したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

司法の日大に向けて前進🌸 名門日大法学部

57司法の日大🌸:2023/05/05(金) 11:26:40
法政大学と日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統

日本大学と法政大学は姉妹校です。
ボアソナードは経営の苦しいフランス派の拠点 法政大学の為に私財を投げ出し奮闘するんだがな。 [無断転載禁止]2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1502677275/

高慢ちき?なボアソナードが日本で働けたのは 大木喬任や山田顯義司法大臣らが親身になって [無断転載禁止]2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1502794322/

どうだい。法政大学にもう一つ 山田法典伯タワーを立てるのわ。 [無断転載禁止]2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1502794279/

な。 法政大学は創立当時から経営基盤が弱く、首脳陣は 夜逃げしたり病死したりと頼 [無断転載禁止]2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1502677371/

法政と日大のライバル関係 (41)
https://2ch.vet/re_nozomi_jsaloon_1506938916_a_0

58司法の日大🌸:2023/05/05(金) 11:29:44
心のきれいな明治大学

法政大学や中央大学、獨協大学にどうして補助金が出て
我が明治大学には出ないのかという事で、明治大学と山田顯義司法大臣の
間で齟齬が生じたこともあったようです。でもお互いが胸襟を開いた結果、
こころよく和解しました。

明治二十一年
四月、伯爵山田顯義氏を推薦して名誉校員と為す。元来、
 山田伯爵
は、明治九年当時の司法大輔にして、岸本、宮城諸氏の卒業、
洋行に大なる関係あり、今は司法大臣にして、亦、我国邦学会の為、
我が校の為に、共に深淵あり、
昨年大木伯等五氏と同時に、之を名誉授員に推薦すべきなり、
然るにこれより先き、司法省に於て、法学者育成の為に、補助金を法律学校に與える
の事あり、
昨二十年四月、英吉利法律学校(中央大学)、東京佛学校(法政大学)及び
独逸学協会学校(獨協大学)に、毎年各金五千圓を下附し、
古典講究所(國學院大學+日本大学)には、
年々数千圓の収入ある佛法翻訳書の版権を下附し、我校は與からず

59司法の日大🌸:2023/05/05(金) 11:36:38
心のきれいな明治大学 2


英吉利法律法律学校の菊池武夫氏と東京佛学校の栗塚省吾氏とは、
共に司法大臣秘書官たり、且つ
東京佛学校(法政大学)は従来普通学科のみなりしに、
補助金の議あるに及びて、俄かに法律学科を設けたる等の事あり、
物議躁然として起こり、山田伯と我が校との間、亦、
多少の誤解を生じ推薦の事、為に遷延を来したりしなり。

而して是れ亦些かも根拠なき行為にして、山田伯固より異意なく、
我が校亦固より此の如き事実に噛む所なく、光風明月、
胸襟漸くにして相徹し、茲に初志に依りて推薦を
実行したりしなり。

   参考明治大学史 正価50銭 明治34年

60司法の日大🌸:2023/05/06(土) 08:04:33
もうMARCHは駄目だなwwwwwwww
お陀仏が近いw
中央法お陀仏、明治法お陀仏、法政大お陀仏・・・・・。

政府が理系に力を入れ始めたことで文系中心のMARCHに
逆風が吹いています。
文系も日本大学法学部に粉砕されました。上智もアカンお陀仏様w

MARCHに真理子パワーが勝ちました。。私立は早慶と日大に集約されます。

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率
15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑ 急激に質が向上。真理子パワー勝利!
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191) ↓日大法にはもう勝てません。都心校舎一個で天下を取ったつもりのノータリンw
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54) 市ヶ谷校舎の一口坂を上った所に日大本部があります。日大が上にある
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ ↓ 合格者数も合格率も日大法に完敗です。。 新入生たった25人ポッチw
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45)▼ババ掴み(・・?  既習合格者お一人様wwwwwwww いつローを畳むかに注目。
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40)▼ババ掴み(・・? 限界突破ならず(・・? そろそろではなくもう御仕舞でしょうw

61司法の日大🌸:2023/05/06(土) 08:29:56
日大法と明治受かった場合
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/533/1105022361/

お陀仏様が3つ。
中央法お陀仏、明治法お陀仏、上智大法お陀仏。

山手線の内側だと
中央法茗荷谷お陀仏様、明治法駿河台お陀仏様、上智大四谷お陀仏様。法政大市ヶ谷お陀仏様。専修大お陀仏様。学習院大目白お陀仏様の6つwwwwww

まぁこうなればみんなでお祈りするほかにはありません。
神様仏様、死んでも命のある様に アーメン  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

62司法の日大🌸:2023/05/06(土) 08:50:34
◇全国の市長のベスト3は早稲田、日大、東京大の3校。
◇日大出身の市長はさいたま市、水戸市、熊本市、福井市、柏市、沖縄市、
 沼津市、裾野市、行田市等多彩。

◇中央なんて大したことないと思うけどなぁ。
 役人の代表ともいえる全国の市長さんを見ても
 日大は全国で堂々の2位だもんなぁ。

◇ 上場企業の社長さんを見ても日大は堂々の全国4位。
 中央なんてただの雑魚だと思う。

◇ 中央は歪な大学なんだと思う。
  土木はあっても建築学科が無い。

◇ 都心に戻れば東京大学に対抗できると思っている時点で頭が可笑しい。
 都心にあっても上智も明治も学習院各ローも司法試験に低迷して
 ワンワン泣いています。

◇茗荷谷校舎一個で天下を取った気でいるのが可笑しいw
◇ 所詮、MARCHの一員。医学部が無く理工学部は東條英機の贈り物。

63司法の日大🌸:2023/05/06(土) 08:59:23
超名門 日大法学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1584020511/

1: 日大は長州藩吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允、山田顕義の血統
凄いといえば凄いねw
中央・明治・法政足しても日大法学部に敵わないやw

市長数
〇日大56名〇>>●中央22+明治21+法政12=55人●

※世間の評価は分かれるけど、市長数56人というのは
凄いと思うぞ。MARCH程度の三流大学が文句を垂れるレベルの
学校ではないと思うぞ(^▽^)/ 日大法学部は日大のそして全国の
大学の中の金看板です。自信持てよ(^▽^)/

64司法の日大🌸:2023/05/06(土) 09:25:23
NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
https://ikioi5ch.net/cache/view/kouri/1261017372

1 水道橋
表法学部、裏芸術学部と称される面白い学部です。
今をときめく剛腕政治家小沢一郎氏もここの出。
1年生校舎も完成し、4年間三崎町に通えます^。

65司法の日大🌸:2023/05/06(土) 10:35:13
司法書士試験で最年少合格2人 法学部

2,020年度司法書士試験の合格発表が2月1日に行われ、
日大法学部の山田龍太郎さん(法律3)と宮沢剛さん(公共政策3)が
合格した。同年度の最年少合格となった。

2人は法学部の司法書士科研究室と課外口座を利用。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う昨年の緊急事態宣言で
研究室の自習室は4月ごろから11月中旬まで閉鎖されたが、
オンラインでの講義に参加するなど試験対策を工夫した。
こうした努力を重ね、合格を勝ち取った。

受験者総数は前年度比2,189人減の1万1494人。
合格者は595人で同6人減。
全体の合格率は0,8㌫増の5,2㌫。

□司法試験にしても弁理士試験にしても
 司法書士試験にしても大切なのはスタートです。
 入学式が行われる前に志を立てれば
 半分成功したと同じです。
 日大には法律家の卵を孵化させる力があります。

66司法の日大🌸:2023/05/06(土) 10:38:37
圧倒的に地方公務員が強いですね。
これほど強いとは私も思っていませんでした。
公務員に強い日大の伝統は生きていました。
法学部、理工学部、生物資源科学部、生産工学部のがんばりですかね。

  令和2年度 日大 地方公務員就職先

千葉県庁   就職者32名 女子内数 3名
埼玉市役所  就職者23名 女子内数11名 
横浜市役所  就職者23名 女子内数14名
川崎市役所  就職者23名 女子内数 8名
神奈川県庁  就職者19名 女子内数 6名
東京都庁   就職者19名 女子内数 1名
千葉市役所  就職者16名 女子内数 5名

67司法の日大🌸:2023/05/06(土) 10:42:54
政治、経済、国際問題を語る
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1566259233/

いつの間にか我が国は
アジアの孤児になりつつあります。

中国は総本家、韓国は本家、日本は分家と言う気持ちが
必要です。日本は海の民族として世界に繋がっています。

世界は一つ。人類はみな兄弟。

68司法の日大🌸:2023/05/06(土) 11:04:10
私は法政大学の田中優子総長のお話も
素直には頷けないのよ。
「軍事研究は致しません」というのは結構なお話ですけど
前提条件をお忘れになってはいませんかなってね。

