したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今シーズン反省

1ミフユ①:2023/10/29(日) 22:14:27
マネチーフとしての1年間のことを書いていきます!

🆕新しく始めたこと

〈普段の練習〉

◉マネのパート割り振りの共有
→「マネのパート割り振りって意味あるの?(訳:同じ人になりがちじゃない?)」と言われたことと、マネのみんなに自分から仕事をして欲しいと思ったことがきっかけ。チーフに協力してもらい、毎パート集合で担当マネを口頭で発表してもらい、また、ホワイトボードに割り振りを書いて見えるところに置いたことで、選手も誰に頼むか迷わずに担当に頼みやすくなり、マネからも長距離担当だったらビルドの時間に合わせてスタート地点に行くなどの積極的行動ができるようになった!🌈 また、マネ同士でも他パートの担当マネを把握してもらう様にし、誰が仕事が少なそうなのかなどわかっておくことで、自分のタスクが多くなったときに頼みやすかった。
▶︎▶︎▶︎選手側にとってもマネ側にとっても良い取り組みだったと思う!また、割り振る際に、同じパートばかりにならないようにし、どのパートとも関われるように心掛けた✊🏻✊🏻 マネのペアもバラバラになるようにしてた。

◉詳細の連絡
→パート割り振りを送るときに、連絡事項(ゼッケン作ってね~など些細なこと)も合わせて記載し、担当でない記録会のことも気にかけた。
▶︎▶︎▶︎忘れ物してないかな~とか個人的に不安になってしまうこともなくなり、チーフとして全体まで目を向けられたと思う🔆

◉チーフ同士での連携
→外部練の日程を早めに共有して、競技場を決めてもらうようにした。
▶︎▶︎▶︎外部練のサイトをまとめてノートにしておいて、すぐ確認できるようにした! 記録会もあってマネが少ない場合などは、多少合わせてもらうようにして十分なサポートをできるようにした👌🏻 ̖́-‬

〈記録会〉

◉割り振り
→従来より早く、1ヶ月以上前に割り振りを出すようにした。
▶︎▶︎▶︎出場選手が少なくとも、全記録会に2人以上マネを割り振ったことで多方面からのビデオなど充実したサポートができた(>ᴗ<) また、2日連続・何週も連続・同じペアなどにならないように気をつけて割り振れた🙆🏻‍♀️

◉外務募集のない記録会
→直前に連絡が来て、十分なサポートを行えないことがあったので、外務募集のない記録会(ex.wttk、MK、GENJO打破)の情報も事前に把握しておき、全体に共有し、マネも割り振った。
▶︎▶︎▶︎出場者多かったし、マネも十分に割り振れたので良かったと思う。今後も把握していきたい。

◉出場者リスト
→今までは担当マネの出場者の確認は、外務が募集する際の全体LINEのノートを各自で見返して行っていたが、遡るのも面倒だしわかりにくい?と思ったので、私が全てまとめてdocumentで共有していた。また、外務+マネのグルで、記録会の情報を適宜共有(誰が担当か、明細書を渡すなど)していたのはよかった💛 なおみんたつぶんありがとう~
▶︎▶︎▶︎担当マネも見落としなどなく出場者を把握出来たと思う。ノートも作りやすかったかな😊

2ミフユ②:2023/10/29(日) 22:15:00
〈対校戦〉

◉タイムテーブル(+スタートリスト、マネ割り振り)&得点表&ゼッケンのスプレッドシート作成と共有
→マネ割り振りを全体に共有しようと思ったきっかけは、2年生のときに撮ってないビデオに対して送って~言われ、私が撮った人に連絡するという二度手間になったこと。確かに選手に割り振り言ってなかった。共有することで選手も把握しててよかった🙆🏻‍♀️
→タイムテーブル(+スタートリスト)をスプレッドシートにまとめたのは、trackとfieldを並行して可視化することで、同時出場届もわかりやすいし、マネも気にかけることができると思ったから!シンプルに誰が出るのかもわかるし!個人的にわかりやすかったし、賞賛もいただけたのでよかった😌
→得点表は、sum関数を導入することで、すぐに現在の合計得点が計算されてわかりやすかった👍🏻 rankもすぐ出るから、多数対校でも需要あり。
→ゼッケンは、チェックボックスをinsert出来るので、紙に書く手間が減り、個人的には楽だったし、紙がなくてもスマホで何番が作られてないのか確認できて便利❕選手も自分で番号を確認できた^^
▶︎▶︎▶︎全体にも共有することで、人にもよるけど確認してくれてるようでよかった。

