[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
花と庭園と、妖怪と、
9
:
槙
◆uXwG1DBdXY
:2011/09/27(火) 21:31:22 HOST:KD027082037068.ppp-bb.dion.ne.jp
『 第三夜 / あめいろのおんなのひと / Side*守 』
朝はさんさんと晴れていたはずなのに現在は雨、変わりやすい天気には毎回苛立ちを食らう。
眉間にしわを寄せながら大きく溜息を吐き、ふと窓から外を見る。
今日は副会長、会長の秋原姉弟がお休みのおかげで生徒会が休み。つまりは探索も休みということだから本屋にでも寄ろうかと思っていたがこの有様だ。
大人しく家にいろ、ということだろうか。会長の呪いでないと良いんだけど。今頃家で風邪に魘(うな)されている事だろう、暇だし置き傘はある、可哀想だからお見舞いにでも行ってやろう。
「消化にいいものは…林檎やヨーグルトですかね」
×
林檎やヨーグルトなどが入ったビニール袋を片手に、小さめの傘を片手に。
雨は次第に強くなり、真っ直ぐ帰ればよかっただろうかと思ってしまうが今更帰るのも面倒くさい。
「…ん?」
傘を持っておらず大急ぎで帰る人や、傘を差している人たちの隅に一人の女性を見つけた。傘も差さずに道の真ん中でボーっと突っ立っている。
できれば面倒ごとには関わりたくないし、雨はあまり好きじゃない。できれば早く会長の家に行きたい。
が、気がつけばその女性にゆっくりと近づき、話しかけていた
「あの、風邪引きますよ」
「…ああ、ありがとう。でもいいの、雨は好きだから」
女性は少し不思議そうな表情を浮かべたが直ぐに優しく微笑んでそっと手を伸ばす。
手の平には雨が降り注ぎ、少しだけ水が溜まる。
雨がすき、とは随分物好きだ。それに幾ら雨がすきとはいえ体を壊してしまうだろう、それともそんなことが気にならなくなるほど雨が好きなんだろうか。理解に苦しむ。
「貴方は雨は嫌い?」
「ええ、植物には必要でしょうけれど濡れますし、かなり面倒くさいです」
女性の問いかけにこくりと頷く。
すると女性は少し寂しそうに微笑んでそう、と小さく返す。なぜだろうと疑問に思ったが自分が好きなものを嫌いといわれればいい気分はしないだろうと気がつき訂正しようとするが女性は僕のいいたいことが解っているように僕の口元に人差し指を当てて気にしないでというように優しく微笑んだ。
「私ね、雨女なの。昔からお出かけするときは殆ど雨でね」
彼女の声はとても澄んでいて聞いていて心地が良い。ゆったりとした落ち着いた口調も大人びていて、何時も回りに子供っぽい面子しか居ないからだろうか、とても新鮮に感じた。
このままずっと聞いていたいと思ってしまうが、残念ながら僕には用事がある。子供っぽくて自分勝手な生徒会会長と生徒会副会長のお見舞いだ。
「すみません、僕、用事があるので…お話、もう少し聞いていたかったんですけど」
少し寂しく思いながら小さく微笑んでそう告げると女性は驚いたような表情を浮かべた。
「…私の話、好き?」
「ええ、声がとても綺麗なので」
「…そう、ありがとう。私、雨とか好きだし、色々と変だって言われるから…そんなこと言われたの初めてだわ。」
女性はにこりと優しく笑みを浮かべるとそっと僕の髪に触れて、そして小声で小さく有難うと呟いた。
こんな綺麗な声をしているのに、なぜ言われないんだろうか。綺麗な薄い青色の緩くウェーブの掛かった長い髪に、声と同じように澄んだ黄色に近いオレンジ色の目。顔立ちも整っていて美人という部類の女性だ。
「引き止めちゃってごめんなさいね。私は雨宮和子っていうの、ここら辺の近くに住んでいるから…良かったらまた、お話しましょう」
そういうと女性――雨宮さんは僕の髪からするりと手を離し、優しく、とても嬉しそうに笑顔を浮かべた。
「是非。僕は堀部守です」
「守君ね、それじゃあ、また」
雨宮さんは軽く手を振るとどこかへ歩いていってしまった。後姿が見えなくなってしまい、少し名残惜しく思いながら再び歩き出す。するとかなり振っていた雨はぱらぱらと小雨になり、最後には降らなくなってしまった。
まるで彼女が雨雲を連れて行ったかのように―――
「まあ、好都合ですね」
小さな傘を折りたたんで歩き出す。
(雨の化身のような、素敵な色)
10
:
槙
◆uXwG1DBdXY
:2011/09/28(水) 21:52:32 HOST:KD027082037068.ppp-bb.dion.ne.jp
▼第一夜、第二夜、第三夜あとがき
どうも槙です!