法政大学には戦時中、率先して軍事協力をした過去がおありでしょう。
その過去を反省しないで説明しないで綺麗ごとをお絵かきしたって
信用できませんよ。東條英機ら軍部に協力した結果、
出来たのが殺りく兵器の開発研究を目的としたMARCHの工学部でしょう。

田中優子法政大総長さんが自分の学校の戦時中の軍事協力を反省してから。
軍事研究は致しませんとお話ししなければ
説得力は全然ありませんよ。駄目だな。 愛エメ総長談話

帝国軍人が創ったMARCHの理工学部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522745335/l50

69司法の日大🌸:2023/05/07(日) 18:37:11
ゼレンスキー大統領医学部アリ日大 > MARCH関関同立上智 = 足軽か二等兵

司法試験合格率 日大 > 中央大学

高校教員採用数 日大140名 全国1位  > 中央大学23人
中学教員採用数 日大149名 全国1位  > 中央大学32人
1級建築士採用数 日大149名 全国1位  > 中央大学0人
技術士        日大99名 全国2位  > 中央大学30人
地方公務員採用数 日大490名 全国1位  > 中央大学307人
医師歯科医獣医師 日大数多 全国1位  > 早稲田MARCH関関同立上智 0人
薬剤師 209名 > 早稲田MARCH関関同立上智 0人
警察官132名全国1位(1位の座奪還) > 中央大学 17人
消防官56人 全国3位 > 中大0〜3人
自衛官34名 全国1位 > 中央大学11人

70天下の日大🌸:2023/05/09(火) 09:55:10
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/

戦前は東大、京都、中大、日大がベスト4。
早稲田は日大の下。日大にも天下の日大と言われた黄金時代があった。
高等文官行政科合格者数 昭和7年から昭和22年
1位東大5969名、京都795名、中大444名 4位日大306名
5位一橋211人、6位東北188人、7位早稲田182人 9位明治144人、10位九大137人、14位法政49人
15位関大48人、17位立命26人、18位広島21人 19位慶応18人、20位神戸15人、21位専修13人、北大3人
大隈重信、福沢諭吉より市ィこと山田顕義の方が、威張ってた。

71天下の日大🌸:2023/05/09(火) 11:00:45
中央大学法学部のラッキーは司法大臣伯爵山田顕義に好かれた事だろうなぁ。

山田顕義と伊藤博文は明治天皇の大のお気に入りで山田は山縣有朋、黒田清隆、大隈重信の首相経験者クラスよりも
先に、若輩ながら正2位の位についています。

それと国会開設前は議会が誕生する前の人力国家だったことが大きいな。私立の学校に好意を持っていたのは
ごく少数の時代だからな。

政府からの補助金が中央大学におりたのは大きいな。
そのお金でイギリスのミッドルテンプルに負けないレンガ造りの立派な校舎を立てることが出来ました。


  英吉利法律法律学校の菊池武夫氏と東京佛学校の栗塚省吾氏とは、
  共に司法大臣秘書官たり、且つ
  東京佛学校(法政大学)は従来普通学科のみなりしに、
  補助金の議あるに及びて、俄かに法律学科を設けたる等の事あり、
  物議躁然として起こり、山田伯と我が校(明治大学)との間、亦、
  多少の誤解を生じ推薦の事、為に遷延を来したりしなり。

72天下の日大🌸:2023/05/11(木) 08:00:59
箱根駅伝予選会で3年連続敗退の日大に高校駅伝日本一の名将、新雅弘監督が就任  スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ad165119c6f34867d4bcfeacb7a12d6700580b

箱根駅伝で優勝12回を誇りながら近年は低迷する日大の新監督として、昨年の全国高校駅伝で
岡山・倉敷高を3度目の優勝に導いた新雅弘(しん・まさひろ)前監督(62)が
就任したことが10日、分かった。11日に相模原ギオンスタジアムで開幕する関東学生
対校選手権から早速、チームを指揮する。昨年10月の箱根駅伝予選会で3年連続の敗退を
喫した日大は「新・新監督」のもと、第100回記念大会で復活を期す。

73天下の日大🌸:2023/05/11(木) 08:15:59
新監督は日大出身で4年時の1983年箱根駅伝で10区を走った経験を持つ(区間11位)。
卒業後、実業団の日本電気ホームエレクトロニクスで3年間、競技を続け、86年に母校の
倉敷高の教師として着任。同時に陸上部のコーチとなった。

94年に監督に就任し、
2016年、18年、22年と3度も全国高校駅伝を制した。情熱的な指導で、東海大の
エース石原翔太郎(4年)ら好選手も多く育成している。今年4月に倉敷高監督を退任した
名指揮官に日大が再建の切り札としてオファー。関東の長距離学生ランナーにとって
箱根駅伝と並ぶ春のビッグイベントの関東学生対校選手権を前に新監督の就任が決まった。

就任が内定した後、日大トップの林真理子理事長(69)も新監督と面会し、直々に期待の言葉を送ったという。

74天下の日大🌸:2023/05/12(金) 08:48:58
日大の創業者
角田雄二(日大理工学部) - スターバックス コーヒー ジャパン創業者・初代CEO


おい、行書オヤジよ、早くスタバの席取りに行けよ
あと毎日「多摩、都心移転、多摩、都心移転」とか考えてるんだろう
だから行書に合格出来ないんだよw

日大の卒業生の創ったスターバックス コーヒーで
日本大学の香りを味わって下さい
茗荷谷校舎は既に日本大学に乗っ取られています。

文化と学問の香り
日大スタバコーヒー最高🌸だ!!

75天下の日大🌸:2023/05/12(金) 09:23:58
日大の創業者
角田雄二(日大理工学部) - スターバックス コーヒー ジャパン創業者・初代CEO

スタバで一番お客さんの多いのは静岡県藤枝市の蓮華寺のお店です。
近くに市民が散策できる人気のある公園があります。
1位になったお陰でもう一つ藤枝市にお店が出来ました。

でもなこれからは1位の座を中大茗荷谷校舎に明け渡しそうです。
日大卒業生の創立したスタバで美味しいコーヒーを味わってください(⌒∇⌒)

76天下の日大🌸:2023/05/12(金) 09:51:24
ハクモン(白門)モンキーが多摩の山奥から

降りてきて

集団でコーヒー豆に

飛びついている構図です。

幾ら何でもサークルの部室も無いんじゃぁ

専門学校と批判されるのは仕方ないと私は思うがのう!

77天下の日大🌸:2023/05/12(金) 10:05:16
【宿命の対決】中央法VS日大法【司法試験合格率は日大が上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681750708/l50

日大の人は具体的事実を淡々と書いていて説得力があるから資格試験の論文も得意そうだね
中央法の人は紋切り型の罵倒だけ
六法全書の暗記は得意かもしれないけれど考える力は乏しそうで応用問題には対応できない
最近の司法試験の合格率の差もさもありなんですなあ

78天下の日大🌸:2023/05/12(金) 10:08:49
【宿命の対決】中央法VS日大法【司法試験合格率は日大が上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681750708/l50

日大の人は具体的事実を淡々と書いていて説得力があるから資格試験の論文も得意そうだね
中央法の人は紋切り型の罵倒だけ
六法全書の暗記は得意かもしれないけれど考える力は乏しそうで応用問題には対応できない
最近の司法試験の合格率の差もさもありなんですなあ

79天下の日大🌸:2023/05/12(金) 11:02:08
大學をパチンコ屋に置き換えると分かりやすい。

出玉が悪くなり閑古鳥が鳴いている中大パチンコ店。
場所を人通りの絶えないところに移し、お店を
新しくする。
お金はないので借地でやる! 建物は狭いが人はく・る・は・ず・

まぁ 新規開店もあり1,709人の新規固定客はあったんだけどな。

でもなパチンコ店も弁護士も斜陽産業だしな。
力んだだけ無駄な投資かも知れんな。

都心にあるだけでいいなら明治ローも上智ローも学習院ローも
ワンワン泣いてはいないわな。
中大さんのお家の事情など受験生には関係のないお話です。
お客さんは出玉が良くて快適環境のいい台を選びます。  愛エメ

80天下の日大🌸:2023/05/13(土) 10:29:47
日本大学法学部 令和5年度入学定員及び入学者数
学科等 入学定員(A) 志願者数 受験者数 合格者数 入学者数(B) 入学定員
充足率
(B)/(A)
法律学科 533 5,238 4,874 1,819 517 0.970
政治経済学科 350 2,082 1,932 953 377 1.077
新聞学科 200 1,121 1,029 548 204 1.020
経営法学科 200 1,262 1,167 545 241 1.205
公共政策学科 250 1,359 1,267 593 248 0.992
法律学科
(第二部) 200 561 503 337 183 0.915
計 1,733 11,623 10,772 4,795 1,770 1.021

