したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

司法の日大に向けて前進🌸 名門日大法学部

1司法の日大:2023/05/03(水) 08:38:39
日本大学法学部は名門なんだがな。
戦前は^司法の日大^と呼ばれました。

そろそろ平凡なただの法学部から
天下の日大法学部に変身してみないか

日大法曹コースのがんばりしだいです🌸

178日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/07/15(土) 01:14:15
大学における知の中枢といえばやはり図書館
そこで自称法科の中央と名門日本大学法学部の図書館施設を比較してみよう

中央大学法学部図書室
座席数 250席 蔵書 約9万冊 学生数 6千人
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/10076
保育園や郵便局、区の高齢者センターなどが同居する雑居ビルの一室が
法科の中央の自称知の中枢だ

日本大学法学部図書館
座席数 800席 蔵書 約50万冊 学生数 6千8百人
http://chiyoda.main.jp/seisiga/kobetsu/nichihot.html
学生数はほぼ同じ しかし日本大学法学部は学部単独で独立図書館を有しその蔵書はなんと中央大学法学部図書室の
6倍近い

179日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/07/15(土) 01:47:15
中大茗荷谷図書室約6000人に250席てひどすぎる
そもそも図書室て何や? 小学校か


中央茗荷谷の図書室は建設段階では10万冊くらいとか、いや18万冊だとか、いろいろな説があったが結局蔵書数は約9万冊であることがわかった
http://www.businessinsider.jp/post-267664
9万冊程度の蔵書となると高校の図書室と同レベルで、もう限られた範囲の専門書限定で一般教養とか幅広い分野の蔵書はないということになる
これは中央大学法学部が盲完全に大学教育ではなく資格取得のためのプラットフォームとしての存在意義に舵を切ってしまったということなのだろう

180日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/07/15(土) 01:50:18
じゃあ多摩の図書館からもっと分けさせて茗荷谷に蔵書すればいいじゃないか
そう考えるのも当たり前だが、実際それは不可能なのだ
なぜならこの建物自体が図書館用に作られているものではないから
ふつう図書館は膨大な蔵書の重さに耐えられるように超頑丈な躯体でコンクリの厚さもそうとう厚い
さらに書庫というものを有してそこに膨大な蔵書を整理していれるのだが、このビルの躯体はそれほどに頑丈でなく
またコンクリの厚さはなく赤レンガ調のパネルを躯体に貼っている程度のもの、当然書庫などというものはない
だからそんな大量の本を蔵書するようにはできていないので、今後も蔵書の大幅な増加を期待することはできない
手段としては数日を要して多摩から取り寄せるか、もしくは青学や明治立教などの大学で構成される「山手線コンソーシアム」に
加入してお目当ての本をそこで借りるかだろう ただ中央法が山手線コンソーシアムに加入させてもらえるかどうかはあくまで不透明
そうすると近隣の区立図書館か電車に乗って都立図書館や国会図書館に行くかだろう

181日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/07/15(土) 01:57:59
閉架書庫くらいあるんじゃないの?


中央法学部図書館のウェブサイトによると地下2階に閉架書庫があるようだ。

地下2階に若干の閉架図書はあるんですが単に棚があるだけで書庫と呼べるようなもんじゃないですね

182プリティー長谷川唯【日大文理出身】【なでしこ】3得点に絡む活躍!:2023/07/15(土) 20:06:20
MARCH法学部生が入学後すごすキャンパスの図書館

明治大学和泉キャンパス図書館(独立棟)
https://men-memory.blogspot.com/2016/06/blog-post_59.html
座席数 1000席 蔵書 約35万冊

青山学院大学青山キャンパス マクレイ記念図書館(独立棟)
https://newlib.a01.aoyama.ac.jp/
座席数 1500席 蔵書 150万冊

立教大学池袋キャンパス ロイドホール図書館(独立棟)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-30628.html
座席数 1500席 蔵書 180万冊

中央大学茗荷谷キャンパス図書室(雑居ビル一室)
https://i.imgur.com/LVDYyuF.jpg
座席数 250席 蔵書 約9万冊

183プリティー長谷川唯【日大文理出身】【なでしこ】3得点に絡む活躍!:2023/07/15(土) 20:17:32
中央大学茗荷谷キャンパス図書室(雑居ビル一室)
https://i.imgur.com/LVDYyuF.jpg
座席数 250席 蔵書 約9万冊

法政大学80年館図書館(独立棟)
https://www.hosei.ac.jp/ichigaya/gaiyo/shisetsu/80nenkan/?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54
座機数 1000席 蔵書 約80万冊 

日本大学法学部図書館
座席数 800席 蔵書 約50万冊 学生数 6千8百人
http://chiyoda.main.jp/seisiga/kobetsu/nichihot.html
学生数はほぼ同じ しかし日本大学法学部は学部単独で独立図書館を有しその蔵書はなんと中央大学法学部図書室の
6倍近い

184あと三勝🌸 日大出身大関が誕生しそうです🌸:2023/07/19(水) 09:50:54
法学部の3号館建設のコンセプトが分かりました。

「法学部には緑の芝生も交流スペースもないので

学生の『居場所』と『交流」をメインに計画しました。

一階のブックカフェは、本を手に取りながらお茶が飲めるほか、

人と人が偶発的に交わることも狙いの一つです。

185名無しさん:2023/07/20(木) 12:09:07
白門の先輩である日大桜田門に敬意を表します。

中央大学HPにこう書いてある

戦後、大学祭を「白門祭」と呼ぶようになった 57 年 10 月 25 日発 行の
『中央大学新聞』に、「『白門』名称の由来」という大久保次夫
(総 務課調査室長・当時)の寄稿文が掲載されている。それによれば「白門」 は、
28 年に政治学会と辞達学会が共催で募集した「学生歌」に採用さ れた
「聴け白門の暁を、聴堂に鐘鳴り出ずる......」という歌詞に由来す るものだという。
作詞者は当の大久保で、東大の赤門だけでなく、早大 の稲門、
日大の桜門などがあって、大学のシンボルだった白い徽章にヒ ントを得て
「白門」とひねり出したものだという。

186日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬:2023/07/26(水) 21:05:24
いよいよ、イケメンホストの母校…日大ロー入試が始まる。
私大ロー最難関を誇る日大ロー。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
京大・東大・一橋の最難関国立ローの滑り止めとして最高の併願先である日大ローを確保しようとする者、本学ローを第一志望とする私大ロー受験のトップエリート、そしてイケメンホストとの未来を夢見るシティガール達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。

187日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬:2023/07/28(金) 16:40:08
日大法の場合ちゃんと①複数校舎がある、②独立した専用図書館がある、③大学施設として専用使用している、④大学が所有する土地である、などちゃんと体裁が整っているからまだいいだろう
でも中央茗荷谷の場合、借地だわ、1棟だけだわ、しかもその1棟さえ占有しようではなく他の色々無関係な施設との共有使用だろ
これはとても大学のキャンパスなんて恥ずかしくて言えるもんじゃない
こんなみっともない場所で4年間の貴重な大学時代を送るとか、中央法学部っていったいどんないじめだよw
あまりに自虐的すぎるだろwww

188日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬:2023/07/31(月) 09:14:03
日本大学新聞オンライン
https://www.nu-press.net/

特集・企画
就任1年 理事長・学長に聞く

日法生にも興味ある方針がわんこ盛りです。
トイレ革命、カザルスホール、板橋病院建て替え、
トイレ革命実施、学生食堂の値下げ、オーストラリアキャンパスの整備等
興味ある項目が目いっぱい紹介されています。

◇日大法学部名物(・・?の和式トイレも
いよいよ年貢の納め時です??

