したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山梨学院がんばれ!輝けプルシアンブルー!

1山梨県民★:2004/02/29(日) 09:07
山梨学院を応援しましょう!

1520乾電池○★:2012/12/14(金) 20:58:04
エントリーを踏まえ、近年の箱根駅伝は格段にレベルが上がっており、シード権さえ難しいとの声もありますが、何とか頑張って欲しいです。あとは本番に向けてピークを合わせられるかが重要ですね。頑張れ山梨!!

1521サスペンス★:2012/12/15(土) 15:03:46
ちょっと気が早いですが、区間予想したいと思います。

1区オムワンバ
2区井上
3区松山
4区福澤
5区松本

6区阿部
7区前田拓
8区牧野
9区鳥羽
10区篠塚

1区は前回同様、井上の可能性も有りそうですね。

個人的には、オムワンバが佐藤悠基(当時は東海大)の時のように、後続に大差を付けるような走りをしてくれたら嬉しいですね。

若干話は逸れますが、2区と3区の区間記録をモグス、コスマスがそれぞれ持っているので案外、監督やコーチからするとそこへは投入しづらいのではないかなと。雑誌等で言われている距離対応の問題もあるようですが、力をフルに出せればオムワンバならモグス、コスマスの区間記録を破る可能性は十分有ると思うので、なので何となく1区ではないかと思いました。

復路は誰が投入されるか見当がなかなか付かないですが、牧野をはじめ4年の力に期待したいですね。本当にレースが今から楽しみです。

1522さぬきランナー★:2012/12/16(日) 21:01:49
小櫃君のエントリーは厳しいかなと思っていましたが、
森井君のエントリー漏れは驚きでした。
1年生の田代君も上尾ハーフで距離対応できてきていたので残念です。
故障が多いですね。
正直厳しい。
オムワンバ君と井上君を2区3区に投入するのか、1区2区に投入するのか?
前半戦で出遅れは許されないですね。
阿部君あたりが1区に起用されるのでしょうか?
往路はなんとか、5位前後でゴールしシードラインから3分くらい貯金が欲しいですね。
復路は防戦一方になりそうですが、6区での滑り出しで人材が養成できていのか注目です。
また、不調の牧野主将と篠塚君あたりが調子を戻してきてくれればいいのですが。
鳥羽君、松山君、土田君あたりも、もう一段のレベルアップに期待しています。
シード権獲得目指して頑張って欲しいですね。
頑張れ 山梨学院!

1523南アルプス市民★:2012/12/18(火) 21:23:24
区間エントリー全く予想がつきませんね。
上尾ハーフを参考にすると、64分台の松山、篠塚、福沢、前田拓は好調を維持できれば走るでしよう。
また、あまり際立った実績のない的場、桃澤、藤岡については山の控え、
もしくは的場、桃澤どちらかが下る可能性も考えられます。
本来であれば、森井、小櫃、田代、兼子とエントリーされたでしょうから、厳しいのは否めませんが、
エントリーされた選手のピーキングにかけましょう。

阿部ーオムワンバー井上の1〜3区
牧野(前田拓)ー篠塚ー松山の9〜10区
と予想しておきます。
あとは検討もつかないです。

1524乾電池○★:2012/12/24(月) 10:05:46
区間エントリー予想が難しいですね。
1区井上、2区オムワンバで序盤はオーソドックスに配置するのではなかと思うのですが・・・。
3区以降は全くわかりません。
とにかく、怪我なく調整が順調に進んでいることを祈るばかりです。
余談ではありますが、昨日の全国高校駅伝で付属高校が8位入賞しましたね。
おめでとうございます。

1525乾電池○★:2012/12/25(火) 23:16:40
スポーツナビに上田監督の5区の山登りに関して以下のようにコメントを含んだ記事が掲載されてました。これを読むと5区は松本が配置されるのではないかと思いますね。
「こちらも選手時代に2度、5区で区間賞を獲得している山梨学院大・上田誠仁監督は大八木監督同様、安定感を条件に挙げながらも「上りのコースを走って、1度目より2度目、2度目より3度目とタイムを上げていける選手が向いている。自分で体感することで上りの効率的な走り方を考えて、実践できているわけですからね。加えて5区の最後は下りますから、そこに向けフォームを切り替えられる選手。それができるかどうかで区間タイムが30秒は変わってしまうものなんです」と付け加える。上田監督が言う通り、5区の最終盤には下り坂があるだけでなく、序盤の約5キロは平たんなコース。それぞれの局面で走り方を変えられる器用さも求められる。」

1526ステファン・マヤカ中学生★:2012/12/25(火) 23:18:40
29日の区間エントリー発表も近づきましたので、予想したいと思います。

福沢―オム―井上―土田―松本
阿部―松山―前田―谷原―篠塚

1区阿部、6区福沢だとずっと思ってたのですが、福沢が上尾走ったし、阿部が
日体大回避し上尾も走らなかったのでひっくり返した予想です。
福沢には松枝2年時の走りを期待します。
2区オムは距離の不安がありますが、森井が外れた今、何とか耐えてほしいです。得意の登りで激走を!
3区は安定感抜群の井上に上位キープを期待!
4区は距離不安・故障上がりの土田を!前回田口の再現を・・・
5区はクライマー松本で上位フィニッシュ!
6区は上記理由で阿部ですが、阿部なら今年のようなつまづきは無いでしょう
7区は松山。出雲の好走・全日本の結果から、プレッシャーのかからない7区
8区は上りに定評のある前田。遊行寺激走し、14年は5区を・・・
9区は下りに強いと噂の谷原。しかし控え予想の牧野との変更も視野に
10区は4年の意地・ロードが強い篠塚でシード権死守を!!

鳥羽は4・7区のリザーブ予想。調子が良ければ土田と変更か!?
牧野は8・9区のリザーブ予想。前田の調子が悪くなければ、谷原と変更かな?
藤岡・桃沢は山のリザーブ?
的場・手塚は未知数。ってか最後の4人はエントリーメンバー予想で外してたので、
個人的には厳しのではないかと感じています。
しかし、走るのであれば今年の松本サプライズアゲインを期待しちゃいます!

29日・・・そして2日が待ち遠しい!ガンバレ山学!!!

1527あずさ★:2012/12/27(木) 18:33:48
お久しぶりです。

今回も苦しい戦いを強いられそうですね。
安定感のある選手が、次々に離脱はきつすぎる。森井…、社会人になっても頑張れ!