◉新たなビデオ
→去年の東大戦で400などのバックストレートビデオを撮ってみたところ、需要がありそうだったので、今年から割り振りに導入。また、スタート横ビデオもマネが足りるときは必ず割り振った。選手の要望に従って、中長種目でも、全体がわかるビデオに加えて、普段の練習のようにフォーム確認しやすい近めビデオを導入🎥
▶︎▶︎▶︎選手に意見を聞いて導入出来てよかった!いろんなところからのビデオがあってすごいと褒めて頂けてうれしい🌷

◉𝕏更新
→今までは担当を決めていたが、私が担当でマッサージをしているときに手が空いているマネがいて、みんなでできるといいな~と思ってテンプレをdocumentで共有して、誰でも出来るようにした!
▶︎▶︎▶︎みんなでやる姿勢を示せて、任せっぱなしにならないで良かったと思う!続けていきたいな~


〈その他〉

◉毎月の反省
→普段の練習&記録会での反省を共有する機会がほぼなかったので、毎月書いてもらうようにした。
▶︎▶︎▶︎知らなかった選手の意見を知れたり、同じ記録会に行くときは反省を参考にしたり、とってもよかったと感じる。共有って大事~ ただ、共有しっぱなしという感じでそれを踏まえたmtgなどを行えず、あまり活かせなかったように感じるので反省。個人的に他の人の反省も読んで参考にしてたけど。

◉カレンダーの共有
→スプシで部の公式行事は共有していたけれど、記録会の日程も合わせて一目でわかるといいなーと思って、作ってみた。個人的にわかりやすくてとても満足してる。サイトに飛べるリンクも入れ込めたし!(👈🏻満足ポイント①)出場者も書けたし!(👈🏻満足ポイント②)これに情報を追記していって、ミーティングのバッティングを避けたり、課外活動禁止を把握しやすくなったりできたら本望。
▶︎▶︎▶︎選手が記録会の日程を把握してないことが多いと感じたので、カレンダーを活用して、どの記録会に出るのかなど予定を立てて貰えたらなーと思う🗓❣️ いつから午前・午後集合になるか、オフ期間になるかとかも入れていって、集合時間をミスる齟齬もなくなってほしい。本望。

◉大会情報の共有
→個人的に、学連・各記録会のサイトのリンクをメモにまとめていたので、全体に共有。
▶︎▶︎▶︎出場する記録会の要項は当事者意識を持ってちゃんと確認してね!という姿勢を感じてくれたらいいな🐥

◉会計
→今までは、会計担当に直接レシートを渡していたが、私が会計だったので、マネには私から返して私が会計からお金を貰うことにした。
▶︎▶︎▶︎最初はすぐ返していたけど、忙しくなって溜まってしまった、、すみません🙂 でもいいやり方だったと思う。


¨̮⃝部員がきっと「あったらいいな~」て思ってるものを作成する人でありたいな~と思って試行錯誤した¨̮⃝

3ミフユ③:2023/10/29(日) 22:15:40
書いてみると、いろいろ変えたところあるんだなぁ!ってびっくり😌 「選手とよりコミュニケーションをとって、部を良くしていきたい」というチーフとして描いていたパート像に近づけたかなぁ。パート担当マネを共有して、コミュニケーションを取りやすい関係にしたり、記録会に多めにマネを割り振って、サポートが充実するようにしたり、試行錯誤できたと思う!

月の反省を書いてもらうようにして、色んなマネ・選手の意見を参考に出来たり、記録会の事前情報を把握したり、良かったと思うけど、それを元にミーティングをして改善点を話したり、口頭で説明したり、もっとできたことはあるのかなぁ。と反省と後悔はたくさん。。。

記録会もコンスタントにあって、マネみんなで集まることが難しいから、ミーティングあんまり出来なかったなぁ。これが一番の反省。目標も立てっぱなしで終わってしまったし。反省だし後悔。

あとは、締切がなぁなぁになってしまったことも反省。したらば反省の機嫌とか何回リマインドしても守ってくれなかったり、、。私が悪かったのかなぁ こういうところはしっかりしめなきゃね~。みんなちゃんと書こうね。

