したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

現代語訳のトレーニング

1名無しさん:2021/10/13(水) 03:09:14

1たとひ舞を御覧じ、歌は聞こしめさずとも、

打消「ず」が「御覧じ」からも、つながることがポイント。

「たとひ〜とも」タトエ〜シテモ

《解答例》たとえ舞を御覧にならず、歌はお聞きにならないとしても


2走る獣は檻にこめ、鎖をさされ、

受身「れ」が、「こめ」からも、つながることがポイント。

《解答例》

逃げる獣は檻に閉じ込められ、鎖につながれ、


3もし海辺にてよまましかば、・・・ともよみてましや。

「ましかば〜まし」で、反実仮想の表現。

「て」は完了の助動詞「つ」の未然形で、強意に。

《解答例》

もし海辺で和歌を詠んだのだったら、…ときっと詠んだろうか。


4ただ親おはせましかばとばかりの悲しさを、

「ましかば」の後の省略の文脈「〜まし」を補うのがポイント。

《解答例》

ただ、親が生きていらっしゃるのだったらよいだろうにというだけの悲しさを、



5中垣こそあれ、ひとつ家のやうなれば、

「こそ〜已然形、・・・」は「已然形」のあとを、「けれど」と逆接に訳す。

中垣はあるけれど、一つの家のようなので、

2名無しさん:2021/10/13(水) 03:11:15
6また人のあらばこそは、まぎれも臥さめ、

「こそ〜め、」は「こそ〜已然形」で「已然形」のあとを逆接に。

「ばこそ〜已然形、・・・」は、「〜ならばよいが、〜そうではない」

       また文脈によれば「〜ならば仕方がないが、〜そうではない」

       というニュアンスがある。

《解答例》

ほかの人がいるならば、紛れて横になるだろうが、



7かつは人も心弱く見奉るらむと、

「かつは」一方では

「人」が「心弱く」と読める現代語訳は×。「連用形+見るor聞くor思ふ」は「〜ト見る

or聞くor思う」と訳す。

《解答例》

一方では人も、気弱だとと見申し上げているだろうと


8…と誦じ給へる、例の涙もとどめられず。


「る」は完了の助動詞の「り」の連体形。

「〜連体形、〜」の構文は、「〜終止形、ソレハorソレヲorソレデ」と補って訳す。

「例の」は、「いつものように」

「られ」は可能の助動詞。


《解答例》

…と口ずさみなさった、それで、いつものように涙をとめることができない。


9山野にかばねをさらさばさらせ、

「かばね」死体「ば」仮定条件。

「さらせ」は命令形だが《放任法》として「〜シテモヨイ・〜シテモカマワナイ」


《解答例》

山野に死体をさらすならば、さらしてもかまわない、


10いととりどころなければ、さはれとて、


「とりどころ」とりえ。

「さはれ」は「さはあれ」で「あれ」は命令形で《放任法》による慣用句で

「エエ、ドウトナッテモカマワナイ・エエ、ママヨ」という意味。

「とて」は「ト思ッテ・ト言ッテ・トシテ」

《解答例》

とてもとりえがないので、ええ、どうとなってもかまわないと思って、

3名無しさん:2021/10/13(水) 03:12:12
11憎しとな思し入りそ。罪もぞ得たまふ。

「な〜そ」は《禁止》で「〜シテハイケナイ」「〜スルナ」

「思し入る」は「思ひ入る」(思イコム・思イツメル・気ニカケル・執着スル)の尊敬語

「もぞ」(=もこそ→12)は《危惧》の表現で、

「〜スルト大変ダ・〜スルト困ル・〜スルトイケナイ」と訳す。


《解答例》

憎いと思いなさるな 。罪を受けるといけない。

12烏などもこそ見つくれ。

「もこそ(=もぞ)」は《危惧》の表現で

「〜スルト大変ダ・〜スルト困ル・〜スルトイケナイ」と訳す。

《解答例》

烏などが見つけるといけない。


13今日来ずは明日は雪とぞ降りなまし

「ずは」の「は」は《仮定》の表現。「〜くは」(〜く、は形容詞の連用形)

