したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

種牡馬談義総合スレッド

1Fureki:2002/11/10(日) 01:20 ID:kGY1iLag
旧WB2でも頻繁に行われた種牡馬談義。
種牡馬系の話はここでやりましょう。
もちろん他に限定スレッドがある場合はそちらで。

取りあえずネタで現在の2歳総合リーディング。
1 サンデーサイレンス
2 タイキシャトル
3 ジェニュイン
4 コマンダーインチーフ
5 フサイチコンコルド
6 シャンハイ
7 サクラバクシンオー
8 アンバーシャダイ
9 アジュディケーティング
10 フォーティナイナー
11 メジロライアン

482DAVIDBOWIE:2004/10/11(月) 18:10 ID:Y1wdy4GE
アドマイヤベガ産駒の勢いがすごいですね。
ストーミーカフェ&モンローブロンドのコンビ、実はPOで指名していることもあって余計に応援してしまいます。

新種牡馬の仔ってどことなく不安がつきまとうというか、
絶対的人気にはなかなかならないですよね。
とりあえず1冠目まではおっかけようとおもっています。

それと、エルコンドルパサーが2年目で爆発状態。
こちらはより「本物嗜好」な産駒が多いようで・・・大レースをずどんとモノにしそうな予感がします。

483FallenRedLeaf★:2004/10/11(月) 18:19 ID:L7EJDkIQ
2005年クラシック世代スレから
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/4244/1087656964/l100
【産駒勝ち上がり種牡馬ランキング(10月3日付)】
・1位(16頭)
サンデーサイレンス(Halo系)
・2位タイ(9頭)
スペシャルウィーク(サンデーサイレンス系)
フレンチデピュティ(Deputy Minister系)新
・4位タイ(8頭)
エルコンドルパサー(Mr. Prospector系)
サクラバクシンオー(Princely Gift系)
・6位タイ(7頭)
アドマイヤベガ(サンデーサイレンス系)新↑
タイキシャトル(Halo系)↑
・8位タイ(6頭)
キングヘイロー(ダンシングブレーヴ系)新
マイネルラヴ(Mr. Prospector系)新↑
・10位タイ(5頭)
アグネスワールド(Danzig系)新
ダンスインザダーク(サンデーサイレンス系)↑
・12位タイ(4頭)
ジェイドロバリー(Mr. Prospector系)
フジキセキ(サンデーサイレンス系)↑
・14位タイ(3頭)
エイシンサンディ(サンデーサイレンス系)
グラスワンダー(Roberto系)新
パラダイスクリーク(Riverman系)
ヘネシー(Storm Cat系)新↑

エルコンドルパサーもそうですがスペシャルウィークも2年目が順調。
今年は新種牡馬が勝ち上がりだけでなく重賞でもすでに活躍してます。

484DON2:2004/10/30(土) 12:03 ID:zu9yMY46
シルヴァーチャームが導入されますね。
成績はまだイマイチのような気もしますが、
国内においても希少な系統。
いろんな意味で起爆剤になることを期待します。

485椿華栖★:2004/10/30(土) 15:24 ID:EK7i/tw2
兄アドマイヤベガが期待を高めたまま死去してしまった事で、弟アドマイヤドンへのオファーは急増しそうな予感。
さすがにスタッドインせざるを得ない状況になるのではないでしょうか?

ミスプロ種牡馬への期待そのものが過剰なまでに膨らみつつあるご時世ですから、なおさらです。

486ひょうたんじま:2004/10/30(土) 21:40 ID:B7iqvqNg
>>484
よくアメリカが売ってくれたな〜

487やじろう:2004/10/30(土) 23:12 ID:nswtghSQ
アドマイヤボスはどうなのかな?

488椿華栖★:2004/10/31(日) 00:42 ID:n6o3K1HI
市場価格はボス産駒が沸騰するようなことはなかったですね。
市場段階にはまだいくらでもAベガ産駒は出ていますから…

しかし、期待の高まったアドマイヤベガという足場を不意に奪われたら、それに次ぐ存在に来年はすがりたくなるのではないでしょうか。
牧場の経営方針によっては安価種牡馬であることも加味してアドマイヤボスにも需要が流れるかもしれませんね。

ただ市場を把握している牧場ほど、種付け料はケチってもしょうがないという現実を知っていますよ。
(安い種で作った子供は安くしか売れない…買い叩かれる、それが世の常)

489椿華栖★:2004/10/31(日) 00:44 ID:n6o3K1HI
ちなみにアドマイヤベガの種付け価格はダンスインザダークと同額まで増額される予定だったとか。
まぁあの社台にとってでも結構、痛手ですな…

490オルガナ★:2004/10/31(日) 01:28 ID:jaLBP5GQ
とりあえずネタとして輸入された米二冠馬たち。

*シャトーゲイ 1960 K、B
*カウアイキング 1963 K、P
*フォワードパス 1965 K、P
*サンデーサイレンス 1986 K、P
*ハンセル 1988 P、B
*タバスコキャット 1991 P、B
*サンダーガルチ 1992 K、B
*カリズマティック 1996 K、P
*ウォーエンブレム 1999 K、P

結構輸入しているもんですね。
しかし中身を見ると米国で結果を残している馬より
米国ではイマイチで日本にやってきた馬が結果を残している感じ
(含むサンデーサイレンス)。

491オルガナ★:2004/12/05(日) 22:31 ID:8tNQkcD6
母父としての能力にある意味疑問を持たれていた大種牡馬サンデーサイレンスですが、
ここにきてようやくGIに有力馬を多く送り出すようになってきました。
(阪神JFでは1〜3人気を独占、しかし父サンデーに敗れる…)
あと数年のうちにリーディングBMSの座を奪いそうですね。

ところで、サンデーといえばいまだ出していない年度代表馬。
今年はキングカメハメハで決まりかというムードでしたが、
ゼンノロブロイの有馬の結果次第では偉業達成も見られそうですね。

492DON2:2004/12/12(日) 13:27 ID:WGcvT1J.
ノーザンテーストがお亡くなりになりました。
33歳。
末代まで同馬の功績は語られるでしょう。
合掌。
http://www.nikkansports.co.jp/ns/horseracing/p-hr-tp0-041212-0008.html

493椿華栖★:2005/03/16(水) 00:39:55 ID:K0tAHdy6
JSEにも最近公開されたトロットサンダーの死。

昨年の種付け頭数4頭を受けての移動とはいえ、その先における半年も経たぬ間の死。
普通の事じゃないだけに一抹の疑問が浮かびます。

「死亡」というだけで報道機関(または競走馬のふるさと案内所等機関)を通しての十分な情報も説明も牧場から出されていない現状。

まともな「死」なのか、これは検証が要る話題ではないでしょうか…?
その一端を匂わせるリンクです。

http://www.ryan.getcoolcgi.com/trot/trot.html

494椿華栖★:2005/03/16(水) 00:42:09 ID:K0tAHdy6
特にこの画像から皆様に伝わるものはありませんか…?
http://www.ryan.getcoolcgi.com/trot/04aki-trot-5.jpg

495とむむ:2005/03/16(水) 14:24:02 ID:amnTgYBg
素人なりの感想では
異様にガレた馬体に見えるのは気のせいでしょうか・・・・

496リンリン☆:2005/03/16(水) 15:32:59 ID:pHNEI0E2
>>495
私も、非常に痩せた馬体に見えました。
トロットサンダーの現役時代を知っているわけじゃないですが、素人目にも
ちょっと痩せすぎじゃないですか?
この体にはどんな意味がかくされているんでしょうか・・
あまりいい想像は出来ません。

497ミシガン:2005/03/16(水) 23:33:38 ID:2esKaLy.
現役の退き方といい、何かと不幸な馬でしたね。
サラブレとかで特集組んでくれないかしら?

