したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天イーグルス雑談会part2

1ME:2017/01/27(金) 13:10:26 ID:siNfV5E.0
球春到来間近、楽天イーグルスについて色々雑談しましょう。

758ME:2017/11/09(木) 13:52:54 ID:xoXchAww0
(仮)さん
仰ることは分かりますよ。身勝手とも思いません。上で書きましたがあとは程度の問題かなと。
何でもありもまずいですのでそこはもう各々の良心に任せるしかないと思います。
進午さんも特に悪意があったわけでもないと思いますし、今までもそういう悪意のある言動は無かったと思います。
今回の件をきっかけに各々が書き込み内容について考えるきっかけになればいいのかなと思います。それで手打ちにしませんか?

759進午:2017/11/09(木) 22:05:26 ID:ywPTSkjo0
(仮)さん、掲示板にて、単語1つ1つに反応しないで。きりがない。

私は自分のルールに従って書き込みしていますけど、それが貴方のルールに反したという話でしょう。
この場合は無視するのが正しい態度です。クレームをつけるのが「進午さんのため」と思っていたのでは?
(皮肉でなく)弾けるような若い感性で少し羨ましいですが、お考え違いをされています。

760ME:2017/11/09(木) 22:36:20 ID:xoXchAww0
まあまあ進午さんも蒸し返さないで。

明るい話をしましょう。銀次がゴールデングラブとりましたよ!まさかの(笑)

あとはそろそろ外国人リリーフの補強の話が聞こえてきて欲しいですね。

761白飯:2017/11/10(金) 17:39:30 ID:PL0j4VMY0
皆さんご無沙汰しております。
何かと忙しい日々を過ごしてましたが、たまにこちらの掲示板は眺めておりました。
忙しさから解放された途端にプロ野球はシーズンオフですが・・・
ストーブリーグも大好きなので、こちらへもまた参加させていただきます。
よろしくお願いします。

762白飯:2017/11/10(金) 17:43:23 ID:PL0j4VMY0
イースタンの盗塁王「島井」が支配下になるようですね。
森山周を彷彿させる様な代走のスペシャリスト枠ですかね?
オコエは来季スタメンでバリバリ活躍してくれるだろうし。(希望です)^^
田中カーくんは代走だけでベンチに置くより打席立に立たせたい。(1軍・2軍問わず)
島井は来季がラストチャンスだろうから、まずは足で結果を出してほしいです。
これで一枠が埋まり、残りの枠をどう使うのか気になるところです。

763ME:2017/11/10(金) 20:23:05 ID:xoXchAww0
白飯さん、お久しぶりです

島井が支配下になりましたね。
これで投手32捕手7内野13外野12の64人です。外野が多く見えますが枡田はファースト専ですので実際は11人です(内野登録に変更あるかも?)。ここに渡辺直人が加わるのはほぼ確定です。あとは外国人リリーフを1人連れてくれば66人で終了でしょうか?トライアウトの面子を見た感じだとちょっと欲しいと思うのはいませんでした。

764白飯:2017/11/10(金) 22:14:06 ID:K6DZCyQY0
MEさん、こんばんは。
またよろしくお願いします。

直人は発表を待つだけとして、僕もトライアウト組ではどうしても欲しいと思うような選手はいませんでした。
期限までは分かりませんが、今年はFA市場にも参戦の気配が無いようなので、残るはやはり外国人ですね。
直人の他にも戦力外から下交渉している選手がいるのかもしれませんが。
逆に、金刃・中川・阿部あたりがトライアウトに参加しないようなので・・・そちらの方も気になりました。

765白飯:2017/11/11(土) 17:42:38 ID:PL0j4VMY0
トレード来ましたね!哲朗と山下斐紹と来ましたか。
投手じゃなく捕手を選びましたね。
小関の代わりというか、足立や下妻と二番手捕手争いですね。
星野副会長、ソフバンの王会長とドラフトの時にでも密談していたのかな?^^
また一枠埋まりましたね。

766ME:2017/11/11(土) 17:42:49 ID:xoXchAww0
西田 ⇔ アヤツグ(SB)のトレード来ました。
まだ24歳の若い捕手です。肩は強いし足は速いですし、打撃もいいもの持ってるように見えるんですが、甲斐の台頭や下で栗原と九鬼がいることから押し出された形ですね。年齢的にもまずは1軍で2,3番手捕手を争ってほしいところです。下妻、足立がライバルですね。
西田は守備なら三好や村林の方が上手いですし、打撃も迷走しててグチャグチャ(その割に2軍で打てる辺りは良いセンスしてますが)と数合わせにしかなってなかったので出したのでしょうね。
しかしこれで懸案されていた捕手補強は一先ず出来ましたが、二遊間の頭数は減ったので吉持等に怪我されては困ります。

767ぱぴこ:2017/11/11(土) 20:23:35 ID:mv609tiE0
アヤツグと西田トレード
アヤツグはまだ年齢的にも若いしドラ1ですからね。西田は期待してたから残念ですが、お互いに環境を変えて頑張ってくれると思います!
率直にいいトレードだと思います。

768通りすがり:2017/11/12(日) 02:15:44 ID:pMHo.uCg0
>>754
(仮)さんにはもっと良い掲示板があると思う。
ここは本当にひどい。批判はあってもいいけれど、不快な言い回しが多いですね。見ててこんなにイラつく掲示板にいる必要ないと思いますよ。

769進午:2017/11/12(日) 06:43:33 ID:ywPTSkjo0
山下斐紹の西田のトレードにはびっくりしましたが、私も良いと思います。

特に斐紹は二軍での成績は悪くなかったのですが試合にでるチャンスがなかったので。ウチとしては嶋の後継者が凌ぎを削る状況なので、チャンスは十分です。一気にブレイクして欲しいですね!

西田は期待していただけに残念。バッティングは悪くないんですけど・・。本当にあと一枚の殻を破れない日々が何年も続きましたので、環境を変えるのは良いことだと思います。

770白飯:2017/11/12(日) 09:57:07 ID:PL0j4VMY0
哲郎と斐紹、僕も今回のトレードは良いトレードだと思います。
両チームとも補強ポイントを埋めたトレードなので、チャンスは十分にあります。
もともと素質はあるし、まだ若いので新天地で開花してほしいです。

斐紹の加入で、ますます陰が薄くなりそうな伊志嶺。
基本は捕手、一塁と外野はできるというより、やったことがあるというレベル。
近年の伊志嶺を見てると、河田寿司とかぶって見えます。
打撃を評価されているのなら、「三番手捕手」兼「左の代打の切り札」あたりにおさまらないと厳しい立場ですね。
来期以降、捕手としては細川の次に戦力外になりそうな感じなので、来期は何かしら存在感を見せてほしいです。

中川についてもDeNAが調査との報道が出ました。
ポジションの兼ね合いで難しい部分もありそうですが、セ・リーグに水が合いそうな選手だと思います。
ラミちゃんマジックに期待してます。

771ME:2017/11/15(水) 21:46:44 ID:BHpCKWvY0
お疲れ様です。
トライアウトが終わりました。全部見たわけではないのですが目についた選手の感想を。

大隣:格の違いを見せつけてました。黄色靭帯骨化症(星野さんもなった病気です)を患ってますがコンディションが良ければ普通に1軍レベルだと思いました。獲得検討してもいいと思いますが複数球団が獲得を目指す可能性も否めません。

宇佐見(元日ハム):若い外野手でパンチ力も見せてました。ただこの人とんでもない守備率を叩き出してたはずですので・・・育成ならどうかってところです。

高木伴(元オリ):右からの真っ直ぐの球威、コントロール共に良かったです。変化球に難はありましたのでそこが一軍では打たれた理由でしょう。変化球を上手く教えて習得させれば一軍で使えそうには見えました(それが難しいのでしょうが)

あとは見てないですが岸本(元中日)が良かったらしいですね。

772(仮):2017/11/16(木) 02:05:36 ID:XFEW.hTw0
>ME さん
元日ハムの宇佐美、ドラフト前までは獲得あるかも?と思ってました。高卒5年目でまだ若く、今年はイースタンで二桁ホームラン打ってましたし。
ただ、ドラフトで岩見と田中を指名したことで楽天が獲得することは無いだろうなと。岩見は一浪してるので年齢は同じでしょうが、もしも2軍の外野が岩見・田中・宇佐美になったら投手は外野に打たせられないだろうなぁとぼんやりと考えてました(笑)

773白飯:2017/11/16(木) 19:11:52 ID:K6DZCyQY0
こんばんは。
燃えよ!EAGLESツイートより引用↓

【来季も守護神】
今日から合流した佐藤義則投手コーチよると、松井裕投手は来季も抑えでいくと決定したようです。
松井投手も「そのつもりでいた。来季こそはまだ達成できてない40セーブを目指したい。
ソフトバンクに負けないリリーフ陣になりたい」と来季への意気込みを話してくれました。

ソース↓
https://twitter.com/khb_moe_e

松井ゆーき来季もクローザーが決定したようです。
ゆーきの起用法には様々なご意見・賛否両論ありますね。
僕個人としては本人の将来や長く現役を続けてほしいという意味でも、このタイミングで先発転向してほしかったです。
ただ、決まったものは仕方がないので、来季こそ胴上げ投手になれるよう頑張ってほしい。

774ME:2017/11/16(木) 22:02:21 ID:xoXchAww0
最終的には本人と首脳陣が決めることですが・・・壊れても知りませんよ?そもそも松井は体格や投球スタイルからしても長持ちするタイプではないです。リリーフで毎年60試合前後投げてるとだいたい3年程で潰れるケースが多いですから、もういつ壊れても不思議じゃない所まで来てると思います。実際その前兆が終盤戦〜CSにかけて出ていたのは周知の通りです。酷使するな、というのも無茶ですしね。勝ちパターンのリリーフである以上ある程度は酷使される運命です(無論限度はあります)。まあ、球団側も本人も大成功してるのにわざわざ変えたくないのでしょう。少しでも長持ちすることを願うしかなさそうです。

775ME:2017/11/16(木) 22:10:12 ID:xoXchAww0
それとは別件で、渡辺直人の復帰が確実になったみたいですね。サードの控え兼コーチ候補として期待してます。ただ内野は三好、吉持、山崎の方を優先して使うべきです。あくまで彼らのバックアップとしてお願いしたいところです。とにかくウィーラー、ペゲーロ、茂木、嶋以外は横一線で競争させて欲しいです。今の野手のままでは優勝はまず無理ですし、投手力が落ちたら一気に最下位まで落ちるような状況なので。

