したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談の場 -4-

1nel:2009/08/18(火) 06:23:18
過去スレッド:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/17147/1095030263/l50
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/17147/1108067426/l50
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/17147/1130973990/l50

※ 新しいネタに関しては、ご遠慮なくスレッドを立てて下さい。

309さくじ ◆i.EHPovm.w:2011/03/31(木) 08:21:35
「手拉きラーメン国臣@安曇野」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/17147/1175435045/515

昨年料理人が一人やめて調理担当が中国人の奥さん一人だけになり、
オペレーション上の都合から、製麺所の麺を導入しました。

その後も外看板は「手拉き」と記載したままでしたが、
初めて訪れたお客さんからクレーム? があったそうで、
今月半ばから「台湾ラーメン 中国料理 国臣」に変わっています。

個性ある麺でしたので、ちょっと残念な気がします。

310nel:2011/03/31(木) 19:55:43
さくじさん、どうもです。
先日お店の前を通ったのですが変更に気づきませんでした。
奥さんの麺を伸ばす様は未だに脳裏に焼きついています。
ぽくっとした麺は趣ありましたよね…

311ピーかり:2012/01/05(木) 19:11:04
ひばりやさんのスレッドが見つからなかったのでこちらに書き込みますね。

「ひばりや@上田市」さんで魚介第2弾のえびを使ったラーメンが始まりました。

魚介は第3弾まであって、第1弾の煮干しと、今回のえびと比べて一番評判の良かったものをメニューに載せるかもしれないそうです。

先月の煮干しが食べられなかったのですが、今回のはとてもおいしかったですよ。

312nel:2012/01/11(水) 06:17:51
ピーかりさん、どうもです。
スレッド立ててください。
濃厚鶏スープは海のものと相性良いですよね。
今月のものは五色の限定としっかりかぶっていますね。
機会を見つけて伺ってみたいと思います。

313AMITZ:2012/01/22(日) 09:56:27
麒麟児で限定25濃厚中華そばが出るというので出かけました。
開店前なのに10人ほどの列び、で駐車場も×。
だったのでスルーして阿吽に行っちゃいました(^^;。
こちらでも限定があり、今週のは「鯵」。
鯵を遠赤で焼いた、昆布を使わない無化調だそうです。
なんとも上品な中華そばでした。
夜はとり丸の限定、こってり味噌。
とり丸で味噌ってのもめずらしいですが、おいしかったです(呑み、入ってますが(^^;)。

314こあい:2012/01/24(火) 10:52:43
25日(水)テレビ信州18:00からの「報道げんば」で
信州・上田 奏龍味噌拉麺のがあります。6店舗のぶつの映像がでると思います。
ただ、コンプリートしても丼は、ありませんけど(笑)

315nel:2012/01/24(火) 23:22:16
AMITZさん、どうもです。
麒麟児、混んでいますよね。

阿吽の鯵、気になります。
上品なラーメンも得意ですよね。

そしてとり丸の味噌ですか。
かなりご無沙汰しているのでそろそろうかがってみないと。

316nel:2012/01/24(火) 23:23:44
こあいさん、どうもです。
明日ですよね。その時間は自分には厳しそうです。
ところでTシャツは販売しているのでしょうか?

317こあい:2012/01/24(火) 23:29:03
Tシャツ・・各店で販売しています。
LとXLのみですが・・・。1800円です。
売上利益は、全額募金の予定です。

318nel:2012/01/24(火) 23:58:14
こあいさん、早速ありがとうございます。
サイズ、かなり大きいですね。

319旧丸子町民:2012/02/04(土) 00:31:01
食べログ見ていたら麺屋 尊さんでこんなレポが。
>2012年1月28日をもって閉店と張り紙が。
http://r.tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20015126/dtlrvwlst/3778938/
凄く好きだったのに。再訪したかった・・・
味が良くても地域に受け入れられなかったんですね。
今後どうされるのか気になります。

