしましょうか。目を閉じて鼻で息をして、呼吸に注意を払うといいかもしれませんね。
いくらかでも気持ちが落ち着いたら、頭では何も考えないで、体全体でその子を愛してあげましょう。
もしも…万が一…などという考えが頭に浮かんでも気にしないで、その考えの領域に橋をかけないでおきましょう。
ただただ、その子への愛、その子との充実した時へ橋をかけて下さい。
いい子に巡り会えて良かったですね。その子にも、その出会いにも、感謝ですね。(^-^)
1901
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/05/07(木) 11:58:37 ID:o9z6Jxt.0
>>1898
あぁ、それから、獣医さんの“見立て”を“決定”として受け入れないで。
あなたと愛犬の魂の旅先は、あなたとその子が決めることですよ。
1902
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 13:42:24 ID:QtNHfl2Y0
108さんでも他のわかる方でも結構なんで教えてください
108さんは他人の現実は創造できない、とおっしゃっていますね
でも、知人の病気を心配を手放すことで良くなった、ともおっしゃっています
他人の現実が創造できないのなら、他人の病気を治したり、
意中の人に振り向いてもらえたり、他人の幸せや成功を願ったりというのは
無理ということなんでしょうか?
なんだかこんがらがってきました
私も身近に難しい病気を患う友人などがいてどうにかならないかと思ったりしてるんですが…
1903
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 16:35:45 ID:Uq4Hgck2O
>>1902
他人が病気であるという現実を見ているのは自分だからそれは自分の現実ですよ。
1904
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 17:11:32 ID:ByGgxuM.0
>>1855
にお答えを下さい。
1905
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/05/07(木) 17:11:58 ID:o9z6Jxt.0
>>1902
現実とは、私達が「見ているもの」だと思います。
>>1903
さんの仰る通り。
身近な人の病を見るのか、あるいは健康にスポットライトを当てて見るのか、
私達が見て体験する現実は、私達のカメラと照明の先に展開していきます☆
1906
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/05/07(木) 17:19:26 ID:3dUmPv1w0
>>1892
叶わなくたって幸せだって気分になれなくちゃ←条件
願いをかなえられる人にはなれないんでしょう?←結果
になってますよw
手放せとか諦めろってのは注意を要します。
鳥を思い出してください。
鳥が願望です。
その鳥は羽ばたくことによって空で願望を実現します。
で、あなたは鳥を抱いている。
そのまま抱きしめ続けていると鳥は空を飛べませんよね。
ぎゅーっと抱きしめた鳥をわーーーっと放つ。
これが手放すという意味です。
チケットもそうでしょ?
いくらゴールドのチケットを持っててもチケットもぎりさんに渡さないと中へ入れないwww
ここにいるのはもぎりの名無しさん。
みんながあなたのチケットをもぎってくれます。
>どんなに願っても願うからこそかなわないなんて迷路にはまった気分です。
これは二律背反。
願うのはいいのです。
それに執着しなければ。
願いをある次元に任せること。
実現への道程はあなたの努力でなされるものではなく、
もしそう見えても実はある次元が映すのです。
何を映すか。
それはあなた自身。
願いに執着していると願いに執着しているあなたをそのまま映し出す。
願いは叶う、と願いを手放すとその姿が映ります。
私がお勧めする方法は願いが叶った状態で考え、動き、生きることです。
既に叶っている。と。
すると既に叶っているんです。
これは手放した状態と一緒。
願望の実現に執着していない状態です。
手放すだけでひとりでに願望は実現する方向へ向かいます。
手放せないと向かいませんが、それはそれでいいじゃないですか。
このくらい軽いマインドで存在なさることです。
1907
:
画家
:2009/05/07(木) 17:23:01 ID:3dUmPv1w0
>>1893
>それもあって、今の願望に対してもこれは本当に自分が望んでる事なのかと疑い
>不安をずっと抱えてました。
>あらためて思ったのですが、自分に正直になるって自分の感情を認めることでしょうか。
>ずるかったり憎かったり嬉しかったりいろんな観念・感情をもつ自分がいる。それが自分。
>正直な自分を探して自分に正直にならねばと思ってたけど、ただ感じる自分を認めるだけ
でいいのかなあ…と。
ド正直さをお勧めします。
いつでもド正直にいると何もしなくてもいいんですよw
例えば何かで苦しんでいるときでもド正直でいるとすぐさまその苦しみは消えます。
ド正直でないと長引いてしまう、ただそれだけですがねw
1908
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/05/07(木) 17:29:36 ID:3dUmPv1w0