776ME:2017/11/17(金) 01:53:13 ID:xoXchAww0
来期の主な投手陣

先発:則本、岸、美馬、藤平、塩見、辛島、池田、古川、安楽、近藤、渡辺

リリーフ:ハーマン、福山、松井、高梨、森原、釜田、青山、寺岡、宋

不明:菅原、戸村、菊池

やっぱり先発に人材が偏り過ぎです。近藤か池田、せめてどちらかはリリーフにすべきです。それが無理なら辛島辺りを出してリリーフを連れてくるべきです。当然これらとは別に外国人リリーフをもう一人は必須です。

777ぱぴこ:2017/11/17(金) 12:14:41 ID:Ex0.UPhQ0
>MEさん
先発は美馬、塩見、辛島は怪我等で離脱可能性もありますし、上記の布陣でも決して盤石とはいえないと思います。
ヨシさんは確か投手はまずは先発で的な考えだったはずなので、池田、近藤、渡辺は先発で育てるでしょうし。あとはリリーフに回る予定の釜田、便利屋戸村、未完の大器森の3人でバックアップする感じじゃないですかね。
個人的には、森原は当然復活してもらい、菅原、寺岡が飛躍すると予想します。とくに寺岡には使いすぎ福山の出番を減らせるくらいの活躍を期待してます。この辺が安定してこないとまっちゃんは抑えやり続けるしかないでしょうし。

話はそれますが小野は投手としてどうなんでしょうかね?速球派の投手が増えてきましたし早いうちに内野やらせても面白いのじゃないかなと思いますが。。。

778ME:2017/11/17(金) 14:20:19 ID:xoXchAww0
>ぱぴこさん
怪我等での離脱は先発もリリーフもどちらにも言えることです。ただ先発はそこを古川や藤平の成長と今年ダメだった塩見の復調で埋めれると予想しています。一方リリーフは離脱分を寺岡と釜田と森原が埋めれるかというと苦しいように見えましたので池田か近藤が欲しいなと。特に池田は来年は結果を出さないといけないですので先発に拘る必要はないと思います。

779ぱぴこ:2017/11/21(火) 18:29:18 ID:AcGNi57w0
渡辺直人復帰が決まりました!
稼頭央が居なくなってしまったのは寂しいですが、直人の復帰はそれを埋めるに値するうれしいニュースだと思います。
内野のユーティリティとして活躍期待します。ベテランですし怪我で思う様なプレーができないというのは勘弁で。茂木や三好ら内野陣の底上げ役にも期待します。
それはそうと確か横浜に直人が加入したことで結果藤田が溢れて、それで藤田を星野さんが楽天に引っ張ったと記憶してますが、、、不思議な縁ですよね笑

780ME:2017/11/21(火) 21:23:52 ID:xoXchAww0
直人復帰決まりましたね。コーチ候補なのでしょう。能力的にはもう苦しいですがチームプレイの意識とかは西武時代も見てて素晴らしいなと思ってました。若手はその辺を学んで欲しいです。選手としては三好や吉持を優先すべきと思ってます。

あとは嶋がついに選手会会長を辞めることになりました。全盛期と言える年齢の期間にプレイ以外で負担をかけすぎて、本来ならもう一伸び出来たかもしれないと思うと残念ですが、来年以降負担が減って成績が持ち直すことに期待してます。今年はどうも引っ張りの意識が高すぎたように見えました。シフトや、宮本慎也の助言もあって引っ張りが増えてたのでしょうが嶋は引っ張る時はフォームが露骨に悪くなるので当然成績は落ちます。往年の王貞治がシフトを敷かれても引っ張り続けたように、嶋もシフトを敷かれても流し続けるのが一番成績が残せるでしょう。ようやく流し打ちの大飛球がフェアに乗るようになってきましたし、センターから右への打撃に戻って欲しいです。

781(仮):2017/11/24(金) 22:10:29 ID:gNzmjPrQ0
小野と同い年のオリックス佐野は投手に見切りをつけて野手転向するみたいですね。野手転向と同時に育成選手になるみたいですが。
2014年のドラフトのとき、小野も佐野も個人的には投手として見てましたが、2人とも打者としての評価も高かったのを覚えています。高卒投手は3年というのがとりあえずの区切りになると思いますが、ぱぴこさんの仰るように小野も野手転向を考えてみてもいい時期に来てるのかもしれません。松井稼頭央が褒めていたという小野の打撃センスを埋もらせるのはあまりにもったいないように思います。

782ME:2017/11/27(月) 19:06:53 ID:xoXchAww0
まさかのコラレス残留・・・何をどう考えたらそうなるのか意味不明です。伸びしろに期待できるほど若いっけ?と思い見てみたら27歳とそこまで若いわけでもなく。育成落ちした宮川の方がまだ使えませんか?何か納得いく理由があるなら教えて欲しいです。私にはちょっと理解できません。

とにかくこれで枠が1人無駄に埋まったので66人になりました。外国人リリーフを連れてきたら終わりかもしれませんね。

アマダーの6000万も過大評価してるなぁという印象。超鈍足で出塁率が高くないAJ=アマダーの成績になります。6000万あれば新しくAAAからそれなりの探してこれると思いますけどね。この球団、セイバー重視と言ってますがしばしば真逆のことしてます。

783進午:2017/12/01(金) 05:16:03 ID:4XxZi22E0
お盆あたりでコラレスが先発した試合から、一気に下降線に入った悪い印象がありますよね。
試合を見ていましたが、球自体はそんなに悪くなかったです。打ちにくそうな印象もありましたし。そのためリリーフ適性を見た方が良いと書き込んだ覚えがあります。
残留したということは、調整不足が原因と判断されたのでしょうね。

岩見の記事をみましたが、浪人して慶応のAO入試で入学しているんですね。高校生なのに自分の意思を通して進路を決めるのは凄い。
今までにないキャラで、期待しています。

784ぱぴこ:2017/12/08(金) 10:21:17 ID:yzO6P5KU0
オコエ帰国、、、。
やはりちょっと野球を舐めてるとこあるのかな?詳細は分かりませんが途中帰国とかあり得ない。試合に出してもらえないなら出してもらえる為の工夫なり努力なり意地はないのかと思ってしまいますねぇ。試練を乗り越えて成長する、マンガみたいには行かないのかな。
素材は間違いないだけに馬の合う指導者に巡り会って導いてくれるのを期待するしかないかもしれませんね。
岩見やアキトと面白い新人が加わりましたし、八百板も成長著しいし。足と守備なら島井もいる。
侍に選抜された経験のある中川、榎本だってもういない。プロは甘くないのは本人だって分かってるはず。後に後悔しないことを切に願います。期待が大きいだけにほんとガッカリしました。

785ME:2017/12/08(金) 14:37:59 ID:xoXchAww0
シーズン中に、今年上で使うとまた調子に乗ると危惧してましたが、ほんとに調子に乗るとは・・・私の言ってた通りお灸が足りてなかったですね。

帰国を決めた理由も言い訳くさいです。練習なんかしたければメキシコでも出来ます。「やっとオフ」発言からもサボった感が滲んでます。来年はレギュラー取りの大チャンスって分かってるんですかね? 今のままじゃ西田みたいにレギュラー取ってもすぐダメになりかねないですよ。

786ぱぴこ:2017/12/15(金) 10:51:32 ID:F7de1HSE0
オコエに対しては梨田監督からも喝が入った様ですね。これでまたやらかしたらしばらくは使ってもらえないでしょう。気にかけてもらっているうちが花であることに早く気づいて貰いたいです。
それと、第2のオコエ獲得の一報が。

787ぱぴこ:2017/12/15(金) 11:09:46 ID:F7de1HSE0
つづき
オコエ・ディクソン外野手27歳右投右打
私はいい補強だと思いました。ペゲーロは故障がちなのでDHで固定し、外野は島内、ディクソン、岡島、オコエ、聖澤、田中和。そこに島井、八百板、岩見、耀飛が絡むと。
左投手に苦しんだのが相当トラウマなのか右打ち補強半端ないですね笑左キラーがいたら一軍確約じゃないかな。
アマダーは保険ですかね。
近い将来は島内、オコエ、輝飛で外野、岩見は一塁かDHが希望ですが、切磋琢磨してブレイクする選手を待ちたいと思います。来年の楽しみのひとつですね。

外国人投手の補強が必要と思ってますが、宋が良すぎたから後回しになったのかな?ハーマンはいいとして、コラレスの覚醒を待つより手遅れになる前に確実な即戦力を獲ってもらいたい気はしますけどね。
枠に余裕ないですよね。

788ME:2017/12/15(金) 16:30:27 ID:LXAmk9oM0
お疲れ様です。久しぶりに話題が来ましたね。

さらっとディクソンのマイナーでの成績の寸評を見てみると今年三振率が増えてホームラン数も増えたようです。メジャーへのアピールのために四球より長打を狙い振り回したのかなという印象です。2016年はハイアベレージを残しましたが元々は260〜270くらいを推移してます。彼の場合安定して260 15本程度打ってきてるのと、まだ27歳というのがいいですね。反面左肩の脱臼で復帰は開幕後になるみたいなのがネックです。おそらくは6月7月くらいから、つまりアマダーを待つとしてもその辺までかなと。

問題はこれで支配下67人になったことです。開幕時の支配下人数の目安がこの67人ですのでリリーフを連れてこれるのかなと?契約か何か知りませんがコラレスが見事に枠を圧迫してます。それでも外国人リリーフをもう一人連れて来ておいた方が良いでしょうね。

本家のオコエの方は・・・なんというか懲りてないなと。言動がいちいち言い訳くさくて、誰かガツンと叩き直さないとレギュラーを取っても西田みたいに長続きしないで終わると思います。

789ME:2018/01/06(土) 07:16:42 ID:xoXchAww0
星野仙一氏がお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。

一野球ファンとしても楽天ファンとしてもあまりにも大きな損失でまだ信じられないです。

790進午:2018/01/06(土) 08:20:23 ID:YOCQA7BY0
なんと・・。つい最近まで元気だったのに。

791ぱぴこ:2018/01/07(日) 23:17:15 ID:TGx81xQU0
まさか、まさかです。いまだに信じられません。ご冥福をお祈りいたします。

これから楽天は大丈夫なのでしょうか。。。星野さんのためにも常勝軍団を目指して欲しいです。

792ME:2018/01/08(月) 09:25:13 ID:xoXchAww0
星野さんのことなので、自分の死後に自分無しで回るように組織の改変は進めていたはずです。そこは被害は最小限で済むと思ってます。