「な」は完了の助動詞「ぬ」の未然形で《強意》の用例。

「まし」は反実仮想の助動詞で《推量》の用例。

「と」は《比喩》の用法で「ノヨウニ」。

《解答例》

今日来ないならば、明日は雪のようにきっと消えるだろう。


14切りぬべき人なくは給べ、

「ぬ」は完了の助動詞「ぬ」の《強意》の用例。

「べき」は推量の助動詞「べし」の《適当》の用例。

「なくは」の「は→13」は《仮定》の用例で、「ないならば」。

「給ぶ」は尊敬の動詞で「下さる」。

《解答例》

切るのに適当な人がいないならば、下さい。


15ひかひがしからん人の仰せらるる事、聞き入るべきかは。

「ひがひがしから」形容詞「ひがひがし」で、ひねくれている。

「ん」は推量の助動詞「む」の《婉曲》の用例。「ヨウナ」

「らるる」は尊敬の助動詞。

「べき」は《可能》の用例。この場合は《反語》のような否定的文意の場合《可能》が多

い。

「かは」は《反語》の表現。


《解答例》

ひねくているような人がおっしゃることを、聞き入れることができようか、いやできない。

4名無しさん:2021/10/13(水) 03:13:15

16さなむとや聞かせ奉るべき。


「さ」は副詞で「ソウ」

「なむ」は係助詞で訳さない。

「や」は《反語》。

「せ」は助動詞「す」の《使役》の用法。

「奉る」は謙譲の補助動詞で、「〜シ申シアゲル」

「べき」は《適当》。「べし」の用法は、文脈で決定せざるえない。

《解答例》

そうと聞かせ申しあげてよいか、いや、よくない。





17やまず行かば、人目も多み。


「やま」は「やむ」で「絶える」。

「ず」は《打消》。

「ば」は《仮定》で「ならば」。

「を」は間投助詞で、「〜を…み」で「〜が…ので」と訳す。

「み」は形容詞の語幹、ここでは「多し」の「多」につく接尾語で、「ので」。

《解答例》

絶えず行くならば、人目が多いので、


18いまさらになおほとのごもりおはしましそとて、

「な〜そ」は「〜してはならない」という《禁止》の表現。

「おほとのごもり」は尊敬の本動詞で「おやすみになる」

「おはしまし」は尊敬の補助動詞て「していらっしゃる」

《解答例》

いまさら、おやすみになっていらっしゃってはならない


19針をひき抜きつれば、はやく尻を結ばざりけり。

「つれ」は完了の助動詞。

「ば」は《確定》の接続助詞、「ので・から・と」

「はやく」は副詞で「なんと!」という意味。

「尻」糸の最後

「ざり」打消の助動詞。

「けり」詠嘆の助動詞。「なあ・よ」

《解答例》

針を引き抜くと、なんと糸の最後を結んでいなかったよ。


20疾くこそ試みさせ給はめなど聞こゆれば、

「疾く」早く

「試み」は「試す」。

「こそ〜め」の「め」は《適当》で「するとよい」。

「させ」は《尊敬》の助動詞。「給は」は尊敬の補助動詞「なさる」。「させ給は」で

《二重尊敬》。

「聞こゆれ」は謙譲の補助動詞「申し上げる」。

「ば」は確定条件の接続助詞、「ので・から・と」」

《解答例》

早く試しなさるとよいなどと申し上げると、

5名無しさん:2021/10/13(水) 03:14:19

21宿直所をだに賜りたらば、いみじうまめにさぶらひなむ。

「だに」仮定の「ば」につながるので、《最小限》で「せめて〜だけでも」。

「賜り」謙譲の本動詞「いただく」。

「たら」完了の助動詞「たり」の未然形。

「ば」仮定条件の「ば」で「ならば」。

「まめに」形容動詞「まめなり」で「真面目に」

「さぶらひ」謙譲の本動詞で「お仕えする」。

「なむ」連用形「さぶらひ」に接続するので、

