したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ジャック尻穴】VIPAC空想科学考察スレ【60口径】

3224:2007/01/24(水) 22:32:30
レス、解説くれた人ありがとう。

>>25
HEAT弾の理論は、メタルジェットという高い運動エネルギーをもった流体金属(←弾丸の役目)がまず装甲に穴を開ける
次に、開いた穴に更にメタルジェット発射時にできた燃焼ガスが吹き込んで中の人間にダメージを与える
ということですかね。
なら、プラズマ弾射出装置という見方は間違いで、メタルジェットという高速の弾丸を飛ばす、としたほうがいいですね。
燃焼ガスに関しては、中の人が死ぬということがゲーム的にないため、AP0まで貫通しないか、何らかの対策がされていると思うことにしました。

>>30
>"PAを貫通してから目標付近で爆轟"〜(略)〜信管の精度がネックになるかも
そこはほら、人型の機械が兵器になって歩くどころか垂直ジャンプとか袈裟斬りとかまるで手足のように動くんですから、
たかだか”精度の上昇”で解決できるなら、可能になるまで技術が進歩したということで・・・

>>14)>逆に爆発によるコジマ粒子の乱流=PA減衰の方が期待できそうな気がする。
>>25)>(趣旨からやや逸れるが、逆にHEATは形成時の炸薬の爆轟やスラグの散乱などによって、ある程度は通常の榴弾(HE)に近い運用ができる)
wikiの成形炸薬弾(HEAT弾)の5 よくある誤解によると、榴弾としての効果は対人用には使える程度、みたいなので、
硬いACややや距離のあるPAに対しては榴弾としての効果はないものとみていいのではないでしょうか。


というわけで24改訂版↓
低PA減衰:ミサイルはPAを突き抜けるだけ。音速を超える弾丸と違い、ソニックブームも纏っておらず、粒子を吹き飛ばす効果は低い。
       爆発時の爆風も、ほとんどが前方に集中するため、吹き戻しが大量に飛び散っても
       ”外周2〜3m程度のところに”膜状に展開されるコジマ粒子の整流に与える影響は少ない。
       よって、ミサイルにはPAを減衰させる能力がほとんどない。
高PA貫通:”数十cmの距離で爆発する”HEAT弾に対し、”外周2〜3m程度のところに”膜状に展開するPAは防御力を持たない。
       ただし、PAに衝突した瞬間、わずかに速度が落ち、想定した距離よりほんの少しだけ距離を開け、
       距離に敏感なHEAT弾の攻撃力を多少だが低下させる。
       それでもやはり”多少”であり、PAを貫通(というか無効化)する能力は高い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板