したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

㈱ニューススレ

361名も無き中央生:2012/04/09(月) 16:01:55
公務員ランナー川内、焼津で快走

 ロンドン五輪男子マラソン代表選考に落選した公務員ランナーの川内優輝(埼玉県庁)が、
8日に焼津市で開かれた「焼津みなとマラソン」のハーフの部に登場。
大会記録を更新する1時間3分48秒で快走し、会場を大いに沸かせた。
 
 五輪落選後3レース目という川内は、国内24校の大学代表選手を抑え、途中までは独走態勢。
終盤に大学生に追い付かれ、総合2位に終わった。
 4月末にドイツ・デュッセルドルフで開かれる大会に出場予定。
「焼津は平地で走りやすかった。学生に負けて悔しいが、
十分な調整となった」と振り返り、
「年末の福岡国際では、2時間7分台を目指したい」と語った。


ゴール直後、大勢の市民に声を掛けられる公務員ランナー川内=焼津市の焼津漁港
.

362名も無き中央生:2012/04/11(水) 15:05:41
「清商」ラストイヤー 大滝監督、定年も非常勤講師で続投

 正月の全国高校サッカー選手権に出場した清水商の大滝雅良監督(60)の続投が内定したことが22日、明らかになった。
11年度限りでの定年退職がこの日、静岡市から発表されたが、
4月以降も清水商の商業科非常勤講師として教壇に立つことが内定。
サッカー部の監督としても引き続き指揮を執る。清水商は13年4月に庵原と統合し「清水桜が丘」と校名変更することが事実上決定。
名将が“最後の清商”を率い再び全国の舞台を目指す。

 全国高校サッカー選手権3回の優勝を誇る名門が「清水商」としては最後となる12年度も、名将の下、戦うことになった。
大滝監督は「1つの学校で38年間も務めさせてもらったというのは、なかなかないこと。お世話になった分、お礼奉公しなきゃという気持ち。
(全国大会に出場できるよう)また頑張りたいですね」と、決意を新たにした。

 昨年9月に60歳を迎えた大滝監督は、11年度限りで定年退職することが決まっていた。
静岡市の教員には再任用制度がないため、続投に意欲を示しながらも、去就は流動的だった。
しかし、商業科の非常勤講師として12年度も清水商で教べんを執ることが、この日までに内定。
非常勤講師は学校職員ではないため、外部監督と同様の扱いとなる見込みだが、サッカー部の指揮を執る。

 清水商最後の1年。もちろん目指すは全国舞台での活躍だ。現チーム初の公式戦となった新人戦は、
県大会1次リーグで敗退した。それでも大滝監督は「(新人戦以降)コツコツと練習してきたことが、
形になり始めている」と全国総体、そして全国選手権出場へ向け、階段を1歩ずつ上がる手応えをつかんでいる。

 さらに新1年生は約40人が入部予定。元磐田FW大石隆夫氏(47)を父に持つ、磐田U―15FW大石竜平(15)ら“有望株”も名を連ねており、
期待は膨らむ。「清水商として最後の年。(全国区の)サッカー部やバレー部が引っ張って“学校、部活っていいぜ”というのを示したい」。
“大滝清商”のラストイヤーに注目が集まる。

363名も無き中央生:2012/04/22(日) 14:56:22
田母神俊雄「駅などの中国語、韓国語表示を止めろ!ここは日本だ!」

なんかおかしくない?

「駅などの中国語、韓国語表示を止めろ!ここは日本だ!」ではなくて
「駅などの中国語、韓国語表示を止めろ!ここは倭国だ!」でないと
意味が通じない。

もともと「日本」と云う言葉は半島の人が最初に云い始めた言葉。
列島には「倭国」と云う国の名前がありました。

田母神俊雄氏にはこれからは「日本」では無くて
「倭国」で発言して欲しい。

364名も無き中央生:2012/04/24(火) 21:35:13
FDAのGW予約80.2% ピークは28日、5月5日

 フジドリームエアラインズ(FDA)が23日発表した
ゴールデンウイーク(4月27日〜5月6日)の静岡空港発着便の予約状況によると、
連休中に運行する計60便の予約率は80・2%となっている。
 
ピークは静岡発が4月28日、静岡着が5月5日。
路線別の予約状況では福岡便84・6%、
鹿児島便83・7%、
札幌便63・7%といずれも高水準という。
4月28日の福岡発静岡便、静岡発鹿児島便など満席の便も出ている。
 
昨年4月22日時点でのゴールデンウイーク(4月28日〜5月8日)の予約率は54・2%だった。
同社は「昨年は運行便数が現在より多かった上、
東日本大震災の自粛ムードが強かった。今年は旅行需要が回復しつつある」としている。

365抜群な動き 中央高サッカー部:2012/04/30(月) 17:58:51
昨日4月29日、昨年の決勝戦の再現、静岡市商サッカー部戦。
1−0で勝利し県大出場券獲得。

今日のお相手は新人戦で2−3.苦湯を飲まされた静岡西高サッカー部。

P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 前半の焼津中央は動きも活発で切れも抜群。藤枝東や静岡学園にも負けないぐらいの運動量。
繋ぎもバッチシ。10番エースストライカー笹瀬が滑り出し良く先制弾。

後半は足が止まって静岡西相手にピンチの連続。焼津人さんもがっかり?この恨みは県大会で果たす他にない。
11番のスピード特急山崎は素質があるね。

駆けろオレンジ旋風 静岡西高 対 青い風限界突破 焼津中央

軽快な動き。爽やかな春の風に中央高校イレブンが躍動。
前半は抜群な脚力で応援する観客を魅了しました。

勝負の差はほんの少しシュートが遅れる事かな。
中央はゴールを見ないで相手選手を見てる。
静岡西はゴール前に来ると躊躇なく
積極的にシュートしてる。西高選手には人に頼らず自分で決めようと
する自主性があります。ゴール前では前を向いて撃っています。

両校のコーラス部?の賑やかな合唱で始まったこの試合。
最初の得点は中央の10番。エースのFW笹瀬悠斗 ジュピロ掛川(島田二)。
攻撃力よし。繋ぎ良し。守備力も次々幾重にもカバーリングに入り
中央って凄いんだと感心しました。
静岡西高の得点は前半最後の1プレーから生まれました。
左に詰めたイレブンは中央守備陣の一瞬の綻びを突いて同点弾。

後半は地力に優る静岡西高がジリジリと押していく展開。
「休んじゃア駄目だよ」西高コーチ
「ここががんばりどころだぞ」中央コーチ

激しい消耗戦を制したのは静岡西高校サッカー部。
あれほどぶ厚かった中央守備陣の動きが怠慢になり
前半8分と20分に失点。
中央は後半14番、17番、20番、19番、そして注目の1年生
長身の21番のゴールキイパーを投入しましたが
挽回は出来ませんでいた。
西高は体力面の強化が出来ていると思いました。

昨年は優勝したんだがなあ。観ていて嬉しかった。
その借りは県大会で見せてもらおう。
自信を持って躊躇なく蹴る事だ。期待しています。

366ともこ:2012/05/12(土) 11:18:27
無料のアダルト動画&無修正のアダルト動画紹介 99bbでは見放題<a href="http://www.x23.jp/&quot;無修正のアダルト動画見放題 99bb</a>
無修正 無料のアダルト動画いくらでも見放題

367静浜基地航空祭:2012/05/15(火) 02:48:55
静浜基地航空祭 焼津市上小杉 [ 中部 焼津・藤枝・島田・榛原 まつり レジャー お金をかけずに楽しむ ]
2012年5月20日(日)
3年ぶりの航空祭は見逃せない!

焼津市の航空自衛隊静浜基地を一般に開放するとともに、飛行展示やアトラクションなどが行われる人気イベントです。今回の最大の呼び物は、同基地が保有しているプロペラ機T−7による大編隊飛行で、華麗なショーに期待が高まります。また、各基地の戦闘機や偵察機も参加します。
地上では大型輸送機C−1や陸自車両の高機動車などが展示され、同基地のイベント用バイクチーム「T-7Jr」の演技も見学できます。



■有料シャトルバス(片道:大人350円、小人180円)
 ・藤枝駅南口〜静浜基地
※基地内外に駐車場はありませんので、公共の交通機関か、二輪車(バイク、自転車)、徒歩でお越し下さい。
二輪車駐車場はあります。(約9000台ほど駐輪可能です。)

開催日: 2012年5月20日(日)
開催日補足: 雨天決行(一部変更、または中止あり)
開催時間: 9:00〜15:00
会場: 航空自衛隊静浜基地
住所: 〒421-0201 焼津市上小杉1602
料金: 入場無料
問い合わせ先: 航空自衛隊静浜基地 渉外室広報班
電話・メール: 054-622-1234
駐車場: 基地内外なし ※藤枝駅より有料シャトルバス運行
主催者: 静浜基地、静浜基地後援会
ホームページ: 航空自衛隊静浜基地公式サイト
関連リンク: 航空自衛隊公式サイト

368ともこ:2012/05/21(月) 10:56:41
無料のアダルト動画&無修正のアダルト動画紹介 99bbでは見放題<a href="http://www.x23.jp/&quot;無修正のアダルト動画見放題 99bb</a>
無料のアダルト動画&無修正のアダルト動画見放題

369ひろし:2012/05/21(月) 11:17:44
エッチな4610world エッチな4610 愛好会 - 紹介4610たちのエッチな画像が素敵
http://www.ceresios.com/
<a href="http://ceresios.com">エッチな4610</a>

つまりは、hな4610愛好会

370やっと勝ちました:2012/05/21(月) 12:47:10
藤枝MYFC初勝利 JFL第12節

 サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)は20日、
栃木市総合運動公園陸上競技場などで第12節第2日を行い、
今季参入の藤枝MYFCは栃木ウーヴァを1―0で下し、
待望の初勝利を挙げた。
 
 藤枝MYFCは前半シュート2本に抑えられた。後半13分、
ボランチ石井が右サイドに送ったスルーパスにFW橋本が抜け出し、
中央のアランにパス。ダイレクトで受けたアランが決勝点を奪った。
 
 後半もシュート4本のMYFCに対し、栃木は前半5本、後半6本と攻め込んだが、
集中した守備でスコアレスドローの前節に続く無失点で競り勝った。
 この日唯一のシュートが貴重なゴールとなったアランは、
「スペースがあったので、すぐ中に走り込んだ。練習通り、
イメージ通りの得点」と喜んだ。

 斉藤選手兼監督は「(初勝利で)一つの壁を突破できた」と安どの表情を浮かべ、
「こういう泥くさい試合を続けていきたい」と話した。

藤枝MYFC 1勝3分け7敗(6) 1(0―0 1―0)0 栃木ウーヴァ 1勝3分け7敗(6)
▽得点者【藤】アラン

371ディディーコング:2012/05/23(水) 19:38:48


372うれし恥ずかし2勝目:2012/05/27(日) 22:39:44
【第13節】今季2勝目、ホーム初白星

 サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)は26日、県営草薙陸上競技場などで第13節第1日を行い、今季参入の藤枝MYFCはFC琉球を3―0で退け、ホーム初白星を挙げた。
 MYFCは序盤から豊富な運動量でFC琉球を圧倒した。待望の先制点は後半5分。DF西山のロングパスに反応したMF石井が、エリア外から右足を振り抜いた。13分にFWアランの2戦連発弾で突き放すと、終了間際の45分にはFW加藤がダメを押した。
 前節のJFL初勝利に続く白星に、MF石井は「90分間MYFCのサッカーをやり続けられた」と胸を張り、斉藤選手兼監督は「(初勝利からの)1週間自信を持って準備できた。常にチャレンジャーの気持ちで戦い続けたい」と話した。

藤枝MYFC 2勝3分け7敗(9) 3(0―0 3―0)0 FC琉球 7勝1分け5敗(22)
 ▽得点者【藤】石井、アラン、加藤

373カズダンス:2012/05/28(月) 09:03:59
J2:凄いぞキング!カズ 45歳3カ月1日でのJ最年長弾
2012年05月28日

 ◇第16節 横浜FC5−2鳥取(2012年5月27日 とりスタ)
 J2横浜FCのFW三浦知良が27日、途中出場したアウェー鳥取戦の後半35分、
待望の今季初ゴールを決め5−2の勝利に貢献した。
10年12月4日の大分戦以来となる45歳3カ月1日でのゴールは、
自身の持つJリーグ最年長得点記録を大幅に更新。

昨年3月29日の東日本大震災復興支援の慈善試合以来となる
カズダンスも披露し、チームの4連勝に花を添えた。

 腰をくねらせ、軽やかにステップを踏んだ。
左手は股間、右手を天高く突き上げる。
敵も味方も関係ない。
伝説のカズダンスに場内は興奮のるつぼと化した。

「ベンチにいる時から5人くらいかな。
子供たちの“カズダンスを見たい”とか“(タオルに)指紋をください”なんて声が聞こえたんでね」。
キングは子供たちの期待に応えてみせた。

.

374お隣校 藤枝東破れる。準決勝。:2012/05/28(月) 12:27:26
【静岡県高校総体】サッカー(27日)

清商、静学男子決勝へ
(富士総合運動公園陸上競技場ほか)
 ▽男子準決勝
清水商 3(2―1 1―0)1 藤枝東
▽得点者【清】北川(水野)大城(なし)水野(なし)【藤】田口(北嶋

パスを寸断昨年の雪辱 清商
 清水商は泥臭く決勝切符をつかんだ。全員守備、全員攻撃で、
昨年の準決勝で敗れた藤枝東に雪辱し、大滝監督は「真面目に一生懸命戦った」と目を細めた。
 県総体からコンビを組む小山、青木の守備的MFが奮闘した。藤枝東の白井と渡辺を自由にさせず、
生命線でもある中盤でのパス回しを寸断。
鋭い出足と豊富な運動量で攻撃の目を摘み、小山は「1人ではなく、複数で守る意識が徹底できている」と振り返った。
 
 前半10分にMF北川の得点で先手を取った。同30分に一瞬の隙を突かれ同点とされたが、
前半終了間際にMF大城の2試合連続弾で勝ち越した。
 「常にゴールに向かってシンプルにプレーすることがサッカーの本質」と指揮官。
後半も体を張った守備でボールを奪い、すぐさま攻撃へとつなげてダメ押した。
「試合を重ねて戦うチームになってきた」と佐野主将。
3年ぶりの王座奪還にあと1勝に迫った。

375お隣校 藤枝明誠破れる。準決勝。:2012/05/28(月) 12:33:18
【静岡県高校総体】サッカー(27日)(2012/5/28 08:57)

清商、静学男子決勝へ
(富士総合運動公園陸上競技場ほか)
 ▽男子準決勝

静岡学園 2(1―0 0―1 延長 0―0 1―0)1 藤枝明誠
▽得点者【静】木部2(PK2)【藤】浅野(川島)

 個人技から決勝点PK 静学
 静岡学園が3連覇に王手をかけた。PK戦を制した準々決勝に続いて2戦連続での延長戦に
「苦しい試合を経験して心身ともに鍛えられた。よく勝ち切った」と川口監督。
イレブンの成長を実感させる勝利となった。

 決勝点のPKを呼び込んだのは、静学の個人技だった。延長後半6分。
延長からピッチに入ったMF滝崎のドリブル突破に、明誠守備陣がたまらずファウル。
執拗(しつよう)な仕掛けの末に得たこの日2本目のPKを、
FW木部が前半35分に続き、冷静に沈めた。
 