一話に関しては可笑しいところがないか十回ぐらいチェックしてはらはらしながら投稿しましたね。普段の短編や、別所で書かせていただいている小説とは書き方を変えてみたので…。
幾華山についての軽い説明を何処に入れるか迷ったり、あとは生徒会のメンバーの名前ですかね。
啓は最初啓介とか啓太とか浮かんでいたんですが、他のオリキャラにそんなような名前の子が居たので啓になりました。友里はもう思いついたからそれでいいか、みたいな。酷い扱いですが結構気に入っています。
守はまあ、なんか、こういうクールタイプのキャラで典型的な名前かな、と思って。堀部は以前読んでいた漫画のキャラ二人の文字をいただいてつけました、堀さんと渡部君だったかな。
そして春乃先輩ですが、なんとなく女の子らしい名前がつけたかったんですが啓と有里の苗字が秋原だったので春という漢字を入れたかったのでこうなりました。苗字は殆ど思い付きです。
二話はなんとなくは決まっていたので案外すらすらとかけました。背景模写が少し微妙なのが心残りだったんですが直せば直すほど酷い出来上がりになってしまったのでそのままに…特にお兄さんが出てきたときの明りの表現とか。
うん、まあ、特に書くことはないんです← 強いて言うならば有里の扱いやすさですかね。意思表示や感情が表に出やすいタイプで、明るい子なので動かしやすかったです。
三話についでですが有里や啓に比べて守は少し扱いにくかったです(笑)
表情も殆ど変えないので直ぐ表現などが乏しくなります。あと口調も敬語で硬めなので直ぐ嫌味っぽくなってしまいます、改良が必要ですね、このガキんちょは。
現在第四夜を作成している片手間にこれを書いていますが春乃先輩もかなり扱いにくい人。思考がつかみにくいほんわかした人と設定しているので思考をはっきりさせちゃうと面白くなくなってしまうような気がします。その反面、行動が派手だったりするので、そういう面では扱いやすいのかもしれません。
あ、あと第三夜の雨宮さんは名前はわこ、と読みます。よめねーw
まともに和風っぽいものは出てきてませんが、まあ、一応どういう風に出すかは決まっているので。
此処まで呼んでくださり有難う御座いました、長々とすみません;;
11
:
槙
◆uXwG1DBdXY
:2011/10/01(土) 17:22:45 HOST:KD027082037068.ppp-bb.dion.ne.jp
『 第四夜 / まぼろしのようなゆめ、のような / Side*春乃 』
「よおっし、今日も頑張って探索するぞー!」
元気一杯な声で啓ちゃんがにこにこと笑顔を浮かべる。本当に可愛いなあ、と思いつつ歩き出す。
今日は休日、現在の時刻は朝十時。昨日は啓ちゃんと有里ちゃんが風邪を引いちゃってお休みだったんだけど今はもうすっかり元気みたいで、一日中探してやるって張り切りまくってる。
あんまり無理はして欲しくないんだけど、やっぱりこうやって明るい、何時も通りの啓ちゃんが一番だな。まあ、風邪引いてて大人しい啓ちゃんもものすごく可愛かったけどねー!勿論有里ちゃんも!
