したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編 その5

1ham ◆sneo5SWWRw:2011/05/20(金) 18:19:57
前スレが950超えしましたので、新しいスレをたてさせて頂きます。。
その4が1000に達したら、こちらに移動してください。
以下にある本スレに関する事柄は、よく読んでおくようお願いいたします。

戦艦・空母といった海軍艦艇や海保巡視船など、艦船に関する考えた設定とそれらに対する忌憚無き意見をこちらに書き込んでください。
設定が投稿された場合、採用後に問題を起こさないためにも、意見は出来る限り書き込むようお願いします。

なお、このスレは提督たちの憂鬱に関するスレであり、現実で起きている問題などについて語るスレではありませんので、そのような全く関係ないことついての書き込みはお止めください。
また、相手を挑発したり貶めたりするような文章で書き込むことは他の参加者への迷惑以外の何者でもありません。
ですので、どんなに苛立たれても、他の皆様の迷惑にならないために、抗議に関しても丁寧な文章で書き込まれるようご協力願います。

113名無しさん:2011/06/24(金) 09:53:58
戦後、日本海軍の空母建造は大鳳以降どうなるでしょうか?

114名無しさん:2011/06/24(金) 13:40:55
>>113
戦後建造されるであろう大型艦は二番艦白鳳と大和型戦艦が本編でほのめかされているようです

115名無しさん:2011/06/24(金) 14:52:11
戦艦は出すら、今だけは作りたくないだろうな大型戦艦なんて
使い処なんて有りゃしねえし、仮に有ったら大事だ
予算を与えなかった辻や嶋田らが悪い、と非難の矛先を逸らして実用艦の奪い合いだろ普通

116名無しさん:2011/06/24(金) 15:05:44
戦後の大軍縮で、いくらでも予算がつく軍人の楽園が終わって、空軍や陸軍と予算分捕り合い
やるんだから、海軍に回ってくる予算も当然激減するわけだから、戦艦は2隻はつくる、小型の
実用艦艇はいるとなればその分空母が割食うだろうな。

117辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/06/24(金) 16:35:08
大和型にしろ白鳳にしろまだ内定してるだけですから建造が50年代あたりまで
ずれこむ可能性もありそうですね。とりあえず戦時中に建造した艦を整理して
スリムにならないと予算的にも大変だろうし。

でも大和型は英独などにミスリードするための艦でもあるから計画自体は結構
早いうちに発表されるかもしれませんな

118yukikaze:2011/06/24(金) 19:27:12
基本的には大戦中の戦力のリストラをかけないといけないから、大型艦建造は
速くても40年代後半。遅ければ50年代初頭にずれ込むでしょうねぇ。

現状、圧倒的な戦力を誇る日本海軍ですけど、戦艦部隊は伊吹2隻除いたら、
悉くが艦齢20年〜30年近く経っていますので、今後のこと考えると代替戦力は考慮しないといけない。
(英国やイタリアは新型戦艦多数生き残っていますから)

空母戦力は、大鳳と翔鶴型、それに翔鳳型複数がジェット対応していますので、
戦艦戦力に比べればマシなのですが、翔鳳型は防御力に問題抱えていますので、
天城型や蒼龍型の代艦として、スローペースであっても、大鳳型建造を進めるでしょうねぇ。

結局は、勢力範囲がどこまでになるかの問題になるんじゃないでしょうかねぇ。
戦後の海軍の戦力は。

119名無しさん:2011/06/24(金) 21:50:02
とりあえず日本と西海岸を繋ぐ北太平洋、南洋諸島やハワイからなる中部太平洋は確実でこれに南米とつなぐ太平洋東南部が加わってきます。
アラスカを確保する事を考えると北欧と直接つなぐ北極航路も入りますかね。
さらにマリアナ諸島や南沙諸島・海南島等の日本領の存在を考えると南シナ海等太平洋西南部の一部も……
実質的に太平洋過半ですね日本が管理するのは……
空母六隻+戦艦(超甲巡含む)六隻体制は必要なのかな。特に1950年代には一時的に戦艦を航空機を含めた殆どの方法で撃沈する事が出来なくなりますから旧式化が進んだ戦艦の入れ替えは必要ですし。

120yukikaze:2011/06/24(金) 23:32:34
第二次大戦後のイタリア艦はどうなったかで妄想

トラヤヌス級戦艦(第一次改装)

基準排水量 32,000トン(元は29,000)
垂線長 226m(元は216m)
最大幅 31m(元は28m)
主缶 ヤーロー缶8基
主機 オール・ギアード・タービン4基4軸 130000馬力
速力 31ノット(元は33ノット)
航続力 14ノットで6,000海里
武装 OTO 1934年型 38.1cm(50口径)砲 連装3基 6門(元はM1909 305mm46口径 3連装3基 9門)
   M1934 152mm55口径 3連装4基 12門
   M1938 90mm50口径 単装12基 12門
装甲 舷側250mm、20度傾斜
   甲板、最大120mm
   主砲塔280mm
航続距離 14ノット5500海里

(解説は後ほど)

121yukikaze:2011/06/25(土) 12:13:57
で・・・解説

第二次大戦が休戦した時、イタリア海軍は気付かぬうちに枢軸国最強の海軍国となっていた。
枢軸盟主であるドイツは、潜水艦はともかく水上艦は北欧での海戦で手痛い被害を受け、
フランスは日英にフルボッコにされて涙眼状態であった。
一方イタリアはと言えば、補助感染力こそ無視できない痛手を受けたが、大型艦に関しては
ヴェネト級2隻とトラヤヌス級2隻は健在。更に休戦条約発効直後には、トラヤヌス級が更に2隻加わり
ここに、イタリア海軍は、大型戦艦2隻に、戦艦4隻を有することになった。

この状況は統領を大いに喜ばせることになり、地中海が『我等の海』になるのも間近いと想像するほどであった。
もっとも、この統領の想像は、必ずしも妄想とは言えず、ジブラルタルとクレタはドイツによって押さえられ、
更に休戦条約が発効される前に、マルタ島攻略を成功させ(イタリアが発動した作戦の中で数少ない成功例として有名)
イギリス地中海艦隊の行動に、大幅な制約をもたらすことに成功している。

そして統領が自信を持っていたのが、トラヤヌス級4隻の存在であった。
元々本級は、虎の子であるヴェネトに代わって活動できる艦として生み出されており
実際、日英の船団に対して積極的に攻撃をかけている。
日英海軍にとって不運だったのが、本級を補足できる艦が、地中海においてはリナウン1隻しかおらず
また、この2隻を率いていたのが、イタリア海軍で尤も戦意旺盛といわれたタンクレディ提督であったことから、
トラヤヌスの快速性を生かした襲撃に翻弄され、煮え湯を飲まされることになった。