「な」は完了の助動詞「ぬ」の未然形で《強意》の用法、

「む」は推量の助動詞「む」の終止形で《意志》の用法。

《解答例》

せめて宿居所だけでもいただくならば、たいそう真面目にお仕えしよう。


22うちうちに思ひたまふるさまを奏し給へ。

「たまふる」は下二段活用の補助動詞「デス・マス」。

「さま」は「コト」。

「奏し」はサ変動詞「奏す」で謙譲の本動詞で「帝に申しあげる」。

「給へ」は尊敬の補助動詞の命令形で、「下サイ」。

《解答例》

内々に思いますことを帝に申し上げてください。




23心を尽くしきこゆるに、いとよう似たてまつれるが、

「心をつくし」心を寄せる

「きこゆる」謙譲の補助動詞「〜シ申シアゲル」

「に」格助詞で「方に・人に」

「よう」は「よく」

「たてまつれ」は謙譲の補助動詞「〜シ申シアゲル」

「る」は完了の助動詞「り」の連体形で《存続》の用法で「テイル」

「が」は格助詞で《主格》で「ことが」とする。

《解答例》

心を寄せ申し上げる方に、ひどきよく似申し上げていることが、


24簾少し上げて花奉るめり。

「奉る」謙譲の本動詞・さしあげる

「めり」推定の助動詞・ようだ

《解答例》

簾を少し上げて、花をさしあげるようだ。

25物なども参らぬつもりにや、

「物」食事

「参る」尊敬の本動詞・召し上がる

「つもり」結果

「に」は断定の助動詞・デ。「や」は疑問の係助詞。

   「にやあらむ」と「あらむ」が省略されている・であろうか

《解答例》

食事なども召し上がらない結果であろうか、

8名無しさん:2021/10/13(水) 03:40:14
26壺なる御薬奉れ。穢き所の物きこしめしたれば、

「なる」存在の助動詞・に入っている

「奉れ」尊敬の本動詞・お飲みなさい

「穢き」よごれた

「きこしめし」尊敬の本動詞・召し上がる

「たれ」完了の助動詞・た

「ば」確定の接続助詞・ので

《解答例》

壺に入っているお薬をお飲みなさい、よごれた所の物を召し上がったので、

27御格子まゐりね。…宿居人にてはべらむ。

「まゐり」謙譲の本動詞・お下げする(orお上げする)

「ね」完了の助動詞「ぬ」命令形・しまえ

「宿居人」とのいびと・夜、貴人に仕える者

「にて」格助詞・として

「はべら」謙譲の本動詞・お仕えする

「む」意志の助動詞・しよう

《解答例》

御格子をお下げしてしまいなさい、…宿居人としてお仕えしよう。

28くはしう御有様も奏しはベらまほしきを、

「有様」様子

「奏し」謙譲の本動詞・天皇に申し上げる

「侍ら」丁寧の補助動詞・です

「まほしき」願望の助動詞・したい

「を」接続助詞・が

《解答例》

詳しくご様子を天皇に申し上げたいのですが

29御鏡を持たせさせ給ひて御覧ずれば、さぶらふに、

「せ」使役の助動詞・させる

「させ」尊敬の助動詞・「させ給ひ」で二重尊敬で「なさる」

「給ひ」尊敬の補助動詞・なさる

「御覧ずれ」尊敬の本動詞・ご覧になる

「ば」確定の接続助詞・ので

「さぶらふ」謙譲の本動詞・お仕えする

「に」接続助詞・すると

《解答例》

お鏡をお持たせになってご覧になるので、お仕えしすると、

30たまたま思ひたつて参りてさぶらふを、

「参り」謙譲の本動詞・参上する

「さぶらふ」丁寧の補助動詞・ます

「を」接続助詞・のに

《解答例》

たまたま思い立って参上してますのに

9名無しさん:2021/10/13(水) 03:44:00
31すがすがともえ参らせてたてまつりたまはぬなりけり。

「すがすがと」思い切って(こだわらない・滞りない)

