したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタの書きこみ140

1名無しさん:2020/10/19(月) 22:17:11 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
ここはネタの投稿スレです。
投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。

■投稿範囲の一例
・ネタ作品の投稿(短編、嘘予告、一発ネタ等)
・ネタ雑談

■スレ違いな内容例
以下の内容を見つけたら優しく誘導をお願いします。

*「ネタに関する話題」以外の雑談
*現代の事件・政治等に関する話題
→雑談スレへ

*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
*同一のネタを題材とした話題が300レス以上連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへ
→架空戦記系なら『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』スレへ

*その他個別ネタスレがあるジャンル
→個別ジャンルのネタスレへ

■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。

■次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならば、それ以降の人が重複しないように宣言をしてから、スレ立てをお願いします。

※立てる際は、検索に際し、『中編以上のネタの書き込み』及び『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』と混同を防ぐために、『ネタの書きこみ』としてください。
誤って『ネタの書き込み』としないように注意してください。

前スレ:ネタの書きこみその139
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1601049564/

その138 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1599651334/
その137 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1598778518/
その136 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1597234083/
その135 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1592633544/
その134 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1585844199/
その133 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1579303153
その132 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1573393933/
その131 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1569071811/
その130 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1565594532/
その129 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1563113301/
その128 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1559349304/
その127 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1556691387/

( 中 略 )
その100 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1492519452/
( 中 略 )
その1 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1183995266/

946194:2020/11/14(土) 07:12:35 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
修正要請を。

>>899
・誤 OQQ-22 統合ソナー・システム

・正 OQQ-21 統合ソナー・システム

wiki掲載時に、修正をお願いします。

947194:2020/11/14(土) 09:21:42 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
それと、過去の書き込み見てて、>>822の通し番号が間違ってるのに気づきましたので、訂正をorz

・誤 短編ネタ 現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件 番外編その14 超大陸日本の国防軍兵器性能諸元その8

・正 短編ネタ 現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件 番外編その16 超大陸日本の国防軍兵器性能諸元その8

wiki掲載時に、修正をお願いします。

948名無しさん:2020/11/14(土) 09:51:38 HOST:KD106181164165.au-net.ne.jp
おつ

第二のゲート先の世界情勢が酷いことになってるが、そうでないと第一ゲート先と似たような流れになるだけだから仕方ないか
ノリ的には大陸スレの1944日蘭ゲートに近い?

戦艦や空母がサラッと送られてきても今度は護衛艦艇が足りるのかな史実日本w

949名無しさん:2020/11/14(土) 10:08:28 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
ここにきて、フィンランド用に作った巡洋艦の需要が高まる?

950194:2020/11/14(土) 10:41:33 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
>>948
乙有難う御座います。
その辺は違いを出さないといけないという事情も有りますので(でないと、ゲートの出現位置だけしか違いが無い(汗))
護衛艦艇ですか・・・。省力化した護衛艦艇とかも作れそうですね。
まぁ、向こうの日本に仕事を回す為にも建造は自力でしてもらった方が良さそうですが。
あ、あと展開によってはニューヨーク沖にもゲートを出すかも(繋がり先は超大陸世界のニューヨーク沖)

951194:2020/11/14(土) 10:42:34 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
あ、それとネタの投稿も。
短編ネタ 現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件 番外編その17が
完成しましたので、10:45頃より投稿を開始します。

952194:2020/11/14(土) 10:45:00 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
時間が来ましたので、投下を開始します。

953194:2020/11/14(土) 10:45:30 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
短編ネタ 現代日本大陸化&銀連神崎島クロスSS ある日、日本が『超』大陸と化してしまった件 番外編その17 超大陸日本の国防軍兵器性能諸元その9

君島 F-3戦闘機「烈風(烈風改)」

乗員 1名(B・D型は2名)
全長 20.2m
全幅 13.8m
全高 4.4m
機体重量 A/B型 約20600㎏(C/D型 約21800㎏)
最大離陸重量 A/B型 約37000㎏(C/D型40000㎏)

エンジン 君島・航空技術開発省 F9A/B付きターボファンエンジン
最大推力 15400kg×2
巡航速度 マッハ1.6
最大速度 マッハ2.56
航続距離 3400㎞ 
実用上昇限度 20000m

