したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【応援】日大スポーツ

268名無しさん:2013/11/10(日) 22:58:13
サッカー部
関東大会予選リーグ
○1-0産能大
2試合目にして早くも昇格決定戦進出確定。

269名無しさん:2013/11/17(日) 23:24:51
サッカー部
11月24日、鴻巣市陸上競技場で上武大との昇格決定戦。

延長で涙を呑んだ5年前のここでの試合のことは今でも決して忘れちゃいない。
そしてもちろん去年降格した時のことも…。
だから24日は絶対にみんなで笑って終わろうぜ。
You'll never walk alone.

270名無しさん:2013/11/18(月) 05:36:27
ラグビー部大東文化にも負け。2連勝スタートの今期、期待を抱かせたのに、何か問題あるのか?

271名無しさん:2013/11/18(月) 17:57:38
どれ位の活躍で、学費安くなんの?

272名無しさん:2013/11/18(月) 18:01:32
>>271
そんな制度あるの?

273名無しさん:2013/11/22(金) 12:09:45
アメフト あずまボウル 11月24日 日曜日 浜スタ 対 法政
みなさん 応援に行きましょう。 前売り 1500円入手しました。
当日 おじさん 4人で応援に行きますよ。

274phoenix:2013/11/24(日) 03:12:18
↓これカッコイイな。
http://www.youtube.com/watch?v=huSm5tBs0ZI

275名無しさん:2013/11/24(日) 19:25:00
11月24日(日)

Hurricanes(ラグビー部)
日大16-13中大 ※大学選手権出場決定

Phoenix(アメリカンフットボール部)
日大13-6法大 ※甲子園ボウル出場決定

276名無しさん:2013/11/25(月) 00:29:20
サッカー部
関東大会昇格決定戦
○2-1上武大

まさか1年で関東に復帰できるとは思わなかった…。
そして2度も落ちてその後復帰した以上、もう東京都リーグに戻りたくはないね。

277名無しさん:2013/11/25(月) 17:01:25
ラグビー 中央に逆転勝ち。5位 選手権 滑り込み。がんばれ。

アメフト 久しぶりに浜スタ応援行ってきました。接戦でしたが、、ディフェンスがんばりました。
来週 東日本選手権 東北大 勝ち 甲子園 関学とのライバル対決期待しています。
 
駅伝もシード権目指して頑張れ・

278名無しさん:2013/11/30(土) 22:30:27
そういえばバスケ部って結局2部でもダメだったようだな。
HPでも全く情報伝えてないしいったい何やってんだか…。

279名無しさん:2014/01/12(日) 09:14:16
サッカー部応援してます

280名無しさん:2014/01/13(月) 07:18:36
ラグビー、アメフト→お疲れっす。
駅伝→来年の箱根のシード権獲得おめ。
サッカー→今度こそ関東再定着。
野球→注目するのなら国際関係。保体審には期待してない。
バスケ→去年何してたの?

281名無しさん:2014/01/16(木) 17:26:19
野球、サッカー、駅伝、ラグビー、アメフト、チアを強化してください
シンクロとかどうなの?

282名無しさん:2014/03/26(水) 15:05:39
4月13日(日)9時から戸田公園で第58回日立明三大学対抗レガッタがあります。
最後のエイトは、熱戦になります。みんな応援に行こうぜ!

283名無しさん:2014/03/26(水) 17:49:17
さらさん
日体大飛び級蹴ったらしい…

284名無しさん:2014/03/30(日) 10:19:16
サッカー部はいよいよ来週末(4月6日)にリーグ戦が開幕するよ。
※アウェー(東洋大朝霞グラウンド)の東洋大戦《11時半》

285名無しさん:2014/04/02(水) 12:12:11
選抜高校野球は履正社高校が優勝するよ!!

286名無しさん:2014/04/03(木) 22:52:28
平安じゃねえか
履正社も素人の都立相手には勝てるが
決勝相手ともなると勝てないねぇ
競り合って負けたわけでなし大したことねえなぁ

287名無しさん:2014/07/09(水) 12:46:20
現状日大の強い運動部はどこですか?

288名無しさん:2014/07/12(土) 20:39:29
800m

289名無しさん:2014/07/16(水) 17:24:16
頑張れ!
日大山形 日大三島 日大明誠 日大三 
佐野日大 大垣日大

290名無しさん:2014/07/17(木) 11:25:40
宮崎日大もガンバレ〜

291名無しさん:2014/07/17(木) 18:58:56
日大一高が今年最強ってマ?

292名無しさん:2014/07/18(金) 16:50:17
次帝京だけど今年の一高は最強だからな。勝てるだろ。

293名無しさん:2014/07/18(金) 19:57:27
勝ち残っています!

札幌日大
日大山形
日大東北
佐野日大
日大一高
日大豊山
日大桜丘
日大鶴ヶ丘
日大三
日大高校
日大三島
大垣日大
宮崎日大

294名無しさん:2014/07/18(金) 21:27:35
<<293
存在感があまりないですが
岩瀬日大もなんとか頑張っております
・・・・でも次はだめかも

295名無しさん:2014/07/25(金) 20:47:31
勝ち残っています!

大垣日大
佐野日大
日大三高
日大鶴ヶ丘
日大東北
日大三島

296名無しさん:2015/01/02(金) 12:46:06
野球がダメ。ラグビーもダメ。アメフトもか?と思ったら、駅伝もダメだめ。新年早々つまんね〜!

297名無しさん:2015/01/02(金) 13:19:09
ダメダメなのは男子の駅伝だけじゃないぞ
実は女子の駅、伝も壊滅状態
部員は7名で関東学生女子駅伝のエントリーにスキー部の選手を入れてたくらいだ
練習拠点が三島じゃ選手は集まらないよ
箱根駅伝も悲惨な状況だが、スカウトが振るわないのは実はこれも一部の選手を三島に
置いてるせいなんだ
高校の指導者にしてみると、せっかく送り出した選手を三島でほったらかしにされるのが
評判が悪い
去年なんか小川監督が足繁く三島に通ったせいで倒れてしまった
箱根駅伝急成長の青山学院のスカウトが素晴らしいのは、文系学部を青山に一本化したのが大きい
東京から遠く離れた静岡の片田舎の三島じゃ選手は集まらないよ
早急に国際関係学部と短大を三島から移転させなければならない

298名無しさん:2015/01/03(土) 23:02:56
青山通り女子大チャラチャラキャンパスも知らず通わず
田舎の淵野辺キャンでカケッコ野球に明け暮れるブルーマウンテン、学びは全員夜間学部だ
カケッコはこの4年間徹底した方針が結果を出したが野球はこけた

本学も中途半端な事はやめカケッコ練習に最適な三島に集中せよ!所属学部は2部でも通信でいい
三島に根付いた国際関係学部の存在が本学に迷惑千万などとはま

299名無しさん:2015/01/04(日) 07:32:17
日大藤沢サッカーベスト8に残った

300名無しさん:2015/01/04(日) 09:49:04
メジャースポーツを強化してもらいたい

301名無しさん:2015/01/05(月) 17:27:59
女子、ニワトリ連中のスポーツっていまいち存在意義がわからないんだよね〜

302理工OB:2015/04/28(火) 15:25:14
今月初めに自宅に「絆」が届いて「スポーツ日大」のスマホ版をPRしていたので、自分のスマホにインストールして1ヶ月近くになるが、新入生以外の学生がローテーションしているので、新入生の登場に期待しているよ。

303名無しさん:2015/05/10(日) 18:02:52
元日本拳法部員を逮捕
ttp://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20150510-00000067-jij-soci.html?ySiD=Oh5PVZ4U0FCSLFNf15.W&guid=ON

304名無しさん:2015/05/11(月) 14:01:24
応援団が花!!

