したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自治スレッド

1管理人:2019/08/29(木) 22:44:02
削除依頼や荒らし・スパムへの対応
ローカルルールの改定はこちらへどうぞ

56名も無きフレンズ:2019/10/06(日) 08:05:00 ID:JIUCIUSY0
同意
SSを書く人向けのスレもそうだけど自分が気に食わない事があると感情的になるお子様が多すぎてほんと困る

57名も無きフレンズ:2019/10/06(日) 16:23:06 ID:2Lrmw7eg0
異議なし。
キュルルばなし➡〇
外野プロレスばなし➡Ⅹ

58名も無きフレンズ:2019/10/06(日) 19:11:26 ID:2Lrmw7eg0
SSを書く人スレといえば、そのスレの>>138氏は言葉がところどころキツかったように思える。
トゲ抜きする余地があるにもかかわらず、好きこのんでトゲトゲしい物言いをすることは、このスレの>>29にある「②暴言」にあたるのかなと。

たしかにさ、軽いネタの書き込みにしろガチの投稿にしろ、キツい反応を返してくる奴はいる。
いろいろな人間が集まる場所だもの。

丁寧にトゲ抜きした言葉で淡々と気になった点を述べ、参考程度にというスタンスでアドバイスをしてくれる紳士的な人も大勢いる。

その一方で、作風や表現が自分の好みに合わないと、警告タグや注意文を無視して、キレ散らかす奴もいる。
「他にも言いたいことあるけどこれくらいにしといたるわ(ドヤア)」「熱意(笑)と頑張り(笑)しか誉める所ねぇなw」と一言、二言多い奴もいる。
上から目線でマウントとろうとする奴もいる。
この界隈ならキュルルがストーリー中に登場しただけで発狂する奴もいそうだ。
創作界隈ではままあることだし、「それでへこたれるような奴なんざ、創作活動に向いてねえから黙って消えろや」という暴論すら見かけることもある。

まあ、ままあるからって、やっていいってわけじゃないけどね。
馴れ合いすぎもどうかと思うけど、吐く必要の無い毒を吐き散らすのはもっと良くない。
イジメ、ハラスメント、強姦、殺人、戦争、圧政、恐怖政治、テロ、医療ミス、人災による事故 etc
世界ではままあること。
だが、やっていいことじゃない。
それといっしょ。


「ままあるがやっちゃダメ」なことへの意識の欠如は、招かずに済んだ災いを招く。
こわい。本当にこわい。


以下、余談。
SSを書く人スレの>>137氏は自身を読み専と言っていた。
別の日の2レス目(?)の文面を読むと書き手になる気は無さそうだ。
巡り合わせ次第ではもしかしたら書き手になってた世界線もあったかもしれない。
「だが、そうはならなかった」みたいだ。
残念な結末だけど「だからもうその話はそこでおしまいなんだ」ってことらしい。

59名も無きフレンズ:2019/10/06(日) 20:05:58 ID:q7nCPKzc0
>>58
ここは自治スレであって、あなたの愚痴を書き込むところじゃないよ

言葉に刺があるのはよろしくない、というのには同意します
ただ、柔らかい言い方だけだと注意を注意と受け取ってくれない人も出てくるでしょうし、ケースバイケースかなと

60名も無きフレンズ:2019/10/06(日) 20:38:09 ID:2Lrmw7eg0
>>59
すまない。
相手がオブラートに包んで言っても理解してくれない人間かどうか判断できる段階じゃないのに、はなから攻撃的な物言いを選択してしまう自覚の無い荒らし一歩手前な人に対して思うところがあったんだ。
愚痴になっちゃったけど、ローカルルール作成のための参考事例にでもしてくれたらいい。

61名も無きフレンズ:2019/10/06(日) 21:02:46 ID:0gYKhdO.0
このスレの>>40とかSSスレの>>151とか、やたらと謝罪している人を見かけるんだけど
匿名掲示板で「謝罪」なんてしても意味がないと思うんだが
(上に挙げた2人が、そもそも謝る必要があるような発言をしたとは思えないというのはさておき)

自分の発言に責任を持つのは大事だけど、個人を特定出来ない匿名掲示板では
第三者の立場から責任を追及することは出来ないんですよ? 法に触れでもしない限りね。
謝罪なんかしたところで、謝罪した本人の気持ちが晴れるだけ。そんな無駄な書き込みはしないほうが良い

じゃあどうすればいいのかというと「ほとぼりが冷めるまで黙る」しかないでしょう
それが匿名掲示板を使用する時のマナーだと思いますよ。謝罪なんてしないでくださいね

62名も無きフレンズ:2019/10/06(日) 21:24:48 ID:tDo5MCio0
自分に非があると思うなら謝罪の言葉の一つも入れた方が円満なコミュニケーションになりやすいだうからそれまで規制するような物言いはどうかな。

言いたい事はわかるけどあんまり極端になりすぎるのもよくないと思うんだ。

63名無しさん:2019/10/06(日) 23:39:51 ID:S0hJjFP.0
管理人さん、お疲れ様です
削除対応をしていただき
ありがとうございました

64名も無きフレンズ:2019/10/06(日) 23:47:50 ID:nVpfK97.0
>>62
だからそれは、顔の見える相手とのコミュニケーションならの話だよ

まあたった一言「失言でした、ごめんなさい」ぐらいの書き込みなら別にいいと思うけど
長々と長文で謝罪するようなレスなんてマジでただの自己満足でしかない

65名無しさん:2019/10/07(月) 07:35:41 ID:6gqDX/0Y0
自己満足といえば二次創作もそういえるよね
好きだし楽しいし面白いけど、むなしいんだ