>>1893
すみません、途中で送っちゃった。
>それもあって、今の願望に対してもこれは本当に自分が望んでる事なのかと疑い
>不安をずっと抱えてました。
不安になることはありませんよ。
でも本当に望んでいるのか、それとも何かのクッションとして望んでいるのか、
或いは投影的に望んでいるのか。
私も自分の望みをよく吟味します。
ド正直でいれば自分の本心は容易にわかります。
ド正直でない場合、素直でない場合は本心が屈折してよく解りません。
本当に自分が望んでる事はソレを思うと心身全体が反応します。
じわーっときます。
屈折した望みは体の一部分が反応する場合が多いです。
体と感情に鋭敏になっておいてください。
1909
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/05/07(木) 17:34:14 ID:3dUmPv1w0
>>1893
>ずるかったり、憎かったり、嬉しかったりいろんな観念・感情
と定義づけしているわけです。
ラベリングを外して全部感じちゃってください。
1910
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 18:14:28 ID:Td9byQ.U0
108さん、画家さん、賢者のみなさん、よろしくお願いします。
過剰ポや手放すについてイマイチわかりません。
「絶対に叶わないとヤダ!絶対に!絶対に!」と毎日のように思い、頭をキリキリさせてたのに
あっさりと願いが叶った事が何度もあります。何故でしょうか?
これは引き寄せ的にいうと願いを強く握り締めすぎて、叶わないパターンのはずではないのですか?
同じように強く思って全く叶わなかった事もいくつもあります。
叶ったときと、叶わなかったときの両者の違いがわかりません。
私からしたら、どちらのときも願望を強く握り締めていたと思います。
また、「別に叶わなくてもいいや。でも叶ったらうれしいかも」と思ってたら、やっぱり叶わなかった事もあります。
叶った事もあります。この場合も両者のときの自分の心理状態に、特に差があったとは思えません。
「手放す」の方についてはもしかしたら「叶わなかった」ときはうまく手放せてなかったのかもしれません。
でも「過剰ポ」のときはどの場合もそれこそ駄々っ子の如く強く念じてたと思います。
願望の時点では不可能と思えてたことが、全てが奇跡的に展開してあっという間に叶って自分でもびっくりし事があります。
どちらかというと私の場合は過剰ポでまくりだろうがなんだろうが、強く念じたほうが願望が成就する確立が高かったような気がします。
こんな私はどのようにアフォすれば良いのかわかりません。
これらの事についてお言葉を頂けたらうれしいです。お願い致します。
1911
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 18:22:29 ID:2fa0Sx0.0
横レスですが。。。
>>1906
における画家さんの
> 私がお勧めする方法は願いが叶った状態で考え、動き、生きることです。
という言葉と、自分が最近やっていることがシンクロしたので、書き込んでしまいます。
自分は、月一回のペースで1泊2日程度の小旅行をします。ひとり旅です。
特に観光などの目的があるわけじゃなく、一人きりになることで楽になれるのが心地よいので、
ストレス解消法として習慣化しています。
自分は旅先にいる間は、過去のことも未来のことも考えずにいられます。
周りに自分を知る人がいないのは、いろんなしがらみから解放された気分です。
さて、本論はこれからなのですが(笑)、先日、旅先で「願いが叶ってしまった状態に
なりきる」遊びを自然発生的にやってみたら、とっても心地よかったのです。
誰も自分を知る人のいない場所なので、かなりなりきることができました。
なりきっている間は、本当に充足感に満たされていました。
もちろん、知らない誰かをつかまえて、「僕は億万長者でねー」なんて詐欺師まがいの
ことはしませんよ。
あくまで自分がなりきるだけで自己完結です。
しかし、それだけで自分の姿勢や表情、物腰なんかも変わってくるのが面白かったです。
画家さんの書き込みを見て、「これも引き寄せに効果があるのかも知れない」と
うれしくなってきました。
次回の旅の際にも、やってみたいと思っています。
いい変化が起きてくればいいのだけど。
1912
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 18:27:46 ID:pxio7eQIC
>>1910
それは自分も気になってた。
谷原メソッドなんかのなりきり法だって、常に自分に願望を言い聞かせ続けるわけだから手放した状態ではないよなぁ、と。
1913
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 18:38:17 ID:t3fCw4JgO
108さん、板の皆さん質問させてください。
自分の行動にいつも後悔がつきまといます。
願望についても、ネガを紙に書き出していたら、
願望の実現よりも過去に戻って失敗をやり直したいのが本当の願望だとわかりました。
私が失敗や後悔を必要以上に恐れていることは親などからもずっと指摘されていました。
後悔が当たり前になっていて自ら後悔するような行動を取っている気もします。
どうしたら後悔を手放せますでしょうか?