305名無しさん:2015/10/26(月) 14:05:50
早大が日大撃破、全勝対決6年ぶり勝利 アメフット
日刊スポーツ[2015年10月25日22時35分]

早大が日大との全勝対決に、6年ぶりの勝利で5連勝を飾った。
優勝争いは同じ5戦全勝の法大と2校が抜け出し、11月8日に横浜スタジアムで直接対決する。

3連覇のかかる日大は、リーグ戦連勝が32でストップした。

306名無しさん:2015/11/09(月) 20:01:03
早大は法大にも勝ったから、最終日に日大が法大に勝ったとしても
今年は甲子園ボウルにはいけないね。
今年こそは甲子園ボウルで関学を破って、ライスボウル出場する予定だったのに。
残念、無念。

307名無しさん:2015/11/09(月) 20:56:52
>>300
バスケ、バレー、野球が1部復帰。
日大スポーツは復権しつつある。

308名無しさん:2015/11/09(月) 21:56:38
冬と言えば

赤と青の甲子園ボウル!

これが定番だよな。

309名無しさん:2015/11/22(日) 21:01:10
ラグビー リーグ戦2部

日本大学全勝で1位
1部復帰を目指し1部8位の山梨学院と入れ替え戦!

1部復帰を目指し全力でガンバレ〜

310名無しさん:2015/12/08(火) 12:02:48
今回の箱根駅伝はどう?
久しぶりに正月ゆっくりと楽しみたいです

311名無しさん:2015/12/15(火) 17:05:26
第1期スポーツ科学部に入学する選手は、相撲と短距離選手くらいなのか

312名無しさん:2015/12/16(水) 07:46:25
>>307
サッカー部「…」

313名無しさん:2015/12/16(水) 11:52:04
サッカーも頑張れ

314名無しさん:2015/12/16(水) 12:24:14
サッカー部、出身校は、前橋育英、市立船橋、広島皆実、流通経大柏、佐野日大等。桐光学園からも毎年来てる。東福岡もいる。なんで弱いんだろうか?

315名無しさん:2015/12/16(水) 12:51:54
サッカーは日本では野球と同等か、もしくはそれ以上かって位に
競技人口多いからね。
強化っていっても一筋縄ではいかないよ

316名無しさん:2015/12/16(水) 19:34:47
>>314
出身だけみるとすごいよね。

317松浦の正体:2015/12/17(木) 23:43:04
15年以上も日大を貶めた奴は
この動画の44:25に出てくる松浦こと「藤枝のMr.オクレ」です。
拡散よろしくお願いいたします。
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=gumino1104&amp;prgid=41291701&amp;categid=33571777&amp;page=1

318名無しさん:2016/01/06(水) 10:03:19
箱根駅伝も毎年散々だ
チームスポーツはまとまりが大事なのに日大は総じてまとまりがなさすぎる

319名無しさん:2016/01/07(木) 00:51:22
www.plus-blog.sportsnavi.com/shushu0611/

320名無しさん:2016/01/14(木) 11:35:08
>>318
たこ足大学だからまとまりがないの当たり前じゃん、我が日大の宿命だね

321名無しさん:2017/01/15(日) 05:55:30
アメフトはエースだったQBがケガで離脱したのが痛かった。まるで別のチームを
見てるみたいでショックだった。だがそのエースQBも卒業…来年大丈夫かな?
頑張れ日大フェニックス!

322名無しさん:2017/01/15(日) 11:47:44
日大はスカウトそこそこいいけど、そこからの成長が課題
育成力、環境面など改善できる余地は多々あると思う

323名無しさん:2017/01/15(日) 12:25:22
>>321
違う。外国人を採用しているからだ。
日本大学レッドチキンズが飼っているプロ外国人
1 DB モーゼス ワイズマン
3 DB ブロンソン ベティー
4 WR オースティン モーガン
5 RB ウィリアムス デレク アキラ
42 FB クリスチャン アハナ
62 OL イアン クカヒコ
92 DL マコア チャパ
97 LB ゲイブリエル デイル
99 DL ニウカプ タウファ

こいつら、ロクに練習もしないで、文理学部のおえいさん方と
合コンの毎日らしいじゃねえかw

324名無しさん:2020/11/17(火) 09:48:40
バスケットボール B1・川崎ー篠山竜青【日本大学OB】 

https://kawasaki-bravethunders.com/team/players/detail/id=8224?PlayerID=8484

325危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/19(木) 06:09:46
翔猿「一発食ってやろうと…」全勝の大関貴景勝撃破!小細工なしの真正面から勝負…
一瞬のすき逃さずはたき込む

気合十分。「一発食ってやろうと。全勝の大関だったんで」と小細工はせず、真正面から勝負を挑んだ。
貴景勝の押しに耐え、一瞬のすきを見逃さずはたき込み。先場所に続く2度目の挑戦で貴景勝を破り、
大関戦初勝利を手にした。

 「やった、という気持ちと夢みたいだな、という気持ちです」

 年は4歳離れていてかぶってはいないが、貴景勝は同じ埼玉栄高相撲部の後輩。ただ、そんな意識は持たずに
挑戦者としてぶつかっていった。

 「逃げずに攻められたのがよかったです。思い切りいこうと考えただけです。
思い切りいっただけなんで。勝ててすごくうれしい」

 八角理事長(元横綱北勝海)も「翔猿がよく前に出たから、いなしが効く。押そうとする気持ちが大切」と
目を見張った。今場所も存在感を発揮している。

326危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい:2020/11/19(木) 08:33:24
日大フェニックスQB林大希 あらゆる経験を力に変えて、俺は必ず甲子園に戻る
https://4years.asahi.com/article/13676169

甲子園に戻ってみせる。日本大学アメリカンフットボール部「フェニックス」の林大希(たいき、4年、大正)は、
それだけを考えて過ごしてきた。3年前の甲子園ボウルで、1年生ながらエースQB(クオーターバック)として
チームを27年ぶりの学生日本一へ導いた。そのあとに待っていた試練。人生の恩師との別れ、新たな師との出会い。
さまざまな経験をした21歳と向き合った。

ラストイヤーに懸ける、と過酷な走り込み
林が日大に入ってから何度も取材してきたが、今回久々に会った瞬間、これまでになく顔が小さくなったと感じた。
明らかに全身が絞れていた。いま身長174cm、体重78kg。腹筋が初めて割れた。今年に入って個人的に取り組んだ
ハードワークの成果だ。早起きして20kmほど走ったあと、何十本とダッシュを繰り返した。ときには体に重りをつけて走った。

新型コロナウイルスの感染拡大による自粛期間は、アメフト部の寮のそばにある坂道を走った。神社につながる道だから
、仲間内で「神道(しんどう)」と呼んでいる。林が「神道ダッシュ」をしていると、数人の選手が一緒に走るようになった。
中にはあまりの過酷さに泣き出す選手もいたという。林は言う。「この一年に全部懸けようと思って。
運動能力を上げようと思って根本をたどると、走るしかない。それが僕の原点にあるんで、めちゃくちゃ走りました」。
自分でやると決めたら、やる。やり抜く。これだけは貫いてきた。

327名無しさん:2020/11/19(木) 09:54:14
>>317

これ本当なの?