 県内の高校では唯一高円宮杯プレミア(全国)リーグに所属。
新人大会も制し、県内では追われる立場にある。「研究された中で、らしさをどう出すかが鍵」と木部。
昨年の選手権決勝で敗れた清水商との再戦に、
渡辺主将は「必ず借りを返さなくてはいけない」と力を込めた。

376静岡学園が三連覇:2012/06/04(月) 10:37:01
岡県高校総体サッカー(3日)

PK戦決着静学3連覇 清商の粘り及ばず
(エコパスタジアム)
 ▽男子決勝
静岡学園 2(1―0 1―2 延長 0―0 0―0 再延長 0―0 0―0)2 清水商
(PK4―3)
▽得点者【静】渡辺(なし)OG【清】吉田2(金山、水野)

※静岡学園は3年連続3度目の優勝

 【評】静岡学園が勝負強さを見せ、清水商をPK戦で退けた。
 前半30分、MF渡辺がピッチ中央付近からゴールし先制した。後半8分は、渡辺のFKがオウンゴールを誘発してリードを広げた。
 清水商は試合終了間際に堅守速攻から、MF吉田が2得点し同点に追い付いた。
 PK戦は全員が成功した静学に対し、清水商は2人が失敗した。

指揮官「精神面で成長」
 延長、再延長の120分の激闘を制して、静岡学園が3連覇を成し遂げた。
 序盤はプラン通り優位に試合を進めた。圧力を受ける前にパスを回し、人数を掛けた攻撃で清水商を封じた。随所で見せた個人技でも会場を沸かせた。
 望月大、吉田の両CBは体を張って相手の堅守速攻に耐え、役割を全うした。だが、連係ミスから2失点し、吉田は「リスクを冒した攻撃が静学の最大の持ち味だけど、守備陣の安定感がその攻撃を支える」と反省した。
 「負けたら終わりという戦いの中で、精神面の成長が光った」と川口監督。「夏に弱い静学」のイメージは払しょくしたが、ミスの目立った一戦に「課題だらけ。まだまだ全国では通用しない」と指揮官は手厳しい。
 昨年準優勝に終わった全国総体を見据え、「1試合通じて良さを発揮できて初めて全国と対等に戦える」と渡辺主将。反省ばかりが口を突くが、まだまだ“伸びしろ”があることの証明でもある。

「最後の夏」終戦
 最多14度の優勝を誇る清水商だが、“最後の夏”は頂点に手が届かなかった。
 決勝進出を支えた前線からの積極的な守備が影を潜め、リードを許した。終盤に息を吹き返し、試合終了目前の2分間で2得点。延長戦以降は優位に試合を進めた。
 惜しい場面は何度もあったが、決定力を欠いた。途中出場で2得点のMF吉田は「決勝点を奪い取るために努力を続けたい」と反省した。
 大滝監督は「冬に向け夏の全国を経験させたかった」と悔しさをのぞかせた。

377名も無き中央生:2012/06/04(月) 10:41:05
藤枝順心が女王 延長で常葉橘下す
 ▽女子決勝
藤枝順心 1(0―0 0―0 延長 1―0 0―0)0 常葉橘
▽得点者【藤】岡田(なし)

途中出場の岡田が決勝弾
 女子は藤枝順心が延長を制し、2年ぶりに女王の座に返り咲いた。
多々良監督(焼津中央高校出身)は「最後に勇気を持ってゴール前へ入れた。
全員が役割を全うした」と選手をねぎらった。
 
 延長前半5分、途中出場のMF岡田がゴール前の混戦から決勝弾。
チーム一身長の低い146センチが「出番を待ち続けていた。
ゴールに向かうプレーができた」と胸を張った。
 
 今年から全国総体の正式種目となり、初代女王の座を狙う。
全国切符が懸かる東海総体に向け、小泉主将は「まだまだ未熟。
全国優勝に向けて鍛え直したい」と切り替えた。

藤枝順心―常葉橘 延長前半5分、ゴールを決めた岡田(6)を祝福する藤枝順心イレブン=エコパスタジア

378梅雨入り:2012/06/08(金) 19:22:16
東海地方も梅雨入り

 気象庁は6月8日午後、東海地方が梅雨入りしたとみられると発表した。
昨年より17日遅いが、平年並みの時期。
8日午前、近畿から九州北部が平年より1〜3日遅く梅雨入りしており、
長雨の季節に入ったエリアは東日本に広がった。
 
 同庁によると、東海地方は向こう1週間、気圧の谷や湿った気流の影響で雲が広がりやすく、
雨の降る日がある見込み。平年の東海の梅雨明けは7月21日。

379名も無き中央生:2012/06/18(月) 22:43:04
【第16節】静岡ダービー、白星ならず

 サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)は17日、藤枝市民グラウンドなどで第16節第2日を行い、
ホンダFCが今季参入の藤枝MYFCを2―0で下し、
9年ぶりに実現した静岡ダービーを制した。
 
ホンダFCは前半7分、相手DFからボールを奪った中村祐が先制。
前半37分にはCKからの折り返しを香川が右足で合わせ、2―0とした。

ホンダFC 7勝2分け6敗 (23) 2(2―0 0―0)0 藤枝MYFC 3勝3分け9敗 (12)
▽得点者【ホ】中村祐1、香川1

早々の失点で後手
 藤枝MYFCは立ち上がりの失点で後手に回った。前半7分、最終ラインのミスからあっけなく失点した。
リズムを取り戻しかけたところでCKから再び失点。最後まで1点が奪えなかった。
 JFL参入後初の県勢対決に、「気持ちが入り過ぎたのかもしれない」とゲーム主将の斎藤貴。
斉藤俊選手兼監督も「浮き足立っていた。もっと場数を踏まないといけない」と渋い表情だった。
 次節は強豪V・ファーレン長崎をホームに迎える。
「最初のワンプレーから食らいついていきたい」と斉藤俊選手兼監督。
悔しい敗戦を糧に必勝を誓った。

380名も無き中央生:2012/06/18(月) 22:57:49
9年ぶり、JFLで静岡ダービー 1300人声援

 サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)で9年ぶりとなる県勢対決
「藤枝MYFC―ホンダ」が17日、藤枝市民グラウンドで行われ、
約1300人の観衆から大きな声援が送られた。
 
MYFCのJFL昇格で実現した、2003年の「ホンダ―ジヤトコ」以来の“静岡ダービー”。
家族4人でMYFCの応援に訪れた岸本幸久さん(43)=藤枝市=は、
「勝って藤枝の名を上げてほしい。
(最後は)2チームとも上位に行ければ」とエール。ホンダを長年応援している加登栄子さん(59)=浜松市中区=は
「藤枝は近いし、知っている選手も多い。楽しみが増えた」とライバルの参入を歓迎した。
 試合は「サッポロビールマッチ」と銘打ち、6月からMYFCの公式スポンサーとなったサッポロビールが多彩な催しを展開。
同社製品の無料配布やMVP選手賞の贈呈などで会場を盛り上げた。

▽ この日、近くでは全日本少年団サッカーの試合が行われていて
こちらも1000人ぐらいいて盛況だった。
淋しかったのは焼津中央高校グラウンド。土曜も日曜日も
雨の影響でBチームのサッカーの試合が中止。
土のグラウンドとはいえ早々の中止はいただけません。
藤枝東高は人工芝でどんなに雨が降ってもやるぞ。

中央もグラウンドは広いんだから、テニス部によそに移ってもらって
野球部とサッカー部でグラウンドを2つに割ったらどうよ。
人工芝にしろョ。

381<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

382<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

383にっこり笑顔の小沢一郎さん:2012/06/27(水) 23:17:59
増税法案採決。民主党議員の青票は五七票。
同じ1年生でも
反対に回った1年生と
賛成に回った1年生では
運命が大きく変わりそう。

やっぱ反対に回った1年生の方が
生き残る確率はうんと高いでしょう。
福田衣里子さん当選してほしいね。
全国区なら私1票入れるんだけどな。

今や民主自民公明三党が増税党なんだから
あきれる。
反対が小沢さんだけとわなぁぁあああ。
野田さんは次期選挙に出馬しないでほしい。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

384きびきびてきばきの小沢一郎さん:2012/07/05(木) 23:22:04
やっぱ日本大学理事小沢一郎さんは巧いわ。
やっぱ野田より役者が1枚上手。巧くかき回し始めた。
社民党やきづな等野党の増税反対派を巧くまとめ始めたし
民主党内でも鳩山さんを初め反対派が動き始めた。

だいたい民主党は今まで選挙を一手に引き受けてきた小沢さんがいなくて選挙なんかできるの?
増税党民主自民公明は枕を並べて討ち死にするんじゃぁないのかなぁ。
国民の生活がいちばんでしたね、小沢さん。
  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

鳩山氏ら、政権の火種に=不信任案賛成に含み―民主
時事通信 7月5日(木)

 消費増税関連法案の衆院採決で造反したものの、民主党に残った鳩山由紀夫元首相らは5日、
衆院議員会館で勉強会「消費税研究会」を開き、増税法案の成立阻止を目指すことで一致した。
残留組の間では執行部の処分方針への反発から、野党が野田内閣不信任決議案を提出した場合、
賛成も辞さないとする意見が浮上。まとまって同調すれば可決できるだけの勢力を保持しており、
終盤国会に向けて政権の火種となりそうだ。
 
 勉強会には、党員資格停止6カ月の処分を受ける鳩山氏と、資格停止2カ月となる14人を含む民主党所属の衆院議員23人と参院議員1人が出席。
今後、週3回の定例会を開くことを決めた。鳩山氏に近い川内博史氏は勉強会で「私たちの志まで処分することはできない」と述べ、
野田佳彦首相の増税方針を厳しく批判。自民、公明両党との3党合意により衆院で修正された関連法案を、
参院で再修正すべきだとの意見も出た。 
.

385名も無き中央生:2012/07/07(土) 14:40:04
野田政権「尖閣諸島は国が買うから」
277 : スナドリネコ(静岡県):

戦前も同じようなお話があったダョ。
前線で泥まみれで働く兵隊さんのために
日本の誇る戦闘機^ゼロ戦^を国民みんなの寄付金で
1機でも2機でも多く前線に送り
勝利に貢献して頂こうと云うことで
愛国民のなけなしの浄財が送られたダョ。

まァ欲しがりません勝つまではの我慢強さが
B29の東京下町の大空襲など
被害を多きくしたな。

石原都知事は増税や原発なんかこれっポッチも関心がないんだょな。
頭の中は軍艦マーチが鳴り響いている。
死にかけのじいさんは戦中の千切れるように振った旗の
感慨が消せないんだなァぁああ。
   
   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

386名も無き中央生:2012/07/07(土) 21:29:30
私は最近まで尖閣列島のお話なんか聞いたことないよ。
私が子供のころは沖縄と北方領土の事が話題だったかな。

♪ われらの国だ沖縄は 沖縄かえせ 沖縄かえせ ♪って歌は良く聞いた覚えがあります。
北方4島については残念に思ったことがあったな。
ロシア側は2島なら返還に応じてもいいと云うのに
日本側が4島返還にこだわってねオジャン。

尖閣列島についてわ、穏やかに行きたいね。日本側には戦前包丁(銃?)を
振りまわした苦い過去があるからね。
中国が尖閣列島に関心を抱き始めたのは
やっぱここ10年の国力アップからでしょう。
国力が無ければ海底資源どころではないからね。

これから先、船も大型化し遠洋漁業にも耐えられる中国漁船が
大挙、尖閣どころか日本まで押し寄せるのは必死。少し前までは中国にはまともに動く船もなかったのにね?
尖閣列島は台湾や中国に距離的にも近すぎるし
出来れば日中友好の島として軋轢を避けられれば一番
いいのだが無理か?

上野動物園のパンダや新潟県のトキも日中の未来を心配しています。。?

ここはやっぱ、日本最初の中国大使山田顕義伯爵君の出番でしょう。
清風明月是わが心。この精神かな。

387残念 藤枝東:2012/07/09(月) 23:45:23
【静岡大会1回戦】焼津球場(8日)
藤枝東敗れる。私は仕事場に向かう途中、東の選手を乗せたマイクロバスを見たんだが
カーテンが閉めてあってねその時あぁ負けたんだと思った。

金谷、終盤に逆転
 ▽1回戦(焼津第1試合)
金谷
010000161―9
020010010―4
藤枝東
▽三塁打 河井(藤)▽二塁打 秋山(藤)▽ボーク 池谷(金)吉田(藤)
▽試合時間 2時間4分

 【評】八回に一挙6点を挙げた金谷が藤枝東を退けた。
 1点差で迎えた八回表、金谷は無死満塁から曽根の適時打で同点に追い付くと、
押し出しや犠打を絡めて5点を追加。試合の主導権を奪った。
 藤枝東は小刻みに得点したが、金谷投手陣を打ち崩せなかった。

部員13人一丸8回に6得点
 3年生4人を含め選手13人の小所帯の金谷が、八回に6点を奪い、逆転勝ちで初戦を突破した。
苦難を越えての勝利に、金谷を率いて13年目の橋本監督は
「まるで奇跡のよう」と喜んだ。
 4月に部内の不祥事が発覚し、複数の主力選手が離脱。対外試合ができるようになった5月以降は負けが続いた。
新チームは話し合いを重ね、新主将となった3年池谷は1年生を辛抱強く激励した。
 終盤の八回表、無死満塁の好機に打席に立ったのは1年曽根。「3年生に恩返ししたかった」と左翼線に適時打を放ち、
同点に追い付いた。梶谷四球の後、池谷が「練習通り」にきっちりスクイズを決め、チームを流れに乗せた。
 「マウンドでこれまでのことが頭をよぎった」と3年の先発鈴木。継投した池谷は「自分たちの野球ができた」と胸を張った。

388勝利 藤枝明誠:2012/07/09(月) 23:58:03
藤枝明誠が浜松東完封
 ▽1回戦(焼津第2試合)
浜松東
000000000―0
00100001×―2
藤枝明誠
▽本塁打 光部(藤)▽二塁打 木下、三上(浜)
▽試合時間 1時間45分

 【評】着実に得点した藤枝明誠が浜松東に快勝した。
 藤枝明誠は三回、光部の左翼越え本塁打で先制。八回には1死満塁から杉本の犠飛で2点目を挙げ、試合を決めた。
 浜松東は七、八回の得点圏の好機にあと1本が出ず、無得点に終わった。

389焼津水産 敗れる:2012/07/10(火) 00:03:07
御殿場西 小刻みに加点
 
 ▽1回戦(裾野第2試合)
御殿場西
101010100―4
000001000―1
焼津水産
▽二塁打 石井(御)、長沼(焼)
▽暴投 小沢(御)、長沼(焼)
▽試合時間 4時間43分(中断2時間40分)

 【評】投打のかみ合った御殿場西が小刻みに加点し、焼津水産を下した。
 御殿場西は初回、犠打などで得点圏に走者を進め、岩間の適時打で先制。
七回二死満塁で、国生のスクイズが安打となり点差を広げた。
 焼津水産は六回に長沼の二塁打で1点を返すにとどまった。

390大井川高校 敗れる:2012/07/10(火) 00:06:27
【静岡大会1回戦】磐田球場(8日)

浜松湖東が大井川完封
 ▽1回戦(磐田第1試合)
大井川
000000000―0
00000001×―1
浜松湖東
▽暴投 多々良(大)望月(浜)
▽試合時間 1時間44分
 【評】終盤に1点を挙げた浜松湖東が大井川に完封勝ちした。
 浜松湖東は八回2死三塁から、5番神村の適時打で先制した。
先発望月は4安打完封。
 大井川は最終回、得点圏に走者を置いたものの、あと1本が出なかった。