にしてもオコエは何やってんだ!!いい加減にしろ!!星野さんが亡くなられた時期にあんなことして反感買うのくらい小学生でも予測できます。殴られないと分からないのでしょうか??対応が甘いからまた調子に乗ると危惧してましたが想像以上に酷い。どこかから生活態度を正せる教師を連れてきて寮に置いたらどうでしょう?今のままではレギュラーになれても長続きはしません。ほんといい加減何度も失望させないで下さい。

793進午:2018/01/08(月) 12:16:34 ID:L8s9Kjg.0
オコエは毎年毎年、あきれさせてくれますね。
二十歳って、こんな感じだったかなぁ・・。星野さんとは何度も会っているでしょうに。
さすがに、能天気すぎる気がします。来年はもうちょっと大人になってくれることを望みます。

なんでわざわざ外野手のディクソンを獲得したのか不思議でしたが、案外、正しい選択だったのかもしれませんね。

794ぱぴこ:2018/01/18(木) 18:51:47 ID:kGnC3uXg0
久米島のキャンプメンバーに近藤、岩見、山崎、渡辺、寺岡の新人5人が選抜されました。昨年同様、新人が活躍してくれるのを期待します。特に岩見がどこまで通用するのかは興味あります。
あと、1軍メンバーリストに渡辺直人の名前があるのはなんか感慨深いというか、ワクワク感が半端ないです!期待してるよ直人!

795ME:2018/01/18(木) 23:09:01 ID:xoXchAww0
お疲れ様です。
キャンプの振り分けが発表されるといよいよって感じます。1〜4位の選手は1軍キャンプが明言されてただけに、嬉しかったのは寺岡が1軍に呼ばれたことでした。ノーコン気味だが球威やキレは良いというどこかの菅原のような前評判でしたがどうなるか?期待しています。
渡辺直人は一応新戦力ということで首脳陣が見ておきたいのでしょうか?普通なら2軍でゆっくりスタートさせるような選手ですよね。今江、藤田が1軍なのもちょっと疑問でした。こう言ってしまうと申し訳ないですが彼らはもはや積極的にはレギュラーを与えたくない立ち位置、年齢です。2軍でゆっくり調整させてOP戦から1軍でよかったような?

新人で私が一番期待してるのは山崎です。去年から推してる三好と競争してどちらかが二遊間でレギュラーを取ってほしいです。出来ればショートで使って茂木はセカンドへ・・・
あとは近藤ですね。先発、特に右は最激戦区ですがそろそろ新しい名前も欲しいところです。ただ以前も言いましたが近藤、古川、池田の3人は特に先発に固執せず、先発に空きが無ければリリーフで使ってもいいと思います。先発が厚いチームなのでそこで待機させておくのは戦力的にも育成的にも勿体ないかなと。

新人以外だと投手は藤平と池田と古川に期待します。
特に藤平は次のエース大本命ということで佐藤コーチの英才教育のもと育ってほしいです。順当なら開幕ローテには入るはずです。
池田は2位指名の大卒2年目ということで今年は結果が求められます。それもあって柔軟に使ってほしいなと。
古川は去年終盤の快投した時のピッチングなら2桁勝てます。年齢的に彼も結果が欲しい一年ですので出番を増やすことを最優先に考えて使ってほしいです。先発に専念とかは結果が出てからでも可能です。

野手だと三好と田中和とオコエです。
三好には茂木が帰ってきたときに彼をセカンドに追いやるくらいで頑張ってほしいです。年齢的にも今年ダメなら内野の控えで終わってしまいかねないですが、去年の成長を見ると今年覚醒する可能性も十分あると期待してます。
田中和はあとはバットに当てるだけなんですよね。オコエがどうにも素行不良ですし、センターのレギュラーを取ってしまって欲しいところです。
そのオコエですが素行はともかく才能はやはりピカイチ。誰か厳しい先輩やコーチを付けるべきと思うのですが。1人でやらしててはいけません。

全体的には一昔前よりはだいぶ野手に有望な素材が増えたなという印象です。その一方でリリーフはやはり薄いなと感じます。ここは高校生を育てるよりも大社の即戦力・準即戦力を頻繁に供給していくべきポジションだと思います。というわけで繰り返しですが池田、古川、近藤は先発状況次第ではリリーフ起用もありだと提言します。

全体の戦力はSBには負けますが他の4チームには負けてません。今年は最低でもAクラスが目標です。そんな中でSBの唯一の懸念である野手の高齢化が顕在化すれば勝機も見えてくると思います。あとは去年みたいに無理な使い方をして茂木を潰さないでください。一番困るの梨田さん自身ですよ。

796進午:2018/01/20(土) 15:08:51 ID:n/.F5ACU0
期待の選手は、やはり今年もオコエです。島内が2割6分台ですから決して良いほうではないので、外野に新風が欲しいです。
この人がセンターに定着するかどうかで成績も変わってくるのでは。

内野は吉持です。ケガで鳴かず飛ばずで完全に忘れ去られてしまっています。
今年こそは、一年間一軍にいて欲しいです。

797(仮):2018/01/24(水) 15:39:29 ID:uKs1H40U0
安楽もそろそろ結果を求めたいですね
いまのままだと次期エースの座は藤平でしょうし

798ME:2018/01/24(水) 20:37:31 ID:OPqOhF5.0
安楽はどうしても球威不足が目立ちますね。そこさえ改善出来れば10勝は出来ると思いますが原因が古傷なだけに難しそうなのが・・・高2の夏の方がいい球投げてますからね。

799進午:2018/01/24(水) 21:33:58 ID:peCjj5pg0
昨シーズンの安楽は、投球動作で右足を踏み出したあとは、あまり体重をかけない感じ(以前よりも突っ立った感じ)でした。なんとなく、フォームがおとなしい感じがしました。制球はこちらの方が良いのかな、と思っていましたがちょっと打たれちゃいましたね。身体も大きいし、もうちょっとスピードが出てくれるといいんですけどね。
藤平の真っすぐはエースのそれですよね。今年はいきなりローテに入ってくると思います。則本、岸、美馬、藤平なら、そう簡単には大型連敗はしないと思います。

800ME:2018/01/24(水) 23:47:41 ID:OPqOhF5.0
>進午さん
それは間違いなく右足のHamを怪我した影響でしょうね。元々安楽のフォームって右足だけでスクワットするように沈み込むのでHamに負担がかかります。
ぐっと沈み込んでそこから立ち上がる反動を上半身に伝えてるフォームなので、右足に不安があった去年は今まで以上に球威が出なかったのだと思います。
ただ足の怪我をしていなかった一昨年でもまだ球威不足を感じてました。やっぱり肘が戻り切らないんでしょうね。

藤平は見てて岸が一番近いように思います。大型連敗は・・・やっぱり野手次第でしょうね。投手のせいで大型連敗はなかなかするような投手陣とは思えません。

そういえば岩見がさっそく怪我ってますね・・・1年目からはなかなか難しいタイプだろうとは思ってましたが、それでも怪我はしてほしくなかったです。ちょっと則本以降ドラ2が全く戦力になってないのはどうにかしないといけません。

801進午:2018/01/25(木) 19:17:02 ID:peCjj5pg0
>MEさん
そうでした、安楽は足もケガしていたのでした。こうしてみると結構、ケガしていますねー。
肘の件も、高校のとき150キロ以上投げていたので、いずれは戻るだろうと思っていたのですが、そうは簡単にはいかないようですね。

802(仮):2018/01/26(金) 08:14:48 ID:uKs1H40U0
安楽も高校2年生時の投球を見たときは田中将大クラスの大器だと思ったんですけどね…
あまり酷使酷使言うのは好きではないですがそれでもやはり万全な状態でプロ入りできてたらどうなってたのかなって思ってしまいますね

803ME:2018/01/31(水) 18:10:00 ID:OPqOhF5.0
お疲れ様です。

岩見が発熱だとか。インフルエンザは陰性だったようですが、この前の足痛といいちょっと自己管理出来てないなあという印象です。アマチュアじゃないんだから体調管理も仕事です。
あとは藤田がふくらはぎ痛だそうです。こちらはもう歳ですね。35にもなって二遊間はやはり身体がついていかないのだと思います。稼頭央とか宮本慎也とかアライバとかそう考えると凄いです。
藤田の方は若手のいいチャンスかなと捉えてます。藤田がいるとどうしても彼を優先しがちですからね。でももう限界ですし、指標も特に打撃が非常に悪いです。というわけで三好と山崎と吉持に期待ですね。

804進午:2018/01/31(水) 21:09:49 ID:6NKPQmBk0
藤田は体格的に細身という訳ではないので足にくるんでしょう。40歳くらいまでできる人は細マッチョですからね。
キャンプ前からこの状態ですと、今年は控えになりそうです。。まあ、夏くらいになってへばってきたときに出てきてくれれば・・。

805ME:2018/01/31(水) 21:40:44 ID:OPqOhF5.0
控えになるのが理想ですね。
ポジション的にも去年はレフトとセカンドとDHの弱さが目立ってました。
DHはアマダーが今年もダメなら岩見やディクソンに代わるので去年よりは対策出来てます。
セカンドは三好と山崎と吉持、レフトは島内をコンバートして空いたセンターにオコエと田中和を育てていかないといけません。もっと理想を言うと二遊間を茂木と入れ替えまでしたいですが・・・

806進午:2018/02/02(金) 20:34:15 ID:DeoIa7xc0
今年はオコエ、しっかりと体を作ってきたみたいですね!センターのレギュラー、獲ってほしいですね。
外野は島内、オコエ、ペゲーロにすれば、岡島(ライト&代走&緊急時捕手)をベンチに置けます。新人・山崎も調子いいみたいですし、昨年よりもさらに攻撃力が上がりそうな予感がしてきました。

近藤のピッチングについては梨田さんのコメントが歯切れ悪いですよね。またコンドとか・・。
プロの監督は、初投げを見ただけで、かなりのことがわかるようなのでちょっと心配。

