[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
司法の日大に向けて前進🌸 名門日大法学部
194
:
日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬
:2023/08/05(土) 09:47:44
さて、続いて予備試験の結果を見ていきます。
そもそも今年の予備試験は、司法試験の在学中受験が可能となったことに伴い、
出願者が減少することが予想されていました。
しかし、蓋を開けたら、今年も予備試験の出願者は増加(!)していました。
それに伴い、受験者数も増加していますが、このことがどう合否の判断や合格者数に影響するかが注目されました。
結果は予備試験の短答合格者数は「2,685人」となり、「昨年から▲144人(5.1%減)」と
大幅減となる衝撃的な結果となりました。
対受験者合格率は「20.1%」となり、2014年(平成26年)以来の低い水準となりました。
この結果には、予備試験ルートでの門戸をできるだけ広げたくないという、
司法試験委員会の強い意思を感じます。予備試験の門戸が狭められてしまう危険性は、実は私は危惧していました。というのも、
「3+2」の法曹コース、および司法試験の在学中受験容認といった一連の政策は、司法試験受験までの期間短縮を短縮
することで法科大学院進学志望者を増加させるだけでなく、予備試験潰しのための政策だったと思うからです。
せっかく「3+2」の法曹コースによって法科大学院への入学者数を増加させ、司法試験の在学中受験容認によって
司法試験受験者を増加させたとしても、予備試験の合格枠が維持されていれば、学部生を中心とした若い層が早期に
司法試験の受験資格を得てしまう構図に変わりありません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板