オムワンバ選手ですが、距離に不安があるということなので2区での起用はどうなのでしょうか。
井上選手は、距離への不安が無くハーフの経験も豊富ということで、仮に1区での出遅れがあって
も焦らず前を追っていけるように思います。なので2区は、井上が良いと思います。
不安な点として、登りの走りはどうなのでしょうか。

5区は、怪我さえなければの話ですが、松本選手でしょう。出場すれば、かなり期待できるように
思います。
いずれにしても序盤で好位置につけて、5区で勝負をかけるような作戦でしょうか。

それと谷原選手が、良いようです。前半の登りをこらえれば良い結果が出せるように思います。
福沢、阿部の両選手が平地ということもあると思いますが。

出場する選手は、故障で出られない選手の分も頑張ってください。

1528南アルプス市民★:2012/12/27(木) 20:38:29
区間エントリーもうすぐですね。

往路で上位進出し、復路は粘りとおすしかないですかね。

福沢ーオムワンバー井上ー阿部ー松本
谷原ー松山ー前田ー篠塚ー牧野

と予想します。
6区は秘密兵器が準備されているかもしれません。
鳥羽、土田も入ってくる可能性があるのでは。

森井君に関してはエントリーから外すというのは苦渋の選択だったようですね。
彼はそれほど真摯に陸上に取り組んできたが故障してしまった。
コーチがエントリー発表のとき、実名をあげてエントリーされた選手の奮起を促したそうです。
森井君は気持ちを切らすことなく、すでにプールトレを再開しているとのこと。
山日の記事にでてました。
がんばってほしいですね。
そして箱根を走る選手たちには、何とか粘って、シード権を確保してもらいたいものです。

1529山梨県民○★:2012/12/29(土) 07:35:41
箱根駅伝の区間エントリー発表まであと僅かとなりましたがエントリーメンバーを見るとチーム状況はあまり芳しくないと言わざるを得ないですね。
森井、兼子、田代が1次エントリーの段階でメンバーから外れるとは流石に予想できませんでした。(小櫃の欠場はまだ予想できましたが・・・。)
特に主要区間に起用予定だった森井の欠場は相当な痛手ですが同時に兼子と田代の欠場もチームの選手層という側面から見れば同じくらい痛手です。
メンバーの個々の実力を考えると今後は1人の怪我人(体調不良)も許されない状況になりそうですがこればかりは信じて応援するしかないですね。

オーダー予想①=井上−オムワンバ−松山−福沢−松本−阿部−前田−牧野−鳥羽−篠塚
オーダー予想②=井上−オムワンバ−松山−鳥羽−松本−阿部−福沢−前田−牧野−篠塚
オーダー予想③=オムワンバ−井上−松山−福沢−松本−阿部−鳥羽−前田−牧野−篠塚

各雑誌等の上田監督のコメントを見るとまずは序盤でレースの流れをしっかり作ってその上で5区と6区で勝負をしたいというのが思惑のようです。
これを考慮すると1区から3区には例年通りにエース選手を起用して勝負を懸ける5区と6区には信頼性の高い選手を起用することが予想できます。
特に1区についてはチーム状況の良し悪しに関係なく毎年実力のある選手を起用しているのでおそらく今回もそれを踏襲することになると思います。
選手個人では駅伝シーズンに入ってから不調が続いている牧野の状態が気掛かりですが森井が走れない以上は牧野には頑張ってもらうしかないです。
仮に牧野が復調して9区を走れるような状態になればチームも落ち着くと思うのでこれまでの最終調整が上手くできていることを期待したいですね。

1530南アルプス市民★:2012/12/29(土) 20:12:16
土田ーオムワンバー井上ー鳥羽ー松本
桃沢ー阿部ー前田ー牧野ー谷原

サブに、篠塚、藤岡、松山、的場、福澤、手塚

上位校は軒並み往路に主力を投入してきましたね。
そこと競ることができれば理想ですが、5〜6番手で行ければいいのではないでしょうか。

篠塚、松山、福澤あたりは当日変更で入ってくる可能性が高いと思います。
上尾のチーム上位ですので。

目標はシード権獲得ですね。
あわよくばもう少し上位でゴールし、翌年の上位進出に弾みをつけたいところです。

1531さぬきランナー★:2012/12/31(月) 11:53:15
区間エントリー注目の1区は予想外の土田君でした。
毎年1区重視の上田監督が井上君を3区に配置し、土田君を起用できたということは、かなり状態がいいのではないでしょうか?スローペースになり六郷橋からのスパート合戦になれば、全日本予選会の時のようなスパートに期待したいですね。後には強力なオムワンバ君と井上君の両エースが控えてるので何とか前が見える位置で2区につないで欲しいですね。
それから、6区は桃沢君でした。トラックの実績はありませんが、下りに飛びぬけた適性がある秘密兵器なのではないでしょうか?最近は成功か失敗かの区間になっているので、しっかり走って欲しいですね。悪くても60分30秒以内で来て欲しい。
5区クライマー松本君は昨年の経験を生かして、平坦部と下りの走りの対策ができていれば登り適正は抜群なので80分30秒くらいは狙えると思っています。
まずは、往路。ブレーキなく繋いでくれることを祈っています。
来年は有力な新人も入部予定なので、なんとしてもシード権を取って出雲の出場権を獲得して欲しいですね。

1532乾電池○★:2012/12/31(月) 20:23:59
1区の土田選手は予想できませんでした。
他大学も往路重視のメンバー編成なので、6区終了時点でどの位置にいるかがポイントになると思います。少なくとも6〜8位でのレース展開を期待したいです。

1533道産子★:2012/12/31(月) 23:58:10
区間エントリー1区土田選手はびっくりしました。
シード圏内と1分差以内でつないでもらいたいですね。

往路予想
1区 土田選手 区間16位 スピードを活かせるような展開を願うのみ
2区 オムワンバ選手 区間2位 スタミナ不安だが、そんなこといってられる状況ではないか。
3区 井上選手 区間6位 なんとか順位をキープしてもらいたい。彼ならできるはず
4区 鳥羽選手 区間18位 伏島選手のイメージが抜けなくて・・・
5区 松本選手 区間18位 山2年目は山学の選手の場合は失速してるからし

3区 井上選手は大正解だと思います。他校が強いので。
これだと往路は12位くらいでしょうか?
4区さえ乗りきれば、シード圏内で終わる可能性もあります。
9区にエントリーされた牧野選手が復調したのは大きいですね。

まずは往路でなんとかシード圏内にとどまりたいところです!
オーダーは今いる戦力を最大限に活かしたいいオーダーだと思います。
故障者多くて大変ですが、走る選手の調整がうまくいって
シード取れることを願ってます。

1534道産子★:2013/01/01(火) 00:01:40
↑5区の予想のところ、失速してるから悪い予感がします。
と書きたかったのですが、間違えました。すいません。

1535さとっち★:2013/01/01(火) 00:39:00
>>1533 道産子さんて本当に山梨学院のファンなんですか?4区18位、5区18位を予想するなんてアンチでさえ予想しないほど低い目標だと思うのですが…

 4区は前回の田口ではなく、前々回の伏島を基準にするのも不思議ですし、特に5区は前回9位でさらに走力がアップしている松本が再度上るのに…他大ファンでさえイラッとするので、多分山梨学院ファンからしたら相当不快に感じると思いますよ。

1536南アルプス市民★:2013/01/01(火) 07:01:06
皆さん、あけましておめでとうございます!
いよいよ明日ですか。楽しみですね。

1区に関しては、上田監督もある程度計算してるのではないでしょうか。
1区は重視する傾向にあるので、土田君がそのまま走るなら、
全日本予選くらいの状態にあるとみて良いと思います。
シード権を争う大学の近くで2区に襷を渡してくれればオッケーです。
今回は東洋、駒沢、早稲田あたりには全く歯がたたないので、
往路は5〜6番手でゴールすることが理想的です。