「にしてもー、昨日のお兄さんなんだったのかなあ?」
「ああ…此処の土地の所有者の人とかじゃない、かなあ。」
ぼそりと呟くように言うと前を歩いていた有里ちゃんが振り返り歩きながら、曖昧な返答をする。
やっぱりそうだろうか。しかし何であんな大昔のような服装をしていたかが気になる、あんなもの大河ドラマか教科書ぐらいでしか見たことがない。
…まさか、本当に?
いや、有り得ないわよね。
暫く一本道を歩いていると丁度昨日お兄さんとであった場所まで来て昨日よりは多く探検できそうだ。これで何か面白いものが見つかればいいんだけど、と思いつつ足を動かす。
「…ん、あれ、なんかあるー!」
先頭を歩いていた啓ちゃんがそういって少し遠くを指差す。一本道は周りは林、というか森で殆ど前と後ろ以外の景色は見えない状態だった。
前を歩いていた有里ちゃんの肩に手を置き、少し乗り上げるような形で前を見る。
「春乃先輩軽い!ずるい!細身!逆に怖い!にくい!」
「え、そうかなあ?あ、ていうか、なんかドームっぽい建物があるねえ」
前方には草木に隠れて見えにくかったがドーム状に見える建物があり、麓や町からは殆ど見えなかったので建物があるとは思わずこれは探索するしかないだろうと有里ちゃんの方から手を離し、わくわくと心躍らせながら建物に向かって歩き出す。
最初は反対するつもりだったけれど秋原姉弟の笑顔を見たら断れず、そのまま承諾してしまったけれど正直内心私もわくわくしてる。
歩いていくうちに少しずつ建物は近づいていく。
中には何があるんだろう…。
「「「「うわあ……!」」」」
やっとドーム状の建物にたどりつき、その建物を見た瞬間皆驚いたような、歓喜のような間の抜けた声を出す。
建物は全てガラス張りでかなりの大きさがあり透明なガラスからは中の様子が窺える、中には沢山の草木や花々が咲き誇り、美しい姿が外からも眺められた。中には見たことない花や今、春の季節には咲くはずのない植物などもあり幻想的な雰囲気を感じる。なんというか、現実味が感じられないとも言える。
「庭園か何かかなあ」
そっとガラスに触れる、するとひやりと指先に冷たさを感じる。庭園の中が気になりガラスの中を覗き込むが一瞬にして視界が青く染まる、花びらか何かかと思ったがそれは違った。
「あ、人間だあ」
ガラス越しに可愛らしい女の子の声が耳に入る、視界の青色はどうやら髪だったようで視線をずらすとにこりと微笑む女の子の姿があった
少し驚いてびく、と肩を揺らす。女の子はすぐ近くにあった扉から出てきて、ゆっくりと近づいてきた。
「かわいー!」
女の子はじいっと私の顔を見つめるとぎゅうっと抱きついてきた。それを近くで見ていたゆりちゃん、啓ちゃん、堀部ちゃんが近寄ってきて問いかける。
堀部ちゃんが女の子を見ると有里ちゃん、啓ちゃんが立ち止まった場所よりも一歩女の子へ近づいて問いかける
「あの、此方の庭園の持ち主の方でしょうか」
「んーっと…如何説明したら良いかなあ、ええーっと」
「この庭園を守るものの一人です、彼女は百さん。」
12
:
ライナー
:2011/10/01(土) 18:27:01 HOST:222-151-086-003.jp.fiberbit.net
ここでは初めてのコメントとなります、ライナーです^^
設定が良く出来上がっていて面白いです!