月の反省を共有だけで終わったり、フィードバックも貰うだけで各自で確認するようにしたり、「やりっぱなし」になった部分が多かったのが反省です。これからは、幹部代ではなくなるけど、ミーティングが必要だと思ったら発案したり、共有したり、これまで通りに積極的にパートのために関わっていきたいな❤️‍🔥


一眞と2人で幹部代になって、4月から1人になって、2人で運営されてた先輩方を見てきたから、不安な部分は多かったけど、1年間ちょっとはがんばれたなぁと思います。

選手側へのアプローチの方が多いように周りからは見えたかもしれないけど、後輩マネ向けにも、大会の準備とか、𝕏とか気にかけられたし、自分にできることはまぁまぁできたなぁ。

反省も後悔もたくさんあるけど、1年間がんばれました💚 みんな着いてきてくれてありがとう~!これからもよろしくね(>ᴗ<)

4ミフユ④:2023/10/29(日) 22:39:24
チーフではなく、マネージャーとしての反省!

今までよりも選手を気にかけることができたなぁと思う! 3年目になっても成長を感じる機会が多かった😳 うれしい!

1年を通して、関カレや予選会などの大舞台で、選手のサポートをいっぱいできたことがうれしかったな~💘

どちらでも招集ギリギリまで選手につかせてもらって、サポートさせてもらって、レース後もすぐに会えて、色んな感想を述べてくれて、一緒に陸上してる!!って感じられてめーーーっちゃたのしかったしうれしかった😿

対校戦とかいっぱい選手が出る大会でも、フリーの立場でマッサージをいっぱい頼んでもらったり、なんかあったら声掛けてくれたり、頼みやすいマネージャーになれたのかなぁ。

記録会でも、選手の要望をより聞けた! ビデオメインがいいと頼まれたら、ビデオメインにしたり。


また、選手とより信頼関係を築けて、マネージャーへの意見をたくさん言って貰えるようになったことが本当にうれしかった!! これからもそういう存在であれたらいいなぁ。。。


私はずっと、話しやすかったり、頼みやすかったり、選手と近い立場のマネージャーで在りたくて、ちょっと近づけた気がする。選手とコミュニケーションをとることも大切だと思ってて、rest中などに会話することが多いけど、そういった談笑をしてるときでも「ミフユさん空いてますか?」ってサポートを頼んでくれて、話しやすいのかな!?って思えてうれしかった😌 これからもそういうマネージャーでありたいな!!


もうマネージャー生活もあと1年。これから新しいことを出来るようになったり、改善点を探したり、もうないのかもしれないけど、常にアップデートを目指して試行錯誤する。


チーフ反省に書き忘れたけど、今年は、初めて出た駅伝(奥むさし・八王子)があって、それのサポートを1から考えるのは大変だったなぁ、、引き継ぎ資料作ったから来年はそれ読んでね あとは、合宿!4年ぶり?の合宿で、前の合宿のデータなんも残ってなかったし😹😹 持ち物は選手の要望聞いて増やせたし、マッサージもスプレッドシートで管理したし、まぁよかったと思う。笑 怒涛の1年頑張れたありがとうこれからもよろしくね✌🏻‎

5あらきまい:2023/11/02(木) 13:05:12
今シーズンはマネージャーとして初めて過ごしたシーズンでした。良かった点は、先輩方に一から教えて頂き、成長できた点です。対校戦や合宿など初めてが盛りだくさんでしたが、分からないところはたくさん聞いて、アドバイスもたくさんいただいたおかげで、無事に初シーズンを終えられました。ありがとうございます!「まいちゃんサポートで良かった」って選手の皆さんに言っていただけるのが本当に嬉しかったので、これからも頑張ります💪💪💪
反省点は、まだまだ先輩におんぶにだっこ状態な点です。率先してサポートしたり、ボトルを準備・片付けするのは先輩の方が初動が早いので、これからはもっと周りを見て、みんなで協力して頑張っていきたいです!
冬季も頑張ります🔥🔥

6あがわ:2023/11/03(金) 11:00:30
マネージャー2年目でした!!!!
色んなことがありすぎて何から書いたらいいか分かりませんが、去年よりも選手と関わること、言語でのコミュニケーションをしっかりとることを意識しました。
幹部として動きだしてより一層思うようになったが、わかっていると思っていたのに実は相違があったり食い違いがあったりしたので、選手ともマネ同士でも意見をきちんと出してすり合わせをするようにしました。
冬季を越えて新シーズンになったらもっと考えることが多くなると思いますが、とりあえず自分一人で抱え込まないこと、周りと意見を確認することを第一に来年度も頑張ります!