391島田工業 初戦突破:2012/07/10(火) 00:17:31
序盤に得点重ね島田工、春野下す
 ▽1回戦(磐田第3試合)
春野
000002010―3
13000010×―5
島田工
▽二塁打 尾畑(春)柴田達(島)▽暴投 西沢2(春)
▽試合時間 2時間3分
 【評】島田工は序盤に得点を重ね、追い上げる春野を振り切った。
 島田工は初回に先制すると、二回には佐野が死球で出塁し、盗塁や犠打などを絡めて3点を加えた。
 春野は六回に連続安打で2得点したが、その後は好機を生かせなかった。

392島田樟誠 初戦突破:2012/07/10(火) 00:21:05
島田樟誠 再逆転で大勝
 ▽1回戦(島田)
静岡南
000040000―4
00304210×―10
島田樟誠
▽二塁打 沢田、柿島(静)浅野、高木、大町、伊藤健(4)(島)▽暴投 野崎(静)
▽試合時間 1時間59分

 【評】島田樟誠は中軸を中心に打線がつながり、静岡南を振り切った。
 島田樟誠は三回、浅野と高木の適時二塁打で3点を先取。中盤以降も中軸の適時打で7点を加えた。
 静岡南は五回、沢田の中越え二塁打で一時逆転したが、10残塁と好機を逃し続けた。

リハビリの仲間に届ける勝利
 開幕戦で静岡南を下した島田樟誠。ナインには、勝たなければならない理由があった。
 5月上旬、三塁手で1番打者だった2年の前島が交通事故に遭い一時、重体に。大友主将は「要の一人が抜けたショックでチームの雰囲気は沈み、試合に勝てなくなった」と振り返る。
 7月5日、大友は平尾、池辺、生駒監督の4人でリハビリ中の前島を見舞った。前島は風船に赤い紙を貼って「必勝」と書いた手製のだるまを差し出した。開幕戦で、そのだるまをベンチに飾り、心を一つにした。
 三回裏、2死一、三塁。4番高木はスライダーを左中間に運び、2点を挙げた。「事故の後、みんなで前島のために頑張ろうと言い続けてきた」と高木。その後も安打を重ね、5打数4安打3打点と勝利に貢献した。
 五回表、静岡南に4点を奪われ逆転されたが、チームは全く落ち込まなかった。ナインは「逆転できる」と信じていたという。生駒監督は開幕戦のウイニングボールを持って、前島に報告に行くつもりだ。

393島田商業引き分け:2012/07/10(火) 00:25:42
島商―浜商譲らず再試合
 ▽1回戦(掛川第2試合)
浜松商
010001000000000―2
100000010000000―2
島田商
(延長15回引き分け)
▽二塁打 高井健(浜)杉山(島)▽捕逸 鈴木2(浜)▽ボーク 石野(浜)
▽試合時間 3時間50分

 【評】浜松商、島田商の対決は15回で決着が付かず、再試合に持ち越された。
 初回に先制された浜松商は直後に追い付き、六回に樽井の適時打で逆転。島田商は八回に相手の捕逸で同点とし、延長戦に持ち込んだ。
終盤は両投手とも気迫の投球をみせ、得点を許さなかった。

伝統校気迫の投げ合い 延長15回引き分け
 まさに意地と意地のぶつかり合い―。浜松商、島田商の伝統校同士の一戦は15回で勝負が付かず、決着は再試合に持ち越された。
接戦の立役者は、気迫の投球で何度もピンチを切り抜けた両投手。
「負けられない。その一心で投げた」。試合後の言葉に勝負への執念がにじんでいた。
 四回からマウンドに上がった島田商の左腕山田は「疲れもあったけど気持ちで投げた」。
5月に左手を骨折し、投げられるようになったのは大会の1週間前。「夏に投げられることがうれしい。
次は1点も与えない」と再試合を見据えた。
前任校との熱闘となった山田監督は、「投球のキレは思った以上。粘り強く投げてくれた」とたたえた。
 一方、237球を1人で投げ抜いた浜松商の主戦石野。死球で走者を出す場面が目立ったものの「厳しく内角を攻めた結果。
気にしない」と強気だ。八回以降は何度も三塁に走者を背負う厳しい展開となったが、粘りの投球で持ちこたえた。
「ベンチに入れない部員もたくさんいる。負けられない」。次戦も気迫のマウンドで勝利を目指す。

39476年ぶり:2012/07/10(火) 10:48:47
【男子サッカー】村松選手を応援 焼津市役所に横断幕

 ロンドン五輪の男子サッカー代表に選ばれた村松大輔選手(J1清水、焼津市出身)の活躍を願い、
焼津市は9日、同市役所などに応援の横断幕を掲出した。
 横断幕は幅約6メートルで、市役所別館とJR焼津駅、同西焼津駅に掲出した。
市役所別館前では、清水泰市長や同市サッカー協会役員が集まり、除幕した。
 同市出身の男子サッカーの五輪出場選手は、1936年のベルリン大会以来、
76年ぶりという。

 同市サッカー協会の鈴木正和理事長は「五輪を目指した先人たちの思いが届き、
とても感慨深い」と村松選手の出場を喜び、「持ち前の守備力で、
海外の選手と対等に戦ってきてほしい」と期待した。

395壮行会 【パラリンピック・陸上】佐藤選手:2012/07/10(火) 10:54:19
【パラリンピック・陸上】佐藤選手、母校の焼津中央高で決意

 陸上200メートルなど3種目でロンドンパラリンピックへの出場を決めた佐藤圭太選手(中京大、藤枝市出身)の壮行会が9日、
母校の県立焼津中央高(焼津市)で開かれた。
全校生徒約800人を前に、佐藤選手はロンドンへの決意を力強く語った。
 
 生徒らの出迎えを受けて体育館に入場した佐藤選手は、生徒代表や同窓会役員から花束や特製のタオルなどを受け取った。
 200メートル、400メートルの日本記録を持つ佐藤選手は、
「目指していた舞台が近づき、緊張しつつわくわくしている。全力を尽くすので、皆さんもパラリンピックを興味を持って見てほしい」と意欲を述べた。
 中学生まではサッカー選手で、高校から陸上を始めたという佐藤選手。中学生の時に病気で失った右足の下腿(かたい)部と義足を生徒に示しながら、
「陸上に出会っていなければ、今の自分はない。普段から、自分が常に納得できるように意識しながら練習や競技に臨んでいる」と生徒らの質問に丁寧に答えた。

396初戦は14日。9時から焼津球場。:2012/07/11(水) 00:21:59
われらが母校
焼津中央高校野球部の夏の初戦は7月14日土曜日。九時。
地元の焼津球場です。
今年は嬉しいことに地元開催です。
対戦相手校は静岡市立高校野球部です。

397名も無き中央生:2012/07/12(木) 23:53:30
【超速報】小沢新党 政党支持率トップ独走中
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342053533/

さすがは小沢一郎日大理事
「国民の生活が第1」が支持率トップです。
唯一の増税反対党だもんなぁ。

398壮行会:2012/07/14(土) 20:57:22
【男子サッカー】村松、母校藤枝東高で壮行会


 ロンドン五輪男子サッカー代表の村松大輔選手(J1清水、焼津市出身)の壮行会が13日、母校の藤枝東高で開かれた。
村松選手は「誇りと強い信念を持って戦い、必ずメダルを持ち帰りたい」と後輩たちに決意を語った。
 同校サッカー部の白井悠太朗主将(3年)が代表して激励の言葉を述べ「世界の舞台で暴れてきてください。
タックルに期待しています」と目を輝かせた。応援団がエールを送り、全員で校歌を歌って必勝を誓った。
 
 同校での壮行会に先立ち、県庁では激励会が開かれた。大須賀淑郎副知事が「サッカー王国を自負する県にとっての誇り。
万全のコンディションで戦ってきて」と活躍に期待した。
村松選手は「対面の相手には絶対に負けないという気持ちを大事にしている」と自身の信条を話した。



 
 ▽焼津中央サッカー部の壮行会はまだかい。?
上手い選手はいるんだが。
今年も10ばん11ばんがはやばやといんたいしたらしい。
おかべちゅうこんびもいんたいしたらしい。

399壮行会:2012/07/14(土) 21:00:20
【男子サッカー】村松選手「五輪でメダルを」 焼津、静岡で壮行会


 ロンドン五輪男子サッカー代表の村松大輔選手(J1清水、焼津市出身)が12日、焼津、静岡両市内で壮行会に出席した。両市の大勢の市民から激励を受けた村松選手は、「代表の誇りと強い信念で、必ずメダルを取ってきます」とロンドンへの決意を力強く語った。
 焼津市文化会館での同市など主催の壮行会では、会場を埋めた市民約500人が「タイスケ」コールで村松選手を盛大に出迎えた。
 母校の藤枝東高サッカー部元監督の服部康雄静岡西高副校長は、11日の壮行試合での失点につながるミスを指摘し、「日本中で知らない人がいなくなった。開き直って戦ってきてほしい」と恩師らしい言葉を掛けた。
 焼津市出身で、北京五輪レスリング銀メダリストの松永共広選手も駆け付け、「ここでの結果がワールドカップの選考につながると思う」とエールを送った。
 静岡、焼津の両市役所を訪問し、母校の焼津中での壮行会にも出席。別の行事で同校を訪問中だった川勝平太知事は、「全県民が応援している」と村松選手とがっちり握手を交わした。

400藤枝決選:2012/07/14(土) 23:04:25
藤枝だぁびぃー 東対明誠 投稿日:2012/07/14 21:53

注目の一戦。プレミア昇格を目指す藤枝東と
藤枝の顔を目指す藤枝明誠サッカー部との注目の対決。

東はFWに22番新人の小谷と12番田口を持ってくるという
フレッシュな新布陣。
先手を取ったのは明誠。前半7分、左サイド角度のないところから
無人のゴールに流し込み先制。「入っちゃったョ」
その後は押し合いへしあい。走りこみ前に出てくる明誠と細かくつなぐ東のテクニック。

前半30分過ぎから東がペースを掴み再三再四の攻撃。35分にはゴール前波状攻撃を見せるも
パーに嫌われキイパーに弾かれ得点ならず。
37分宮永?が15メートルの距離、ほぼ正面から会心のシュート。同点。
前半最後の1プレーに東高5番が
走りこみヘッドで倒れこみながらも押しこみました。逆転。
「いい時間帯に取ったなぁ」と観客席の声。


836 名前: 藤枝だぁびぃー2 東対明誠

後半は失点しエキサイト?する藤枝明誠と
点は取った方が勝ちでしょう?沈着冷静な藤枝東。

後半、先にどちらが追加点を奪うか追加点を奪った方が勝つかな。
明誠は後半15分、右から30メートルを独走、シュートを放つも不発。
「さっきから危ない。6番さっきから抜かれてる」東の応援席。

窮地を救ったのはエース12番田口。25分左サイドから相手DFをするりと交わして技ありの完璧な追加点。
後半40分、明誠は拾い物のPKを得ましたがパーに当たり得点ならず。反撃は後半1点どまり。
東は終了間際、14番桜井敬基が相手DFを抜き去りGkと1対1.
キイパーが右に飛んだのを見てやや左に余裕で放り込みました。
桜井くん両手を高く掲げて万歳のポーズ。
さくらいくんサッカー人生最良の日になったことでしょう。



837 名前: ふじえだだぁびぃー3

私がこの日思ったのは藤枝東高の層の厚さ。
FWで見ても11番相佐くんは後半出てきたものの
12番田口と22番小谷でこの試合基本賄ったもんなぁ。

東には他にも大石憲太郎と新村そして大村と
飛びきりの素晴らしいFWがいるんだぜ。

藤枝明誠にはエキサイトすることよりシュートの正確性を求めたいな。この日
何本パーに当てたことか。なんぼんばーの上を超えたことか。
惜しかったで済まされる問題じゃァないぜ。強く蹴らなくても
ほんの少し手加減して丁寧に打てば勝てた試合かもョ

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

401伝統校対決:2012/07/15(日) 10:16:11
浜商 再試合制す
▽1回戦(掛川第1試合)
島田商
106000100―8
40000034×―11
浜松商
▽三塁打 河井(島)樽井(浜)▽二塁打 山田(島)樽井、伊藤2、山崎(浜)▽捕逸 鈴木(浜)
▽試合時間 2時間24分

 【評】浜松商が再試合で乱打戦を制し、2回戦に駒を進めた。
 初回に先制を許した浜松商はその裏、主軸の連打で4得点。三回に逆転されたものの、七、八回に再び主軸の活躍で再逆転し、勝負を決めた。
 島田商は中盤まで主導権を握ったが、要所を締められなかった。

主軸の連打で島商を逆転
 再試合となった島田商―浜松商の伝統校対決は、気迫の投げ合いを演じた前戦とは一転、乱打戦に。序盤から激しい点の取り合いを繰り広げ、逆転に次ぐ逆転の末に浜松商が勝利した。
 初回に4点を奪ったものの、三回に6失点。七回にも失点し、勝負が決まったかと思われたが、終盤に逆転劇が待っていた。流れを引き寄せたのは鈴木、山崎、樽井の主軸。七、八回の3連打で一気に逆転し、試合を決めた。
 1週間前は無安打に終わった主砲山崎は、「今日はつなぐことを考えた。逆転できると信じていた」。次戦も打線のつながりを重視し、チームで勝利をつかむ。

402焼津球場 地元勢全滅:2012/07/15(日) 10:30:51
▽焼津球場
静岡市立9―0焼津中央(7回コールド)
掛川東9―2藤枝西(8回コールド)
沼津工7―2藤枝北

▽島田球場
島田1―0袋井商
常葉橘7―0吉田(7回コールド)
静岡市商7―5磐田農

▽浜岡球場
清水商2―0池新田
横須賀5―0静岡西

▽掛川球場
浜松商11―8島田商
浜松湖南4―2榛原

403焼津球場 地元勢全滅:2012/07/15(日) 22:22:42
掛川東コールド勝ち
 ▽1回戦(焼津第2試合)
藤枝西
00001010―2
00105021x―9(8回コールド)
掛川東
▽二塁打 鈴木、松本(藤)山本、渥美2(掛)▽暴投 小谷(藤)横山、白岩2(掛)
▽試合時間 2時間20分

 【評】中盤に猛攻を見せた掛川東が藤枝西を八回コールドで退けた。
 掛川東は三回、寺田の適時打で先制。五回に山本、渥美の適時二塁打などで一挙5点を奪うと、七回にも2点を追加した。
 藤枝西は波に乗れず、五、七回に1点ずつ返すにとどまった。

打者11人の猛攻
 秋季県大会ベスト8の掛川東が、持ち前の攻撃力で藤枝西から9点を奪い、コールド発進した。全員でつなぐ野球を存分に披露し、課題の初戦を乗り越えた。
 新チームは秋にいきなり結果を出したが、春はまさかの地区予選敗退。主将鈴木進は「全員が必死になろう」と声を掛け、あいさつやグラウンド整備など、練習に臨む姿勢から改めた。
 迎えた夏の初戦。三回裏、先頭打者で出塁した鈴木進は二盗を決めると、4番寺田の適時打で一気に本塁生還。緊張気味だったベンチの雰囲気が一気に明るくなった。
 五回には打者11人の猛攻で5点を奪取。七回に2点適時打を放った山本が「思い通りに打てた」と笑顔を見せると、鈴木進は「この調子でチーム一丸で戦っていく」と次を見据えた。

404焼津球場 地元勢全滅:2012/07/15(日) 22:24:07
沼津工、点差広げる
 ▽1回戦(焼津第3試合)
藤枝北
000020000―2
02020120×―7
沼津工
▽三塁打 水野(藤)▽二塁打 河端(沼)
▽試合時間 1時間48分

 【評】序盤から試合を優勢に進めた沼津工が藤枝北を下した。
 沼津工は二回、失策や犠飛で2点を先取。四、六回には河端が2打席連続で適時打を放つなど点差を広げ、七回にダメ押しの2点を追加した。
 藤枝北は五回に2点を返したが、終盤に好機をつくれなかった。

405焼津球場 地元勢全滅:2012/07/15(日) 22:30:12
【静岡大会1回戦】焼津球場(14日)


静岡市立が着実に加点
 ▽1回戦(焼津第1試合)
焼津中央
0000000―0
410220×―9(7回コールド)
静岡市立
▽二塁打 木村(静)▽暴投 仲田2(焼)有川(静)▽ボーク 仲田(焼)
▽試合時間 1時間17分

 【評】着実に加点した静岡市立が焼津中央に七回コールド勝ちした。
 静岡市立は初回、勝見、中野雄、伊東の連続適時打と岡本のスクイズで
4点を先制。
二回以降も、木村の3打席連続打点などで点差を広げた。
 
焼津中央は打線が散発3安打と振るわなかった。


.

