したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

SphereScript言語仕様について

50電プロ:2010/05/01(土) 23:02:35
>>46 selenさん
データを受けとりました。
今の関数ポインタの作業が終わったら着手します。

>>47 wakabaさん
1.について
なぜデフォルト引数が必要なのか?

引数が省略できないことを知らなかったから

なぜ省略できないことを知らなかったのか?

マニュアルがまったく未整備だから。

ということで、「マニュアルが無い」ことが根本原因なので、とにかくマニュアルを作る作業を進めます。
引数をスタックに積んでいるので、技術的にはデフォルト引数は実現可能ですが、上記理由から優先順位はRS4の後です。
現状の市場規模で、小細工で誤魔化しだすとキリが無い(というか切実な話、サークルが持たない)ので、
基本に倣って「ミニマムな言語仕様」と「可能な限り早い質疑応答」で対応するのが理想です。

2.について
関数の中で最初に使うと、ローカル変数扱いされます。名前空間が違うのでアクセスできません。
グローバル変数としてmain関数より前に初期化するなり宣言するなりすれば、グローバル変数の名前空間に配置されるため、アクセスできるようになります。

3.について
仕様です。基本的に、「配列を丸ごと○○する」というあらゆる操作が現状不可能です。全ての演算はスカラー値のみしか扱えません。
ベクトルを扱う機能は冬コミあわせで実装します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板