もっとも、一連の襲撃行動はトラヤヌスの限界も露呈することになる。
確かにトラヤヌスの攻撃力は、巡洋艦以下の戦力を相手にするなら充分であり、実際それだけの戦果を挙げている。
しかしながら、戦艦と相対するにはやはり不十分なものと言わざるを得ず、その為、戦艦を護衛につけた船団への
襲撃は低調なものにならざるを得なかった。(1度襲撃はしたものの、あまりダメージを与えることが出来ず、
長時間の拘束を嫌ったタンクレディが、早々に打ち切って撤退をしている)

こうした事態から、イタリア海軍はトラヤヌス級の主砲換装を決め(元々主砲換装の設計は、建造当初から出来ていた)
ヴェネトと同じく、『OTO 1934年型 38.1cm(50口径)砲』としている。
ただし主砲塔の重さが、従来の750tから1,000tに増加してしまい、旋回性能が低下したことから、
これに対する改善もあわせて行っている。
また、日本海軍の酸素魚雷によって、ヴェネトが大破した戦訓から、バルジをつけて
水中防御の強化を図っている。

一方で、対空力については、イタリア海軍にこれ以上マシな対空火力がないことから余り変化はない。
唯一、近接火力の増大として、ドイツより37mm機関砲と20mm機関銃を導入して増設しているのみである。

これらの改装により、イタリア海軍は高初速の15インチ砲戦艦6隻を有することになり、イギリス地中海艦隊をも
遥かに上回る戦艦戦力を保有することになる。しかしながら、彼女たちの改装が終わった頃には、『空母戦力こそ主役』
という流れになっており、その為抑止効果が減少してしまったことは否めなかった。

それでも、その快速性能と、いざと言う時の砲火力の強大さは、空母艦隊の護衛焼くとしてはうってつけであり、
イタリア海軍では(予備艦状態が長いとはいえ)、1970年代まで在籍し、イタリア海軍の象徴として君臨することになる。

122辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/06/25(土) 21:26:24
地中海で阿賀野型がほとんど戦没してる点からしてイタリア海軍も無事だったとは
思えないですが戦艦はともかく巡洋艦や駆逐艦はかなり沈んでそうですよね。
実はイタリア海軍もかなりバランス悪いことになってたりしてw

123yukikaze:2011/06/25(土) 21:48:47
>>122
自分が以前出した奴では、重巡・軽巡部隊は、史実の海戦時期と比べて
半分以下にすり減らされていましたねぇ。
何しろ英国海軍だけでなく、獰猛な日本海軍まで相手する訳ですから。

阿賀野型は改阿賀野型が建造されているのを見ると、大半は航空攻撃で痛撃を受けたんじゃないでしょうかねぇ。
史実クレタ撤退戦でイギリス地中海艦隊がキツイ被害受けていますから、日本もそれに巻き込まれたのかも。

124名無しさん:2011/06/25(土) 23:14:34
yukikaze様版イタリア海軍は元気が良くて何より。
そういや空母アクィラはどうなったのかなぁ。場合によっては欧州帝国唯一の空母なのですが。

フランス海軍は…解釈次第か。
まず確定している事は虎の子のダンケルク、プロヴァンス、ブルターニュの撃沈。これは痛い。
yukikaze様版だとストラスブールは建造されずジャンパール(クールベ級)以外は英に抑留、賠償艦のQE型2隻を魔改造(ルバンシュ級)。
⑨版だと史実ダンケルクの時期に戦闘巡洋艦2隻、ストラスブールは現存。
どっちにしろ、割かし速度もある戦艦が2〜3隻は居る、という事でしょうか。

二人の設定を混ぜると、
最弱―ストラスブールもQE型魔改造も無し、勿論戦闘巡も無し、残されたのはクールベ級1隻w
最強―戦闘巡2隻、ストラスブール、ルパンシュ級2隻。ヘイヘイジョンブルビビッてるw

125:2011/06/25(土) 23:44:12
>>124名前入れ忘れた。
忘れたついでに英海軍についても想像してみると、
戦艦の残存数はかなりありそうですが小艦艇大損害&国内ズタボロで新戦艦に回す予算は期待できず。
旧式艦も寿命的にキツイし維持もしてられないので処分、KGV型も全部造れそうにないから3隻前後?
コマが足りなすぎるのでネルソン型かフッド型を騙し騙し使ってるかも。

126攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/06/25(土) 23:52:34
>イタリア海軍
問題は、充実した(ように見える)正面装備を後方支援部隊が支えられるのか…というところですかね。
史実で同海軍の消極策の元凶ともなった燃料問題や、下手に被害を受けると修理すらままならない貧弱な修理体制…。

『地中海でのみ最強』と言われなければいいのですが…w

127yukikaze:2011/06/26(日) 00:10:47
>>125
ビス対策としても、⑨様案のデューク・オブ・ヨークが2隻は欲しい所ですよね。
他の艦は自分案だとQE級が2隻現存(1隻沈没、2隻鹵獲)R級が4隻現存、レナウン級とネルソン級も2隻
フッドが1隻ですか。(KGV級も2隻か)

QE級とR級、そしてネルソン級は耐用年数ぎりぎりですので、戦力外。
フッドとレナウン級2隻は、速力こそ及第点ですが防御に問題あり。
KGV級は色々な所に問題を有し、DOY級もそれを引き継いでいると。

本気でイタリア海軍の戦艦戦力と戦って勝てるのか不安になってきた・・・

ついでに空母戦力ですけど、イラストリアスは史実どおりなのか、それとも
建造が遅れたことを幸いにインドミダブルになっているのか?
まあイラストリアスでも、露天搭載考えるなら50機前後は搭載可能ですが。
(史実でも45年にはコルセアを36機とアベンジャーを16機搭載はしている)

>>126
何分航続力低いので、でても紅海までじゃないですかね。(エジプトが親独であるのが絶対条件だが)
燃料問題はリビアの油田で何とかするとして、修理体制は・・・

空母については、一応秘策はありますが、それでも1950年代にならないと無理でしょうねぇ。

128:2011/06/26(日) 00:23:24
>>126
『地中海でのみ最強』と言われなければいいのですが…w
英地中海艦隊を打破して文字通りの地中海覇者にでもならない限り、そこから先は求められないような。
修理体制がショボいのは…国力の乏しい海軍強国では如何ともし難いです。他人事に聞こえないけどw
ただ、燃料問題はyukikaze様設定だとリビア油田が使えるようになって不足どころかドイツに輸出してる設定でした。


おまけ、トラヤヌス級改装の項でも書かれてた伊のヘボな対空砲について。
敗戦がなければなんか別のものをこさえてたりしてませんかね?なにせかのOTO社が居る訳ですし。

129名無しさん:2011/06/26(日) 00:31:26
>>127
>イラストリアス級
インコンパラブルになっていれば使い物になりそうですよね。
できれば設計変更を繰り返してジブラルタル級に成っていてくれればより良いのですが高望みなのかな。

130攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/06/26(日) 00:45:36
>燃料問題
リビア油田…ありましたね、そんなの(^^ゞ
問題は、枢軸国側の輸送能力でまかないきれるか…ですがw

>伊対空砲火
最大の問題は、あの国…電子兵装が全く追いついていないことなんですよね。
同盟国の独も決して優れているわけではないし…。

>英国空母
イラストリアス級…あれも複雑怪奇な仕様変更してましたね。
恐らくは史実とあまり変わらない(建造遅延はやむを得ないでしょうが…)と思いますね。
ただ、インコンパラブル級…あれ、空母としてはかなり無理矢理感漂うフネでしょう。
搭載機数増やすために格納庫の容量拡大したはいいが格納庫高さが犠牲になり、せっかく配備された米艦載機が使えなかったり、搭載機数増加に対して補給物資の搭載量が追いつかなくて出撃制限食らったり…

131:2011/06/26(日) 01:07:50
>あの国…電子兵装が全く追いついていないことなんですよね。同盟国の独も決して優れているわけではないし…。
そこは痛いですね…でも電子兵装の遅れは枢軸全体でも危機を感じてるだろうから、
ドイツ主導でなんとか共同…いや、ドイツ単独で作って分けてもらった方が早いか?

>U.K.イラストリアスは史実なのか?
インドミダブル以降の搭載数増大は、少なくとも対策が史実より遅れると思いますね。
肝心の1番艦からして建造がKGV予算確保の為遅れてたようなので必然的に改造に思い至るのも遅くなるでしょうし。
敗戦も早かったから後半艦は建造継続自体に危険性があったり。

>インコンパラブル級
これって…インプラカブル級の間違いでは?
内緒内緒の超砲巡洋艦がいきなり話題に登ったのかと思いましたよ。

132yukikaze:2011/06/26(日) 01:08:20
>>128
あの9cm砲って確かOTOが絡んでいたはずです。
12センチクラスの新型砲を開発しろといわれればするでしょうけど、
問題は予算ですよねぇ・・・

>>130
インコンパラブルというより、あれはあの時代のイギリス空母共通の問題かと<出撃制限
実際、沖縄戦でのイギリス太平洋艦隊は頻繁に補給行わなければならず、
アメリカ海軍の頭痛の種となっていましたから。

133攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/06/26(日) 01:16:39
>インコンパラブル
いつも使ってるグーグル日本語入力アテにして変換かけたら…おもいっきりミスってくれやがりました。

>出撃制限
ま、『最新鋭のWW1型空母』にWW2型艦載機充てがえば…そりゃあ補給で泣きますわねw

134辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/06/26(日) 01:31:54
こうして欧州海軍の様相を考えると……米大陸への侵攻って大丈夫なんでしょうかw
上空支援が英空母だけでの上陸作戦って奇襲を前提にしてても現地に戦闘機を陸揚げ
して組み立てるまで薄氷を踏むような状況になりそうですね

135名無しさん:2011/06/26(日) 08:15:13
アメリカ侵攻作戦は軍事的には無謀ですね。ドイツ、イギリス両国とも津波で
港湾船舶ともに大ダメージ負ってますし、アメリカ海軍の抵抗がまったくなかったと
しても、アメリカへの輸送船をどれくらい確保できるか考えると、陸軍は少数しか
送れませんからね。政治主導の無謀な作戦に翻弄される軍人たちって話になりそうですね

136名無しさん:2011/06/26(日) 09:11:13
>>131
ジブラルタル級に当たる空母は造れるのでしょうか?
むしろイーグル(二代目)・アークロイヤル(二代目)が出てくるのかすら心配です。
上記のが出てこないと現実のヴィクトリアスと同程度の改修を行われたイラストリアス級が現役を張ることになりそうで怖いです。

137yukikaze:2011/06/26(日) 12:28:05
>>134
アメリカ大西洋艦隊の戦力がほぼ壊滅していますからねぇ。
確かニューメキシコ級3隻がまだ無傷だったとは思いますけど、燃料問題がありますし。
虎の子の航空戦力は、ハワイ沖で磨り潰され、残りも西海岸行きでしたから。
何とかなるんじゃないでしょうかね。

>>136
イラストリアスはアメリカ侵攻での地上支援で問題が取りざたされるでしょうから、
イラストリアス級後期艦が、イーグルに変わる可能性はありますね。
まあ欧州各国に大型艦建造できるだけの余裕が出るのは、50年代まで待たないと厳しいと思いますけど。

138名無しさん:2011/06/26(日) 13:53:05
ひょっとすると1960年代に漸くイラストリアス後期型か後継空母の建造になるかもしれませんね。
それですら日本が戦後に建造する大和型のせいで1950年代にまた戦艦を建造する必要が発生してその結果罪責的な面で困窮しそうですし。

139:2011/06/26(日) 14:43:50
勝手に予想−40年代後半欧州海軍事情(幾つか他者様の設定をお借りしています。御了承下さい)

・ドイツ
ビスマルク型戦艦1隻、装甲艦2隻基幹。
北米利権の発生により通商破壊海軍から外洋展開型海軍への変化を要求されている。
が、予算問題以前に戦備の方向性自体が目下検討中。
現状はヒトラーの水上艦不信により、潜水艦隊への戦略的能力付加という計画も?
当座はフランスとイタリアに(陸軍増強を妨害するためにも)海軍戦備を担ってもらうつもり。

・イタリア
リットリオ型戦艦2隻、トラヤヌス型戦艦4隻基幹。
イギリスの凋落と欧州海軍で唯一戦備計画を達成させた事により、一躍欧州最強クラスの海軍に浮上した。
日本海軍の活躍を横目に、中断していた空母整備を計画中。
ドイツから北米利権や技術供与をエサに外洋展開を求められているが、
目下の目標は英地中海艦隊であり、そもそも保有艦が最初から外洋展開を考慮されていない為、
ちょっと乗り気になってる統帥は兎も角、海軍としては否定的。

・フランス
戦闘巡2隻、ダンケルク型戦艦1隻基幹。
先の大戦により旧式戦艦の大半と虎の子のダンケルク級1隻を失うも、高速打撃戦力は健在。
英海軍への復讐、及び植民地権益防衛、そしてドイツの後押しもあり、経済が落ち着き次第海軍増強をする算段。
上層部はドイツが陸軍整備の妨害を含めて海軍増強を後押ししている事に気付いてはいるのだが、
国内感情でも先の大戦における自国陸軍の不甲斐無さ(マジノ要塞に莫大な国費を費やしたにも関わらず!)により、
役立たずの陸軍より海軍を優先して仏植民地帝国の復興と英への復讐を、という風潮が強い。

・イギリス
改KGV型2隻、KGV型2隻、イラストリアス型空母3隻基幹。
他にも旧式戦艦を計10隻以上保有していたが、老朽化と維持費がネックとなり次々と除籍、解体されている。
更にバローインファーネス造船所の津波被害により完成間近のイラストリアス型4番艦が半壊するという手痛い打撃を受けた。
また津波被害により軽艦艇及び港湾施設にも甚大な打撃を受け、深刻な戦力不足に陥っている。
北米利権の発生により枢軸海軍が本土を囲うような形で北海、ケルト海を大手を振って行きかうようになっており、
現行戦力では極めて危険である事は認識されているが、
戦費償還、火と水によって蹂躙された本土復興、崩壊したシーレーン再建、反発が高まっている植民地対策、気候変動による対処等、
現状は軍備どころの場合ではなく、戦備計画の目処は全く立っていない。
現在は建造が中断していた改KGV型1隻とユニコーン型空母1隻の処遇について延々と検討中である。

・ソビエト
先生助けて!ソ連海軍ちゃんが息してないの!

