レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ですがスレ避難所 その433
-
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。
この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。
次スレは>>950が建てること
※前スレ
ですがスレ避難所 その432
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1658913150/
-
>>942
OPVの有事における仕事は、
・港湾および低脅威な沿岸域の警備
・拠点間の物資(火工品含む)輸送
・UUVやUAVを搭載しての掃海支援
・捜索救難支援
あたりの地味でも重要度の高い任務と思ってるんだが、この辺を話してもあんまり納得されないんだよね
-
>>945
蛇島の外洋タグ案件はssmの射程内まで独航させられるという参考にしていいのかあれな例なのがね……
本邦でいうと敵制圧化の尖閣諸島への補給に動員されるようなもんやし
-
>>929
20式採用の頃に銃身長の有為差の件で切り貼りしたなぁ確か。
2〜3in程度では大差無いのが結論だった。
>>932
米軍ならサプレッサー付けCQB用にショートバレルアッパーを別個に支給してくれるけど、
SASは1丁で全ての用途に使わなきゃいけないので、それなら基準値をその辺(300m辺り)にしたのかも?
米軍基準思考は危険w
-
>>947
手動のM2運用だとガンナーと給弾手だけで2名吸われるのだ……
RWSだと一人入れば誤魔化せる
-
>>946
ウクライナの戦訓の背景にある環境と本邦の置かれる状況では差があり過ぎる
(我の使用可能な海域を監視可能なアセットの密度が異なり
攻撃圏内に捉える難易度が違う)為、ストレートに比較するのは不適当と見るなぁ
地上SAMの覆域下での内航(瀬戸内海)輸送だけに絞ると更に増すぞ
限られた外部支援でISOコンテナ化された弾薬ケーシングまで搭載できるんだから
今まで外部業者に分割して委託し路上輸送していたものを一括輸送できる
-
>>951
最近大型油槽船も自前で作ったんだからインフラ重視なんすよ。
とでも言っておけば。
-
>>952
本邦でも鼠輸送っていう似たような実績あるけどね
相手がアメリカなら中核戦力失った時点で降伏するのはアリだと思うが、中露相手だとどこまでも抗戦しなければいけないだろうなぁ
-
ほら、あのはいふりだって男子校あるらしいし
>>946
鼠輸送を思い出せ
武装した艦艇でもダメな時はダメなんだ
米海軍みたいに駆逐艦改造の高速輸送艦を損害上等で使いまくった例もあるが
-
次スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1659843690/
-
>>955
その辺の需要も理解はしてるつもりではありますが如何せん国内からの自爆ボート、ヘリ案件考えると
最低限でも対空レーダーほしかったのがなぁ(個人の感想です
外洋でのパイロット捜索まで考えると尚更
-
リリベル(男子版リコリス)は訓練の一環でセイフハウスを襲撃してたのかもな、鬼教官が待ち受けてるしw
-
まぁ追い詰められてなりふり構わなくなれば多目的甲板等になんか色々無理やり取り付けたりするんだろうさ
-
制作者は男性もきちんと描写しているしなんならメインキャストも男女比半々だが、受け側の我々が現代社会のストレスからか男性を全て可愛い女の子に変換して見てるって仮定狂おしく好き。
-
よう知らんけど登場人物が男ばかり、というかホモウ…向けリコリスみたいなアニメもあるんじゃね?多分だけど。
ホモウ…向けでも面白い作品って結構あるんだけど取っ掛かりにくいし同性の知人に勧めにくいから広まらないのよね。
たぶんオネーサマ方も逆方向に同じこと思ってるだろうし、
いっそ登場人物が男バージョンと女バージョンの2パターン作ってくれないものかと思ったり。
>>959
乙。
スレの流れが早くなってるから本スレみたくスレ立て900にするのもいいかも。
-
哨戒艦に武装を積みたい気持ちは分からんでもないが、しかしあれこそが外洋海軍の船だからな。
日本の海軍力が”水上で戦う国土防衛戦力”だった時代が完全に終わり、”外洋の恒常的な確保”が主任務に加わった象徴でもあると思う。
この辺りで認識の齟齬があるっぽい感じよね。まぁ確かに戦闘正面では…特に決戦に寄与する戦闘力はないけど、
その外側に平時から有事までを包括する新しい任務の枠組みが出来ているわけでな。その前提の有無で大きく評価の変わる船ではある。
-
つい最近ではゴールデンカムイとかが男ばかりでホモホモしくなかったっけ?
見てないから知らんけど
-
>>945
ISOコンテナをほんの数個運べる程度の船が12隻あったところで、戦局に寄与するかどうかというと疑問だが…?
器用貧乏を目指すのは悪手のように思えるぞ
加工品輸送が可能な船が欲しいなら、素直に自衛隊用の内航タンカーを建造した方が良いんじゃないかね?