81天下の日大🌸:2023/05/13(土) 10:33:00
日本大学法学部 令和5年度入学定員及び入学者数 一部
学科等 入学定員(A) 志願者数 受験者数 合格者数 入学者数(B) 入学定員
充足率
(B)/(A)
法律学科 533 5,238 4,874 1,819 517 0.970
政治経済学科 350 2,082 1,932 953 377 1.077
新聞学科 200 1,121 1,029 548 204 1.020
経営法学科 200 1,262 1,167 545 241 1.205
公共政策学科 250 1,359 1,267 593 248 0.992

入学者1,587人

82天下の日大🌸:2023/05/13(土) 10:36:19
日大法学部は国家試験対策に向けて
着々と手を打っています。
国家試験対策として法律学科と公共政策学科の
入学者数を定員以下に抑えました。

法科大学院ほどでは未だありませんが日大法律学科は
質のレベルアップに努め始めました。
来年からは法律学科法曹コースのレベルアップはあるんじゃぁ
なかろうか。 愛エメ

83天下の日大🌸:2023/05/13(土) 10:49:21
中央大学法学部定員1439人
茗荷谷入学者1709人

定員882人 法律学科
定員168人 国際企業関係法
定員389人 政治学科


令和5年度
日本大学法律学科定員533人
入学者517人
入学定員充足率0,970

84天下の日大🌸:2023/05/13(土) 11:05:59
中央茗荷谷法学部はロシアのプーチンの戦術を模倣しているとしか思えません。
大量にメクラめっぽう射撃させてその中の生き残りが栄冠を獲得する。

昔の旧司法試験では中大の合格者は2㌫程度。残りの98㌫はその他大勢。

まぁ昔の司法試験は値打ちがあったけどな。今は値打ちも半減。

今の中央さんは結果を欲しがっているんだな。結果だけを求めています。
だからサークル室を創ろうなんて発想が無いんだな。文化と礼節が無い。思い込みばかり。

茗荷谷の新入生で司法試験合格のはしかにかかっているのは6割程度。
卒業するころには3割程度に落ちているはず。

鶏のブロイラーじゃぁあるまいし狭い小屋に押し込めたってなぁ
サークルの部室も無いんじゃな。そりゃぁ大学じゃぁないよ。
地下2階の炎の監獄です。

85天下の日大🌸:2023/05/13(土) 20:34:08
日本大学は早慶旧帝大の括りに加わっても何の違和感もありません。
伝統もあり人材も豊富です。
皇族に愛された伝統校日大と智慧遅れ東洋大学は別の括りの方が
実態に合っています。

東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558008663/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590578552/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597219711/

86天下の日大🌸:2023/05/13(土) 20:38:04
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600744951/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1607766443/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1609501376/

87天下の日大🌸:2023/05/13(土) 20:42:56
日大 対 東洋
幼稚園児に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623928108/

小学生に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623813980/

中卒に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623745206/

高卒に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623847809/

爺(ジジ)婆(ババ)に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623913787/

88天下の日大🌸:2023/05/14(日) 08:15:53
東京大学法学部、京都大学法学部、早稲田大学法学部、日本大学法学部、慶應大学法学部に比べると

中央大学法学部の教員の自校出身者の比率はそんなに高くありません。

中央法出身者の鼻は根拠もなく高いですが中身はそれほどではありません。過信しているのかもです。

中央法は教授陣を自校出身で固めることが出来ませんw

89天下の日大🌸:2023/05/14(日) 09:03:38
主要な教員の自校出身者の比率を見てみます。

1位 東京大学(法)  78,9㌫
2位 京都大学(法)  73,1㌫
4位 早稲田大(法)  50,0㌫
5位 日本大学(法)  47,7㌫ ←
6位 同志社大(法)  45,9㌫
7位 慶應大学(法)  41,9㌫
8位 一橋大学(法)  39,2㌫

10位の壁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12位 中央大学【法】 31,5 ←
13位 明治大学【法】 26,2
17位 専修大学【法】 17,2
20位 法政大学【法】 14,5
20位 関西大学【法】 14,5
24位 東北大学【法】 12,5
25位 立教大学【法】 12,2
27位 神戸大学【法】 10,7
30位 青山学院【法】 10,2
31位 大阪大学【法】  9,6
32位 上智大学【法】  9,4 ←
33位 東海大学【法】  9,1
34位 東洋大学【法】  8,5 ←

90天下の日大🌸:2023/05/14(日) 19:08:42
明治大学法学部。法科大学院に人の姿がありません
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1683174673/l50

青学立教はロースクールを維持できなかったが、
早めに畳んだことがブランド維持に繋がったとでも?
特に明治は法律家を出し続けるというプライドがあるでしょう。
OBが許さないよ

◇やっぱ卒業生がヴいヴい言わなければ復活は難しそう。
 明治法曹界OBの決起が必要です。

91天下の日大🌸:2023/05/14(日) 21:56:18
東京大学法学部の1学年定員は400人。
早稲田大の法学部の1学年定員は750人。
明治大学の法学部の1学年定員は920人。
青山学院の法学部の1学年定員は500人。
立教大学の法学部の1学年定員は585人。
上智大学の法学部の1学年定員は330人。

中央大学法学部の本年度の新入生は1709人。
中央の新入生は5学科を有する日本大学法学部よりも多い。

日大法より中央法の方が新入生が多いんだから
呆れてしまいます。
下手な鉄砲数うちゃぁ当たるなんて言うロシアプーチン並の頭じゃぁ
早慶は勿論日大にも負けます。
事実、合格率で2年連続日大に負けていますw  愛エメ

92天下の日大🌸:2023/05/14(日) 22:32:45
一橋ロー既修合格者(中央大学)

2018 32(+28%)
2019 21(-34%)
2020 18(-14%)
2021 16(-11%)
2022 13(-19%)
2023  6(-53%)

▼年々入学者数が落ちています。
中大法のレベルが落ちています。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たると言う発想の
中大法のおつむじゃぁドンドンダメになります

93天下の日大🌸:2023/05/14(日) 22:41:03
専修大ローの在籍者数42人(2023年5月1日時点、昨年同時期から▲11人)
専修大ローの入学者数は、まだ判明していませんが、
2023年5月1日時点の在籍者数は42人とのことです。

昨年同時期の在籍者数が53人だそうですので、▲11人です。
少し減り幅が大きいように思います。
もちろん、中退者などが多かった可能性もありますが、入学者も減らしている可能性が高そうです。

https://www.senshu-u.ac.jp/education/lawschool/about/
<参考>
専修大ローの2023年度入試の結果
第1期〜第4期入試の合格者総数は32人(昨年同時期▲12人)、過去最低レベルへ落ち込みか
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52297191.html

94日本大学は日本の代名詞です💐:2023/05/15(月) 00:11:20
中央大学茗荷谷キャンパス調査!司法試験対策バッチリ?食堂は?学生に本音を聞いてみた!【wakatte TV】#872
https://www.youtube.com/watch?v=NkQHf942OvU
wakatte.tv
チャンネル登録者数 42万

95日本大学は日本の代名詞です💐:2023/05/15(月) 10:11:29
【法科大学院(ロースクール)】司法試験の合格率ランキング!谷山講師|アガルートアカデミー
https://www.youtube.com/watch?v=X_8Be3psLiw
【司法試験・予備試験・法科大学院入試】アガルートの最短ルートTV
チャンネル登録者数 1510人
日大高いね

96名無しさん:2023/05/15(月) 19:20:23
日中戦争が遂に勃発しました。

2年連続で法科大学院の合格率が
日大が中大を上回ったからね。
起きるべきして起きた日中戦争です。

ウクライナゼレンスキー大統領とロシアプーチンに続いて
司法の日大と法科の中央の戦いが始まった。

来年度入試では日大法律学科法曹コースが
中央法学部法律学科の上を行く事態が想定されます。


△△△日本大学法学部法律学科法曹コース > ▼▽▼中央大学法学部法律学科 > 日本大学法学部法律学科

97日本大学は日本の代名詞です💐:2023/05/16(火) 09:36:21
全国 市長数 2,023年1月現在

1位 早稲田大様 63名
2位 日本大学様 50名← 医学部アリ歯学部アリ薬学部アリ獣医アリ建築アリ芸術アリの総合大学
3位 東京大学様 46名

4位慶應義塾30人 5位中央26人← 6位明治24人 7位京都22
8位同志社17 9位青山学院16 10位九州15 11位立命館14
12位専修13 12位駒澤13 14位立教12 15位法政11人

◇全国の市長のベスト3は早稲田、日大、東京大の3校。

◇日大出身の市長はさいたま市、水戸市、熊本市、福井市、柏市、沖縄市、鎌倉市、
 沼津市、裾野市、行田市等多彩。

◇東京都23区の内、日大出身者の区長は新宿区など5人。

◇中大の学閥なんて大したことあらへん。ドンドン地盤沈下しています。
 サークル室もないレンタル校舎が中央法学部。 昔年の名門中央法学部wwwwww
 政界も二階さんが引退すればお仕舞です・・・。