807ME:2018/02/02(金) 23:33:47 ID:OPqOhF5.0
お疲れ様です。

オコエと山崎には期待ですね。勿論彼らと競う田中和や三好にも期待してます。攻撃力もそうですが、守備力も上がるのでそっちも期待です。

近藤は良く言えば素材型なのでしょう。悪く言えば大卒なのに基礎が出来てない。
しかし素材型の投手を1位で指名なんて去年最も避けて欲しいドラフトでした。やっぱり強引に清宮に突っ込んだのは失敗だなあという再認識している毎日です。この辺は理由も含めてドラフトの前後で何度も書き込んだのでこれ以上は割愛。

おそらく代わりにと指名したであろう岩見も体調不良からの2軍調整です。オコエや西田もそうでしたが首脳陣も呆れてるところでしょう。風邪とかは仕方ないって意見もありますがそれでも心象は悪くなりますしチャンスを減らします。成功する人って大事な時に体調を崩してチャンスを逃したりしないと思います。逃さないから成功すると言った方が正しいかもしれません。
全体的には今年は新人が小粒であんまり期待できない印象です。ほんとに山崎とあとは西巻が頑張ってるくらい・・・

あとは二遊間の怪我人の多さが気になりますね。藤田は歳が歳ですからそこまで強くは責めれませんが、吉持と村林は何やってるんだと。このままでは藤田次第では開幕ベンチに西巻を入れることになります。身体を作らなきゃいけないのにこれじゃ伸びるものも伸びません。ドラフトでもう1人指名しておくべきだったかもですね。キャンプ〜OP戦の結果次第では、去年ファームでそこそこ成績を残した向谷の支配下もあるかもしれません。

808進午:2018/02/03(土) 05:10:44 ID:DeoIa7xc0
確かに西巻が一軍に合流したという記事をみました。
そのときは、「へえ、凄いじゃん」としか思いませんでしたが・・確かに吉持と村林は二軍キャンプになってる!ホントに何やってんの・・ですよね。

ひきかえ、昨年下位の球団の新人は目立ってますよね。ロッテの安田、藤岡なども好印象を与えているようで、平沢もポジションを奪われそう。このチーム、涌井が移籍するのでチーム力が落ちると思っていたら残留しちゃいました。
オリックスのローテは、おそらくは金子、西、ディクソン、山岡、田嶋と、さらさらと名前が挙がります。この2球団は要注意になりそう。

809ぱぴこ:2018/02/03(土) 10:52:29 ID:0Ei5LUGw0
キャンプの様子をたまに携帯で見てました。画像が粗くてあくまで雰囲気でしか分かりませんが三好が良さげです。怪我さえなければ今年こそレギュラーを取ってくれそうな予感です。
山崎をショートに回すなら、西巻はセカンドさせてもいいと思います。いずれ茂木をセカンドかサードにコンバートするにしても、セカンドの層を厚くする意味で西巻は良さげだしユーティリティプレーヤーとして早く出場機会が回ってきそう。まだまだ打撃も悪くなさそうだし、早いうちから一軍デビューありそうですね。
去年に比べると内野手の層は厚くなったようですね。

810ぱぴこ:2018/02/04(日) 15:42:48 ID:pP/4Kgi20
3日のキャンプハイライトをみたところ、西巻はセカンド、山崎はショートで軽快な守備を見ることができました。
開幕に茂木が間に合わない時はショートは山崎かもしれませんね。セカンド三好、ショート山崎でしょうか。藤田、茂木が怪我で遅れているので三好と山崎にはオープン戦から結果を出すべく必死で頑張って欲しいです。
あと直人がいて良かったなあとつくづく思います。直人がバックアップにいれば若手がミスっても帳尻合わせしてくれることでしょうから。

811ME:2018/02/04(日) 18:04:46 ID:OPqOhF5.0
どこかのニュース記事で送球には不安は残ったと書かれてたんですよね、山崎。肩は弱いと言われてましたからね。無理に山崎をショートにしないでも、三好と組ませるなら三好がショートでいいと思いますけどね。茂木と組ませるなら茂木の方が打撃面での負担が大きいので守備面は山崎に負担をってことでショート山崎セカンド茂木も納得ですが。
いずれにせよどっちもできるよう練習しておくべきだとは思うので現状問題はないのですが。
直人のバックアップはどうでしょう?もう二遊間は守れませんし、打撃も凄いわけでもない・・・ただ私は彼のチームプレイ、チームバッティングの意識の高さは非常に素晴らしいと思ってますのでその辺を若手が肌で感じてくれたらと思ってます。戦力的には直人が頻繁に出てくるようじゃAクラスも怪しいです。

812ME:2018/02/04(日) 18:15:51 ID:OPqOhF5.0
それより山崎は思ってたよりも打撃良さそうだなって見てます。ぜひレギュラーを取って欲しいです。もちろん三好も負けずに頑張ってください。
岡島・藤田に代わる新レギュラーっていうのはやっぱり今年の大きな命題になりそうです。優勝するための前提条件がこの命題の達成だと思います。だから今年オコエ、田中和、三好、山崎にかける期待は凄く大きくなってます。

813進午:2018/02/05(月) 21:41:04 ID:vfTGEeSI0
投手陣は則本が順調にきているようで、一安心です。
さきほど、ちょっと記事が出ていましたが、菅原って先発になったんですね。必殺のカーブを投げなくなって、さらに150キロを投げていた割には失点が多かったという、妙な印象が多かった昨年ですが今年はどうなりますやら。

一軍キャンプにあがった西巻、打撃が評価されているという記事が出ていました。下位指名の高卒内野手が打撃で評価されるなんて、ウチにしては珍しいです。

814ME:2018/02/05(月) 23:02:48 ID:OPqOhF5.0
何度か見た室内でのバッティングは前後に打ってた八百板とか銀次とかとは音が違うなと感じましたけど(当然西巻の方が悪い)、首脳陣には何か感じるものがあったんですかね。
いずれにせよ紅白戦で1本出たらいいなと思います。
あとはこういう記事を見て村林は焦って欲しいです。ポジション、年齢、求められる仕事と被りまくってますからね。

菅原の先発はうーん・・・って感じです。ヨシコーチの悪い癖が出てるなと。
どう見てもリリーフは松井ハーマン福山高梨の次に来るべき便利屋の役割にはまってくれそうな投手が弱いですからね。戸村、釜田、森原、寺岡辺りですか?寺岡は未知数ですが活躍しても彼一人でシーズン乗り切るのはなかなか難しい話ですし、そうなるとわざわざ駒が揃ってて使いたい若手が待機してる状態の先発陣に菅原を回す意味ってあるのか?と言いたいです。
この辺はチーム事情より個人の嗜好を優先しちゃってるヨシコーチの悪い部分です(もちろんそれを含めても素晴らしい投手コーチであることは事実です)。
青山が復活してくれたらありがたいです。便利屋のポジションの適正ありますし。去年終盤は真っ直ぐの球威が戻ってたので密かに期待です。

815ぱぴこ:2018/02/10(土) 21:49:17 ID:FIF6Ue2I0
西巻クン頑張ってますねー!シートバッティングで近藤から三塁打と高梨からも安打を放ったとのこと。守備も軽快にこなしてましたし、梨田監督自らバッピ務めるなど、なかなか評価を得ている様子。体力的な問題はあるでしょうけど、最後までくらいついて貰いたいです。
あとは島井が合流。二次キャンプには育成の南も参加が決定。足と守備で勝負できる選手は使ってもらえそうです。そのほかにも若手の堀内、下妻、内田、八百板、フェルナンドはとにかくアピールでチャンスをものにしてもらいたいです。

816進午:2018/02/11(日) 07:12:20 ID:X9tu7beM0
そうですね。西巻とか南とか・・こう言っちゃあなんですけど、意外な人が目立ってますよね。西巻については、近藤はともかく高梨は侍にも入るかもと言われている選手なので、その選手から打てるのは凄い。
しかし、その近藤、かませ犬みたいじゃないですか・・。タナカーとかにも場外弾食らってますし。

817進午:2018/02/11(日) 15:23:28 ID:X9tu7beM0
紅白戦を見ていますが、オコエがやってくれそうな雰囲気。オコエが登場したときに、口々に「で、でけえ・・外人かよ」というコメントが(笑)。
三好もHRを打ちましたし、遊撃守備でも良い逆シングルをきっちりとさばいていました。こちらも順調に一軍入りしそう。
あと銀次のバットコントロールがさすがでした。

逆に内田は残念。去年から変わったようには見えないです。
西巻も守備は良かったですが、打つ方はなかなか当たらない感じでした

818進午:2018/02/14(水) 20:27:54 ID:X9tu7beM0
今日のKIA戦は残念ながら見られませんでしたが、森が好投したようですね。
山下も肩が強いし、バッティングもパワーはありそうです。

投手陣は皆イイ感じです。そういえば、この間の紅白戦ではバックネット裏からの映像でしたが、森、古川、池田、菅原は順調そうに見えました。
最も良かったのが安楽で明らかにボリューム感のある真っすぐを投げていたと思います。

今年は本当に期待しています❕

819ME:2018/02/14(水) 23:55:34 ID:iuGjGcpY0
お疲れ様です。

今日の試合の感想としては小野は投手として限界かもしれないということです。数年プロでやってて特に変わらないなと思いました。本格的に内野コンバートすべき時期が来てるように思います。

あとは古川も悪かったです。佐藤コーチがキャンプ中にダメ出ししてた理由がよくわかる出来でした。去年の開幕カードで投げた時の方がマシでしたね。

森は良かったですが、これが続かない不安定さが課題の一つなので次回も頑張ってほしいです。ランナーを出してすぐの打者にストライク先行したのは好印象でした。あとは菅原が球威で圧倒してました。やはりリリーフがいいと思うんですけどねえ。

打線は多少八百板と内田が打ったかな?というくらいですね。それにしても八百板は打球がイマイチ、内田は全体的な粗さは残したままでした。オコエ、田中和、フェルナンド、西巻の打撃は全然ダメでした。西巻はフリーと違って当てるだけになってます。ただ守備は上手いですね。これぞ内野手って感じの身のこなしです。

オコエや田中和は今年センターのレギュラーを争う立場なだけに最低限の結果は欲しかったです。これじゃレフト岡島センター島内に戻されます。そしてフェルナンドはちょっと苦しいですね。内田より粗く見えました。

チームとしては初の対外試合に勝てて良かったです。

820進午:2018/02/15(木) 05:37:18 ID:X9tu7beM0
お〜、MEさん、厳しいですねー。自分の見た感じですと、オコエと古川は、現時点でもう「当確レベル」です。
オコエは昨年とは比べものにならないし、良いとらえ方をする確率がだいぶん上がっていると思います。古川の真っすぐの威力は昨年以上で、いよいよ本格開花の臭いがプンプンします。今はオープン戦前ですので、もうちょっと待っていてください。きっとオコエはレギュラーで、古川は先発に入ってくるかもしれません。