固定兵装 

M61A2 20mmバルカン砲×1(胴体内・弾数480発)

空対空戦闘時 

胴体下ウェポンベイ

32式長距離空対空誘導弾(AAM-8)×2
24式中距離空対空誘導弾(AAM-6)×4

空気取り入れ口側面ウェポンベイ

27式短距離空対空誘導弾(AAM-7)×2

空対地・空対艦戦闘時 ※以下から選択・胴体下ウェポンベイに搭載

GBU-32 JDAM(1,000ポンドGPS/INS誘導爆弾)×2
25式空対艦誘導弾(ASM-3改)×2

他・主翼下に各種ミサイル・爆弾・増槽複数を装備可能
また、従来の各種ミサイルの運用も可能

派生機

A型ー基本となる陸上用戦闘機型。
B型ーA型の複座型。訓練用等に極少数生産。
C型ーA型をベースに足回りを大幅強化&着艦フックの装備・翼の折り畳み機能を追加した艦上戦闘機型。
D型ーC型の複座型。こちらも生産数はごく少数。

954194:2020/11/14(土) 10:46:00 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
【解説】――超大陸化と共に齎された、日本初の第五世代戦闘機。元々は次期主力戦闘機として研究が進められていた機体が、ほぼそのままの形で出現している。
機体の特徴としては、やや大型化したF-22といった所だろうか。
まずエンジンは、研究段階だった次期航空機用エンジン「XF9-1」の正式化バージョン・F9エンジンを二基搭載。性能はXF9-1とほぼ同じであり、高い推力を誇る。
その結果、日本機としては初のスーパークルーズを可能とした。推力偏向ノズルも、F-4と同じ物を採用。F-22をはじめとする世界の第五世代機と互角以上に戦える運動性を誇る。
次に武装だが、固定武装としてM61A2 20㎜バルカン砲を一門装備。当然ながら発射口には蓋がされており、射撃時のみ蓋が開閉する。
ミサイルもF-4と同じ物を採用。ウェポンベイへの搭載数もF-4と同じになっている。
違いはハードポイント数と運用面で有り、F-3はハードポイントが一か所多い。F-4は空対空戦闘に特化しているのに対して此方は所謂マルチロールタイプであり、特にビーストモード時の
対艦戦闘時は、対艦ミサイルを六発積んだ状態でF-2を凌ぐ500海里の戦闘行動半径を誇る。なおこのモードの場合は、短距離空対空誘導弾は側面ウェポンベイでは無く、主翼端に装備する。
レーダー・アビオニクスもF-4と同じ物を採用。整備の負担を減らす事に成功している。
この様に世界水準から見ても極めて高い性能を誇るが、世界初の第六世代戦闘機であるF-4の陰に隠れてしまい、今一つ影が薄い。
しかし、F-4を補完出来る戦力としては非常に重要な機体で有るのも確かであり、今後はF-4と共に配備が進んで行く事となる。
また、ゲート出現と共にゲート先の日本国への供与機体として本機に白羽の矢が立ち、ゲート日本でも生産ラインや機体データ等が輸出され、生産が開始された。国外への輸出という
点で、F-4に一歩先んじたともいえる(まぁF-4は最新鋭機という事も有り、軽々と輸出できないが)
以上の様に、最新鋭の看板こそF-4に取られた物の、二つの世界の日本の主力機というF-4に無い立ち位置を得る事に成功した。そういう意味では、数奇な運命を辿った戦闘機と言えるだろう。

955194:2020/11/14(土) 10:46:30 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
以上です。今まで名前のみで説明がなされてなかった、F-3の解説でした。
防衛省のイメージCGを見ながらスペックを決めましたが、良くも悪くも手堅い内容となりました。まぁ「わざわざ奇をてらう必要性は?」って聞かれたら、返答に困るのも確かですが(汗)
なお当初は対艦ミサイルの搭載数は四発にする予定でしたが、気が付いたら六発になってた(ヲイ)。まぁ搭載方法(ウェポンベイに二発・主翼下に四発)的に増槽が主翼付け根付近に
来るので(搭載方法参照・F-2&F-35ビーストモード)側面ウェポンベイと干渉しそうなので、短距離空対空誘導弾は翼端に持ってくる羽目に(滝汗)。
重量的に大丈夫かと思われるでしょうが、その辺は神様チートでどうにか(コラ)
色々と問題が有りそうな代物ですが、生暖かい心でワロスしていただけたら幸いです。
wiki掲載は、自由です。