328名無しさん:2020/11/20(金) 18:25:21
本学のスポーツ振興に関する広告を掲出しました。

令和2年11月7・8日に開催された「全国学生相撲選手権大会」での本学相撲部団体優勝の記事に関連して
本学のスポーツ振興に係る広告を掲載しましたので、御覧ください。

掲載日 令和2年11月20日
広告媒体 スポーツ報知

329名無しさん:2021/03/04(木) 12:35:42
柔道女子代表の素根輝、4月から日大に入学
[2021年3月4日10時46分 ]

東京オリンピック(五輪)の柔道女子78キロ超級代表で、昨年7月に環太平洋大を退学した素根輝(20)
が4月から日大に入学することが3日、複数の関係者の話で分かった。

活動拠点は実業団のパーク24が有力という。

https://www.nikkansports.com/sports/news/202103040000135.html

330名無しさん:2021/04/27(火) 08:23:28
蛸足大学ポン大w
形だけの総合大学 中身はおバカ単科大学の集まり

331名無しさん:2021/04/27(火) 08:55:22

www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/.../sophiapeople_2.ht...
SOPHIA PEOPLE-上智で考える。社会で描く | 大学案内 | 上智 ...

【横山】上智大学はキャンパスが狭いところがいい。ひとつのキャンパスにほぼ全学部が集まっているので、部員もいろいろな学部学科から集まっています。他大学のフリーペーパーを ..


ヤバイでしょ 今はヤバイよね このヤバイカッコが良いヤバイじゃないからね
わかるでしょ 悪い方の👎ヤバイだからな
時代は、ヘタレのひ弱な上智に、不利な方に流れてるからね

332名無しさん:2021/04/27(火) 18:42:04
チンコカス大学 日大
フンコロガシ大学 日大

333名無しさん:2022/03/17(木) 08:35:16
三島、大垣 長崎 選抜出場
甲子園球場で行われる第94回選抜高校野球大会に日大三島、大垣日大、長崎日大が出場する。
3月4日に開かれた抽選会で19日に長崎日大が京都国際(京都)と、20日に日大三島が金光大阪(大阪)と、
21日に大垣日大が21世紀枠の只見(福島)とそれぞれ対戦する。

大会は18日に兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕する。
選考員会は1月28日に開かれた。地区秋季大会の結果などを踏まえ、21世紀枠の3校を含む32校を選出。
東海地区の2枠は日大三島と大垣日大の2校で占めた。
秋季大会では三島が同じ静岡県勢の聖隷クリストファーを下して初優勝を果たし、
38年ぶり2回目の出場を決めた。
大垣日大は準決勝で三島に敗れたが、4強ながら準優勝した聖隷以上の評価を受け、選ばれた。出場は11年ぶり。
長崎日大は23年ぶりの出場となる。
九州地区(4枠)の秋季大会では優勝した九州国際大付に準決勝で負けベスト4にとどまったが、順当に選出された。
関連情報 (HP)
日本大学三島高等学校・中学校
大垣日本大学高等学校
長崎日本大学高等学校

334名無しさん:2022/04/07(木) 09:06:18
昨年、脱税容疑で田中英寿前理事長が逮捕され、激震が走った日本大学。同大学の体育会空手部で上級生による下級生への暴力が日常的に行われている疑いがあり、監督が部員に謝罪していたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。

【画像】正座させられる下級生たち

 日大の体育会をめぐっては、2018年にアメリカンフットボール部の「悪質タックル」問題が注目を集めた。この一件で当時の内田正人監督とコーチが除名処分になっている。

 日大空手部に所属するAさんが明かす。

「キャプテンによる暴力・体罰が日常化しています。3月27日には、午後10時から2時間にわたり、下級生たちが学生寮の屋上で正座させられました。小雨が降る寒い中、全員裸足。見張られているので、逃げることもできませんでした。終わるころには日付が変わっていました」

 Aさんによると、日大の空手部には「ミスをした下級生には懲罰的正座をさせる」という“伝統”があるという。しかし、通常は1時間程度で解放されるので、「辛いけど、受け入れていた」(Aさん)。ところが、昨年11月に新キャプテンに新4年生のXが就任。それを境に状況が変わった。

「Xは平気で2〜3時間も正座させるのです。1時間でも辛いのに、2〜3倍もの時間、あの姿勢でいるのは想像を絶する苦行です」(別の空手部員Bさん)

 それだけではない。Xはキャプテンに就任して以降、暴力によって下級生を“恐怖支配”しているのだという。

「首を絞めたり、腹に膝蹴りするのは日常茶飯事。ミスをすればビンタされるし、通りすがりに“挨拶”と称していきなり殴られる」(同前)

 耐えかねた下級生たちは、「これはパワハラに当たると思いませんか。もうやめてください」とXに直談判。ところが、

「『おかしいと思わない。お前らが悪い』と全く取り合ってもらえなかった。それどころか、『ボコボコにするぞ』と脅してきたのです」(Aさん)
日大の回答「新2年生に監督から謝罪」

 日大に見解を尋ねると、企画広報部を通じて以下のような回答があった。

〈X(回答では実名)はこれまで、清掃や食事当番など寮生活のルールを徹底するよう後輩の指導に当たってまいりましたが、後輩たちが従わないため、令和3年6月と令和4年3月27日(日)の練習が休みの日に部員を正座をさせる行為にいたりました。令和3年6月においては新2年生を一度たたいたとの報告を受けております〉

〈新キャプテン・新総務担当に2度とこのようなことが無いように伝え、新3年生に事実の報告と今後いかなる理由があっても、パワハラと判断されるような行為による「注意」はあってはならないことを説明しました〉

〈新2年生に対しては、事実関係の確認とともに、目の行き届かなかったことと、この様な指導が行われたことについて監督から謝罪しました〉

〈大学としましては、全競技部に通知して再発防止に向けて努めるとともに、空手部監督には、厳重注意し、今後の対応を検討してまいります〉

 監督や日大には、選手たちが集中して空手に打ち込める環境づくりが早急に求められる。

 現在配信中の「 週刊文春 電子版 」では、空手部キャプテンXの暴力による“恐怖支配”の実態を写真と共に掲載しているほか、下級生からXの暴力を訴えられた監督の対応、大学の人権相談オフィスから返ってきたメールの内容などを詳報している。

暴力量産大学 ポン大www

335名無しさん:2022/06/18(土) 09:26:25
□■□『熱くなれ! 日大駅伝』□■□(日大陸上競技部長距離部門)

