[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
司法の日大に向けて前進🌸 名門日大法学部
134
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/10(土) 15:07:22
野党第1党の党首と中央官庁の事務次官が同時期にOBにいるのは、東大や早慶以外ではなかなか実現できない立派な実績だ。
泉氏は1998年卒、柳氏は87年卒だが、ちょうど80年代末〜90年代は立命館が改革路線に舵を切った頃だ。
旧来のイメージから脱し、質量共に充実を図った時期の学生が社会で活躍する姿は、大学改革の成果の一つといえる。
立命館大学の直近の実績は、国家公務員総合職の他にも公認会計士試験合格者数全国5位(私大4位)、大学研究力を示す
科研費採択件数も私大5位(医学部を設置しない私大では早稲田に次ぐ2位)と、教育・研究機関としての実力は私大トップ級に位置する。
学生の約半数が関西圏以外の地方出身(早慶で首都圏以外の出身者は2割程度)の上に、約6割の学生を一般入試で集める
(他の難関私大は4割〜5割が多数)。現在の多様な学生が社会の中枢を担う頃には、さらに実績を積み上げることが期待される。
◇日大も公務員総合職の合格者は29人と健闘したがまだまだの感あり。
一日も早く立命館、中央大学の域に達しないとな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板