そこで、いいことを思いついた
自分だけの一から始まる創作をしながらに
二次創作もすればよいのだと
これで、無などつかない

66名も無きフレンズ:2019/10/08(火) 03:24:02 ID:mLtQTuXc0
>>65
創作というのは自分の中だけで完結している行為だから
自己満足であっても誰にも迷惑はかからない

匿名掲示板で書き込むことは曲がりなりにもコミュニケーションなので
相手にどう思われるか考えないといけない。決して自分だけで完結することではない

全然違うよ

67名も無きフレンズ:2019/10/08(火) 08:59:56 ID:0Dhvd7Qc0
何事にも限度ってあるよね?
みんなはどう思う?
私は、もういいかなと思う

68名無しさん:2019/10/08(火) 09:01:29 ID:1jliNLsQ0
>>66
あなた、いいことを言うね
なるほどね、そういう考えもありだな

69名無しさん:2019/10/08(火) 09:06:07 ID:1jliNLsQ0
>>67
どったの?
なにが限度なの?
なにに、もういいかなとどう思うの?
俺は、それを聞いてから判断したいので
すまんが、話を頼む

70名無しさん:2019/10/08(火) 12:34:22 ID:1jliNLsQ0
ありゃ?まずいこと聞いちゃったかな?
気を悪くしたのなら謝るよ、ごめんね

71名も無きフレンズ:2019/10/08(火) 22:55:35 ID:jjhKKRF60
どの板もほぼ沈黙してるし、思うことは同じと思う

プレイヤーにはプレイヤーの、観客には観客のマナーがある
それを守れないなら、どちらでもないんじゃないかな

72名も無きフレンズ:2019/10/08(火) 23:30:09 ID:3DZNrf0U0
>>71
意味がわかりません
相手がわかるように説明する努力をするべきです

73名も無きフレンズ:2019/10/08(火) 23:52:08 ID:jjhKKRF60
>>71
ではオブラートを外します

>>暇、退屈、つまらないのは嫌いだ。
>>誰か「あたたかい」ものをつくってくれないか?
>>悪いけど、俺にはつくれないんだ。


これは何様なのだろうか
暇だと言うなら誰かの作品を読んでほしい

読んだ上で言っているなら「お前らの作品はつまらない」と言っているも同義
読んでいないで言っているなら「ここに何しに来た」という話

「あたたかいもの」?
そんなあいまいなオーダーで作品なんぞ作れるか
そもそも自分で作る気がないモノを人に要求するとは?

作ってみたけどうまくいかない、ならば相談にも乗れる
しかし最初から作る気がないのでは対処もできない

雑談したいのなら話題の振り方も他にあるだろう
「自分は作品を作れない」と自分で思うのならば、せめて書き込む内容くらい相手を不快にさせないものにすべきではないか


…これ以上場を荒らしたくないのでここで止める

74名も無きフレンズ:2019/10/09(水) 00:01:57 ID:IpJZp41.0
>>71
ただ、悩んでもいる。本当に「のけもの」を作ってもいいのかなって
管理人さんがみんなに委ねている以上、みんなで決めないといけないと思う

75名も無きフレンズ:2019/10/09(水) 00:06:48 ID:K1/98lHM0
>>73
なるほど、その発言についてのレスポンスだったのね。
確かにIDを辿る限り、アレな発言が多かったようですね
彼がコテハンを外して帰ってきたのかな?

76名無しさん ◆0BvRPcP8tY:2019/10/09(水) 02:01:09 ID:Dlgbp5EU0
>>73
ごめん、自分が言葉足らずで不器用でした
今後は、愚痴らず、意思は行動で示します
まずは、作品だけを投稿するようにします
戒めのご忠告をありがとう
叱られて、嬉しかった
みんなの作品は最高だよ、いつも読み返しています
>>75
すごい、よくわかったね

77名も無きフレンズ:2019/10/10(木) 19:37:33 ID:0vRqotho0
復活のガイマン君と追憶ゴリ押し厨のせいで掲示板が沈黙したな、やれやれだ
合同企画スレ立てて盛り上げようとしている人はどうかめげないで頑張ってくれ

78名も無きフレンズ:2019/10/10(木) 19:53:36 ID:1Ob.kPU60
>>77
「こ」が抜けてるよ

79名も無きフレンズ:2019/10/10(木) 20:41:25 ID:0vRqotho0
こんな書き込みだけ即行でレスが付くの悲しいなあ
>>78
どういうこと?

80名も無きフレンズ:2019/10/10(木) 20:49:45 ID:1Ob.kPU60
>>79
「こと」

81名も無きフレンズ:2019/10/16(水) 03:29:15 ID:WLIZkn5w0
祝いのおやくそく
けものフレンズRを楽しむために守ってほしいおやくそくです。原案投稿者の祝詞兄貴様が作りました。
・投稿者が提示する設定群はあくまで一例(使用例)
・元ネタが元ネタなので著作権も何もないので改変は自由
・エッッッなのも鬱なのもOK
・ただしギスギス要素は控えてくれたら嬉しい(小声)

↑祝いのお約束ってこれだよね?