320nel:2012/02/04(土) 01:16:25
旧丸子町民さん、情報ありがとうございます。
まさにその日、塩嶺峠を越えて南信に向かいました。
1軒目に岡谷のお店でいただき、2店目にこちらを予定していたのですが
おなかが落ち着いてしまい次回にと…
やはりいただこうと決めたら行かないといけませんね。
これからにかなり期待していたお店だけに残念です。
場所的な問題もあったのでしょうか。

321k:2012/02/08(水) 00:10:18
>>319
まじっすか〜((+_+))
結構、お気に入りだったのに・・・
めちゃ残念ですは〜(+_+)

322某上田市民:2012/02/18(土) 14:30:42
コンビニで『お取り寄せラーメンBOOK』という本を見つけ、衝動買いしました(笑)

値段の割りに(590-)充実した内容かと思います。

いなせ、まとやに吟屋と長野市の店も掲載されています。

323セントラル:2012/02/23(木) 22:41:20
尊の閉店、残念です。

324nel:2012/02/29(水) 06:57:42
kさん、セントラルさん、残念ですよね。
機会を見つけてお店確認してまいります。

325nel:2012/02/29(水) 06:58:22
某上田市民さん、どうもです。
県内でも提供するお店が多くなりましたよね。
試したことはないのですが…

326Idle Talk:2012/03/22(木) 01:18:38
花月嵐の限定でベジラーメンNANA(菜菜)を食べたのですが、これが美味しいです。
残業で午前様の体に優しく塩味の優しいスープ。飲んだ後にもいいかも。
極細麺はスペルリナの麺だそうです。こちらもいい。
できれば固めで食べたいけど花月ですし、注文はやめときました(笑)
なめこが良い感じで入っていて、とろみも増します。
これ・・・常時あってほしい気分です。

327nel:2012/03/22(木) 21:27:03
Idle Talkさん、どうもです。
こちらのメニュー、プロデュースものですよね。
ちょっと気になっておりました。
blog拝見しますね。

328こあい:2012/07/04(水) 23:02:07
東京で行われる、大つけ麺博2012の出店は、Web投票で決まります。
長野からもエントリーされているお店があります・・・。

http://www.dai-tsukemen-haku.com/
投票しましょう・・・(行けるかわかりませんけど(笑))

329nel:2012/07/05(木) 00:49:53
こあいさん、拝見しました。
全部いただいてみたいですが… 行けない(笑)

330さくじ ◆i.EHPovm.w:2012/07/05(木) 08:07:12
OMDって指標がちょっとよくわからないですね(笑)
当日の売上杯数の少ない方が、日本一への近道とも読めますが・・・

331nel:2012/07/07(土) 03:32:14
さくじさん、そんなところまで目がいっていない自分(笑)

332こあい:2012/07/18(水) 22:00:56
大黒屋さんで・・・冷やしをはじめたらしい・・です。
またぎきなんですが。
マニアの方・・煽られませんか(笑)

333nel:2012/07/18(水) 23:36:12
こあいさん、どうもです。
スープありの冷やしですよね。
かなりそそられます。

334こあい:2012/07/20(金) 21:49:22
どもです。スープなしの・・冷やし中華らしいです(汗)
確かに、スープありだとすごくそそられますよね。

熊では、なんとか冷やし味噌(スープあり)が形になったので
ぼちぼちはじめました・・・・。まあまあ良いできだと思います(自己まん)。

335nel:2012/07/21(土) 10:26:55
こあいさん、なるほど了解です。
スープ、あの厨房では難しいかもしれませんね。

先日うかがったのですが駐車場満車でスルーしてしまいました…
またうかがってみたいと思います。

冷やし味噌、麺は細いんですよね。
楽しみです。

336たけさね:2012/08/03(金) 01:04:30
お久しぶりです。
ここに記すのが適当かはともかく、
自分がたまに伺う平林街道の福龍亭さんが、
9/15にて閉店されます。
建物の取り壊しだそうで、
昔気質のご主人も高齢なことからも移転は考えてなく、
閉めるそうです。
鶏ガラメインで丁寧な作りと、接客には和めました。
何より、通し営業でしたので、
自分のような一般人とズレた時間の人間には、
ありがたい存在でした。
もっとも、定食ばかりでしたが。
コロッケと目玉焼きのAセットが650円。
カツが人気だったようです。