司法試験合格率向上は
先ずはトイレの近代化から 愛エメ

189日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬:2023/08/02(水) 09:09:14
明日8月3日(木)司法試験・予備試験短答合格発表
明日の8月3日(木)、司法試験・予備試験の短答試験の合格発表があります。

◇ 明日、いい結果を出せるかどうか
  非常に注目されます。
  日大の運命を変えるほどの大イベントです。愛エメ

190日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬:2023/08/03(木) 18:26:59
【速報】令和5年司法試験短答式試験 合格者3149人(昨年+655人) 合格最低点は99点(175点満点)、対受験者通過率80.2%、ロー在学中受験の合格者は933人(通過率87.2%)
2023年08月03日
【速報】令和5年司法試験予備試験 短答合格者2,685人(昨年▲144人、5.1%減) 対受験者合格率20.1% 短答合格者大幅減、合格率も難化、合格最低点は168点に上昇
令和5年司法試験予備試験短答式試験の結果
https://www.moj.go.jp/content/001400881.pdf

191日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬:2023/08/05(土) 09:36:50
司法試験・予備試験の短答結果が発表されました。
ここでは、雑感を記載します。
今年の司法試験は、法科大学院在学中受験が可能となったことから、受験者数が大きく増加していました。
このことが合格者数にどう影響するか注目されました。
結果的に短答の対受験者合格率は「80.2%」でした。昨年が80.9%でしたので、若干下がりはしましたが、
ほぼ昨年のままであると言えましょう。短答段階での不合格者は2割を切っていますので
、結論として短答では絞らなかったということになります。

短答合格者数は「3149人」でした。もし最終合格者数が1500人だとすると、短答通過者の中での合格率は
5割を下回ることになります。昨年と比してかなり厳しい勝負になるのは間違いないでしょう。
最終合格者数を予測するのは困難ですが、短答合格率がほぼ昨年並みだったことから、なるべく多く
出したいというのが司法試験委員会の方針になりましょうか。政府方針の1500人を超えるかどうかは
もちろんのこと、それをどこまで超えてくるかが焦点です。仮に合格者を1600人出しても、
対受験者合格率では昨年・一昨年を下回りますので、合格者は出しやすい状況かと思います。

192日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬:2023/08/05(土) 09:40:31
対受験者合格率
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52302099.html
合格者数1600人だと →40.7%
合格者数1550人だと →39.5%
合格者数1500人だと →38.2%
合格者数1450人だと →36.9%
合格者数1400人だと →35.6%

対受験者合格率の推移
R05年 ??.?%(合格????/受験3928)
R04年 45.5%(合格1403/受験3082)
R03年 41.5%(合格1421/受験3424)
R02年 39.2%(合格1450/受験3703)
R01年 33.6%(合格1502/受験4466)
H30年 29.1%(合格1525/受験5238)
H29年 25.9%(合格1543/受験5967)
H28年 22.9%(合格1583/受験6899)
H27年 23.1%(合格1850/受験8016)←受験回数が5年5回までに変更
H26年 22.6%(合格1810/受験8015)
H25年 26.8%(合格2049/受験7653)

193日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬:2023/08/05(土) 09:43:49
次に、受験資格別の結果を見ていきます。

受験資格別の結果(短答合格者/受験者、通過率)
ロー在学資格 *933/1070 87.2%
ロー修了資格 1864/2505 74.4%
予備合格資格 *352/*353 99.7%
全受験者全体 3149/3928 80.2%

予備試験合格資格による受験者は「1名を除き全員合格」となりました。ここ数年、同様の結果となっていて、今年も変化はありませんでした。
注目されるのは、法科大学院在学中資格に基づく受験者ですが、「合格933/受験1070、対受験者合格率87.2%」でした。
一方、在学中資格を除いたロー修了資格の受験者では、「合格1864/受験2505、対受験者合格率74.4%」でしたので、12.8ポイントの差が開きました。
在学中資格での受験者は全員1回目受験であり、各学年の優秀層が含まれていること、ロー修了資格の受験者は複数回受験者(つまり、昨年以前に司法試験不合格だった者)が
含まれていることを勘案すれば、自然な結果であると言えるかと思いますが、在学中受験者は本試験までの準備期間が短いことから、どこまで結果を出せるかは未知数で
ありました。実際は、かなりの好成績のように思います。このように、今年から受験者の母集団が増えたことにより、昨年までの受験者とは実力者の構成がかなり変化
していることは間違いないでしょう。
最終結果に関しても、法科大学院在学中資格に基づく受験者もそれなりを占めると思われますが、そうなると複数回目受験の滞留組の合格率がかなり苦戦するのでは
ないかと私は予想しています。

194日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬:2023/08/05(土) 09:47:44
さて、続いて予備試験の結果を見ていきます。

そもそも今年の予備試験は、司法試験の在学中受験が可能となったことに伴い、
出願者が減少することが予想されていました。
しかし、蓋を開けたら、今年も予備試験の出願者は増加(!)していました。
それに伴い、受験者数も増加していますが、このことがどう合否の判断や合格者数に影響するかが注目されました。
結果は予備試験の短答合格者数は「2,685人」となり、「昨年から▲144人(5.1%減)」と
大幅減となる衝撃的な結果となりました。
対受験者合格率は「20.1%」となり、2014年(平成26年)以来の低い水準となりました。

この結果には、予備試験ルートでの門戸をできるだけ広げたくないという、
司法試験委員会の強い意思を感じます。予備試験の門戸が狭められてしまう危険性は、実は私は危惧していました。というのも、
「3+2」の法曹コース、および司法試験の在学中受験容認といった一連の政策は、司法試験受験までの期間短縮を短縮
することで法科大学院進学志望者を増加させるだけでなく、予備試験潰しのための政策だったと思うからです。
せっかく「3+2」の法曹コースによって法科大学院への入学者数を増加させ、司法試験の在学中受験容認によって
司法試験受験者を増加させたとしても、予備試験の合格枠が維持されていれば、学部生を中心とした若い層が早期に
司法試験の受験資格を得てしまう構図に変わりありません。

195日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬:2023/08/05(土) 09:50:54
特に、高校生や学部1〜2年生といった若年者が予備試験を受ける傾向が強くなってきていますので、
そういった人たちの予備試験合格者が増えることは、法科大学院制度にとって都合が悪いことで
あることは間違いありません。
今回の予備試験短答の結果は、司法試験委員会の姿勢を示していると思いますし、短答が厳しかったから
論文は緩くなる、といったことは期待できないように思います。

そうはいっても、予備試験の合格枠が劇的に減らされてしまうことはないだろうと思っていますが
、最終の合格者が450人程度となっても全然おかしくありませんし、400人台の前半あたりまで
削減されることも考えられるように思います。
もし私の予想通りに、予備試験の合格枠が減少されてしまう方向にいくとすると、これからの
法曹志望者への心理的な影響、すなわち法科大学院入試の動向や今後の予備試験の出願者数
にも影響するのではないかと予想します。

Schulze BLOG 令和5年司法試験・予備試験短答結果の雑感
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52302837.html

196日大アメフト部 大学が「深くおわび」:2023/08/05(土) 21:26:18
令和5年司法試験(短答式試験)の結果 法科大学院別
http://www.moj.go.jp/content/001400838.pdf

197日大アメフト部 大学が「深くおわび」:2023/08/05(土) 22:21:03
2023年 法科大学院別 司法試験短答式合格者ランキング 愛エメ制作
         2,022年  2,023年
日本大法科大学院 (75人)  61人 -14人
中央大法科大学院 (191) 170人 -21人
専修大法科大学院 (*27)  32人 + 5人
法政大法科大学院 (*54)  45人 - 9人
明治大法科大学院 (*86)  78人 - 8人
上智大法科大学院 (*45)  34人 -11人
学習院法科大学院 (*40)  29人 -11人

◇専修大を除いて短答式合格者が減少しました
 東洋大学は志願者0で司法試験から消滅しました。

198日大アメフト部 大学が「深くおわび」:2023/08/06(日) 06:46:07
私の大胆な予想では司法試験の最終合格者は

日本大学20人、
中央大学49人【50人割れかも(・・?】
専修大学8人
法政大学11人
明治大学15人
上智大学5人
学習院大4人です。

専修1増、日大は減少。
法政、明治、上智、学習院、中央大学は各1人減少とみました。

199日大アメフト部 大学が「深くおわび」:2023/08/06(日) 07:03:44
令和5年 司法試験短答式
LS別合格率(受験者数30名以上)

1.専修大 91.4%(32/35) ◎短答とは言え堂々の全国1位やったね!
2.京都大 89.1%(245/275)
3.一橋大 88.9%(160/180)
4.慶應大 88.7%(275/310)
5.東京大 87.0%(274/315)
6早稲田 83.8%(326/389)
7.大阪大 81.9%(149/182)
8.岡山大 81.8%(27/33)
9.名古屋 79.8%(71/89)
10.同志社 79.3%(69/87)
11.神戸大 76.0%(111/146)
12.法政大 75.0%(45/60)
13.筑波大 74.5%(38/51)
14.東北大 74.4%(61/82)
15.中央大 74.2%(170/229

200日大アメフト部 大学が「深くおわび」:2023/08/06(日) 07:08:35
16.明治大 73.6%(78/106)
17.九州大 72.3%(68/94)
18.北海道 71.6%(53/74)
19.阪公大 71.0%(22/31)
20.日本大 70.9%(61/86) ◇ローの卒業生未修がヤヤ苦戦の模様 論文で巻き返せ🌸
21.上智大 70.8%(34/48)
22.都立大 70.7%(53/75)
23.琉球大 70.6%(24/34)
24.関学大 67.7%(21/31)
25.創価大 67.6%(25/37)
26.学習院 67.4%(29/43)
27.関西大 67.3%(37/55)
28.千葉大 63.5%(40/63)
29.立命ア 60.0%(66/110)