2,3区は自信があるでしょう。
オムワンバ君の距離不安を監督自身が言われてましたが、
起用してきた訳ですから、ある程度のメドはたっていると思います。
そうでなければ井上君が2区で良かったはずなので。

4区は鳥羽君が上尾ハーフで、失速しているということが不安材料です。
若干距離が短いとはいえ、ハーフの実績がないですから、不安ではあります。

5区に関しては、体調さえ整っていれば前回と同じくらいではいけると思います。
2回目の山で失速した選手たちは、どうも体調不良や故障あがりだったようですから、
松本君はこの秋まずまず元気だったようなので。

走ってみなければ分からないですが、往路はエントリー変更なしでたたかえるのが理想です。
それで5〜6番手くらいでゴールできれば、復路に篠塚、松山、福澤と残せるので、
シード権獲得に近づくでしょう。

選手の調整が万全であることを願っています!

1537山梨県民○★:2013/01/01(火) 17:15:35
まずは今年最初のご挨拶ということで皆さん新年明けましておめでとうございます!
今年もまた1年間のお付き合いになりますが引き続きどうかよろしくお願いします!
明日はいよいよ箱根駅伝ですがチームとしては1年間の総決算のレースになります。
明日&明後日のレースではそれに相応しい走りを選手達には期待したいと思います。

1538乾電池○★:2013/01/01(火) 22:24:38
いよいよ明日ですね。
楽しみです。
精一杯応援します!
頑張れ山梨!!

1539サスペンス★:2013/01/01(火) 22:36:46
明けましておめでとうございます!

いよいよ大会が明日に迫ってきました。下馬評や予想大会スレなどでは決して評価は高くないですが、天気予報(往路2日)を見るかぎり気温高め、風強め。復路(3日)は一転、寒くなる予報ということで、これは山梨にとっていい風が吹いていると思います。 

出雲の「健康リレー」があった年も、気温が上がり有力大学が序盤突っ込みすぎて失速したところを中村悠二や大谷康太が終盤一気に前を捕えるシーンなどがありました。気象条件がキツい時に好結果を生むイメージは監督、コーチなども持っていると思います。

どういう結果になるかは分かりませんが、下馬評を大きく覆すような順位でゴールする可能性も十分秘めていると思います。ガンバレ山梨学院!!!

1540山梨県民○★:2013/01/01(火) 22:44:21
【各区間の設定タイム及び区間順位予想(当日変更も含む)】
 1区−土田(1:04:30〜1:05:00=区間12位〜18位)【まともなロードレースの経験が皆無なので不安はありますが集団を上手く利用して走ってほしいと思います。】
 2区−オムワンバ(1:08:00〜1:08:30=区間3位〜5位)【ペースを刻めて上りも苦にしないので初の20km超のレースでどんな走りをするのかむしろ楽しみです。】
 3区−井上(1:03:00〜1:03:30=区間2位〜4位)【今季は一気にチームのエースに成長したのでその実力を上位戦線でどこまで発揮することができるのか注目です。】
 4区−鳥羽(56:30〜57:00=区間9位〜12位)【距離不安も囁かれていますが4年生になって復活できたその地力は確かなのですべての想いをぶつけてもらいたいです。】
 5区−松本(1:21:00〜1:21:30=区間6位〜8位)【上り適性と前回の経験に加えて今季は基本走力も付いたので前回以上(80分台)の走りも十分に期待できます。】
 6区−桃澤(1:01:00〜1:01:30=区間11位〜14位)【今回のメンバーでは秘密兵器的存在でしたが適性を見抜くことに定評のある首脳陣の大抜擢なので注目です。】
 7区−阿部(1:06:00〜1:06:30=区間9位〜14位)【区間配置的にもかなり重要な役割を与えられているように感じるのでその期待に応える走りをしてほしいです。】
 8区−『松山』(1:07:00〜1:07:30=区間9位〜12位)【今季は様々な経験を積んで主力選手に成長した飛躍の1年になりましたが最後は快走で締めてほしいです。】
 9区−牧野(1:11:30〜1:12:00=区間10位〜12位)【主要区間に起用できる目処が立つくらいに復調はしたのであとはキャプテンとしての意地に期待したいです。】
10区−『篠塚』(1:12:00〜1:12:30=区間10位〜13位)【森井の悔しさは同じ叩き上げ選手として誰よりも理解できるはずなのでその無念を晴らしてほしいです。】

往路=5:33:00〜5:35:30(往路5位〜7位)、復路=5:37:30〜5:40:00(復路10位〜13位)
総合=11:10:30〜11:15:30(総合7位〜10位)、総合順位予想=8位(往路7位、復路12位)

往路の5区間と復路の6区と9区については基本的に突発的なアクシデントが起きた場合以外の当日変更はほとんど行われていないので可能性があるのは8区か10区になると思います。
その場合は篠塚、松山、福沢の3人が実力的には当日変更の候補になりますが往路と復路のいずれか一方だけで戦略的に3人替えしたケースはほとんどないのでこれも可能性は低いです。
もちろんこれは過去の傾向から導き出した推測の1つなので今回からその方針を一新しているという可能性も無きにしも非ずですが区間配置を見る限りでは今回は従来通りだと思います。

1541サスペンス★:2013/01/01(火) 23:33:47
健康リレーがあった年は中村ではなく高瀬でした。失礼しました。中村は翌年3区走りましたね。

1542乾電池○★:2013/01/02(水) 08:38:24
1区遅れ始めましたね。なんとか粘ってほしいです。

1543乾電池○★:2013/01/02(水) 09:21:27
1区16位でしたね。オムワンバ選手は、ここから一つ一つ前の選手をひろっていってほしいです。

1544ぽちP★:2013/01/02(水) 10:46:24
オツオリ以来の山学ファンです。
オムワンバよくやった!見事なごぼう抜きを見せてくれて
ありがとう。感動しました(^O^)
がんばれ!山学。
最後まで力いっぱい走れ〜

1545乾電池○★:2013/01/02(水) 11:37:41
3区井上選手最低限の走りをしてくれました。
鳥羽選手は明治と並走してなんとか粘って前を追ってほしいです。

1546さぬきランナー★:2013/01/02(水) 11:45:34
1区で予想以上に出遅れましたが何とか駅伝の本流の中でがんばっていますね。
鳥羽君頑張ってますね。
6位でなんとかゴールして欲しいですね。

1547ぽちP★:2013/01/02(水) 13:51:00
山学お疲れさま。
明日はシード権目指して頑張ろう。

1548乾電池○★:2013/01/02(水) 13:53:24
松本選手最後は疲れましたね。
明日はシード権目指して粘りの走りで頑張れ!