これを草案にしてこのBBSのローカルルールを考えられないかな?
ここが開設されて一か月半たったけど、その間に起こったことも加味して

82名も無きフレンズ:2019/10/16(水) 04:29:28 ID:x2v1VBVc0
祝いの約束
は動画で出てる方も参照していただきたいと思います。
URLはちょっと失念してしまったのですが、アンダーテイル風の背景でともえちゃんが解説してくれてる動画だったと思います。

83名も無きフレンズ:2019/10/16(水) 04:47:46 ID:x2v1VBVc0
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34868570

動画タイトルは けものフレンズRを楽しみために でした。
Wikiの祝いの約束に一緒に載ってたので勘違いしてた部分があるかもしれません。
ただ、wikiにもある通り、その他の注意して欲しい事として参考になるので一度見ていただきたいと思います。

84管理人:2019/10/16(水) 10:23:32 ID:kKtgAy2o0
いいかも知れませんね

85名も無きフレンズ:2019/10/18(金) 23:36:20 ID:.B/aVxp.0
>>83
拝見させていただきました。
そして自分なりにローカルルールを考えたので書かせてください

まず
①けものフレンズRのおやくそく
②この掲示板のおやくそく

は別々に考える必要がありそうということです

①はそのまま祝いのお約束が当てはまると思います。

①祝いのお約束としては

・呪詛兄貴が呈示する設定群はあくまで一例なので、改変は自由
・Rを叩き棒に使ってはいけない、けもフレを楽しむためにRがある
・Rが受け入れなれない人がいる事も理解し、住み分けできるように努める
・もし興味を持ったら失敗や挫折を恐れずに創作に挑戦してみよう
・アドバイスする時は優しくどこが良くないのか教えてあげよう、暴言はダメ

②この掲示板のお約束

・現状としては、受け手よりも作り手側向けの掲示板となっている。一人一人が作り手の自覚を持って
 互いを高め合う意識を持とう。与えてもらった分だけ、返す意識を持とう
・生産的な意見、情報交換の場になるように努力しよう(中身のない馴れ合いは嫌がられる)
・積極的に質問しよう。ただし、自分の考えが全然ないような質問は嫌がられる
   良い質問→私は○○について○○だと思うのだけど、みんなはどう思う?
   悪い質問→何か話のネタ教えて〜 、ネタの探し方教えて〜
・スレ違いにならないように気を付けよう。あなたが書きたいことは本当にここで話すべき内容なのか、書き込む前に確認しよう。
   例→特定の話題で盛り上がっている時、それにかこつけて特定の作品の名前を挙げて称賛する書き込みはNG
     これをやられると話題がズレる。その作品を称賛することへと話題が誘導される。
・コテハンは、使用する目的が明確ならOK。目的のないコテハンは5chのコテハンと同じぐらい嫌われる
   例→あるSSの投稿者である個人を証明するため、ある企画の責任者である個人を証明するためならOK
・スレを立てる時は、独断で立てずに相談してから立てよう
・ルールと常識を守って居心地の良い掲示板にしていこう

私の考えとしては以上のような感じですが、皆さんの手直しをいただきたいと思います

86名も無きフレンズ:2019/10/19(土) 00:37:52 ID:jrRUoiBo0
>>85
①の「・アドバイスする時は優しくどこが良くないのか教えてあげよう、暴言はダメ」についてなんですけど、「『批評』と『好みの押し付け』の混同はダメ。批評だけをしよう」も付け加えるべきかと思います。

批評にあたる例
「状況がわかりにくい」「回し蹴りという表現が出てきたが、前回し蹴りなのか後回し蹴りなのかとても判りにくい」「今回の話で前半部分と後半部分で内容が矛盾してる部分がある」「前半部分でカラカルはセルリアンに両腕を切断されたっきり回復魔法を使った描写も無いのに、後半部分でなぜか『ぼさっとしてんじゃないわよ。死ぬわよ?早くかばんとともえに知らせなさい。いいわね?』とキュルルの頬を撫でるシーンがある」

単なる好みの押し付けでしかない悪例
「地の文くどい」「地の文の表現薄くてペラペラ」「キュルル登場させんなや、クソ作品が」「カップリングは●●×〇〇が至上。他はクソ」
補足
地の文の厚い薄いに関しては好みの問題でしかないと思います。
明治大正の文豪みたいにくどいくらいの長文で詳細に緻密に情緒的な地の文が趣深くて好きという人もいれば、現代の作家の文章みたいに簡潔であっさりした地の文の方が読みやすくて好みという人もいます。
どちらかが絶対的善で、どちらが絶対的悪という話じゃないと思うのです。

87名も無きフレンズ:2019/10/19(土) 01:28:31 ID:bRzB2yDE0
>>86
なるほど。ご指摘ありがとうございます。生産的なやり取りのためには
批評と好みの押し付けを明確に区別する必要があるのはごもっともです。
ただ、①は非公式HPやWIKIから拾った情報と>>83の動画だけ見て、なるべくざっくりとまとめたものなので
細かい内容を①に盛り込むと収まりが悪くなるかと思います。
その内容は②に盛り込んだほうが良いと思います。

88名も無きフレンズ:2019/10/19(土) 02:07:53 ID:jrRUoiBo0
>>87
ありがとうございます。
①と②のどちらに盛り込むかは状況的に都合のいい方でお任せしたいと思います。

89名も無きフレンズ:2019/10/19(土) 07:37:33 ID:Lbm/22Q60
>>85
おおむね賛成します。ただ一点、

・ルールと常識を守って居心地の良い掲示板にしていこう

この「ルールと常識」の部分をはっきりと明記する必要があると思います

・自作自演の禁止
・↑に類する見ている人を馬鹿にする行いの禁止
・嵐の相手をしない

等々、細かく書いていく必要性を感じます
「嵐に構うのも嵐」という金言も加えてもらえると嬉しいです

90管理人:2019/10/19(土) 22:06:14 ID:YVzc6T1o0
そろそろ整形して掲示しましょうか?