98日本大学は日本の代名詞です💐:2023/05/16(火) 10:00:17
日大も学部長次第だなぁ。
学部長に人を得ればいいがそうでない学部は駄目だいw

法学部の援護射撃をしているのは文理学部、経済学部、理工学部、芸術学部の皆さん🌸
前向きです🌸

ところが足を引っ張っている学部があるんだなぁ。
松戸歯学部と商学部。
普通は商学部はがんばって公認会計士試験にがんばっていると思うよなぁ。
五〇人位が毎年合格者を出すと思うよねぇ。
ところがですよ 商学部は公認会計士の合格者数を毎年隠すんですよ。

ワカッテTVで日商の学生さんがコンプレックス塗れなのはやる気のない先生方の
態度から出て来ます。本部に対して我儘し放題、学部生に対しても真摯な態度がありません。

公認会計士の合格者数を隠すところに商学部の先生方のだらしなさが出ています。
理事長さんに給料を返還しなさいよ! こんなんで給料は貰えると思っている方が可笑しい! 愛のエメラルド総長談話

99日本大学は日本の代名詞です💐:2023/05/17(水) 10:33:49
これからはトップの力量次第です。


まぁ日大も終戦直後はオソロシイほどの貧乏大学でした。

でもお金持ちになると又、新しい問題が出て来ました。

お金を浪費する医学部出身の瀬在弟さんです。

そのあとをT氏が継いだんだが雑巾がけで経費節減に勉めました。

でもT氏も部下に騙されて没落しました。

今はマリコ・酒井体制ですがこれは非常にいいです。

国民に支持されることが非常に大きい。   愛エメ

100日芸のパワー全開!今や日大の若大将🌸:2023/05/20(土) 09:11:15
大学選びにサーチあれ! CAMPUS EXPRESS
【法科の中央】中央大学法学部は茗荷谷で復活するのか!?
https://campusmeister.com/houkanochuo/

法科の中央は過去の栄光
 根拠は茗荷谷キャンパスの面積です!
 校地面積7,254平方メートル

これは以前の記事で1ヘクタール (100m × 100m = 10,000㎡) もないキャンパスとして取り上げた
神奈川大学 みなとみらいキャンパスより狭いのです!
MARCH法学部のキャンパスの校地面積
中央大学
多摩キャンパス 518,401㎡ → 茗荷谷キャンパス 7,254㎡

明治大学
和泉キャンパス (1,2年次) 80,226㎡
*駿河台キャンパス (3,4年次) 36,624㎡

青山学院大学
青山キャンパス 68,305㎡

立教大学
池袋キャンパス 70,339㎡

法政大学
*市ヶ谷キャンパス 21,177㎡

*狭めの校地面積ですが、駿河台キャンパスにはリバティタワー・市ヶ谷キャンパスにはボアソナードタワーがあります。

101司法の名門 日本大学法学部🌸:2023/05/21(日) 07:00:11
関西大学、法政大学、中央大学のラッキーは司法大臣伯爵山田顕義に好かれた事だろうなぁ

 山田顕義と伊藤博文は明治天皇の大のお気に入りで山田は山縣有朋、黒田清隆、大隈重信の首相経験者クラスよりも
 先に、若輩ながら正2位の位についています。

それと国会開設前は議会が誕生する前の人力国家だったことが大きいな。私立の学校に好意を持っていたのは
ごく少数の時代だからな。

今だったら大阪の老夫婦の様に逮捕されちゃうな。
司法大臣伯爵山田顕義はお金もない、校舎もない、敷地もない口先だけ達者の関西法律学校を
認可しちゃったからな。当時の法律学校は文科省でなくて司法大臣が認可権を持っていました。
帝国議会が始動する前は大臣が人力で政治を動かしていました。

中央大学や法政大学に補助金が出たのは帝国議会が開かれる前だったことが大きい。
又、山田顕義が大の教育好きだったことが大きい。
どうも補助金は4年間出たらしい。この4年分の2万円で法政は九段上に校舎を移し、
中央大学はミッドルテンプルと言われるハイカラなレンガ造りの建物を建てました。

ところが帝国議会が始動すると「なんで私立にお金を出すのよ!」と反対意見が強まり
補助金は打ち切られました。

102司法の名門 日本大学法学部🌸:2023/05/21(日) 07:04:18
中央大学法学部のラッキーは司法大臣伯爵山田顕義に好かれた事だろうなぁ

山田顕義と伊藤博文は明治天皇の大のお気に入りで山田は山縣有朋、黒田清隆、大隈重信の首相経験者クラスよりも
先に、若輩ながら正2位の位についています。

それと国会開設前は議会が誕生する前の人力国家だったことが大きいな。私立の学校に好意を持っていたのは
ごく少数の時代だからな。

政府からの補助金が中央大学におりたのは大きいな。
そのお金でイギリスのミッドルテンプルに負けないレンガ造りの立派な校舎を立てることが出来ました。


  英吉利法律法律学校の菊池武夫氏と東京佛学校の栗塚省吾氏とは、
  共に司法大臣秘書官たり、且つ
  東京佛学校(法政大学)は従来普通学科のみなりしに、
  補助金の議あるに及びて、俄かに法律学科を設けたる等の事あり、
  物議躁然として起こり、山田伯と我が校(明治大学)との間、亦、
  多少の誤解を生じ推薦の事、為に遷延を来したりしなり。

103司法の名門 日本大学法学部🌸:2023/05/21(日) 22:00:53
特許庁「令和4年度弁理士試験統計」

2,021年 
日本大学7人合格🌸
中央大学4人合格

2,022年
日本大学4人合格🌸
中央大学3人合格

104国家試験合格率向上が日大の課題:2023/05/22(月) 08:50:41
法律学科に「法曹コース」が設置
https://nulaw.jp/course/law_01/lawyer_course/

日本大学法学部法律学科に「法曹コース」が設置されています。このコースは,本学ロースクール
(大学院法務研究科)との連携に基づき,法曹(裁判官・検察官・弁護士)を目指す
学生を対象に一貫した教育を提供することを目標としています。特徴として以下の2点が挙げられます。
① 5年一貫型の教育選抜制度
「早期卒業」制度の利用により最短3年間で法学部を卒業,「特別選抜」を経てロースクール
(既修者コース)に進学し2年間で修了,計5年間の学びで司法試験合格を目指します。

② 法曹コースの学生専用カリキュラム
司法試験で必ず問われる科目(憲法・行政法・民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法)を
必修科目とし,大部分の講座が法曹コースの学生専用として,他の受講生とは
別に開講されています。また,法曹になるために必要な法律を解釈する力を,判例等の
具体的事例を索材として,1年次から段階的に鍛えるカリキュラムになっています。

105司法の名門 日本大学法学部:2023/05/22(月) 15:04:50
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる判検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 判検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
判検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は判検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
  それは日本大学の学生さんです。

106司法の名門 日本大学法学部:2023/05/22(月) 15:30:26
現実はこれね

人気240社 過去29年累積就職者数

1位 早稲田大  79,839
2位 慶應義塾  67,586
3位 明治大学  36,573
4位 同志社大  34,214
5位 東京大学  33,545
6位 日本大学  31,003 △中大の一つ上△
7位 中央大学  28,505 ▼日大の一つ下▼
8位 立命館大  26,563
9位 京都大学  26,141
10位 大阪大学  24,756

11位 法政大学 23,961
12位 関西学院 23,743
13位 関西大学 22,933
14位 青山学院 21,816
15位 東京理科 21,059
16位 立教大学 20,872
17位 東京工業 18,445
18位 神戸大学 18,086
19位 上智大学 17,503 ●口先だけの大学
20位 九州大学 15,793

21位 名古屋大 13,480
22位 一橋大学 13,141
23位 東北大学 12,884
24位 学習院大 12,454
25位 東海大学 11,671
26位 成蹊大学 9,692
27位 近畿大学 9,109
28位 日本女子 7,830
29位 北海道大 7,825
30位 専修大学 7,012

31位 筑波大学 7,002
32位 広島大学 6,873
33位 横浜国立 6,830
34位 南山大学 6,719
35位 芝浦工大 6,679
36位 東洋大学 6,139 ●学生数3万人 白山の底辺大学
37位 東京電機 6,062
38位 東京女子 5,893
39位 東京都市 5,891
40位 甲南大学 5,811

41位 福岡大学 5,619
42位 京都産業 5,073
43位 成城大学 4,883
44位 西南学院 4,819
45位 駒澤大学 4,808

107だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/05/24(水) 18:26:40
【上】ネタ抜きでザコクと日本大学ならどっちが【上】?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684886434/

 日大は狙い目だよなぁ^

偏差値が50前後と受けやすいうえに
社会実績を最近キッチリと出しています。

合格率で中大法を上回った司法の日大法学部。
高校と中学教員採用数日本一の文理学部。
一級建築士採用数日本一の日本のマサチューセッツ工科日大理工学部。

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率
15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191) ▼茗荷谷校舎スタートも狭すぎて不評 小粒▼
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27)
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54)
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ 入試漏洩の影響か低迷続く
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45)^早慶上智の括りは終了か(・・?
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40)

108だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/05/25(木) 18:45:05
今年の司法試験どうなるかな(・・?