スポットライトを失って、どのくらい月日が経つだろう?
他校の活躍を横目に何度、奥歯を噛みしめたか。
何度、自分を奮い立たせたか分からない。勝てない日が続いた。
記録が伸びない時期も有った。応援に応えられない日も有った。
でも、諦めない。
先輩から受け継いだ襷の歴史、Nのプライド、仲間との約束。
そして、自分との約束。古豪と言われ続けた僕達。僕等はもう古豪ではない。
僕らが止まった時間を動かす。1分でも1秒でも。一瞬でも。
2022/06/19(日)「全日本大学駅伝関東地区予選会出走」

336全国の日大サポーターに吉報届くかな 駅伝😃:2022/06/19(日) 21:10:42
中日・京田、ぎこちない打撃フォームから変貌 名コーチが評価した「間の取り方」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d3089763164a993f0a981cfb5a708110c4b4d9d
京田は1軍復帰後、2試合連続安打をマーク

■中日 4ー3 巨人(18日・バンテリンドーム)

 中日の京田陽太内野手が18日、本拠地で行われた巨人戦に「8番・遊撃」でスタメン出場し
4打数2安打1盗塁の活躍。リーグ再開から1軍復帰し、2試合連続安打と復調の気配をみせている。
オリックス、ソフトバンク、広島で打撃コーチなどを歴任した野球評論家の新井宏昌氏は
「以前よりもタイミング、間が取れている」と評価した。

この日、京田は2回無死一塁で迎えた第1打席で右前打を放つと、6回の先頭で迎えた第3打席でも中前打を放ち二盗に成功。
放った2安打は得点に繋がる貴重な一打となり、守備でも軽快なグラブ捌きを見せるなど走攻守で活躍した。

 今季は開幕から課題の打撃を克服できず、守備面でもミスが目立ち5月5日に出場選手登録を抹消された。新井氏は
2軍降格前の打撃フォームについて「以前は早くに右足をステップしボールを待っていた。それでは待ち時間が
長すぎて、逆に間が持てていなかった。あの間合いの取り方でスムーズにバッティングするのは難しかった」と、振り返る。

改善された打撃フォーム「上手くタイミングを取れるようになった」
 だが、約1か月半ぶりに1軍復帰すると17日の同戦ではエース・菅野から右前打。そして、この日はマルチ安打とチームの
勝利に貢献。以前のような、ぎこちない打撃フォームは改善されており「今はゆったりと足を上げるフォームになり、
上手くタイミングを取れるようになった。オーソドックスに近い動きになっている」と新井氏は分析した。

 プロ1年目に打率.264をマークし新人王を獲得。負担の大きい遊撃手としてレギュラーを張ってきた京田にとっては
2軍生活は屈辱の期間だったかもしれない。
「かなりのプライドが傷ついたかもしれないが、そこでどういう姿を見せるかで真価が問われる。今のように、
走攻守で彼らしい働きをみせることができば、ベンチの信頼も取り戻せるはず。中日の遊撃は“京田”として今後もやっていける」

 チームは今季4度目のサヨナラ勝ちで、今シーズン初めて巨人戦に勝ち越し。チームに復帰し、復調の気配をみせる背番号
「1」が、立浪ドラゴンズのキーマンになるかもしれない。橋本健吾 / Kengo Hashimoto

337全国の日大サポーターに吉報届くかな 駅伝😃:2022/06/19(日) 21:13:46
【日大専用】高校長距離選手の進路スレpart2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1610703996/l50

■■■日本大学応援スレ111 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1646727395/l50

338名無しさん:2022/06/20(月) 11:12:16
<陸上:全日本大学駅伝予選会>◇19日◇神奈川・相模原ギオンスタジアム

全日本大学駅伝(11月6日、愛知・熱田神宮〜三重・伊勢神宮)の
関東学連の選考会が19日、相模原ギオンスタジアムで行われた。

上位から順に神奈川大、東洋大、創価大、東海大、大東大、中央学院大、日大の7校が、
本大会への出場権を獲得した。

同選考会は1万メートルのトラックレースで、各大学8名が出場。
1校2名ずつ、計4組でレースを行う。合計タイムの上位7校が、本大会への出場権を獲得した。
昨年優勝の駒大、青学大、順大、国学院大、東京国際大、早大、明大、中大はシード校で、
関東地区からは計15校が本大会に出場する。

339名無しさん:2022/06/22(水) 18:05:49
〇●〇世界水泳〇●〇男子200メートルバタフライ決勝(21日、ハンガリー・ブダペスト)

日本の元気印本多灯(日大)が、得意の200メートルバタフライで銅メダルを獲得した。
昨夏東京五輪で銀メダルを獲得した同種目、1分53秒63で今大会日本勢初の表彰台。
レース後は「ベストを狙って泳いでいたのでちょっと悔しい部分もあるけど、
その中で自分なりのいいレースできたと思う。
負けたことに関しては、ミラクに全然追いついていない事に関しては悔しいけど、
メダルという目標をクリアすることができて本当にうれしいです」と笑顔で話した。

世界記録保持者のK・ミラク(ハンガリー)と、
男子400メートル個人メドレーを制した超新星、L・マルシャン(フランス)に
挟まれた6レーンでスタートした本多。
前半100メートルから、ミラクが世界記録を約1秒上回る異次元のスピードでレースを展開。
「ミラクにそんなに翻弄されてないと思ったんですけど、
やっぱり最後の50(メートル)やっぱり詰まっちゃって」と本多。
ミラクは1分50秒34の驚異的な世界新を樹立。
本多も自己ベストまで0秒10に迫る健闘を見せ「その中でもいいレースをしたと思う」と、
最大限の力を発揮した。

340名無しさん:2022/07/26(火) 10:45:15
>414
日大鶴ケ丘と日大三は星の潰しあいをしなければならない。
まあ東西東京大会では良くある事だから仕方がない。

今日の茨城大会は決勝戦も雨天順延。
土浦日大が明秀日立に挑む。
日大三島も準決進出中!
土浦、三島、日鶴、三高に日大第一応援歌(野球部の為の応援歌)でエールを送るよ。
ガンバレ〜
♪輝く伝統 母校の為に
♪栄誉担いて 今開く
♪花の精鋭 日大健児
♪フェアプレイ日大 フェアプレイ日大
♪立て 打て 勝て
♪勝利微笑む 花の日大

341カザルスホールの復活!使い勝手の悪さが難点:2022/07/30(土) 13:06:20
「全部員78人の勝利 奮い立つ場所経験させてやりたい」
甲子園23勝永田裕治監督の“変化”と“不変” 新天地・日大三島で挑む夏1勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/aef7500734ace667903175aca883ddf57ddd358d?page=2

「いくつになっても感動を覚える場所を経験させてやりたい」
 33年ぶりの甲子園を掛けて戦った静清高校。「実は就任当初からとてもお世話になった。練習試合をやらせてもらったが、
9回戦えなかった」。準決勝の相手、掛川西にも去年一方的にやられたという。