小野はまたダメでしたか。紅白戦でもイマイチでしたので二軍かな。
でも内野手というのは十分あり得ると思います。以前バズーカゴメスが守備がイイと言っていましたが、紅白戦でも八百坂のセンター前ヒット性の当たりをキャッチしてアウトにしていました。
これ、皆さんにもお見せしたかったですが本当にすごかったです。投げ終わった後の態勢の小野の正面に強烈な打球が来たのですが、小野が一閃、腕を高速でグルっと回して叩き落すようにキャッチしました(←この意味わかりますか?グラブを止めてキャッチしたのではないのです!)。
あまりに速くて、見ている方は何が起きたのか分かりませんでした。目の良さとタイミングの取り方といい、凄い守備センスを感じました。

821進午:2018/02/16(金) 16:17:32 ID:X9tu7beM0
阪神戦を見たのでコメントです。

先発・藤平は全く付け入るスキを見せず、圧巻の3回ノーヒットピッチング。まずバットに球が当たりません。そして外野に飛んでも凡フライで良い当たりがありませんでした。素晴らしいです。当初の予定通り先発ローテ入りすると思われます。4回からは池田。悪くなさそうですが新外国人ロサリオに被弾。味方エラーにリズムを狂わされたかも。6回から高梨でしたが大炎上。打者一巡、ことごとく痛打されるという、どうしちゃったの?という状態。右打者を抑えられる気がしませんでした。7回からはソンチャーホ。制球はまだまだでしたが、打たれていません。8回は戸村ですが、陽川に被弾、ダブルプレーや打者のタイミングを外す上手さもみせましたが内容は良くありませんでした。
高梨はフリー打撃でも打たれていて今日も制球が非常に悪かったです。一軍選手とは思えない投球で、即刻二軍行きでしょう。まあ去年もシーズン途中でファーム行っていますから、再調整しておくのが良いのでは。また戸村も先日の紅白戦でも全く良いところがなかったです。本調子からは遠く、二軍の方が良いと思います。

野手ではオコエがバッキバキです!!(←意味不明)。必ずやセンターのポジションをとると確信しました!5回はセンターフライになりましたがスイングの強さと精度は高く、打球の上がり方が他の選手と全く違います。出塁すれば速く、レフト前で一塁からサードに到達。そして今日は守備でも超ファインプレーがありました。5回裏、完全にセンター前ヒットと思われた当たりをスライディングキャッチ!池田を助けました。凄い守備力だ!!
しかし、田中和と八百板も、キレイに球をとらえていてヒットを打っています。悪い状態には見えませんでした。島内もしっかりと打っていて、良い状態です。今年の外野争いは例年になくハイレベルとの印象です。

逆にダメだったのがフェルナンド。ボール球に手を出し一塁守備もエラーで良いところなしです。あのバッティングですと、率直言って西巻より良くないです。西巻は出塁できませんでしたが、結構、強く振っていて期待が持てました。
内田も相変わらずの粗いバッティングでしたが、つまりながらも1本ヒットは打っていますし四球も選んでいます。
三好はサードやショートを守っていましたが安心してみていられます。

822ME:2018/02/16(金) 20:01:18 ID:iuGjGcpY0
お疲れ様です。阪神戦は明暗はっきりしてたかなという印象です。

投手だと藤平は素晴らしかったです。2回までは真っ直ぐでどこまで押せるかを試しながら圧巻の投球でした。しいて言えば球が去年より高かったですが開幕までには低めに行くようになるでしょう。
池田もかなり良かったと思います。藤平の後だったので目が肥えちゃってましたが、140後半の真っ直ぐをコーナーに集めてましたし、変化球もまあまあです。被弾はしましたがあれは撒き餌かなと思います。本番ならインサイドのシュート系や外のスライダーをもっと使うはずです。今日見てた感じだと池田こそリリーフでもいいなと思いました。菅原が前に行きましたし、短いイニングなら真っ直ぐとスライダーで押す正統派のリリーフで成功しそうです。次戦以降で先発としてのピッチングの引き出しを見て、少なければ本格的にリリーフでいいように思います。
3番手の高梨は大乱調でしたね。開幕までに何とか修正してくれればと思います。2軍に行くかはわかりませんが、しばらく試合で投げるよりもブルペン等で調整を続けるべきかもしれませんね。
宋は結構良かったです。外国人枠が無ければ間違いなく1軍クラスに見えるんですが・・・ハーマンやアマダー次第では早い時期から出番が来そうです。
戸村は紅白戦よりはマシになってたなってくらいですね。ちょっと苦しいけど代役がいるのかな・・・そういえば寺岡や渡辺や近藤はまだ投げてませんね。下では森原や釜田はどうなってるのかも気になります。

野手は今日はオコエに尽きます。まだ対外試合は2試合だけですが、やっぱり田中和とは打撃力が全然違うように見えます。あの守備も異常でしたね。若き日のAJかのような守備でした。

田中和は正直まだ打撃が相当苦しいです。特に右打席はバットが波打ってます。その右でヒットこそ出ましたが偶然だと思います。島井が使えそうならもう1年2軍でしっかり漬け込んでフォームをしっかり固めるべきと思いました。
八百板はいいヒット打ってましたね。彼の場合ネックはパワー不足です。2軍では出塁率に秀でてるので、栗山(西)や中村(SB)のような打者になれるか岡島クラスで止まってしまうかですね。今年オコエと競わせるなら田中和よりは八百板かなとは思います。
三好はヒットこそ出ませんでしたが、自分のスイングは出来たうえでちゃんと外野に飛ばせてます。内容的にはそんなに悪くはないかなと思いましたが、反面やはり結果も欲しいなと思いました。
フェルナンドはちょっと良いところないですね。次の移動日の際に岩見か田中耀斗辺りと入れ替えだろうと思います。
内田は結果は出ましたが、遠回りのスイングのままでは今後苦しいだろうなという印象です。

明日も練習試合ですね!
先発はたぶん安楽でしょうね。近藤、渡辺、寺岡の新人らも問題ないなら投げるのではないでしょうか。気になるのは情報が全く出てこない山崎です。怪我とかコンディション不良とか色々噂は聞きますが実際どうなのか全然わかりません。ちょっと二遊間にアクシデント多すぎません?

823進午:2018/02/16(金) 20:25:37 ID:X9tu7beM0
やはり池田はなかなか良いですよね?私もそんな気がしていました。
前回、三好(でしたっけ)にホームランを打たれ、今日も飛翔して、またかよ・・とは思ったことは確かですが、決して悪いピッチングではない気がしていました。カーブは威力あるしフォークも良くなったみたいです。
菅原と池田、ダブルでリリーフに回ってほしいですよねー。そうするとリリーフ勝負になってもかなりの試合を取れるようになると思うのですが。

私は今日は休みだったのですが明日は出勤です。残念ながら安楽を見られません。
キャンプで見ていて、おそらく投手の中では安楽が最も上がり目傾向にあるのでは、と感じています。
自分の中で先発は、則本、岸、美馬、安楽、藤平、(辛島・塩見・古川)の布陣になると予想しているほど、期待値が大きいです。

実は、昨年ならいざ知らず、今年に限っては渡辺と寺岡は一軍はキツイ感じがしていますが・・さてどうなりますか。
森、古川、池田、菅原が全員良く見えていて、ひょっとしたらドライチの近藤も一軍からはじかれちゃうかもしれないな、と思っています。

824ぱぴこ:2018/02/17(土) 17:53:04 ID:ls5G6tJA0
山崎はコンデション不良なんですね?いずれにせよ西巻はチャンスを活かしてますね。今日も2安打スリーベースで打点2ですからね。うれしい誤算です。

825ME:2018/02/17(土) 22:53:53 ID:iuGjGcpY0
お疲れ様です。山崎は脇腹痛めたみたいな書き込みを見ましたが真偽は分かりません。いずれにせよ二遊間ばかり集中的に怪我しすぎでしょうほんとにどうなってるんですかねこれ。

安楽は抑えはしたけど内容的にはあまり良くはないです。現状だと6番手争いは森≧池田>安楽>古川でしょうか?
菅原は今日1イニングしか投げてないのをみると結局リリーフに落ち着きそうです。解説の人がヨシコーチは菅原をロングに使いたいと言ってましたが、ロングは古川か森を推します。彼らは1イニングって感じじゃないですが、2軍にいてもやることのない投手なのでロング・敗戦処理にぴったりかなと。もちろんローテ6番手に入るのがベストですが。
寺岡は苦しかったですね。身体の開きとか制球を2軍で修正しないといけません。濱矢も特に進歩無くノーコンで真っ直ぐだけでした。
逆に渡辺はしっかり抑えましたね。左腕なのでありがたいです。

野手だと今日はオコエ、内田、三好、西巻が印象的でした。三好はやっぱり肩強くていいですね。セーフにはなりましたが茂木では絶対できない三遊間へのゴロへの対応を見せてました。ヒットも出ましたし、開幕の二遊間のスタメン入りは濃厚になって来てます。
西巻は今日は当てに行くのではなく自分のスイングをしてました。それに結果が伴ったっていうのは嬉しいですね。

次の試合は21日なんですけど、19日が休養日なのでそこで入れ替えがあるかもしれません。そこを逃すと次の入れ替えは26日になりそうです。
2軍の状況次第ですが、フェルナンド⇔岩見、小野、寺岡⇔誰か(2軍練習メニューを見た限りだと小山、青山、釜田、菊池辺りが候補になりそうですが誰が良いとかはちょっとわかりません)はあるかもなと思ってます。
2軍の練習メニューを見てると野手、といいますか二遊間の怪我人の多さが酷いです。茂木は無理させた首脳陣が悪いですし、藤田は年齢的に仕方ないとは思いますが、吉持、村林、山崎は何やってるんだと。

826進午:2018/02/18(日) 10:46:20 ID:X9tu7beM0
MEさん、試合のコメント、どうもです。
安楽、ダメでしたかあ。ヒジョーに期待しているのでちょっと残念です。でもいつも四球を出すような投手ではないし昨日はまだ調整中ですよね。まだ何回かチャンスはあると思いますので、次はきっと抑えてくれると思います。