406成長続ける努力の人:2012/07/19(木) 10:18:13
【しずおか発ロンドン初舞台】(3)レスリング 長谷川恒平選手(焼津市出身)


成長続ける努力の人
 「負けず嫌いの努力家」。レスリング男子グレコローマンスタイル55キロ級代表の長谷川恒平選手(27)=福一漁業、焼津中央高出=を
見守ってきた関係者は口をそろえる。日本レスリング界のエースに成長し、磨き続けてきた技をロンドンの舞台で開花させる。

 「最初は泣きわめいて帰っていた。それをおばあちゃんが手を引っ張って連れて来る」。5歳のころから焼津リトルファイターズで指導した渡仲啓市さん(64)=静岡市葵区=は振り返る。
しかし、練習が嫌なのではなく、負けるのが悔しくて泣いていると感じた。
「きっと強くなる」と確信した。

 当時の焼津リトルファイターズには、後の北京五輪銀メダリストの松永共広さん(32)がいた。
天才肌の松永さんに対し、長谷川選手は練習の虫。
「松永が5やったら恒平は10やった」と渡仲さん。ひ弱で泣き虫な少年は、全国レベルの選手に駆け上がっていった。

 負けから学ぶ謙虚さもあった。北京五輪のアジア最終予選。イランの強豪ソリアンに手も足も出ずに敗れたのが転機になった。
海外で経験を積む必要性を感じ、ポーランドなど欧州の強豪国で武者修行を重ねた。
「いい所を組ませない。この感覚は相手によって違う」。課題だった防御は、自分の型を見つけようと反復練習を繰り返した。

 努力は結果に表れた。2010年アジア大会。2年前に子ども扱いされたソリアンを破って優勝。今春の五輪アジア予選でも圧倒した。
「五輪は憧れではなく(自分が)出なくてはいけない大会」。代表の練習相手として帯同した北京から4年、心身共に成長した。

 北京出場を逃した時から「ロンドンで金」を目標にしてきた。漠然とした夢ではなく、そのためにできることはすべてやった。
5日夜から始まる競技の決勝は6日未明。
焼津に生まれ育ち、焼津の企業に所属する青年が、世界に羽ばたく。

407名も無き中央生:2012/07/24(火) 11:02:00
次の選挙は増税党対アンチ増税党の
争いになるんじゃあないの。
小沢さんが増税に反対しなければ圧倒的多数で増税3党の
勝利だったかな。

でもね債務超過でもない山一証券を潰し金融恐慌を引き起こした財務省(公務員)が
まともなれんちゅうかぇええええ。
犯罪をでっちあげる検察(公務員)がまともなれんちゅうかぇえええ。

まァ公務員の好きで堪らないお方は増税党にどうぞ。
私は情報の開示もないまま山一証券株を財務省に紙切れにされた個人株主の側に
投票します。
無罪で逮捕され抑留されるなんてまっぴらだからね。検察に冤罪にされたくはないからね。

次の選挙は増税党対アンチ増税党の戦いでもあるが
公務員対アンチ公務員の戦いでもあるな。
公務員は公共に奉仕するんじゃあなかったのかなぁ。省益に奉仕するってか。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

408お隣静清高校 惜敗:2012/07/26(木) 23:16:36
静商、静清に雪辱
 ▽準決勝(あしたか第2試合)
静岡商
00020000000001―3
00001000100000―2(延長14回)
静清
▽三塁打 水口2(商)米島(清)
▽試合時間 3時間14分
 【評】静岡商が延長十四回に及ぶ静清との接戦を制し、決勝進出を果たした。
 静岡商は延長十四回、水口が右越え三塁打を放つと、野極が中前にはじき返して均衡を破った。先発国松、2番手今本はいずれも5安打1失点に静清打線を抑え、継投策で逃げ切った。
 静清は九回、若松の適時打で同点としたが、延長では主戦米田を打線が援護できなかった。最後は三盗を狙った柘植が憤死し、力尽きた。

“努力の男” 野極、殊勲打
 静岡商が今大会3度目の延長を制し、10度目の頂点へあと一勝とした。春季県大会でコールド負けした静清に雪辱し、「焦らずに、苦しい展開の中でも我慢を続けてくれた」と見城監督。大一番で見せたナインの“粘り腰”に目を細めた。
 背番号15の野極が試合を決めた。十四回無死三塁。高めの直球を捉えた打球は中前へ。「代打を送らず、もう一度チャンスをくれた監督の期待に応えたかった」。九回に迎えた1死三塁のダメ押し機はスクイズ失敗。再び迎えた好機で仕事を果たした。
 春季県大会は準決勝で3失策。一度は定位置を失ったが、大会後は早朝からグラウンドに立ち、夜遅くまでノックを受け続けた。今大会は5試合無失策。「腐らずに努力を重ねた。練習はうそをつかない」と、指揮官は攻守両面で貢献した“努力の男”をたたえた。
 甲子園切符を懸けた大一番は常葉橘と対戦。昨秋、今春ともに中部大会で勝利を収めているが、「挑戦者の気持ち、初心を忘れずに戦いたい」とナインに慢心はない。積み重ねた努力、5試合58イニングを戦い抜いた自信が静商ナインの背中を押す。

水口、決勝点を演出 主砲負傷の危機救う
 主砲相原の負傷交代という静岡商最大のピンチを救ったのは、同じ伊豆修善寺中出身で伊豆シニアでも共にプレーした後輩の水口だった。延長十四回、先頭打者で右越え三塁打。野極の決勝打をお膳立てした。
 四回裏の守備で大飛球を追った左翼の相原はフェンスに激突し、交代を余儀なくされた。中堅を守る水口の目の前での出来事だった。「相原さんの分まで自分が活躍する」。さらに気合が入った。
 進学先を相談し、一緒にプレーしたくて静岡商への入学を決めた。打撃練習ではアドバイスをもらうことも多い。この日、放った2本の三塁打は、いずれも相原から教わった左腕の使い方が生きた。
 「決勝でも自分の仕事をやり遂げる。相原さんと一緒に甲子園に行きたい」。頼もしさを増した“弟分”が必勝を誓った。

静清、粘り及ばず 主将9回に同点打
 ひときわ大きな歓声が響いた。1点差で迎えた九回2死二塁で、打席には静清の主将若松が立った。
 若松の目には三塁側から声を枯らしてエールを送る部員の姿が映った。選手の家族やクラスメートの姿もあった。「すべての人たちの思いに応えたい」。願いを込めたフルスイングは右翼線を破るタイムリーとなった。土壇場で同点に追い付いた。
 四回途中から登板した主戦米田も思いは同じだった。野球部は100人近くの大所帯。「ベンチ入りできなかった仲間の分まで球に力を込めた」と、何度もピンチをしのいだ。
 試合は紙一重の差で敗れたが、応援席からは盛大な拍手が起こった。若松は「結果は出せなかったけれど、今まで支えてくれた人にお礼を言いたい」と、悔しさの中にも感謝の思いをにじませた。

▽ 静清は部員が100人近いとか。頑張る高校には部員が集まる。

409名も無き中央生:2012/07/27(金) 09:56:10
楊州でサッカー交流 藤枝東FCジュニアが韓国遠征

 サッカーのNPO法人藤枝東FCジュニアチームの児童が25日、市役所に北村正平市長を訪ね、8月初旬の韓国遠征の計画を報告した。中学生の同ジュニアユース、藤枝東高サッカー部もそれぞれ韓国での親善試合に臨む。
 ジュニアの児童は8月1〜4日の日程で藤枝市の友好都市となっている楊州(やんじゅ)市を訪ね、現地のチームと6試合を戦う。ソウル市のワールドカップスタジアムの見学や楊州市の視察も楽しむ。
 報告会では選手15人が「韓国の子たちに体力やスピードで負けないよう頑張りたい」「遠征に向けて韓国語を勉強している」などと意気込みを伝えた。主将の大沢和師君(牧之原坂部6)は「試合では全力プレーで臨み、試合後は選手たちと積極的に接するようにしたい」と話した。
 両市が進めるサッカー交流では、藤枝市役所サッカー部が4月に遠征したほか、8月の藤枝PK選手権には楊州の女子チームが出場を予定するなど、各層の選手たちが親睦を深めている。

▽ 藤枝東FCは焼津中央高校サッカー部でも核になっている。
4人残った3年生の内3人が藤枝東FC出身。
1年生にも4,5人いると聞きました。

410名も無き中央生:2012/07/28(土) 19:19:09
【静岡大会決勝】常葉橘・宮崎完投 機動力封じる


 常葉橘の主戦宮崎は粘りの投球で3失点完投。10安打を浴び、再三得点圏に走者を背負っても勝ち越しを許さなかった。1年時に甲子園を経験した右腕が実力で聖地のマウンドをもぎ取った。
 準決勝で延長十四回を投げ抜いた。疲労から球威は鈍り、制球もいまひとつ。その中でも素早いバント処理やけん制など、高い総合力で静岡商得意の小技と機動力を封じた。
 四回無死一塁では左前に転がった緩いバントを二塁に送り、ピンチの芽を摘んだ。失策で1点差に迫られた八回1死満塁では、「エラーはそこに打たせた投手の責任」という捕手城戸のげきに奮起。次打者はスクイズの構えに入った瞬間、「練習通り」(宮崎)にカットボールを低めに外して空振りさせ、三走を挟殺。その後は渾身(こんしん)の直球で三振に仕留めた。
 甲子園の初登板は4回3失点。「先輩に連れて行ってもらっただけ。頭が真っ白で力を出せなかった」と悔やむ。それから2年。2度目の大舞台で「成長した姿を見せたい。すべての力を出し切る」と活躍を誓った。

411名も無き中央生:2012/07/28(土) 20:12:04
【常葉橘】ナイン優勝旗掲げ凱旋 生徒から祝福の声

静岡商を破り、2年ぶり3度目の優勝を果たした常葉橘高ナインは同日夕、静岡市葵区瀬名の同校に凱旋(がいせん)した。
 午後7時ごろ、優勝旗を手にした城戸健太朗主将を先頭に選手が登場すると、出迎えた生徒や保護者、教職員らから「おめでとう」「よくやった」と祝福の声を浴びた。吉村耕司校長は「とても良いチームになった。もう一段ステップアップし、甲子園でも橘旋風を吹かせてほしい」と激励した。
 黒沢学監督は「ノーシードだったが、選手が一戦一戦成長して粘り強く戦ってくれた」と健闘をたたえ、城戸主将は「皆さんの声援のおかげで優勝できた。甲子園でも一球一球を大切に戦いたい」と力強く語った。
 城戸主将に花束を渡した吹奏楽部の白鳥真帆部長(3年)は「うれしいし、感動をもらった。甲子園でも演奏で選手の背中を押したい」と話した。

412魚河岸柄スマホケース:2012/07/29(日) 10:41:11
魚河岸柄スマホケース 9月発売目指す 島田商高生

 島田市の島田商業高の生徒らが、焼津市で人気の魚河岸シャツの柄を取り入れたスマートフォン(多機能携帯電話)収納ケースの商品開発を進めている。焼津市内の企業と連携し、9月中の発売を目指して会合を重ねている。
 プロジェクトのメンバーは、同校経理ビジネス科の谷本詩帆さん、薮崎碧さん、鈴木伶奈さん。授業で地域色を生かした商品企画について学ぶ中で、メンバーに焼津出身者がいたこともあり、若者に人気のスマートフォンと焼津の魚河岸柄を組み合わせるユニークなアイデアが飛び出した。
 同校から相談を受けた焼津市が橋渡し役を務め、同市内の通信機器販売会社「アイダックス」を紹介。同社が商品化を快諾し、企画会議が始まった。
 7月中旬の同社での会議では、3人が複数のケースのデザインを提案し、同社の石川祥宣社長と検討した。3人は「焼津らしくて、幅広い世代に受け入れられる商品になるようにもっと工夫したい」と抱負を語った。
 自身も島田商OBという石川社長は「ちょうど当社でも魚河岸柄の商品を考えていたので、今回の提案はとてもうれしかった。母校の生徒の企画の実現を支援していきたい」と話した。

413名も無き中央生:2012/07/30(月) 11:17:36
「謙佑しか見てなかった」、永井の俊足生かした清武の絶妙アシスト

[7.29 ロンドン五輪D組 日本1-0モロッコ ニューカッスル]

 一瞬の隙を突いた。後半39分、ハーフウェーライン付近からMF清武弘嗣が前線に浮き球のフィードを送る。最終ラインの背後のスペースを突いた縦パスにFW永井謙佑が反応。前に出てきた相手GKよりも一歩早くボールに触れ、右足アウトサイドでのループシュートがゴールマウスに吸い込まれた。

「(永井)謙佑のスピードを信じて蹴った。謙佑しか見てなかった」。そう振り返った清武からのピンポイントパスに永井も「キヨ(清武)がうまく自分の特長を生かしてくれるように裏に出してくれた。あとはゴールに流すだけだった」と感謝した。

 後半18分には右サイドから切れ込み、クロスバー直撃の左足ミドルを放った清武。惜しくもゴールとはならず、「思った以上に体が動かなかった」と悔やんでいたが、2連勝でグループリーグ突破を決めたことには
「とにかくうれしい。みんな前から守備をして、集中していた」と喜んでいた。

▽スペインは連敗。日本は連勝。
モロッコの選手はやる気があったのかね。両サイドを駆け上がってもセンタリングしないんだもん。
ゴール前に球が配給されて来ないんだもん。真中からの縦パスもなかったなぁ。パックパスはあった。
.