956リラックス:2020/11/14(土) 11:01:41 HOST:121-84-21-126f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。あとは人手の問題を解決出来たらなぁ…(見果てぬ夢

957194:2020/11/14(土) 11:09:23 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
>>リラックス氏
乙有難う御座います。
人手・・・・・とは違うかもですが、在日米軍ならぬ在日日本国防軍とかが構想に有ったりします。

958ひゅうが:2020/11/14(土) 13:39:24 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
実はXF9シリーズ、2030年代はドライ(アフターバーナー未使用)13トン、ウェット(アフターバーナー使用)20トン以上が普通のエンジンになるとみてそのくらいに強化予定らしいのです

959ひゅうが:2020/11/14(土) 14:11:34 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
さらに実際の試験時、ちょうど台風接近中でしかも異常に高温という低気圧高温ゆえの大気分子希薄状態でして…
カタログスペックに記載されるような標準大気状態上は現時点でも16トン出てるという計算になるのであります

960名無しさん:2020/11/14(土) 14:31:48 HOST:sp49-98-15-169.msb.spmode.ne.jp
調べたらトランプが前回勝利宣言したのは裁判終わった後の12月13日なのでかなり慎重に行動してます!



バイデン焦ったな!

961名無しさん:2020/11/14(土) 14:34:26 HOST:sp49-98-15-169.msb.spmode.ne.jp
>>960
確認不足なので撤回しますさらに調べるわ!

962194:2020/11/14(土) 14:45:13 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
>>958
マジですか!!
どんだけ可能性を秘めているんだ、XF9は・・・(唖然)
・・・最悪書き直しになるかもしれない(汗)

963名無しさん:2020/11/14(土) 14:52:49 HOST:sp49-96-15-200.mse.spmode.ne.jp
>>962
いや、これは対外用カタログスペックといえばいいじゃろ。
本当の性能は秘めして

964ひゅうが:2020/11/14(土) 14:55:03 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>962
さらに、試験やったの2018年でっせ
これを受けて次期戦闘機用の再設計とともに、さらなる改良型として「可変バイパス比エンジン化」の構想が進行中
これはターボファンエンジンのジェットエンジン本体推力とファンの仕事率を有意に変更できる代物で、アメリカはF-22開発時にYF120として開発、その系譜からF-35用に既に開発中
つまり巡航時に燃費節約する旅客機に近い低バイパス比をとって、戦闘時には大推力で応答性の高い高バイパス比をとるなんてことが可能になる
航続距離は一気に1.5倍近くまで増大するという代物である
難点は、可変翼機と同じく構造複雑化とコスト増大(これでF-22には保守的設計のF119エンジンが積まれた)

F-3の量産中期にはまず間違いなく搭載考慮されてるでしょう

965名無しさん:2020/11/14(土) 14:58:11 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
もし、搭載されたら、カタログスペック上、世界最強の戦闘機なんてのも
ありえるんすか?

966トゥ!ヘァ!:2020/11/14(土) 15:02:33 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
194さん乙です

作中のF-4(日本機)には劣るものの、性能的には十分世界トップクラスですね。

これ輸出に回してくれるのだからアジア圏どころか欧州や南米からも買い付け来るかもなぁw

967ひゅうが:2020/11/14(土) 15:02:49 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>965
現時点では、ですな
というか堂々とGen6相当の技術保有者が入札企業の条件欄に書かれてますので第6世代戦闘機です

ただ、どうも米帝様がもう先に試作機飛ばしてるらしいですから…

968194:2020/11/14(土) 15:28:33 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
>> トゥ!ヘァ!氏
乙有難う御座います。
これでも、性能だけ見たら第五世代機の中でも上の方に来るでしょうね。
輸出ですか・・・。ステルス機な上にF-35よりもお高い以上、仮に輸出許可しても
大苦戦しそう(米国もいい顔しないでしょうし)