91名も無きフレンズ:2019/10/19(土) 22:25:45 ID:doKLa1Kk0
>>90
異義なし。
あとでまた意見が出てきたら、その都度加えてまた整形すればいいわけですし。

92名も無きフレンズ:2019/10/19(土) 23:03:02 ID:Lbm/22Q60
>>90
お願いします

93管理人:2019/10/20(日) 20:03:33 ID:lwVGcfc60
リンク等をまだ埋め込んでいませんので
必要であればこちらへ

94名も無きフレンズ:2019/10/20(日) 23:30:56 ID:v.lcX4X.0
>>93
ありがとうございます。
自分>>85なんですけど、僭越ですけどもう一回書き直してもいいですか?
>>86>>89の意見も盛り込みたいと思います。
お手数ですが書き直したのをもう一度掲示していただきたいと思います。


祝いのお約束 (※ここ以外でも守るべきこと)

・呪詛兄貴が呈示する設定群はあくまで一例なので、改変は自由。
・Rを叩き棒に使ってはいけない、けもフレを楽しむためにRがある。
・Rが受け入れられない人がいる事も理解し、住み分けできるように努める。
・もし興味を持ったら失敗や挫折を恐れずに創作に挑戦してみよう。
・アドバイスする時は優しくどこが良くないのか教えてあげよう、暴言はダメ。

この掲示板のお約束

・ここは受け手よりも作り手側向けの掲示板です。一人一人が作り手の自覚を持って
 互いを高め合う意識を持とう。与えてもらった分だけ、返す意識を持とう。
・生産的な意見、情報交換の場になるように努力しよう。
・積極的に質問しよう。ただし、自分の考えが全然ないような質問は嫌がられる。
  →良い質問の例「私は○○について××だと思うのだけど、みんなはどう思う? 」
  →悪い質問の例「何か話のネタ教えて」「ネタの探し方教えて」
・積極的に批評しよう。ただし、好みの押し付けにならないように注意しよう。
  →批評の例「状況がわかりにくい」「前半と後半で内容が矛盾してる」
  →好みの押し付けの例「地の文が薄くてペラペラ」「カップリングは●●×〇〇が至上。他はクソ」
・スレ違いにならないように気を付けよう。あなたが書きたいことは本当にここで話すべき内容なのか、書き込む前に確認しよう。
  →スレ違いの例
   A「こういう時は私は○○しています」
   B「それだと●●という問題があるから私は△△する方がいいと思う」
   C「私の知ってる××という作品はこうしてたよ! ××って面白いよね!」
  (↑の例だと、Cさんは特定の話題で盛り上がっている時に、それにかこつけて特定の作品を称賛しています。
   これだとAさん、Bさんが話していた話題から、特定の作品を称賛することへと話題がズレてしまうため、非常に迷惑な話題そらし行為になります。)
・コテハンの使いどころを考えよう。使用する目的が明確なコテハンはOK。目的のないコテハンは5chのコテハンと同じぐらい嫌われる。
  →コテハンが必要な例
    :あるSSの投稿者である個人を証明するため
    :ある企画の責任者である個人を証明するため
・スレを立てる時は、独断で立てずに相談してから立てよう。
・ルールと常識を守って居心地の良い掲示板にしていこう。
  →NG行為の例:自作自演
        :暴言、誹謗中傷
        :荒らしに構い続ける
        :過度な馴れ合い
   これらをやる人はどこに行っても歓迎されません。荒らしに構うのも荒らし

95名も無きフレンズ:2019/10/21(月) 15:09:44 ID:SOme.bNM0
管理人様、対応ありがとうございます。

96名も無きフレンズ:2019/10/22(火) 09:28:32 ID:xgj9d34M0
ローカルルールを読んだ上で
一つ、質問があります。
この掲示板上でSSを書くのは、ダメですよね?

97管理人:2019/10/22(火) 10:13:43 ID:iJzrLZRg0
>>96
添削スレならあります
リレー小説形式を認めるかどうかについては現在検討中です

SSを書く人向けのスレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1567524965/l50
皆で自作の小説・SSの文章を指摘・改善していくスレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1568516372/l50

98名も無きフレンズ:2019/10/22(火) 10:35:46 ID:xgj9d34M0
>>97
どうも、管理人さん、お疲れ様です。
そうでしたか……はい、わかりました。
たしかに、いろいろと考えなくてはいけませんよね。
どうも、ありがとうございました。

99名も無きフレンズ:2019/10/22(火) 11:47:13 ID:xgj9d34M0
>>96の補足及び予告
すいません、質問に自己主張がありませんでした。
質問の理由を後ほど申し上げます、失礼しました。

100名も無きフレンズ:2019/10/22(火) 19:09:41 ID:uzDTOkK20
>>99
ローカルルールに書いてあるのは、話のネタとか創作に関する内容について
他人に丸投げするような態度は良くないよ、ということです。
>>96の質問は、ただのルールの確認に過ぎないので、自己主張がどうとか気にする必要はないと思います