498椿華栖★:2005/03/17(木) 00:11:07 ID:jodHE27A
>>495-497
この現状から、JRAの(主に種牡馬らが該当する)功労馬補助金制度に疑問を投げかけたいと思います。
大した視察等も行われない、自己申告に対する重賞馬飼養頭数に対する月3万一律の補助、これっぽっちで名馬の尊厳を守れる程、今の馬産地に余裕は無いんじゃないでしょうか…。
少ない補助金なんかで馬産地に責任転嫁してしまっている現状は簡単に悪用されかねません。
今回のケースが「悪用」とは断言出来ませんが、前出の写真が訴える悲壮感や同じ牧場からかつてマイスタージンガーも早世している事実からは、何か黒いものを感じずにはいれません。
このままではファーディナンド事件の反省も活かされず第二のトロットサンダーが出るのはそう先の話じゃない気がします。

499オルガナ★:2005/03/19(土) 16:28:06 ID:0PDcqrSQ
フラワーカップはスペシャルウィーク産駒シーザリオが圧勝。
若葉ステークスもアドマイヤベガ産駒アドマイヤフジが完勝。

そのほかにもエイシンテンダー(エイシンサンディ)やドンクール(ジェニュイン)など、
今年はサンデー2世産駒の当たり年かもしれないですね。
海外でもタヤスツヨシ産駒が豪GIを勝利しているようですし。

500椿華栖★:2005/04/09(土) 21:55:19 ID:Jx1Te5Ls
どこかの新聞の一面にフレンチデピュティは「(クロフネは突然変異で)本質的に小回りの短距離が得意な種牡馬、だから桜花賞で買い」
…って書いてあったけれど、本当にライラプラスやアンブロワーズほどの一線級のフレンチデピュティまでもが小回りの短距離が絶好の舞台なんでしょうか?
少なくとも前者は小回り巧者じゃない気がするのは、私だけ?
(「長距離向き」とまでは言わないけど)

501---:2005/04/10(日) 07:58:41 ID:XPtUjT.6
デピュティの子は器用さを要求されないコースが得意だと思ってました。
ノボジャックは小回り得意の短距離馬でしたけど・・・
確かにライラプスはそれとは違う気がしますよね。東京マイル辺りがベスト?

502DON2:2005/07/25(月) 15:04:50 ID:KFIPN2T2
今年(2005)の新種牡馬は昨年同様、種付数が多いですから
昨年並みの活躍はできそう。
来年(2006)の新種牡馬は筆頭のマンハッタンカフェが150.
次がタニノギムレットで110.きつそうですね。
再来年(2007)はシンボリクリスエスの217を筆頭に、
トワイニング164、サウスヴィグラス150、ゴールドアリュール148、ファルブラヴ144と続く。

503FallenRedLeaf★:2005/07/25(月) 23:00:17 ID:pVJI9jIQ
石川ワタル氏のコラムを読んで今調べてみたところ・・・。
Stallion     |Total Prize
----------------------------
Montjeu      |2,131,385
Danehill     |1,600,655
Sadler´s Wells|1,169,290
英愛サイアーランキングでMontjeuが現在首位。Sadler´s Wellsは3位。
(www.racingpost.co.uk調べ)
13年連続14回の首位種牡馬Sadler´s Wellsが初年度の息子Montjeuに敗れるのかどうか。

504FallenRedLeaf★:2005/07/27(水) 19:55:34 ID:pVJI9jIQ
Shamardalが今年の南半球の繁殖シーズンから供用されるそうです。
http://jse.jpn.org/jrasrch.cgi?key=%83V%83%83%83%7D%83%8B%83_%83%8B&mn=311794
Giant's Causeway産駒の種牡馬がもうデビュー・・・。

505FallenRedLeaf★:2005/08/01(月) 19:08:41 ID:dMXTN4bo
ロージズインメイの購買者は岡田繁幸氏
http://www.netkeiba.com/news/news.html?param[no]=15779
 今春のドバイワールドC(首G1)を制したあと、日本人オーナーへのトレードが伝えられた
ロージズインメイ(牡5、父Devil His Due、母Tell a Secret、その父Speak John)の権利を取得したのは、
ビッグレッドファームの岡田繁幸氏であることがわかった。

506DON2:2005/09/30(金) 18:27:53 ID:KFIPN2T2
気が早いですが、2008年の新種牡馬の種付け頭数は
キンカメ245頭(No1)、ネオユニ228頭(No3)というのが出ていますね。
http://www.netkeiba.com/news/news.html?param[no]=16028
しかし、SS種牡馬の種付け総数が社台だけで1000を越えています。
現在2歳リーディングトップのアゲネスタキオンは何頭かわかりませんが
スペシャルウィークのように来年激増の予感。

サンデーばかりの中でキンカメがどれくらい爆発してくれるかが楽しみです。

507DON2:2005/10/08(土) 14:12:37 ID:KFIPN2T2
バゴが輸入されるようですね。
今年のJCにも出るそうですね。

508椿華栖★:2005/10/08(土) 16:01:27 ID:Nex2JNSA
>今年のJCにも出るそうですね。

BCターフの後とか言っているだけに、JRAの顔を立てたただの顔見せになりかねませんね。
いわゆるJRAが用意した半八百長の世界ランクアピールみたいで、嫌な感じです。
(深読みしすぎ?)
そんなくらいなら出てくれなくてもいいです。

509夏神:2005/10/21(金) 17:36:19 ID:5IgukIIo
タイキブリザードが種牡馬を引退するようです。G1勝ち馬で、Theatricalの半弟という血統背景、重賞勝ちの産駒も一頭いても種牡馬引退しなければならないとは、つらいところです。
G1も複数勝ち、産駒もコンスタントに出さないと、国内で走った種牡馬は生き残れないのでしょう。
http://www.netkeiba.com/news/news.html?param[no]=16636

510DON2:2005/11/01(火) 12:40:07 ID:KFIPN2T2
サンデーの子は種牡馬として成功しない理由スレで
調査したことを踏まえて雑感。

社台系で目立つのが、スペシャルウィーク(105->234)と
ホワイトマズル(61->176)の大幅な増加。
前者は言うまでもないですが、後者は種付け料が80万に下がったのが
生産者に受けた模様。
逆に大幅減となったのがメジロマックイーン(54->14)
種付けしているのも、多分メジロ牧場が大半。
クビになりそうです。
バチアー(49->39)、ロサード(32->38)なんかも、
有力種牡馬が入ったら出て行きそうな予感。
ミッドナイトベット(0->1)が1頭だけ種付けしているのですが
この馬はウォーエンブレム(53->9)同様、種付けに問題があるのでしょうか。

非社台系はニューイングランドがアグネスデジタル、マーベラスサンデーに続く堂々の3位。
僅差の4位にアドマイヤボス。
産駒活躍中の兄貴の代わりとしての期待度もあるのでしょう。
プリサイスエンド、サウスヴィグラスはこれまた亡くなった親父の人気もあってか
ともに120頭超え。
スクワートルスクワートは19頭、カリズマティックは18頭、
クロコルージュは16頭、キャプテンスティーヴは13頭。
国へ返した方が・・・。

511夏神:2005/11/01(火) 14:40:45 ID:GPGohXww
確かに、カリズマティックは、ひどいですね…。
クロコルージュもエルコンドルパサーに勝ったこともある馬なのでもう少し評価されてもよさそうですね。

512椿華栖★:2005/11/01(火) 19:52:36 ID:Nex2JNSA
>スクワートルスクワートは19頭、カリズマティックは18頭、
>クロコルージュは16頭、キャプテンスティーヴは13頭。
>国へ返した方が・・・。

JBBAの弱点が露呈した形ですね。
JBBAは種付け料が前払いなのです(後に返還する形であっても)。
他の大手種馬場は、大抵「受胎確認後」やライブフォールという条件で後払い。

この差がどう種付け頭数に影響するか?