1549乾電池○★:2013/01/02(水) 14:24:49
とりあえず往路の区間記録です。

1区 土田俊徳 山梨学院大 1:05:32(区間16位)

2区 オムワンバ 山梨学院大 1:09:32(区間2位)

3区 井上大仁  山梨学院大 1:06:40(区間7位)

4区 鳥羽和晃  山梨学院大 1:00:05(区間14位)

5区 松本大樹  山梨学院大 1:26:20(区間13位)

往路 11位 タイム 5時間48分9秒

たらればですが、4年生組がもう少し・・・。

1550南アルプス市民★:2013/01/02(水) 14:36:21
厳しい天候の中でのレースでしたね。
他チームも同じ条件なので、残念なぶぶんもありますが、正直襷がつながって良かったです。
まさか5区で2チームも棄権になるとは。
相当厳しい条件だったのですね。
松本君も相当きつそうでしたから。

明日ですが、シード権獲得に向けた闘いです。
1区間でもブレーキしたらアウト。
しかし慎重になりすぎて伸びを欠くレースもしたくありません。
難しいレースになるでしょうが、来年以降の上位争いを目指すのであれば、
復路は攻めのレースをしてほしいです。
往路より順位を上げる山梨学院大学を見てみたいです。

がんばってください!

1551さぬきランナー★:2013/01/02(水) 22:39:49
選手の皆さんお疲れ様でした。
明日はシード権獲得を目指して頑張って欲しいですね。
前が見えない位置でのスタートで難しいレースになりそうです。
昨年のように一斉スタート組みに捕まるようだとシード権が遠のきます。
6区の出だしが重要ですね。桃澤君ちょっと不安です。
梅本のときのようなサプライズに期待です。
エントリー変更も気になるところです。
阿部君は大丈夫なのでしょうか?本来なら往路を走る選手だと思うのですが。
故障でなければいいのですが。
何とかシード権獲得を祈るのみです。

1552ぽちP★:2013/01/03(木) 07:58:04
今日も山学を応援します。
厳しい条件ですが、シード権目指して頑張ってください。
さ〜いよいよスタートだね。

1553乾電池○★:2013/01/03(木) 08:40:26
大東、中央大に越されてしまったようです。
何か頑張れ!

1554乾電池○★:2013/01/03(木) 08:54:45
う〜ん、桃沢選手非常に厳しいですね。
2分以上差があった一斉スタート組にも逆転されてしまいました。
シード権はかなり厳しいですね。

1555乾電池○★:2013/01/03(木) 09:12:11
阿部選手がんばれ!

1556さぬきランナー★:2013/01/03(木) 09:27:46
残念ながらシード権獲得は絶望的になったので、阿部君、前田君、福澤君には来年に向けていい経験をして欲しいですね。一人くらい区間一桁で走って欲しいな。

1557乾電池○★:2013/01/03(木) 12:21:11
牧野選手は悔いのない走りをして欲しいです。
頑張れ!!

1558乾電池○★:2013/01/03(木) 12:38:21
最終10区でシード権の中央学院大学までおよそ1分です。
福沢選手には全てを出し切ってほしいです!!
頑張れ!

1559ぽちP★:2013/01/03(木) 14:16:24
結果はシード権を取ることができませんでしたが、よく頑張りました。
選手の皆さんお疲れ様でした。
今年も感動をありがとうございました。
また来年に向け頑張ってください。
応援しています。

1560乾電池○★:2013/01/03(木) 17:25:31
思うことはいろいろありますが、まずは選手、スタッフの皆さま本当にお疲れ様でした。

1561南アルプス市民★:2013/01/03(木) 22:05:15
選手、関係者の皆さん、お疲れ様でした。

悔しい結果ですが、いつか優勝の美酒を味わえる日を夢見て、応援し続けます。

色々な誤算があったのでしょうが、牧野主将、福澤君には意地を感じたし、
1年生ながら8区を走った前田君にも可能性を感じました。

4年生は抜けますが、1,2年生は顔ぶれも充実してるし、本気になりさえすれば、
上を目指せるメンバーだと思います。
予選会、ぜひトップ通過してください。

また、山区間の育成は避けて通れないと感じました。
5区はもちろんですが、6区についても10人以上もの選手が60分切りで走っています。
走力の高い選手でなければ、戦えない時代になりました。
5区は完全なエース区間。来年は井上君が走るしかないのでは。
登りに強いというだけでは80分は切れないですね。
首脳陣が決めることなので、素人考えには意味はないかもしれませんが。

残りの冬シーズン、ハーフでどのくらいの記録を出していけるか。
また、5000mや10000mの記録も狙っていってほしいと思います。

がんばってください。
応援し続けますので。

1562さぬきランナー★:2013/01/03(木) 23:31:30
箱根駅伝あっという間の2日間が終わりました。
故障者、体調不良者が続出した中でよく頑張ってくれました。
特に牧野主将の意地の走りには感動しました。
不調が伝えれる中、素晴らしい調整でしたね。
福澤君も牧野主将の勢いをそのままに好走でした。
必ず来年につながると思います。
来年は主要区間での活躍を期待します。
いやあ、9、10区の追い上げには「夢」を見させてもらいました。
シード権は取れませんでしたが、最後に意地を見せてもらえてホント嬉しかったです。
山梨学院のお陰で毎年、お正月が楽しめます。
潜在能力が高い選手が多いので来年が楽しみです。
まずは丸亀ハーフで好記録を出す選手が続出することを期待しています。
もちろん私も出場します。
頑張れ 山梨学院!

1563乾電池○★:2013/01/04(金) 10:30:54
とりあえず往路の区間記録です。

1区 土田俊徳 4年 1:05:32(区間16位)

2区 オムワンバ 1年 1:09:32(区間2位)

3区 井上大仁  2年 1:06:40(区間7位)

4区 鳥羽和晃  4年 1:00:05(区間14位)

5区 松本大樹  4年 1:26:20(区間13位)

6区 桃沢大祐 2年 1:02:34 (区間20位)*OP含む

7区 阿部竜巳 2年 1:06:38(区間15位 )

8区 前田拓哉  1年 1:07:46(区間15位)

9区 牧野俊紀  4年 1:11:04(区間4位)

10区 福沢潤一  2年 1:12:13(区間5位)

往路 5時間48分 9秒(11位)
復路 5時間40分15秒(11位)

総合 11時間28分24秒(11位)

怪我・故障でベストメンバーが揃わないなか良く頑張ったと思います。
ただ、5・6区でほぼ勝負が決まってしまった感は否めません。
当然ながら監督、スタッフも5・6区に向けて選手の育成は行ってきたとは思いますが、
その点では、力を出し切れず残念な結果になってしましました。

来年は、現3年生以下を中心にまずは予選突破、そして本戦では優勝を目指して頑張って
ほしいです。
今後も一生懸命応援します!!
最後に現4年生は本当にお疲れ様でした!

1564あずさ★:2013/01/04(金) 20:03:51
選手のみなさん、お疲れ様でした。

やはり厳しい結果となってしまいました。

6区を走った、桃沢君は途中の映像を見てかなりハラハラしましたが、何とか襷がつながり
良かったです。まだ2年生なのでこれから頑張ってください。
5区の松本君は、ラストの強風きつそうでしたが、襷がつながって良かったです。


とにかくお疲れ様です。

次年度は、予選会からですが、出るだけで満足しないで優勝を目標に掲げてください。まずは、しっかり治して!