101名も無きフレンズ:2019/10/22(火) 19:52:43 ID:obGvQsE.0
>>100
触っちゃ駄目だよ

102名も無きフレンズ:2019/10/22(火) 20:25:43 ID:tKO27LxE0
>>101
ごめん、流れそれなりに追ったつもりだけど、なんで触っちゃいけないか教えてくれないかな。理由も何もわからないよ、そんな言い方じゃ…

103名も無きフレンズ:2019/10/22(火) 21:47:05 ID:2TqH4gp60
>>101
ガイマンでもローカルルールしっかり守ればいいよ
書き込みのノリが明らかにネットなれしてなくて、見ていてなんだかなと思うけど
それは仕方がないと思う。
ていうかガイマンよりも追憶ゴリ押し厨のほうがはるかに悪質だし、警戒すべき

無断でこんなスレ立てて、あげく放置。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1570401616/

WIKIにはこんな記事作っちゃうし
原作者への失礼さが半端ない
https://wikiwiki.jp/kemono-r/とものいえ

104名も無きフレンズ:2019/10/22(火) 22:54:24 ID:RGghyxWI0
>>103
これすごい問題だと思う
本人がやってるかどうかは管理人さんのみぞ知るってとこだけど
悪気なくやったんだとしても普通にアウトでしょ…

105名も無きフレンズ:2019/10/22(火) 23:34:28 ID:7y1/eO7I0
>>100
はい、わかりました。
的確な指示をありがとうございます。
どうも、失礼しました。

106名も無きフレンズ:2019/10/24(木) 16:35:35 ID:3PmSZCY60
ちょっとだけ思ったんですが、
スレ立てを相談するスレは必要でしょうか。

そんなにスレ立ての要望はないので自治スレで相談してもいいかな、とも思うのですが実際どうでしょう?

あと、このBBSからwikiへのリンクもあってもいいんじゃないでしょうか。

ご検討のほど、よろしくお願いします。

107名も無きフレンズ:2019/10/25(金) 01:22:54 ID:4U3c5Xac0
>>106
ここでいいのではないでしょうか? 流れも早くないし。
他の方の意見はわかりませんが。


まあしかし、例のバカのせいで、特定の作品の感想を言うことが
ほぼ不可能になったな。自演やサクラにしか見えなくなった
こんな疑心暗鬼に陥りたくないんだが。そんなことをする人間は滅多にいないって
頭ではわかってるんだけど

108名も無きフレンズ:2019/10/25(金) 01:42:32 ID:12Tytho20
>>107
一番の被害者はあおむし太郎さんだよ、作品乗っ取られかけたんだもの
本人かどうかは匿名でやってる以上水掛け論にしかならんけど

スピンオフも許可取って始めたようにも見えないし、例のアレもpixvの方の表紙も許可とってなさそうなのがもう、ね

109名も無きフレンズ:2019/10/25(金) 05:00:05 ID:SUYKkrDg0
>>108
いや、もちろん許可は取っていると思うんだが
pixivの投稿ページにはリンクも貼ってあるし
無許可でイラストまで勝手に盗用とか、まさかそんなことはあり得ない
と思いたいんですけど
DISCORD鯖にてあおむし太郎さんと接触することは可能だけど
そのことを本人に確認するのは失礼千万だろうしな

110名も無きフレンズ:2019/10/25(金) 05:07:31 ID:SUYKkrDg0
うん、ツイッターにて本人が許可したツイートを見つけた
ああよかった

111名も無きフレンズ:2019/10/25(金) 07:21:50 ID:12Tytho20
>>110
ごめん、さすがに疑心暗鬼になりすぎてた
調べてくれてありがとう
でももう、あの作者の作品まともな目で見れないよ、私は…

112名も無きフレンズ:2019/10/26(土) 02:00:45 ID:379VeclY0
…もう負の連鎖は終わりにしたいし、機能停止も何回目って話だし
きっちり話し合わないといけないと思う、荒れるのも覚悟した上で
もう強い言い方になってもはっきり言ってしまいたい

先に私の見解
・ガイマンくんとごり押しマンは別人
・ごり押しマンとアレの作者は同一人物

正直、このBBS荒れる要因はほぼこの二人になってる
・ガイマンくん:異常なくらい空気読めない&オブラートに包んだら話通じない、盛り上がってるとこに首つっこみたい
・ごり押しマン:話聞く気がない、とにかくあの作者アゲをしたい
他の人の意見も聞きたいとこだけど、私はもうこの二人は荒らし扱いでいいと思う

ガイマンくんは謝罪文風のポエム書くの何回目?
そこで自分が書いたこと守ってんの?実行を伴ってないから謝罪になってないし余計に気分悪いだけなんだわ
分からせるには直球で言葉ぶつけなきゃいけないから、注意するこっちの方が悪いみたいになるし
今回は主犯じゃないと俺は思ってるけど、あそこまで嫌われるようなやらかしをしたって自覚して、マジで

ごり押しマンは自薦スレあるんだしそこで「読んでね」ってなんでしないの?
あくまでも他人から見て人気!ってしたいならそれオリジナルでやりなよ
R作品なんだろ?□作ったKFPの薄汚いやり口なんで踏襲してんのさ
痛々しいし、抑えてる呪詛をいちいち刺激されてるんだわ、その幼稚なやり口で
けもフレ界隈でも弱小のとこに、特定の作品の信者なんかほぼいねーよ
いたらここはよかれ悪かれもっと盛り上がってるし、読んでくれた人を信者呼ばわりして責任擦り付けとかほんと何様?