寺岡はキャンプで映像をみたときからちょっと厳しいと思っていました。球に力があるのですが制球が非常に悪かったので。もともと素材買いみたいだったのかな、と思っていました。
実は渡辺も素材で買われたと思っていました。キャンプでは真っすぐしか投げていませんでしたが、やや力弱く、他の選手と比べると少し見劣りがしました。一方、昨日の三振を取った映像をみるとスライダーが武器みたいですね。

二遊間は困ったものです。巨人では柿澤が内野を追い出されて外野になったみたいですね。
使われていないなら、いっそのこと呼び戻した方が良いかもしれないです。

827ME:2018/02/18(日) 16:04:27 ID:iuGjGcpY0
思ってたより多く二軍に落とされましたね。森、安楽、近藤、渡辺、南、フェルナンドが落とされました。森と渡辺は結果を出したのに落とされるのはちょっと納得いかないですね。寺岡、小野、浜矢を残しておいてこれはないでしょ。何か納得いく理由が欲しいところです。

828ぱぴこ:2018/02/21(水) 20:02:57 ID:me78bVUk0
今日は9回に下妻が同点となる3ランで引き分けました。課題の打撃向上で二番手争いに加わってきたといっていいのでしょうか?どうやらいま楽天で流行ってるフライボール革命を練習に取り入れた結果とのことで、試合で成果を出してくれてるのは頼もしいですね。
あと山下斐紹は今日はファースト守ってましたね。こちらは打撃を活かすための保険でしょうか。色々オプションがあるのは確かに安心感ありますが、大事な局面でエラーが出ないように、あくまでも保険程度にお願いしたいですね。

829進午:2018/02/21(水) 21:09:14 ID:X9tu7beM0
今日のハンファ戦。映像を見ていますが・・しかし、良く打たれますねえ。
先発・古川は立ち上がりは順調も徐々にあわされて、しまいには満塁HRを食らいました。ああ・・・ガッカリ。
二番手の戸村は立ち上がりが悪く四球と連打で失点。この人もいつまでも制球が定まらないです。
三番手の西宮も高めを痛打されて失点。この人は元々制球が悪いので理解できます(笑)。

打つ方は下妻がナイスホームラン。その前の当たりも結構飛んでいたし、覚醒してくれると大助かりなんですけど・・。
今江も良さそうでしたが、この人は毎年春はいいんですよね。
島井は二盗(×2)と三盗。完全に盗みました。アヤツグの外野フライで1点とうれしい点の取り方でした。打つ方はアレですが凄い武器です。僅差でも走れるかどうか。
あと、やはりオコエ。凡打でも内容がいいです。

830ME:2018/02/21(水) 21:25:20 ID:iuGjGcpY0
お疲れ様です。

古川は二回目もこれでは来週の移動日に森と入れ替えでしょう。戸村ともどもキャンプからずっと良くないです。実戦中心の一軍ではなく、二軍で1から調整し直すべきです。

西宮は良かった日もあるので保留で。安定感が欲しいところです。宋は日本人枠なら便利屋として使いたいんですけどね。現状はハーマンが転けないと開幕は二軍濃厚。先発6番手争いは森と池田に絞られてきたかなと思います。菅原まで先発にするとリリーフは崩壊しかねないのでそこはグッと我慢。

野手は進午さんの言うようにオコエが凡退しても内容がいいことが多いですね。ニュース記事では最終回の我慢しての四球が誉められてました。センターのレギュラーはほぼ手中にしたかな?ライバルの田中和とはミート力が雲泥の差です。オコエはルーキーのときからそこそこ当たりましたから、その辺はもう才能の違いもあります。

三好の打撃は全く悪いわけではないんですが、ややアピール不足を感じます。このままだと開幕はセカンド銀次、ファーストアマダー、DHペゲーロ、ライト岡島になりそうです(茂木がいる前提です)。個人的には茂木をカード1周くらいはDHにして二遊間は銀次三好がいいかなと思ってます。

あとは内田が結構頑張ってますね。今日も凡退の内容も良かったです。ただ守備が思ってたより脆い・・・

下妻のホームランは凄かったです。守備は一軍レベルになったのでそろそろ打撃に集中して練習出来るようになってきた年齢です。期待してます。

831ME:2018/02/23(金) 17:51:03 ID:iuGjGcpY0
試合の感想です。

池田:ローテ争いを一歩リード。森が昨日セガサミー相手に5回2失点なのでこのままだと池田でしょう。森と古川なら森の方が良いので来週森は1軍で投げさせてあげてほしいです。
浜矢:中途半端に結果を出して今後も出番があるよりもよかったかな。プロ入り後成長したのが真っすぐの球威だけで変化球も制球も2軍レベルのままです。
高梨:前回から修正してきてました。大丈夫そうですね。代表で何か学んできてくれれば。
今野:彼もやっぱり変化球が2軍レベルを越えてこない印象です。1球種でいいんですけどね。
松井:正直心配です。去年のCS同様に真っ直ぐが簡単に外野の定位置を越えて飛んでいきます。本来の松井は球が飛ばない投手として有名なのでまだ去年怪我した部位がおかしいままかもしれません。単なる調整中ってだけの杞憂に終わればいいんですが。

若手野手は内田くらいですね。オコエも今日は内容も悪く、三好はどうにも左足を上げて振ると扇風機で追い込まれたらすり足に切り替えてますがそこからの打率はどうしても低くなります。最初からすり足でいいと思うんですけどね。それでも最低限のパワーはあると思います。

明日はコラレスが先発らしいです。OP戦から実戦登場で開幕を任されたりと、なんだかやけに大物扱いです(笑)
外国人枠を考えるとほぼほぼ1軍登板機会は無いのかなと思いますが、せめて2軍でイニングを食ってくれたらいいなと思ってます。
下では岩見が打撃で結果を出し始めてますね。来週の宮崎入りの際に八百板と入れ替わりそうです。

832進午:2018/02/23(金) 20:58:07 ID:X9tu7beM0
池田覚醒!やってくれましたね!速い球がコーナーにズドンと投げ込まれ、ブレーキの効いた変化球が絶妙のアクセント。日ハム打者はキリキリ舞いです!
ふふふふ・・ハーッハッハッハ! (^o^)

次にインパクトのある仕事をしてくれたのは濱矢先生。
中田、レアードに三遊間のタイムリー、森山にセンター前・・ああ、終わらない(笑)
次の回もファンサービスだと思いますが、中田に特大の一発。もう・・餌撒くのが好きなんだから(はぁと)。よくもまあ3回も投げさせたもんです。日ハムの打者の調子を崩す作戦でしょう。

打つ方は今江が良かったです。
あとは島井がセンター前にヒットを打ちました。当てにいった感じではなかったです。塁に出て走りまくってほしい。

コラレス、楽しみです。昨年の夏は酷い内容でしたが、私はちょっと期待しています。結構打ちにくい投球だったと思いますし。

833進午:2018/02/24(土) 13:38:05 ID:X9tu7beM0
>コラレス、楽しみです。ちょっと期待しています。結構打ちにくい投球だったと思いますし。

昨日の自分を殴りたい。それ以上にコラレスを殴りたい。

834ME:2018/02/24(土) 16:35:02 ID:iuGjGcpY0
お疲れ様でした。

コラレスは球が悪いというよりは、決めに行く球が全部真ん中付近だったのが打たれた原因だと思います。なので広島もその甘い球が来るのを見越して待ってましたね。待てない菊池なんかは手を出してPゴロ(笑)。球自体は普通くらい?これなら宋の方が使えるでしょうね。

藤平が広島打線にもしっかり通用したのがよかったです。怪我せず1年やれば10勝はします。今日投げた中で藤平と薮田は頭一つ抜けてました。

他は寺岡がマシにはなったけど変化球が通用してないので一軍はまだ無理そうですね。西宮は今日は良い日、小野は何とか来週の一軍残留は勝ち取ったのではないでしょうか。

野手は内田が内容も結果も出てます。西巻はヒットは出ましたがコースヒットなので内容的には良くないです。そして心配なのが三好。結果も内容も悪いです。追い込まれる前にフェアに飛ばすことが少なく、何とか当ててるだけです。ショートの守備は強肩でチーム1だと思いますし、今日もいい守備がありましたがこの打撃だと流石に使いにくい。しかし私は茂木に開幕から守備もさせるのはリスキーだと思ってますので、何とか三好を使いたいのですが・・・山崎がそろそろ試合に出そうですから彼次第ではショート山崎で行くべきかもですね。

明日は則本です。リリーフでは菅原は投げるでしょう。これが終われば移動日でそこで入れ替えがあるので当落線上の選手は特に奮起して欲しいです。

835進午:2018/02/24(土) 17:58:01 ID:X9tu7beM0
MEさん、コメントありがとうございます。私は映像をみられませんでしたが、一球速報で楽しそうな雰囲気は伝わってきました。

内田は結果が出ていますが、内容も良かったのですか!それは朗報です。成長株の高橋昴から打ったのはアピールになった思いますし、安打もかなり外角の球だったみたいですね。

836ME:2018/02/25(日) 17:58:26 ID:iuGjGcpY0
お疲れ様でした。これで沖縄は終わりで、明日以降は宮崎に北上ですね。ここで数名入れ替えるのは確実です。私なら
out 浜矢、古川、寺岡、八百板  in 釜田、青山、森、岩見 です。果たして当たるかどうか。

今日の試合自体で気になったのは菅原が3イニング目にはばらけていたことです。ロングとかあんまり向いてないのではと思ってしまいます。開幕したらしれっと6回任されるようになったりしてそうですけどね。ヨシさんが帰ってきて7回まで先発を引っ張るシーンも多少増えはするでしょうけど。
若手野手で特に良かったのは田中和でした。オコエも気を抜いてると抜かれます。踏ん張りどころです。
西巻も頑張ってます。先っぽに乗せてショートの頭を越すヒットは良かったですし、守備でもいいのがありました。ただ三好と比較してショートだとややスローイングが低いですね。というか三好のスローイングが凄くいいです。やっぱり開幕スタメン三好にしてほしい・・・茂木は出れてもDHになりそうな気がします。
内田は昨日ほど良くはないですが、それでも去年の終盤みたいな内容0って打席は無かったです。
外国人は依然低調。アマダーはタイムリー二塁打こそ打ちましたがどん詰まりが外野の間に落ちただけでした。ウィーラーやペゲーロは心配してませんが、アマダーは去年の前半があるので不安です。