1565道産子★:2013/01/04(金) 23:06:47
おつかれさまでした。シード惜しかったですね。
各区間の感想を。

1区 土田選手    区間16位・・初めての大学駅伝で最後まで前を追う走りが良かったです。
2区 オムワンバ選手 区間2位・・長い距離にもきっちり対応、最後やや疲れたか。
3区 井上選手    区間7位・・毎回の安定感はさすが、格上の選手が多い中、冷静に実力通りの走りでした。次回は区間5位以内狙えるかも。
4区 鳥羽選手    区間14位・・明治の選手と並走して、若干後半落ちたがいい走りでした。
5区 松本選手    区間13位・・2年連続しっかり走りました。ただ5位から11位に落ちたのは痛かったです。

ここからはオープン参加のチームの区間順位も加味して

6区 桃沢選手   区間20位・・来年に期待です。完走してくれて良かった。
7区 阿部選手   区間15位 ・・故障明けか体調不良か、単に長い距離が苦手なのか。よくわかりませんが、区間10位くらいでまとめてほしかったです。
8区 前田拓哉選手 区間15位・・今後に期待できるような走りだったと思います。
9区 牧野選手   区間4位・・調子が戻ってきているとは聞いてましたが、調子がいいとは知らなかったです。正直区間10位くらいでまとめるかと思っていました。びっくりでした。
10区 福沢選手  区間5位・・追いあげる走りは最後までシードを期待させてくれました。好走でしたね。

1566道産子★:2013/01/04(金) 23:20:46
牧野選手は2年生から箱根を走り、その時から常に前を追う姿勢が伝わる走りが素晴らしかったです。
9区でこんないい区間順位は中川選手以来でしょうか?ここ10年ではあまりないかと思います。
個人的には2年生からずっと期待していて、最後に過去最高の走りを見れて良かったです。
キャプテンという任務も含めお疲れさまでした。

山下りは2年連続良くないですね。また次回桃沢選手にリベンジを期待したいです。足大丈夫だったでしょうか?
福沢選手は今後貴重な戦力として、さらに飛躍を期待出来そうですね。
今回も箱根駅伝を楽しく見れました。ありがとうございました。

1567サスペンス★:2013/01/06(日) 22:30:53
遅くなりましたが、選手の皆さん本当にお疲れさまでした。往路、復路共に厳しい気象条件の中、よく頑張ったと思います。タラレバは言いだしたらきりが無いですが、結果が出なかったことはやはり残念に感じます。しかしまだロードシーズンはしばらく続きます。次のレースは都道府県駅伝や丸亀ハーフ等になるんでしょうか?。日程は結構詰まってますが、出場予定ならうまく調整して欲しいです。新チームが良いスタートを切れることを願ってます!!

1568ステファン・マヤカ中学生★:2013/01/10(木) 01:38:06
山梨学院大学の選手、お疲れ様でした。
大変遅くなりましたが、区間毎の感想です。

1区【土田】:ケガなく全日本3区を走らせて、経験をつませたかったです。最後の追い上げで意地をみせた!
2区【オム】:1年生記録の13人抜きはならなかったが、素晴らしい走りでした。今後は27分台とモグス越えを!
3区【井上】:最後離されましたが、山梨学院ニュースファイルを読んで、まだまだ強くなると確信しました。単独走鍛え来季は9区がいいなぁ〜
4区【鳥羽】:故障明けの八木沢にもう少しくらいついて欲しかった。あまりスピードが活かせませんでした。
5区【松本】:過酷な条件の中、よく走りきってくれました。5区は距離のせいで、適正だけでは厳しくなりましたね。

6区【桃澤】:秘密兵器になれず残念。でもまだ2年生。この経験を糧に今後の飛躍に期待します!
7区【阿部】:やはり故障明け?残念な走りに・・・でも3大駅伝全てを経験。井上と共に新3年を引っ張ってくれ!そしてまずは29分台を・・・
8区【前田】:遊行寺での上りは力強かった!山学1年で箱根走るのは期待の表れ(最近だと高瀬・井上くらい?)29分台前半出して是非5区を!
9区【牧野】:キャプテンの意地!感動しました。箱根では3年連続好走の素晴らしい走りでした。4年間ホントお疲れ様でした。
10区【福沢】:毎回エントリーはされるがサブに甘んじていたが、ついに走った、追った!この悔しさをバネに、井上と腹筋以外も鍛え、引張って行って下さい!

シード権は残念でしたが、来期は期待できそうで今からワクワクしてます。

PS:森井選手の記事が気になりますねぇ〜

1569乾電池○★:2013/01/14(月) 09:17:44
新主将に松山選手、副主将に井上選手が就任することが決定したようです。
頑張って下さい!

1570乾電池○★:2013/02/03(日) 11:02:25
丸亀ハーフBSで放送してますね。オムワンバ選手先頭集団にいました。
頑張れ!

1571乾電池○★:2013/02/03(日) 11:42:25
オムワンバ選手1:01:16で3位フィニッシュですね。お疲れ様でした!

1572乾電池○★:2013/02/03(日) 11:49:07
訂正です。
番組のテロップでは、オムワンバ選手1:01:15で2位で表示されてました。

1573サスペンス★:2013/02/03(日) 20:41:16
丸亀ハーフは、オムワンバが61分台で二位に入りましたね!。阿部も、力のある大池や久我と同タイムの63分台でしたし、福澤も同じく63分台で続きました。谷原と前田拓はもう一つでしたが次走に期待したいです。

都道府県駅伝を走った井上や田代あたりはクロカンか、あるいは熊本中長距離とかに出るんでしょうか?。

他にも森井や小櫃、新主将の松山等、力のある選手もまだまだ居ますし、ルーキーでは即戦力級の上村や佐藤も居て、レギュラー争いは熾烈になりそうですね。

これで今後のレースも本当に楽しみになりました!!

1574さぬきランナー★:2013/02/04(月) 20:13:13
昨日の丸亀ハーフに出場してきました。
オムワンバ君、素晴らしいタイムでしたね。
距離不安を完全に払拭するレースになりました。
今年は10000m27分台出そうですね。
阿部君、福澤君は折り返してきて「頑張れ」と声をかけましたが、
トップからあまり離されていなかったので3分台狙えるんじゃないかなと思って走っていました。
2人には今期10000m29分台前半を出してもらいたいですね。
谷原君、前拓君はもう少しでしたが、最低限の走りはできたのではないしょうか?
新チームとしては上々のスタートですね。
私も無事1時間21分53秒で完走しました。

1575サスペンス★:2013/03/02(土) 22:44:46
明日は学生ハーフですね!