201「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/08/08(火) 18:21:52
副学長の沢田氏が
シャキシャキ答弁しててよかった🌸

日大も大学である以上、人権に則りながら
判断しなければならないから大変です。

まぁ 会見したことでスッキリするんではないのかな。
日大新体制も7合目に向けてり・スタートです🌸 愛エメ

202「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/08/08(火) 18:36:45
【日大会見】元検事の沢田副学長「我々は捜査機関でなく教育機関」メディアと丁々発止のやり取り
https://news.yahoo.co.jp/articles/9474e20e5e91b3e0f1ff938e31aca6ddd1274951

競技スポーツ部担当の沢田副学長が、今回の会見では前面に出て対応した。
元東京地方検察庁総務部副部長、元宇都宮地方検察庁で次席検事を歴任した人物。


 メディアからの矢継ぎ早の鋭い質問に対し「我々ば捜査機関でなく、
教育機関」と返すなど丁々発止のやり取り。力強い弁舌で、
1つ1つの質問に真っ向から向き合った。

◇シャキシャキと答えた沢田副総長の答弁も
小気味よかったけど「我々ば捜査機関でなく、教育機関」と返す
澤田副学長の教育的配慮も必要だという姿勢はさすが司法の日大🌸

中大の野村ポンクラ教授とは段違いです。
野村修也氏 日大会見に疑問 副学長が袋保管「まずいものと認識しながら言わないのは隠ぺい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9038a730568420effaca47143fb235c9e7032c1

203「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/08/09(水) 09:10:53
中大法科大学院は衰退。数年後には30人前後の合格者(・・?

 中央大学法学部の衰退ぶりは司法試験を見る限りでは明らかです。

2023年度の短答式試験では中大は21人合格者が減っています。
昨年の司法試験は最終合格者は50人でしたが
今年は50人台の大台割れし45人程度の合格者数が見込まれます。

中大ローの人気低下は深刻で競争率は2倍程度と低迷しています。
逆に丁寧な講義の日大ローは競争率が約7倍と人気です。

令和5年 法科大学院入学者選抜試験
日本大学志願者383人  受験生345人  合格者 55人 入学者42人  △質は東京大学法科大学院並
中央大学志願者1,143人  受験生1,088人  合格者 580人 入学者124人 ▼玉石混交の可能性(・・?
明治大学志願者470人  受験生404人  合格者 111人 入学者21人

◇中央大学ロースクールは司法試験に関する限りでは見込みは薄いです。
 法科の中央法科復活どころか司法試験合格者が30人前後にまで
 落ち込む可能性が高いです。 愛エメ

諺 老いては麒麟もロバに劣る

204林真理子…なんて美人なんだろう…日大の顔だ:2023/08/10(木) 09:18:38
【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50

林真理子…なんて美人なんだろう…日大の顔だ

国際私法おばさんと行政おばあちゃんと民訴お姉さんでロックバンド結成してほしい!!

林真理子→ボーカル
国際私法おばあちゃん→ベース
民訴お姉さん→ドラムス
行政おばあちゃん→ギター

真理子に、マイブルーヘブンとグッドナイトスイートハート、シャウトしてほしい!!
愛しい真理子よ、グッドナイト!!!

205林真理子…なんて美人なんだろう…日大の顔だ:2023/08/10(木) 17:47:08
沢田副学長って検事だった時代は

沢田検事で「ジュリ〜!」って絶叫されるぐらい

超モテモテで困ったんですよ^

206「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/08/12(土) 11:08:32
令和5年司法試験 ロースクール別結果
https://www.moj.go.jp/content/001400833.pdf

207「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/08/12(土) 11:25:39
スタジオで弁護士の野村修也キャスターは

弁護士というのは嘘ではないけど、商法学者で、
平成20年に廃止された旧特例で弁護士登録しただけの人だから、
司法試験にも受かってないし、刑事手続きとか
刑法、刑事訴訟法は門外漢のはずなんだけどね。

208マーチングの愛唱歌 さすらいの唄:2023/09/02(土) 20:03:54
Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52303769.html
【2024年度ロー入試情報】明治大ロー一般選抜第1期入試、合格者105人(既修79人、未修26人) 昨年同時期+14人
明治大ローの一般選抜、第1期入試の合格発表がありました。

合格者105人(既修79、未修26)。昨年同時期+14人でした。
合格者数は昨年より増加しましたが、合格者の受験番号の末尾を見る限りでは
、既修者の志願者は減少しているように見えます。

明治大ローは、今年度の入学者数が激減していましたので、
来年度の入学者数がどうなるかは注目されます。
長期低落傾向が続いているようにも見えます。
明治大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52298493.html

25(R05)←49(R04)←42(R03)←43(R02)←48(H31)←45(H30)←40(H29)←52(H28)←88(H27)←50(H26)←137(H25)←131(H24)←100(H23)←296(H22)

209マーチングの愛唱歌 さすらいの唄:2023/09/02(土) 20:18:24
2023年度(令和5年度) 各ロースクールの入学者数
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52298493.html
北海道48、東北50、筑波34、千葉32、東京207、一橋84、金沢14、名古屋54、京都157、大阪81、神戸71、岡山24、広島25、九州45、琉球10、東京都立54、大阪公立27、学習院25、慶應義塾188、上智29、専修16、創価21、中央124、日本42、法政36、明治25、早稲田168、愛知14、南山12、同志社68、立命館74、関西53、関西学院35、福岡24


<まとめ>
年度別のロー定員と実入学者数の推移
https://www.mext.go.jp/content/20230704-mxt_senmon02-000030546_7-2.pdf

このままで推移すると明治ローの入学者は
20人ぐらいかなぁ。伸び盛りの明治大学のアキレス腱が
法科大学院です。

210東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 10:02:05
🌸^日大ブランドの発祥地^ 日本大学法科大学院🌸
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1694132493/l50

日大躍進のカギを握る日大ロースクール

艱難辛苦の末急伸、日大を動かす原動力になる可能性があります。

【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50

日本のトップブランド 日本大学ロースクール [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1496322563/

211「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/12(火) 16:49:22
^日大ブランドの発祥地^ 日本大学法科大学院  (Res:61)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1694132493/l50

受験者一期250人くらいだった気がするんだけど、予備短答よりもしかして、合格するの難しい?ロースクールで一番倍率たかくない?

そんなにいたんだ、、、1期から15倍くらい?
2、3期は20倍超えそうだな
1クラス20人前後の少人数教育を謳ってるから、合格者数は定員1倍までを堅持しそう。

もう予備試験論文で3桁順位くらいの力ないとうからないんじゃないかな?倍率たかすぎて!

日大で受験した層がそのまま筑波も受けるだろうから
筑波の今年の倍率エグくなるってことか。
じゃあ受からんな。記念受験かよー

日大確実に受かる超上位層(予備5、600番)と、高確率で落ちる下位層(短答落ち)は
併願するかわからないけど、中間層はそのまま筑波の方にも流れて来そう。
実質は予備論文の下半分くらいで合格枠を奪い合う試験になってる印象。

200人近くいれば予備短答合格者もけっこういそうな気がする!

日大は若い学生っぽいのが多かったからそのまま筑波には流れないかもよ

212「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/13(水) 08:16:11
250名受験して何名合格するか、不安です。
金曜日の発表にドキドキしています。
基本的な問題だったので、大体書けたと思うのですが。


1クラス20までの少人数教育を謳っているし辞退率が低いので、倍率1倍は越えられないから、15〜20でしょうけど。
慶應の今日の発表を見ると短答落ちでも結構受かってるみたいだし、慶応最下位合格よりは日大最下位合格
(昼間は日大学部生に面接と書類で調整が入っているので、夜間希望の受験生)の方がレベル高そうですよね。

慶應は何倍だったの?

ってことは
日大ローの倍率は
10〜15倍くらいか?

213「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/13(水) 18:09:45
9/15発表で日大ロー合否に関わらず、
9/23の筑波ロー既修試験も受験予定です。
昨年より激戦になりそう。
筑波ロー: 41/249
日大ロー: 55/355
質問です。
慶應ローのように、
合否に加え
奨学生か否かはすぐ判明するのでしょうか?



該当者には、翌日に届く書類一式の中に、奨学生候補者の決定通知も入ってる。
入ってなければ対象外。

214「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/13(水) 18:13:20
日大と筑波大両方受かったらどっち行くの?