答えは簡単。
生産者はお金がないのです。
生産者は子供が生まれて売り手が決まって、お金が入った後でないと支払うアテがないのです。
前払いにとっつきにくいのは当然。
種牡馬の質や成績の出ていない種ならなおさら飛びつけない。
だって、売れる可能性も低くなるから…

おそらく同協会でもオペラハウスやチーフベアハートといった実績組はもっと頭数付いていますよね。

生産者の財布の紐をどう緩ませるか。その心情的背景を考慮できないJBBAに未来はない。
所詮はJRAや国に支えられたハコモノ事業にすぎないということを物語る結果ですな。

513椿華栖★:2005/11/01(火) 19:56:26 ID:Nex2JNSA
ちなみに実績組でもお宝級のフォーティーナイナー。
これはどんどん種付け頭数は減少傾向。
理由は受胎率の極端な低さ。
一個上のアフリートがまだまだ現役の状況を鑑みれば、高齢だけが理由にならないとはいえ、あきらかに年齢の影響で精子の勢いがなくなっていっているフォーティーナイナー。
後釜探しに躍起なはずのJBBA、なのにBagoをJCに誘致することなんかに大枚叩いちゃって…まぁまぁ。

514椿華栖★:2005/11/01(火) 19:58:29 ID:Nex2JNSA
JBBA、色んな血統に手を広げるのがいいところなんだから。
もっと単価を下げるとか、集金方法を工夫するとかして生産界にアピールしないと、存在意義さえ失ってしまうよ〜

515DON2:2005/11/02(水) 10:10:48 ID:KFIPN2T2
10頭以上種付け種牡馬。
左から馬名 頭数 Fee

コロナドズクエスト 122頭 280万
オペラハウス 28頭 50万
カリズマティック 18頭 150万
サニングデール 42頭 30万
シルバーチャーム 102頭 250万
スクワートルスクワート 19頭 70万
デヒア 23頭 ?
フォーティナイナー 60頭 450万
ボストンハーバー 64頭 250万
キャプテンスティーヴ 13頭 70万
クロコルージュ 16頭 ?
チーフベアハート 121頭 130万
キンググローリアス 41頭 30万
シャーディー 12頭 10万
サイレントハンター 21頭 10万
ダンツシアトル 20頭 10万

デヒアはオーストラリアへシャトル中。
クロコルージュはどこいった?

516コナン:2005/11/02(水) 11:53:21 ID:8d06F1gQ
>>515
オペラハウス、フォーティナイナー、意外に少ないんですね。
特に産駒がそこそこ活躍しているフォーティナイナーは60頭・・・。
もう少し多いと思ってたんだけどなぁ。

517椿華栖★:2005/11/02(水) 12:24:27 ID:Nex2JNSA
フォーティーナイナーは受胎率低下の影響が大きすぎて付け控えを余儀なくされたということで。

518コナン:2005/11/02(水) 12:39:32 ID:8d06F1gQ
>>517
そうでしたか。
椿華栖★さん、情報ありがとうございます。

519DON2:2005/11/02(水) 13:48:07 ID:KFIPN2T2
http://www.jbba.jp/seri/2005/0826summar_sara.html
こういうのを見ると、生産者の苦しみが伝わりますね。
ティンバーカントリーなんか、種付け料高い(120万)くせに売れない。
社台に居たときの種付けならば、さらに高額だったでしょう。
(いつ移ったのだろう)

それでも今年は160頭近く種つけてます。

520夏神:2005/11/02(水) 13:56:40 ID:GPGohXww
一方で、売れない馬を作ってしまうと、処分されてしまうという不幸な結末がまっていますから、生産者はどういうコンセプトの馬を作りたいかをはっきりしないと、種牡馬の名前だけでは売れないのかもしれませんね。

521夏神:2005/11/03(木) 08:38:50 ID:GPGohXww
話題になっていたクロコルージュですが、アイルランドに輸出されるそうです。
http://www.netkeiba.com/news/news.html?param[no]=16806
種付け数に恵まれていなかったので、早いうちに、ヨーロッパに返せらたのは、クロコルージュにとっては良かったかもしれません。
生産者も種付けする種牡馬を選ばなければならないが、種牡馬を輸入する方もどんな馬を輸入するのかもっと考えないといけないかもしれませんね。

522朝日杯:2005/11/07(月) 15:44:37 ID:XdBOrb12
トップロードが亡くなったそうです。

これでサッカーボーイの血も厳しくなったかもしれませんね。
ミラクルは仔の数がどの程度になるのやら・・・。

523DON2:2005/11/07(月) 15:44:53 ID:KFIPN2T2
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051107&a=20051107-00000058-jij-spo
社台期待(?)の種牡馬がまた死亡。
今年は85頭種付け。
貴重なディクタス(&サッカボーイ)の血の後継者筆頭候補だっただけに、
非常に残念です。

524夏神:2005/11/07(月) 20:31:52 ID:4.4LO1gQ
三強も残り一強。テイエムオペラオーを残すのみとなりました。
TMはどこまでがんばって産駒を出してくれるでしょうか。

525ろっきぃ★:2005/11/08(火) 00:02:58 ID:1D/nFqfQ
個人的には非常に残念です、トップロードに愛を注ぎ込んだあの人は今頃どんな気分でいるんだろうか。

ただこの馬が社台に繋養されたとはいえ成功したとはとても思えないんですよね、父サッカーボーイがまさにそうであったように元々社台の血を多く含んでる本馬によい繁殖牝馬が集まる確率は低いかと。非SS系牝馬は当然SS系に取られますし、SS系牝馬もクロフネやギムレットやクリスエスの後になるのは否めない。まだミラクルの方が可能性はあるような気もするけどいかんせん種付け数がなあ...