「え〜ぬ」できない「参ら」謙譲の本動詞・参上する

「せ」使役の助動詞・させる「たてまつら」謙譲の補助動詞・もうしあげる

「たまは」尊敬の補助動詞・なさる「ぬ」打消の助動詞「ず」の連体形・ない

「なり」断定の助動詞・だ「けり」過去の助動詞・た

《解答例》

思い切って参上させ申し上げなさることができないのだった。

32母君泣く泣く奏して、まかでさせ奉り給ふ。

「泣く泣く」泣きながら

「奏し」謙譲の補助動詞・帝に申し上げる「まかで」謙譲の本動詞・退出する

「させ」使役の助動詞・させる「奉り」謙譲の補助動詞・〜し申し上げる

「給ふ」尊敬の補助動詞・〜なさる

《解答例》

母君は泣きながら帝に申し上げて、退出させ申し上げなさる

33御とぶらひにもまうでざりけるとのたまへば、

「とぶらひ」見舞い「まうで」謙譲の本動詞・参上する

「ざり」打消の助動詞・ない「ける」詠嘆の助動詞・たなあ

「のたまへ」尊敬の本動詞・おっしゃる「ば」確定の接続助詞・と

《解答例》

お見舞いにも参上しなかったなあとおっしゃると


34心得えず思しめされつらめども、心強く承らず、、

「心得ず」納得行かないと「思しめさ」お思いになる

「れ」尊敬の助動詞・なさる「つ」完了の助動詞・た

「らめ」現在推量の助動詞・だろう「心強く」強情だ

「承ら」謙譲の本動詞・承知申し上げる

「ず」打消の助動詞の連用形・なく

《解答例》

納得行かないとお思いになりなさっただろうけれど、強情に承知申し上げなく、


35御文まゐらせたるに、このことを啓したりければ、

「まゐらせ」謙譲の本動詞・さしあげる「たる」完了の助動詞・た

「に」格助詞・時に「啓し」謙譲の本動詞・中宮(or東宮)に申し上げる

「たり」完了の助動詞・た「けれ」完了の助動詞・た

「ば」確定の接続助詞・ので

《解答例》

お手紙をさしあげた時に。このことを中宮に申し上げたので

10名無しさん:2021/11/16(火) 14:48:46

36大御酒たまひ、禄たまはむとて、つかはさざりけり。

「大御酒」お酒

「たまひ」尊敬の本動詞・下さる

「禄」褒美

「たまは」尊敬の本動詞・お与えになる

「む」意志の助動詞・しよう

「とて」として(orと言ってorと思って)

「つかはし」尊敬の本動詞・お帰しになる(=人をおやりになる)