969194:2020/11/14(土) 15:31:09 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
現在、書籍版銀連日本の最新刊に触発されて、日本国防軍・ティ連・神崎島・米軍による
合同演習のネタを書いている最中。戦闘シーンで随分と難航しそうなので、気長に
お待ちいただけたら幸いです。・・・なかなか大変だぁorz

970トゥ!ヘァ!:2020/11/14(土) 15:38:39 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
>>968
いやいや。F-35の生産割合って決まってまして。

金があっても買えない国の方が多いのですわ。


なので多少割高になってもすぐに輸出してくれるのなら欲しがる国は多いかと。

あと米国もF-35をすぐに揃えきれないのはわかってますので、自分ではすぐに埋められない穴を埋めてくれるというのなら歓迎するかと。

まあ後は交渉次第ですが…

971700:2020/11/14(土) 16:30:08 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>964
バイパス比の高低が逆のような。
旅客機向けのエンジンはファンが大きな高バイパス比、戦闘機向けはターボジェット寄りの低バイパス比です。

あとF-35向けにYF120を発展させたF136はコスト削減のため可変サイクルは止めて通常のターボファン化したかと。
Yは取れてるけど、結局開発完了前に予算打ち切りになってるんですよね。

972ひゅうが:2020/11/14(土) 16:31:00 HOST:sp49-98-75-159.mse.spmode.ne.jp
>>971
>バイパス比が逆なような
仰るとおりです(土下座)

973ひゅうが:2020/11/14(土) 16:44:27 HOST:sp49-98-75-159.mse.spmode.ne.jp
>>971
あとF136ですがその時点でRRとの共同開発になってたそうなんですが…なんかキナ臭い話ですなぁ

974194:2020/11/14(土) 17:14:51 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
>>970

>多少割高
多少で済めばいいんですけどねぇ(遠い目)
何より、まずは自国及びゲート日本向けが最優先ですし(忘れている人も居るでしょうが、
まだF-15JやF-2も現役で稼働ししているので、その分の更新が必要)
まぁいずれにせよ、最終的には仰る通り交渉次第でしょうが。

975トゥ!ヘァ!:2020/11/14(土) 17:24:47 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
>>974
案外型落ちするであろうF-15JやF-2の方を欲しがる国が出てくるかもしれませんね。

まあ今後も航空機を輸出していく気があるのなら、経験積むためにも色々やった方がいいかと。
輸出する気がないのならやめてもいいですが。

976名無しさん:2020/11/14(土) 18:30:43 HOST:i118-17-250-132.s42.a038.ap.plala.or.jp
リアルでもF-35の導入費用の捻出にF-15Jの初期型を下取りに出して
アメリカでオーバーホール後に他国に再売却って話があるしな

977194:2020/11/14(土) 18:37:15 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
F-15JやF-2の売却先ですか。どこが有るかな・・・。
ゲート日本に、予備機として渡すとか?(他は売り先が思い付かない)

978ウルトラ星人の人:2020/11/14(土) 18:39:32 HOST:KD106130217159.au-net.ne.jp
乙です
ゲート日米的にはまずは兵器輸出よりも東日本大地震の被害地区と地層補完所の除染が喜ばれそうだが・・・ついでにビキニ諸島と某・ウラン保基地も・・・

979194:2020/11/14(土) 18:46:50 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
>>978
あ、確かに(汗)
あと、早急に用意する物に対コロナウイルス用のナノマシンとかも喜ばれますね。

980名無しさん:2020/11/14(土) 18:46:59 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>978
パウル艦長の工作艦がゲートを通れれば

981名無しさん:2020/11/14(土) 18:50:45 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
新スレ建てました

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1605347387

982名無しさん:2020/11/14(土) 18:59:04 HOST:sp49-96-15-200.mse.spmode.ne.jp
>>967
エリア51で度々目撃されている
オーロラと呼ばれる謎の戦闘機ですな