500トン程度の内航船なら10人前後、5000トン程度でも20人で済む
哨戒艦より少人数ですむうえに、輸送量も多いぞ
-
>>965
どうなんやろうね
海自が外洋海軍に成りたがってるのは全く同意なんだけど、目の前の台湾有事ってほとんど国土防衛戦争なきもするけど・・・
まぁ海自は陸自・空自のことなんてぶっちぎって南シナ海制圧くらい考えてるのかもしれんが
-
哨戒艦、貧弱なセンサーを考えると有事には港湾警備すらできるのか?
って疑問はある
正直哨戒艦の乗組員の負担が小さく予算も増えるんなら30人縛りに
拘泥する必要があるんか、とも
-
民間の商船は保険が適用されなくなる海域は通らないけどそういう場合には
もう自衛隊なり海保なりが運ぶしかないわけだが海保ってそこそこサイズデカい船はあるけど軽輸送に適してる?ってーとどうだろう
そこら使える船総動員して離島の人間退避させたりは当然あるよな
今回のロシアによるウクライナ侵攻でも主にロシア近辺だが直前に保険適用外みたいな話でとったしー
あと本格的戦闘にぶっこむなら哨戒艦に多少足してもどうにもならんだろ
海自的にダメコンとか色々足りないけど水上戦闘艦として使える形にしたのがFFMなんだし頑張ってもそこから多少引くだけだろ
ミサイル艇?ありゃ港防衛用SSMサイトの延長だ
-
>>964
話し込んでて950超えてるの気付かないのか気付かないふりなのか知らんがね〜
-
>>955
新近SAMの運用想定見ての通り近SAM居る所まで誘導爆弾降ってくる想定してるわけで、
敵の攻撃アセットの密度も段違いな想定でもある。
そもそも近距離だと乗せ換え不要な自動車でそのまま運んだほうが良いわけで。
>>958
そもそもOPV自体は輸送艦ではないしなあ。
護衛つけるなら陸自輸送船の類で良いわけで。
>>959
乙
-
>>965
まあ過去に
「うみじはブラウンウォーターネイビー!ブルーじゃないから二流海軍!」
みたいな批判をしてた人が哨戒艦にケチ付けてるの見ると、なんだかなあ…とは思う。
-
>>957
南西諸島有事の事例だと戦域が限定されるのでそこまで無茶する必要があるのかもアレやけどね
黒海艦隊の事例はマトモな護衛艦艇さえ足りてないのに強行した事例だし
-
>よう知らんけど登場人物が男ばかり、というかホモウ…向けリコリスみたいなアニメもあるんじゃね?多分だけど。
最近だとバナナフィッシュがそんなだったかな?他にもあったはず。お腐れ様の奥様が何かそんなやつ見てたと記憶。
-
>>971
まあその後も普通にレスしてらっしゃるよな900踏んだ人。
950越えたら新スレ立つまで減速とか過去の文化なのかな…
-
>>947
> 機雷処理
ちゃうで、哨戒艦を触媒にして掃海艦艇向け30mm砲を召喚したんよ。
なので哨戒艦そのものが掃海能力を保有してなくても掃海能力としての30mm砲を艤装する意味はある、つーかデカい。
>>959
次スレ建て乙。
>>967
その外航タンカーで平時に外国艦艇の監視任務するんなら、ソレもひとつの見識だけどねぇ。
-
>>963
ニューゲーム理論やめれ
-
>>947
30mmなら船を破壊可能
>>967
輸送以外にも使うから哨戒艦なんだが
-
哨戒艦は現時点の海上自衛隊というシステム内では
あれが最適解の一つであることは同意するが
将来の日本国というシステムにおいては
異議があるって感じ
-
>>967
哨戒艦での鼠輸送の想定は輸送機足りない状況下で戦線後方の(沖縄本島以東辺り)への輸送程度でないかなと
食料や燃料、あるいは弾薬の前進配備役と考えれば……
-
失礼
>>976
900じゃなく950踏んだ人、だった。
埋めがてら個人的お勧めホモウ…アニメを上げるならちょっと前の作品だけど
「ユーリィonICE」はマジで名作だから一人でも多くの人に見てほしいな。
-
>>979
有事でどこまで使えるんかって疑問は既に提起されてるよ
-
>>968
台湾有事は「事実上は」外征も同然でしょう
空自視点なら国土防衛も同然だが、陸自や海自にとって台湾は地理的に遠すぎる
なにせ佐世保から石垣島へ行くとすると、護衛艦で全力疾走しても丸1日は掛かる。鈍足な輸送船なら2、3日は掛かる
運良く米軍のホワイトビーチを間借り出来るならいいが、そうでないなら燃料や弾薬を消耗する度にいちいち佐世保に帰港する必要があるわけで、これでは台湾正面に24時間体制で護衛艦をローテーションで張り付ける事すら難しい
欲を言えば、沖縄と父島に海自基地が欲しい所だな
-
>>984
その辺何とか誤魔化すための油送艦なような>ホワイトビーチの貯油量
-
もうすぐスレ終わっちゃうから次スレで良いけど、是非とも将来の日本国において最適解であろうシステムとやらを教えて欲しいね
-
スレたておつー
>982
ユーリは題材が題材だけにホモホモしくなるのは間違いないが
作品としてはふつうに面白く楽しめたな。
海外勢ではユーリというタイトルで百合系の話と思ってみたらホモォ・・・でダメージ受けた向きもあったらしいがw
あとゲイには厳しいロシア人が彼女と一緒に強制視聴させられて
最後には「お前ら早く結婚してしまえ!」と叫ぶほどに教育_されたとかいう話もw
そらロシアで日本アニメ規制されるわー
-
有事でも哨戒艦がやることはそんなに変わらんのでは?