「コールド(負け)、コールド(負け)で戦えなかったチームからスタートして、『どれだけ負けるんだ』と。
だからこそ(この優勝は)感慨深い」とかみしめる。

「本当にたくましく、一歩ずつ着実に進化している。レギュラーだけでなく、スタンド一体なって戦ってくれたことに感動を覚えるし、
感謝しかない。全部員78人の勝利だと思う」。“永田チルドレン”からの感謝の胴上げで、3度宙に待った。

自身春夏通算20回となる甲子園の舞台。「いくつになっても感動を覚える場所。この年齢になっても奮い立つ場所。その甲子園を
経験させてあげたいと思いでやってきた」。狙うは春に果たせなかった甲子園1勝。「どこまで通用するかわからないけど
全員で戦っていきたい」。百戦錬磨の指揮官の夏は終わらない。 静岡放送(SBS)

342名無しさん:2022/07/31(日) 09:51:58
日本大学 第二応援歌 ♪【輝く日大】
1.戦えば勝つ伝統の  誇り輝く我が母校
  烈々の意気天を突く  たたえよ若さ示せよ力
  日大日大  いざ奮え日大

2.怒涛の如き精鋭の  向かうところに敵は無し
  颯爽の意気花と咲く たたえよ若さ示せよ力
  日大日大  いざ奮え日大

3.光と競えフェニックス 風に勝利の旗が鳴る
  豪快の意気高らかに  たたえよ若さ示せよ力
  日大日大  いざ奮え日大

343名無しさん:2022/07/31(日) 10:06:11
>342 YouTube

日本大学 第二応援歌 ♪【輝く日大】

https://www.youtube.com/watch?v=SQR4bQBm-kA

344カザルスホールの復活😃 使い勝手の悪さが難点:2022/07/31(日) 12:31:08
日大三高

甲子園出場 決定!

おめでとうございます😃

345カザルスホールの復活😃 使い勝手の悪さが難点:2022/07/31(日) 13:13:02
日大三 逆転勝ちで4年ぶり18度目の夏切符!6回3安打で一挙4得点、7回には村上2ラン  スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e1a11ceae74038d0ec3a2c382f4f2d570ed02a8

 日大三が6―2で東海大菅生を下し、4年ぶり18度目の甲子園大会(8月6日から17日間、甲子園)出場を決めた。
これで全国の代表49校が出そろった。東海大菅生は2年連続5回目の甲子園大会出場はならなかった。

 日大三は秋季大会、春季大会といずれも1点差で競り勝っている東海大菅生にまたも勝利して、4強入りした
18年以来4年ぶりの夢舞台への切符をつかみ獲った。

 初回無死三塁の先制機は無得点に終わるなど序盤は好機にあと1本が出なかったが、2点を追う6回1死二、
三塁から川崎広翔(3年)が右前2点適時打して同点。さらに1死一、三塁から松藤孝介(3年)の
投前スクイズが相手悪送球を誘い、一塁走者も生還し2点を勝ち越した。7回2死一塁からは村上太一(3年)の
左越え2ランで加点した。

 エース左腕・松藤孝介(3年)は、1メートル83の長身から130キロ台後半の直球と縦のスライダー、カーブ、
チェンジアップを駆使。初回、4回に1点ずつを失ったが、粘りの投球で失点を最小限に留め、勝利を手繰り寄せた。

 春夏合わせ甲子園通算37勝の名将・小倉全由監督(65)は「選手たちが本当によくやってくれたんで、本当にうれしいです。
菅生さんのエースがいい球を投げますので、なかなかうちのペースにならないんですけど、よくうちの選手が我慢して、
自分たちのチャンスまで待ってくれたなと思います」と話した。6回の逆転劇には“ここまでよく守ってるよ”
って言ったんです。“投手がよく頑張っているから、みんなでなんとかしてやれ”って言ったのが、あの攻撃に
つながったと思う」と振り返り、2失点完投の松藤の投球には「“きょう、思い切って投げてこい”と言っといたので、
よく投げてくれました。本当に松藤がよく投げてくれた。佐藤、安田とみんなで投げるよとは言っていたんですが、
本当に松藤がよく投げてくれました」と話した。昨秋の都大会準決勝では準決勝で国学院久我山に3―14で
5回コールド負けし「あんなみっともないゲームになりました。監督が1番だめだし、チームもだめだし、みんなで
1からやろうって言って、それでこの結果を出してくれたんで、本当にいい選手たちに囲まれています」とナインを称えた。

 寒川忠主将(3年)は、うれし涙を流しながら「本当に秋に悔し泣きをして、チーム一丸となって戦おうと、
この夏の優勝だけを目標としてやってきたんで、本当にうれしく思います。前半は先制されて、後半勝負だと言っていたので
、松藤がいい投球をしていたので、打者陣が松藤のためにしっかりつないでいこうという話をベンチの中でした
結果が連打につながったんだと思います」と声を震わせた。6回1死一、三塁からは、一塁走者として敵失に乗じて生還。
「松藤が頑張っていたんで…松藤のためにも点を取りたくて全力で走りました」と振り返り、甲子園に向け
「自分たちの野球をして、一戦一戦全力で戦ってきます」と誓っていた。

◇日大三 甲子園への足跡◇

3回戦 15―3 桐朋

4回戦 24―3 明星学園

5回戦  8―1 創価

準々決 9―1 桜美林

準決勝 12―1 富士森

決 勝 6―2 東海大菅生

346カザルスホールの復活😃 使い勝手の悪さが難点:2022/07/31(日) 20:00:02
【西東京】日大三が4年ぶり18度目の夏切符 小倉全由監督が万感の思い「本当にいい選手たちに囲まれています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1aeb0b43c27c0a3d99c10d0576489506e11cd0d

第1シードの日大三が東海大菅生との頂上決戦を制し、4年ぶり18度目の夏の甲子園出場を決めた。
2点ビハインドの6回に川崎広翔捕手(3年)が同点の2点適時打を放つと、その後にエースの
松藤孝介投手(3年)が決勝スクイズ。小倉全由監督(65)は「あんまりスクイズはしないんですけどね。
あそこはピッチャーでしたので」と会心のタクトを振り返った。

 初回に1点を先制され、4回にも追加点を献上。劣勢のまま迎えた5回終了後に主将の寒川忠二塁手(3年)が
「松藤が頑張ってるから。なんとかつないでいこう」と仲間を鼓舞し、一気に流れが変わった。
「選手たちがよくやってくれたので。本当にうれしいです」と小倉監督。「去年の秋あんなみっともないゲームになって。
『監督がダメだし、チームもダメだし。みんな一からやろう』って言って、それでこの結果を出してくれたので。
本当にいい選手たちに囲まれています」と万感の思いを言葉にした。 報知新聞社

347名無しさん:2022/08/02(火) 08:58:48
【箱根駅伝】予選会10月15日開催 3年ぶりに市街地走るコースで実施 ここ2年は立川駐屯地  2022/08/01