祝いのお約束ってのは負の感情乗り越えた上でいいモノ作ろうってことだと私は思ってるけど
お前ら自分の欲望のためだけに好き勝手してるじゃねーか、その活動はけもフレRにとっていいことなのか?

私は負の感情を否定しない
喜怒哀楽、それがあっての人生だし、ただ人様に対してぶちまけるのは違うと思ってるから抑えてるだけ
こうやって怒ったら「呪詛だ」って言うんであれば、その呪詛を引き起こしてるお前らの行動は何なんだよ

…私も頭冷やしてくるし、みんなの見解聞かせてほしい
今の私は「荒らしに構う荒らし」かもしれんけど、絵師さん界隈にまで迷惑かけてる案件にもうなってる
この問題、なあなあで済ませたらそれこそここは終わると思う

113名も無きフレンズ:2019/10/26(土) 04:12:36 ID:UWf1JvWA0
>>112
でぃぃーぷな長文来たね。そんなふうに一度に全部言い切るのでなしに、こまめに主張して自分の気持ちを周囲に伝えたほうがいいよ。
溜めてから爆発させるんじゃなくて、こまめに爆発していくべき

ガイマンの件に関しては、おまえら正直もう少し仏の心を持ってガイマンに接してくれと思う。
彼は出来ないんだよ。普通の人のようにやることができないの。なぜ失敗するのかもわからないの
「普通の人なら当たり前にわかることを理解できない人」いるでしょう? かれはそういう人。発達障害か何かあるのかもしれない
だから、何が合っても優しくスルーで良いと思う

ゴリ押し君は・・・この数か月WIKIでやりたい放題やるだけに飽き足らず、このBBSでも狡猾な宣伝活動を繰り広げようとしていたな
       会話が別の話題で盛り上がっているにも関わられず、それにかこつけて己の作品の宣伝を始める始末だったま
       ともかく自分の作品の宣伝をすることが己のすべてであり、自分の作品以外の有象無象がすべて、自分の作品を引き立たせるための餌だった

ガイマンはともかくゴリ押し君は消えた。もうあの自演野郎は来ない。だから、これからのBBSは希望に満ちていると思う

114管理人:2019/10/26(土) 08:14:38 ID:Da//TAm20
風邪悪化のため更新を一時停止しています

115名も無きフレンズ:2019/10/26(土) 09:55:10 ID:o1vQWIPk0
>>114
お大事に

116名も無きフレンズ:2019/10/26(土) 22:47:45 ID:379VeclY0
112です
ひとまず頭冷やしてきました
私的な感情を見苦しくぶちまけてしまい、申し訳ない

意見を求めたけど、線引きの難しい話だし逆にガイマンくん追い詰めるような意見が出なかったことに少しほっとしてます
正直私も彼を「そっち系」なんじゃないかと思ってます、やらかし方が尋常じゃないし

だからといって、そのまま彼を受け入れるのは負担が大きすぎる
やらかした事実は消えないし、同じこと繰り返してるから本人のためにならないしこっちの身ももたない

「荒らし扱いでいいんじゃないか」と言った張本人だけど、彼が「自覚と自制をもって行動する」ならチャンスがあってもいいんじゃないかと言わせてください
というか、ここまで言って自覚できないなら病院行けくらいしかもう言えないと思うので…
…それでもやらかす場合は、もう手に負えないと判断するしかないですけど

長々とスレ占拠してすみませんでした

117名も無きフレンズ:2019/10/27(日) 00:46:03 ID:HgI7InEE0
>>だからといって、そのまま彼を受け入れるのは負担が大きすぎる
いや、受け入れるとか受け入れないとか、何でそんな真摯に向き合ってるのかわからない
彼の親でも先生でも上司でもないのだから、彼に出来ないことは望まなければいいだけの話
重要な点は、彼に悪気はないということです。ならもう仕方がないよ

そして逆に、ゴリ押しバカは完全に悪意のある確信犯なので、絶対に許せない
俺は奴に関しては呪詛が収まらない。こんな奴がこの狭い界隈にいると思っただけで虫唾が走る
ここでの奴の書き込みを今一度晒してやる
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1567079657/40
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1567079657/43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1567079657/46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1567079657/49
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1567079657/50
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1567344626/131
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1567344626/133
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1567524965/149
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1567524965/170
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1570401616/1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1570401616/3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1570401616/9

こいつの所業は「私の書いた作品読んでください」って正々堂々と盛り上げようとしているすべての人達に対して
失礼極まりないんだよ。マジで死んでほしい。
正直、こいつの小説の投稿ページに乗り込んで罵倒してやろうか? ってところまで考えた。まあやらないけどね。

118名も無きフレンズ:2019/10/27(日) 01:01:15 ID:HgI7InEE0
我ながらひどい呪詛で本当に申し訳ないと思っている
本当にさ、正々堂々と、盛り上げ合い、高め合いたいよね
そうそう、ジョジョ5部でこんな名言がありましたね。

この世で最も大切な事は
『信頼』であるのなら

最も忌むべき事は
『侮辱』する事と考えている

いいかね…
信頼を侮辱する…とは

その人物の名誉を
傷つけるだけでなく
人生や生活を
抜きさしならない状況に
追いこんでしまう事だ

いや〜、この台詞って、こういうことなんだなって思いましたよ
侮辱ってここまで人の気持ちをくじくことなんだなって
ゴリ押しバカは、俺たちを“侮辱”した。俺たちは、抜き差しならない状況に追い込まれた
今が一番キツい時だけど、何とか立ち上がって、元の在り方に戻っていきたい

