したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ジャック尻穴】VIPAC空想科学考察スレ【60口径】

25名無しさん@コテ溜まり:2007/01/22(月) 18:45:07
先に確認しておきますが、チョバム・アーマーってのは英国軍採用の複合装甲の固有名詞。
何か英国独自の工夫がされているのかも知れないが、基本的に他の複合装甲と大差ないものと考えて良いと思います。
それに複合装甲の構造は高度な国家機密であり、予算と性能の鬩ぎ合いで試行錯誤してるのはどこの国も同じなはず。
余談ではあるが、日本製の複合装甲はなかなか良質らしく、90式戦車採用のものは米軍が資料供与を求めたぐらいらしい。

ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/heat.htm

↑HEATの分かりやすい解説サイト。
ここの下の方にあるGIF動画を見てもらえればイメージが掴みやすいと思います。
以下、>>24にレス。

まず、↑の解説にも書かれている通り、HEATの破壊効果はメタルジェットの貫通孔から吹き込む燃焼ガスの高熱・高圧に寄るものが主。
メタルジェットは貫通性能は高いですが、そのものの破壊効果はさほどではないものと思われます。
またメタルジェットとして機能できるのもライナー総量の2〜3割程度に過ぎず、その他は破片(スラグ)として散乱。
これが(恐らく)大量のプラズマを投射することで直接それ自体の運動エネルギー、熱量などで攻撃していると思われるACのプラズマ兵器と異なる点。
この辺は自分の説明不足を謝りたい。
(趣旨からやや逸れるが、逆にHEATは形成時の炸薬の爆轟やスラグの散乱などによって、ある程度は通常の榴弾(HE)に近い運用ができる)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板