わかりにくい文ですみません。
1914
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 19:26:00 ID:GNkJZG8w0
>>1900
ありがとう55さん。
頭が痛くなって寝込んでたんで、すぐにレスできなかった。
視点を変えるというか、幸せに焦点を当てるというか。
そういう事なんですぬ。
やってみます。相手してくれて本当にありがとう。
1915
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 20:09:51 ID:3y2VJppY0
コンヤ ヨナベデ コノ板ノ全員ヲ ポノル。
カクゴ シテオケ
1916
:
1896
:2009/05/07(木) 20:17:37 ID:O2g/mqhc0
ダゼさんありがとう。
あれからまた考えていて出てきたのが
『願望は既に叶っているので、もう願望を持つ必要もない』
ということなのだけれど、
これこそがポノポノなのでしょうか?
ポノポノには以前からちょっと抵抗があって敬遠していたのだけれど
これを期に一冊読んで見ようかと思います。
1917
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 20:47:54 ID:E6lOIRno0
>>1915
アリガトウ。ポノッテクレルナンテウレシイ。
デモムリシナイデネ。
1918
:
イリノイの浣腸泥棒
:2009/05/07(木) 20:49:55 ID:yY9qjL5g0
>>1912
僭越ながら
谷原さんのことは存じ上げませぬが、
なりきりというのはもうすでに手に入ったものとして振舞うわけですから
〜が欲しい〜になりたいといったように不足ではなく、すでにある充足に目が向いているのではないでしょうか
おっしゃるような常に願望を言い聞かせるということが具体的にどういう言い方かわかりませんけれども
〜が欲しい、〜になりたいと言っちゃうと「ない」と認めてるようなものですから
なりきるというよりそれこそが執着を生み出してるような気がします。
すでに手に入ったものとして断言するのならいいのかもしれませんが、
それって結局すでにある、なりきると同じことですよね。
1919
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 20:55:57 ID:koawxBlM0
>>1910
そうそう。そうなのよ。
わたしも同じやり方でも願いが叶ったり、叶っていなかったり、失敗したり。
願い事をしたときのメンタリティーなどを思い出してみても、成功と失敗とで大差がないように思えることもあるし。
どのあたりに注目して、自分の成功・失敗パターンを分析していけばいいかなぁって
1920
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 21:22:34 ID:pHR4cQO2C
>>1915
>>1917
なんか涙でたww トリアエズ アリガトウ
1921
:
1912
:2009/05/07(木) 21:37:49 ID:XcJVVeAUC
>>1918
あぁ、そうですよね、なりきり法って思いきり今在る充足に焦点当ててる状態ですわ!