2年連続で中央大学法学部さんに日本大学が合格率で勝ちました(^▽^)/
3年連続で日本大学が勝てるように弘法大師空海様親鸞様日蓮様蓮如上人様聖徳太子様、キリスト様マホメット様、
ゼレンスキー様にお祈りしよう(^▽^)/

最近のトレンドを見ると日大は上昇傾向(^▽^)/
中大法は下降傾向です。

日大法科大学院は競争率8倍と言われ難関度は東京大学法学部と並びます。
競争率2倍の中大ローには
司法の日大として負けられへん。。

(^^♪ がんばらなくっちゃぁ がんばらなくつちゃぁ
     がんばらなくっちゃぁ (^^♪

109だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/05/25(木) 18:54:36
《昨年より入学者数が減ったロースクール》
東京大(218→207)▲11
中央大(132→124)▲8
一橋大(90→84)▲6 ※過去最低
大阪大(94→81)▲13
名古屋(57→54)▲3
東北大(61→50)▲11
筑波大(35→34)▲1
明治大(49→25)▲24 ※過去最低
創価大(23→21)▲2
琉球大(15→10)▲5
駒澤大(21→0)▲21 ※2023年度より募集停止

110名無しさん:2023/05/25(木) 19:03:08
《昨年より入学者数が増えたロースクール》
京都大(155→157)+2
立命館(59→74)+15
神戸大(70→71)+1
都立大(19→54)+35
関西大(44→53)+9
北海道(44→48)+4
九州大(44→45)+1
日本大(41→42)+1 🌸
法政大(28→36)+8
千葉大(28→32)+4
上智大(25→29)+4
大公大(23→27)+4
広島大(20→25)+5
岡山大(19→24)+5
福岡大(16→24)+8
愛知大(13→14)+1
南山大(4→12)+8
《昨年と同数》
同志社(68→68) 金沢大(14→14)

111国家試験合格率向上が日大の課題:2023/05/26(金) 08:16:23
【2023年度法科大学院入学者数 判明20校目】明治大ロー25人(過去最低、昨年▲24人)
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/mkmht00000085xb0.pdf

令和4年 日本大学志願法科大学院入学者選抜試験
日本大学志願者275人  受験者250人  合格者 59人 入学者41人
明治大学志願者404人  受験者357人  合格者148人 入学者49人
中央大学志願者1094人 受験者1041人 合格者467人 入学者132人

令和5年 法科大学院入学者選抜試験
日本大学志願者383人  受験生345人  合格者 55人 入学者42人  △質は東京大学法科大学院並
中央大学志願者1,143人  受験生1,088人  合格者 580人 入学者124人 ▼玉石混交の可能性(・・?
明治大学志願者470人  受験生404人  合格者 111人  入学者21人
明治5年一貫型 12人  受験生 12人  合格者 10人 入学者4人

◇注目して欲しいのは日本大学法科大学院の競争率と入学率の高さ。
 中央と明治の入学率の低さ。日本大学は第一志望の受験生が抜群に多い

 日大ろーのレベルはここ最近、急上昇しており
 東京大学ローと同水準になったと推察されます。

◇日大の問題点はローのレベルが学部に波及するかどうかです。日大法曹コースに光が出れば本物です。  愛のエメラルド

112国家試験合格率向上が日大の課題:2023/05/26(金) 09:31:40
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/


日本大学生愛唱歌

   ♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

113国家試験合格率向上が日大の課題:2023/05/26(金) 16:13:36
小高茉緒、刈川くるみ、さくらまや が日本大学法学部の同学年だったんだね。 23歳仲間。

小髙茉緒アナがかわいすぎる!カップや身長、年齢も知りたい!
https://daily-trendy.com/odaka_mo/21079/

日テレ小高茉緒アナは「ミスコン荒らし」だった 担当番組6本で“ポスト水卜麻美アナ”評も
https://www.news-postseven.com/archives/20220512_1753329.html?DETAIL


オレはセントフォースの刈川くるみが方がいいな。
セントフォースの刈川くるみ
https://www.centforce.com/profile/t_profile/karikawakurumi.html

刈川くるみの大学や経歴!スタイル抜群の
画像や動画が激かわいい!
https://hikari-iyashi.com/kurumi-karikawa-daigaku/

小高茉緒、刈川くるみ、さくらまや が同学年(日大法学部)だったんだね。いいね!

114国家試験合格率向上が日大の課題:2023/05/27(土) 10:17:46
日本大学は1級建築士合格者数日本一。
日本大学は高校教師採用者数日本一。
日本大学は中学教師採用者数日本一。
日本大学は地方公務員採用者数日本一。
日本大学は警察官採用者数日本一。
日本大学は獣医試験合格者数日本一。

更に特筆すべきは
日本大学の
司法試験合格率は中央大学法科大学院の上です(^▽^)/

115国家試験合格率向上が日大の課題:2023/05/27(土) 15:47:32
「小中高と、学費は自分で払ってました」北海道から浅草に転校、修学旅行先で騒がれた…さくらまや(24)が語る、天才演歌歌手になるまで
https://news.yahoo.co.jp/articles/40b785519cfae76316056de6f445a25bd913962c?page=5

高校では単位が足りず、卒業を断念
ーー成績は常に上位だったりしました?

さくら 悪くなかったと思います。中学後半くらいから勉強をがんばりはじめて、テストも
先生との戦いだと捉えていました。ほかの生徒との順位を争うのではなく、先生と1対1の戦い。
テストって、先生からすると平均点を下げたくないけど、100点も取らせたくないって気持ちが
あるんですよ。もう、絶対に「満点取ってやったぜ!」といえるように頑張っていましたね。

ーー演歌の天才少女的なイメージがあったからこそ、勉強もがんばっていたところは。

さくら いろんな天才がいるとは思うんですけれども、私のなかでは天才って言われたいのは
勉強だけでしたね。あくまで歌は好きだからやり続けていたものだったので、
「歌手としてダメになったら学業のほうにシフトすればいいや」って考えていました。だから、
歌手としてのプレッシャーを感じたことがないんですよ。

116国家試験合格率向上が日大の課題:2023/05/27(土) 15:51:11
「小中高と、学費は自分で払ってました」北海道から浅草に転校、修学旅行先で騒がれた…さくらまや(24)が語る、天才演歌歌手になるまで
https://news.yahoo.co.jp/articles/40b785519cfae76316056de6f445a25bd913962c?page=5

高校では単位が足りず、卒業を断念
ーー成績は常に上位だったりしました?

さくら 悪くなかったと思います。中学後半くらいから勉強をがんばりはじめて、テストも
先生との戦いだと捉えていました。ほかの生徒との順位を争うのではなく、先生と1対1の戦い。
テストって、先生からすると平均点を下げたくないけど、100点も取らせたくないって気持ちが
あるんですよ。もう、絶対に「満点取ってやったぜ!」といえるように頑張っていましたね。

ーー演歌の天才少女的なイメージがあったからこそ、勉強もがんばっていたところは。

さくら いろんな天才がいるとは思うんですけれども、私のなかでは天才って言われたいのは
勉強だけでしたね。あくまで歌は好きだからやり続けていたものだったので、
「歌手としてダメになったら学業のほうにシフトすればいいや」って考えていました。だから、
歌手としてのプレッシャーを感じたことがないんですよ。

117人材豊富な日本大学🌸:2023/05/30(火) 07:57:41
岸田首相の次男坊は日本大学出身

親ガチャ成功してるのに日大って。。運をドブに捨ててるよな。

それがそうではないのよ。
政治家になるには日大は立派なブランドなのよ。
日大で学ぶことによって箔がつく。
^日大政治家ブランド^

小泉純一郎の息子さんも日大なのよ。
芸能界を選んじゃったけどね。メガネの宣伝でお馴染みの人です。

田中角栄氏の長男も日大法学部で学んでいます。
今は^神楽坂の評論家^として健在です。

梶山静六の息子さんも河本敏夫の息子さんも日大出身。

大体、剛腕政治家の小沢一郎クンの父親と
小泉純一郎クンの父親が共に日大法科の夜間部に学び、
机を並べていたというから面白い。 愛のエメラルド総長談話

118人材豊富な日本大学🌸:2023/05/30(火) 08:02:27
田中角栄派≒日大0B会
田中角栄元首相の周りには

日本大学出身者が蝟集していました

梶山静六、小沢一郎、戸塚進也、中村喜四郎、江崎真澄、
小宮山重四郎、宮島洸、世耕政隆(近畿大学2代目オーナー)。
他にも田中派7奉行の自称水戸黄門、渡辺恒三さんの奥さんは日大卒。
奥田敬和さんの息子健さんは角栄氏の息子さん同様、
日本大学に学んでいるんだから
田中派は日大0B会の様なもんだった。 

