[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
雷光の呪術師
24
:
館脇 燎
◆SgMmRiSMrY
:2012/02/26(日) 18:04:07 HOST:222-151-086-022.jp.fiberbit.net
「へー、よく知ってるじゃない」
女は雷眞と数メートル距離を保った状態で悠々としていた。
相手からすれば、能力を知られたところでどうって事無いと言ったところだろう。実に余裕が見て分かる。
「当然。【神速】は自らに呪いを掛けて、自分の速度を上げる「自呪(ゆりがしり)」の代表的な呪術だからね。」
雷眞の口からは、まるで用意されていたかのように言葉が放たれる。それもそのはず、呪術の種類は呪術師として必要不可欠の知識だからだ。
呪術習得の一つには、国家試験を受けて手にすると言った経路があり、国家試験を受ける場合にはペーパーテストで今のようなことを書き綴らなければいけない。
そして、雷眞はその試験を受けた一人の呪術師である。
「それじゃ、今度はそっちの呪術も見せて貰おうかしら?」
女は軽くファイティングポーズを取り、雷眞からの攻撃を促した。
(………)
しかし雷眞は迂闊に動こうとはしない。
先程の攻撃も、恐らく実力の半分前後と言ったところだろう。わざわざ攻撃を仕掛ける前に「こっちよ」、などと声を掛けたなら尚更だ。
それに、相手が速度変化の呪術を持っているので、必ずカウンターを仕掛けられると言っても過言ではない。
(迂闊に接近戦は望めないな。出来るだけ相手と距離を取って、慎重に攻撃しないと……)
そのようなことを考えながら、雷眞は斧を持ち上げ、その切っ先をゆっくりと相手へ向けた。
(いや、むしろ相手に攻撃を促すようにして、攻撃のミスを誘うか。よし、それで行こう……!)
途端、アスファルトの破片を飛ばす勢いでスタートダッシュによる蹴りが放たれる。
さらにその足は、水面を小刻みに跳ねる礫のように素早く歩を刻み、女の手前で強くアスファルトを叩いた。
そして、雷眞は高く宙へと飛び上がる。
(いける……!)
空中で斧を構え直し、雷眞はその切っ先を相手へ向けた。
「『雷砲針(らいほうしん)』!!」
瞬間、その切っ先からは電流が放たれ、一本の黄色の針へと姿を変える。
それはまさしく光の速さで、構えを取った相手に瞬く間さえ与えない。
しかし、その雷撃が女に触れることはなかった。
「なッ……!!」
それは、雷眞にとって信じられない光景だった。
雷撃は女の数センチ手前で砕け散るように電気の角を四方へ飛ばしている。
そう、数センチ手前で。
「甘ちゃんね」
女の言葉が雷眞を落とすかのように、重力によって雷眞はアスファルトへと着地する。
着地した今、雷撃が止められ、それを防いでいた物の姿がゆっくりと正体を現した。
「……ナイフ」
一つの単語が雷眞の口から発せられると、そのすぐ後に、金属の冷淡な音が響く。
その残響が残る中、アスファルトの上に転がったのは、一本のナイフだった。
「アナタの呪術は【雷光撃(らいこうげき)】。呪気の摩擦によって発せられた電気を操る呪術だけど、一番の欠点は避雷する物が地学にあっちゃ当たらないって事ね」
女はさながら名探偵の如く、雷眞の呪術を言い当てた。
言う通り、雷眞の呪術は【雷光撃】である。
呪気という呪術のエネルギー源に摩擦を生じさせることで電気を生み出し、それを操っている。
そして、その欠点さえも当たっている。避雷対象がある場所ではその距離の違いによって命中率が変化するのだ。
それ故、雷眞が先程斧を使って『雷砲針(らいほうしん)』を繰り出したのは、その距離を縮めるためだった。つまり、今のナイフは雷撃を避ける避雷針となっていたのだ。
「クッ……!」
雷眞の頬を汗の滴が伝う。