そういう意味ではオペラオーの血の方が社台には必要に思えますが、そううまくはいかないもんですね。

526椿華栖★:2005/11/08(火) 00:10:13 ID:8j7GElK.
オペラオーは種付け料が高すぎるんですよ…
日高に貢献したい、とか言って竹園さんも投入したんだから、だったらもう少し付けやすい値段にしないと。
同じ値段を投じるなら社台に行く、なんて思われてるくらいじゃ絶対数が集まりませんて。

527パルプンテ:2005/11/08(火) 11:56:02 ID:sTfKPWIY
1999のダービー3強の内、死んだ順番がそのとおりになりました。
ベガも早かったが、トップロードも早すぎる。
残るはオペラオーのみ、この馬は2頭の分まで長生きして欲しいですね。
しかしオペラオーはなんでシンジケートを組まなかったんでしょね。
竹園氏の考えは理解に苦しみます。
初年度産駒はもう走っているんですよね。
全く活躍馬の名を聞きませんね。

528---:2005/11/08(火) 18:48:17 ID:RdRgheys
>>527
随分知ったかぶっているみたいですけど
オペラオーに関しては牧場の事情もあるので簡単には手放せないと思われます。

529DON2:2005/11/18(金) 14:19:15 ID:KFIPN2T2
つくづくエンドスウィープの死亡はもったいない。
今年は牝馬2頭の活躍もあってEIは2.19でSSに次ぐ。
BMSとしても脅威のEI14越え(アルーリングボイスしかいないw)
2歳にもチャンピオン候補、アドマイヤムーンもいる。
サウスヴィグラスも種牡馬として人気。
存命だったらエンドスウィープ系ができたのかなぁと。

530オルガナ★:2005/12/17(土) 14:57:02 ID:Do4MGVgI
アグネスタキオンの来年度の種付料が1200万円に設定されたようですね。
脅威の勝ち馬製造機と化しているアグネスタキオンですが、
一方で上級馬の少なさが指摘されはじめている同馬。
いきなりの高額設定がどう出ますかね。

またトロットスターらが種牡馬として韓国に輸出されるとのこと。
去年は2頭しか種付けがありませんでしたから、
人知れず廃用というよりは馬にとってはよかったのかもしれません。

531椿華栖★:2005/12/17(土) 15:25:21 ID:4RH9FpHI
>いきなりの高額設定がどう出ますかね

ハナから、これは他に付けさせないつもりの設定でしょう。

532夏神:2005/12/17(土) 22:05:59 ID:I6eVurC.
>>530
確かに、勝ち上がり数は驚異的にもかかわらず、次が出にくいというのは気になる傾向ですが、初年度ですからまだ産駒の適正の傾向が完全につかみきれていないというのはあると思います。
喜んでるのは、今年つけた生産者でしょうね。

確かに、種付け料が1200万だと、リスクも考慮して産駒の売却価格として最低2000万円ぐらいはつかないと割が合わない可能性がありますね。

533椿華栖★:2005/12/17(土) 22:47:43 ID:TaaAN2I6
>リスクも考慮して産駒の売却価格として最低2000万円ぐらいはつかないと
値段以前の問題で、種だけ良くても「売れない」ということがありますからね。
特に日高の馬にはその傾向がある。
セレクトセールの形態で分かるように、社台が完全に食い物にしていますから。

534夏神:2005/12/18(日) 09:31:18 ID:I6eVurC.
馬も素材(血統)だけでなく、ブランドもなければ売れないということですね。
今年のクラシック路線は、社台ブランドばかりでしたしね。
売れる素材を作ることは当たり前として、どう売るかというマーケティングが重要なんですね。
なんだか経営史を見ているような感じです。

535DON2:2005/12/22(木) 11:20:32 ID:KFIPN2T2
グレイスティアラがG1制覇ってことでフジキセキ産駒2頭目のG1馬誕生。
ダート種牡馬になるのかなぁ。

536オルガナ★:2006/02/12(日) 12:21:26 ID:ZmRpngnw
Never Bendの話ですが趣旨からするとこちらのほうが適当かなということで移動。

マイナースレ>>1039
そのパラダイスクリークにしても後継馬であるカネツフルーヴの初年度種付は9頭、
そのうち受胎したのがわずかに2頭。厳しいですね。
Never Bend系で成功したといえるのはブレイヴェストローマン、リヴリア、
マグニテュード、ミルジョージなどがあげられると思いますが、
ブレイヴェストローマンは後継は多いがそのほとんどがダート馬かハンデキャップホースで
牡馬の一流馬が少なかった。リヴリアは早世で後継を多く残せなかったのが痛い。
マグニテュードとミルジョージは年度代表馬を送り出した一流サイアーですが
如何せん自身の成績が前者が未勝利、後者が条件戦勝ちのみということで
その後継たちは雑草血統としていい繁殖が回ってこなかったのが響いたでしょうか。

マイナースレ>>1040
今の日本で土着血統としてそれなりのサイアーラインを継続しているのは
サンデーサイレンス、ノーザンテースト、マルゼンスキー、テスコボーイ、パーソロン辺りかと思いますが、
正直サンデーサイレンス以外はここ10〜20年のうちに途絶えるのではないかと思います。
サンデーサイレンス以降はシャトルや内国産種牡馬の輸出など日本の馬産形態もかわりつつあります。
ベストなのは内国産の種牡馬を海外から買いに来てくれることなのですが、
そのためにもパートI国昇格が待たれますね。

537マラ男:2006/02/12(日) 21:10:51 ID:0uV8TT2M
Never Bendネヴァーベンド系については

>>http://jse.jpn.org/umadb/umaboard.pl?umanm=%83l%83%94%83@%81%5b%83x%83%93%83h&categ=1

私の見解を書かれております。

ネヴァーベンド系はスピードを強く伝えるナスルーラ系有力候補だったのですが、代を経ることにスピードが薄れてしまい発展性に乏しくなっております。
ノーザンテーストやマルゼンスキーも同様です。

近年の日本競馬はヘイルトゥリーズン系による「スローペースによる後方一気の切れ味」が台頭し、ペースが落ち着いてしまったことが原因で、厳しい流れに対応できる系統・ノーザンダンサー系やナスルーラ系などが活躍できません。
90年代前期の日本競馬のレース体系に戻れば、ネヴァーベンド系を初めとする系統も活躍できるのではないでしょうか?

538FallenRedLeaf★:2006/02/13(月) 18:19:13 ID:KlEGfjQY
>90年代前期の日本競馬のレース体系に戻れば
騎手が慣れちゃってるから無理じゃないのかな。

539オルガナ★:2006/02/13(月) 23:09:43 ID:ZmRpngnw
>>537
今後の種牡馬事情などを考えれば、ネヴァーベンド系などかつての主流血統が復活するよりも
このままヘイルトゥリーズンやミスプロ向きのレース体系を維持する方がメリットが高いのではないでしょうか。
まあ過去を知る人間にとっては物足りない部分も多くあるのでしょうが、
もしサンデー系が途絶えるようなことがあればそれこそ馬産国としての国際的地位は完全に潰えるでしょう。