日大一択。日大と東大なら悩むけど。
筑波は国立なだけで、そもそも教員養成学校であって法律の名門校でもなんでもないし、、、ネームバリューに差はないと思う。

社会人は実益をとるべき。
留年率が比べ物にならないくらい全然違うし、日大の方が安く済む可能性高い。辰巳の論文答練5万で受けられるらしいし、元試験委員の自主ゼミもたくさんある。

教員の質は、実務家に関しては圧勝。学者は詳しくないので知らんけど、負けはしないだろう。
学生の質は、少なくとも夜間についてはどっちもハイスペ。
ただ平均年齢40歳弱は活気にかけると思う。
日大学部から上がってくる昼間学生って、勉強はあまり得意ではないけど普通に育ちが良くて
性格いい子多いから印象もいいし、全体の雰囲気も悪くなさそう。おっさん同士のマウント合戦みたいなのも避けられそう

215「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/13(水) 18:16:24
じゃあ筑波未修に落ちたら日大の2回目,3回目の未修受けるかな、、学費がな〜高いんだよな〜


予備試験に絞って、毎年短答から受けて一般教養に怯え、論文で打ちのめされる生活を5年も10年も続けて
1ミリも前進できない生活を送る惨めさや虚しさを思えば、学費を支払うことで仕事を辞めずに受験資格を得られるのは安い。

そして、筑波の標準年数での修了者率見た?
50%だぞ。異常。あんなハイスペ社会人をかき集めてたった50%。余程時間に余裕があるとか入学時点で法律仕上がってるとか
、自信があるのでなければ、原則留年すると覚悟して入学した方がいいレベル。複数回留年する可能性も普通にある。
年間学費が筑波80万、日大110万。筑波で1回留年したら合計額に大差ないし、2回留年したら日大の方が安い。
教員や弁護士ゼミとか予備校提携割引とかも考えると期待値的には日大の方が経済面でも得する可能性が高い。

216「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/13(水) 18:19:35
日大はオンラインで受けた授業も出席扱いになるのが社会人にとってはありがたい




未修って各回とも5人しか取らないんだね
こっちの大学も受かる気がせんな


半分未満(7回)までOKだっけ。
テストを受けるために必要な出席回数が15回中10回だから、絶対に水道橋まで通わないといけないのは、各科目3回+テストの計4回だけ。

217「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/14(木) 15:46:33
日大アメフト部 現役部員9人が違法薬物関与か…日大「本学で調査している事実はない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad194fca6ca88b2d5ba06beef5c66b6ca944af5a

日本大学アメリカンフットボール部員の違法薬物事件で、現役部員9人が違法薬物に関与した可能性があることが分かりました。

■日大「本学で調査している事実はない」
日本大学 林真理子理事長:「すみません、きょうステートメント(声明)を出したので、それをきちんと見てください」
「(Q.一言受け止めを)ステートメント(声明)をちゃんと出したので見てください。よろしくお願いします」

 12日に開かれた日大の評議員会では、違法薬物に関与した可能性があるとして逮捕・起訴された部員以外に
、現役部員9人が大学の調査対象になっていると説明があったといいます。

 すでに警視庁の聴取を受けた部員もいれば、拒んでいる部員もいると説明があったといいます。

 日大は15日までに提出するとしていた調査報告について、文科省に期限の延長を相談しました。

 日大は13日、テレビ朝日の取材に、次のように回答しています。
日本大学:「一部報道において『日大が、逮捕された部員の他にも、合わせて9人の現役部員について、
違法薬物に関与した可能性がないか調べている』とありましたが、現在、警察の捜査にお任せしており、
本学で調査している事実はありません」 (「グッド!モーニング」2023年9月14日放送分より)テレビ朝日

218「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/14(木) 19:08:22
反則タックルの指示に関しては無かった
>「キャリアに行け」という指示をしている音声データ
キャリアを無視してQBに反則タックルしろなんて指示はなかった
グレーに近いシロとかではなくマッシロ

日大の問題は日大の問題として改善されなければならないが、
日大絡みだとなんでもアウト、憶測から事実認定なんて思考でいると何も解決しないよ


宮川ってやつが作り話して嘘ついてた

「関学QBが怪我したら〜うちに優位だろ」と、
宮川に語った上級生は1人も見つからなかった、


だから宮川にいろんなプレッシャーかけたのは事実で、
それはそれとして指導者の資質は問われるかもしれないが、
だからと言って、指示もしていない反則タックルを指示したとするのは大問題

なんでここが区別できない人がいるのか理解に苦しむ

219「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/14(木) 19:18:57
【日本大学】アメフト部薬物の調査報告書、日大が提出期限の延長を申し入れ…時間が必要と判断 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694557702/l50

だから宮川にいろんなプレッシャーかけたのは事実で、
それはそれとして指導者の資質は問われるかもしれないが、
だからと言って、指示もしていない反則タックルを指示したとするのは大問題

なんでここが区別できない人がいるのか理解に苦しむ



たぶんアメフトなーんも分かってなくて、そもそもキャリアが何かも分かってない可能性が高い。
まったく知識のない人間には言っても無駄かと。

220「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/14(木) 19:22:02
文科省が学校のガバナンスを求めるのであれば、
教科書検定の際に多くの学校職員が業者から
金銭等を受け取っていた贈収賄、公務員の副業の問題について、
徹底的に調査を入れなかったのはダブルスタンダードだと思う。
私立にはやたら厳しく、公務員には甘い文科省の姿勢は好ましくない。

◇全くその通りです。
 公共の奉仕者たる文部科学省のお役人が
 天下りしたりする癒着の数々を
 徹底的にメスを入れなければなりません。

221「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/15(金) 00:00:30
文科省はきちんと東京農業大学や朝日大学にも説明責任を求めてください。
マスコミが騒ぐからの日大へのパフォーマンスでは困ります。
売りさばいていた方が罪は重いです。東京農業大学は無期限停止と
言いつつしれっと他の部員は試合をしていたらしい。
個人競技だからいいのでしょうがその由の報告は必要だったのではないでしょうか。
まぁマスコミは食いつきませんがね。突っ込みもしませんね。

222「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/15(金) 00:56:12
日大アメフト部員9人に聴取依頼“報告書の提出先送り”文科相が苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/07ab3fe995192a68fc3d5fbe31daaa4507a65b55

文部科学省は日大に対し、ガバナンス上の問題について調査をして今月15日までに報告書を提出するよう求めています。
そんななか、就任したばかりの文部科学大臣が14日、こんなことを明かしました。

 文部科学省 盛山正仁大臣:「日本大学の方からは『期限を延長してほしい』とそういう要望、要請が出ていると聞いている」

 日大は先月24日に弁護士3人で構成された第三者委員会を設置していて、その調査にはさらなる時間が必要だとして、
報告期限の延長を求めているといいます。

 文部科学省 盛山正仁大臣:「必要最低限の範囲での延長は認めて、そうは言っても可能な限り速やかに対応してもらわないと困る。
日本大学の信頼回復に向け、まずは日本大学としてしっかりと取り組んでいただきたい」 テレビ朝日

223「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/15(金) 01:03:20
※日大は現在、文科省から指導されたとおり、大学から独立した立場(第三者)による委員会による調査・検討を行っている。
それは文科省から指導された翌々日に立ち上げた弁護士3名による独立した委員会である。

期限の延長を求めたのは直接的には日大だが、その実は第三者による委員会であるはずである。

「まずは日本大学としてしっかりと取り組んで…」とは、優先順位も依頼先も同省が行った行政指導との齟齬である。
大臣就任後すぐに主体性をアピールしたいのは結構だが、事務方と調整してコメントしないと混乱の元となる。

この記事も林理事長の発言の言葉尻を拾うだけで、あたかも文科大臣が正しく、日大を叩きという構図を確立したいといった
意思が透けて見える。
もちろん違法薬物は問題だ。しかし、正しいことは認める、誤ったことは正す。そのような報道を望む。

◇新大臣は物言いがお悪いですね。親切心が感じられません。
 弱いものを虐めるお役人のイメージです。

224「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/15(金) 01:12:44
ちなみに現状の法律では
大麻は使用の罪はないので(所持のみ逮捕起訴できる)

聴取した時点で逮捕されていないということは
何も出てこなかったからで
任意で話を聞いただけで終了です

ジャニーズの追求が盛り上がったところで
いつも日大のニュースが流れるのなぜでしょう?
カウアンの会見、ジュリーの謝罪ビデオ、ジャニーズ事務所の会見
の後、狙ったように日大のニュースがでます
今回のニュースも逮捕ではなくて
話を聞いただけのどうでもいいニュースでした
マスコミもはしゃいで聴取されたって!ってなんすかコレ
(通常、話を聞いただけのニュースは流れません)
わざわざ大臣まで発言しちゃって


なぁぜなぁぜ?