過去形の、〜できた〜が手に入ったアファと出してる感情の波動は同じですもんね。
なんでこんな簡単なこと気付かったんだろう、すっきりしました。ありがとうございます。
あと、もしよければコテの由来を教えていただいてもよろしいでしょうか?w
かなり前からひそかに気になってましたw
1922
:
画家
:2009/05/07(木) 22:50:12 ID:3dUmPv1w0
>>1911
これはバシャールが提唱している典型的なパラレルシフトの方法ですよ。
つまりなりきる。結果になる。これだけ。
結果を先に作っちゃう。無根拠でもなんでも構わない。
すると既成事実が出来ちゃう。
ここで大切なマインドは「無条件でいいんだ」です。
無条件、無根拠でいいんです。
これを覚えてください。
「無条件でないといけない」のではありません。
これでは無条件が条件化してしまう。
「無条件でいいのだ」です。
え?マジかよ!w
それってめっさ素敵なことじゃね?wwwwwwwwww
という感じです。
いつでも許容する、受け入れる、そのまま許す、これです。
1923
:
画家
:2009/05/07(木) 23:00:45 ID:3dUmPv1w0
>>1910
「絶対に叶わないとヤダ!絶対に!絶対に!」と毎日のように思い、頭をキリキリさせてたのに
あっさりと願いが叶ったっていいじゃないですかwwwwwwww
私などは不足感から来る願望さえ叶ったことがありますよ。
ネガティブな行為からポジティブな結果を持ってきたことさえある。
ここからおとぎ話。
戦乱絶えないオリオンの地下深くで育てられた新たなる魂。
当時オリオンは絶望的な状況であった。
その新たなる魂はこの言葉を告げ、オリオンの戦火を収束させる。
「ネガティブな行為でポジティブな結果を齎すことは不可能である」と。
でも、このリアルはもっと柔らかいものなのでしょうね。
実際はもっとファジーだし、もっと変幻自在なのだと思います。
1924
:
イリノイの浣腸泥棒
:2009/05/07(木) 23:24:44 ID:yY9qjL5g0
>>1921
こちらこそありがとうございます
なんかうまく説明できてるのか書き込むのドキドキもんです(3回ぐらい音読したw)
ええっと変なコテ名ですが、これはフランク・ザッパの
「イリノイの浣腸強盗」(THE ILLINOIS ENEMA BANDIT)という
10年間にわたりイリノイ大学の学生に恐れられた浣腸強盗、マイケル・H・ケニヨンの実話をもとにした曲を少しもじりました。
もともとロックやスラッシュ・デスメタルが好きだったもので。単なるインパクト重視ということでご理解くださいませ。
これだけだとスレ的にあれなんで、引き寄せ的なことを少し・・・
エイブラハムが好きでよく読むのですが、やっぱり心地よくいるっていうのはものすごく大事なことかと思います。
おいらが最初の頃実践したのは、「どうやったら気分よくいられるのだろう?」という問いかけのみです。
赤の引き寄せ本に「気分よくいましょう」とか書いてあったのを読んで、「どうやって?」って思ったのがことの始まり。
シンプルにそれだけやってると知らず知らずのうちに心地よいことが寄ってきました。今考えてもなぜだかはわからないのですが。
それは心地のよい音楽であったり、心打たれる本であったり、2chのかきこみであったり、他人とのかかわりであったり、
時には臨時収入であったり、108さんのチケットも!、気持ちのよい風、匂い、風景・・・
いろんなものを心地よく感じてると心も体も外に向って動き出すようです。意味もなく散歩とかでかけたくなりましたし。
そうなればしめたもので、人間心地よくいると自然に感謝とか愛するとかできてくるようです現金なものですねw
今は108メソッドやポノポノもやってますが、因果関係を考えずただひたすら唱えるといいみたいですおいらの場合。
言葉で説明しちゃうと因果関係で思考してしまいますのでうまく言えませんごめんなさい。
賢者でもなんでもないのでこんなこと書くのははばかれるのですが、でもおかげでずいぶん楽になりました。
終わったと思ってた人生でしたが、まだ始まってなかったようです。
1925
:
1892
:2009/05/07(木) 23:34:05 ID:wj/0cveE0
>>1906
画家さんどうもご丁寧にありがとうございます。
二律背反、、、難しいですね。
そうでもある。そうでもない。
>手放せないと向かいませんが、それはそれでいいじゃないですか。
ことが、例えば我が子の生命の危険に及ぶようなことだとしても、
生存を願うけれど、手放せなくて死んでしまってもそれはそれでいいか、
とか普通思えませんが、いわゆる悲願はやはり叶いにくいものなんでしょうか?
1910さんのレストもかぶるんですが、わたしも執着の強い悲願が
叶ったことがあります。例えば受験とか。落ちたら死も覚悟し不安まみれで
潜在意識的には実現しない要素満載だったけど合格しました。
この場合はなんで叶ったのでしょう?とても手放せていたとは思えません。
1926
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 23:53:24 ID:TUZwxye20
リアトラでは
ものすごい努力(と本人が思うもの)で願望や目標が叶うこともあるが
その場合はたいていもっと楽に叶えるのに自分で凄い抵抗を作って
叶えていることが多い的なことが書いてあった気がする
強い執着を持っていたけど叶ったとかはそんな例なんだろうかねえ
1927
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/07(木) 23:59:58 ID:8ZCXkUC60
自分も「イリノイの浣腸強盗」って一体どんな由来が?ぐぐったら出てくるかな?