惜しい店がなくなるのは寂しいです。

337nel:2012/08/06(月) 21:50:38
たけさねさん、どうもです。
愛されているお店なのでしょうね。
途絶えることなく営業をお続けになるお店はなかなかないとは
理屈ではわかっていながらも寂しいですよね。

338nel:2012/08/21(火) 23:27:15
Idle Talk 投稿日: 2012/08/18(土) 23:00:25
先日、北九州に出張だったので、地元の方に聞いて魁龍という店にいってきました。
久留米ラーメンのド豚骨で、スープを下からすくうとざらざら感があります。
飲んだ後に重いか!?と思いましたが、意外とさらっと食べられました。
細麺の影響もあると思いますが、家系のゴツイのと比べれば全然です。
ここ、かなり気に入りました。
来月も小倉に出張があるので楽しみです。

339nel:2012/08/21(火) 23:30:00
Idle Talkさん、こちらに転載しておきました。
元書き込みはしばらくしたら削除いたします。

魁龍、猛烈にうらやましいです。
お店からかなり遠くにクルマを停めたにもかかわらず
猛烈な臭いが漂ってきたのが印象に残っています。
足がないとうかがいにくいですが押さえておきたいお店ですよね。
来月も存分に楽しんできてください。

340豚醤濃い目:2012/09/02(日) 07:49:08
CSの「旅チャンネル」で放送中の「ローカル線らーめん探訪」という番組があります。
番組の主旨的に始発駅最寄の最新のトレンド店は登場せず、どちらかというと
地味な店をチョイスする番組で、
「ダイヤの薄いローカル線でお店を巡って、もしも目当ての店にフラれた時はどうするんだ?」
というツッコミ所のある番組ですが、9/22初回放送の第23回は、上田電鉄別所線です。
登場するお店は、「丸木屋」と「夢の家」だそうです。

341nel:2012/09/04(火) 20:47:56
豚醤さん、どうもです。それ、面白そうですね。
ローカル線に乗車してロケだったら本当にすごい。

別所線は意外と列車多めですよね。
上の2店であれば余裕で行けそうですが。
ちなみにこの2店は決して地味なお店ではないような。

342豚醤濃い目:2012/09/05(水) 23:58:13
nelさん、どうも。

この番組ですが、
「駅員やタクシードライバー、通行人などに、これから乗車する地元ローカル線沿線の、
 美味しいラーメン屋さんを教えてもらって訪ねてみる」
そんな、ふらっと一人旅テイストに仕上げられた番組です。

「どちらかと言うと地味」という表現は、ネガティブな意味で使ったつもりはなかったのですが
適切ではなかったですね。年齢性別を問わず幅広い層から支持される店、という感じでしょうか。

毎回2軒登場するのですが、今回、先に登場を知った「丸木屋@上田原」の他のもう1軒で予想したのは、
「日野出食堂@別所温泉」(店内の雰囲気的に)だったのですが、見事にハズれました。

343nel:2012/09/06(木) 06:16:40
豚醤さん、どうもです。
なるほど、そうなのですね。
教えてもらってうまくいくのか…
実は収録に時間がかかりそうですね。
ちなみに日野出、相変わらず課題です。

344nel:2012/09/22(土) 19:42:16
ちゃぼさんのblogで9/26にて閉店とある「大王@南松本」ですが
本日13時過ぎに準備中となっていました。
閉店間近で混雑していらっしゃるのかもしれません。