225「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/15(金) 01:17:56
マスコミはまず真っ黒な自分の責任を果たせ。何度も小出しに日大を叩いて面白いのか。
たかが1大学の内部の事を


◇特に気になるのはYahoo!の連日の報道。
 コメント欄も風評をそのまま垂れ流している気がします。
 前はフジテレビのバイキング。今はヤフーが可笑しな風評を垂れ流しています

226「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/15(金) 01:27:42
Yahoo!を先頭に又、マスコミがデマの類を流しています。


デマの様なモノに踊らされているのがネトウヨと
警視庁と文部科学省ということになります。

227「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/15(金) 08:25:41
警察や官僚の情報に依存して報道をしているということは、裏を返せば、警察や官僚が発表しない情報は、
報道しないということだ。ネットやSNSで批判されている「報道しない自由」が行使されるのは、こういう時であることが多い。

 クラブ記者たちにとって「裏を取る」(事実確認する)というのは、警察や官僚の然るべき立場の人間から
「お墨付き」をいただくということだ。テレビや新聞の記者は「裏の取れないネタ」は不確かな話なので
報道できない、ということを記者クラブで新人記者時代から徹底的に叩き込まれる。

◇面白おかしい情報は警察から出ているようです。
日大アメフト部の大麻報道は捜査機関である警察が垂れ流している模様です。
マスコミが警察の情報を有難く頂戴し確りした吟味をしないまま垂れ流していました。

これじゃァ大麻発見に協力した教育機関の日大が鼻白んだのは当然です。
警視庁が報道の情報操作をやっているんじゃぁないですかね。

日大の大学は教育機関だというお考えを完全に無視しています。
マスコミに情報を流しマスコミに騒ぎを起こさせているのは
何と警視庁でした! 残りかすで起訴したのは騒ぎをもっと大きくするためかも知れません。
朝日大学の学生は起訴されませんでした。警視庁は可笑しい!

228「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/17(日) 01:58:58
「日大ロー」のいいところは会話が通じるところではないだろうか。

話し合いができる対話ができるという事は非常に大切です。

ニチローが面接を重視するという事は大変に大切です。

ただ成績がいいという事で検事になんかしちゃうと
世も末の最悪な結果になります。
検事でも可笑しな人は有罪にして豚箱に入れないと
袴田死刑囚の様な不幸な案件は果てしなく続きます。 愛エメ

東京地検・女性検事の行状【大川原化工機冤罪事件】 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d65021540b1b943462314126b55eec247ef421

弱い者いじめは止めましょう! 警察官と大麻 (Res:42)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1694425772/l50

229小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れ:2023/09/17(日) 09:33:01
愛エメさん浴衣と大麻どっちが悪質と思うの


浴衣は国連が乗り出した小児犯罪。
子供を犯した小児犯罪なので浴衣大学の責任は
無限大。上智の校風が生んだ性犯罪です。

日大の大麻は多くの国では無罪の方向に舵を切りました。
吸う人が多すぎて有罪から無罪に進む方向性。
あまり追及すると日大の大麻が
警察の大麻へと話題が拡がり収拾不可能になります。

警察が毎月、署員に大麻検査をするわけにはいかないらぁ
国民の生命財産を守る公共の奉仕者が公務員のお仕事です。

小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れのようです。
ドイツでもあまりに大麻の吸飲者が多すぎて解禁の動きになったようです。

弱い者いじめは止めましょう! 警察官と大麻 (Res:42)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1694425772/l50

230小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れ:2023/09/17(日) 10:25:18
私が不思議に思うのはどうして
大麻を吸った国民の奉仕者である公務員の警察官が
名前も写真もナゼ公表されないのかなという疑問です。

日大のアメフト選手は名前も写真もバツチシ出ましたよね。

又、朝日大学の選手は起訴されないで日大の選手は大麻の残りかす程度で
ナンデ起訴されたのかということ。朝日大学のアメフト選手は大麻の売買にも加わっていましたよね。
整合性ガ全く取れていません。

警察官は公共の奉仕者です。今からでも大麻で逮捕された警察官は
名前と写真を公表すべきです。
日大生は写真を晒される、警察官は名前すら公表されないでは
僕ら一般国民は納得できません。

231小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れ:2023/09/19(火) 13:59:49
【極めて異例】プレサンス元社長の国賠訴訟
 特捜部の取り調べの録音録画の提出を命じる決定 大阪地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/80d283712efe929176aa5f4134e36fd7e0b1f98c

学校法人の土地取引を巡り、業務上横領の罪に問われ、無罪が確定した不動産会社「プレサンスコーポレーション」の
山岸忍元社長(60)が国に大阪地検特捜部による取り調べの録音・録画データを提出するよう申し立てていましたが
、大阪地裁は19日、申し立てを認める決定を出しました。国に賠償を求める民事裁判で検察の特捜部が行った
取り調べ映像の提出が認められるのは極めて異例です。

(中略)

■約18時間分のデータ提出求める
 大阪地裁が提出を求めたのは約18時間分のデータで、理由については、
「(担当検事が)机を叩いたり、恫喝したりするなど取り調べの中での
動作や口調などの言葉以外の部分について調べる必要性が高い。
当該の録音・録画データの開示で横領事件の捜査や裁判に不当な影響を
与えるおそれはなく、公表したとしても他に何らかの支障が生じる
おそれをうかがわせる事情は見当たらない」としています。 読売テレビ

232林真理子のクーデターが成功。中央法、明治法、上智お陀仏:2023/09/19(火) 14:42:24
中央大学法学部と明治法、上智法はもう
完全にお陀仏様wwwwww。
林真理子のクーデターが成功しました。

【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50

林真理子…なんて美人なんだろう…日大の顔だ

国際私法おばさんと行政おばあちゃんと民訴お姉さんでロックバンド結成してほしい!!

林真理子→ボーカル
国際私法おばあちゃん→ベース
民訴お姉さん→ドラムス
行政おばあちゃん→ギター

真理子に、マイブルーヘブンとグッドナイトスイートハート、シャウトしてほしい!!
愛しい真理子よ、グッドナイト!!!

233「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/21(木) 18:58:10
日大ロー既習コース受かるにはどの程度論文が書けるレベル?



今年の受験生は、受かった人も落ちた人も「論文は結構書けた」「ほぼ完全解」って言っている人が多いので、
論点を大体拾えるレベルが最低ラインかと。
その層の人には、都合の悪い事実を無視したり捻じ曲げた上で唐突に論証ベタ貼りして、あてはめほぼなしで
結論出してる答案の人もいれば、事実を過不足なく拾って評価も加えて詳細にあてはめも書けてる人もいて
、みんな「書けた」っていう同じ感想のはずなので。ボーダーがどこかは不明。
論証のABランクさえ覚えておけば知識面では負けないし、センスが良ければいけるんじゃないですかね?

予備論文で2000番くらいなら調子よければ受かるし、1000番台前半なら面接でやらかさない限り
通常は合格できて、半免以上は狙えるレベルかと

234「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/21(木) 19:18:25
【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50


私の知人は一期落ちでしたが、予備短答ぶっちぎり合格で、予備論文もあと一歩という方でした。
難易度は早慶ローを軽く超えてくると思います。

予備試験>日大ロー夜間≒司法試験>早慶ロー

以上のイメージで望まれた方がいいと思います。

◇5年ぐらい前までは泣いていたんだけどね。
法科大学院は法学部の努力が実りました。
さて肝心の夥しい数の多人数の法学部は
はて
はてな
(・・?
実りますかね?