540朝日杯:2006/02/14(火) 18:10:05 ID:m9X6FLQg
>>536
『ブレイヴェストローマン、リヴリア、マグニテュード、ミルジョージ』
すごく懐かしく思われます。そこまで昔の馬でもないのですけどね。
>サンデーサイレンス、ノーザンテースト、マルゼンスキー、テスコボーイ、パーソロン
見て思ったのですが、ノーザンテースト(マルゼンスキーもですが)はあれだけ活躍した(気がする)にもかかわらず、
一流牡馬の名前が2〜3しか思い浮かばないんですよね。
アンバーシャダイにダイナガリバー。
ギャロップダイナあたりになると意見が分かれるくらいでしょう。
「意見が分かれるくらい」ではなかなか肌馬集まらないだろうなと。
これではここから種牡馬の成功は厳しいだろうなと。
改めて考えるとよく後継種牡馬(アンバーシャダイ)出たなと思います。
マルゼンスキーだと代表産駒は誰、後継種牡馬は誰。ホリスキー?うーん。 
となってしまうんですよね。
(今マルゼンスキーの系統で誰が一番活躍してますかね。私わかりません。)
上の2頭よりはパーソロンやテスコボーイの方が名前挙げられますけど、
パーソロン系統はマックにテイオーもそろそろ赤信号ですよね。
テスコボーイはまだバクシンオーにエアジハード、ショウナンカンプもいるので残るとすればここではないかと思います。
(内国産短距離馬は比較的活躍しやすい気がします。あくまで印象ですけど。)
それでもトウショウボーイではなくてユタカオーなんですよね。
日本で活躍して種牡馬としてもある程度活躍した馬もほとんど系統続きませんよね。
シンザンにアローにハイセイコー、トウショウにタマモあたりは駄目でニホンピロウイナーもおそらく残らない。
サッカーボーイもトップロードが死んで黄信号。ヒシミラクルでは・・・。
ビゼンニシキ−ダイタクヘリオス−ヤマト みたいなのもありますけどね。ヤマトで終わりそうですよね。
他に何かいますかね。なにか忘れている気もしますがこんなものでしょうか。

さすがにサンデーはたくさんいるので曾孫の代でも3〜4頭はと思うのですが。

541オルガナ★:2006/02/19(日) 18:02:53 ID:nk5Ey35.
ここにきてフジキセキが確変中。
フジサイレンス、タマモホットプレイ、ドリームパスポート、コイウタ、カネヒキリと
4週連続の重賞勝利ですでに今年重賞5勝目で自身の年間記録に並びました。
ちなみに5週連続というのが重賞勝利の記録のようで(もちろんサンデーサイレンス)、
来週はキンシャサノキセキ、タマモホットプレイ、マルカキセキが重賞に登録。
あっさり5週連続勝利してしまいそうですね。

542DON2:2006/02/20(月) 10:34:41 ID:Ky73qIqw
>>541
全体的に見ても、今年はかなりのペースで産駒が勝っていますね。

543hamzo★:2006/04/03(月) 20:31:14 ID:KNdnxt2k
メジロマックイーン死亡…。
親子四代天皇賞制覇はますます厳しくなりましたね。

http://www.sponichi.co.jp/gamble/flash/KFullFlash20060403057.html

544HAGE:2006/04/04(火) 07:51:29 ID:geuDo4/Q
マックイーン死亡・・・  せつねぇ
4代制覇は可能性は残っているが、まあ無理だろうね。
日本の名馬の血はほとんど残らないのが現実。
まあ母父としては多少は残るが、父系は発展していくことはないね。
あれだけ種牡馬として優秀だったトウショウボーイも直系は消えたも当然。
シンザンも残らない。ルドルフもテイオーのみだが、テイオーも残らないね。
サンデー産駒はまだ2代目だが、たぶんどんどん先細りになり、発展はしないと思う。
日本産の名馬の父系を発展させる方法が一つだけあるが、そんなことはしないだろうね。
   
せつないねぇ・・

545一言:2006/04/04(火) 22:00:02 ID:ft49YkEY
今後一切海外から種牡馬を輸入しない事
但し、外国産馬を競争用に輸入して、種牡馬にする事は認める。
繁殖牝馬の輸入はもちろんOK
そうすれば、日本で活躍したスパーホースの血脈は残る。
そうして、もしJCや海外遠征で全く勝てなくなってしまったら・・・
その時は日本の土壌がサラブレット生産に向かないのだとして
海外からまた種牡馬を導入すればいいのさ。

547ネクサス:2006/04/04(火) 23:20:30 ID:IflmFe7g
>>546

何でもかんでも「阿呆過ぎる」で片付けるのはどうかと思います。

548sss:2006/04/05(水) 00:28:41 ID:1CLC5k6E
それ以外言い様が無いのだが。
わざわざここに書くことでは無いし強く思っているのなら
自分が牧場経営するなりして証明してみろと。

549椿華栖★:2006/04/05(水) 07:32:06 ID:0UI1fw6E
国産血統の保護?
そんなこと今からはじめたら社台の一人勝ち体制になおさら歯止めが利かなくなるでしょうが。
海外種牡馬輸入の否定はJRAの枝組織になるJBBAが考えている生産者への貢献意識を真っ向から否定するものですね。

それに結果如何によってはサンデーサイレンスの血ばかりの多重近親交配なんてことにも走りかねない。
いくらサンデーサイレンス系の牝馬が増えすぎたとしても、もし他の内国産種牡馬が結果の出ない種牡馬だったら、生産者は見向きもしないぞ…それくらい世評重視・結果重視が困窮した生産者の現状だよ。

http://liaj.lin.go.jp/japanese/liajnews/50/5002.html
http://richmakefarm-daichi.ftw.jp/u28479.html
これらを見てもらえば分かると思うが、そういう国産純血主義に邁進した結果が黒毛和牛の遺伝病の多さだ。
サラブレッドにまでそんな悲劇を求めるというのか?

551一言:2006/04/05(水) 09:14:14 ID:YeWNVk5w
サラブレットの仕事とは、競争と血統である。
日本馬の場合は競争のみ、結局今までは血が残らない。
皆無ではないが、どんどん先細りして発展していく事はない。
サンデー産駒がこれからどうなるのか判らないが、今までの事を考えると
たぶん先細りしていく可能性が強い。
これはある意味、日本の生産者にも責任があるが・・
何も純国産主義と言っている訳じゃないから、誤解はして欲しくない。
欧米に名馬の墓場と比喩されても仕方が無い。
どんなに日本馬が強くなっても、日本血統が続いて行かなければ
日本は永遠に競馬後進国である。
と思うのだが

552DON2:2006/04/05(水) 16:54:32 ID:0kEQKQWI
>>551
>欧米に名馬の墓場と比喩されても仕方が無い。

「名馬の墓場」といわれているのは、名馬が良質な仔を生産しないからであって
血が続かないからではないですね。


>日本血統が続いて行かなければ日本は永遠に競馬後進国

生産力が無い国はもっと後進国かぁ。


一極集中は確かに問題。
うろ覚えだがSS系の種付け総数は全体の6割だった気がする。
米国のトップサイアーのストームキャットがそうであるように、
一定の上限種付け数を決めないと、淘汰も早いでしょうね。
今国内人気No1のキングカメハメハがこけると、
かなりきつい状況になるのは同意。

553オルガナ★:2006/04/05(水) 20:21:16 ID:LoRaVIzg
>>552
「名馬の墓場」というのは名馬を輸入するだけでその子孫なりを一切輸出しない、
ということを揶揄して言われることなので、血がつながらないことと無関係ではないでしょう。
要するに優秀な繁殖馬を自前で生産できないということですからね。
その意味では競馬後進国というより馬産後進国という言葉がふさわしいように思います。

ちなみにサンデーサイレンス系の種付け割合は「父内国産馬」におけるものだと思います。

554おふまん:2006/04/05(水) 20:22:04 ID:bVqDAXt2
中小牧場は繁殖牝馬1頭で総種付け料が50万円にも満たないという記事を見たことがあります。
その中で馬を売るためにはSS系をつけるのが最善の手段だとも。
大半の生産者は、やれ血の飽和とか競馬のためとか考えている余裕はないのでしょう。
生産者に責任というのはちょっと違う気もすると思います。