角栄さんの息子さんは日大法学部で学んでいます。 愛エメ総長

119人材豊富な日本大学🌸:2023/05/30(火) 08:41:22
やっと岸田が慶應ポンコツ二世をくびにしたか

こいつよりも日大ハンドボール部の次男のほうが
体育会系で揉まれた分、有能そう


小泉純一郎の親父は日大で
息子の孝太郎も日大なのな

これからは日大スポーツ科学部2期生の
岸田の次男坊にも注目だな、 愛エメ

慶應がガチで終わった理由
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680610529/l50

120人材豊富な日本大学🌸:2023/05/31(水) 09:46:12
【宿命の対決】中央法VS日大法【司法試験合格率は日大が上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681750708/l50

日大は一生の恥。



日大も中央法も世間からの評価は同じだよ
両方とも一生の恥
ただ中央法の人は根拠の無い自信で恥の自覚がない
羞恥心を忘れた集団というのはある意味幸せなのかもしれない
ただ伸び代は恥を知っている日大の方がある
それは如実に司法試験の合格率の差異に現れてるね

121だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/06/06(火) 17:20:25
既修一発(夜間・昼間合計)合格率だと
以下の通りですね。
『夜間だけ』だともっと高いですね。
令和4年の既修・昼間の合格者はいません、

令和 4年 : 52.2%-12/23
令和 3年 : 40.0%- 8/20
令和 2年 : 40.9%- 9/22
令和 1年 : 38.9%- 7/18
平成30年 : 31.3%- 5/16
平成29年 : 0.0%- 0/14
平成28年 : 8.3%- 1/12
平成27年 : 5.6%- 1/18

◇日大ローの場合は一気に盛り返しました。
 5.6%から 52.2%に一気の盛り返しです。

◇ トップクラスの先生方を集め質重視に切り替えたことが奏功しました。
 司法の日大と言われた伝統と底力があったという事です。

 ローの成功がこれからは学部の法曹コースに結び付くと思います。
 司法試験合格を目指すなら質と量の中大法より
 質の向上一本に絞った日大法法曹コースが断然おすすめです。 愛エメ

122令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/07(水) 23:36:48
法3号館新校舎 紹介動画
https://nulaw.jp/about/bld03/

もっとデカくても良かったが

イエイエこれで十分です🌸

123令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/08(木) 18:50:49
2023年度 国家公務員 総合職 合格発表 東大200人割れ 立命館5位 一橋は日大に抜かれ専修に並ばれる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686211415/

日 本 大  29 伝統と実績(^▽^)/
一 橋 大  27
神 戸 大  27
専 修 大  27
横 浜 国 立 大  24
東 京 農 工 大  23
東 京 海 洋 大  22
同 志 社 大  22
信 州 大  18
岩 手 大  17
東 京 都 立 大  16
名 古 屋 工 業 大  14
お 茶 の 水 女 子 大  13
上 智 大  13 バカの代名詞

124令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/08(木) 19:36:45
東大の合格者、最少 200人割れ 国家公務員総合職 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686213207/

人事院は8日、幹部候補となる国家公務員総合職の2023年度採用試験(春)の合格者が2027人だったと発表した。

 大学別では東京大が193人でトップとなったが、前年度から24人減り、総合職試験が始まった12年度以降で
最少となった。同大の合格者が200人を割り込むのは初めて。

 申込者数は958人減の1万4372人。競争率は7.1倍で過去最低だった。全体の合格者数はデジタル人材を含む
理工系の採用予定数を増やしたことで過去最多となった。

 女性合格者は最多の683人で、3年連続で全体の3割を超えた。合格者の出身大学は東京大に次いで、
京都大118人、北海道大97人、早稲田大96人。出身大学数は170校で最多となった。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/389f0edb4cf91b846f33746b38be279a260d9c5c

125令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/08(木) 23:51:55
司法試験 受験予定者の受験回数の推移(令和5年司法試験反映版) 受験回数1回目の受験者の割合が大幅に増加

令和5年司法試験の受験予定者4,165人(昨年+826人)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52300979.html

「令和5年司法試験の受験予定者」(法務省)
https://www.moj.go.jp/content/001396897.pdf

【(新)司法試験 年度別・受験予定者の受験回数別人数と割合】

2023年(令和5年)
https://www.moj.go.jp/content/001396897.pdf
受験予定4165人
1回目 2710人(65.07%)
2回目 *622人(14.93%)
3回目 *387人(*9.29%)
4回目 *255人(*6.12%)
5回目 *191人(*4.59%)

2022年(令和4年)
https://www.moj.go.jp/content/001371110.pdf
受験予定3339人
1回目 1729人(51.78%)
2回目 *637人(19.08%)
3回目 *423人(12.67%)
4回目 *322人(*9.64%)
5回目 *228人(*6.83%)

126令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/09(金) 10:17:35
司法試験
対受験者合格率の推移
R04年 45.5%(合格1403/受験3082)
R03年 41.5%(合格1421/受験3424)
R02年 39.2%(合格1450/受験3703)
R01年 33.6%(合格1502/受験4466)
H30年 29.1%(合格1525/受験5238)
H29年 25.9%(合格1543/受験5967)
H28年 22.9%(合格1583/受験6899)
H27年 23.1%(合格1850/受験8016)←受験回数が5年5回までに変更
H26年 22.6%(合格1810/受験8015)
H25年 26.8%(合格2049/受験7653)
H24年 25.1%(合格2102/受験8387)
H23年 23.5%(合格2063/受験8765)

今年は受験生が多いので合格率は40㌫を切るかもです。
【速報】令和5年司法試験の受験予定者4,165人(昨年+826人)
「令和5年司法試験の受験予定者」(法務省)
https://www.moj.go.jp/content/001396897.pdf

127令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/09(金) 10:20:41
予備試験の出願者数も発表になっています。
司法試験の法科大学院在学中受験の開始により、予備試験の出願者数は減少することが見込まれていましたが、実際には増加しました。
昨年16,145人⇒今年16,704人(昨年+559人)

【予備試験の実施結果 まとめ】
令和5年(2023年)
https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00144.html
出願者数 16,704人 ←New!

令和4年(2022年)
https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00098.html
出願者数 16,145人
受験者数 13,004人(受験率80.5%)
短答合格 *2,829人(合格点159点以上/270点満点、対受験者合格率21.8%)
論文受験 *2,695人
論文合格 481人(合格点255点以上、対論文受験者合格率17.8%、対受験者合格率3.7%)
口述合格 472人(合格点119点以上、対受験者合格率3.6%)

128令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/09(金) 17:00:11
水道橋は広々とした作りだよね。
世間ではなくて学生目線の設備だよね。

茗荷谷校舎わさ マスコミと女子を気にして吹き抜けなんか作ってさ
カッコを気にしたせいかその分、各教室が狭くなっています

吹き抜けなんかやめてその分をサークル室にでもすれば良かった。
あれもこれも積み込もうとした結果、各教室の天井が低くなりました。

柄にもなく女子に受けようとして吹き抜けにしたと思うんだけどな
でもな未来永劫、ダサい中大生が女子にもてる時代は来ないなw

129令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/10(土) 09:05:23
99%無駄玉の頭数だけの日大。



旧試験では中大生の98%が無駄玉だったんだけどな。日大生の99%無駄玉説は確かに間違いではない。

でもな未だにプーチンと同じ旧戦術で98㌫の兵士を玉砕させようとしている大学があるな。茗荷谷の中大さんだ。
1,709人を選別せず同じ戦場に送り込んでもな。犬死しちゃうなw

日大の戦術はゼレンスキー大統領の戦術なんだよな。レベルに合わせた国家試験対策です。
日大法の場合は全員突撃全員玉砕ではなくて少数に絞ってやる少数精鋭主義です。
日大は呆れるほどの多産主義なんだが でもな国家試験に対してわな
きめ細かく対応しようとしています。司法書士コース、弁理士コース、公認会計士コース、そして公務員対策コース等です。

日大法は中央法の様な全員玉砕型の戦術はとっていません。だって司法試験の価値が半減しているんだもん。
お値打ち半分の司法試験に全員が青春をささげる必要はありません。