4144発:2012/08/01(水) 09:19:00
【全国総体・男子2回戦】静学、4発快勝

▽男子2回戦
静岡学園 4(3―0 1―2)2 近大付(大阪)
 ▽得点者【静】望月大、木部2、渡辺【近】下田2
 【評】前半に3点を挙げた静岡学園が、近大付の追い上げを振り切った。
 静岡学園は前半13分、MF渡辺のFKにDF望月大が頭で合わせ先制。その後も渡辺を起点に両サイドから攻撃を仕掛け、FW木部が立て続けに2得点した。
 終盤は運動量が落ちて近大付に押し込まれたが、反撃を直接FKによる2点に抑えた。

前半3点 主導権握る
 強豪が集まるプレミアリーグでもまれた地力を見せた。静岡学園は、昨年度の全国選手権準優勝の四日市中央工(三重)を破って勢いに乗る近大付(大阪)を下した。ピッチを広く動き回り、2得点と結果を出した木部は「FWとして、決められてよかった」と充実感を漂わせた。
 シード校として登場した初戦。序盤は動きに硬さも見られたが、練習を重ねてきたセットプレーから望月大が先制点を奪うと徐々に“静学らしさ”が出始めた。司令塔の渡辺が長短織り交ぜたパスで好機をつくり、前半で3―0と主導権を握った。
 守備ではボランチの柴田を中心に、豊富な運動量で相手の連係を寸断。しかし、30度を超える暑さで、後半に入ると足が止まり始めた。近大付に押し込まれる場面も増え、渡辺は「中盤でパスミスが増え、無駄な体力を使ってしまった」と反省点を挙げた。
 「1試合経験すれば暑さに慣れてくる。次はもっと良くしたい」と川口監督。次の岡山学芸館(岡山)戦とその先に見据える頂点へ、表情を引き締めた。

4159発:2012/08/01(水) 09:20:54
【全国総体・男子3回戦】静学、ベスト8進出 岡山学芸館に9―0


 ▽男子3回戦
静岡学園 9 (5―0 4―0) 0 岡山学芸館(岡山)
▽得点者【静】木部5、名和、米田2、望月大

 【評】静岡学園が大量9点を挙げ、岡山学芸館に圧勝した。
 前半17分、DF伊藤からのクロスを受けたFW木部が蹴り込んで先制すると、その後も両サイドのドリブル突破から再三好機をつくり、得点を重ねた。
 守備は運動量で相手を上回り、攻撃の形をつくらせなかった。シュート7本に抑えて完封した。

個人技、連係で圧倒
 圧巻のゴールラッシュだった。静岡学園は高い個人技と連係プレーで、岡山学芸館(岡山)から9得点。昨年に続き8強入りを果たした。川口監督は「前半の早い段階で点を取れたのが良かった」と勝因を振り返った。
 バックパスが目立った2回戦の反省を生かし、縦への速い攻撃を意識した。ボールを奪うと最前線のFW木部だけでなく、中盤の米田、名和、渡辺らがスピードに乗ったドリブルを積極的に仕掛け、相手守備網を次々と突破した。全国初ゴールを含む2点を決めた米田は、「遠くから家族も見に来てくれていたので、今日は絶対点を取りたかった」と笑顔を見せた。
 猛暑の連戦も、チームに勢いが出てきた。次戦は4強入りを懸けて、三浦学苑(神奈川)と戦う。指揮官は「ハードワークが持ち味のチームという印象。体調をしっかり整えたい」と前を見据えた。

木部5点 真価発揮
 ストライカーの真価を発揮した。好調な攻撃陣の中で、ひときわ輝く5点。FW木部は「自分の思い通りにできた」と手応えを口にした。
 これまではトップ下やボランチで起用されることもあったが、今大会は1トップを任されている。当初はボールの受け方に戸惑うこともあったが、試合を重ねて適応してきた。川口監督も「課題はあるが、大舞台で結果を出してくれる」と信頼を寄せる。
 「今日もまだ得点のチャンスがあった。もっと精度を高めたい」と木部。進化し続ける背番号11が、初優勝を目指す静学を引っ張る。

4162発:2012/08/02(木) 10:15:31
【全国総体・女子1回戦】藤枝順心、初代女王へ好発進


 ▽女子1回戦
藤枝順心 2(0―0 2―0)0 広島文教女大付(広島)
▽得点者【藤】岡田(山田)今井(山田)

 【評】後半に2点を挙げた藤枝順心が、広島文教女大付に競り勝った。
 前半は相手の組織的な守備に苦しみ無得点で折り返した。後半16分に岡田が先制ゴールを決め、28分にも山田のパスを今井が押し込んで突き放した。
 守備は相手の逆襲を食らう場面もあったが、無失点に抑えた。

苦しい時間を耐え、8強
 初代女王へ確かな一歩を踏み出した。サッカー女子の藤枝順心は、中国代表の広島文教女大付(広島)を下して8強入りした。小泉主将は「苦しい時間帯も焦らず、自分たちのプレーができた」と記念の全国総体初勝利を喜んだ。
 初戦の緊張感があった。前半、相手は守備のラインを高い位置に保ち、圧力を掛けてきた。我慢する時間が続いたが、「ボールを回せば相手は疲れてくる」とピッチ上の全員が粘り強くパスをつないで耐えた。
 試合を動かしたのは、後半から途中出場した岡田。投入3分後にペナルティーエリアの外から鮮やかなミドルシュートを突き刺し均衡を破った。その後も2列目の位置から積極的に前線へ飛び出し、攻撃を活性化させた。身長147センチの小兵FWは「出たときから点を取ることだけを考えていた。皆のおかげで決めることができた」と声を弾ませた。
 次戦からは関東1位の湘南学院(神奈川)など、強豪校との対戦が続く。
多々良監督(焼津中央サッカー部出身)は「いくつか課題が見つかったので、次は修正したい」と意気込んだ。

417名も無き中央生:2012/08/02(木) 10:17:42
【全国高校総体・バスケ男子】藤枝明誠、準々決勝敗退


 ▽男子準々決勝
延岡学園(宮崎) 75(15―18 25―13 14―23 21―15)69 藤枝明誠

昨年優勝校に6点差で惜敗 日本一の夢、持ち越し
 力の差は感じなかった。それだけに、悔しさが残った。バスケットボール男子の藤枝明誠は、準々決勝で昨年王者の延岡学園(宮崎)に6点差で4強入りを阻まれた。
 持ち前の攻撃力は見せた。31―40で迎えた第3クオーター開始直後、18歳以下日本代表の成田の連続3点シュートなどで一気に逆転。その後はセネガル人センターを中心にした相手の攻撃に点の取り合いで対抗したが、最終クオーター終盤に連続得点を許した。
 「気持ちの面でも負けていなかった。いけると思っていた」と成田。シュートに持ち込めなかった終盤のプレーを悔やんだ。日本代表候補の1年角野亮はシュートに精彩を欠き、12分間の出場に終わった。
 「俺が俺が、という意識が強すぎる。1対5では勝てない」。2人の実力を認めているからこそ、西塚監督の口調は厳しい。攻撃力の強化には、連係の改善が課題だ。日本一の夢はウインターカップに持ち越された。

4181点:2012/08/03(金) 09:40:18
静学4強逃す 全国高校総体・男子サッカー


 ▽男子準々決勝
三浦学苑(神奈川) 3(2―1 1―0)1 静岡学園(静岡)
▽得点者【三】高城2、木村【静】長谷川

 【評】静岡学園は3失点を喫し、三浦学苑に敗れた。
 前半6分に先制された静岡学園は、直後に長谷川のミドルシュートで追い付いた。
だが、14分にセットプレーのこぼれ球を押し込まれ再び突き放された。
 静岡学園は球際の争いで後手に回り、相手の守りを崩しきれなかった。

神奈川勢に3年連続負け
 2年連続の4強入りはかなわなかった。総体初制覇を目指した静岡学園は三浦学苑に敗れ、
一昨年の桐光学園、昨年決勝の桐蔭学園に続き3年連続で神奈川勢に夢を絶たれた。
川口監督は「動きが重く、選手同士の距離が間延びした」と悔しさをにじませた。
 
 暑さと連戦の疲労からか、相手への寄せが甘くなった。速攻に手を焼き、前半の早い段階で先制点を献上。
一度は長谷川のゴールで追い付いたが、その後も球際で競り負ける場面が目立った。
前線で奮闘したFW木部は「気持ちで負けている面があった」と反省点を口にした。
 
 それでも、大会を通じて収穫はあった。8強入りまでの2試合は、
7点を挙げた木部や司令塔のMF渡辺ら中心選手が躍動した。
指揮官は「自分たちが柱なんだという自覚が出てきた」と評価した。
 
 夏の挑戦は終わったが、プレミアリーグや選手権県大会など重要な試合が間近に迫る。
「徐々に“静学らしさ”が出てくるようになった。もっと得点にこだわりたい」と渡辺。
敗戦を糧に、さらなる成長を誓った。

4194点:2012/08/03(金) 09:43:31
順心、準決勝へ 全国高校総体・女子サッカー


 ▽女子準々決勝
藤枝順心 4(2―0 2―0)0 湘南学院(神奈川)
▽得点者【藤】上嶋、梅津、山田、島村

 【評】藤枝順心が4点を奪い、湘南学院を下した。
 前半10分、今井のパスを受けた上嶋が先制ゴールを決め、
28分には梅津が2点目を挙げた。

 後半も攻撃の手を緩めず、圧倒的にボールを保持して2点を追加した。
守備は、相手のシュートを3本に抑えた。

4201点:2012/08/04(土) 21:42:27
【全国高校総体】順心、決勝逃す 女子サッカー


日ノ本学園に敗れ3位 
 ▽女子準決勝 
日ノ本学園(兵庫) 3(2―1 1―0)1 藤枝順心 
▽得点者【日】万屋、池尻、矢沢【藤】今井

 【評】藤枝順心は日ノ本学園に逆転負けした。
 藤枝順心は前半25分、杉田のパスを受けた今井が得点した。だが、直後に追い付かれ、
前半終了間際には勝ち越し点を許した。
 後半は再三、両サイドから突破を試みたが、ゴール前を固める日ノ本学園の守備を崩しきれなかった。

3年生けん引、成長も
 決勝進出にあと一歩及ばなかった。藤枝順心は日ノ本学園に敗れ、3位で全国総体を後にした。
小泉主将は「自分たちのサッカーができず、悔しい」と肩を落とした。
 序盤は攻勢に出たが、時間がたつにつれ、ボールを保持し各選手が連動して攻める順心のスタイルが影を潜めた。
先制したが、連戦の疲れは明らか。パスワークに精彩を欠いた。
 
 逆転を許して1点を追う後半。ロングボールや個々の突破に頼る場面が目立ち、「試合中に立て直せなかった」と多々良監督。
相次いで4選手を投入して攻勢をかけたが、2点目が遠かった。
 初代女王の目標は達成できなかったが、選手は確実に成長した。2ゴール3アシストのMF今井、
途中出場で攻撃を活性化させたFW岡田ら3年生がチームを引っ張った。
MF杉田ら1年生も奮闘した。指揮官は「勝っても負けても、成長につなげるのが大事」とねぎらった。
 
 総体競技に加わったことで、夏の開催だった全日本高校女子選手権は冬に移行する。
小泉主将は「次は精神面を強くして、もっと良い成績を取りたい」と気持ちを切り替えた。

421敗れる:2012/08/06(月) 09:50:04
長谷川は3回戦敗退 五輪・レスリング
(2012/8/ 5 22:31)

◇ロンドン五輪・レスリング・グレコローマン(5日)
▽男子55キロ級2回戦
長谷川恒平(福一漁業) 判定 エルベク・タジエウ(ベラルーシ)

▽同3回戦
ハカン・ニブロム(デンマーク) 判定 長谷川

422進次郎氏ら自民7人「造反」…:2012/08/09(木) 21:40:07
進次郎氏ら自民7人「造反」…内閣不信任案否決- 読売新聞(2012年8月9日19時49分)
 
衆院は9日夜の本会議で、新党「国民の生活が第一」や共産党、みんなの党など野党6党が
提出した野田内閣に対する不信任決議案を採決し、民主党などの反対多数で否決した。

 不信任案採決は記名投票で行われ、反対246票、賛成86票(投票総数332)だった。

 社会保障・税一体改革関連法案の早期成立で8日に民主党と合意した自民、公明両党は、
冒頭の長崎原爆犠牲者への黙とうに出席した後、退席したが、
自民党の中川秀直元幹事長、小泉進次郎青年局長ら7人が議場に残り賛成票を投じた。

423名も無き中央生:2012/08/12(日) 00:00:41
オリンピック。日本サッカーは韓国に0−2で敗れたんだが気になったことがありました。
それは。特に後半。
なぜかボールを前に出さないで横へ横へと流すのね。

やっぱボールは前に出すのが基本でしょう。
勝とうと思ったらボールは前に出す。
自分で決めてやるという気持ちが無いと。

424名も無き中央生:2012/08/14(火) 22:06:05
学校教育に韓国語を取り入れてはいかがでしょう。
今回のプラカードでも書かれているのは日本語では無くて
韓国語のためちんぷんかんぷん。
全然わからん。話題に入っていけん。

だいたい可笑しいよね。学校教育で英語だけなんて。一種の差別かも。
足の長さが違うアメリカ人なんて好きになれないや。人種も違うし。
その点、日本人の総本家中国や本家の韓国人には親近感を覚えるなぁ。
遠くの外国より近くの隣国。

韓国語や中国語を教えない今の政治家なんか消えて無くなれ。

その点、今の日本政府と違って
静岡県は徳川家康や山田長政など多くの先輩のお陰で
中国や韓国そしてタイなど多くのアジアの国で評判がいい。
大変嬉しいことです。

425名も無き中央生:2012/08/14(火) 22:19:45
日本選手を慰めた朴種佑、独島セレモニーが意図的だとは・・・


“独島セレモニー”でメダル剥奪の危機に直面しているロンドン五輪サッカー韓国代表の朴種佑(パク・ジョンウ)が
韓日戦終了後に日本選手を慰める姿がキャッチされて目を引いている(写真=SBSキャプチャー)。
http://japanese.joins.com/upload/images/2012/08/20120814171906-1.jpg

“独島セレモニー”でメダル剥奪の危機に直面しているロンドンオリンピック(五輪)サッカー国家代表の
朴種佑(パク・ジョンウ)が韓日戦終了後に日本選手を慰める姿が
キャッチされて目を引いている。

12日、SBS(ソウル放送)の『ロンドンワイド』では韓日戦の裏話が公開された。
競技が終了したあと、朴種佑は力なくグラウンドに座っている日本選手の大津に近付き
彼を立ち上がらせて軽く肩を叩いた。日本に悪い感情を持って行った意図的な独島(ドクト、日本名・竹島)
セレモニーではなかったことが推測できる場面だ。
現在、大韓サッカー協会は独島セレモニーについて、観衆が渡したピケットで
偶発的に起きたハプニングだと国際オリンピック委員会(IOC)に説明をした状態だ。

この姿がインターネットに拡散すると、ネットユーザーは朴種佑のマナーを賞賛し、彼が不利益を受けてはいけないと声を高めている。

あるツイッタリアンは「このような選手をどうしたらそのまま放置することができようか。大韓サッカー協会は
積極的に彼のために動かなければならない」とつぶやいた。
別のツイッタリアンは「日本はマナーでも負けた。もしこの姿が中継放送を通じて
全世界の電波に乗っていたらこんな議論はなかっただろう。IOCもとやかく言えなかったはず
なのに」とつぶやいた。

ツイッター上ではこの姿をキャプチャーした写真がリツイートされ続けている。
日本を除く海外ネットユーザーも今回のことについて「朴種佑は十分、メダルを受けるに値する選手だ
「独島セレモニーに応じるIOCの行動が理解できない」などの反応を見せている。
http://japanese.joins.com/article/538/157538.html?servcode=600§code=670

426名も無き中央生:2012/08/15(水) 20:34:48
JFLの藤枝MYFCに“アシカドリブル”のケルロンが加入…
インテルやアヤックスでもプレー

 JFLの藤枝MYFCに元U-20ブラジル代表で、インテルでプレー経験のあるFWケルロンが加入した。
同クラブが15日に発表した。

 24歳のケルロンは、2005年に行われたU-17南米選手権でMVPと得点王を獲得。
2007年に行われた試合ではボールを頭にのせてドリブルする
“アシカドリブル”を披露し、世界中から注目を集めた。

2008年にはインテルに活躍の場を移し、その後はアヤックスなどでプレーした。
藤枝MYFCは、ケルロンが9月15日に行われるツエーゲン金沢戦から出場できると公表している。

 同選手のほかにも、同じくインテルに所属経験のあるガーナ出身のDFデズモンドなどの加入も発表した。
.