235今度はラグビー部!:2023/09/21(木) 21:02:39
【速報】警視庁が被害届を受理 暴行容疑で捜査へ 日大ラグビー部のいじめ被害問題
9/21(木) 16:55配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
日本大学ラグビー部の部員が部内でいじめの被害にあっていると訴えていた問題で、
警視庁がきょう、被害者から被害届を受理したことが捜査関係者への取材でわかりました。
警視庁は暴行の疑いで捜査する方針です。

日大によりますと、この問題をめぐっては、ラグビー部の部員1人が去年、他の部員から
制汗スプレーにライターで火をつけて近づけられるなど、いじめの被害にあっていると訴えが
あったということです。

日大は複数の部員が関与している可能性があるとして、外部の調査委員会を設置していて
「当該行為は許されるものではなく、現在、新たな監督による指導体制の下、健全な競技生活および安心できる寮生活を実現すべく、努力している」とコメントしています。

TBSテレビ

236日本最強のローは 日大法科大学院に決定!:2023/09/22(金) 12:39:04
明治大学法科大学院は苦しいですよ
ウンと苦しい
【2024年度ロー入試情報】明治大ロー 法曹コース特別選抜(5年一貫型)合格者5人(昨年▲5人)
明治大ローの法曹コース特別選抜(5年一貫型)の合格発表がありました。
合格者は5人で、昨年▲5人と半減でした。
https://www.meiji.ac.jp/laws/information/2023/mkmht000000fqrii-att/a1688357513442.pdf

【2024年度ロー入試情報】明治大ロー一般選抜第1期入試、合格者105人(既修79人、未修26人) 昨年同時期+14人
明治大ローの一般選抜、第1期入試の合格発表がありました。
合格者105人(既修79、未修26)。昨年同時期+14人でした。

合格者数は昨年より増加しましたが、合格者の受験番号の末尾を見る限りでは、
既修者の志願者は減少しているように見えます。

明治大ローは、今年度の入学者数が激減していましたので、来年度の入学者数がどうなるかは注目されます。

明治大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52298493.html
25(R05)←49(R04)←42(R03)←43(R02)←48(H31)←45(H30)←40(H29)←52(H28)←88(H27)←50(H26)←137(H25)←131(H24)←100(H23)←296(H22)←175(H21)←178(H20)←240(H19)←196(H18)←209(H17)←191(H16)

237日本最強のローは 日大法科大学院に決定!:2023/09/22(金) 12:58:31
日大は急上昇🌸 中央、明治は没落傾向!浮上は不可能?

【2023年度法科大学院入学者数 判明20校目】明治大ロー25人(過去最低、昨年▲24人)
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/mkmht00000085xb0.pdf

令和5年 法科大学院入学者選抜試験
明治大学志願者470人  受験生404人  合格者 111人  入学者21人
明治5年一貫型 12人  受験生 12人  合格者  10人  入学者4人

中央大学志願者1,143人  受験生1,088人  合格者 580人 入学者124人
日本大学志願者383人 受験生345人  合格者 55人 入学者42人

238「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/25(月) 23:01:30
日大危機管理学部はどんな危機を管理しているか
https://www.youtube.com/watch?v=4-71KxRclJc
山内太地の大学

239「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/26(火) 07:29:08
にっこまん 日大女子大行進

桜井日奈子、 長嶋三奈、蒼井優。
大塚寧々、よしもとばなな、喜多ゆかり。
林真理子、大石芳野、富永ミーナ。
潘めぐみ、忽那汐里、鈴木亜美。
丸田佳奈、 浅利香津代、宮本裕子。
郡ようこ、川上未瑛子、中井美穂。
松坂慶子、中田有紀、小原正子。
宮田佳代子、岡本玲、田島令子。
木仮谷ユイカ、近藤サト、家田荘子。
東尾理子、出光ケイ 、岩崎恭子。
田辺陽子、 中園ミホ、大城和恵。
白鳥久美子。相良直美、黒島結菜。
内田理央、大原櫻子、さくらまや。
岡崎友紀、木の葉のこ、小暮実千代。
吉田真由美、小谷彩子、五条雅美。
溝口明日香、大澤亜季子、吉谷彩子
川田礼子、有安杏果、小谷実可子。
本田小百合、山口めろん、飯田りほ、刈川くるみ、小高茉緒、

240青山学院と日本大学は仲がいい🌸:2023/09/26(火) 09:32:15
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人

241青山学院と日本大学は仲がいい🌸:2023/09/26(火) 19:50:24
日大ローと筑波ローは東大より難しいからね。正直、倍率とかも考えれば予備試験や司法試験とも優劣つけれない位の難易度になってると思うわ。



日大は学部でも夜間あるが、
法政は夜間廃止された歴史があるから
難しい気がする。
法政大学の二部として
法学部が設置されていたが、
法学部法律学科は2003年に募集停止、
法学部政治学科は2004年に募集停止、
最終的に夜間は2011年に完全に廃止。
現在は通信として移行。
夜間の法学部から旧試合格者も輩出していたのに残念です。

242青山学院と日本大学は仲がいい🌸:2023/09/27(水) 08:36:15
入試日程の中から法学部法律学科をピックアップして狙い目を発表!※映像と音声が少しズレています(原因不明)
https://www.youtube.com/watch?v=9g2j9lN8cfY
マスクド先生の大学受験必勝
45年前も正にそうでしたね。
運良く松高から日大法学部法律学科に行けました。当時も2月7日で同じ日でした。みんなこの日に来るのよね😲高得点を取らないと受からなかったですわ
2月14日の明治法学部もみんな来るので、こちらは私は避けました😉

早慶を目指す受験生か2月7日 日大法学部を受けると。
厳しい戦いになりそうです。

243青山学院と日本大学は仲がいい🌸:2023/09/27(水) 16:56:30
ここの既習は定義とか憶えて書ければ普通に通るとこと違うん?ここ落ちたら下無いから、
諦めて宅建とかに乗り換えるべきかと思うんだけど。
実際どうなん?



普通に、事実から論点抽出して、規範書いて、事実に評価加えて、規範にあてはめて結論を書けたら、普通に通る。
自己評価的には書けてたと思うのに落ちてたら、多分書けてないんだと思う。センスが疑われるので宅建とか行政法にシフトチェンジもありだと思う。
難易度的にはほとんど全部のローがここより下だから、弁護士にこだわりがあれば適当に間に合うところを開けてみたらいいと思う。
 上智とか年明けまで募集してた気がする


なるほど。難易度むしろ高いのね。参考にする

244青山学院と日本大学は仲がいい🌸:2023/09/27(水) 22:49:45
ゼミで、日大の既修入試は一番易しい部類だから法学部の授業を
真面目に受けてれば普通に通る、それに落ちるならセンス無いから
基本的に士業は諦める、どうしても未練があるなら思い出作りに
未修を受けなさいとアドバイスを受けて、混乱というか不満というかで悩んでました。

先生には諦めたと伝えて、予備校かそのテキストかで基礎固めと
論述対策をして、来年もローを受けてみようと思いました。

245日本大学のカレッジソング ♪さすらいの唄♪:2023/09/29(金) 09:22:24
日大法科は私は中央法科と比べて優とも劣らない名門だと私は思いますけどね。

田中角栄さんの長男も日大法に学んでいるし

小泉純一郎クンの長男も日大です。

今の岸田首相の御子息の次男坊も日本大学に学んでいます。

梶山静六の息子さんも河本敏夫氏の息子さんも江崎真澄氏の息子さんも日大です。

そうそう昔の事ですけどね。小泉純一郎のお父さんと小沢一郎クンのお父さんが

日大法学部で仲良く机を並べて学んでいます。 愛のエメラルド

246日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/09/29(金) 22:08:31
日大ロー、今年度から、不合格者かつ希望者に対し、成績開示するってよ。

247日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/09/29(金) 22:44:20
令和6年度(2024年度)入学試験における成績開示について
以下のとおり,令和6年度(2024年度)入学試験について,
成績開示請求の問合せを受付けます。
問合せ期間外の受付は一切行いませんのでご留意ください。

1 対象者
不合格者のうち希望者(受験者本人に限る)
当該試験の合格者,欠席者,途中棄権等により指定科目をすべて受験していない者,
並びに不正行為者は,成績開示の対象としません。

2 成績開示請求問合せ期間【第1期・第2期・第3期共通】
令和5年12月18日(月)〜12月21日(木)

3 開示内容
・本人の総合成績
・合格最低点

4 開示時期
令和6年1月中旬(郵送)

248「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/10/01(日) 19:16:42
神奈川県内の法科大学院、全滅!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1528203872/l50

筑波大のローは東京にあるから
首都圏というか関東全体でも
東京以外では千葉大ローだけが生き残り

次はキリスト教の大学が全滅かな。
明治学院、立教、青山学院などは既に潰れた。
残るのは成績は悪いがローマ・イエズス会の上智と南山。
関西学院と同志社大学。
同志社は残るかもしれんが後はアウトになりそうです。アーメン

249「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/10/03(火) 19:33:22
日大法科大学院は人気で学力も一等賞です。

東大ローよりレベルが高いという事は

日大ローが一等賞という事です🌸

いつの間にか日本大学が天下の日大に

なりつつあります。

信じる信じないは受験生の勝手です。

中央大学法学部と明治法、上智法はもう
完全にお陀仏様様wwwwww。
林真理子のクーデターが成功しました。

【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50

林真理子…なんて美人なんだろう…日大の顔だ

250藤枝市の観光PRソング ふじえだめぐり:2023/10/04(水) 11:08:20
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