140New ◆QTlJyklQpI:2011/06/26(日) 15:22:01
ドイツは装甲艦の後部撤去して航空巡洋艦化させそうだ。
ソ連軍は海軍の変わりに河川軍と呼ばれるでしょうね。

141名無しさん:2011/06/26(日) 15:54:00
ソ連は息をしていないではなく既に水死体になっていそうな(汗
河川も寒冷化に伴い凍結するでしょうから最悪、陸軍河川部隊とかにされる可能性も。
というか、ソ連が残っているかが怪しいのが何とも。

142名無しさん:2011/06/26(日) 15:56:11
>>139
もしもイタリア海軍でアクィラを建造するとしても50年代にずれ込みますかね。
フランス海軍も同様に早くて50年代。遅ければ60年代にでしょうか。

143名無しさん:2011/06/26(日) 17:36:52
ソ連海軍はカスピ海最強(キリッ

144名無しさん:2011/06/26(日) 17:54:50
そうでしたカスピ小艦隊の存在を忘れ去っていましたっ

145攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/06/26(日) 17:57:49
>アクィラ
史実のような商船魔改造空母ではなく、要求に即応できる程度の(常識的な)改造空母…護衛空母的なものでデビューするのでは。
そしてイタリアの空母は代々アクィラを名乗っていく…と。

>エゲレス海軍
戦艦は軒並み艦齢満了&性能不足。
空母は非効率な超旧式&不用意に大きな図体を持つものばかりで、マトモな戦力として計上できたのがアークロイヤル(生死不明)だけ…。
護衛艦隊にいたっては必要な数量にははるかに手が届かない。
究極の止めは復興費用が膨大なため現状維持すら怪しい軍事予算…

…ソビエト海軍に続いてイギリス海軍も息をしなくなりつつありますっ!

146名無しさん:2011/06/26(日) 18:01:25
>>145
一応近代的な航空機は運用できる中型空母として就役するんじゃないでしょうか。
一応、空母の設計を行えない訳では無いですし、欧州全体の国威発揚も兼ねるのであればそれなりじゃないと。

>イギリス海軍
王立海軍の死亡が70年近く早まったぁ!?

147名無しさん:2011/06/26(日) 18:08:22
日本に泣き付いて第二次遣欧艦隊を派遣してもらうしかないかも。
米の第7艦隊みたいに日本海軍の有力な艦隊が英国本土に展開すれば何とか・・・。
しかしそれをやったら辻(財務担当)や嶋田(海軍首脳部)が憤死しかねないな。
予算と兵力のやり繰り的意味で。

148yukikaze:2011/06/26(日) 18:14:22
ドイツ海軍はどうだろうなぁ。
海軍自体の政治的発言力は相当低いのは確か何だけど、一応、欧州の覇者
である以上、仏伊より劣る戦力では政治的に許されるかどうか。

イタリア海軍空母については、一応の案として「鹵獲艦」と「墓荒し」
を構想しております。

149名無しさん:2011/06/26(日) 18:21:13
ドイツ海軍は増強できるのだろうか? ただでさえ財政は火の車。対ソ戦は泥沼で人的資源の消耗も激しいだろうし。
レーダー元帥は日本海軍の充実振りを見て涎をたらすだろうな。
戦後、日本海軍が軍縮するのに旧式艦とか戦時急造艦とか手放すのを見てなんて勿体無いと思うことは確実だろうけど。

150名無しさん:2011/06/26(日) 18:31:36
>>147
枢軸艦隊を牽制するには最低でも正規空母二と長門以降の戦艦二とそれのオトモが必要だろうからな。
太平洋には敵がいなくなるから兵力自体はどうにかなるかもだけど、どれだけお金が掛かるのやら。


>>149
捨てるんだったらむしろ売ってくれが本音だろうね。
もちろん夢に過ぎないけど。

151名無しさん:2011/06/26(日) 18:47:10
ドイツは陸軍国で、ソ連がどうなるにせよ仮想敵国と地続きなんだから
まず第一に陸軍、空軍がきて、その後のあまりが海軍だからただでさえ金がない
ドイツに大型艦まで揃えるのは無理じゃないかな。

イギリスのために日本が破産する義理はないと辻は言うでしょうし、一度裏切った
イギリスのためなんて国民が許さんでしょ。

152攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/06/26(日) 18:54:34
>>151
ま、今さら何が悲しくてエゲレスの支援なぞしてやらねばならん…が本音でしょうが。
ただ、欧州での独の独走状態を防ぐには"極めて腹だたしいけれど"ある程度はエゲレスに粘ってもらわなければならないのもマタ事実。
退役した旧式艦とかを船体だけ迂回譲渡するとかして英のドイツ化を防ぐようにしておかないと…。

153名無しさん:2011/06/26(日) 18:58:51
米英海軍の没落によって日本海軍が文字通り世界最大・最強になりそうですね。
さらにこれから大和型や白鳳が建造されると。レーダー提督に黙祷を捧げておかないとwww。
それにジェット機であり、当面は世界最強の疾風、超重爆富嶽、四式戦車がデビューするし。
詳しい性能を知った各国の軍高官と財務担当者が卒倒しかねないな。予算が幾らあっても足りない。

154名無しさん:2011/06/26(日) 19:03:10
>>152
蒼龍型2隻が譲渡されて、紳士風に魔改造されるのか。胸熱。
でも搭載されるのは型落ちの九六式や九七式と思うと物悲しいかも。

155名無しさん:2011/06/26(日) 19:32:39
>>154
戦後処理をしないといけない改装空母の売却で済まされるかも。
当然有料で。絶対にむしり取る。
例え傾いていようが一度でも裏切ったのですから其処まで情けをかけてやる必要なし。
空母を融通するだけでも優しいです。

156名無しさん:2011/06/26(日) 19:36:32
もういっそのこと戦時急造艦の在庫処分の売却先リスト入りで良いんじゃないですか。
供与したり譲渡するのは国民感情的にも許されませんし、一度でも裏切った国に優しい顔をするのも今後つけあがるかも知れない問題が有りますから。
金を払って買うのであれば何とか国民感情にも理由づけになりますし、英国には以前との関係とは違う事を示す事になると思います。

157yukikaze:2011/06/26(日) 19:37:09
>>154
むしろ連中が欲しがるのは後期阿賀野型かと。
速度こそ遅いですけど、万能艦でありますし。
これに私案松型もあれば一息つけるのでは。

158:2011/06/26(日) 19:47:13
「スイスに海軍省ができるんだってな」
「何だって!?スイスには海がないじゃないか」
→史実「ソ連に文化省があるんだぜ」
→憂鬱「ソ連の海軍も名前だけだろw」
みたいな?