エントリーを見ると、ほとんどの選手が入ってると思います。ここのところ、各地で荒れた天気でしたがとりあえず関東は風も治まるようで、まずまずのコンディションの中、開催されそうです。

おそらくトップは今年も62分半ぐらいで来ると思うので、井上には何とか先頭集団でレースを進めて欲しいですね。優勝できるチャンスも十分あると思います。先日、自己ベストだった阿部、福澤、浜名湖駅伝で好走した田代辺りも期待したいですね。

立川は高速コースなので、自己記録を大幅に伸ばす選手もかなり居ます。今年は予選会回りということで、新戦力の台頭にも大いに期待したいです。

1576乾電池○★:2013/04/14(日) 13:04:46
昨日の日体大記録会で井上選手が28分台出しましたね。

1577乾電池○★:2013/04/27(土) 09:38:04
OBのマヤカ氏が4月から桜美林大学の監督に就任しましたね。
頑張って欲しいです!!

1578サスペンス★:2013/05/04(土) 21:05:12
時が経つのは早いもので、関カレまであと二週間ですね。メンバー予想したいと思います。

1500m オムワンバ上村田代

3000SC 永井小山兼子

5000m オムワンバ上村田代

10000m 井上佐藤森井

ハーフマラソン 井上福澤前田拓


今年からインカレポイントが廃止になったため、予選会をにらみ躍起になってポイントを取りに行くようなメンバー選考はしないのかなという気がします。一人二種目までなら問題無いと思います。ただ、二部落ちは当然避けたいですし、競歩や中距離勢などと共にチームとして他大学に対抗していって欲しいです。ガンバレ山梨学院!!

1579乾電池○★:2013/05/21(火) 15:51:43
インカレ1万mの結果です。

1位 (320)
 28:15.80
エノック・オムワンバ(2)
山梨学大 ・山 梨
9位 (324)
 29:01.94
井上 大仁(3)
山梨学大 ・長 崎
18位 (325)
 29:34.24
佐藤 孝哉(1)
山梨学大 ・島 根

1580駅伝傍観者★:2013/05/26(日) 21:50:57
関東インカレハーフ結果
7位 竹ノ内くん 1時間5分3秒
16位 日向野くん 1時間6分39秒
22位 高松くん 1時間7分16秒

関東インカレ5000メートル結果
3位 キトニーくん 13分35秒21
14位 荻野くん 14分12秒39
26位 石川くん 14分35秒81

竹ノ内くん、見事に入賞!!。荻野くんも見事だと思います。安定しています。
日向野くんもまぁまぁでしょう。高松くんは去年並みを期待していたんですが…。ちょっと去年より下降線かなぁ?石川くんはこれからっていう感じですね。

1581サスペンス★:2013/06/13(木) 16:53:51
遅くなりましたが、まずは関東インカレお疲れさまでした。山梨学院は38点で10位という結果でしたね。特にオムワンバの三冠は、去年と比べてさらにパワーアップしてることが証明された感じがします。また個人的にはサンショーの永井が入賞したのが嬉しかったです。四年の意地を見せたんじゃないかと思いました。

そして全日本の予選会の締め切りが明日ですが、どんなメンバーになるか楽しみですね。

一組 前田拓、前田直
二組 田代、兼子
三組 森井、佐藤
四組 オムワンバ、井上
OP 松山、福澤

一、二組とOPの予想が付かないですが、去年の経験者をオムワンバ、井上以外にも誰か入れてくるだろうと思いました。厳しい気象条件を体感してる選手の存在は必ず活きてくるはずです。今年もトップ通過目指して頑張って下さい!

1582乾電池○★:2013/06/30(日) 09:11:20
いよいよ今日ですね。
今年は前評判が比較的高いですが油断は禁物です。
頑張れ山梨!!

1583乾電池○★:2013/06/30(日) 18:53:10
2組終了時で2位のようです。

1584乾電池○★:2013/06/30(日) 19:38:11
4組ですが、オムワンバ選手さすがですね。
28分18秒のようです。
井上選手も3位に入ったようです。

1585乾電池○★:2013/06/30(日) 20:18:41
まずはトップ通過おめでとうございます。

1586乾電池○★:2013/09/08(日) 13:35:38
6日に行われた日本インカレ10000mの結果です。

佐藤 孝哉(1)
10位 29:34.24

井上 大仁(3)
18位 29:50.06

佐藤選手は順位こそ10位ですが、タイムは29分台一桁です。
28分台も目前ですね。

井上選手は合宿の疲労でしょうか。

ちなみにオムワンバ選手は欠場のようです。

1587乾電池○★:2013/09/08(日) 17:06:09
1586の訂正です。

佐藤 孝哉(1)
10位 29:05.60

失礼いたしました。

1588さぬきランナー★:2013/09/08(日) 20:46:57
佐藤君、凄いですね。安定感も抜群。久々の大型新人です。
井上君は珍しく外しましが心配ないでしょう。それでも29分台ではまとめています。
オム君は故障でなければいいのですが。
これで3枚看板が完成しました。
さらに力のある森井くん、阿部君もいます。
これに夏合宿で覚醒した選手が出てきてくれると戦力がかなり整います。
日体記録会が楽しみです。
今年はかなり期待できそうです。
出雲は出場権がないので、まずは箱根予選会ですね。
トップ通過は当たり前。去年の日体大のように、ぶっちぎりでの突破を期待しています。
がんばれ 山梨学院!

1589乾電池○★:2013/09/29(日) 09:38:02
箱根予選会まであと20日あまりとなりました。
昨日の日体大記録会では、好調・不調がはっきりと分かれた結果になりましたね。

1590サスペンス★:2013/10/01(火) 21:49:12
10月に入り、箱根駅伝予選会も近づいて来ましたね。先週の日体大記録会では自己ベストを出した選手、また自己記録から大きく遅れた選手など結果はさまざまでしたが、合宿疲れの残る中だったと思うので、これは致し方がない部分もあるでしょう。そして3日のエントリーもあさってに迫りました。

予想 オムワンバ、井上、森井、佐藤、兼子、田代、阿部、前田拓、前田直、松山、谷原、有泉、山本、伊藤。


かなり熾烈なメンバー争いになりそうですね。日体大が、多少なりとも予選会のメンバー選考的な意味合いが含まれていたと思うのでこんな感じでしょうか?。次回の箱根は記念大会で増枠されましたが、チームはトップ通過を目指していると思うので、それが達成されることに期待したいです。がんばれ山梨学院!!