関東学生陸上競技連盟は1日、来年の第99回東京箱根間往復大学駅伝の予選会(午前9時35分スタート)を10月15日に開催し、
3年ぶりに東京・立川市街地を含むコース(陸上自衛隊立川駐屯地〜立川市街地〜国営昭和記念公園)で実施すると発表した。
新型コロナウイルスの感染防止のため、ここ2年は陸上自衛隊立川駐屯地の周回コースで無観客で実施していた。
ただし同連盟は「今後の新型コロナウイルス感染症感染状況や、大会当日の天候状態によっては、
開催方法の変更や今大会を中止する場合がございます」としている。

ハーフマラソンで競う予選会は、各校上位10人の合計タイムが速い上位10校が出場権を獲得。
日大、東海大、神奈川大、早大、明大などの有力校が参加する。

348名無しさん:2022/08/03(水) 21:27:54


最後だけ特大の大仕事をしたと思います。極左・マスゴミによる安倍元総理の暗殺があり、日本人保守が沈み込んで不安も大きい状況の今、これは大きい。 諸外国から弔意を示すため押し寄せる力もおそらく100万倍になると思いますし、売国勢力がそれを止める権利など無い。久々にスッと眠れそうです。


門田隆将
@KadotaRyusho
14:22
ペロシ氏が蔡英文総統と会談し「私の訪台は米が台湾を見捨てない事を明確に示すものだ。米と台湾との団結はこれまで以上に重要。台湾と世界の民主主義を守る米の決意は揺るがない」と。謝意を表明した蔡氏は「軍事的脅威が高まっているが台湾は引き下がらない」と。素晴らしい jp.reuters.com/article/idJPKB…

349名無しさん:2022/08/03(水) 21:30:55
暇な連中のストレス発散の場にしか見えない。 こんなのにマスゴミが群がってるのか、バカバカしい。


もえるあじあ ・∀・
@moeruasia01
12:52
【w】安倍国葬反対デモ!「秘密保護法、安保法制、共謀罪、LGBT、韓国、原発、五輪、マイナンバー、沖縄」 100人弱のデモにマスコミが多数駆け付ける moeasia.net/archives/49706…

350名無しさん:2022/08/03(水) 21:36:22

マスゴミさんよ国民の共有財産で ある電波を自分たちの為にしか 使えないなら返還して不動産屋しなさい。


take5
@akasayiigaremus
13:10
安倍さんは「台湾有事は日本有事」と警告を発し続けておられました。なのに日本のメディアは統一教会一辺倒って、完全にC国に籠絡されていると観られても致し方ないですね。地上波TV観ても日本を取り巻く情勢は全く分からないと言うこと。今後、沖縄周辺地域の方々は誤った報道に惑わされませんように
pic.twitter.com/JOuwuWZSG0


全くもって賛成

中共、マジに台湾を取りに、いや獲りに来てるわ

日本のマスゴミは、しょーもねえ

351名無しさん:2022/08/03(水) 22:01:17

【ペロシ氏訪台、瞬間を中継していた地上波テレビ局はゼロ!ネットで上がる憤りの声 ネット民「こうして日本は世界から取り残されていく」】
(2022/8/3 sakisiru)

米中戦争か!?
ってくらい中共は米国を脅していて世界的に注目されている話で、
極東における米国の同盟国として他人事ではないのが日本なのに、
日本のマスゴミはペロシ訪台の瞬間を
「一社たりとも中継しない」
というお得意のメディアスクラムを発動させました。

352頭のいいのは当たり前! 天下の日本大学:2022/08/03(水) 22:12:09
130年の輝きと共に、未来を創る :2022/08/03(水) 16:43
日大三島vs国学院栃木
日大三高vs聖光学院

日大三島は今大会開幕戦。しかも相手は国学院栃木という、東都1部リーグの代理戦となる。
日大三高は、日大東北の天敵・聖光学院と対戦。
いずれも因縁を感じますね。

353名無しさん:2022/08/03(水) 22:38:14
NHKは全世界が見ているペロシ氏の台湾訪問の実況中継をしていないって本当?万が一大変な事が起きたら、どこが戦場になると思っているのだろう… まさに台湾だけとでも?

ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🇯🇵
@nippon_ukuraina
357
5,005
23,573

354名無しさん:2022/08/03(水) 22:41:24
中国が台湾囲み軍事演習💢 与那国町漁業協同組合の嵩西茂則組合長は「中国軍が台湾を囲んで演習をするというのは想定しておらず、事態が悪い方向に進展している感じがします。、、 漁師たちも気に留めているがどの程度危険なのか計り知れず、、、」


釈 量子
@shakuryoko
13分前
ペロシ氏の訪台は、日本にとって他人事ではありません。刺激された中国は早速台湾周辺で軍事演習を行うとのことですが、台湾と目と鼻の先にある与那国島には、国や県からの情報も入っていないとのこと。台湾危機は日本の危機。日本は、アジアの動乱に備える覚悟が必要です。 www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/…

355名無しさん:2022/08/03(水) 22:51:44
まず一番悪くて糾弾されるべきはテロリスト山上。カルト教団はその次。教団と接した政治家は優先順位的に一番後。 マスゴミ、ポンコツ野党、パヨクとその仲間たちの取る優先順位は全部真逆。

千内府(せんの・ないふ)
@sennonaifu
5分前
メニューを開く

返信先:@nipponichi8他1人
殺人鬼を礼賛する左派の連中は異常だ。特にマスゴミ💢

おいでませ山口へ
@JjZiXO4pvnqWwxa

356名無しさん:2022/08/03(水) 23:17:04
まず一番悪くて糾弾されるべきはテロリスト山上。カルト教団はその次。教団と接した政治家は優先順位的に一番後。 マスゴミ、ポンコツ野党、パヨクとその仲間たちの取る優先順位は全部真逆。

357名無しさん:2022/08/03(水) 23:20:05
殺人鬼を礼賛する左派の連中は異常だ。特にマスゴミ💢

358明治大学と西本願寺にも深い御縁 日本大学:2022/08/08(月) 20:53:14
#ゴルフ #堀川未来夢 #日本プロゴルフ選手権
【堀川未来夢 優勝インタビュー】第2の故郷で国内メジャー2勝目 日本プロゴルフ選手権
56,528 回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=p9iGWmOYbZI

#ゴルフ #ゴルフスイング #ゴルフレッスン
【祝メジャー2勝目】堀川未来夢が語るイップスとの戦い 3勝目の裏にある苦悩とは
1,068 回視聴2022/08/08
https://www.youtube.com/watch?v=qvpYhJaOD44

#ゴルフ #堀川未来夢 #丸山茂樹
【優勝の裏側】秘話☆堀川に丸山茂樹がパッティング術を伝授!? 優勝直後の生出演インタビュー完全版
19,230 回視聴2022/08/08
https://www.youtube.com/watch?v=ortCTRfv_Ec

359優れている日本大学広報紙:2022/10/06(木) 20:26:53
マラソンの田中茂樹さん死去 ボストンで日本人初制覇
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed529dfcfed2aa20ad7f28162cba42d41216efc8

1951年のボストン・マラソンで日本人初優勝を果たした田中茂樹(たなか・しげき)さんが4日、心不全などのため死去した。
91歳。広島県出身。喪主はおい秀雄(ひでお)氏。