345はや:2012/09/28(金) 13:21:10
「大王@南松本」ですが、昨日27日昼過ぎに通りかかったところ、
『・・・・営業中』の看板が出ていました。
入店していないため、本当に営業中だったかどうかは確かめていません。

346nel:2012/09/29(土) 19:44:27
はやさん、どうもです。
店頭の26日までの表示はなくなっていたみたいですが…
店内は9月末になっていたのでそちらに準じた営業かもしれませんね。
機会があれば明日のぞいてみたいと思います

347ピーかり:2012/10/02(火) 18:36:59
豚醤さん、nelさん、こんにちは。

先日スカパー無料放送の日に「ローカル線・・・」偶然見ました。
あまりテレビに出ない丸木屋さんのご主人が映っていたのでちょっとびっくりしました。

しなの鉄道編もぜひやってほしいですね、できれば無料放送の日に(笑)

348nel:2012/10/06(土) 19:08:09
ピーかりさん、どうもです。
スカパー無料放送、なるほど。
丸木屋店主、確かにメディア露出がないですよね。
しなの鉄道も面白そうですね。大糸線とかも。

349K:2012/10/17(水) 19:01:13
「大王@南松本」ですが、信長・高宮店になっていました!!

350nel:2012/10/20(土) 03:37:39
Kさん、信長になるの早かったですよね。

351obi:2012/12/07(金) 00:48:14
スレッドが見当たりませんでしたので、ここに書き込ませて頂きます。
豊科の「万咲」ですが、
来週から平日のみ味噌を始めますと店主が仰っていました。
どんなものが出されるのか楽しみです。

352nel:2012/12/08(土) 19:20:55
obiさん、スレッド立てていただければ。
味噌って初めてなのでしょうか。
来週ですね。うかがってみたいと思います。

353セントラル:2012/12/21(金) 23:00:27
BS222で、毎週日曜日の午後4時から放映している「ダニエル・カールのMr.ラーメン」
って、結構そそられます。http://www.twellv.co.jp/program/tabi/ra-men.html

354nel:2012/12/22(土) 10:09:57
セントラルさん、それ結構厳しい時間帯にやっていますね。
おなかが空いてきたところで。

355ぽんぽこ:2012/12/27(木) 05:15:24
ふと思うところがあって、三田本店・用心棒・大・本号ときてから、六方・凌駕・ninja・さんぽ・子豚・我楽・FBI・Black・七代目・夢我・福助・まとやとめぐってみましたが、信州勢もみんな個性があって美味しかったですね。来年は何系をめぐろうかと・・・雑談でした。

356nel:2012/12/28(金) 00:01:35
ぽんぽこさん、どうもです。
中信もかなり回っていらっしゃるのですね。
しかし、総本山からはじまって二郎と名のつかないお店から
中信、東信、北信としっかりと回られましたね。
長野のガツ盛系は個性あるものが多いですよね。

来年は何かミッションがあった方がよろしいのでしょうか。
また違った切り口を期待しております。

357zucca:2013/01/02(水) 00:03:43
みんなのラーメン見ましたー。
塚田さんと五郎さんとトークしていましたね。

358ぽんぽこ:2013/01/05(土) 04:06:23
ふと思うところがあって、小野式君と戯れてみましたら、これは「まとや」か「べんてん」か?というしろものができあがりました。
何となく自家製麺の店主の気持ちがわかったような気もしましたが、同じレベルのものを毎日提供し続ける「怖さ」も垣間見た気がします。
一杯の値段に占める材料費、固定費、人件費を考えるとき(技術料)を味わえるようになりたいですね・・・雑談でした。

359nel:2013/01/05(土) 14:53:12
zuccaさん、今年もよろしくお願いいたします(笑)

360nel:2013/01/05(土) 14:55:28
ぽんぽこさん、どうもです。
小野式さんってお名前かと思いきや… マシンですね。
なかなか手に入らないんですよね。
自分は手延べ手切りの環境なのでうらやましい限りです。
戯れてみたいです。