と思ってたけど、ご本人からお答えが!これは…引きよせたのか?
1928
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/08(金) 00:38:58 ID:DQMy.JeI0
>>1926
刻苦勉励のことですよ。
1929
:
JRT
:2009/05/08(金) 01:50:19 ID:3o4b.pGM0
まだ物質の世界では何も変わっていません。ほぼ無収入が続いています。
でも
>>1924
イリノイの浣腸泥棒さんのおっしゃってることが、この何日かで
わかって来たような気がします。
前にも書きましたが、私は事件を起こして起訴され(執行猶予)、会社も解雇され
ました。一時は自暴自棄になりかけ、どっぷり鬱にもなりました。
でも、シークレットやチケットを読んで「気分よくいる事/不安に焦点を合わせない事」
をどうすれば良いのかずいぶん悩んでいました。
5日、亡き母の法事があり親戚が集まりました。もちろん皆事件の事は知っているので、
顔を合わせるのが嫌で嫌でしょうがなかったのですが、みんな資格試験に合格した事や、
新しく始めたコンサルタントのことでにこやかに励ましてくれたんです。
すると「あれ、今の自分って結構恵まれてるじゃん。あたらしい何かに向かって助走して
いるオイラを、みんな後押ししてくれているじゃん。」って思うと、なんだか気分が良く
なってきました。すると、なんだかモチベーションが上がってきて、事業計画の再構築な
んかを真剣にやりだしたり、振動をあげなきゃってエアロバイクこいだりしてる自分がい
ました。
いや、本当に客観的に見ればなんら糸口さえつかめてないんですが、なぜだか気分が良い
んですよ。そうすると、なんかうまくいきそうな確信めいたモノが芽生えてきて、明日あ
そこへ行ってビジネスネタ取材してこようとか、いっぺんダメ元であそこに売り込んだろ
う、とか思えるんですよねぇ。
一時は、解雇されてこの年では、深夜の道路交通整理のバイトかよくて今厳しいタクシー
ドライバーかなと思っていましたが、個人事業主でなんとか(根拠なく)やっていけそう
な気がしてます。
1930
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/08(金) 02:26:15 ID:1p0tIfYIO
>>1926
あーあすごくわかります
自分は身を削りながら勉強して志望校入ったのに対して周りの子は大した思い入れも無く適度に勉強して同じ学校入ってたもんなぁ
地頭の問題かもしれんけどw
過剰な思い込みが激しい抵抗になってたのも確か
1931
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/08(金) 02:46:25 ID:9Wc/WG/k0
>>1929
> まだ物質の世界では何も変わっていません。ほぼ無収入が続いています。
大丈夫!
「何も起きていないということは、とてつもないことが起きている。
エゴの理解を超えたところで、本当のことが起きているということです。
逆説的ですが、そのうちに分かると思います」
これ、以前に私が108さんから頂いたお言葉です。
そして事実、忘れた頃に思いもよらぬ方向から、ちゃんと何かが起こりました。
だからJRTさんも、今の様に充足に目を向け続けていれば、
きっと思いもよらぬ方向から何かが起こりますよ。
1932
:
1910
:2009/05/08(金) 03:34:20 ID:Td9byQ.U0
>>1923
いや、そういう事をききたいのではなく…意図が上手く伝えきれなかったようで。
折角レスもらっておきながら恐縮ですが、一方では願望が叶わないのは強く握り締めてるからだと
言っておきながら、強く握り締めているのに叶う場合もある、叶わない場合もある。
どちらもメンタル面では違いがなかったのに何故このような事が起こるのか?と
いう事を論理的に説明して欲しいのです。
では私が今、どうしても叶えたい願望があり、それが叶わないときにどうすれば良いのか?
とお聞きしたとき、前の私のレスを踏まえた上でどのようなアドバイスをいただけるのでしょう?
108さんや引き寄関係の本では願望を手放す事を殊更に強調して唱えてます。
しかし、私は願望を握り締めていても叶うときもあったし叶わなかった事もある。
でもそれは結果からみていえる事。
願望の時点ではどちらに転ぶかわかりません。
これでは出たとこまかせと同じです。
叶った場合は結果として引き寄せたというだけ。
>実際はもっとファジーだし、もっと変幻自在なのだと思います。
それは「法則」といえるのですか?
「法則」というからには何らかの方法論があるはずではないのですか?
ここはその方法論を議論したり質問したりする場では?