♪ふじえだめぐり♪

この曲は、藤枝市の観光PRソングとしても知られており、
藤枝市内の観光スポットを巡る「ふじえだめぐり」という
イベントでも使用されています。

251女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/06(金) 08:30:56
来年の日本大学入試どうなりましょうや。

注目点は量に質も伴った日本大学ロースクール人気と首都圏の日大付属高校の爆発的な人気ぶりです。

私の見るところでは林真理子さんは小池百合子さん同様、東京都民に
馴染んできたようです。
女子高校生は日本大学に関心を示しています。
雪崩の様に日本大学を受験する可能性があります。

又、今年は起きませんでしたが
来年度入試では中央大学法学部を捨てて
日大法学部を目指す受験生が相当数出るものと
思われます。

マスコミが妙に日本大学に拘っていますが
地面の下では日本大学に興味を持つ受験生が
増加していると私は思っています。 

受験生は東京大や早稲田の総長は知りませんが
日本大学の理事長さんは良く知っています。日本大学は流行の真ん中に位置します。。大学受験生は時代のど真ん中で息をしたいのです。。。 愛エメ談

252女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/06(金) 08:56:13
不祥事を吹っ飛ばせ!日大のススメ
https://www.youtube.com/watch?v=gdl6v78VPWY
マスクド先生の大学受験必勝
9037 回視聴 1 か月前
受験生の皆さん日大を受験しましょう

253女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/07(土) 07:26:12
上智とか法政あたりが社会人ロー化してくれれば良いのに
定員割れして潰れそうなロースクールは夜間有りの社会人ローとして再生するべき


安楽死させて挙げようよ。

昨年の専門学校に続いて
今年は短期大学の廃止。

法科大学院も不適格の烙印を押された
上智大学法科大学院に未来はありません(・・?

夜間有りの社会人ローとして再生するべきかどうかですけど
ジャニー喜多川の小児レイプ事件が尾を引きそうだし見込みあると思います?

河合塾なんかの予備校も悪いよなぁ
^早慶上智^だなんて煽るもんだから真面に受けた学生もいるみたいw


だいたいグループ化して煽るのは予備校だから

254女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/07(土) 08:07:07
日大を救うのはロースクールじゃなく駅伝部だと思います

カレッジスポーツの頑張りは確実に日大のイメージアップにつながります。


明るい話題があれば何とかなる

ローの場合だと初めは期待されたんだが瀬在弟の放漫経営で失敗。
どん底まで落ちたんだがやはり伝統の力だなあ。
急激にレベルが復活し今じゃァ東大ローと並ぶ王者です。

箱根駅伝は現在はどん底レベルなんだがな。
でもな伝統の力で復活の兆しが見えてきています。
1週間後の予選会、合否は何とも言えませんが新雅弘
(しん・まさひろ)新監督(62)の指導の下、
奮戦すると思います。

応援あるのみです🌸 愛エメ

255日大生の愛唱歌 💐さすらいの唄💐:2023/10/09(月) 20:24:14
日大中央は地方公務員多いよな
どっちが出世するんだろう



どちらかと言えば日大じゃぁないですかね

中大出身者は融通が利かず堅苦しい。
日大出身者は穏やかで優しい🌸

役人風を吹かさない日大出身者は
どこの街でも縁の下の力持ち🌸。

足柄山の金太郎的な存在🌸
丁寧な対応で重宝されています。

市長数日大50人。
市長数中大26人。

256日大生の愛唱歌 💐さすらいの唄💐:2023/10/10(火) 09:50:55
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

東京のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536970325/

宇宙のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530571919/

都心回帰に成功 【水の覇者日大】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1540593126/

日大の都心学部。人気上昇中!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1508375960/

257日大生の愛唱歌 💐さすらいの唄💐:2023/10/10(火) 10:03:31
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。

日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100
司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。

258日大生の愛唱歌 💐さすらいの唄💐:2023/10/11(水) 09:42:55
全国 市長数 2,023年1月現在

1位 早稲田大様 63名
2位 日本大学様 50名← 東京大学の上△ 立派な日本人🌸
3位 東京大学様 46名← 日本大学の下▼

4位慶應義塾30人 5位中央26人 6位明治24人 7位京都22
8位同志社17 9位青山学院16 10位九州15 11位立命館14
12位専修13 12位駒澤13 14位立教12 15位法政11人

◇全国の市長のベスト3は早稲田、日大、東京大の3校。

◇日大出身の市長はさいたま市、水戸市、熊本市、福井市、柏市、沖縄市、鎌倉市、
 沼津市、裾野市、行田市等多彩。

◇東京都23区の内、日大出身者の区長は新宿区、板橋区、練馬区、杉並区、大田区の5人。

◇日大女子市長は柏市、行田市など。日大女子区長は杉並区と練馬区の2人。

259トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学:2023/11/08(水) 09:51:59
再任学部長に聞く
日本大学法学部長 小田司教授談話

―司法試験の合格率を上げるためには。

22年の司法試験合格率は32%で、合格者は24人でした。
合格率は、過去最高でした。
私大の中では、慶応大と早大に
続く3位の合格率になりますが、この結果に満足していません。
本学を私大の中で1位にしたいと思っています。

本学の学生が難関国家試験に合格するために、六つの学生研究室を
設置しており、それが合格率の高さにつながっています。
さらに22年度から付属高校生の中で法曹を目指す生徒を支援する
プログラムを開始しました。 (日本大学新聞2023年10月20日号)

260トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学:2023/11/08(水) 10:16:17
【2024年度ロー入試情報】一橋大ロー入試出願者数 既修212人(昨年▲83人)、未修83人(昨年▲6人)
一橋大ロー入試で、第1次選抜の合格発表がされています。

出願者数も公表されていますが、
・既修212人(昨年▲83人)
・未修*83人(昨年▲*6人)
となっています。

なお、第1次選抜の通過者の人数は、ほぼ昨年並みでした。
https://www.law.hit-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2023/11/01_2024_Hitotsubashi_SoL_1st_Exam_Result.pdf

一橋大ロー入試の出願者数の推移
2024(R06)年度 既修212、未修*83、法曹コース5年一貫型18
2023(R05)年度 既修295、未修*89、法曹コース5年一貫型18
2022(R04)年度 既修390、未修164、法曹コース5年一貫型*5

261トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学:2023/11/08(水) 18:01:18
令和5年司法試験法科大学院別(10名以上)

 1.京都大188
 2.東京大186
   慶應大186
 4.早稲田174
 5.一橋大121
 6.中央大090 7.大阪大078 8.神戸大071
9.名古屋04210.同志社029   明治大029 12.北海道028
13.東北大025 14.九州大022 15.立命館020
16.筑波大017 17.法政大015 18.千葉大013
19.岡山大012  創価大012  日本大012
22.上智大011 都立大011 24.専修大010

262トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学:2023/11/09(木) 07:13:44
司法試験2023、1781人が合格 大学別の合格者数・合格率 高校生新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/798b707c3302cd23c7d0d3b1748b6148efb46196

法務省は2023年(令和5年)の司法試験に3928人が受験し、1781人が合格したと発表した。法科大学院別の合格者数ランキングを紹介する。

合格者の内訳は、法科大学院の修了者が817人、法科大学院を経ずに「予備試験」に合格したことで
司法試験の受験資格を得て合格した人が327人、今回より受験が認められた法科大学院在学者の
合格者数が637人。法科大学院修了者のうち学部で法学を既習した人のコースの出身者は670人、
未修者コースの出身者は147人だった。性別は、男性1257人(70.58%)、女性524人(29.42%)だった。

◇19位 日本大 合格者12人 既習者9人 未修者3人 合格率14%

昨年の合格者は24人。今年は12人。
合格率は昨年は32%。今年は14㌫でした。

263日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/09(木) 20:47:40
合格率が全体平均以上のローは、僅か6校のみ
上位ローと予備試験合格者で合格者の大半という事実