983トゥ!ヘァ!スマホ:2020/11/14(土) 19:02:42 HOST:sp49-98-13-197.msb.spmode.ne.jp
たて乙です。

>>977
F-15Jの方なら同じF-15系を運用してるところなら欲しがるかと。

あと単純に東南アジアや台湾など中国の危険に晒されてる国なら大概は欲しがると思われ。

984弥次郎:2020/11/14(土) 19:16:11 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
立て乙です

985635:2020/11/14(土) 19:44:23 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
縦乙&194氏乙です。

986名無しさん:2020/11/14(土) 19:50:00 HOST:KD106181164165.au-net.ne.jp
そういや金がない国向けのファイティングファルコンの後継機みたいなのは作る気ないのかなアメリカ

987名無しさん:2020/11/14(土) 19:54:03 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
>>986
それが、F35の予定だったんだけど(50億円でステルス機作ろう)
さんざん炎上した末にあのお値段になっております

988194:2020/11/14(土) 19:56:02 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
>>635
乙有難う御座います。

989名無しさん:2020/11/14(土) 19:58:26 HOST:i118-17-250-132.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>986
もう第4.5世代機でできることは殆どやり尽くしてこれ以上の発展は望めないんじゃね?
エンジンやソフトウェアのアプデといったことはできるだろうけどそれならF-16でいいだろってなるし

990トゥ!ヘァ!:2020/11/14(土) 20:02:10 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
三軍共同開発なんて無茶すればああもなろう。>>F-35

しかしそんな無茶な要求してあの程度の値段に抑えられたのだから奇跡と言ってもいいですが。

それに今時の戦闘機なんて新規開発すれば絶対高くつきますからなぁ。

991名無しさん:2020/11/14(土) 20:06:23 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
>>989
韓国がそのニッチの隙間をうめるべくKFXを必死に飛ばそうとしてるが
中身の大半が外国産という

992635スマホ:2020/11/14(土) 20:09:38 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
ネタで震電Ⅱ出しましたがゼルシミュレーターとトーラルシステムの設計支援あるのでヤル研産の原型初飛行まで一年掛からず行けるでしょうな。
しかも現実の技術進展とティ連科学知識の投入でエスコンのより性能的が上がる可能性大です。

993トゥ!ヘァ!:2020/11/14(土) 20:10:39 HOST:FL1-122-133-236-126.kng.mesh.ad.jp
むしろ実機を予算いらずで一瞬で作りだせるので下手すると半年足らずで製品化まで可能だと思われ。

994名無しさん:2020/11/14(土) 20:24:17 HOST:i118-17-250-132.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>991
それも加えてインドネシアが逃げたことで他の4.5世代機と比べて
価格面での優位性も無くなったからどれだけ輸出できるやら

995名無しさん:2020/11/14(土) 20:24:52 HOST:p753179-ipbf903yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>991
それにKF-Xの購入先になりそうなところってトルコのTF-Xの購入先になりそうな所と被るところが多いのよね。
トルコもネックになってたエンジンに関しても目処をつけつつあるらしいという話は聞くからインドネシアすらKF-Xを買わない事は充分にありそう。

996194:2020/11/14(土) 20:25:30 HOST:ai126244192056.61.access-internet.ne.jp
そういや話は変わるけど、なろうに太陽帝国様の所の「赤い日本」が転載されてたんだけど、
HPに載ってたのにプラスして書下ろしの部分が。
小さいけど、希望のあるラストとなってました。

997名無しさん:2020/11/14(土) 20:30:35 HOST:i118-17-250-132.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>995
KF-Xのレーダーはイスラエル製だからアラブ圏は絶対に買わないだろうしイスラエルも輸出許可出すとは思えんからなぁ

998名無しさん:2020/11/14(土) 20:33:55 HOST:t-a-fiab1-1015.noc.ntt-west.nsk.ne.jp


999ひゅうが:2020/11/14(土) 20:35:59 HOST:sp49-98-75-159.mse.spmode.ne.jp
999なら日本国は大震災を幾度経ても次なる戦争と大戦に勝利し名実ともに復興を遂げる
1000なら日本国は再度高度成長期と宇宙勝利を21世紀中に達成

1000名無しさん:2020/11/14(土) 20:36:47 HOST:p753179-ipbf903yosida.nagano.ocn.ne.jp
1000ならトランプ2期目




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板