555オルガナ★:2006/04/05(水) 20:23:23 ID:LoRaVIzg
訂正、種牡馬の立場からすれば「内国産馬」ですね。

556sss:2006/04/05(水) 20:50:12 ID:1CLC5k6E
生産者も夢を追って牧場を経営している訳では無い。
牧場の経営が出来なくなってしまったら責任とれるのか?
理想を語るのはいいが現実はそんな甘いものでは無い。

557一言:2006/04/06(木) 08:20:52 ID:1uaH9ajE
競走馬を生産している人達は、やはり夢を追っているのだと思う。
喰う為なら牛や豚を飼った方がいいに決まっている。
それでも無理をして、競走馬を作っているのは、夢やロマンを捨てきれない為だと思う。
競馬と言うのは確かにギャンブルだが、それだけでは人を惹きつける事は出来ない。
やはりそこにロマンが存在するからだろう。
只単にギャンブルが面白いからと言う人は、この板にはいないと思うが・・・
名馬の墓場の解釈は、外国から名馬を種牡馬として連れて来ても、日本人は結局その血を繋げる事が出来ずに、絶やしてしまうからだと思う。
俺の言う意味はズバリ!そこにあるのだ。内国産のスターホース達のほとんどは輸入種牡馬の仔である。
父内国産は一握りである。ディープインパクトに日本の在来血統の血は一滴も入っていない。
サンデーが来る前のノーザンテーストは種牡馬として成功したが、その仔が種牡馬として何頭残ったのだ。
まもなく消えるのは目に見えている。母父として残るだろうが、父系は消えるだろう。
君たちは空しくないのか?只馬の数が揃って競馬が成り立てばそれでいいのか?
日本の生産者は強い馬を作る事は考えるが、父系を残そうとかは考えない。
競走馬本来の子孫を残す目的も、日本の生産者の安易な考えで、哀れ露と消える。
サンデー系が日本に残り、海外まで発展するのかを見守りたいと思うが・・・
今までと同じだったら、哀れサンデーの父系も風前の灯火である。

558一言:2006/04/06(木) 08:47:26 ID:1uaH9ajE
シンザンは優秀な種牡馬だったが、当時輸入種牡馬に押されて
優秀な繁殖牝馬にあまり種付けされなかったと聞いている。
生産者がシンザンに付けるより輸入種牡馬に付けた方が、走る仔を出したと考えたからだ。
それでもシンザンは安い牝馬から、何頭かのGⅠホースを出した。
生産者がもっと積極的に優秀な牝馬にシンザンを付けたら
日本にはシンザン系が確率され、その血が外国にまで発展したかも知れない。
サンデーは元々二流血統らしいから、絶やされても構わないと日本に売ったらしいと聞いた。

559DON2:2006/04/06(木) 10:08:47 ID:0kEQKQWI
>>553
「名馬の墓場」という表現は、日本のバブル期に出た話ですが
当時は大量に欧州のチャンピオンホースを輸入していたにもかかわらず、
仔の輸出以前にほとんどが失敗種牡馬に終わり、良質な仔が生まれず種付けも減り
日本で生涯を終えることが多かったからです。

で、SS系は6割ではなく3割ですね。
(サンデーの仔は云々のスレ参照)

>>557-558
日本が血を繋げらることに下手なのか、環境が向かないのかわかりませんが
そこらへんの話題は過去からずーっとこの板でも話がされていますので
改めて偉そうに書かれても、あまり意味が無いです。

ちなみにノーザンテーストの時代と、今の種付け事情がかなり違います。
末広がることは、血の飽和に絡む話題なので、
せいぜいあと2世代くらいでしょうが、直系としてSS系のどれかが残る可能性は、
当時よりかなり高いです。

ついでに、シャトル種牡馬などで海外にも血は出しています。
#海外が受け取るかは別の話。

近年「名馬の墓場」と呼ばれてるのはあまり見かけない気がしますが。

560オルガナ★:2006/04/06(木) 17:09:44 ID:LoRaVIzg
>>559
「名馬の墓場」という言葉は名馬たちが失敗種牡馬に終わったことではなく、
あくまでそれらの子孫やその名馬自身が輸出元(欧米)に還元されることがなかった、
という部分に焦点を当てて語られることですので、
(失敗に終わってもきちんと再輸出なりしていればここまで叩かれなかったはず)
日本の生産界の繁殖馬に対する意識や繁殖馬の生産技術などを考え合わせた上で
これまで「日本の血統が続いてこなかった」こととは無関係ではないはず、
ということが言いたかったわけですが、そのあたりはどうでしょうか。

まあ近年の日本の生産界の状況を見ると「名馬の墓場」と呼ばれるような状況は
かなり打開されてきているという印象は私も持っていますが。

561DON2:2006/04/06(木) 17:24:12 ID:0kEQKQWI
>>559
>子孫やその名馬自身が輸出元(欧米)に還元されることがなかった、

名馬自身という点はこれまで自分が述べた点で同意ですが、
子孫に関しては前提として失敗していないことが挙げられますので、
違うでしょうということです。
(当時は種付け権利の社会的資源配分により、当馬より質の劣った仔は海外からの需要がほとんど無い。)

まぁ、名馬の墓場といった当人も、「かつて、日本が買ったどの種牡馬も、わたしたちには余分な馬だったときがあった。
わたしたちが失敗した馬を日本人に押し付けたときもあった」といっていますし、
実際はさほど気にすることは無いのでしょう。

562オルガナ★:2006/04/06(木) 17:37:38 ID:LoRaVIzg
>>561
「失敗してもまた次買ってくればいい」という日本の生産界全体の発想が、
「名馬の墓場」と呼ばれる状況を作り上げたことは紛れもない事実で、
それが「日本の血統が続いてこなかったこと」と無関係ではないはず、
というのが私の反論です。

563DON2:2006/04/06(木) 18:01:18 ID:0kEQKQWI
>>562
失敗種牡馬を飼い殺し=名馬の墓場
血が続かない=種付け権の社会主義的配分
短絡的に結びつけるのはナンセンス。

564オルガナ★:2006/04/06(木) 18:08:36 ID:LoRaVIzg
>>563
短絡的に結びつけてはいないはずですが…

565オルガナ★:2006/04/06(木) 21:59:54 ID:LoRaVIzg
なぜ「短絡的に結びつけている」と判断されたのかが書かれていなければ
書き込み内容に対する批判とは読み取れませんので、よろしくお願いします。

566DON2:2006/04/07(金) 10:53:16 ID:0kEQKQWI
>>565
また1から説明するの面倒・・・というか人の書き込み見ていますか?
逆に何が短絡的ではないのでしょうか。

あと、即刻説明せよという要求はやめていただきたく。

567こりき:2006/04/07(金) 16:06:07 ID:gX4AY2p6
>>566
なぜキレているのですか?