・ドイツ海軍増強?
ソ連が一応生きてる以上は陸軍重視でしょうけど、遅かれ早かれソ連陸軍が急速にしぼむ筈なので、
(国家存続最優先のため対独融和および陸軍削減orソ連崩壊)
それに対応して陸軍の整理が出来たならある程度の増強計画も持ち上がるかも?
或いは、対英休戦の際に戦利艦として未完成のKGV型等を頂くのも有りか。
もしくは、東海岸にある米新戦艦の中でも状態の良い奴を再生するとか。

・日本遣欧艦隊
無いと思いますけどね。まずもって日本もそんなに駒が足りている訳でもないし、
正直今イギリスに肩入れしたってドイツと無意味に関係悪化するだけでメリットも少ないでしょう。
植民地あげる、とか言ってくれるかもしれませんけど現状の領域ですら広すぎる位だし…
まして、国内感情から考えると政権が不安定になりそうです。
同盟国としてそれなりに死者も出したろうに、もらったのが直後に沈んじゃった小島だけってのは国民も憤慨するでしょう。
当然海軍も反英思考の人間がかなり出るでしょうから、嶋田首相としても派遣は難しい事に。
処分予定の戦時量産艦艇を一般価格で売り付ける以上の事はやりたがらない気が。
問題は、英に購入代金を積むだけの余裕が無いという事ですが…
どうせドイツもソ連がくたばる&北米利権を整理し終えるまでは対英戦どころでも無いはず。
ドイツ妨害の為にロハで英支援ってのも、元気になった途端手の平返しかねないと思われてるでしょうしね。

159名無しさん:2011/06/26(日) 20:16:20
賠償艦とかはないと思いますよ。別に降伏では無いですので請求権は発生しませんし。

160名無しさん:2011/06/26(日) 20:20:32
>>158
本編に
>イギリスを盟主とした連合国とドイツを盟主とした枢軸国の停戦交渉が合意に至った。
>イギリスの驚異的な粘り強さによって、この停戦は実質的に現状の承認を行うものとなった
と書かれており、条件付き降伏等では有りませんし、一方が不利な停戦でも有りません。
あくまで現状維持の「停戦」です。
よって賠償艦及び戦利艦を請求する事自体が突拍子もない要求と成ります。あくまでも現状維持の停戦なのですから。

161名無しさん:2011/06/26(日) 20:23:33
>>158
東海岸に確か戦艦が派遣されていますからね。
その戦艦が恐らく人員の離散で岸壁に放置されているかしていそうなのでそれを接収する可能性は有りますな。
何だかブラッククロスみたいになりそうですwww

162名無しさん:2011/06/26(日) 20:51:53
>>158
ボリビアに海軍があるのと同じ扱いになりそうですねwww
幸いカスピ海という広い内海があるおかげで其処までは酷くないでしょうが。

163:2011/06/26(日) 21:44:04
>停戦だから賠償艦は無い
いや、あくまで「実質的な」賠償艦って事で名目は違うかもしれません(yukikaze様がやったみたいに譲渡艦とか)。
英国だってどう見ても講和の所を外交で停戦に持ってくというアクロバットを行った訳ですが、
かと言って本当に何の土産も出さないってのは難しいんじゃないか?と思うので。
何しろ状況的に停戦したいのはドイツ以上にイギリスであるわけですし、
イギリスはチャーチルを吹き飛ばされた以上指導体制が不安定、強行路線も限度があるでしょう。
対するドイツは腹背にも敵を抱えているとは言え強行外交の手腕は相当な代物です。
イギリス優位な休戦条約をきちんとまとめ切る為にも、なんらかの対価を出すんじゃないか思います。
意地張りすぎて休戦が失敗したり休戦が即終了したりしたら日本切った以上支援無しで独仏伊と戦う訳ですからね。

164名無しさん:2011/06/26(日) 22:07:04
流石に戦艦、それも最新鋭は無いでしょう。
戦略兵器でも有り、且つ国威を発揚する存在である最新鋭戦艦を引き渡すのは幾ら厭戦気分で有っても困難でしょう。
引き渡されるとしても良くてQE級、悪くてR級辺りでは?

165名無しさん:2011/06/26(日) 22:21:17
引き渡されるとしても建造中でしかも国民感情も考慮するとQE級かR級かな。
yukikaze様のやられた様にQE級が性能も国民感情もマッチしていますし。
それにまともな洋上艦艇のないドイツ海軍にはロイヤルソヴリンを貸与された現実のソ連海軍同様にQE級は泣いて喜ぶ性能でしょう。

166yukikaze:2011/06/26(日) 22:24:47
>>163
新戦艦譲渡は無理じゃないでしょうかねぇ。
自分案の場合は「両艦ともアレキサンドリアで大破状態で早期戦線復帰は無理」
「両艦とも老齢艦」「フランスに対していくばくかの負い目もある」という
条件があってこそであり、ドイツの場合はそれがないですから。

第一、ドイツは既に、ポーランド、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、デンマーク
ノルウェーを制圧していますんで、停戦によって占領が既成事実化されているという
時点で、休戦条約を結びたいヒトラー的には充分でしょう。

レーダーとしても、新型戦艦は望み薄だし、ネルソンやフッドは英国の国民感情からして許されない。
レナウンは防御の問題もあるし、英国も貴重な高速戦艦は手放さない。QE級とR級は貰っても嬉しくない。
彼にとっては、ノルウェー戦で壊滅したであろう駆逐艦の代替艦(S型以降の駆逐艦)譲渡があれば満足ではと。
無論、レナウン2隻もらえれば更にハッピーでしょうけど。

167名無しさん:2011/06/26(日) 22:29:48
駆逐艦譲渡辺りが適当なラインかもしれませんね。
巡洋艦は相当擦り減らされているでしょうからむりでしょうし建造中の新戦艦はどう考えても引き渡されない。

168攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/06/26(日) 22:32:32
>QE級
これ…貸与が決まったら独以上に大泣きするのが英海軍ではないかと。
曲がりなりにも"高速戦艦"。
必要とする場面はいくらでもあるのに、そのシーンで向こうからやってくるのが嘗ての自国海軍の誇り…