中国とコトを構えている時にウロチョロするロシア艦をエスコートする仕事が無くなるわけでもしなくて良くなる訳でもないし
-
>>939
ハープーンとの互換性考えるとそっちが優先って感じかあり、垂直発射になるかどうかは正直微妙な感。
理想的にはFFMベースライン3から後部SSM区画をVLS16セルにしてSSM×16搭載可能になればある種理想的ではあるが、現在の情報だとその方向で開発されてると判断するには弱い感。
画像についてはそこまで言えるかなこれ?
OPS-48の1面型ではないよーな?
単に多面型の1本マストっぽく見えるが……
>>941
有事に活用できない艦は不要というならわかるんだが、
哨戒艦批判する側を見るとコルベットが欲しいとかそういうXXが欲しい的なのがなくて、
単にこんなに武装少ない艦はいらないみたいな話ばかりなのがな。
実際のところ、弾薬を輸送できる手段としてはアリだと思うのだけどね。
>>947
UAVや低速航空機対処考えると20mmないし30mmほしいよ。
-
>>985
油槽船はただの油槽船に過ぎないぞ
護衛艦を停泊させるための岸壁、弾薬庫、機関を交換するための大型クレーン車、乗員の休養施設
あと欲を言えば、定期検査と簡易的な補修が出来る程度のドライドックも欲しいところだ
これら1パッケージが一揃い揃った自衛隊用のインフラが沖縄に欲しい…
-
つーか既に本島に勝連基地有るでなぁ>海自基地
そこのタンク容量が昨今の出動事情だと足りなさすぎてるというのはどっかで聞いたが
-
そういや腐なお姉さま方的にゲンブン劇画はネタの宝庫で履修者も多いと聞くので
そっち方面の需要でワンチャン(ねーよ
-
海保や(将来の)陸自との弾の共通性、適当な射程と威力という意味でも30mmはまあ妥当だわな
-
ゴルカム現パロでリコリコ
-
油槽船自体は平時の補給で佐世保まで戻らなくて済むようにする為の船と明言されてるしね。
そもそも地上基地も有事だと余程防空厚い所以外の固定施設は生き残れないだろうし。
-
>>986
少なくとの海保の準軍隊化は必須だろうね
その上で平時の外国艦艇への監視任務(潜水艦を除く)を割り振る
リソースの割り振りやグレーゾーン対処も含め
そっちの方が効率的じゃない?
-
>>953
>2〜3in程度では大差無いのが結論
20式のときは多分俺もいたなぁ
新型弾でカバーできるので11.5で十分みたいな
ただ軍なら弾でカバーできる範囲に過ぎないが、
SS109と互換する市販弾のみに限れば差異が出る微妙なとこよね
…今思い出したんだが
2019年再編までにUKSFで導入したカナダ製含むM16派生型との弾薬互換性と、
バレル長の中間では?
一時期民間用・法執行機関用の弾選別したのと通常の混在させてたのと
他で採用していたバレル長が10.9in/14.5in/15.7in/16in/18in/20inなので、
ここでナイツの13.2in採用なら、古めで入れ替えが見えてきてる14.5inと
さほど変わらない感覚で使えオプション共用できる奴が入るのか? とオモタ
>>967
そのほんの数個の能力満たして自衛隊の都合で動かせ他任務より優先させられるのは
いまうらが型掃海母艦とひうち型支援艦のみ、7隻程度しかないのよ
哨戒艦相当越えた外洋行動できる奴で確保できてるのはうらが型2隻のみ
-
話題にも出ない今期他のアニメが泣いておるぞ!
>>962
まず甲板にジャベリンやスティンガーを抱えたおっちゃんを配置します
-
>>991
勝連基地って地図見れば分かる通り、広大なホワイトビーチの中にポツンと孤立してる小さな裏庭のような区画だからな
いくらなんでも狭すぎる
有事に護衛隊規模や群規模の艦隊の補給を支えられるとは到底思えないのよな
-
>>997
そっちか!なるほど
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板