ですが、読んでいて残念だった点が幾つか……^^;
まずは主人公についてです。
主人公はどうやら啓という名前らしいですが、ナレーションか、会話の中で自然に伝えるようにして下さい。そうでないと、主人公が誰なのか、それと主人公の印象が薄くなってしまいます。
2つ目は、メンバーの登場です。
冒頭のメンバー登場はあまり人数は増やさないほうが良いのです。人数が少ないと頭に入りやすいですしね。
人数を増やしてしまったときは、メンバーのローテーションや口調の変化で定着させると良いですよ。
3つ目ですが、これは視点移動をしているのでしょうか?主人公の目線が変わっているように見えます。
もしそうならば、気を付けて貰いたいと思います。
長編小説での視点移動は恐ろしいタブーです。それこそ読者が混乱し、主人公が分からなくなるので気を付けて下さい。
4つ目は世界観です。
これを蔑ろにしている人は書きたいところだけに集中し、深く考えていないことが分かります。
この作品で言うと、幾華山の部分でしょうか。
幽霊や妖怪と言った恐ろしい場所ならば、普通の立ち入り禁止区域と違って入り込まない為の対策がされているでしょう。
さらに、最後の方では立ち入り禁止区域に建物があるという設定とお見受けしましたが、言わなくても分かるとおりかなりの矛盾が生じております。
5つ目は改行です。
縦書きの小説読本等とは違い、ここの掲示板は横書きです。それ故、縦書きと同じようにあまり改行しないのはお勧めできません。
文字の塊ほど見たくなくなる物はありませんからね。
もう少し改行を加えることをお勧めします。
かなり長々と、しかもかなりの上から目線で書いてしまいましたが、お気を悪くされたら済みません。
小説のことになると全力を尽くしたくなるのですね(だから勉強不足)
では、長文失礼しましたwww
13
:
槙
◆uXwG1DBdXY
:2011/10/01(土) 18:46:52 HOST:KD027082037068.ppp-bb.dion.ne.jp
>ライナー様
コメント、アドバイス有難う御座います!
主人公というか一応生徒会の四人組をメインにしたかったのですがやはり一人に纏めたほうがよかったでしょうか?
名前はナレーションで自分の名前を言うのは少し変とも感じたのでやめようと思ったんですが入れる場所を見失ってしまいまして…。
世界観は確かに書きたいところばかり考えてしまうので、確かに疎かになってしまっていました。
縦書きと視点は別所で書かせていただいているときなどで何時もそうしているので癖になってしまっていて、一応視点はなるべくわかりやすいようにサブタイトルに書いておいたのですが…。
アドバイスとても勉強になりました。
自分の文才で出来る限り頑張ってみます。
14
:
ライナー
:2011/10/02(日) 15:23:30 HOST:222-151-086-020.jp.fiberbit.net
恐らく返信した方が良さそうなので、質問にお答えしておきます。ライナーです^^
メインと言うより、やはり主人公を1人決めてそこからの視点で描く方が良いと思いますよ。
サブタイトルに書いても、見づらくなってしまうので注意です^^;
主人公以外の以外の視点で描くときは、主人公と別行動をしているときが主流です。
それと、いろんな視点で描きたいと思ってバラバラに行動させるのもNGです。基本は主人公の登場シーンを多くするのがよいですよ。
今回も少量で済ませたいと思ったのですが、また少し長目になってしまいました^^;
補足として参考にしていただければ幸いですm(_ _)m
15
:
槙
◆uXwG1DBdXY
:2011/10/08(土) 18:29:36 HOST:KD027082037068.ppp-bb.dion.ne.jp
▼お知らせ
くしゃみが止まらない槙です、どうもお久しぶりです。
ええと、以前短編のほうにて別所の企画などの都合により遅筆になってしまうことをご報告いたしました。
片方だけで大丈夫かなと思ったんですが一応此方にも書いておこうと思ったのですが手遅れでした、超下がっとる。
ええと、今回お知らせすることはそれとは別にありまして。
以前ライナー様にご指摘をいただくまで全く気がつかず読み返したら色々と酷い出来上がりでして…
なにこれひどい(・ω・`)というような出来でしたので(大事なので二回目)、うん、書き直そうかと思っております。まあ書き直すと言ってもストーリーは殆ど変えずにアドバイスを元に修正を加えたり視点を変えたりするだけ、のはずです←
遅筆なのは全く変わりませんが、宜しくお願い致します。
それとライナー様へ、返信出来ずにすみません、アドバイス大変勉強になりました。毎度有難う御座います!
それでは失礼いたします。
書いてる途中で何がなんだか良くわからなくなってきた(・ω・`)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板