7金子佳帆:2023/11/03(金) 11:26:44
マネージャー2年目で去年よりはちゃんと成長できたかなと思います。
動画撮る時に選手とコミュニケーションを取ることを心がけたり、周りを見て大変そうな人がいたら声をかけたり、ボトルを率先して拾いに行ったり、がんばれたかな思います。
もうすぐ幹部代になるので、もっとみんなとコミュニケーションをとってよりよい部活にしていきたいです。

8そえり:2023/11/03(金) 19:11:14
シーズン反省
あっという間に今シーズンが終わってしまいましたね〜入部当初は右も左もわからず先輩方に甘えてばかりでしたが今はその時よりかは成長できたかなと思えます!!(多分)
自分にとっては勿体無いくらい貴重な経験をこの陸上部を通してすることができ感謝の気持ちでいっぱいです!!!
総政なのにきてくれてありがとうっと言われることが多かったですがこんな私を受け入れてくれて逆にありがとうございます😭
行く時間も限られており迷惑ばかりかけてしまいますが、これからも自分らしいサポートを心がけ来シーズンはレベルアップしたマネになれるようシーズンオフ中は色々試行錯誤したいと思います!!!
これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀️

9たけもと:2023/11/03(金) 22:12:56
1年の夏に入部し、2年目に入りました。
1年目と比べて大きく変わったこととしては、1つ1つの仕事を丁寧に取り組もうと心掛けました。動画でも選手の方々から褒めていただくこともしばしばあり、部活へのモチベーションも上がりました。1年生の頃にはできなかったことが増え、以前よりも選手と仲良くなることができたことなどから、マネージャーをもっと頑張ろうと思えていることは良かったことなのではないかと感じています。
課題点としては、もっとコミュニケーションを選手だけでなくマネージャーともするべきであるなと思っています。また、体力がないのかすぐにだらだらしがちなので、もっとてきぱき行動したいです。もっと周りをみて行動できるようになりたいと思います。
来年度では幹部代として後輩を支えていく立場となるので、上級生らしくリーダーシップをとっていきたいと思います。

10じんぐう:2023/11/03(金) 23:49:25
シーズン振り返り
入部して半年が経とうとしているが、選手から嬉しい言葉をかけてもらったりしてマネージャーとし部員の一員になれているかなと思う。入部当初よりできることが増えた今、もっといい部活にしていきたいという思いが強くなってきたように感じる。しかし、指示待ちな部分が自分の中であり、当事者意識が足りない部分があったと思う。自分がこうしたらもっと良くなるのではないかと思ったことは積極的に表に出していきたいと思う。もっと信頼してもらえるマネージャーになるために自分の強みとはなにかをよく考え動けるようになりたい。
これからもよろしくお願いします!!

11小林愛奈:2023/12/02(土) 08:43:38
平日は水曜4限後しか行けませんでした。仕方がないけど少し寂しかったです。
人が足りてないので出来ることを出来る人がやる!スタンスですが、マッサージは特にやる人が偏ってしまっているので均一化出来たら良いと思いました。じゃないとミフユさんが就活でいなくったら厳しい部分があります。
備品管理はしのさんがいなくなったら疎かになりがちなので定期的にやりましょ🙏🏻

2年生になって対校戦でできるポジションが増えました!!ゴール待機楽しい!今年度はコロナの規制がなくなったので大体の対校戦が出来ました☺️初めての部分が多かったですが、大きなミスなく終われたと思います。でも、詰めればもっと良くなる点がたくさんあると思ったので頑張りましょ~!🔥

これは日々の練習でも言えることですが、もう少し周りを見る習慣をつけて欲しいです。練習の時の400地点で座って待機してるのではなく、短距離のアップを撮ったり、バックでやってる人がいないか確認したり、メニューを掛け持ちしてるマネのヘルプに入ったり、自分からメニューをやりそうな選手に声をかけたり...とやれることはたくさんあります。やることが無かったらそれこそ備品チェック等をやるべきだなと思いました😌要は気遣いが大切ってことです!

いよいよ幹部になるということで少し緊張していますが、協力して頑張ります(ง •̀_•́)ง🏻🏻
冬季も寒いですが、頑張りましょ〜😻


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板