119名も無きフレンズ:2019/10/27(日) 01:21:10 ID:0uBBfHzY0
まぁ……どれほど皆が溜め込んでたのか伺い知れるわな、この感じ……
とは言え、落ち着いてね。
相手が仮にゴミカスクソ野郎でも言葉には気をつけようね。せめてローカルルールには沿おうね。
決まったばかりだけどさ、だからこそ、尊重しないと。
暴言・誹謗中傷にならないように、せめて言葉を選びましょう?
あと、原因の張本人が目にするかどうかはわからないけど、はっきり表立った悪口よりも皮肉の方が効果あると思うよ。
知性のないアホンダラに効果があるのかわからないけど、第三者が見ててまだマシなのはウィットに富んだ皮肉の方でしょう。

あと、ガイマンくんは、確かに荒した事実もあるし、発言も何かと目につくかもしれんが、少なくともあっちで名乗り出ただけの勇気は認めてあげたいよ、俺は

120名も無きフレンズ:2019/10/27(日) 01:40:45 ID:HgI7InEE0
皮肉なんて効果ないでしょう
それを理解できる頭と、相手の発言に対する関心を持っていない相手には、皮肉は効果がない
そしてゴリ押しバカには相手に対する一切の関心がない。自己顕示欲しかない

121名も無きフレンズ:2019/10/27(日) 02:54:43 ID:.0ecPYiY0
とりあえず、作者氏は自分がゴリ推し君か、そうでないかを宣言してほしい。
さすがに証拠を揃えるのは無理でも、何か一言あれば。

一番いいパターンはゴリ推し君が出現したその日の内に、ゴリ推し君のIDが変わらないその日の内に、なにかコテ・トリップ付きでレスしてくれること。
そうすれば作者氏の潔白は証明されたのに。

122名も無きフレンズ:2019/10/27(日) 03:05:33 ID:jKiO7wwo0
>>121
作者は自分の投稿ページの文末に次の更新日は〇月〇日って更新日を指定しているんだけど
その日になったらゴリ押しバカが、「追憶の最新話は今日だよ。まだかな楽しみ」なんてステマツイートをいつもやってるんだよ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18199/1567079657/49

まず同一人物だと思うけどね

123名も無きフレンズ:2019/10/27(日) 03:06:10 ID:.0ecPYiY0
同じような手口の輩は、きっとまた現れる。
一見、荒らしに見えない好意的なレスのふりして、特定の作者氏を陥れる狡猾な輩が。

124名も無きフレンズ:2019/10/27(日) 03:29:21 ID:.0ecPYiY0
>>122
う〜ん、グレーですね。

125管理人:2019/10/27(日) 06:51:19 ID:qI9ocz9Y0
抗生物質を処方してもらいました。
あまりにも迷惑な書き込みが多発するようでしたらIPを調べておきます。

126名も無きフレンズ:2019/10/27(日) 14:22:56 ID:bM1yqmP20
もしも上記二名が同一人物だったら「人様の描いた二次創作漫画のノベライズに手を出して漫画だからこその表現を無理くり文章に落とし込んだ結果出来上がった中途半端なものを同じ投稿サイトで公開する」という心臓剛毛ムーブを追憶経由で晒すという常人離れしたメンタルの持ち主ってことになるわけで、そんな猛者がおるんかという半信半疑がひとつ。そんな猛者だったら生半可な対応では通用しないだろうなという諦観がひとつ。嫌悪感の元に向き合って根を詰めすぎないようにね。

127名も無きフレンズ:2019/10/27(日) 15:11:56 ID:zk.536xc0
>>126
思うに、だけど
半年に渡って自作自演して、気付かれてないと思ってさらに調子に乗ったのが「小説化」じゃないかな?
で、投稿して自作自演始めた辺りで人様の作品にさえ敬意を払う気のないムービングについにキレられて逃走
今は引っ込みつかない状況なんじゃないかな、と冷奴してみるよ

今こっちに反応したら自作自演してるの認めるようなもんだし、チラチラ見てタイミング伺ってるのかもね
本当に気にしてないなら削除して逃亡なんかしないさ

128名も無きフレンズ:2019/10/27(日) 15:35:07 ID:nC4uTFPw0
>>125
おつかれさまです。お大事になさってください。

129名も無きフレンズ:2019/10/27(日) 20:37:55 ID:JcyIuGqs0
まあしかし、奴もこの掲示板でそれほど暴れたわけじゃないよね
(クソスレ一個立てたけど)

本当に被害を被ったのはWIKIの方だよ。
すごかったよな。数か月間ずっと例の作品が最新の10件の一番上で
別の記事が更新されると、それにかぶせるようにまた更新されて・・・ヤバかった

130名も無きフレンズ:2019/10/28(月) 00:32:18 ID:nHz2mRpo0
「オススメの小説を教えてほしい!」スレは消す方向なんですね。了解しました。

個人的には他のスレも整理できるような気がするんだけど
「SSを書く人向けのスレ」
「SSの文章を指摘・改善していくスレ」
↑の二つはどうも役割が被っているような? 合併できないものか?

後、ワッチョイってありますよね
したらばでも使えるって聞いたんですけど、ここの掲示板でも使用可能ですか?
今この掲示板で一番防がなくてはならないのは自作自演ですよね?
ワッチョイ使えるといいなと思うんですが。
でもすでに立っているスレを途中からワッチョイ仕様に置き換えるのは無理なのかな?