 広島・比婆西高で頭角を現し、日本大へ。20歳で挑んだボストン・マラソンを2時間27分45秒で制した。
被ばく経験はないが広島出身のため「原爆ボーイ」と注目された身長162センチの日本人の快走は現地で驚きを持って迎えられ、
敗戦6年後の日本では快挙と捉えられた。

 箱根駅伝は2年で5区1位。引退後は、日本陸上競技連盟理事や全国マラソン連盟会長などを歴任した。共同通信

360優れている日本大学広報紙:2022/10/06(木) 20:41:56
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田中 茂樹(たなか しげき、1931年4月7日 - 2022年10月4日)は、日本の元マラソン選手、日本人初のボストンマラソン優勝者。広島県比婆郡敷信村(現・庄原市)出身。

中国山地山間の農村・敷信村生まれ。14歳の時、国民学校での朝礼中、130キロ離れた広島市に投下された原爆の閃光を見る。
まもなく大やけどを負った被爆者が、田中の村にもたくさん運び込まれ「アメリカは人殺しの国だ」と憎悪を募らせた。
学校までの4キロの砂利道を走って通ったことがランナーの原点。広島県比婆西高等学校(現・広島県立庄原実業高等学校、
庄原格致高等学校)在学中の1949年から中国駅伝で三年連続区間賞を獲得するなどで頭角を現し、各地のロードレースで活躍。

1950年、岡部平太が戦後のマラソン界再建のため、金栗四三に提案してつくった「オリンピックマラソンに優勝する会」の
最初のメンバーとなる。同年、広島で行われた第4回朝日マラソン(福岡国際マラソンの前身)に初出場し、高校生ながら10位。
1951年、海外派遣選手の予選会になった山口の大会で2時間28分16秒の戦後の世界最高記録をマーク、19歳で
日本が初参加したボストンマラソン代表の一人となった。日本は戦後初のロンドンオリンピックには出場が許されず、
世界的な規模の大会に出るのはボストンマラソンが初めてで、日本に対する関心は薄かった。マラソンチーム監督の
岡部平太は「民族の誇りを復活させるには、アメリカで国民的行事であるボストンマラソンを制するのが1番」と考えた。
田中もアメリカはまだ敵国のイメージを持っていた。

ボストン到着後、国防総省の関係者から連行され尋問を受ける。多くの被爆写真を見せられ「これは本当なのか」と質問された。
翌日のアメリカの新聞は田中を「アトムボーイ」、全滅したと思われた広島から選手が出場する、と大きく書きたてた。
当時の多くのアメリカ人の日本に対する認識はこの程度だった。4月19日レース当日、田中は「原爆で負けたと
言われたくない」と奮起し2時間27分45秒で見事優勝を飾った。また他の日本人選手も3人も入賞。田中は広島の山奥育ちで原爆と
関係ないが「19歳の原爆ボーイに栄冠」「敗戦国の日本が戦勝国に乗り込んでの勝利」などと田中優勝を伝える
ビッグ・ニュースが世界を駆け巡った 敗戦で肩身の狭い思いをしていたアメリカ在住の日本人は涙を流して喜び、
敗戦以来アメリカの地で「おれは日本人だ」と心の底から叫ぶことが出来たのは、この時が初めてであったろうといわれる。
その夜田中は黒人達にバーに連れ出され「お前は凄い。俺達は白人には勝てない」祝福された。田中の優勝は日本人として
ベルリンオリンピックで優勝した孫基禎を除けば、日本人選手の主要マラソン優勝第1号であり、戦後の日本陸上界の
空白を一気に埋めた優勝で、日本人として戦後の国際舞台での初めての優勝であったため、敗戦に打ちひしがれていた
日本国民を大いに勇気づけ国民的英雄ともなった。また日本マラソンの国際舞台進出に先鞭をつけた。
帰国後広島駅で見つかり、無理やり木炭トラックに乗せられ故郷の敷信村まで凱旋パレードとなった。
沿道は小旗を振る人達で溢れた。連日の歓迎会は地獄だったという。

日本の戦後オリンピック復帰となるヘルシンキオリンピックが翌年に迫り、オリンピックも勝てる、
と言う周囲の重圧が田中を苦しめた。のちに「円谷幸吉の気持が痛いほど分かるよ」と語った。
日本大学に進んだが膝に軟骨が出る故障を起こし、回復が遅れ練習不足のまま1952年、
代表選考レースとなった毎日マラソン(現・びわこ毎日マラソン)に出場したが惨敗。
オリンピック出場は成らず。故障の悪化で大学時代に競技生活を終え、ボストンマラソン優勝を唯一の勲章に現役を退いた。

361名無しさん:2022/10/09(日) 22:32:24
■■■日本大学応援スレ112 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1664622072/l50

昨年、一昨年のような低調過ぎて言葉も出ないような記録会の結果になっていないから、少しだけは期待を
①ドゥングは5位くらいを目指して、少しでも貯金を稼ぐ。
②三山は調子次第で、30位以内を目指す。不安ならば③の集団走に参加。
③集団走A 若山、西村、下尾、安藤(+三山) 100位以内設定
④集団走B 小野、濱田、土井、大仲、冨田、大橋 大きい集団走、脱落者も出るだろうが、この中の4人が150位位で

362日大本部にある古田氏の胸像の撤去を林理事長にお願い:2022/10/10(月) 07:26:43
日大元理事長・田中英寿氏の妻征子さんが死去、公私で夫支える 相撲関係者とも深い交友
https://news.yahoo.co.jp/articles/e89f62e2032029162b863c65ad127f6deb776a35

日本大で理事長を務めた田中英寿氏(75)の妻征子さんが今月5日に亡くなったことが9日、分かった。
複数の関係者によると、長期入院で闘病生活を送っていた。通夜、葬儀は近く営まれる予定。

 征子さんは東京・杉並区のJR阿佐ケ谷駅近くで飲食店「ちゃんこ料理たなか」を経営しながら、
田中氏を公私で支えた。相撲好きが縁で、近くに合宿所がある日大相撲部の監督を務めていた
田中氏と出会い、結婚。同大相撲部に住宅を提供したり、食事の面倒をみるなど、親元を
離れた学生にとっては母親代わりの存在だった。数多くの力士を大相撲へ送り出し、相撲関係者との交友も深かった。

 田中氏は昨年11月に所得税法違反容疑で逮捕され、同年12月に日大理事長を辞任。今年4月、
東京地裁の有罪判決が確定した。征子さんは体調を崩していると伝えられていた。 日刊スポーツ

363日大本部にある古田氏の胸像の撤去を林理事長にお願い:2022/10/11(火) 01:02:40
箱根駅伝で優勝4度、青葉昌幸・大東文化大元監督のエピソード…秩父のFMで 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20221007-OYT1T50261/

箱根駅伝で大東文化大を4度の総合優勝に導いた青葉昌幸氏に関する小説「青葉のタスキ」(まつやま書房)が
10月18日から、埼玉県秩父市のコミュニティーFM放送局「ちちぶエフエム」で10回に分けて紹介される。

秩父市出身の青葉氏は、県立秩父農工高(当時)から進学した日本大学4年時に箱根駅伝で1区を走った。
埼玉県庁を経て大東文化大の監督に就任すると、1975、76年と90、91年の2度、箱根駅伝を連覇。
90年度は出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝の「学生3大駅伝」を制覇した。