568DON2:2006/04/07(金) 17:15:20 ID:0kEQKQWI
>>567
切れてないっすよ。

なぜアンカーがこっちにw

569オルガナ★:2006/04/07(金) 18:00:18 ID:9GnH1AJg
>>566
「名馬の墓場と呼ばれる状況は血が続かないことが原因である。」ならば
短絡的であるという批判もまっとうかと思いますが、
「名馬の墓場」と揶揄される状況と今まで「血が続かなかった」という事実が
「まったく無関係ではない(何かしらリンクする面がある)」という主張ですので、
「両者にはまったく関係はない」という主張がなされない限り
「短絡的である」というネガティブな要素の多い言葉を受け入れることはできません。

(DON2氏がしているのはそれぞれの項目の主因の列挙のみ)

570オルガナ★:2006/04/07(金) 18:04:47 ID:9GnH1AJg
>>563にある、イコールで結ばれたもののみしか事実関係がない、
という主張であれば話は別ですけど。

571DON2:2006/04/07(金) 18:16:54 ID:0kEQKQWI
>>569
血が続かない理由として、まず根本的な原因(大前提)がシステム上あったと。
「名馬の墓場」は単なる1記者の揶揄に過ぎず、
それを根本として論ずべきではないのです。

何度も書いていますが、そんな「名馬の墓場」論以前の話なので、
根本さえ解決できれば、「名馬の墓場」論は関係ないわけです。

572オルガナ★:2006/04/07(金) 18:21:35 ID:9GnH1AJg
>>571
なるほど。論調が変わっている気がしますが、その主張は納得できますね。

573マラ男:2006/04/23(日) 19:00:38 ID:1JmGp3bU
応援コメントの金子3兄弟さんがブランドフォードの血を生かしたと書かれていましたので興味深い内容だったので調べました。すると父系や母系に潜むブランドフォードやスウィンスフォードの血を生かすことでサドラーズウェルズ系を活性化するのではないかとおもいます。
◆具体例
●テイエムオペラオー
【ブランドフォードのクロス】
オペラハウス9×10×9×10×
母9×10×9×8×10×8
【ブレニムⅡのクロス】
オペラハウス8×
母7×8×7
【スウィンスフォードのクロス】
オペラハウス10×11×10×11×
母9×8×9×9×10×9
●メイショウサムソン
【ブランドフォードの】
オペラハウス9×10×9×10×
母9×10×9×8×10×10×8
【ブレニムⅡの】
オペラハウス8×
母7×9×8×9

この2頭は父オペラハウスですが、母系に潜むブランドフォードとスウィンスフォードの血を生かすことでオペラハウスの父サドラーズウェルズの血の活性化、即ち持久力強化に繋がっているのでないかと思えるのです。さらに本日フローラSを勝ったヤマトマリオンも母系にブランドフォードとスウィンスフォードを複数のクロスを持っていることからこの配合理論は尚更結論付けるに至りました。他の馬ではホットシークレットも上がります。
下記にブランドフォードとスウィンスフォードを持つ種牡馬を挙げます。

ノーザンダンサー1本(マームードから)とナスルーラ1本が各1本
ノーザンダンサー系種牡馬のサドラーズウェルズが2本(母系ソングのナスルーラ)と
ダンシングブレーヴが2本(母系サーゲイロード系ドローン)。
ブラッシンググルームに3本(父ナスルーラと母系ワイルドリスク1本含める)とヴェイグリーノーブルに2本(ブランドフォードの代表産駒バーラムのクロス)。
また
グレイソヴリンがブランドフォードとスウィンスフォードを各1本、
グレイソヴリン系トニービンが3本(ナスルーラとホーンビーム、スウィンスフォードを組み合わせれば4本)、そのホーンビームが1本(母父ナスルーラ系)に、代表産駒のインターメゾにも2本。
他に
ディクタスが4本、シーホークが2本、ハーディカヌートが1本、セントクレスピンが2本、ムーティエが1本(母父ナスルーラ)オンリーオアライフに2本、ガーサント1本、
ヒンドスタンが1本、ブッフラーに1本、プリメロに1本(代表産駒はトサミドリ)と日本古来の底力型名種牡馬たちにはブランドフォードとスウィンスフォードの血が強く影響しており、それが母系に潜むことで底力を強化し、その母系にサドラーズウェルズ系をつけることで先に述べたとおりサドラーズウェルズの血の活性化、持久力の強化に繋がります。

実際の競争馬ではミホノブルボン、アローエクスプレス、バンブーアトラス、サクラチトセオー、キョウエイマーチ、スペシャルウィーク、テイエムオーシャンの父系と母系にこのブランドフォードとスウィンスフォードの血が混入しています。

これら血を生かした競争馬としてシーザリオが上がります。
父スペシャルウィークはスペシャルウィークのブランドフォード4本
母キロフプリミエールはブランドフォード3本、
メイショウサムソンにも入っているダリウス(父ダンテ)とサーゲイロードの血がさらなるカンフル剤となり、父方スペシャウィークの母父ニジンスキー系と母方キロフプリミエールの母父サドラーズウェルズのニックス(相性)とサドラーズウェルズと相性が良いブランドフォードの血の活性化によってシーザリオの競争能力は何倍も膨れ上がったと推測されます。

ただ母系に潜む複数のブランドフォードの血をサドラーズウェルズ系と種付けることで高い確率で優れた競争能力の持ち主を生み出すことが可能です。母系に関しては日本の頑強な底力血統に富んだ配合がベスト。逆にスピード血脈で覆われた牝馬は成功し難いと思います。メイショウサムソンに似た配合として「テイエムオペラオー×テイエムオーシャン」があがります。テイエムオーシャンは現役時スピードで押し切りタイプですが、この配合ならシーザリオのような優れた競争馬を輩出してもおかしくありません。

574マラ男:2006/04/23(日) 19:06:46 ID:1JmGp3bU
>>573の補足ながら

日本でインブリード&近親配合(クロス)を強く意識させたのは

皐月賞・ダービー二冠馬のコダマです。

コダマはブランドフォードの4×3を持ち、
「カミソリの切れ味」の異名をとる快速馬として活躍しました。

ちなみに本日フローラSを勝ったオペラハウスの産駒
ヤマトマリオンにもこのコダマが入ってます。

575MARL:2006/04/24(月) 23:43:30 ID:2k.MnHEo
>>573
父系直系としては1990年代に至って急速に凋落し、ドイツとアルゼンチン以外ではほぼ表舞台から姿を消した(北米だとVal d'Orneの後継は次々と失われましたが、Mahmoudの直系でSuper Derbyを勝ったHome at Lastが種牡馬として生き残っている)とはいえ、Blandfordなんてありふれた種牡馬ですので、現代のサラブレッドの血統を10代も調査したら入ってない馬を探す方が困難です。

Blandford自身はイギリスとフランスでリーディングサイアーを獲得。当時は世界的な大種牡馬でした。後継種牡馬にも良種牡馬が揃いますし、母父としての能力も高くその血は欧州を中心に広まりました。

種牡馬としては第二次世界大戦に巻き込まれ必ずしも満足の行く結果ではなかったフランスのBrantome。このBrantomeからはフランスリーディングのVieux Manoirが出て、Val de Loir、更にVal d'Orneとフランスで代を繋ぎ、Val d'OrneはE.P. Taylorの手で種牡馬になった後、北米に渡りPay the Butlerらを出しています。Vieux Manoirの産駒としてはLe Haarも重要です。そこからExbury>Zamazaan>Beau Zamと繋がります。

イギリス三冠馬のBahramはイギリスからアメリカを経由してアルゼンチンにまで流れ、トータルでは必ずしも期待に応えたとは言えませんが、その仔Persian Gulfは種牡馬として成功し、後にドイツで花開くTamerlaneが出ました。TamerlaneからDschingis Khan>Konigsstuhl>Monsunと繋がります。
また、BahramとMumtaz Mahalの間に出来た娘Mah IranはAlamsharらの牝祖です。Bahramに限らず、Mumtaz MahalのファミリーにはBlandford系種牡馬が欠かせません。