こちらの攻撃は当たらず、相手の攻撃のみが命中する。
「まさか、それだけなんてんじゃ無いでしょうね」
相手はアスファルトに転がったナイフを拾い、掌でクルクルと回す。
逃げる。そんな言葉は選択肢にはない。
状況は言う。
今は、戦う事しか出来ないのだと。
25
:
館脇 燎
◆SgMmRiSMrY
:2012/03/02(金) 17:41:06 HOST:222-151-086-012.jp.fiberbit.net
訂正です。
「〜地学にあっちゃ当たらないって事ね」
↓
「〜近くにあっちゃ当たらないって事ね」
です。
26
:
館脇 燎
◆SgMmRiSMrY
:2012/03/03(土) 18:33:21 HOST:222-151-086-004.jp.fiberbit.net
「呪気数値が少々高めですね。まあ、でも呪術による痕跡程度でしょう、時間が短ければ有り得る範囲内ですね」
桟高校門前で、〈特殊部隊(エリアフォース)〉の一人がアスファルトに手を当てて言った。
それから色々と説明を受け、銀髪の少年が校長に報告をする。
「現状問題は無いそうですので、直ちに生徒を下校させ、様子を見た方が良いでしょうか?」
頭頂部の部分が妙に禿げている校長は、銀髪の少年の言葉に合わせて相づちを打った。
「うむ、そのほうが良いだろう。しかし、二、三年生が居ないというのにしっかりとやってくれているね。……えーと、なんと言ったかな?」
「小野塚風雅(おのづか ふうが)です。これも務めですので、当然ですよ」
銀髪の少年小野塚は、機敏に回れ右をすると、全校生徒の下校を試みる。
「……うん、大丈夫だな」
一クラスずつ確認しながら、小野塚は雷眞達の居る1−Cの確認に入った。
「ん? 峰崎と羽桜が居ないな……」
何かに導かれるように、小野塚は桟高校舎を振り返り見る。
見渡す限り、校舎にはヒビや崩れなどが良く目立った。そして、上の階から順々に目で辿り、最後に自分達の居る中庭付近を見渡す。
(この辺りだけ、妙な呪気を感じるが……)
最終的に自分の足元に目線が進んだ小野塚は、顔を上げ呟く。
「……まさかな」
風切り音と同時に、斧が地面と平行に薙ぎ払われる。
「遅い遅い」
女は余裕の様子で言い、その斧を身を伏せることで紙一重に躱した。
悪戯気な表情を見るからに、わざと紙一重で躱しているのに相違ないだろう。先程から挑発するように紙一重で躱してばかりなのだ。
「そろそろ大技見せてよね」
瞬間、女は過ぎ去った斧の横を通り過ぎ、雷眞の懐へ潜り込む。
「ッ!!」
斧のリードが大きい分、雷眞は反応しきれない。そして、それを嘲(あざけ)るような笑みを見せた女は、ナイフの柄頭を雷眞の鳩尾へと叩き込んだ。
嗄れ声と共に、雷眞の口から空中へと血痕が飛び上がる。
その刹那、女の持つナイフが半回転し、刃の方を前へ向ける。すると、そのナイフは素早く雷眞の脇を通過した。
「ウワァッ!!」
叫喚と同時に、雷眞の脇から血煙が飛び散る。
「何よ、遊んでやろうと思ったのにその程度? 呪術師が聞いて呆れるわよ」
女は、血痕を付けながらアスファルトに転がる雷眞に、冷酷な眼差しを向ける。
「その程度でよくあの付喪神を浄化できたわね。ま、力でごり押しすれば出来なくは無いか」
声調さえも冷気を帯びてきた女は、ハイヒールをカツコツと鳴らし、一歩ずつ雷眞に近付いて行った。
「それじゃあ――――――」
女は長い緑髪を靡かせ、大きく息を吸うと、
「―――――死ね」
氷のように完全に冷え切った女の声は、雷眞の体を麻痺させた。故に雷眞は転げたまま制止している。
途端、アスファルトに仰向けになった雷眞の肩に、女の掌が押さえ付けるように置かれる。同時に、反対の手が大きく振り上がった。
そして次の瞬間、ナイフを握った手が、間髪置かずに雷眞に向かって下ろされた。
(もう……駄目か……!)