英海軍はありとあらゆる手を使ってQE級を死守することでしょう。
艦齢満了?…そんなモノは魔改造で何とか誤魔化すさ!
改造予算?…認めないなら新造戦艦よこせ!!
本音?…新造戦艦やリニューアル再生戦艦が無理ならあるモノ使ってやりくりするしか無いだろう…ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

169名無しさん:2011/06/26(日) 22:42:40
結局のところ戦艦譲渡は戦略的にも国民感情的にも有り得ない。と言う事でしょうかね。
若しくは引き渡すとしても王立海軍すら扱いに困っているR級戦艦を譲渡する形で。
鈍速のR級戦艦でもバルト海で運用する分には十分でしょうからね。

170:2011/06/26(日) 22:43:20
ここ最近、艦艇スレに人がいっぱい居る事にちと驚いとります。
>新戦艦は無理くね?
はい、自分も最新鋭艦は無理だと思います。
自分が可能性として挙げてるのは>>158の通り、「未完成の」KGV(改KGV?)型です。
これでも難しいですけどね。可能性としてはやはりQE、R型が一番高いでしょうか。
けど、幾ら戦力不足とは言えこれ貰っても困りそうですね。遅い以前に古いです。
イギリスの事だから極力状態の悪い艦を出してくるだろうし、手に余りそう。
ドイツが貰っても仏を宥める為あっさり譲渡しちゃったりして。

これとは別に、いっそ建造中だったソユーズ型戦艦をガメて戦力化と言うのも考えましたが、
史実以上に弱ってるソ連がソユーズをガメるほど作ってる可能性が無いので残念。
あとは大分前に建造中のリシュリュー型をガメて再整備ってのを考えましたが、
フランスがすこぶる怒り狂いそうだからこれも厳しいです。やはり本命は新大陸の宝探しか。

171名無しさん:2011/06/26(日) 22:48:32
太平洋艦隊から以前に回された戦艦がニューオリンズ港に停泊している可能性が有りますからね。
乗員の離散で稼働できない状態に有るでしょうから接収も意外と楽にできますし。

172攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2011/06/26(日) 22:56:51
R級どころか…
船体はあるし装備品も倉庫に陸揚げしてあり、最低限行動可能な状態で保管してあるあのフネを譲渡したりしてwww
え、どのフネかって…センチュリオンで・す・よwwww

コレやられたら独激怒するだろうな(笑)

173名無しさん:2011/06/26(日) 23:00:39
日本敗戦の時に三笠がやられたみたいに誰も管理しなくなった艦は、使える物は
なんでも略奪して持って行ってしまってるような気がする。

174名無しさん:2011/06/26(日) 23:07:08
こうなると日本軍の軍艦は外交カードとして重要になりそうですね。
友好国(笑)のイギリスも次裏切ったらドイツと空母についての進歩的な話し合いをするといえばおとなしくなりそうです。

175New ◆QTlJyklQpI:2011/06/26(日) 23:47:48
空母ではなく潜水艦の技術交換といったらもっと落ち着いてくれると思う。

176名無しさん:2011/06/27(月) 01:08:46
>空母ではなく潜水艦の技術交換といったらもっと落ち着いてくれると思う。
イギリスも日本の96式をアメリカにプレゼントしていたので友好国としては問題ない素晴らしいことだと納得してくれるでしょう。

177:2011/06/27(月) 01:20:39
本作では作中で未確定な部分を多分に自己解釈している箇所がありますので、御容赦下さい。


194Ⅹ年某日、蚕食が続く北米大陸の湾口から一隻の巨艦が欧州に向かっていった。
艦上部は偽装が施されていた為普通の船にも見えたが、見る者が見ればその流麗な船体に目を惹かれたであろう。
予算不足から来る海軍活動の停滞によりこれに気付けなかったイギリスは、後に深く後悔したと言われている。

あの大津波によって旧アメリカ合衆国が有していた東海岸一帯の造船・港湾施設は壊滅的な打撃を受けていた。
しかし、被害が多少なりともマシな施設があった。湾口深くにあるフィラデルフィア海軍工廠である。
当時ここの主は合衆国崩壊により事実上の独立状態にあったペンシルバニア州政府であり、
海軍工廠内にある艦を何とかして戦力とし、他州への武器にできないか?と考えている最中であった。
しかし、工廠にある艦に早々と目を付けたのがドイツ第三帝国であった。
ドイツは攻撃的兵器保有を理由として機雷封鎖、及び場合によっては武力侵攻までチラつかせ、
(当然ながら独英日の北米分割交渉を州政府が知る由は無い)
最終的には気持ち程度の医療品等と引き換えにペンシルバニア州政府から一隻の未成艦を徴発した。
それは州政府によって「ゲティスバーグ」と呼称されていた巨大戦艦。
かつての旧合衆国の手によってBB−62「ニュー・ジャージー」となる筈であった艦である。


ドイツ第三帝国海軍 高速戦艦「マッケンゼン」
基準排水量:46,800t
船体規模:270×33m
機関構成:B&W式水管罐8基+WE式オールギヤードタービン4基 212,000馬力
最大速力:33kt
航続距離:15kt/20,000浬
兵装
48口径42cm砲SKC/34 2連装 3基
45口径12.7cm砲SKC/40  2連装10基
37mm機関砲FLAKM43 2連装 8基
装甲
垂直装甲:307mm/19度傾斜+22mmバックプレート
水平装甲:装甲甲板127mm+22mmバックプレート
砲塔装甲:前循450mm、天蓋220mm

・改装点
戦艦「ニュー・ジャージー」は徴発時には既に主砲、一部両用砲までが搭載されていたが、
(破壊工作等を行わないよう、念入りに州政府に脅しをかけていた)
再就役にあたっては兵装は全て外され、解析と研究に供された。
主砲は「主砲だけで見れば優秀」と言われた戦艦ビスマルクと同型の42cm砲塔を、重防御化した上で搭載。
これにより主砲門数は当初の9門から6門へと減少してしまったが、
ビスマルクの二の轍を踏むまい、という過武装へのトラウマもあってこの配置となった。
副兵装は「ニュー・ジャージー」の両用砲という発想を参考に、駆逐艦用に開発された対空兼用の12.7cm砲を搭載。
副砲を積むべしという意見もあったが、もとの基部リング径には合わずリング拡大の手間を惜しんだ結果断念している。

船体について基本的な部分はそのままとなっており、機関も防御もアイオワ型としてのものである。
舷側上部の装甲強化も取りあげられたが、積載に余裕が無い為あきらめられている。
上部構造物については未完成の部位もあった事、またそのままでは運用に不都合が生じるため
独艦と米艦の設計が混在したような本艦独特の形状となっている。