中大法は頭が固いな。石頭w
日大法が多産主義から少数精鋭に絞り始めているのが分かっていません。
質に方針を切り替え始めたから少しずつ司法試験の合格率が挙がり始めたのです。 愛エメ

130令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/10(土) 09:31:50
中大法の間違いは50年前、100年前のブランドが今もあると思っていることだな。

だから合格者の質と量の両方に拘る。

でもな国会議員の数と同じですよ。
20年前、70人前後を誇った中央大出身国会議員も
今は20人チョットに過ぎません。
実力者の二階さんが引退すればさらに衰退するでしょう。
中大と縁のある小池都知事も引退は遠くないでしょう。

中大ブランドに限りが見えてきているのに
質も量も維持したいというお考えは間違いです。
ダブつき気味の司法試験のお値打ちが半減しています。

歯科医と同じです。歯科医が増えた結果歯医者さんのお値打ちは
半減しました。
お値打ち半減の司法試験に全エネルギーをつぎ込んだってなぁ

中央大学も努力していますが他大学も伸長しています。
落ち目の司法試験に全エネルギーをつぎ込んだってなぁ
時代遅れの大学に成るだけです。

131令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/10(土) 10:16:45
【司法の日大】国家公務員総合職合格者で日大が私立大学7位。法政と青山はランクインせずw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686327124/

国家公務員総合職合格者 2023(私大)

1位 早稲田 96
2位 立命館 78
3位 中央大 68
4位 慶応大 51
5位 明治大 49
6位 理科大 40
7位 日本大 29 🌸
8位 専修大 27
9位 同志社 22
10位 上智大・立教大 13
11位 関西大・近畿大 12

132令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/10(土) 13:16:18
立民・泉氏「多様な大学から役人、あるべき姿」 母校の立命館大学、合格者は過去最高5位
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aa4429d2e12b1305d8f8025501c975d4034cc05

立憲民主党の泉健太代表(衆院京都3区)は9日の記者会見で、母校の立命館大が国家公務員総合職試験の大学別合格者数で
過去最高の5位になったことに「多様な大学から役人になっていくのはあるべき姿」と笑みを浮かべた。

 キャリア官僚になる2023年度春実施の総合職試験では、立命館大出身の合格者数は東京大、京都大、北海道大、早稲田大に
次ぐ78人だった。出身学校数は過去最多の170校と多様化も進んだ。泉氏は会見で「全国各地から地方の実情を知る若者が
霞が関に入ってくることは大事」と語った。霞が関では事務方トップの文部科学事務次官を立命館大卒の柳孝氏が務めている。

◇存在感の薄い立憲民主党の泉健太代表も母校立命館の事になると熱弁を振るっています。
 私立は国家総合職で存在を見せつけることも必要です。
 我が母校の日本大学は戦後は科学技術省の事務次官を出しています。
 厚生労働省の女性局長も出していましたけど不幸がありました。
 警視総監をした秦野章も出ています。
 戦前、関東庁長官を務めた山岡万之助は軍部の横暴に憤慨して1期で関東庁長官を辞任しています。 愛のエメラルド

133令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/10(土) 13:47:42
愛エメさんの深い見識は中央にこそ必要です
これからは中央を応援してください
日大については書き込む必要はないです

中大も林真理子さんの様な人物が出るといいんだけどな
真理子さんは日大の危機意識から出て来た人物だからな。

愛エメの様な人物が中央に欲しいよな。
歴史に詳しくて便が立つ。

中央大学は司法大臣山田顕義に格別に好かれた大学だよなぁ
山田司法大臣秘書官菊池武夫【中央大学講師】を通して4年間(・・?政府からの補助金も出ました。
ちゅうおうはその補助金でミッドルテンプル風のハイカラな校舎を建てました。

又、正二位山田顕義司法大臣は早稲田は僻地に遭って不便だから都心の中央大学と合併させようとする
構想を練っていました。
早稲田と日大、中大と仲が悪いのはこれがルーツです。

日本大学と中央大学は基本、仲良しの大学です。。

134令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/10(土) 15:07:22
野党第1党の党首と中央官庁の事務次官が同時期にOBにいるのは、東大や早慶以外ではなかなか実現できない立派な実績だ。

泉氏は1998年卒、柳氏は87年卒だが、ちょうど80年代末〜90年代は立命館が改革路線に舵を切った頃だ。
旧来のイメージから脱し、質量共に充実を図った時期の学生が社会で活躍する姿は、大学改革の成果の一つといえる。

立命館大学の直近の実績は、国家公務員総合職の他にも公認会計士試験合格者数全国5位(私大4位)、大学研究力を示す
科研費採択件数も私大5位(医学部を設置しない私大では早稲田に次ぐ2位)と、教育・研究機関としての実力は私大トップ級に位置する。
学生の約半数が関西圏以外の地方出身(早慶で首都圏以外の出身者は2割程度)の上に、約6割の学生を一般入試で集める
(他の難関私大は4割〜5割が多数)。現在の多様な学生が社会の中枢を担う頃には、さらに実績を積み上げることが期待される。

◇日大も公務員総合職の合格者は29人と健闘したがまだまだの感あり。
 一日も早く立命館、中央大学の域に達しないとな。

135令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/10(土) 15:17:25
公務員総合職は合格者29人。
司法試験合格者24人。


まだまだの感はあるが変なコンブを持つ必要性は無くなったな。

今までは出来の悪さを大学に擦り付ける悪癖があったが
これからわな。

自分の努力が求められるトレンドに変わるな。

明日を信じてがんばる他にありません。

136令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/11(日) 04:17:12
国家公務員総合職  合格者数公表は10名以上の大学のみ

一橋vs日大vs専修

     一橋  日大    専修
2015年 54   9以下  9以下
2016年 43   9以下  9以下
2017年 49   9以下  9以下
2018年 39  12     9以下
2019年 38  11     9以下
2020年 31  15     9以下
2021年 32  15     9以下
2022年 23  18    11
2023年 27  29    27

137令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/11(日) 04:25:10
国家公務員総合職試験(キャリア官僚)試験

toeic 600以上→15点加算
toeic 730以上→25点加算

https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/eigosiken.pdf

ちなみにip テストは使用不可

138令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/11(日) 04:38:16
最新偏差値が出たけど…大東亜帝国が全体的に下がり気味
https://www.youtube.com/watch?v=3D6-YGuWbbU
マスクド先生の大学受験必勝

マスクド先生が大東亜帝国のサゲッぶりに呆れちゃっよ。
偏差値40ならだれでも受かるってよ。
※成成明学や日東駒専ですら今年かなりレベルダウンしたので、大東亜帝国がやばいことになるのは当然の流れでしょうね。
大東亜帝国の場合、もはや受験生や高校から「一般選抜で受験すべき大学」とは認識されなくなってます。
マスクド先生の言う通りです。いまや大東亜帝国は、高校偏差値40台の高校からも大量に推薦を取ってるし、高校偏差値
50以上の高校から一般で受けるのはもったいないです。3月の受験で十分ですね。近年、大東亜帝国がFラン扱いされる
ようになった原因は、赤と青のシャツを着たYoutuberの影響も大きいかと思います。
※そもそも日東駒専と大東亜帝国の間に東京経済、神奈川、武蔵野とかそれなりに規模の大きい大学もいくつかあるから
少子化の影響も相まって今後更に大東亜帝国と日東駒専は差がついていく気がする

139だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/06/16(金) 01:04:39
【2023年度法科大学院入学者数 判明33校目】専修大ロー16人(昨年▲11人、過去最低)
専修大ローの入学者数が判明しました。
16人(既修7、未修9)でした。昨年▲11人です。
過去最低を更新しました。
https://www.senshu-u.ac.jp/education/lawschool/admission/result.html

専修大ローの入学者数の推移
16(R05)←27(R04)←23(R03)←22(R02)←29(H31)←23(H30)←28(H29)←21(H28)←21(H27)←19(H26)←29(H25)←41(H24)←50(H23)←61(H22)←47(H21)←61(H20)←61(H19)←63(H18)←53(H17)←76(H16)

140常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/19(月) 16:46:15
日大ロースクールについて語るスレ (Res:403)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/18979/1233547042/l50

先ずは入学者数50人確保が前提
将来的に毎年30〜50人司法合格者を輩出するには、
どうしてもロー入学者数が必要

50人以上60人集めるには法学部法曹コースの学力レベルアップが必要
他大学から集めるには限界があるので内部のレベルアップが必要。
コンスタントに20人以上、学部からローに送りたい🌸

141常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/20(火) 07:12:56
130年の輝きと共に、未来を創る

法律学科=法曹コース にして質を高めた方が良いと思う

法曹系に入れないようなレベルの者には
経営法あたりに入れて実務学に力を入れて社会に出てもらった方が企業で使われる率も上がるから

142常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/20(火) 07:21:24
現実問題としてどうなんだろうね。

日大法律学科法曹学科に中大法を捨てて
入ってくれるもんだろうか(・・?