BlenheimはBlandfordの後継種牡馬としては最も成功し、イギリスにおいては純白のダービー馬Mahmoud、テシオの手にDonatelloを、Mumtaz Mahalとの間にスプリンターMirzaとNasrullahの母になるMumtaz Begumを、アメリカに渡って後は三冠馬Whirlaway、Kentucky Derby馬Jet Pilotを出しました。
Mumtaz Mahalの娘Mah Mahalを母とするMahmoudは父と同じくアメリカに渡り、The AxeやCohoesという後継を得た他、AlmahmoudとGrey Flight、Boudoirといった牝馬の父となり、その影響力は絶大です。Cohoesの直系が前出のHome at Lastです。
DonatelloはAlycidon、Crepelloという後継種牡馬を得た他、Aureoleの母父として知られます。AlycidonはAlycide>Remandというラインの他、南米にLacydon>Cipayo>Fitzcarraldというサイアーラインを残しています。一方のCrepelloはイギリスでBusted>BustinoあるいはMtotoという代を経ています。MtotoはShaamitを出し、更にBollin Ericが出ました。Shaamitは亡くなっていますが、Mtotoは現役の種牡馬を続けていますし、Bollin Ericも種牡馬入りし、父系を繋ぐ役割を担います。
Whirlawayは見るべき産駒を残せませんでした。Jet Pilotはその仔Jet Actionが一角の成功を手にしています。
Mirzaは第二次世界大戦の影響を受けた事もあり、波乱の生涯を送りましたが、Skylarkingの父として名を残しました。SkylarkingのファミリーからはBalladeに代表されるSoaringや、グラスワンダーが出るPi Phi Galが出ています。
牝馬Mumtaz BegumはNasrullahを産んだ他、Solarioとの間に牝駒Sun Princessを出しました。Sun PrincessはRoyal Chargerを産んだ他、オセアニア最強繁殖のEight Caratの三代母になるTessa Gillianを産みました。

字数オーバーのため次に続きます。

576MARL:2006/04/24(月) 23:46:10 ID:2k.MnHEo
>>575続き
UmidwarはUdaipurの全弟で、いくつかの重要な牝系に入ることになります。Eclairとの間に産まれたEmaliはAimeeの母であり、このファミリーはBlushing Groomやアグネスデジタルらを出す事になります。Lady Lawlessとの間の娘Uviraは現在Lane's Endの至宝であるMissy Babaを産みましたし、スキーパラダイスが出るObedientをも産んでいます。ラグビーボールらの三代母British RailwaysもUmidwarの娘です。

Windsor Ladはダービーを勝つものの競争馬としては脚の故障もあり、全力を出し切れずに終わりました。その産駒にアイルランド三冠馬となったWindsor Slipperが出ました。Windsor Slipperはその祖母がSimon's Shoesという血統馬で、Rough Shodらと同じファミリーに属し、またVal de Loirも同族になります。Windsor Slipper>Solar Slipper>Panaslipperというラインが存在しました。

Blandfordは牝馬の父としても素晴らしく、Udaipur、Dalmaryを出した他Wild Riskなどの母父です。
Udaipurは孫にHindostanが出る他、その末裔にWild AgainやSoda Streamが出ます。
DalmaryはRough ShodとJennydangという2頭の基幹牝馬を産んでいます。姉にWindsor Slipperの母Carpet Slipper。Rough ShodからはNureyevを始めとして、Sadler's Wells、Fairy Kingあるいはエルコンドルパサーというのは良く知られた話。JennydangはそのファミリーからThatching、Lorenzaccioまたミスオンワードを出します。

思ったより長くなってしまいましたが、Blandford系は過去においては主流血統の一つを成していた時代があり、現代においてBlandfordのクロスなどむしろあって当然でしょう。過去に日本はBlandford系の種牡馬を多く導入しましたので、在来血統にあってはその特徴は顕著に出ることが考えられます。
ですので、適当にオペラハウス産駒で未勝利に終わった馬の血統をピックアップして調べても、Blandfordのクロスくらいは普通に見られるでしょう。

もしBlandfordの血を採り上げて何らかの配合理論をとおっしゃるなら、そのBlandfordの血が入る経路を調査なさる事をお薦めします。またそれと同時にBlandford以外の血にも着目し、特徴的な組み合わせが見られるなら理論としても良いかもしれません(GainsboroughとかPhalarisとか別のありふれている種牡馬はなしですよ)。

577オルガナ★:2006/04/25(火) 00:07:41 ID:wbwuuw0k
Blandfordは現在の主流父系であるNorthern Dancer、Nasrullah、
Royal Charger、Mr. Pospectorのすべてに入っていますね。

Blandfordの生き残りといえば昨年のブラジルGIパラナ大賞を制したFort Birdもそうですね。
Blenheim - Wyndham - Windy City - Restless Wind - Restless Jet - Soberboと続く父系です。

578マラ男:2006/04/25(火) 00:42:09 ID:GwDR7blM
>>576確かにブランドフォードやスウィンスフォードがサドラーズェルズ系種牡馬をどんな形で活性化させているかまでは掴めませんでした。
メイショウサムソンに関しては近くにブランドフォード→トサミドリ→プリメロが入っていたりと
比較的古い日本の底力型母系ですが、最近になって古い母系がなんらかのかたちで優れた競争馬を輩出しているケースもあります。
昨年ダービー2着父スペシャルウィークのインティライミも4代目にガーサントが入っていたりと、何故古い母系なのに優れた競争馬を輩出できるのかと。
古いだけでは済まされないなにか強い影響力があるのか?と
それはスペシャルウィークの種牡馬の力だけでは説明できない何かあるのかと勘すぐりました。

サドラーズウェルズ系自体日本のモデルケースは少ないので、「ブランドフォードが?」
と100%結論はづけられませんが、もしブランドフォードの血が近代血脈に影響しているのなら
私は競争馬の秘密に近づいたと思いたいです。

579夏神:2006/07/04(火) 01:51:46 ID:cjqpTg5M
ついにラムタラがヨーロッパに返されることになりました。
10年ほど日本で供用されたわけですが、平地の重賞は1勝止まりでした。
どうも日本の馬場には合っていなかったようです。
もう少し早くヨーロッパに返してあげれば良かったと思うのですが、買った金額が高すぎてそうも行かなかったのかもしれません。
ヨーロッパでの活躍を期待しています。
http://www.nikkansports.com/race/f-rc-tp0-20060703-55119.html

580DON2:2006/08/18(金) 18:28:11 ID:6knuWM9w
社台の種牡馬の種付け数(200以上)です。
キングカメハメハ 256
フジキセキ 252
ネオユニヴァース 247
クロフネ 246
スペシャルウィーク 216
ゼンノロブロイ 216
ダンスインザダーク 206
マンハッタンカフェ 201

SS系相変わらず多い。。。

581椿華栖★:2006/08/18(金) 19:33:22 ID:i23hJ74w
他場のSS系は交配数が減っているだけに「どうせ付けるなら社台ブランドで」という志向が強まっているようです。
非社台の安いSS系では、明らかに良い結果の出たブラックタキシードくらいしか前年の水準を保てていない印象がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板