・解説
旧合衆国の未成艦を騙し取り、再就役させた戦艦。同型艦は居ない為本艦は世界最速を誇る戦艦でもある。
本艦を接収し検証したドイツ海軍技術陣は、アメリカ戦艦の洗練された技術と設計に驚愕し、
「もとの性能を損なわない事」を最優先として極力本設計を尊重する形で完成させている。
(手を加えるほど船体に余裕が無く、またドイツに資金的余裕が無いというのも大きいが)
33ktという戦艦の常識を覆す高速と水準以上の航続力、更に新戦艦として十分な防御、そして42cm砲の攻撃力により、
主砲数こそ上だが使い物にならないビスマルクをはるかに上回るドイツ最強の戦艦として君臨した。
実はビスマルクで手痛い経験を得たドイツ海軍によって本来の仕様より軽量化が為されており、
旧合衆国が計画通り竣工させていたら生じただろう航洋性の低下や射撃不安定等の問題を避ける事に成功している。
しかし問題が無かった訳ではなく、30kt以上の速度を出した際に異常振動が発生するというトラブルに見舞われ、
これを改善するため数年の年月を費やしている。

本艦の登場にもっとも衝撃を受けたのは当然の事ながらイギリスであり、
かつてのインコンパラブル型巡洋戦艦を髣髴させる巨大高速戦艦の建造を提唱する者まで生じるに至ったほどの
大混乱に見舞われ、まともな対策が取れない本艦への対応に長らく苦慮する事となった。

178名無しさん:2011/06/27(月) 01:22:53
英国からドイツにモニター艦とか譲渡されてないのかね?
大西洋渡るのは大変だけど、ミシシッピ遡上作戦とか胸熱なんだがw

179辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/06/27(月) 03:37:04
>>177
ドイツ製ニュージャージー……イイ!w 火力がどうこうよりもこの高速は
厄介でしょうね。金剛型に頭を抱えた米軍のような存在になりえるでしょうし。
当初は夢幻会も元がアイオワ型なら高速時の問題を知ってるからそれなりに
安心してるのかもしれませんが振動問題を解決できたら脅威になるかもしれ
ませんね。まぁ所詮は1隻と言えばそれまでですがドイツがこれを参考に
新型戦艦を建造したらかなり楽しいことになるかもしれません。下手すると
60年代でも厳しいかもしれませんけどw

180名無しさん:2011/06/27(月) 08:30:30
新規建造は60年代後半から70年代になるかも。
でも70年代には流石に戦艦に対する航空機からの攻撃法が成立しているからすでに在る物を改修するならまだしも
新規に建造するのは予算の無駄になる可能性ががが
それぐらいなら空母を作れとか言われそう。

181名無しさん:2011/06/27(月) 09:42:23
トルコあたりに最上級重巡と駆不知火級駆逐艦二隻くらいを譲渡するとか
あの国は国力低くてもロシアが無視できない、でもうかつには攻め込めない
場所にあるからなぁ

当然船名は「エルトゥールル二世号」

182New ◆QTlJyklQpI:2011/06/27(月) 11:28:55
>>177 レーダーが感涙でしょうね。
英海軍は空母を揃える前にまた戦艦対策するハメに。

183名無しさん:2011/06/27(月) 12:50:19
>>181
最上型って確か憂鬱では日本海軍の主力軽巡じゃありませんでしたか?
妙高型の次の重巡は吾妻型だった筈ですし。
売るとしても妙高型でしょうし、あの国は妙にドイツとも近いので下手に輸出すると技術漏えいの恐れが有ります。

184名無しさん:2011/06/27(月) 12:56:36
>>182
そんな英国がお手軽に空母を手に入れる方法が有ります。
東海岸で建造中のエセックス級の中でも状態が良かった物を接収して修復の上で就役させるという方法が。
相当数が陸の上でマグロになっているでしょうが、ニューポート・ニューズの位置から川で座礁状態になっているのも有るはずです。
それを離礁させて再修復させれば最長80年代まで持たせられる正規空母が手に入ります。

185名無しさん:2011/06/27(月) 13:46:58
>>182
空母は自ら建造するのを諦めて素直に日本から祥鳳型を購入するかもしれませんね。

186名無しさん:2011/06/27(月) 14:44:50
辻氏は間違いなく売る気でしょうね
嶋田氏も少しでも海軍の負担を軽減したいでしょうから賛同する可能性高そうです
問題があるとしたら裏切による反英感情をどう抑えるかと英国に支払能力があるかどうかですかね

187名無しさん:2011/06/27(月) 14:53:37
タダでは国民感情的に無理ですし、安くても国民感情的に無理。
結局適正価格で売るしかないですよね。

英国が出来るのは植民地(マラヤとかビルマとか)を日本に切り売りしてその御代で日本から祥鳳型空母と改阿賀野型軽巡を買うか。
若しくは利息付きで年払いにさせて貰うか。ただ凄まじい取り立てを覚悟して貰わないといけなくなりますが。

188名無しさん:2011/06/27(月) 14:55:32
>184
憂鬱世界ではよくわからないけど史実では巨大津波が発生した1942年8月16日時点で浸水まで終わっていたのはぎりぎりエセックスだけ、しかも東海岸が壊滅的な状況である以上は再修復は難しいかと。
仮に史実より造船が進んでいたとしてもエセックスが確保できれば奇跡というところでしょう。

>185
正攻法だけど多国間の政治的な問題につながりそう。

189名無しさん:2011/06/27(月) 15:25:56
王立海軍としてはジェット戦闘機の配備も考慮すると祥鳳型が欲しいでしょうね。
そういないとイラストリアス級を延々と改修を繰り返して使い続ける羽目になりかねませんし。

190辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2011/06/27(月) 17:36:12
そういえばモンタナ型戦艦はどこまで完成してたんでしょうか……ビスマルクに
対抗するためならアイオワまでとはいかないまでも多少は形になってたかも
しれませんが、さすがに発掘して再利用までは無理でしょうか? それでも
調査は念入りにやるかもしれませんけど……アイオワだけでなくモンタナの
データも入手したドイツ戦艦は果たしてどうなるのかちょっとwktkですw

191名無しさん:2011/06/27(月) 18:32:08
流石に無理ではないでしょうか?>モンタナ級
それよりもアイオワ級がイリノイとケンタッキーまで建造が行われている可能性の方が有ります。
ライバルとなる日本戦艦が長門型で基本高速ですからそれへの対抗策としてアイオワ級六隻にモンタナ級の分も含める形で

192New ◆QTlJyklQpI:2011/06/27(月) 18:39:23
ビスが42cm砲積んでるから対独戦中に建造はされてるでしょうが
英独停戦してから延期になってるんじゃないかな?