投手陣は戸村が燃えたのと、上にも書いたように菅原の3イニング目ですね。他はまあ普通でした。

来週からは岩見や山崎が試合に出てくるといいなと期待してます。

837進午:2018/02/25(日) 18:15:11 ID:QNH.DF.g0
今日は横浜戦。

則本は順調だと思います。球も速いし制球もシーズンよりも少し甘い程度。変化球をまじえると相手は打てなくなります。横綱という感じです。
期待の菅原は真っすぐのキレが少し足りないのは去年から変わらずですが、カーブの威力が素晴らしいです。しかし、制球に苦しみました。もう少し調子は上がってくるとは思いますが。
戸村は今日もダメでした。球に力がないんですよね。昔はもうちょっと荒々しい感じがあって、咬みつくようなシュートが相手のバットをへし折ったのですが、なんかおとなしいです。非常に不満の残る内容でした。
今野も・・どうも一軍という感じがしないです。MEさんも言っていますが、やはり変化球がなぁ・・。真っすぐは速そうなのですがキレがイマイチ。

打つ方は島内と今江が大爆発。まあ、ずっとこの二人は調子いいですものね。
渡辺直人は結果が出ていませんが、紅白戦の時から粘ることを心掛けています。案外重宝しそうな感じです。
内田は変化球の洗礼を受けていますねー。浜口の前に全部変化球で3球3振。ここからが勝負です。
足立は今日は1本二塁打を打ちましたが、去年よりはかなり良くなっている感じがします。アヤツグより足立が一軍にくるかな。
田中和は今日は2打数2安打ですが・・・ただし自慢のフルスイングから放たれたものではありません。もう少し確度を上げて欲しい。

838ME:2018/02/25(日) 20:25:46 ID:iuGjGcpY0
その渡辺直人は控えならともかく、スタメンはちょっと無しだと思ってます(開幕後の話です) 。意外と無難にショートもこなしますが毎日は無理でしょうし、打撃も結局三好とかと変わらないかなと。嫌らしさはありますけど、それだけで大ベテランを優先的に使うのもどうかと思いますし。

ショートは三好、西巻、守れるなら山崎の3人で開幕後も競争でいいと考えてます。ショートくらい守備優先若手優先でいいですし、何より茂木に無理をさせたくない。茂木は無理させずにまずはDHで慎重に入っていかないと、肝心な夏場にまた居なくなってしまいます。

839ME:2018/02/27(火) 06:48:14 ID:iuGjGcpY0
茂木が実戦復帰しました。開幕には間に合いそうだとか。守備まで開幕からはやや無理をさせる感じがしますけどねえ。私は開幕からカード1周まではDHで様子見を強く推します。開幕から無理させても仕方ないですよ。

840進午:2018/02/27(火) 21:49:40 ID:g9dWYGi60
茂木については数試合ごとにDHで出場してもらう形が良いと思います。茂木が離脱したときの大幅な戦力ダウンを防ぐために遊撃三好、セカンド銀次(終盤藤田にスイッチ)を絡ませてほしいです。
今日の試合は三好と西巻を最後まで守らせてましたよね。本当に二遊間は人材不足なのですね。西巻なんかは早く二軍に落としてバントとか、小技とかの練習をさせた方が良い気がするんですよね。

今日の試合、美馬は順調で問題なしで安心しましたが、期待の古川がタイミングをあわされてしまってポンポンと打たれてしまう始末。球も浮いていたので長打を食らいやすいです。先発入りを期待していたのにガッカリです。
一方、下妻とアヤツグの捕手二人は想像以上でした。下妻は2回も盗塁を刺しました。宗ユーマの盗塁はスタートは悪くないように見えましたけど間一髪でアウトで自慢のディフェンス力を見せたと思います。打つ方も、変化球にもろさは見えますがインコースのさばきも上手いと思いますし、スイングに力もありました。アヤツグも野性味のあるプレーが魅力あります。多分、シーズンでは配球面とかで不満が出てくるのでしょうけど、今のところは二人ともとても良い印象です。
先日は足立も良かったし、今年でポスト嶋が決まってほしいです。

内田も豪快な一撃でしびれました。今日のホームランは最高にカッコよかったです。
課題は変化球で、それも外角低めに落ちるスライダー系。これをしっかりと見送ってくれればレギュラーだと思います。がんばれ!

八百板はなかなか結果がでないです。なんかちょっとだけ打つポイントがズレてる感じがするんですよね。
田中基も同様です。タイミングがズレるのが多くて、もう少し高いレベルを期待したいです。

841ぱぴこ:2018/02/27(火) 22:04:47 ID:YU/9G0Tg0
内田が今日の練習試合でもホームラン打ちました。狙い球を絞って腹をくくれているとのコメント。この人はこれでいいんだきっと。いつかは山崎武司の様に配球を読める様になるのを期待して。
我慢して使い今年は100試合で.230、30本だ!はい、これでキャラ被りのアマダーは2軍で待機していただき、ファースト内田、セカンド銀次、外野は島内、オコエ、岡島、または田中。ペゲーロはDH、宋とハーマンを中継ぎセットアッパー。
なんだか控えも底上げされて去年よりはかなり厚みでてきましたよね。楽しみです。

842ME:2018/02/27(火) 23:42:21 ID:iuGjGcpY0
お疲れ様です。

美馬は順調ですね。特に言うことないです。
古川はまだチャンスを貰えてるだけでもかなりの優遇だと思いますが、内容は全く変わらず、とにかく球が浮くし甘い真ん中付近も多いです。もういい加減落としましょうよ。結果が出てない若手から落とされていく時期のはずです。

高梨は阪神戦からだいぶ修正出来てきました。あとは右打者相手に課題を持って投げてくれれば。

松井は私の杞憂ならいいんですが、真っ直ぐの球威がこの時期にあそこまで悪いのは不安です。

野手は内田がしっかり甘い球をしばいてホームラン。このままアマダーを押し出しましょう。

下妻もいい打撃してますし、やっぱり守備は安定してて自信を持ってやれてます。今年は今まで守備に割いてたリソースを打撃にも割り振れるようになると思います。二軍の正捕手で打撃を鍛える方がいいのかもしれません。

全体的にだいぶ使えるのと使えないので選別が進んで来ましたね(特に投手)。入れ替えまだですかね。

843ME:2018/02/28(水) 15:55:42 ID:iuGjGcpY0
無得点かぁ・・・ちょっと良い投手相手になっただけでこれでは困ります。

池田:問題なし
浜矢:前回よりはずっと良いけど、やっぱり捉えられた打球ばかりなので野手の調整が進んだ開幕後は打たれると思います。
寺岡:変化球がほぼカーブなので空振りがとりにくいですね。2軍で鍛えた方がよさそう。
西宮:今日一番良くなかったです。ノーコンで球速もあまり出ていませんでした。
ハーマン:初登板ですね。真っ直ぐは高いと飛ばされてました。低めでは空振りを取ってたので今後調整が進めば大丈夫でしょう。

野手は田中和、ウィーラー、島内くらいですね。田中和もそこまで良かったわけでもないです。全く打てない相手でもなかったように見えるんですけどね。

次は明日の千葉ロッテ戦です。ここは辛島でしょうか?いい内容の試合をして週末の2連戦に行きたいです。

844進午:2018/02/28(水) 19:52:08 ID:g9dWYGi60
今日は宿敵ホークス戦でした。シーズンでの死闘を予感させる内容でした。

池田はまだばらつきはありますが、真っすぐが良いので安心感がありました。変化球もカーブとスライダーの2種類があって打ちにくそう。次は長いイニングのテストですね。このままローテに入ってもらいましょう。
濱矢はゼロに抑えましたが内容はさほど良いとは思えませんでした。結構、良い当たりもされていましたし。スライダーは効いていましたがシーズン中では見極められてしまうと思います。オープン戦で相手の新外国人グラシアルにストレート四球を出すって・・・一体何なんでしょう。悪いですが今の状況では先発候補なんてジョークにしか聞こえません。
寺岡は前回の印象よりずっと良かったです。この人よく7位で獲れましたねー。力のある真っすぐ、フォーク、スライダー(かな)も一応装備していて、かなり一軍に近いところにいると思います。解説も言っていましたが、ストライクゾーンで勝負できると思うので、負けている試合とかで投げさせても良いと思います。
西宮は・・・劣化が激しいです。154キロとか凄い球を投げていたと思いますが・・。今日は135キロくらい。制球も悪いです。牽制はうまいです。この内容でしたら二軍でも打たれると思います。

打つ方は足立が目を引きました。2打席連続で好内容でスローイングもナイス。今年は暴れてくれると思います!来年のドラフトは1位内野手にするか捕手にするか迷っていましたが、捕手は必要なさそうです。
あとは島内が相変わらずの好調。田中和は変化球への対応ですね。使いたくなる選手なんですけどバッティングが粗すぎて使いにくい。あと一歩なだけにもどかしいです。

845ME:2018/02/28(水) 21:47:13 ID:iuGjGcpY0
>進午さん
今日はどうもTVの方のスピードガンは厳しかったように思います。あちらの田中正義が140前後でしたが、球場のガンではMAX150出ていると実況解説が言ってました。
西宮も140〜145は出てたんじゃないかなと思います。それにしても悪かったですけどね。球威もルーキーイヤーの頃には戻りませんね。

浜矢は私も同意見で、レギュラー級の選手らはアウトでも強い打球を外野に飛ばしてたので、開幕後ならヒットや長打になっててもおかしくなかったです。延命させられて困ったなと・・・

足立は頑張ってるんですが、今日パスボールがありましたよね。あれはいただけません。

ドラフトはたぶん1位の捕手がいないと思うので個人的には内野一択です。スレ違いなのでこの件はこれくらいで。

846ぱぴこ:2018/02/28(水) 23:06:40 ID:r7qtKL3g0
今日の練習試合は全くみることができてませんが、足立はそこそこ打てるのがいいですね。
ちなみにディフェンスは肩も含め
下妻≧足立>山下
オフェンスは
山下>足立>下妻
との認識ですが皆様の見解は如何でしょうか?
山下はファーストで出場してるところを見ると打撃を活かしたい感じですよね。
山下が入ったことで年齢的にもバランスが取れましたし好循環が生まれたのではないでしょうか?ホークスは怪我人続出で捕手難に陥っており山下の心中は複雑でしょうがぜひレギュラーを獲得して見返して欲しいです。