427日本軍は野糞を垂れただけ:2012/08/17(金) 23:21:50
戦前、日本兵のした事は亜細亜の国々に数十万人、いや数百万人いや
それ以上加奈
野糞を垂れただけじゃぁないのかなぁ。
食料も現地調達。要するに金を払わず
貧しい亜細亜の国民の食料を銃剣で脅して
掠め去ろうと云う戦術。
尖閣列島も竹島の問題も詰まる所
野糞の処理をどうしてくれるんですかと云うところが
原典なだけに解決は難しいと思います。

山田顕義氏は兵は凶器なりと言っています。
煙草の吸いすぎと兵の扱いには気をつけたい。

まぁなんにしても愛国心は高くつく。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

428日本軍は野糞を垂れただけ?:2012/08/19(日) 10:35:41
私は戦前の日本のしたことは、日本の貧乏人が亜細亜の貧乏人をより貧しく
下だけだと思うなぁ。
食うものも碌にないお金もない日本人が亜細亜の各地に進出。先兵の日本兵に
くっ付き、貧困で餓死状態に近い亜細亜の各地を荒らし回っただけのような気がするなぁ。

コッチュ(日本語では金○)一つの日本人が大東亜共栄圏に踊らされ
貧しい亜細亜の国々をより貧しくしただけだと思います。
尖閣列島も竹島も恨みが根っこにあるだけに解決は難しい。

日本兵は野糞を亜細亜の各地に残した。

大村益次郎(村田蔵六)、木戸孝允(桂小五郎)、山田顕義(市之允)の心配した通りになっちまった。
長州藩のこの三人の共通点は^驕慢の兵隊が大嫌い^という事です。
驕慢の日本軍が驕りにおごって大量の野糞を亜細亜の各地に残した。

日本軍隊の創始者山田顕義氏は「兵は凶器なり」と言っているのにねぇ。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

429よっわぁい プロなのに:2012/08/27(月) 09:44:29
浜松大が天皇杯県代表 スルガ杯県サッカー


PKで藤枝MYFC下す 7年ぶり3度目
 天皇杯予選を兼ねたスルガ杯県サッカー選手権大会(県サッカー協会主催、静岡新聞社・静岡放送共催)は26日、草薙球技場で決勝を行い、
東海学生リーグの浜松大がJFLの藤枝MYFCをPK戦で下し、
7年ぶり3度目の天皇杯出場を決めた。
 
 1点をリードされた浜松大は後半18分、大町のPKで追い付いた。
延長でも決着がつかず、PK戦は藤枝MYFCの石田博が失敗。
浜松大は5人全員が成功させた。

浜松大 1(0―1 1―0 延長0―0 0―0 PK5―3)1 藤枝MYFC
▽得点者【浜】大町(PK)【藤】石田祐(奈良林)

粘って追い付く
 120分を戦った末のPK戦。浜松大5人目の村松のキックがゴール左隅に決まり、ピッチに歓喜の輪ができた。
 前半は藤枝MYFCペース。リードを許したが、ボールを動かして相手を崩す自分たちのサッカーを貫いた。
後半は相手の運動量が減り、パスがつながり始めた。
 18分、ドリブルを仕掛けたFW大町が倒され、PKで追い付いた。
準決勝のホンダFC戦でも決勝点を挙げている大町の活躍で流れを引き寄せた。
 
 最後はPK戦を制し、長沢監督は「(チームとして)常に意識している球離れと判断の早さを発揮できた」と手応えを口にした。
天皇杯は2回戦に進めばJ1磐田と対戦。徳武主将は「Jリーグと真剣勝負がしたい。
本戦はもっと自陣から丁寧にパスをつないでいく」と初戦突破に意気込んだ。

MYFC、後半1人退場で守勢に
 藤枝MYFCは一つのプレーで主導権を手放した。
 1点リードの後半18分、斎藤貴主将がペナルティーエリア内で相手選手を倒しPKを献上。
斎藤貴は2度目の警告で退場した。
 
 前半は前線から圧力をかけ、浜松大のパス回しを封じたが、数的不利となり守勢を強いられた。
それでも、速攻から何度も相手ゴールを脅かした。斉藤俊監督が掲げる「全員が連動して
1点を取りにいく」サッカーに近づきつつある。初の天皇杯出場を逃したが、JFLのリーグ戦が控える。
斎藤貴は「今後は上位陣と対戦が続く。負けないチームを目指す」と前を向いた。


浜松大―藤枝MYFC PK戦の末、県代表の座を勝ち取り歓喜する浜松大イレブン=県営草薙球技場
.

430韓国経済強し:2012/08/27(月) 22:01:59
韓国国債格上げ、日本と並ぶ…ムーディーズ

. 【ソウル支局】米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは27日、韓国の国債格付けを、21段階で上から4番目の「Aa3」に1段階引き上げた、と発表した。


 ムーディーズは昨年8月、日本の国債格付けを1段階引き下げ、「Aa3」としており、
これで韓国は日本と並んだ。

 ムーディーズは格上げの理由について、財政基盤の強さや経済競争力の高さなどを挙げた。

(2012年8月27日20時40分 読売新聞)

431名も無き中央生:2012/08/31(金) 20:58:40

★美智子さま「もう一度日韓の歴史を勉強してみよう」とご決心

「(天皇が)韓国を訪問したいなら、独立運動をして亡くなった方たちを訪ねて、心から謝罪をする必要が
ある。“痛惜の念”という単語ひとつを言いに来るというなら、訪韓の必要はない」

 終戦の日前日の8月14日、韓国の李明博大統領が、天皇陛下の訪韓について、こう言及。
“日韓友好”への思いを大切にされてきた天皇皇后両陛下は、大変お心を痛められているという。

 この前代未聞の大統領の“謝罪要求”には、宮内庁内からも憤りの声が聞こえてくる。

「これまで陛下が韓国の歴代大統領から招聘を受けることはあっても、公に陛下が“訪韓”を希望する
発言をされたことはありませんでした。ですから宮内庁内部からは、李大統領の発言に“韓国側が
そういう態度なら、両陛下を行かせることはできない”と怒りの声があがっているほどです」
(宮内庁関係者)

 そんななか、美智子さまは親しい知人に電話をかけ“ある決意”を口にされていた。

「美智子さまからお電話をいただいたんですが、現在の韓国との関係について心を痛められているのが
伝わってきました。“韓国はお隣りの国だから、いつも仲良くしていなければいけませんよね。ですから、
私はもう一度、両国の歴史について勉強してみようと思っているの”と一語一語噛みしめるような強い
口調でおっしゃっていました」

 美智子さまはすでに具体的な行動へと動かれていた。外交に詳しい別の知人にも、こんな電話を
されていたのだ。

「美智子さまから、韓国と日本とのこれまでの歩みについて質問を受けました。両国の関係、歴史を
知るには、“どの文献を読んだらいいかしら?”とか“誰にレクチャーをしてもらったらいいかしら?”と
それは熱心なご様子でした」

http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_140104

432名も無き中央生:2012/09/01(土) 00:07:12
民主代表選:細野環境相に出馬を打診 輿石氏ら
毎日新聞 

細野豪志・環境相 民主党の輿石東幹事長や樽床伸二幹事長代行、細野豪志環境相、松本剛明前外相ら
衆参の国会議員7人が31日夜、東京都内の飲食店で会談した。
民主党代表選(9月21日投票)を巡って意見交換し、
細野、樽床、松本の3氏の中から野田佳彦首相(党代表)への対抗馬を擁立することが必要との認識で一致した。
「選挙の顔」として党内に待望論がある細野氏に出馬を促したとみられる。
出席者によると、輿石氏は明確な意見を言わなかった。

 代表選をめぐっては首相への対立候補擁立を模索する動きが活発化しているが、
細野氏は原発災害の被災地対策に全力を挙げる考えを示している。【高橋恵子】

.

433名も無き中央生:2012/09/02(日) 10:51:04
浜松大が初戦敗退 サッカー天皇杯開幕)

 サッカーの第92回天皇杯全日本選手権(日本サッカー協会、Jリーグ主催、静岡新聞社共催)は1日、三重・鈴鹿スポーツガーデンなどで1回戦を行った。7年ぶり3度目の出場となる本県代表、浜松大はFC鈴鹿(三重県代表)に0―1で敗れた。
 浜松大は序盤から劣勢を強いられたが、体を張った守りで相手の決定機を防いだ。後半44分、FC鈴鹿の西村にミドルシュートを決められ、力尽きた。

 ▽1回戦
FC鈴鹿(三重) 1(0―0 1―0)0 浜松大
▽得点者【F】西村

主力の欠場響く
 県内のJFL勢2チームを下して天皇杯切符を得た浜松大だったが、県予選の勢いはなかった。東海社会人リーグ所属のFC鈴鹿に0―1で敗退。選手は試合終了の瞬間、その場に座り込んで下を向いた。
 主力2人の欠場が響いた。攻守のつなぎ役であるボランチ小野寺が累積警告で出場できず、ボールのつながりを欠いた。FW村松は大会直前に右ひざを痛め戦線離脱。DFの裏を狙う村松の不在で、相手DFラインを押し下げることができなかった。
 後半、前線の大町をボランチに下げたが、流れは変わらず。GK長谷川の好セーブもあり、再三のピンチを防いだが、後半44分、ミスパスから奪われたボールを、豪快なミドルで決められた。
 長沢監督は「レギュラーとサブにまだ差があるということ」と、チーム全体の底上げを課題に挙げた。徳武主将は慢心があったとし、「JFLのチームに勝ったことで、どこか相手をなめていた」と反省を口にした。
 8日には現在首位をひた走る東海大学サッカーリーグの後期が始まる。大町は「気持ちを切り替え、インカレ出場を決めたい」と前を向いた。

434名も無き中央生:2012/09/02(日) 22:58:12
【政治】「国民に愛された議員」ハマコー、お別れの会に1200人
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/09/02(日)

「ハマコー」の愛称で親しまれ、8月5日に83歳で死去した元自民党衆院議員、浜田幸 一氏の
お別れの会が2日、千葉県木更津市の「かずさアカデミアホール」で営まれた。

小雨の中、海部俊樹元首相のほか、自民党副総裁の大島理森氏、同党青年局長の小泉進次 郎氏ら
約1200人が出席した。

大島氏は「これほど国民に愛された議員はいない」と話し、友人代表の元衆院議員、中山 正暉氏は
「知恵ととんちのある人だった」としのんだ。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/02/kiji/K20120902004030390.html

435名も無き中央生:2012/09/08(土) 00:03:35
民主党代表選(10日告示、21日投開票)は7日、野田佳彦首相の対抗馬の「本命」とみられた細野豪志環境相(41)が出馬を見送った。「選挙の顔」を渇望する中堅・若手が雪崩を打つ可能性もあったが、「閣僚の出馬は大義がない」との指摘もつきまとい、細野氏も原発事故対応という職務を優先せざるを得なかった。ただ、首相の政権運営に対する党内の不満は行き場を失い、代表選後の党運営にも不安が残る。

 「福島の復興に専念したい。首相には『福島にもっと寄り添ってほしい』と言う」。細野氏は7日朝、首相との面会に先だって小川淳也衆院議員ら擁立グループと会談し、出馬見送りを伝えた。

 小川氏ら中堅・若手グループが細野氏擁立を本格的に検討しはじめたのは小沢一郎元代表らが党を離れ、民主党分裂後の7月末から。ただし細野氏自身の意向が明確ではなかったこともあり、水面下の動きだった。

 しかし、輿石東幹事長や細野氏らの8月31日の会合で、出席者が強く細野氏出馬を促したことが伝わり、細野氏への期待が一気に噴き出した。擁立グループには菅直人前首相や鹿野道彦前農相のグループ議員の中堅・若手も参加。消費増税に反対した衆院当選1回議員が「首相を倒せるのは細野さんしかいない」と語るなど擁立論が急浮上した。

 ただ、細野氏が勝利すれば民主党政権4人目の首相となり、野党から集中砲火を浴びるのは必至だ。輿石氏に近い松井孝治副幹事長らは「選挙態勢はできているのか」と自重を要請。連合の古賀伸明会長も擁立グループの若手議員に「細野をつぶすべきではない」と反対の意向を伝えた。細野氏も7日「福島のことが頭を離れない。政府の責任者の私がこの仕事を投げ出すことはできない」と語り、出馬を断念した。

 党内では細野氏の不出馬に対して「どちらにせよ次の選挙で野党になる。細野さんを温存できて良かった」(政務三役)など歓迎する声もある。本命不在になったことで、主張がバラバラな「反野田」勢力の対抗馬擁立は混とんとしてきた。

 出馬の意向を表明した原口一博元総務相(53)陣営は7日、党所属議員に電話をかけ「あと1人だ」と推薦人になるよう要請。山田正彦元農相と「一本化」で合意したが、山田氏周辺は「『大阪維新の会』に近づく原口氏は支援できない」と反発を示す。

 7日に不出馬を表明した田中真紀子元外相の支援グループには、他の陣営から「推薦人を貸してほしい」との要請も相次いだ。「反野田」はまとまりを欠いており、中堅参院議員は7日、「代表選が終われば何人か離党者が出るだろう」と語った。【高橋恵子、光田宗義】

436市長選に焼津中央高校0B。:2012/09/10(月) 10:24:26
焼津市長選に中野県議出馬へ

 焼津市選出の県議中野弘道氏(55)は8日までに、
任期満了に伴う焼津市長選(11月18日告示、同25日投開票)に
無所属で立候補する意向を固めた。今月中旬にも正式に表明する。
 
中野氏は静岡新聞社の取材に対し、「防災対策や産業振興、観光も含めた中長期の地域ビジョンを新たに作り、
焼津市を安心して住み続けられる活力あるまちにしていく」と語った。
 中野氏は焼津市出身で(焼津中央高校卒業)明治大卒。市議2期目の2009年に県議に初当選し、
現在2期目。文教警察委員長を務める。
 
 同市長選にはこれまでに、現職の清水泰氏(68)が立候補を表明している。

437釣魚島=尖閣列島:2012/09/25(火) 09:12:20
 野田さんと石原さんが辞任して責任をとるしかないらぁ
石原都知事さんは退職金も自ら辞退する他にないらぁ
尖閣列島の国有化も撤回する他にないらぁ
 
 もう一度、中国、日本、台湾の3国で協議するほかにないらぁ
台湾政府の「尖閣列島を三国で協議しましょう」と云うのを日本が無視したのが
高くついたな。中国政府の顔を潰したんだから野田首相さんの
辞任は仕方ない?  
   