193名無しさん:2011/06/27(月) 18:48:55
船体が出来ているかどうか、程度でしょうね進捗度合いは。
それも津波でやられて再建不能になっているでしょうし。

194New ◆QTlJyklQpI:2011/06/27(月) 19:50:45
あんだけデカイと横倒しくらいで船体が残ってるとおもうな。

195名無しさん:2011/06/27(月) 20:05:42
東海岸が壊滅している以上、船体が残っていても動かしようがないのでは。

196名無しさん:2011/06/27(月) 20:12:14
>>180
>新規建造は60年代後半から70年代になるかも。
幾らなんでも過小評価過ぎでしょ。大戦経過が本編ドイツより厳しかった位の史実ソ連の同時期見りゃ分かる。
総兵力500万人近い陸軍抱えた上で、キューバで落ち目見た後からの梃入れというスロースタートにも関わらず
戦艦張りの巨大潜水艦やら原子力ミサイル巡洋艦やら空母やら、次々こさえてたぞ?
仮に戦艦にそれだけやる気が無いとするなら、他にとんでもないもの造ってる事になるぞ。

197名無しさん:2011/06/27(月) 20:18:04
>>196
ドイツにその大艦隊は必要か?という面からも考えましょうよ。
ソ連は確かにアメリカ海軍とにらみ合う為に必要でした。また、世界中の友邦を巡るためにも必要でした。
しかし、ドイツに世界中回る必要が有りますか?いきなり日本海軍とにらみ合う必要が有りますか?
ソ連はそれこそ北極海で北大西洋で、ベーリング海峡で、日本海でアメリカ軍と直接にらみ合っていましたがドイツがにらみ合うのはせいぜいがイギリス海軍。
しかも友邦には怒りに燃えるフランスや地中海の制海権を握ったイタリア、その他にもそれなりの戦力を持つスペインもあります。
ソ連には海軍力で信頼に足る友邦は有りませんでしたから直接対峙していたことも手伝ってアレだけの戦力整備が必要でした。
そして最後に人口規模が違うし、資源の量が違う。

結論からいえば幾らなんでもソ連とドイツを同程度に見ろと言うのが無茶すぎです。

198名無しさん:2011/06/27(月) 20:28:04
>>197
>そして最後に人口規模が違うし、資源の量が違う。
欧州の過半と北米にまで手をかけたドイツと?下手すればソ連のが下だな。
>結論からいえば幾らなんでもソ連とドイツを同程度に見ろと言うのが無茶すぎです。
それを言うと、ドイツが史実ソ連と同様に弱っていくと見る事も出来なくなるのは分かって言ってる?
ソ連はそう持ちそうに無いから無茶な陸軍規模を保有する事も無い、あなたの言うとおりに無茶な海軍も持たない。経済は大分ラクだなあ。

199名無しさん:2011/06/27(月) 20:35:42
>>198
ちょっと前のモータリゼーション中毒者か貴様は、怪力乱心ばかり騙ってんなよ
史実の東側もアメリカを軸とした巨大経済圏に随分支えられてたぞ
ソ連は滅びさえ許されずに、塗炭の苦しみを味わいながら延命されかねん

200名無しさん:2011/06/27(月) 20:41:53
>ちょっと前のモータリゼーション中毒者か貴様は、怪力乱心ばかり騙ってんなよ
煽り一々入れないと言葉も発せられない奴の意見は相手にしないから。

201名無しさん:2011/06/27(月) 20:48:17
>>199
モーターリゼーションの是非で散々喚き散らした片割れかお前?
その話はとうに終わったんだからとっとと帰れ。

202名無しさん:2011/06/27(月) 20:52:45
敵も味方も第三者にも圧倒的だったアメリカ抜きで、史実を元に語っても仕方ないじゃんか

203名無しさん:2011/06/27(月) 21:02:06
史実を元にするのも無理があるかも試練が、
んな事言ってたらそのアメリカが居ないのに戦艦空母大量に保有してる日本の経済が先に疲弊しそうだな。

204名無しさん:2011/06/27(月) 21:02:10
>>200
スルーしろ >相手にしないから

205名無しさん:2011/06/27(月) 21:06:19
>>203
相方のアメリカ無しでは無意味な艦船が多いだろうし、早々に削減される運命の過剰戦力だな
特にジェット非対応の空母と戦艦はもてあますと思う

206名無しさん:2011/06/27(月) 21:10:28
そこそこに減らすだろ日本軍も。
ただ減らし過ぎると太平洋全域に広がった経済圏を守ることすらできなくなるから拙い。
前の艦船スレか忘れたが戦艦八隻+空母六隻体制が憂鬱日本の基礎体力で対応できる限界という結論だった。
終戦と同時に戦時急造艦の在庫一掃セールを行って適正規模にまで軍縮と同時に効率的な新型艦へ入れ替え。
これで何とか維持できる。

207名無しさん:2011/06/27(月) 21:13:42
>>205
取り敢えず空母は全部対応しているぞ。
それでも赤城と天城の退役は早いだろうが、それは大鳳と姉妹艦の白鳳で穴埋め。
で大鳳型・翔鶴型・飛龍型の六隻体制。
後、戦艦も旧式艦は退役して大和型・長門型・伊吹型・富士型(超甲巡)で八隻体制に移行する。
一番お役御免で退役するのは祥鳳型及び改阿賀野型以下の戦時急造艦。

208名無しさん:2011/06/27(月) 21:15:04
>東側はアメリカに支えられてた
冷戦演出のために艦隊買えるくらいの闇マネー提供があったとか?w
ただの商売ならお互い様だからこんな陳腐な文にならんはずだし。
まぁモタリゼアンチの経済論だからまともに受けない方が良いか!

209207:2011/06/27(月) 21:17:28
書きわすれた、祥鳳型も読めばわかるがジェット機対応している。
世界初の本格ジェット戦闘機兼ジェット艦載戦闘機である四式戦闘機「疾風」が配備される前提で設計されたからな。
あと、前のスレ読めばわかるが最先端の技術を積み込んだ戦艦は50年代の技術では一時的に撃沈できなくなる。他の理由は四スレと三スレで議論されている。

210名無しさん:2011/06/27(月) 21:20:35
>>208
挑発して何が楽しいのですか?もう少し冷静になって書きましょう。
ここは他人の掲示板で貴方も私も使わせて頂いている立場です。荒れる様な事は慎みましょう。

アメリカに支えられたというのは世界経済という事でしょう。
どちらか一方が別に鎖国していた訳では無いのです。実際に日本はチェコやハンガリーで工場を造って生産してしましたし
アフリカやアジアとの貿易で直接取引では無いにしろ同じ市場で活動している以上は互いに影響し合っています。

211名無しさん:2011/06/27(月) 21:21:44
>>206
減らして戦艦八隻+空母六隻体制って時点で結構問題だと思うけど。
というか戦艦八隻ってどこから来た数字か知らんが(本編では10隻体制について考える節がある)。
ま、それはそうとしてそれこそ例外なアメリカ以外じゃこんな大艦隊ソ連でも最後まで持たなかったわけで。
保有はできるだろうけど、経済発展の相当な妨げにはなるだろうね。

212名無しさん:2011/06/27(月) 21:23:34
>>208
石油取引は$が基本だからねぇ…パイのシェア以前に規模だって違うしさ
猛烈に発展した物質文明はエネルギーが潤沢に使えたからこそだったよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板