2023法科大学別 司法試験合格者率ランキング
順位 法科大学院名 合格率(対受験者数)
1 予備試験 92.63%
2 京都大学 68.36%
3 一橋大学 67.22%
4 慶應義塾 60.00%
5 東京大学 59.05%
6 神戸大学 48.63%
7 名古屋大 47.19%
ーーーー全体平均【45.34%】ーーーーーー
8 早稲田大 44.73%
9 大阪大学 42.86%
10 中央大学 39.30%
11 北海道大 37.84%
12 岡山大学 36.36%
13 愛知大学 33.33%
13 成蹊大学 33.33%
13 筑波大学 33.33%
13 同志社大 33.33%
17 創価大学 32.43%
18 東北大学 30.49%
19 専修大学 28.57%
20 明治大学 27.36%
21 法政大学 25.00%
22 九州大学 23.40%
23 金沢大学 23.08%
24 上智大学 22.92%
25 広島大学 22.73%
26 千葉大学 20.63%
27 大阪公立 19.35%
28 学習院大 18.60%
29 立命館大 18.18%
30 西南学院 16.67%
31 関西学院 16.13%
32 南山大学 15.79%
33 桐蔭横浜 15.38%
34 東京都立 14.67%
35 近畿大学 14.29%
36 日本大学 13.95%
37 関西大学 12.73%
38 福岡大学 9.52%
39 琉球大学 8.82%
40 駒澤大学 7.41%
41 立教大学 6.67%
42 青山学院 0.00%

264日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 07:29:31
令和5年度司法試験大学院別合格者ランキング
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1699429350/

法学部格付

S 東大
A 京大 中央
B 一橋 早稲田
C 慶應 東北 名古屋 大阪 九州
D 明治 北海道 神戸 岡山 大阪市立
E 日本 法政 同志社 立命館 関西

これが法曹界での常識だね
法学部に関しては、早稲田>慶應なんだよ
上智、立教、青山あたりは歴史的に全然ダメ

265日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 08:06:10
>[令和5年司法試験合格者]
>在学サムライ-21(18/3)→5(4/1)
>1st サムライ-21(15/6)→3 (3/0)
>2nd サムライ-15(11/4)→2 (1/1)
>3rd サムライ-8(7/1) →0(0/0)
>プレラストサムライ-9(6/3)→1 (1/0)
>ラストサムライ-12(5/7)→ 1 (0/1)
>[合格率14%]86→12

サードサムライ、
2021既習卒の7人、全員不合格か…
厳しい…悲しき

266日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 08:09:31
全国データを見ても過年度生の合格率は芳しくないから、法律に向いてない人間を弾くという意味では、
新司が有効に機能してるって意味とも取れるが。再ローとか旧司の生き残りみたいに、複数回に渡り
司法試験でセンスない認定された人を、論点吐き出しの基礎問入試で拾ってるわけだから、
まぁ相性は悪いわな。去年はたまたまか

267日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 08:12:35
確かに、去年がたまたまかも。
[令和4年司法試験合格者]
1st サムライ:31 (23/8) →14 (12/2)
2nd サムライ:13 (11/3) →6 (5/1)
3rd サムライ:12 (8/5) →2 (2/0)
プレラストサムライ:13 (5/8) →2 (2/0)
ラストサムライ:6 (2/4) →0 (0/0)
[合格率32%]75→24

[令和5年司法試験合格者]
在学サムライ-21(18/3)→5(4/1)
1st サムライ-21(15/6)→3 (3/0)
2nd サムライ-15(11/4)→2 (1/1)
3rd サムライ-8(7/1) →0(0/0)
プレラストサムライ-9(6/3)→1 (1/0)
ラストサムライ-12(5/7)→ 1 (0/1)
[合格率14%]86→12

268日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 08:17:09
昨年は24人合格。今年は半減の12人でした。
敗因はなんだろうね。
昨年は低迷した中大、明治、法政など多くの同僚大学が
巻き返したのに残念です。
論文試験で歯が立たなかった模様です。

269日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 08:33:52
1st サムライ-21(15/6)→3 (3/0)

今年は昨年と違って1st サムライ組が駄目でした。
昨年は1st サムライ:31 (23/8) →14 (12/2)組が
善戦したのですけどね。

昨年は31人中14人が合格。
今年は21人中3人の合格に留まりました。

ただ在学サムライが5人合格していますし
ラストサムライも一人合格しています。
在学生は合格する。卒業生は不合格では困ってしまいます。
2nd サムライ、3rd サムライも
気を引き締めてもう一度がんばってください🌸  愛エメ総長談話

270日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 08:40:11
担当した先生方も敗因を良く検討して
来年は司法試験に強いに日大を再現できるように
学習環境を整えてください。

いくら立派な教育内容でも合格しなければ
法科大学院としては失格です。
過去問などもジックリロー生に分かりやすく咀嚼して
懇切丁寧に教えてください。
来年は捲土重来、40人台の合格者を出すように
教育環境を整えてください。

271日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/11/10(金) 08:44:08
担当した先生方も敗因を良く検討して
来年は司法試験に強いに日大を再現できるように
学習環境を整えてください。

いくら立派な教育内容でも合格しなければ
法科大学院としては失格です。
過去問などもジックリロー生に分かりやすく咀嚼して
懇切丁寧に教えてください。
来年は捲土重来、40人台の合格者を出すように
教育環境を整えてください。

272日大生の愛唱歌 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄♪:2023/11/11(土) 18:25:20
【2024年度ロー入試情報】日大ロー入試第2期 合格者21人(昨年同時期と同数)、
1期と2期の合格者数合計は45人(昨年同時期+2人)
日大ローの第2期入試の合格発表がありました。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/435/

273💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐:2023/11/19(日) 09:04:32
2023年 司法試験【在学中合格者数】
東大 94 京大 94
慶応 91 早稲田84
一橋 60
中央 47
阪大 27 神戸 27
名大 20
北大 15
東北 10 同志社10
九大  8 岡山  7
筑波  5 明治  5 上智  5 ←←←w 日大  5
創価  5 阪公  4 都立  3
学習院 2 専修  2 関西  2
ーーーーーー
参考
千葉  1 琉球  1
金沢  0 広島  0 立命館 0 関学  0

274💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐:2023/11/19(日) 09:47:24
今日は…14号校舎で…辰已法律研究所の、短答過去問使いまわしの…無料の短答模試でした…成績上位者3名は、一階図書室掲示板に張り出されますよ…

真理子お嬢さんと行政おばあちゃんから褒められるのかな?

275💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐:2023/11/19(日) 09:51:17
名前出てたXアカウント読んでたけどもぽな@予備試験と紀村真利って同一人物だったんだな。
物書きがロースクール入るパターンって多いんだな〜親和性高いんかな〜なんて考えがナイーブすぎたぜ。

ぽな@予備試験:慶應法法卒、ミステリー研究会、卒後ニート期間を経てライター独立(組織に属したことがない旨の記載)、
30代後半(ミクシー流行時大学生)、
日大ロー二期未修合格、独身、非東京出身
紀村真利:慶應法法卒、文芸部ミス研、卒後空白ありライターとして独立、30代後半、日大ロー二期未修合格、独身、非東京出身

共通項目ではないがメモとして、祖父が学徒出陣世代で中央法を首席卒業?、県立女子校が進学校として優勢な地域(埼玉、群馬、栃木?
家から通えるローの発言あり埼玉の浦和一女かと考えたがやけに地方対東京のテーマで話すのでそこまで地方感を感じていないだろう
埼玉県ではないのか?埼玉県でも川越ならどちらも満たすか?川越女子高は進学実績的にも辻褄があう。)
合格に対する気持ちも強いし直向きに勉強を頑張ってて上手くいくといいなと思う一方ツイート数が多く体力の問題を考える前に
その分勉強したらいいんじゃないかな〜とも思う。
こんなことをしている自分も人に言えないが。

276だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/11/21(火) 19:07:05
やっぱマスコミにとって日大は最高の煽りがいのある大学なんだな
他の大学とは力の入れ方が違うもんw


人材の数が違うもん(^▽^)/

早慶並みには人材が出ているもんね。

MARCHの諸君なんかから見ると日大の人材の多さに

嫉妬したくもなるんじゃぁないの。

お医者さんの数は断然他を引き離す一等賞だもんね。

東大や京大でも医者の数ではとても日本大学に

太刀打ちできないもん。日本大学一等賞🌸

277日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/11/28(火) 22:32:50
【日大】沢田副学長、林真理子理事長をパワハラで提訴 損害賠償1000万円請求 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701068394/

一つ言っておきたいことは、沢田が保管していた大麻はあまり少量すぎて起訴不可能レベル
だからこそ元の持ち主の選手も大麻ではなく覚醒剤の麻薬所持で起訴されている

つまり、テレビで沢田に大麻所持の起訴の可能性があると言っている連中は嘘つき
(低能林はこれに騙されていたようだが)

◇林真理子氏は誤解しているけど沢田副学長の判断は間違いではないよ。
 沢田副学長の説明不足でみんなもマスコミさんも誤解しています。
 見つかった植物片の量があまりに少なかったために起訴も難しいとか判断したので届けなかったのだろう

 沢田さんの様に頭が良すぎると説明が疎かになる弊害があります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板