 同書は、そうした青葉氏の半生を中心に、駅伝をはじめ日本陸上界の著名選手らの話題を取り上げている。
著者は大内一郎さん(63)。大内さんは、明治大学在学中の1920年に開かれた第1回箱根駅伝に出場した
元衆院議員の山口六郎次(1896〜1961年)の孫で、東松山市に練習拠点を置く大東文化大の地元応援会の
メンバーを務める。今月15日に第99回箱根駅伝の予選会が行われるが、今回の企画は「100回目が迫った
箱根駅伝をもっと知ってもらおうとFM局に声をかけました」。著書の中から、駅伝に関する部分を中心に
10回分の原稿にまとめた。

 放送は18日から12月20日までの毎週火曜午後8時〜8時30分。インターネットでも聴くことができる。

364日大本部にある古田氏の胸像の撤去しよう!:2022/10/11(火) 07:47:50
翔猿“ゴリラ化宣言” さらなる活躍へ「悔しい思いをしてきた。ここからが勝負」
https://news.yahoo.co.jp/articles/26f3d6e02ca743b05bcc43dc3511568075b0eb0c

大相撲の秋巡業が10日、千葉市で行われ、東前頭筆頭で臨んだ秋場所で10勝を挙げて殊勲賞に輝いた
幕内翔猿(30)=追手風=から“ゴリラ化宣言”が飛び出した。

 ぶつかり稽古を増やし、押す力をつけたことが好成績の要因と分析。「上位はパワーがすごいので、
もっとパワーをつけたい。翔猿からゴリラになるような。昨日も小さい子に『ゴリラっぽい』って
言ってもらったんです。近づいてきているのかな」。さらなる活躍へ、パワーアップに取り組む構えを見せた。

 九州場所(11月13日初日、福岡国際センター)での新三役は確実。「しっかり定着していきたい」と
目標を掲げた。埼玉栄高の同級生・北勝富士や、同じ1992年生まれの御嶽海に後れを取っていただけに
「悔しい思いをしてきた。ここからが勝負」と気合も入る。

 秋場所の活躍で、巡業ではファンに囲まれることもしばしば。「ハンパじゃないッス。ありがたいですけどね」
と、うれしい悲鳴を上げた翔猿。力強く進化を遂げ、三役にふさわしい相撲を披露する。 デイリースポーツ

365日大本部にある古田氏の胸像の撤去しよう!:2022/10/11(火) 07:53:22
翔猿「もっとパワーを。翔猿からゴリラになるような」確実視される新三役へパワーアップ期す
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2adcee700d148f28231ea222c1d5adf510293af

大相撲の平幕の翔猿(30=追手風)が、「猿」から「ゴリラ」へとパワーアップを期す。10日、千葉ポートアリーナで行われた
秋巡業で取材に応じた。11月の九州場所で新三役が確実視される。これを受け、「三役からが力士として一流かなと思います。
しっかりと定着したい」と、早くも思いを口にした。自慢の押し相撲に磨きをかけるべく「翔猿からゴリラになるように、
もっとパワーをつけたい」と意欲も見せた。

 東前頭筆頭として臨んだ先場所は、横綱照ノ富士から初金星を手にするなど10勝を挙げて殊勲賞を獲得した。
「上位で勝ち越せたのは力がついたと実感しています」と振り返った。

 場所後のファンの反応についても違いを実感しているという。「正直驚いています。応援してもらっている感、
半端ないです」と興奮しきり。「通ると囲まれる。巡業で見ていて囲まれて。うわ〜、いいなと思って
憧れだったんですけど、最近ファンサービスが怖く感じてます。ありがたいですけど、永遠に終わらない」と
人気者の宿命を実感する日々だという。

 確実視される新三役にも、「ここからが僕の力士人生のスタート」と慢心はない。大関御嶽海や平幕の
北勝富士らと同じ1992年(平4)生まれ。ずっと対抗心を燃やしてきた。「入門してから、ずっと上で
やっているのを見てきた。自分も上に行きたいなと思っていた」。

 押す力に、磨きをかける。「もっともっとパワーをつけていきたい。翔猿からゴリラになるような。
昨日も小さい子から『ゴリラっぽい』と言われたので、だんだんと近づいてきたのかな」。信じた道を
突き進み、九州の地でも場所を盛り上げる。【平山連】 日刊スポーツ

366日大本部にある古田氏の胸像の撤去しよう!:2022/10/11(火) 08:05:32
翔猿「半端じゃない」人気 秋巡業、新三役確実に
https://news.yahoo.co.jp/articles/bde97d7f8bddcfd98d3221314d476748df1b38d6

大相撲の秋巡業は10日、千葉市で行われ、東前頭筆頭の秋場所で10勝を挙げ、11月の九州場所で
新三役確実の翔猿が「上がったらしっかりと定着したい。ここからがスタート」と語った。

 稽古では申し合いに加わらず、すり足など基礎運動で汗を流した。先場所の活躍で
写真撮影の依頼や声援が後を絶たず「囲まれるのに憧れていたが、半端じゃない」と目を丸くするほどの人気だった。

 地元千葉県出身の24歳、琴ノ若は関脇若隆景らとの申し合いに参加。ぶつかり稽古では大関貴景勝の胸を借りた。
新三役昇進が期待されるホープは「巡業と九州場所前の出稽古で内容の濃い稽古ができれば」と力を込めた。 共同通信

367名無しさん:2022/10/11(火) 08:46:22
新三役確実の翔猿、パワーアップでさらなる飛躍へ「翔猿からゴリラになる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b302902fbde0c5c6268044df5fb85bdc4b9d7e

大相撲の秋巡業が10日、千葉市で行われた。九州場所(11月13日初日・福岡国際センター)で新三役昇進が確実とし、
人気急上昇中の翔猿(追手風)はファンサービスにも大忙し。巡業中は対応に追われ、「正直驚いてます。半端じゃないです(笑い)。
永遠に終わらないというか、ありがたいですけどね。ファンの方と触れ合えるのはいいことだと思います」と白い歯を見せた。

 先日には子供から「ゴリラっぽい」と言われたことを明かし、「押す力とかパワーが上位は凄いので、もっともっとパワーをつけていきたい。
翔猿からゴリラになるような」と、さらなる“進化”を誓った。

 東前頭筆頭で臨んだ秋場所は2日目に横綱・照ノ富士(伊勢ケ浜)を破り、初金星を挙げるなど上位総当たり場所で存在感を見せた。
「上位で勝ち越せて、自分に力がついたなと実感しています」と手応え。10個の白星を積み重ね、念願の新三役昇進を確実にした。

 同じ1992年生まれには大関・御嶽海(出羽海)、元小結で平幕・北勝富士(八角)らがいる。期待の人気力士は「悔しい思いをしてきて、
入門してからずっと上でやっているのを見てきている。少しずつですけど自分も上に行きたいなと思っていたので、よかった…というか
ここからが勝負。(北勝富士には)まだ勝ったことがないので、そろそろ勝ちたいですね」と闘志を燃やした。 報知新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板