  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

△尖閣列島って魚の宝庫なんですね。あんなに
中国、台湾の船が釣魚島周辺海域に向かうなんて知らんかった。
尖閣列島。中国、台湾に近すぎるだわwwwwww

438四面楚歌 日本列島:2012/09/25(火) 15:56:31
台湾が「にほん、中国、たいわん」の3国で釣魚島(尖閣列島)を
話し合いましょう」と云う時に日本側は冷静になって謙虚に
話し合えばよかったね。韓国ロシアをも含めて隣国全部を敵に回して
どうするのョこれ。  台湾も海上デモとはねェ魂消た。

私がもしもダョ中国政府ならアメリカにお百度参りをしてアメリカをお味方につけるな。
米國も経済三位の国より経済大国二位の中国を選ぶと思うな。人口も10倍もいるしなぁ。
  
   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

△「清風明月是我心」の日本最初の中国大使山田顕義がいればね。
懇切丁寧な姿勢できっと亜細亜は上手く行く。




△清風明月是我心の日本最初の中国大使山田顕義がいればね。
懇切丁寧な姿勢できっと亜細亜は上手く行く。

439尖閣列島を静岡県が所有:2012/09/25(火) 22:44:20
尖閣列島の所有権は我らが静岡県が所有してはいかがでしょう。
日本政府や東京都ではキナ臭くなってどうしようもない。
あの政府のつきあい下手ではどうしようもない。

そこでアジアと一番お付き合いの出来る静岡県の登場です。
静岡は徳川家康公のご努力もあって韓国とも、中国ともタイとも
台湾とも永いお付き合いがあります。
モタモタモタモタこじれるよりここは奮起一発
尖閣列島=釣魚島の所有権は静岡県が持った方がいい。

ここは川勝静岡県知事の登場がぜひ必要です。
尖閣列島の所有権を静岡県が持てば
中国、台湾とも上手く纏まります。

今の政府ではもたたもたもたいつまでたっても埒があきません。

 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

440名も無き中央生:2012/09/26(水) 21:27:09
MF藤田(慶大、藤枝東高出) 来季加入が内定

J1清水は25日、慶大4年の元U―19(19歳以下)日本代表MF兼DF藤田息吹(21)=藤枝東高出=
の来季加入が内定したと発表した。
 藤田は170センチ、65キロのボランチ。ボール奪取能力と攻撃を組み立てる展開力を兼ね備え、
左右のサイドバックなど複数のポジションをこなす器用さもある。
 藤枝東高2年時に1学年上の河井、村松(ともに清水)とともに全国選手権で準優勝し、
翌年も主将として16強入りした。名古屋市出身。

静岡に恩返しを
 藤田の話 高校時代を過ごした静岡で活躍し、お世話になった方々に恩返しができたら。
相手の攻撃をつぶす守備で勝利に貢献したい。

441名も無き中央生:2012/10/02(火) 23:11:34
静岡県との交流促進を 韓・台関係者相次ぎ来訪

 島根県の竹島や沖縄県の尖閣諸島をめぐって日本と中国、韓国、台湾との対立が続く中、
韓国のアシアナ航空関係者と台湾の教育関係者が1日、
県庁を相次いで訪問し、川勝平太知事や安倍徹県教育長と交流促進を確認した。
 
アシアナ航空の玄東実副社長は、竹島問題で日韓の対立が激化していた9月に
知事が韓国を訪問したことに謝意を示し、
「地域外交の理念を実践し、適切な時期に最大の応援をいただいた。
相互訪問し合って友情を確かめ合う機会を増やせればいい」と述べた。
 知事は「友好を確認でき、喜んでいる」と応じた。

 一方、修学旅行の訪問先選定のために訪日している台湾の高校の校長らは、
安倍教育長ら県教委幹部と懇談し、修学旅行を通して青少年交流を促進する考えを伝えた。
 訪問団長の簫(しょう)穂珍校長は「台湾と日本の将来のために交流の輪を広げるのが大切」と
交流拡大に期待を示し、安倍教育長も「交流推進を願っている」と話した。
 懇談では尖閣諸島に関する話題は出ず、関係者の訪日日程も変更はなかった。
一行は9月28日から今月3日まで日本に滞在。
29日夜に松崎町の民宿に泊まり、1日は県立静岡東高で授業を見学した。

442名も無き中央生:2012/10/03(水) 10:31:32
日中国交正常化40年 井上靖の遺志
  ◆長泉町で敦煌・楼蘭展
井上靖
日中国交正常化から四十年。伊豆市出身の作家井上靖さん(一九〇七〜九一年)は、日中文化交流協会を設立するなど、
両国の友好に力を尽くした。静岡県内のゆかりの人たちは、今の日中関係に「井上なら
『お互いを理解しようとする姿勢を大切にして』と訴えるだろう」と話している。

 井上靖文学館(長泉町)で開かれている「井上靖と敦煌・楼蘭」展。国交正常化四十周年に合わせて、
日中文化交流協会長を務めた井上さんの仕事を紹介しようと、
中国関連の作品や敦煌を訪れた時の写真など、約七十点を展示している。

 井上さんは一九五六年の日中文化交流協会設立で中心的な役割を担った。
小説「天平の甍(いらか)」や「敦煌」、「楼蘭」などで中国を紹介。
会長を務めた八〇年からの十年間で十三回訪中し、交流を深めた。

 文学館の松本亮三館長は「井上は国同士の関係が悪くても、お互いの国民同士が理解し合おうとする姿勢を大切にしていた」
中日新聞

443名も無き中央生:2012/10/03(水) 23:22:04
【岐阜国体】サッカー少年男子、6得点で快勝

▽少年男子2回戦
静岡 6(2―1 4―0)1 茨城
▽得点者【静】鈴木拳(PK)、小野原2(上原)(上原)、西沢2(なし)(加藤)、加藤(なし)【茨】白須(清成)

 【評】静岡が茨城の猛攻に耐え、最後に突き放した。
 前半9分、PKを鈴木拳が決めて先制。15分は上原のCKに小野原が頭で合わせ追加点を挙げた。
 その後は茨城に主導権を握られ、1点を返された。後半28分、静岡は再び小野原がヘディングで突き放し、西沢の2得点などでリードを広げた。

堅守から猛攻連覇へ好スタート
 サッカー少年男子が連覇へ好スタートを切った。苦しい時間帯をしのぎ、終盤の攻撃陣の爆発に結びつけた。武田監督(大井川高教)は「1点で抑えられたのがよかった」と選手をたたえた。
 前半は2―0と先行したが、茨城に中盤のスペースを与え防戦を強いられた。GK塚本(清水商高)の好セーブなどでリードをなんとか守り抜いた。
 後半は徐々にパスが通り始めた。DF小野原(磐田ユース)が3点目を奪うと、その後は、足が止まった茨城の守備陣を翻弄(ほんろう)した。MF西沢(清水ユース)らがスペースを見つけ、ゴールラッシュを見せた。
 西沢は「押し込まれた時間帯も声を出してまとまった」と笑顔を見せた。指揮官も「最後に良さが出た。よいイメージを持って準々決勝に向かえる」と手応えを感じていた。
 イランで開催されているU―16(16歳以下)アジア選手権では、国体東海ブロック大会をともに戦ったメンバーが日本代表として活躍し、U―17(17歳以下)W杯の出場権を獲得した。インターネットで結果を知ったという西沢は「自分たちも頑張らないといけない」と気を引き締めた。

444名も無き中央生:2012/10/03(水) 23:44:40
【岐阜国体】サッカー少年男子 大勝4強

▽少年男子準々決勝
静岡 5(0―0 5―0)0 熊本
▽得点者【静】小谷2(なし)(なし)西沢2(望月)(なし)加藤(上原)
 【評】静岡の攻撃陣が後半爆発した。
 前半のシュート数は静岡5本、熊本4本。立ち上がりからボールを支配した静岡だが、決め手を欠いた。
 均衡を破ったのは後半21分。上原のロングパスを受けた小谷がドリブルで切り込んで待望の先制点を挙げると、10分間で5得点のゴールラッシュ。相手のシュートを1本に封じて大勝につなげた。

堅守で攻撃に勢い
 2戦11点。本県少年男子のゴールラッシュが止まらない。熊本戦は途中出場のMF小谷(藤枝東高)が2得点と活躍。攻撃陣を引っ張り、4強に導いた。
 小谷は前日の2回戦とは異なりベンチスタートだった。「ヒーローになろう」と決意しピッチに立った。試合前のミーティング。武田監督(大井川高教)が「控え選手が試合を決めろ」とげきを飛ばしていた。
 相手の左サイドを果敢に攻めた。後半21分、パスを受けるとゴール前に得意のドリブルで持ち込んだ。大量得点の口火を切った先制ゴール。28分にも再びドリブルから追加点を奪った。身長165センチと小柄だが、スタミナは負けない。小谷は「持ち味の足技が生かせた」と笑顔を見せた。
 初戦出場停止だった主将のDF鈴木準(清水ユース)が復帰し、最終ラインが安定した。「攻撃陣がシュートで終わってくれたので、守りやすかった」と鈴木準は胸を張った。
 「後ろの守備陣が堅いので、攻撃の時間が増えた」と2戦連続2得点のMF西沢(清水ユース)。堅守が攻撃に勢いを与え、チームのムードも上り調子だ。
 指揮官は「今日よりもいい試合をしたい」と準決勝の福岡戦に自信を見せた。

445名も無き中央生:2012/10/04(木) 10:31:01
【岐阜国体】サッカー少年男子、決勝ならず


 ▽少年男子準決勝
福岡 5(3―2 0―1 延長1―0 1―0)3 静岡
▽得点者【福】中井(なし)増山(なし)下園(瓜生)加奈川(岩崎)中島(木藤)【静】土居(なし)土居(及川)西沢(望月)
 【評】静岡は延長の末、福岡に敗れた。
 序盤から先行される苦しい展開になったが、土居の2得点で追い付いた。しかし、前半終了間際に3点目を奪われ、追い掛ける展開で折り返した。
 後半に入ると静岡が優勢に試合を運んだ。16分に西沢のゴールで再び追い付いた。
 延長前半10分、福岡にFKから決勝点を許した。

3度追い付く粘り 延長惜敗
 サッカー少年男子の15年ぶりの連覇の夢は、福岡に阻まれた。先行されながら3度追い付く粘りを見せたが、決定機で決められず、一度もリードを奪えないまま延長で力尽きた。
 今大会初めて追い掛ける展開に、武田監督(大井川高教)は「経験していなかった厳しい戦い。追い付くまでは良かったが」と唇をかんだ。
 先制された直後の前半4分、MF土居(浜松開誠館高)がこぼれ球を押し込み同点。再びリードされた32分は、MF及川(磐田ユース)のクロスに土居が頭で合わせ再び追い付いた。
 しかし、勝ち越せない。前半終了間際にFW松原(浜松開誠館高)が相手GKと1対1の絶好機を逃した。後半は、ゴール前に抜け出したMF西沢(清水ユース)がシュートを放ったがゴールネットを揺らせなかった。西沢は「決めきれなかった。少ないチャンスで得点した福岡との差」と悔やんだ。
 昨年の優勝メンバーの土居は「負けは悔しい」と肩を落としたが、大阪との3位決定戦に向け「勝ちにこだわる」と切り替えた。武田監督も「3位を取らないと(静岡には)帰れない」と意地を見せる決意を示した。

446「秋のさかなセンター祭り」。:2012/10/04(木) 10:34:59
秋のさかなセンター祭り 焼津市八楠 [ 中部 焼津・藤枝・島田・榛原 フリーマーケット&即売 味覚・グルメ 友達・仲間と出かけよう キッズ(小学生対象) ファミリー(幼児連れ) シニアにおすすめ お金をかけずに楽しむ ]
2012年10月6日(土)、7日(日)
マグロ解体ショーや名物鍋の試食会など

恒例の「秋のさかなセンター祭り」。
マグロ解体ショーやさかなセンター名物「さかなセンターの鍋」の
試食会をはじめ、野菜の即売会、福引抽選会などイベント満載です。
また、食品サンプル・ストラップ作りも体験できます(有料)。



☆SBSラジオ「樹根爛漫」公開生放送! 6日13:00〜15:00

447名も無き中央生:2012/10/05(金) 10:17:22
【岐阜国体・3位決定戦】力尽き逆転許す


◇岐阜国体サッカー少年男子(4日、飛騨古川ふれあい広場) 
 ▽3位決定戦 
大阪 2(1―1 1―0)1 静岡 
▽得点者【大】前谷(山崎)阿部(なし)【静】加藤(なし) 

 【評】静岡は大阪に逆転負けした。
 前半7分、小谷のシュートのこぼれ球を加藤が押し込み先行した。しかし26分、自陣右コーナー付近のFKから同点ゴールを許した。
 後半は守勢に回った。延長戦直前の34分にサイドを突破され、大阪に決勝点を奪われた。

猛攻受け、力尽きる
 連覇の道がついえた準決勝の福岡戦から一夜明けたサッカー少年男子の静岡は、気持ちを切り替えて大阪との3位決定戦に臨んだ。猛攻を堅い守りでしのいだが、最後に力尽きた。
 前半は望月(清水ユース)と小谷(藤枝東高)が両サイドで起点となり、相手ゴールに迫った。7分に、望月がドリブルで攻め上がり、加藤(磐田ユース)のゴールに結び付けた。
 同点で迎えた後半は、中盤でボールを奪われ、攻め込まれる場面が目立った。及川(磐田ユース)らが相手の主力を徹底マークし、耐え続けた。
 けがの小野原(磐田ユース)に代わりセンターバックに入った鈴木拳(磐田ユース)も幼なじみの鈴木準(清水ユース)と息の合ったコンビネーションで決定機をつくらせなかった。しかし、ロスタイム目前に決勝点を許した。
 4位終戦にも、武田監督(大井川高教)は「一戦一戦成長してくれた」と選手をたたえた。主将を務めた鈴木準は「1点の重みを感じた。今後のサッカー人生に生かしたい」と苦い経験を糧に飛躍を誓った。

448名も無き中央生:2012/10/08(月) 09:49:52
武者200人が歴史絵巻 藤枝飽波神社で「神輿渡御」(2012/10/ 8 08:25)

 藤枝市藤枝の飽波神社の例祭行事「神輿(みこし)渡御」が7日、
旧藤枝町地区で行われ、約200人の武者行列が街に歴史絵巻を再現した。
 
金棒、武者、舞姫らの衣装を着た氏子や女児らが、神輿を載せた御所車を先導し、
市部、左車、千歳、木町などの各地区を回った。

「御旅所」と呼ばれる休憩所では、舞姫が稲穂や扇を手に浦安の舞を奉納した。
 例祭では神社の参道に露店が並び、大勢の地域住民が縁日ムードを楽しんだ。

449名も無き中央生:2012/10/27(土) 23:17:28
MYFC、初の常設練習場 J昇格へ、焼津の企業後押し


 サッカーJFLの「藤枝MYFC」(藤枝市)のJリーグ昇格を支援しようと、漁業や食品加工などを手掛ける「いちまる」(焼津市)は、焼津市田尻北に同チームの練習用サッカー場を整備する方針を決めた。年内に整備し、同チームに貸し出す。
 藤枝MYFCによると、同チームは現在週5回、藤枝市の市民グラウンドや河川敷のグラウンドなどで練習している。新サッカー場が完成すれば、同チーム初の常設練習場となる。
 焼津市田尻北の地域スポーツ拠点「いちまるスポーツヴィラ」敷地内にあるグラウンドを改修し、最新の人工芝を敷設する。コートは1面で面積は約7800平方メートル。屋根や観客席は設けないという。
 11月から工事が始まり、名称も「藤枝MYFCサッカー場」となる予定。同チームは「土のグラウンドから始まった藤枝MYFCにとって、人工芝の専用グラウンドの開設は悲願。Jリーグ昇格を目指し、新たなグラウンドでさらなる練習に励みたい」と喜びのコメントを発表した。