1591山梨県民○★:2013/10/03(木) 07:43:40
10月を迎えていよいよ駅伝シーズン開幕という雰囲気ですが箱根予選会を控える山学大としては今日の正午過ぎに発表される箱根予選会のエントリーメンバーにまずは注目ですね。
メンバーの選考基準としては先月末に行われた日体大記録会が一つの目安になると思いますが主力選手の結果が全体的にあまり良くなかったのでその辺りが若干気になるところです。

【エントリーメンバー予想】
松山、森井、有泉、井上、兼子、上田、田代、谷原、前田拓、前田直、山本、オムワンバ、伊藤、佐藤

記録会を欠場した阿部と福沢はもちろんですが5千mの出場が前の組だった上村も今回の予選会メンバーからは外れる可能性が高そうなので戦力的にはかなりの痛手になりそうです。
また、山日新聞の上田監督のコメントを見ると記録会のときは夏合宿の疲れがまだ残っていたっぽいので今後は予選会までにその疲れをいかに取って調整できるかも重要になります。
いずれにしても今回の予選会メンバーが今季の山学大の主力メンバーになることは間違いないので首脳陣がどんな面子を選ぶのかその判断に注目しながら発表を待ちたいと思います。

そういうわけで今日からまた書き込みを再開させて頂きますが今後も例年通りに箱根駅伝まで色々と好き勝手な意見を書くことになると思うので今年もどうかよろしくお願いします。

1592乾電池○★:2013/10/05(土) 17:32:30
エントリー発表されましたね。

4年 森井
3年 井上 兼子 有泉
2年 磯野 田代 前田拓 前田直 山本 オムワンバ
1年 伊藤 佐藤

好調な1年生に期待したいですね。

1593乾電池○★:2013/10/05(土) 17:37:31
一部漏れがありました。

エントリー発表されましたね。

4年 森井
3年 井上 兼子 有泉
2年 谷原 磯野 田代 前田拓 前田直 山本 オムワンバ 渡邊
1年 伊藤 佐藤

好調な1年生に期待したいですね。

1594さぬきランナー★:2013/10/06(日) 12:24:05
エントリーを見るとトップ通過は少し厳しいかな。
主力の小櫃君の退部と阿部君と福澤君のエントリー漏れは痛いですね。
二人は日体記録会を欠場しているので故障ではないでしょうか?
何とか全日本には間に合って欲しいのですが。
オム君、井上君、森井君、佐藤君は体調万全ならば強力です。
力をつけてきた兼子選手にも期待です。
ただ、後の選手は少し力に差があります。
2年生が多くエントリーされていますが、日体記録会では撃沈している
選手が多いので心配です。前拓君は爆発力はありませんが、安定感があるので
心配ないかな。そろそろ谷原君あたりにベールを脱いでもらいたいのですが。
1年生では日本インカレで各校主力と対等に戦った佐藤君に加え、先日の日体
記録会で14分一桁の好記録出した伊藤君がエントリー。スピード十分なので
長い距離にも対応できるか注目です。期待の上村君は万全の状態ではないようで
エントリーから外れたのは残念ですね。全日本の3区あたりのデビューなるか?
19日はテレビ中継があるようなので楽しみにしています。

1595スーパーエース○○★:2013/10/07(月) 12:49:00
http://ameblo.jp/wasedasportsblog/entry-11629839896.html

コメントを見るとやはり井戸君はかなり期待できそうですね。
出雲はエントリーから外れましたが全日本は走るかもしれませんね!

1596スーパーエース○○★:2013/10/07(月) 12:50:11
すみません、書く場所を間違えました。

1597山梨県民○★:2013/10/16(水) 07:18:31
今週末にはいよいよ箱根予選会が行われますがエントリーメンバーを見る限りでは大体予想通りのメンバーが選ばれた感じですね。
阿部、福沢、上村が外れたのは痛いですがこれについては日体大記録会のエントリーが発表されたときから大体予想はできました。
おそらくチームとしてもこの3人が外れることは覚悟の上だったと思います。(松山については少し意外で驚きましたが・・・。)
個人的には現状のメンバーでもまだトップ通過を狙うだけの実力は十分にあると思いますがそれでも一抹の不安はやはり残ります。
ただ、主力選手の欠場が逆にチームの危機感と結束感を強くしてプラス方向に働くこともあるのでその辺りにも期待したいですね。

ちなみに今日は全日本のエントリーメンバーの発表日ですが基本的には箱根予選会メンバーを軸にした選考が行われると思います。
このメンバーに松山、阿部、福沢、上村が入っていれば怪我が完治or調子が上向きと推測できるので少し安堵できますが・・・。

【エントリーメンバー予想】
森井、有泉、井上、兼子、田代、谷原、前田拓、前田直、山本、オムワンバ、伊藤、上村、佐藤

1598乾電池○★:2013/10/18(金) 21:46:17
いよいよ明日ですね。
今年も現地で応援してきます!!!

1599山梨県民○★:2013/10/19(土) 00:55:39
箱根予選会までいよいよあと僅かとなりましたが全日本予選会と同様にまずはトップ通過を目指して選手達には頑張ってほしいです。
あとは当日の最終エントリーですが全日本のエントリーメンバーを見ると有泉、磯野、谷原、渡邉が当落線上にいるような感じです。
箱根予選会と全日本の両方に選ばれている10人はおそらく確定だと思うのであとの2人については当日の調子次第になりそうです。

【箱根予選会の各選手のタイム予想】
58分前半=オムワンバ(個人1位)
59分後半=井上(10位以内)
60分前半=佐藤(30位以内)
60分後半=森井(50位以内)
61分前半=兼子、田代、前田拓(80位以内)
61分後半=有泉、谷原、前田直、伊藤(100位以内)
62分前半=(磯野)、山本、(渡邉)(130位以内)

総合(上位10人)タイム予想=10:06:30〜10:09:00〜10:11:30(順位予想=1位〜2位)

戦略としてはオムワンバ、井上、佐藤をフリーで走らせて後続のメンバーは2つに分けてそれぞれ集団走というのが一番無難ですね。
集団走では一定のペースを作って他の選手を走り易くする存在が必要ですがその役目は前方は森井で後方は前田拓が担うと思います。

1600さぬきランナー★:2013/10/19(土) 19:42:59
予選会 無難に2位で突破ですね。
よく頑張ったと思います。
オム君、井上君は流石の走りでした。
ただ、佐藤君はイマイチの出来だったように思います。
彼の実力はこんなものではないはずです。
森井君、兼子君は無難にまとめてくれました。
また、田代君、1年生期待の伊藤君は後半、一気に順位を上げる見事な走りでした。
前田兄弟はもう少しだったかな。
今日のメンバーに全日本では阿部君、上村君が加わります。
シードが狙える布陣が揃ったので故障なく調整してもらいたいですね。
今シーズンは期待できそうです。頑張れ山梨学院!

1601乾電池○★:2013/10/19(土) 21:06:07
現地で応援してきました。
まずは予選突破おめでとうございます!!
そして選手の皆様お疲れ様でした!!
感想はまた後で。

1602乾電池○★:2013/10/20(日) 15:26:03
予選会の個人順位です。

オムワンバ 1位  57:57
井上    5位  59:25
森井    41位  60:35
田代    49位  60:41
佐藤 50位  60:42
兼子 59位  60:51
伊藤 83位  61:11
磯野 86位  61:14
有泉 101位 61:27
前田(拓)   105位 61:30
前田(直) 119位 61:50
山本    156位 62:11

上田監督としてもまずまずの評価のようです。

ttp://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/2013/10/20/post_265/

個人的には、佐藤選手、伊藤選手の1年生コンビに注目していたのですが、

よく頑張ったと思います。

オムワンバ選手は故障明けだったとのことですがさすがでした。

今度は全日本ですね。

1603道産子★:2013/10/21(月) 23:43:08
予選会通過おめでとうございます。
オムワンバ、井上選手はもちろん、
他の選手もがんばりましたね。

全日本もシード権とってくれるのではないかと
期待しています!