?本当におっしゃってる意味がわかりません。
どちらにしても叶う、叶わないが結果になるまでわからないのであれば、チケットを手放すという事に
どれほどの意味があるのでしょうか?
私を含め、他にも願いが叶わないと嘆いてる方たちは、再三「チケットを手放す」
事をアドバイスされてますが、実はもっと重要な事が抜けているという事
はありませんか?
だからいくら本人がチケットを手放してるつもりでも叶わないことがあるのでは
ないのですか?
これが最初の問いの答えから導き出せるような気がしたので質問したのです。
>あっさりと願いが叶ったっていいじゃないですかwwwwwwww
いいんですよ。あっさり願いが叶う事に何の問題もありません。
強く握り締めていたのに叶う事は別にいいんです。
問題なのは叶う場合と叶わない場合があるという事。
それをコントロールするにはどうすれば良いのかという事を教えていただきたいのです。
質問の意図するところがわかりづらかったでしょうか。
>私などは不足感から来る願望さえ叶ったことがありますよ。
ネガティブな行為からポジティブな結果を持ってきたことさえある。
それは何故ですか?いや、それは私もあります。
引き寄せでは不足感を否定していながら、何故そのような事があるのか?をお聞きしたい。
?どっちでも同じ?神様のサイコロしだいという事ですか?
それは引き寄せといえるの?
みんなここで何を引き寄せようとしているのはそういう事ではないのでは?
それなら引き寄せに、メソッドに、アフォに、どんな意味があるというのです?
画家さんはその少し上のレスで「願望が叶わないのは強くにぎりしめてるから」
という事を鳥やチケットに喩えて詳しく説明されてますね。
では「願望を強く握り締めていたのに願いが叶った」事例を、鳥・チケット
・その他何でも良いので喩えて説明していただけないのですか?
前者の喩えが正しいなら、後者の場合もやはり同じように説明できるはずだと思うのですが。
ご気分を悪くさせるような言い回しになってたらすみません。
文章が下手なだけです。お許しを。
1933
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/05/08(金) 03:48:40 ID:3dUmPv1w0
>>1932
「願望を強く握り締めていたのに願いが叶った」現象、その構造って私には解りません。
たとえば私はある願ってもない縁を頂いたことがあったのですが、これは私の「逃避」から始まったんです。
逃げたいから逃げた。あまりお勧めできない感じの動きですよね。
強いて言うなら正直であったからだ、ことくらいしか思い浮かびませんねぇ。
普段ならこれはだめだろ、みたいなことが叶う、これは「これはだめだろ」と軽く思うからなのかも。
うまく説明できませんし、何故そうなるのか解りません。
で、方法を問う。
確かに方法を問うております。
私も説明出来うる方法のようなものを書くことがあります。
しかし方法を問うている限り、なかなか思うようには行かない。
何故か。
方法を条件にするからです。
アファしたら→叶った!
よしよし、これは使える!
で、次にアファしてもそんなに効果がでない。
この現象をよく見ます。
方法が何かを齎す条件に使われたからでしょう。
ちょっとこのあたりのことは多数で議論したいですね。
1934
:
モノクロ
:2009/05/08(金) 04:18:05 ID:32DBzeKA0
>「願望を強く握り締めていたのに願いが叶った」現象。
これについて、私は、願望を叶える手順が、エゴにも理解できる
手順だったからじゃないかと思います。
予想ですが、「願望を強く握り締めていたのに願いが叶った」現象の場合
「思いがけないところから話があった」とか、想定外の叶い方はしてない
のではないのでしょうか?
それとは別に、「俺は願望を強く握り締めていた方が、願いが叶う自信がある」
「願望を強く握り締めていると、思いがけなく願いが叶う」っていう思いがあると、
叶ってしまうんじゃないかと思います。
言葉を追ってしまうと、微妙な感じになってしまいますが、
別の領域に対する、絶対的な信頼があれば、言葉はあまり意味無い気がします。
1935
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/08(金) 08:48:26 ID:b7P8Lc7Q0
「自分は何でこの現実を望んでるんだろう…」って問いかけて
放っておいたら、「不幸が大好き!不幸じゃないと落ち着かない!不幸なままでいさせて!」って
凄い返答が(;´Д`)
こーゆー時、皆どうやってクレンジングしてる?
我ながら恐ろしい深層心理をしてると思った…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板