847ME:2018/03/01(木) 00:44:39 ID:iuGjGcpY0
私は
defense 足立≧下妻>>山下
offense 足立≧山下>下妻
と思ってます。山下の守備は鷹ファンの方が色々酷評してたようにかなり悪いと思います。足立と下妻の守備の差は1軍での経験の差です。打撃は山下もそこまで打てるわけでもないかなと思います。足立は社会人時代に打撃に定評があっただけに良くなってきてる印象です。
こうして見ると山下は微妙ですが、伊志嶺よりは全体的に上です(肩・スローイングは伊志嶺が上ですが)ので、層の厚みは出たかなと。本来はセリーグで3番手捕手兼代打としてベンチにいると重宝されるタイプなんだと思います。

848進午:2018/03/01(木) 04:59:10 ID:g9dWYGi60
捕手についてですが、いまのところ自分の印象では
・守備 下妻=足立>山下
・攻撃 足立>>下妻=山下
の認識です。
山下からは野性味を感じ、体もがっちりしていて悪くないと思います。バッティングのスイングは強いのですが軸がブレているように見えて、そこが気になります。守備は微妙なところでポカをする印象で、一軍ではそこが命取りになりそう。
下妻はもうちょっとみたいですが確実にパワーがついたと思います。変化球を打っているところを見ていないので評価が難しいですが、とりあえず一軍で数試合使いたいと思わせてくれます。守備は悪くないので一軍で使えるレベルになっていると思います。
足立は自分の中では一番の評価です。打つ方の技術で二人を引き離しています。相当難しい球を芯でとらえています。スローイングも強く正確で、オープン戦後半で嶋との競争が待っているのでは。

849ぱぴこ:2018/03/01(木) 15:57:44 ID:YU/9G0Tg0
>MEさん
山下については、たしかにいい噂は聞きませんね。けどドラフト1位のポテンシャルを信じたいですし、楽天にきたからには覚醒して欲しいものです。ファーストを守ってるのは捕手では厳しいからでしょうか。当面は打撃でチャンスを伺う感じでしょうね。

>進午さん
やはり足立が一枚上手ですか。普通に考えたら足立が2番手でしょうかね。
けど今のところはあくまで2番手感が否めない。来年あたり一気に正捕手をとりそうなのは下妻であり堀内な気もするんですよね。その辺は梨田監督の采配次第でしょうけど。
長らく嶋の一強だったので捕手のレギュラー争いは興味深いです。足立には堅実な守備としぶといバッティングで、実力で正捕手獲得を期待したいと思います。

850進午:2018/03/01(木) 19:17:28 ID:g9dWYGi60
>ぱぴこさん
実際のところ、まだ数多く観戦できているわけではないんですけど、なんとなく足立が良さそうに見えてます。本心をいえば下妻に大爆発を期待しています。
でもこの三人の争いは見ていて面白いですよね。例年よりも底上げができている感じがします。

>MEさん
そういえばスピードガンは遅いと言っていましたね。そういえば、ホークスの田中正義は実に不気味です。打者のすぐ近くで投げているような、そんな錯覚を覚えました。これでまだ本調子じゃないんですかね?
今年は池田とどちらがたくさん勝つか、競争になりそうです。

851ME:2018/03/01(木) 20:28:52 ID:iuGjGcpY0
お疲れ様です。
捕手は山下自身もチームの他の捕手も切磋琢磨できるといいですね。ただ嶋の打力を越えるのはなかなかハードルが高いです。高い出塁率によりOPSが優秀ですからね。

今日の試合は強風によりまさかの6回コールド。

岸は開幕までに合わせてくるので怪我さえしなければ問題ないです。

問題は戸村、この人元々春はあんまり良くない傾向にありますけど、今年はいつにも増して悪いですね。ここまでまともに抑えた試合無かったような?年齢、実績、ここまでの結果を考慮したらチャンス与えすぎです。浜矢、西宮もそうなんですけど、この辺の実績が微妙な中堅選手はダメなら開幕までに二軍で結果出してもう一回上がってこいと突き放していいと思うんですよね。

小野は戸村とは逆に次の名古屋に行けそうです。崖っぷちから多少盛り返しましたね。今年ダメなら野手コンバートくらいのつもりで頑張って欲しい。球速はしっかり出るだけに今の楽天に少ない右の本格派リリーフになれたら有難いんですけどね。4年目なのにちょっと身体が細すぎますね。

打線はオコエが大スランプです。疲れもあるとは思いますがライバルの田中和の方が最近は内容が上です。まあここは開幕後も競争させていくと思います。

852進午:2018/03/02(金) 05:22:12 ID:g9dWYGi60
オコエは状態が良くないですねー。タイミングがとれておらず、ほとんど全ての球に崩されてしまっているようにみえます。
個人的にはそのような中でもオープン戦の間は使い続けて欲しい選手なのですが・・。

開幕当初はホームランが士気に与える影響は大きいでしょうから、梨田監督はアマダーをDHに据えると思います。そうなると外野は島内とペゲーロは決まりなので、あと一枠。
田中和も打撃は心配ですけど、守備走塁のスペックがオコエと対等である以上、結果を残している方を使わざるを得ないですよね。田中の方はセフティーバントとかで塁に出ようという意識がみられますので。

昨日の試合は見られませんでしたが、戸村、また炎上しましたか。おっしゃるとおり、私もまともに抑えたところを見ていません。
私は戸村は二軍で、代わりのロングリリーフ要員は寺岡で良いと思います。この投手も制球はアバウトですが、成長すればリターンが大きそう。

853ME:2018/03/03(土) 16:42:29 ID:iuGjGcpY0
お疲れ様です。今日は星野さんの追悼試合でした。


藤平が5回2失点で、一発は浴びましたが全体的には中日打線を圧倒してました。心配ないですね。解説もべた褒めでした。
菅原は3回0失点でしたが、フィールディングの悪さで大ピンチを作ってました。真正面じゃないPゴロを取りに行くかスルーでいいかの判断が下手でした。ピッチング自体は良かったと思います。起用法的にやはりロングを任せるっぽいですね。
9回は宋が0失点に抑えました。こちらもいい投球で、問題は外国人枠だけです。

野手陣はみんなよく打ってましたが、ペゲーロ、ウィーラー、今江、内田が目立ってたと思います。相手投手陣が悪かったというのもありますが、それでも内田は好球必打が出来てたと思います。このまま好調なら開幕ファーストでスタメンがあるかもしれません(茂木が守れるのが前提ですが)
オコエは酷いままです。明日が終わったら数日試合がないのでそこでしっかり修正してほしいです。

854ME:2018/03/05(月) 01:08:25 ID:iuGjGcpY0
お疲れ様です。松坂VSコラレスということで注目の試合だったと思います。

打線は内田が猛アピールを続けてます。欲を言えば長打も欲しいですが、今はヒットを打つことが最優先でしょうか。ファーストストライクまではもう少し狙ってもいいのかなとは思います。贅沢な話ですけどね。

三好もホームランを始めアピール成功です。やはりしばらくはDH茂木にしてショート三好がいいなあ・・・

アマダーも内田に負けじとホームラン。開幕ギリギリまで競争ですね。

田中和も上手くレフト方向へ打ってました。将来性や守備を考慮したらセンターは若手枠にしたいところ。それを実行させるだけの結果を残すべく今後も頑張ってほしいです。

オコエは重症ですね・・・今は試合に出ても逆に悪くなるような気がします。二軍でフォーム固め直しすべきかもしれません。

投手陣はコラレスは正直相手打線が弱かっただけかな・・・去年よりはだいぶ良くなってはいますけど宋やハーマンが上です。

辛島は今季初登板。ボコボコでしたが開幕までには合わせてくるでしょう。怖いのは怪我だけです。

ハーマンも問題なし。真っ直ぐが走ってます。

気になったのは今野。真っ直ぐでゴリ押ししてましたがそれはシーズン中の一軍では通用しません。ダメでも変化球を試して欲しかったです。

全体的には若さと勢いを見せつけた二日間だったと思います。走塁もいいのがチラホラあってよかったです。

855進午:2018/03/05(月) 20:38:44 ID:g9dWYGi60
ここ二日間は映像を見られませんでした。

内田が3安打だったのですね。記録をみると変化球を打っていて、ちょっと期待が大きくなってきました。今年もてっきりダメだと思っていたもので、とても嬉しいです。一塁もいいですねー。
オコエはまだダメですか。なんかもう、前に飛ばないですからねえ。はあ。。毎年期待しているんだけどなぁ。

856ME:2018/03/07(水) 22:28:02 ID:iuGjGcpY0
森原が肘の手術で前半戦絶望だそうです。キャンプ中も2軍の練習メニューでノースローだったので肘か肩の状態が良くないのだろうとは思ってましたが・・・
復帰後どうなるか分かりませんが、完全に梨田さんが潰した形ですね。リリーフは多かれ少なかれこういう一面はありますがそれにしても春先の酷使は酷かったですから。

茂木も野手ですが無理に出し続けて結局手術してるので一回首脳陣に潰されてます。野手を潰すとかあんまり聞きませんけどね・・・
幸い打撃は元に戻ってる様子ですが、守備はまだわかりません。もしかしたらさらに肩が弱くなってる可能性だってあります。もうちょっと首脳陣、特に責任者の梨田さんにはこの辺のことを反省して欲しいです。

その茂木ですが、私も推してた取りあえずDHの可能性があるみたいですね。せっかく三好が守れるうえに打撃も結果を残しているのだから是非そうして欲しいです。
そうなると内田はアマダーと競争ですね。内田がこの調子なら最初からアマダーと併用していってもいいかもしれません。

857進午:2018/03/09(金) 07:16:47 ID:SUe4lPg20
森原、重症だったのですね。昨年前半はこの人に助けられました。外国人パワーで2位になったという評価が多いですが、森原の活躍も見逃せません。
全治4ヵ月だと今年はもうほとんど無理かな。自分の中ではリリーフ陣の中に入っていただけに痛いです。

内田とアマダーですが楽しみですね。この調子なら一塁手としてならば当然、仮にDHでの出場だとしても、育てるつもりで内田でいってほしいです。
チーム全体の将来に与える影響、ファームの日本人選手に与える好影響が違うので。アマダーは代打としてベンチに置いていくと、試合終盤の脅威となりそう。

二塁は藤田が間に合いそうです。ふ〜っ、という感じですが徐々にパワーダウンしている藤田にどこまで頼れるか・・。
あと、ファームでは近藤が実力を発揮しつつあるみたいです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板