361金の字:2013/01/09(水) 16:48:35
麺匠神楽KAGURA@駒ヶ根市ですが、
1/14を持って閉店とのことです。

362某上田市民:2013/01/10(木) 17:53:50
お久しぶりです。

今年もよろしくお願いいたします。

麺友会の絡みかと思われますが、光蘭さんのインスパイアが各店で提供されてますね。

数店で食べてみましたが‥
基本的に主張してくる味わいは同じなのに、そのお店の特徴も出ている印象でした。

今更ながらに、もうオリジナルが食べられないのが残念です。

某店主から聞いたんですが“ご当地ラーメン”への動きもありそうな?

奏龍味噌とのW食べ歩きで、年末年始休み中に結構ポッチャリ(笑)になりました。

363nel:2013/01/10(木) 20:21:11
金の字さん、驚きました。
がむしゃら一本に絞るということですね。
あのスープにはリピーターがついていらっしゃるかと思います。
がむしゃらのメニュー構成がどうなるのか…
続報お待ちいたしております。

364nel:2013/01/10(木) 20:24:00
某上田市民さん、ご無沙汰しております(笑)
光蘭インスパイア、まだ寸八でいただいたのみですが
かなりのお店で提供していらっしゃるようですね。
確かにおっしゃる通りお店の個性が出そうですよね。
自分も同じ楽しみを持って食べ歩いてみたいと思います。

で、自分も激太りですよ…
大変なことになっています。

365コテ ◆o9BC.7KOTE:2013/01/11(金) 19:02:30
松本市中町の「松本ラーメン」が、今月いっぱいで閉店するということです。

366nel:2013/01/12(土) 16:42:37
コテさん、情報ありがとうございます。
何か事情がおありになるのでしょうか。
フォルクスラーメンの流れを継ぐ老舗がなくなるのは寂しいですね。

367ぽんぽこ:2013/01/13(日) 16:28:27
ふと思うところがあって、小野式君とのお付き合いも安定してきましたので、昔よっぱラーでお邪魔した「光蘭」をインスぱってみようかと清湯などを仕込んでおりましたら、家人のリクは「絶対みそ〜!」だそうで、いっそ土鍋に入れて、目の前に軍手とカツオブシ削りを置いてやろうかと・・・雑談でした。

368金の字:2013/01/13(日) 23:54:09
麺匠神楽KAGURA@駒ヶ根市、続報です。
こちらを任されていた店長氏がお辞めになられるとのことで、
継続は(当面)難しい、と判断されたようです。
今後はほぼ白紙ながら、
がむしゃらで鶏白湯の提供もありうるかもしれないそうです。

369nel:2013/01/14(月) 19:43:10
ぽんぽこさん、どうもです。
結構使っていらっしゃるのですね。
結局2種類仕上げたのでしょうか。

370nel:2013/01/14(月) 19:45:19
金の字さん、どうもです。
今日は雪に阻まれ身動きがとれず最終営業にうかがえませんでした。
店長がいらっしゃらなくなるのであれば致し方ないですね。
がむしゃらの鶏白湯の提供、楽しみにしたいと思います。

371コテ ◆o9BC.7KOTE:2013/02/18(月) 22:30:13
「麺元やまざき@安曇野市」
昼はつけ麺、夜はバーとして営業していましたが、
今月11日をもって『しばらくの間お昼の営業を休ませて頂く』とのことです。

なお、これまで出していた麺メニューは、夜営業で提供されるということです。

372nel:2013/02/20(水) 06:00:37
コテさん、どうもです。
もうお昼はやっていないのですね。
お昼のあの雰囲気はかなり良かったのですが。
麺メニューが残っているのはうれしいです。