「ざり」打消の助動詞「ず」の連用形・ない

「けり」過去の助動詞・た

《解答例》

お酒を下さり、褒美を下さろうとして、お帰しにならなかった。

37心恥づかしき人住むなるところにこそあなれ。

「こころ恥づかしき」立派な

「なる」伝聞の助動詞

「に」断定の助動詞「なり」の連用形・で

「あ」は「あん」で「ある」の撥音便形・ある

「なれ」推定の助動詞・ようだ

《解答例》

立派な人が住むところであるようだ。

38 聞きつらむ所にて、きとこそは詠まましか。

「つ」完了の助動詞・た

「らむ」現在婉曲の助動詞・ような

「にて」格助詞・で

「きと」すぐに

「ましか」反実仮想の助動詞・《願望》の用法・タラヨイノニ

《解答例》

聞いた(ような)所で、すぐに詠めばよかったのに

※完了の「つ」に合わせて、「よいのに」を「よかったのに」に。

39 参りたまひなむや。

「参り」謙譲の本動詞・参上する

「たまひ」尊敬の補助動詞・なさる

「「な」完了の助動詞「ぬ」の未然形で《強意》「む」勧誘の助動詞・

「や」疑問の係助詞の文末用例]〜しないか

《解答例》

参上なさらないか。

40 いかにめでたうをかしかりけむ。

「いかに」どんなに

「めでたう」すばらしく

「をかしかり」趣がある

「けむ」過去推量の助動詞・ただろう

《解答例》

どんなにすばらしく趣があっただろう。

11名無しさん:2021/11/16(火) 14:52:26
41潮満ちぬ。風も吹きぬべしと騒げば、

「ぬ」完了の助動詞・た

[「ぬ」完了の助動詞の《強意》の用例「べし」推量の助動詞]きっと〜だろう

「ば」確定条件の接続助詞・ので

《解答例》





42詠みてむやは。詠みつベくは、早くいへかしといふ。

「て」完了の助動詞の《強意》の用例・きっと・必ずしも訳出しなくてよい

「む」推量の助動詞の《可能》の用例・できる

「やは」《反語》の表現

「つ」完了の助動詞「つ」の《強意》の用例・きっと・必ずしも訳出しなくてよい

「べく」推量の助動詞「べし」の《可能》の用例・できる

「は」強意の係助詞で《可能》の用例。ならば

「かし」念を押す終助詞

《解答例》

詠むことができるだろうか。きっと詠むことができるならば、早く言いなさいよ。


43 御前おはしまさば、御覧ぜさすベきを、

「御前」身分ある方、ここでは中宮

「おはしまさ」尊敬の本動詞・いらっしゃる

「ば」仮定の接続助詞・ならば

[「御覧ぜ」尊敬の本動詞・御覧になる「させ」使役の助動詞・させる]お目にかける

「べき」推量の助動詞の《可能》の用例

「を」逆接の接続助詞・のに

《解答例》

中宮様がいらっしゃるならば、お目にかけることができるのに、

44 おしなべて峰もたひらになりななむ

「おしなべて」一様に

「なり」動詞・なる

「な」完了の助動詞「ぬ」の未然形・しまう

「なむ」他に対する願望の終助詞・してほしい

《解答例》

一様に峰も平らになってしまってほしい

45 女のえ得まじかりけるを、

「の」格助詞《同格》

「得」手に入れる

「え〜まじかり(打消推量の助動詞「まじ」の連用形)」できそうにない

「ける」過去の助動詞・た

「を」格助詞・同格の「の」につながって「女を」

《解答例》

女で手に入れることができそうにない女を

12名無しさん:2021/11/16(火) 14:56:09
46 いとやむごとなききはにはあらぬが、

「いと〜ぬ(打消の助動詞)」あまり〜ない

「やむごとなき」重々しい

「きは」身分

「に(断定の助動詞)〜あら」

「が」同格の用法・人で

《解答例》

あまり重々しい身分ではない人で













47 召しにさへ怠りつるを憎しと思すものから、

「召し」尊敬の本動詞「召す」の名詞化したもの・お呼び

「に」格助詞・に

「さへ」添加の副助詞・その上〜まで

「怠り」遅れる(「お呼び」に対して「怠る」ので、意訳して「遅れる」とする)

「つる」完了の助動詞「つ」の連体形

「憎し」憎らしい

「思す」尊敬の本動詞・お思いになる

「ものから(=ものゆゑ)」逆接の接続助詞・けれど

《解答例》

その上、お呼びにまで、遅れてしまったのを憎らしいとお思いになるけれど、

48 翁丸とだに言へば、喜びてまうで来るものを、

「だに」類推の副助詞・さえ

「ば」確定の接続助詞・(〜する)と

「まうで来る」やって来る

「ものを」逆接の接続助詞・けれど

《解答例》

翁丸とさえ言うと、喜んでやって来るけれど、

49ただかの遺言違へじとばかりに、

「ただ」ただ

「かの」あの

「違へ」背く

「じ」打消意志の助動詞・まい

「ばかり」だけ

「に」で

《解答例》

ただあの遺言に背くまいというだけで、

50御胸のみつと塞がりて、つゆまどろまれず、

「胸〜塞がり」胸がいっぱいになる

「のみ」ただもう〜する・ひたすら〜している・「…のみ」の文節が修飾する用言を強調。

「つと」ぐっと

「つゆ〜ず」少しも

「まどろま」眠る

《解答例》

お胸がただもう、ぐっといっぱいになって、少しも眠ることができない、

14名無しさん:2021/11/16(火) 23:59:43
51いかで見ばやと思ひつつ、

「いかで」願望の用法・なんとかして

「ばや」願望の終助詞・(〜し)たい

「つつ」反復継続の接続助詞・(〜し)続けて

《解答例》

なんとかして見たいと思い続けて、

52拝み参りけるとぞ。

「参り」謙譲の補助動詞・(〜し)申し上げる

「ける」過去の助動詞・た

「とぞ」「ぞ」の結びとして「言ふ」や「聞く」が省略。「ぞ」は強調で「ことだ」

《解答例》

拝み申し上げたということだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板