したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その433

224王 レ:2022/08/03(水) 17:07:57 ID:WIuZ8DdQ0
今月の防衛技術ジャーナルのメインは無人機

・「防衛費増額に関して4点不安な点がある。それは
『長年の切り詰めによる防衛省と自衛隊の発想の貧困化』
『新しいコンセプト都制度との不整合』
『キラースペック等の入札制度の問題』
『OBやメーカーに対する保全の壁』
だ」という松下元海将の提言

・ドローンの急速な発展により発生した地上以上上空未満の「空地中間領域」の概念

・海保の救難警備部管理課長による、大型無人機の導入背景、メリット、運用方、自衛隊との協力、飛行実証、海外との比較などの特別寄稿

・中、露、英の迫撃砲の近代化と配備

・米空軍の新型戦闘練習機「ATT」プログラムの概要と期待、T-7Aとの関連

・消えゆく可変翼軍用機を懐かしむ味わい深い随筆

・空中給油機の歴史とボーイングKC-46Aの不具合に関する総括

・IHIと三菱の技師による「DARPA主催の地下空間での救命無人機コンテストの結果と各国無人機の特徴」「米海軍による無人艇の自律航法実験」

・慣性航行装置の技術開発の現状と、将来の期待される「量子慣性センサ」について

・第2師団(北海道)から第三即応機動連隊への改変の様子、特にキドセン初号車の入魂式のレポ

他には
・「海幕広報班にて写真撮影を担当とし、定年退職後に小田原で「カレー工房『花ライブラリー』を開店した元一等海尉富岡氏による、広報班の思い出」
・「シン・ウルトラマンなどの近年の特撮に超兵器が出ない事を嘆きつつ、防衛技術の開発にSF発想の取り入れを勧める岐阜試験場長の話」
などもあり




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板