373長野県民:2013/02/23(土) 01:57:13
個人的な感想です。
ここ数年、長野県のラーメンは全国レベルに引けを取らないレベルになったと思います。
ただ具が違うだけで「基本どこ行っても似たような味ばかり」の店が多すぎ!
もう濃厚魚介豚骨は飽きたw
まぁラーメンブームのはしりにリアルタイムで流行ってた濃厚魚介Wスープを店の味として立ち上げた
店が多いのでしょうがないですけど・・・

374 ぽんぽこ:2013/02/24(日) 19:22:52
小野式君と戯れた後、光○の空中ネギ切りに挑戦すべく包丁をパリパリに砥ぎあげるも、家人の前でアレ??
熟練の技を思い知りました。酔っ払ラ〜の目にはやさしく振りかかる雪のように見えていたのですが・・・

375nel:2013/02/26(火) 21:53:47
長野県民さん、どうもです。
お店側としてお客さんに受け入れられることは重要ですよね。
ブームを追うのはある程度致し方ないかと。
自分も濃厚魚介豚骨ばかりだと飽きてしまいそうですが
なくなったら寂しいなとは感じています。
観点を変えながらお店周りをすればまだまだ発見はあるかと思いますよ。
楽しみましょう。

376nel:2013/02/26(火) 21:55:07
ぽんぽこさん、なんかすごい次元に到達していらっしゃるような。
あれ、きっと難しいんでしょうね。
この冬のインスパイア店で店頭でネギ切りなさっているお店はなかったですから。

377さくじ ◆i.EHPovm.w:2013/03/08(金) 19:20:00
「くじら家@諏訪」
豚骨塩ラーメンというメニューができていました。
券売機で豚骨醤油の食券を買い、オーダーの時に塩と告げればOKです。
醤油同様にお好みも聞いてもらえます。
トッピングも醤油とは区別されていて、さっぱりといただけます。

378nel:2013/03/10(日) 07:14:03
さくじさん、どうもです。
トッピングが醤油と異なるところが気になります。
機会があれば確認してみたいと思います。

383某上田市民:2013/04/04(木) 02:21:42
先日、麺戦記のパンフレットを見てチョットした疑問が浮かんだんですが‥

『麺ごころ なつ』というお店はどちらにあるんでしょうか?

自分なりに調べてみたんですが分からなかったもので。

ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

384nel:2013/04/04(木) 05:58:36
某上田市民さん、以下一部受け売りですが…
松本に今月末を目処に開店する新店とのことです。
なのでまだ実体はないようです。
店主は現在寸八でラーメンを作っていらっしゃいます。

そちらを含めた麺友会新規加入の4店で麺戦記前夜祭に
「東京豚骨魚介 四厘者」を構えるそうです。

385某上田市民:2013/04/04(木) 10:46:42
nelさん、詳しい情報ありがとうございます。

「新しい店舗ばかりのグループだなぁ…」
などと思っていたんですが、そういう事なんですね。

余談ですが‥
パンフレットの写真を見ると“ご当地ラーメン祭”は肉だらけで、1日に懸けてる自分にはキツそうです(笑)

386k:2013/04/04(木) 12:21:39
>>383
出店場所だけは分かります!!
イオン東松本店の道向かい、マンションの1Fに店を構える様です。
女性店主さんのようですよ〜(^^)

387某上田市民:2013/04/04(木) 19:03:35
>>386
kさん、情報ありがとうございます。

最近、数年前が嘘のように松本が遠くなっているんですが‥

どんなラーメンが提供されるのか楽しみですね。
機会を作って伺ってみたいと思います。

388nel:2013/04/05(金) 01:16:34
某上田市民さん、肉少なめオーダでいかがでしょうか。
たまにお願いしています。

389nel:2013/04/05(金) 01:18:53
kさん、場所はもっと北の方かと思い込んでいました。
どうやら自分の勘違いのようですね。
おっしゃる通り店主は女性です。

390某上田市民:2013/04/05(金) 09:55:12
>>388
そういったオーダーが聞いてもらえる事もあるんですね。

基本的に欲張りなので、増す事はあっても…な感じでした(笑)