ナイフの切っ先は、スローモーションを見ているかのように雷眞の視界を統一し始める。
そのナイフは垂直に落下し、視界がナイフによって二分割されようとする瞬間、つまり目と目の間に触れる直前、そのナイフは動きを止めた。
刹那、時が制止したような錯覚。
暫く経った今、雷眞は相手の方を凝視した。
それは、雷眞をなぶるつもりでからかっている者の浮かべる表情では無く、必死にナイフを振り下ろそうとしている顰められた表情だった。
「雷眞ー、死ぬんだったら前のめりにならなきゃ〜」
聞き覚えのある声で放たれる坂本龍馬の名言。後ろにはもう一人いた。
幾度となく聞こえる「ニハハ」という笑い声。雷眞には相手の陰に隠れていても、その存在を即答できる自身がある。
「にしてもボロボロだね」
一分一秒もなく、羽桜実緒だと。
27
:
竜野翔太
◆sz6.BeWto2
:2012/03/04(日) 21:22:56 HOST:p4147-ipbfp1503osakakita.osaka.ocn.ne.jp
コメント失礼します。
羽桜さんが出てきて戦況がどうなるんでしょう……。
にしても雷眞くん結構アッサリΣ
敵側の女の子が結構お気に入りになってたりしますw早く名前が知りたい。お嬢さん、お名前h((
28
:
館脇 燎
◆SgMmRiSMrY
:2012/03/04(日) 22:40:31 HOST:222-151-086-008.jp.fiberbit.net
竜野翔太様≫
コメント有り難う御座います!
羽桜さんは、結構神出鬼没なキャラです。
「主人公いじめが大切」と僕の参考書にあったので、最初はまだまだ弱いと思います^^;
まさに敵側の女性の「その程度?」な感じですね。
敵方は態々自己紹介させたら何か変なので、後々明かされる予定です。
楽しみにして頂けたらと思います(笑)
29
:
傷羽
:2012/03/09(金) 18:45:20 HOST:ntehme084254.ehme.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは〜。初めまして。
小説、おもしろかったです。
練りに練った設定が輝いているぜ!ていう感じで。
文章も、戦っている風景がイメージしやすくて好きです(^-^)
失礼しました〜(^^)/~~~
30
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 22:53:34 HOST:wb92proxy13.ezweb.ne.jp
どこで調べたんですか!?(笑)
31
:
ライナー
:2012/03/10(土) 13:14:43 HOST:222-151-086-004.jp.fiberbit.net
傷羽様≫
コメント有り難う御座います!
設定は結構時間を掛けて作り上げたので、そう言って頂けると嬉しいです^^
戦闘模写も自分なりに頑張ったつもりです。
こんな作品でも良ければ、これからも読んで下さいますようお願い申し上げます。
32
:
ライナー
:2012/03/10(土) 13:20:20 HOST:222-151-086-004.jp.fiberbit.net
瞬間、雷眞と女の短い空間から間欠泉の如く砂が噴き出す。その砂は一瞬にして女の顎を打ち、強いアッパーのように体ごと中へ飛ばした。
飛ばされた女は短く苦悶を上げたものの、空中で素早く体制を立て直し、華麗にアスファルトへ着地する。
「編なのが紛れ込んでるじゃない! 何してんのよ影知は!」
顎に付いた砂を払いながら、女はブツブツと文句を唱えている。
「お前、何でここに……!?」
脇の痛みを堪えながら、雷眞は上体を起こして羽桜に視線を向けた。
すると、羽桜はすぐには答えず、笑って桃色の髪を靡かせていた。
「ミオちゃんは、坂本龍馬よりも雷眞が好きだからねー」
状況を考えない、とんだ告白だった。
雷眞の顔には不思議と笑みが浮かび、脇の痛みを感じさせない動きで立ち上がる。
「だけど、『雷眞より信長』だろ?」
「あったりぃー!」
明るい口調で、羽桜は雷眞を指さした。
「ハイハイ、良いハンデが付いたところで、勝負再開ね」
女は二人の会話を遮り、ナイフを逆手持ちにして構える。
雷眞は一歩前に出ようとする。が、その前に羽桜が雷眞の前へ立ちはだかった。
「雷眞、『せんしゅこーたい』なんだよ」
ぎこちない発音に雷眞は苦笑しながら、ドサリとアスファルトへ腰を下ろす。