1604サスペンス★:2013/10/23(水) 13:20:43
遅くなりましたが選手、スタッフの皆さん箱根予選会お疲れさまでした!。2位通過なので悔しい気持ちがかなり有ると思いますが、今回は農大が強かったですね。しかし本戦にしっかり繋がるレースだったと感じました。日程が詰まっていて、全日本が早くも近づいて来てます。予選会とはメンバーの入れ替わりが結構あるので、どんなオーダーで戦うのか楽しみです。シード争いにはしっかり絡める戦力だと思いますし、流れ次第ではさらに上位も伺えそうですね。好レースに期待してます!

1605乾電池○★:2013/10/24(木) 22:36:27
全日本のメンバーが発表されましたね。
ttp://daigaku-ekiden.com/pdf/45_senshu.pdf
予選会上位陣を中心に上村選手、阿部選手、上田選手がエントリーですね。

1606山梨県民○★:2013/11/01(金) 07:08:14
全日本大学駅伝のスタートまであと僅かとなりましたがその前に先月の箱根予選会について簡単ではありますが総括をしたいと思います。
まずは2年振りとなる予選会を無事に2位通過した山学大の方々に「お疲れ様でした」と「おめでとうございます」を言わせて頂きます。
今回の予選会は記念大会による出場枠の増加もあって状況的には通過して当然だったかもしれませんがファンとしてはやはり嬉しいです。
無事に通過するまでは何が起こるのか分からないので気を抜けませんでしたがとりあえずこれで一安心できるので正直ホッとしています。
レース結果については目標にしていたトップ通過は果たせませんでしたが特に大きな誤算もなく大体想定通りの走りができたと思います。
中堅選手が数人欠場したので若干不安もありましたが他の選手がしっかりとカバーしてくれたので選手層にも徐々に厚みが出てきました。
総合タイムも予選会では歴代5位(立川以外を含めても歴代6位)に当たる立派な記録なので箱根本選も自信を持って臨めると思います。

ちなみに明日は全日本の区間エントリーの発表日ですがエントリーメンバーを見るとやはり箱根予選会メンバーを軸に編成されそうです。
個人的には箱根予選会の上位6人は決定で残りの2枠を阿部、前田拓、伊藤、上村で争うと予想していますがその辺りは調子次第ですね。

【区間エントリー予想】
佐藤−井上−田代−森井−阿部−兼子−前田拓−オムワンバ

1607乾電池○★:2013/11/02(土) 16:19:51
いよいよ明日ですね。
本日の山梨日日新聞にも記事が掲載されており、チームの調子も上向きのようです。
記事によりますと上田監督は「走れる力のない選手は選んでいない。夏合宿の出来とスピード力を選抜材料にした」そうです。
明日は快走を期待したいですね。

1608乾電池○★:2013/11/02(土) 16:37:08
当日の区間エントリーです

1区:佐藤
2区:井上
3区:上村
4区:兼子
5区:伊藤
6区:森井
7区:阿部
8区:オムワンバ

参考:ttp://daigaku-ekiden.com/pdf/45_senshu.pdf

期待の1年生がどれくらい頑張れるか。
そして最終区のオムワンバ選手につなぐまでに
どれくらい粘れるかがポイントになりそうです。

1609takaoh★:2013/11/02(土) 21:35:22
初投稿です。油布君と同郷で駒澤の大ファンとなりました。明日は全日本大学駅伝3連覇&今年度三冠のため中村君の力走から期待します。明日は5時間駒澤Tシャツに駒澤タオルをまいてTVに貼り付けで応援しまくりです。

1610道産子★:2013/11/02(土) 22:22:57
>>takaohさん

駒大は1区から独走の可能性もありますね。
3冠目指して頑張ってください。

山梨学院も3年後くらいには駒大と争える
戦力になるといいですね。

1611さぬきランナー★:2013/11/02(土) 22:32:59
エントリー出ましたね。
ほぼ、予想通りのメンバーですが、田代君が外れたのは意外でした。
故障でなければいいのですが。
確実に力をつけてきているので、箱根での快走に期待したいと思います。
それから4区は森井君と予想していたのですが、今年の成長株、兼子君できましたか。
絶好調なのでしょう。準エース区間でどんな走りができるか?楽しみですね。
期待の1年生3人には攻めの走りを期待しています。特に佐藤君の走りに注目です。
1区からハイペースになりそうですが、頑張ってもらいたいですね。
希望としてはオム君までに6位以内で繋いでもらいたいですね。
何とかシード権を獲得を。

1612道産子★:2013/11/02(土) 22:35:01
明日の予想です。

1区 佐藤選手 区間10位・・・関東の学校はどこも1区強いですね。
                なんとかシードラインと20秒以内ではつないでほしいです。

2区 井上選手 区間6位・・・ここでなんとか順位はあげたい。彼ならできるはず!

3区 上村選手 区間12位・・・経験を積んでほしい。いい時と悪い時の差があるので 
                なんともいえません。正直読めない。

4区 兼子選手 区間12位・・・3区もそうだが相手が強い。ここは踏ん張りどころ。

5区 伊藤選手 区間8位・・・なんとかここから反撃をお願いしたい。

6区 森井選手 区間5位・・・万全ならいけるはず。

7区 阿部選手 区間5位・・・上に同じ

8区 オムワンバ選手 区間賞・・・逆転期待します。シードラインと3分なら
                 なんとかなるでしょう。

3区4区も弱くないですがまわりが強い。
その分8区はあまりなので、ここでオムワンバ選手が
一気に追い抜いて、順位を上げるでしょう。

よって今回は5位か6位でシード権確保できると思います。

1613山梨県民○★:2013/11/03(日) 01:06:50
全日本大学駅伝まであと数時間となりましたが各大学の戦力が拮抗しているだけに今回も厳しい戦いが予想されます。
山学大にとっては今季の学生駅伝初戦になりますがまずはシード権確保の6位以内を目指して頑張ってほしいですね。
区間エントリーも田代の欠場を除けば現状ではほぼベストの布陣が組めているので調整も順調だったことが窺えます。
個人的には3区〜5区を上手く凌げばシード権争いを飛び越えて一気に上位進出も可能だと思うので期待したいです。

1614乾電池○★:2013/11/03(日) 09:12:43
1区ですが最低限の走りはできたのではないでしょうか。
でも最後は疲れましたね。
2区は日体大並走しながら前を追ってほしいですね。

1615乾電池○★:2013/11/03(日) 09:29:34
井上選手5位まで順位を上げました。
頑張りました!!

1616駒沢包囲網★:2013/11/03(日) 09:31:39
井上君区間賞ですね!!

1617乾電池○★:2013/11/03(日) 10:26:20
兼子選手早稲田について行っていますね。
このまま頑張れ!!

1618乾電池○★:2013/11/03(日) 10:29:45
井上選手、エース区間で区間賞。
素晴らしいですね。
お疲れ様でした!!

1619乾電池○★:2013/11/03(日) 10:57:02
兼子選手区間5位のようです。
こちらも快走ですね。
お疲れさまでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板