ありがとうございます。

391nel:2013/04/07(日) 22:16:40
某上田市民さん、自分も食べることに関してはかなり欲張りですが
ラーメンを食べ続けるために背に腹は変えられないです(笑)
この1年で結構体重積み増していますので危機感溢れています。

392nel:2013/04/10(水) 00:15:53
kさん、今日新店主にお店の場所をうかがいました。
もしかして西友の向かいじゃないでしょうか。
開店はゴールデンウィーク明けになってしまいそうとのことです。

393k:2013/05/02(木) 12:59:08
伊那の山本は、閉店なのでしょうか??
30日に行ったら、看板が無かったので・・・

394nel:2013/05/02(木) 20:47:21
kさん、どうもです。
看板がないとなると閉まっているのかもしれませんね。
機会があったら確認してみます。

395k:2013/05/20(月) 22:53:36

伊那の山本の後に入った店の記事を見たので・・・

ホーク(ネジ夫)の挑戦
http://blog.livedoor.jp/nh601988/archives/52341316.html

396nel:2013/05/21(火) 07:12:00
kさん、どうもです。
ホークビッチさん、実食早いですよね。
メニューのフォントが二八っぽいので
なんとなく業態換えのように思えます。
鶏白湯も増えてきましたね。

397コテ ◆o9BC.7KOTE:2013/06/07(金) 00:58:01
「らぁ麺 やまぐち」が、早くも「ラーメンWalkerTV2」に登場します。
CSでの放送ですが、ちょうどスカパー!の無料放送と重なっているので、環境さえあれば視聴可能。

無料期間中の放送日は6月9日の11:40〜12:00で、フジテレビTWOです。

398nel:2013/06/10(月) 06:18:31
コテさん、情報ありがとうございます。
早くも、ですね。
どなたかご覧になられた方はいらっしゃいますでしょうか。

399金の字:2013/06/16(日) 03:35:47
>395 で触れられた麺GAKUですが、
大将グループのお店で間違いなさそうです。
中の人もそのままでしたので。

400nel:2013/06/17(月) 06:21:08
金の字さん、情報ありがとうございます。
偶然この週末に訪れ記事化させていただきました。
メニューの構成とノリが似ていますよね。

401nel:2013/11/19(火) 07:04:20
以下の時間帯に掲示板メンテが入るそうです。

12月10日(火) 6:00〜9:00

メンテ後に掲示板URLが変更になります。
ブックマークなさっていらっしゃる方は変更お願いいたします。

402某上田市民:2013/12/04(水) 00:17:54
文蔵グループの2号店 F.B.I@上田ですが、12/29(日)の昼営業を最後に閉店されるそうです。

先日のグループブログを見ると、諸事情あるようですが…

個人的に好きなラーメン店の一つだっただけに残念です。

403nel:2013/12/09(月) 06:31:48
某上田市民さん、情報ありがとうございます。
事情があるとのことですが残念ですね。
きっちりと営業なさっていらっしゃる雰囲気だったたけに…
今後の動向が気になります。

404エルビラ:2014/04/16(水) 22:21:34
蕃龍落ちぶれたな 味落ちてる

405nel:2014/04/18(金) 00:28:11
エルビラさん、どうもです。
落ちたと感じるのは元が良かったからですよね。
またその味を味わえることに期待しましょう。

406コテ:2014/05/02(金) 20:54:21
笹賀の「烏骨鶏ラーメン 龍」が来月下旬を以て閉店となるとのことです。

407nel:2014/05/15(木) 21:56:11
コテさん、情報ありがとうございます。
またあちらに戻って営業なさるのでしょうか。

408さくじ:2014/10/12(日) 11:24:22
知人からの又聞き情報ですが、「いーらぐーら@伊那」が9月末で閉店したそうです。
事情はわかりませんが、お店のブログのリンクを張ります。
ttp://ameblo.jp/iiraguura/entry-11930510130.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板