「今度はおチビなお嬢さんね。止めときなさい、後ろのお兄ちゃんに任せたら? 死ぬと思うけど」
女はツインテールにした緑髪を弄り、羽桜に交渉をする。
一見、相手の方が余裕そうに見えるが、恐らく女は後悔するだろう。雷眞は思った。
(言い方の問題だよな……)
人間には誰でも触れて欲しくないところがあるものだ。特に、体型での差別は最も良くない。
ブサイクだの、デブだの、チビだの……
途端、羽桜の表情から笑みが消える。
怒るでもなく、悲しむでもなく、ただひたすら無表情に。
しかし、怒っているか、悲しんでいるかと聞かれたら、紛れもなく怒っていると言えるだろう。
人間、本当に怒ったときは怒った顔にならないものだ。相手を怖いと思わせる表情、つまり無表情という怒気。
「ち、チビじゃないもーんっ!!」
突然、低い雷鳴のような咆哮が辺りの空気を激しく揺らした。
あまりの声量に、女は一歩退き、先程よりも頑丈に構えを直す。
羽桜が一番気にしていること、それは自分の幼児体型だった。これに触れると、いくら雷眞でも手が付けられなくなり(最も通常でも言うことを聞かないが)、徹底的にその言動を発した者を叩きのめそうとするのだ。
瞬間、女の両側から波のような砂が押し寄せる。
女はそれを後ろに跳ぶことで躱すが、そのすぐ後に後ろからも砂が押し寄せた。
「ッ!!」
少し不意を突かれたようだったが、女はアスファルトに足を付け、今度は横へ跳んで砂の波を躱す。
「何なのよコレ!!」
「ふに、【砂紋波(さもんは)】だけど」
いつもより不機嫌そうに羽桜は言って見せた。
羽桜の所有する呪術は【砂紋波(さもんは)】。砂を操る呪術だ。
その効果は、勿論砂を遠隔操作できるのは当然のこと、鉱物を粒子分解することで砂を作り出したり、砂の粒の大きさを変化させ、強度を変えることを可能とする。
弱点としては、鉱物のない場所では砂を粒子分解できないので、操ることが出来ないということ。だが、ほとんどのところで鉱物は存在するため、空中戦が不利と言った方が適切だろう。
現在使用している技も、アスファルトを粒子分解し、その砂を操っているのだ。
女が砂の波を躱している中、次のステップを踏もうとすると、その足は何故が止まっていた。
「クッ!」
女の足元を良く見ると、アスファルトから出来上がった砂が大きく女の足を捕らえている。
「ふにふに、とどめしちゃうよ」
羽桜は怨念を込めたような声で、女に掌を翳そうとする。羽桜の勝利、と言ったところだろう。
しかし、女は簡単にその砂を振り解き、大きく後ろへ跳び下がった。
「……今回は時間切れね。もう三十分経っちゃった」
そう言って、自分の服に付いた砂を念入りに払う女。そして砂を払い切ると、持っていたナイフを仕舞い、ゆっくりと体裏返し背を向けた。
「また会いましょう。次会う時を楽しみにしてるわ」
その時だった。周りの背景ごと女は消え、雷眞達に残されたのは、限りなく青い空という背景だった。
「え」
そんな言葉に、雷眞達はフリーフォールが如く落下していった。
33
:
館脇 燎
◆SgMmRiSMrY
:2012/03/10(土) 13:22:01 HOST:222-151-086-004.jp.fiberbit.net
済みません、上記の名前は友人の名前を使用してしまいました。
両方とも館脇の方です。申し訳ありません。
34
:
傷羽
:2012/03/12(月) 17:54:43 HOST:ntehme084254.ehme.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
新技登場ですね!(。・ω・。)
自分もアクションな感じの小説を書きたいのですが・・・_(._.)_
難しいので館脇さんすごいです・・・はい(-_-;)
35
:
館脇 燎
◆SgMmRiSMrY
:2012/03/13(火) 22:59:10 HOST:222-151-086-022.jp.fiberbit.net
傷羽様≫
コメント有り難うございます!
新技、と言うよりかは「術」の種類ですね。技は術の種類から色々と出てくるので。
言ってみれば、雷眞の【雷光撃(らいこうげき)】と『雷砲針(らいほうしん)』の関係的な感じですね。
努力すれば誰だって出来ると思いますよ!
僕も沢山調べましたしね^^
では。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板