450バーバリー トレンチコート:2012/10/28(日) 02:50:02
匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_^;)ありがとう。。。
バーバリー トレンチコート http://www.burberryfactory.com/バーバリー-コート-c-3.html

451バーバリー マフラー:2012/11/03(土) 15:59:43
カッコいい!興味をそそりますね(^m^)
バーバリー マフラー http://burberry.suppa.jp/

452ベスト4決まる:2012/11/11(日) 20:20:20
選手権静岡県大会決勝T2回戦(10日)

 第91回全国高校サッカー選手権県大会(県サッカー協会、静岡新聞社など主催)は10日、草薙球技場とアウトソーシングスタジアム日本平で決勝トーナメント2回戦4試合を行い、4強が決まった。常葉橘は1―0で優勝候補の静岡学園を下した。常葉橘は後半10分、山本のゴールで先制し、静岡学園の猛攻に耐えて逃げ切った。藤枝明誠は川島の先制ゴールで藤枝北を下した。藤枝東は延長後半終了間際に大村が決めて磐田東を振り切った。浜松開誠館は土居の2試合連続2得点の活躍などで静岡西に完勝した。準決勝は17日、エコパスタジアムで藤枝東―藤枝明誠、常葉橘―浜松開誠館を行う。

 ▽決勝トーナメント2回戦
藤枝明誠 1(0―0 1―0)0 藤枝北
▽得点者【明】川島(後33分、嘉茂)

浜松開誠館 4(2―0 2―1)1 静岡西
▽得点者【浜】土居2(前23分、雪島)(後41分、吉田)松原(前26分、黒柳)雪島(後15分、黒柳)【静】市川(後41分、なし)

藤枝東 2(1―1 0―0延長0―01―0)1 磐田東
▽得点者【藤】田口(前14分、藤原)大村(延長後6分、なし)【磐】白熊(前24分、大坂)

常葉橘 1(0―0 1―0)0 静岡学園
▽得点者【常】山本(後10分、鈴木)

453赤い闘牛士 藤枝北高惜敗:2012/11/11(日) 21:17:33
【決勝T2回戦】藤枝北の快進撃止まる


 藤枝北は堅守速攻で特別シードの藤枝明誠を苦しめた。
「1年間の成果が選手権で形になった」。快進撃は止まったが、松井監督は選手の成長に目を細めた。
 猛攻に耐え、後半は主将のFW大川がGKと1対1の場面をつくるなど、何度も明誠ゴールを脅かした。
1点を奪われたが、狙い通りの展開だった。
 2次リーグで清水東を破り、26年ぶりに決勝Tに進出。1回戦で暁秀を下し目標の8強入りを果たした。
大川は「もっと勝ちたかったが、仲間と楽しくプレーできた」と充実感を口にした。

藤枝明誠―藤枝北 前半、藤枝明誠のクロスに競り合う藤枝北の海野(8)=アウトソーシングスタジアム日本平
.

454県王者静岡学園 敗退:2012/11/11(日) 21:23:35
【決勝T2回戦】常葉橘、守備陣踏ん張り金星


 常葉橘が静岡学園から大金星をもぎ取った。
立役者は2次リーグから5試合連続で無失点に抑えた守備陣。
主将の石川は「押し込まれるのは想定内。落ち着いていた」と喜びを爆発させた。
 
徹底的にゴール前を固め、速攻に勝負を懸けた。
危ない場面は全員で守り、GK北郷は前半終了間際に1対1を止めるなど
好セーブを見せた。
 
 懸命な守りにFW陣が応えた。後半10分、相手のパスをカットした鈴木が山本に送り、
ワンチャンスをものにした。「狙っていた。蹴った瞬間、入ると思った」と山本。
公式戦初ゴールが値千金の決勝点となった。
 
 チームは今季、県総体16強止まり、プリンスリーグ東海は最下位で県リーグ降格と苦しんだ。
僅差で敗れる試合が続いたが、2次リーグ前に守備意識を再確認して好結果につながった。
 
 準決勝の相手は昨年2回戦で敗れた浜松開誠館。橘中3年時に県中学総体準決勝で開誠館中に東海行きを阻まれた3年生が多い。
当時、悔しい思いをさせられた石川主将は「目標は優勝。開誠館にやり返して決勝に進む」と力強く語った。

455赤勝て白勝て 焼津市長選:2012/11/16(金) 23:55:39
民自激突、衆院2区前哨戦 18日告示の焼津市長選

 野田佳彦首相の解散表明を受け、18日に告示される焼津市長選の注目度が急上昇している。選挙戦は事実上、民主党と自民党の二大政党対決の構図となる見通し。両党県連は焼津市を選挙区に含む衆院静岡2区の「前哨戦」として火花を散らしている。
 焼津市長選は、再選を目指す現職清水泰氏(68)=連合推薦=に対し、元県議中野弘道氏(55)=自民推薦=が挑む一騎打ちが予想されている。
 前回選は民主推薦で戦った清水氏。「市民党として戦う」として推薦を受けない方針を決め、党県連幹部も「政党支援は受けないという本人の意思を尊重する」とする。
 だが、実態は民主の支持母体の連合推薦を受け、会合に細野豪志党政調会長や2区の津川祥吾衆院議員らが出席するなど民主色が濃い。衆院選を控える牧野聖修県連会長は「できる応援をしていきたい。勝てば間違いなく(衆院選に)弾みがつく」と期待した。
 ただ、支援者からは「民主を出すのは明らかにマイナス」「国政の批判票が入る」と懸念も。陣営幹部の一人は「自民対民主の構図ではない。あくまで本人の実績と信念をきっちり訴えていく」と強調した。
 一方の中野氏陣営。こちらは「国政の自民対民主の構図を持ち込みたい」と自民党を前面に出した戦いをもくろみ、衆院選勝利への流れをつくる構えだ。
 決起集会には党所属国会議員や県議、地元市議が顔をそろえ、安倍晋三総裁のビデオメッセージを放映。告示日には党本部からの応援弁士を予定し、出席者に自民候補を印象づける戦略だ。
 2区で津川氏と対決する支部長の井林辰憲氏も支援の前面に出る。県連所属県議も積極的な活動を展開する。文字通り総力戦の構えで、陣営幹部は「自民支持層を掘り起こし、衆院選につなげたい」と意気込む。
 杉山盛雄県連幹事長は語気を強めた。「自民か、民主か。どちらの市長候補を選ぶのかという戦い。まさに2区の選挙戦を占う」

456名も無き中央生:2012/11/17(土) 00:46:52
余録:森光子さんの実家の京都の料理旅館には…
毎日新聞 

 森光子(もり・みつこ)さんの実家の京都の料理旅館には戦前の大スター阪東妻三郎(ばんどう・つまさぶろう)が芸者衆を連れてよく来た。三味線のにぎやかなお座敷の後を見ると、何か字の書かれた紙片がベタベタと鴨居(かもい)に貼られている。仲居さんの一人が気づいた。これはセリフだと▲森さんのセリフ覚えも子供時代に見た阪妻方式にならった。むろんにぎやかな歌舞は抜きだが、折った紙に相手のセリフの語尾と自分のセリフを書き出していく。書けば不思議と文字の形で覚えられたという。誰よりセリフ覚えの早いことで知られた森さんだった▲嵐寛寿郎(あらし・かんじゅうろう)のいとこという縁で15歳で映画界入りした森さんだが、時代は娯楽映画が規制される戦時下となる。歌手に転身すればデビュー盤が検閲にひっかかり、軍の慰問団に入って戦地を巡回した。戦後は結核の闘病をはさんで主に関西の喜劇界で重ねた芸歴だった▲「あいつより上手(うま)いはずだがなぜ売れぬ」。下積み時代を詠んだ川柳について当人は「上手いはずの『はず』に注目してください」と笑っていたという。舞台の森さんに目を留めた劇作家・菊田一夫(きくた・かずお)が劇場関係者に「年は17、18?」と尋ねた時には38歳になっていた▲菊田に抜てきされた初主演の舞台が2017回の公演を重ねた「放浪記(ほうろうき)」である。遅咲きの女優は誰よりも大きな花を長きにわたって咲かせた。「私は名女優にはなりたいと思わない。ただ生きている間は一人でも多くに楽しんでもらい、愛される女優になりたい」▲願いはみごとかなったといえるだろう。一期一会(いちごいちえ)の舞台を積み重ねて時代の記憶を織り上げた92歳の大女優は、人々に愛される運命をまっとうした。

.

457名も無き中央生:2012/11/18(日) 14:56:42
焼津市長選告示 2氏が届け出

 任期満了に伴う焼津市長選が18日、告示された。
いずれも無所属で、届け出順に、現職の清水泰氏(68)=連合静岡推薦=と、
新人の元県議中野弘道氏(55)=自民推薦=の2人が立候補し、選挙戦に入った。
 立候補の届け出は、午後5時まで市役所で受け付ける。
 
投票は25日午前7時から午後8時まで市内31カ所で行われ、午後9時から市焼津体育館で即日開票される。

458藤枝東 敗れる:2012/11/18(日) 21:25:25
【準決勝 第1試合】藤枝明誠、後半攻勢 藤枝東を逆転


 ▽準決勝 第1試合
藤枝明誠 2(1―1 1―0)1 藤枝東
▽得点者【明】浜(小林)高須(嘉茂)【東】田口(北嶋)
 【評】後半に攻勢に出た藤枝明誠が藤枝東に逆転勝ちした。
 明誠は前半22分のFKから浜のヘッドで追い付いた。後半は立ち上がりから高い位置で圧力をかけ続けた。
21分に素早い攻守の切り替えで抜け出した嘉茂のパスを高須が決めて勝ち越した。
 藤枝東は前半19分にCKから田口が得点したが、その後はロングボールが多く
攻撃が単調になった。

「パスサッカーの真骨頂」
 藤枝明誠が2度目の優勝に王手を掛けた。田村監督が真っ先に勝因に挙げたのは「人は縦、ボールは横に動くパスサッカーの真骨頂を表現できた」こと。
高円宮杯U―18プリンスリーグ東海で2敗を喫したライバルの藤枝東に自分たちのサッカーで雪辱を果たした。
 先制を許しても選手に焦りはなかった。3分後にセットプレーから同点。以降は中盤でパスをつなぎ、
川島、山崎の両SBのオーバーラップから再三、好機をつくった。
 
 決勝点は後半21分。嘉茂のスルーパスに抜けだした高須が落ち着いて流し込んだ。
高須は「後半開始直後のチャンスを逃したので、流れが変わらないうちに何とかしたかった」と喜んだ。
 中盤の起点となった小林の働きも大きい。FKを浜に合わせて同点弾を演出した。守ってもセカンドボールを素早い寄せで奪い、
サイドへの展開や中央突破など多彩な動きで攻守に躍動した。
 決勝は堅守の常葉橘。指揮官は「中盤とサイドが連動した攻撃的な姿勢を貫く。結果だけでなく内容にもこだわりたい」と3年ぶりの頂点へ自信を見せた。

藤枝東 中盤の攻防、後手に回る
 藤枝東は後半、中盤の攻防で後手に回った。圧力をかけられ、ルーズボールをことごとく拾われた。「藤枝明誠は高い位置から来ていた。自分たちがやりたいことを逆にやられた」と白井主将は悔しがった。
 交代枠4人をフル活用して局面打開を図ったが、ゴール前で横パスが目立ちシュートわずか5本。「少ないチャンスを生かして勝つイメージだったが、(シュートを)打つところまでいかなかった」と吉野監督は振り返った。2年連続の準決勝敗退。前半19分に得点した2年の田口は「技術は負けていない。来年は借りを返す」と雪辱を誓った。

459常葉橘 PK戦を制す:2012/11/18(日) 21:42:35
【準決勝 第2試合】常葉橘、猛攻しのぎPK戦制す


  ▽準決勝 第2試合
常葉橘 0(0―0 0―0 延長 0―0 0―0 PK5―4)0 浜松開誠館
 【評】常葉橘は終盤の浜松開誠館の猛攻に耐え抜いた。
 橘は前半、中盤を省いて縦に速く攻めた。後半と延長は守勢に立たされたが、中央を固めてゴールを割らせなかった。PK戦は5人全員が決めた。
 開誠館は前半、慎重さから運動量が少なかった。後半からは両サイドを中心に活発に攻めたが、シュートが相手GKの好守やクロスバー直撃で阻まれた。

GK北郷、好セーブ連発
 常葉橘のGK北郷が「神懸かり」(新井監督)の活躍で決勝へ押し上げた。入れば致命的となる時間帯でミドルシュート2本を好セーブ。PK戦は浜松開誠館の5人目を止めた。
 後半36分、味方に当たってコースが変わったシュートを冷静に押し出した。「ずっと緊張していたが、1本目を止めてやっと落ち着いた」。延長後半7分にも右手1本で強烈なミドルを防ぎ気持ちが乗った。
 PK戦は味方5人が全員成功。止めれば勝ちの場面で開誠館の中西主将を迎えた。4人目まで先に動いて逆を突かれていた。「飛ぶ方向は決めて、ぎりぎりまで動くのを我慢しよう」。直前のフェイントにも集中力を乱さず、右へのシュートを完璧に止めた。
 2次リーグからの連続無失点は6試合に伸びた。決勝は山本が累積警告で出場停止。島田も大学受験のため欠場の可能性が高い。2トップを欠き、守勢が予想されるが、守護神は「ゼロに抑えて全国へ行きたい」と力強く語った。

浜松開誠館 雰囲気にのまれ前半は消極的に
 浜松開誠館は初めてのエコパにのみ込まれた。「前半は雰囲気に慣れるのに時間がかかってしまった」と青嶋監督。立ち上がりから動きが消極的で主導権を握れなかった。
 後半以降は決勝トーナメント2戦8得点の攻撃力で押したが、最後までゴールを奪えなかった。PK戦は5人目の中西主将が止められた。「力を発揮できなかった」と中西は肩を落とした。
 昨年から一歩前進し初の4強入り。創部8年目の新たな歴史は作ったが、静岡を勝ち抜く難しさを実感させられた。2年の土居は「まだ足りない。来年は今年以上のチームを作る」と悔しい敗戦を胸に刻み込んだ。

460静岡県の政党は全員一致で空港推進派:2012/12/12(水) 23:06:58
静岡空港や新東名を利用した観光振興や交流人口拡大をどのように進めますか。

津川祥吾氏 民主前、40歳
 静岡空港と新東名により向上したアクセス環境を生かし、
山、川、海に恵まれた志太榛原の魅力を引き出す。
茶摘みなど農業の体験、滞在、交流などを提案し、グリーンツーリズムを最大限に活性化させる。

諸田洋之氏 維新新、46歳
 地元の旅行関係者との連携をより緊密にとることにより、現在埋もれている魅力ある本県の特色を引き出す。
静岡空港および新東名を観光やアクセスの拠点にすることで、
観光振興や交流人口の拡大につなげる。

井林辰憲氏 自民新、36歳
 まちづくりの新たな中核となる新幹線新駅構想を実現させる。
静岡空港への電車、バス、タクシーなどの公共交通機関のアクセス性を向上させる。
内陸フロンティアを推進し、既存の東名高速道路の有効活用も推進する。

四ツ谷恵氏 共産新、60歳
 中国や韓国との関係を正常に戻し、観光客の誘致を進める。
川根本町の国道362号青部バイパスを完成させ、
新東名からの乗り入れの利便性を向上させていく。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板