受験サロンでは日大法と中大法が
激しいバトルを繰り広げているんですが?

少なくとも3割、中央法の志願者をこちらに引きはがせれば
先の明かりが見えてくるんですが。

ロースクールにだけいい学生さんが集まる今の状況から学部に
ナイスな受験生が寄ってくるような仕組みにしないとな・・・。

143常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/20(火) 17:39:51
中堅大法学部の序列は中央大学>日本大学>明治大学>立命館大学>法政大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680097955/l50

日大卒はめちゃくちゃ仕事ができる有能な人材が多い

いつまで経っても司法試験に受からず人生詰んで富士山で自殺した奴も中央法卒だったね

ああいうのが何千人もいるのが中央法卒という闇

桜蔭も女子学院も中央進学者0
移転の効果なかったね

144常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/20(火) 18:13:04
中央大学さんの悪いところは歴史を知らないことです。

中大法政明治國學院関西日大は
司法大臣山田顕義グループです。
大隈重信福沢諭吉グループではないのです

司法大臣山田顕義がいたからこそ中央大学に4年間にわたって補助金が打ち出の小槌の様に
バンバン出たのです。
中大はその補助金でミッドルテンプルのレンガ造りの校舎が立ちました。

中大の不幸は早稲田の法は不便な地にあるから都心の中大と合併させればいいだろう!
との構想を持っていた山田顕義が若くして急逝したことです。

法政もそうなんだが明治大学との授業料値下げ競争で倒産必至の法政を
九段上に移し校舎を建ててもらった司法大臣山田顕義に対する感謝の念を忘れては
いけません。

感謝の念がないのは関西大学も同じです。敷地も無い、校舎も無い、お金もない
関西大学をボワソナードの弟子たちが造ろうとしているという事で
認可した山田顕義はエライ!

※法律学校出身者は感謝の念が足りない人ばかりなのかもな。
法律家は人情が足りない(・・?  愛のエメラルド

145常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/21(水) 08:32:46
白門都心回帰・都心展開Part16(他スレ統合) (Res:439)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1684791998/l50

大村理事長の再任ですね。都心回帰のさらなる加速を期待します。

大村理事長再選を祈ってました。
ここからの3年間が勝負の分かれ目なので
大村理事長が再選してくれて良かった。
経商文と本部の都心回帰で半世紀前の早慶に
肩を並べる中央に戻ってもらいたい。

理事長は大村理事長継続になったのか。一番良い結果だったね。とにかく
継続性が大事だからね。

前任の深澤さんは退任した時83だったみたいだから、まだまだやれる

146常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/21(水) 16:05:28
中央大学応援団》応援メドレー 2023東都春季1部 ★曲名は説明欄参照
https://www.youtube.com/watch?v=5Wz6Vfyyg5M
ぽん助
野球部もサッカー部もわが日大が中央よりも上で大変嬉しい🌸

わが日大はなんでも中央の一つ上を目指したい🌸

147常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/22(木) 10:38:37
日大法科は私は中央法科と比べて優とも劣らない名門だと私は思いますけどね。

田中角栄さんの長男も日大法に学んでいるし

小泉純一郎クンの長男も日大です。

今の岸田首相の御子息の次男坊も日本大学に学んでいます。

梶山静六の息子さんも河本敏夫氏の息子さんも江崎真澄氏の息子さんも日大です。

そうそう昔の事ですけどね。小泉純一郎のお父さんと小沢一郎クンのお父さんが

日大法学部で仲良く机を並べて学んでいます。  愛エメ

148常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/22(木) 17:29:27
日本大学理工学部
令和5年度 出身校別合格者数
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/examination/pdf/16.pdf?202305

日大法学部も中大法学部や日大理工学部の様に

出身校別合格者数を公表して欲しいです🌸

149常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/22(木) 19:06:04
【速報】令和5年度(2023年度)の法科大学院入学者総数は1974人。昨年度+6人と、
ほぼ横ばいにとどまる。文科省の令和6年度目標(KPI)の2000人には届かず。
法科大学院等特別委員会の資料が公開されました。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/1421098_00013.htm


令和5年度(2023年度)の法科大学院入学者総数は「1974人」でした。
昨年度が1968人でしたので、+6人。
ほぼ横ばいにとどまりました。
文科省の令和6年度目標(KPI)の2000人には届きませんでした。

資料等は、のちほど整理してまとめたいと思います。


【資料2-5】令和5年度法科大学院入学者選抜の全体像
https://www.mext.go.jp/content/20230622-mxt_senmon02-000030546_8.pdf

150常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/23(金) 09:23:54
円山田作 日弁連会長 最高裁判事
中央大学法学部卒



息子・円山雅也
日本大学法学部卒

父は日本弁護士連合会会長を務めた円山田作。

1950年、日本大学法学部を卒業後、司法試験に合格。1952年には判事補となる。1956年に退官【広島地裁判事】し弁護士登録、東京弁護士会所属。
「円山雅也法律相談事務所」(後の「円山法律事務所」)を設立。以後メディアを中心にわかりやすい法律解説で人気を集め、
1975年から日本テレビ系で開始されたテレビ番組『テレビ三面記事 ウィークエンダー』では番組監修を務めただけでなく自らも
解説者として出演しており、同番組が円山の知名度を上げるきっかけとなりタレント弁護士の草分け的存在となる。
参議院議員。著作「ビジネスマン六法」。

151常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/24(土) 10:10:45
《昨年より入学者数が増えたロースクール》
慶應大(163→188)+25
京都大(155→157)+2
立命館(59→77)+18 ※立命館ローのウェブサイトでは「74人」と記載
神戸大(70→71)+1
都立大(19→54)+35
関西大(44→53)+9
北海道(44→48)+4
九州大(44→45)+1
日本大(41→42)+1
法政大(28→36)+8
千葉大(28→32)+4
上智大(25→29)+4
大公大(23→27)+4
学習院(21→25)+4
広島大(20→25)+5
岡山大(19→24)+5
福岡大(16→24)+8
愛知大(13→14)+1
南山大(4→12)+8

152常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/24(土) 10:15:46
《昨年より入学者数が減ったロースクール》
東京大(218→207)▲11
早稲田(185→168)▲17 ※約1割の減少です
中央大(132→124)▲8
一橋大(90→84)▲6 ※過去最低
大阪大(94→81)▲13
名古屋(57→54)▲3
東北大(61→50)▲11
関学大(43→35)▲8
筑波大(35→34)▲1
明治大(49→25)▲24 ※過去最低
創価大(23→21)▲2
専修大(27→16)▲11 ※過去最低
琉球大(15→10)▲5
駒澤大(21→0)▲21 ※2023年度より募集停止

《昨年と同数》
同志社(68→68)
金沢大(14→14)

153常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/24(土) 22:53:49
内田理央 女優の転機は「いろんなおっぱい」初めての銭湯で「雷に打たれた」 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/d43adf5c70609cfe045db586fd90d82a71de88d3

 女優の内田理央(31)が24日放送のTOKYO MX「サウナの神様」(土曜後5・55〜)に出演し、女優として
転機となった瞬間のエピソードを明かした。

ある日、親友に誘われて初めて銭湯へ。「自分と相手の体を比べちゃったりとか…見られるのも恥ずかしくて」と
、人の目が気になって仕方がなかったという。

 当惑していた内田だが、ここで親友が無邪気に言い放ったひと言に大きく心を揺さぶられた。

 「いろんなおっぱいがあって楽しいね!」

 この言葉を「雷に打たれた」と表現した内田。それまで他人と自分を比べてネガティブになってしまうことが
多々あったが、「いろいろな人がいるから面白いんだ。体も心も同じ人はいないから、面白いんだな」と気付き、
主演としての自信が持てなかった女優業においても、個性を押し出して前向きに取り組めるようになったと感謝していた。

154常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/25(日) 06:48:47
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/


日本大学生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

155常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/25(日) 07:53:39
司法試験、2026年からパソコン受験に 筆記から転換
法務省は弁護士や裁判官になるための司法試験について2026年からパソコンによる受験へ切り替える。
これまでは筆記試験だった。ペンや紙を使う実務はほぼなくなっており、デジタル社会に見合った方式へ変える。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA120EM0S3A610C2000000/

156常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/25(日) 08:07:14
令和3年度の法科大学院修了者数は1327人(前年度▲76人)、
年間の司法試験合格者数の政府目標1500人を下回る状態続く

年間の司法試験合格者数の政府目標1500人に満たない人数しか、
法科大学院が人材を輩出できていない状態が続いています。

【資料2-8】修了者数の推移
https://www.mext.go.jp/content/20230622-mxt_senmon02-000030546_11.pdf


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板