131名も無きフレンズ:2019/10/28(月) 02:49:40 ID:j8mj3a7s0
>>130
その二つはいわば「設計理念の話」と「組立て技術の話」であって…
ついでみたいに同じ部屋へまとめられるのはちょっと

132名も無きフレンズ:2019/10/28(月) 03:47:30 ID:HTbI3Xy20
「理念を考察するスレ」と「組み立て技術を教えていくスレ」は別物なんですね
「SSを書く人向けのスレ」では「理念を考察することが重要

133名も無きフレンズ:2019/10/28(月) 04:34:01 ID:sguc3AFc0
「理念を考察するスレ」と「組み立て技術を教えていくスレ」というコンセプトを理解している人がどれくらいいるかどうか。
理解できずに混同した人達がいたから、書く人スレは荒れたわけですし。

134名も無きフレンズ:2019/10/28(月) 13:44:46 ID:alIfmM6s0
>>133
一度荒れたからといって、だから一緒にする必要はないし、それぞれそれなりにレス数も付いてる。
別に今後もみんなして混同して使って荒れるとも限らない。利用者が気をつければ良いんじゃないの?
件のスレは、不満が爆発したから云々って傾向があると私も思うけど、その辺抜きにして考えても役割が他と被ってる。
自薦するなら自薦スレがあるし、他薦にしても小説限定じゃ範囲が狭すぎる。
それだったらスレ建て直して内外問わず作品の名前具体的に出して、それについての話題や、R 以外の作品だったらそれがどう役に立ったのかとか話せる場を作ったほうがいいんじゃない?
もちろん、雑談スレの役割がそれだってなるなら建てる必要も無いし、建てるしろ建てないにしろ、自演対策は必須。
そこに関しては私は無知だから黙るけれど…

135名も無きフレンズ:2019/10/28(月) 14:27:58 ID:j8mj3a7s0
ちょっと引っ掛かるのは、130氏はそれらのスレッドを利用している上で
「役割が被ってるし一緒でよくない?」と感じたのかどうか。
利用しててそう感じたんであれば、個人の意見ってことだし、分けといて
くれるとありがたい者もいるよと返せる。
もしそうでなければ以下略。

136名も無きフレンズ:2019/10/28(月) 21:57:40 ID:cK7vLMJg0
>>131>>135
需要を感じている人がいるのでしたら、その人の意見が優先されるべきだと思います。
私の話は流してください。

>>134
他薦スレは私もあったらいいなと思います。
正直この掲示板、SSだけに寄りすぎなんだよね。静画、動画、漫画、音楽だって宣伝されていいはず。(動画勢は多少いらっしゃるようですが)
立てる場合は、Rだけにするか、その他何でも人に薦めてOKにするか(特撮だの少年漫画だの)ということは話し合う必要があります。
そして小説の場合は、どのジャンルであっても、商業作品に限定すべきだと思うな。明らかにめちゃくちゃ知名度が高いことが明白なら
ネット小説でも良いと思うけど(けもフレだったら「けものの本能」とかね)

137名も無きフレンズ:2019/10/29(火) 03:00:55 ID:46bUVvFI0
いつの間にか例のスレが削除されているようですね
対応ありがとうございます

138管理人:2019/10/31(木) 06:12:08 ID:7F3Sd06Q0
>>117
調査の結果IPはSBが元々多いものの、他社ISPも混ざっていました。

139名も無きフレンズ:2019/11/09(土) 12:42:20 ID:SujpNi6Y0
んー…何というか
自演バカとガイマンの後遺症が深刻ね…
異物を察知すると警戒モードになってレスが停止するから異常の把握はできるんだけど、その後リカバリーしないのはちょっと問題かも
祝いのお約束はあるけど、異物への選択肢として排除も考えるべきなのかしら?

140名も無きフレンズ:2019/11/09(土) 18:51:26 ID:qM6MascM0
>>139
でも今回の異常って何? したらばが二日間鯖落ちしてたこと?

141名も無きフレンズ:2019/11/09(土) 21:17:37 ID:HJYnqo660
>>140
さすがにしたらばの方の異常はここで対処できないでしょ…

142名も無きフレンズ:2019/11/10(日) 00:17:40 ID:KIBj0CWY0
>>139
オブラート過ぎて何の話なのかさっぱりわからんから
もうちょっと具体的に書いたらどうだい

143142:2019/11/11(月) 22:16:09 ID:ggTdWwc20
しつこかったかな?
ただ、不満を溜め込んだ結果爆発するっていうのが今までに二回起こっているから
三度目が起こるのは嫌なんだよね。書き込みの内容からして何かあるんでしょうけど
今回も不満は溜め込んで我慢しますっていうならそれも構わんが

144139:2019/11/11(月) 23:36:17 ID:Maeiuzp20
>>143
いえ、論点整理をしてました
芯を捉えないとまた同じことになると思うので

例を挙げるならこのスレの>>136が一番近いと思います

ここの利用者さんは思慮深く冷静な人が多いと感じているのですが
反面、ネタなのか本気なのかわからない書き込みや>>136みたいな何処目線なのかわからない時、ぴたっとレス止まってる感じがしませんか?
その後、牽制するみたいな妙な空気でスレが止まり続けるのもまた悪循環になってるように思います

この辺りはやりすぎても自治厨みたくなるし、スルー能力の不足と言ってしまえばそれで終わりな気もしますけど
自演バカって実例が出てしまったし、「排除すべきは排除する」の一文を盛り込んだら抑止力になるのかな、と…

…半分愚痴ですね、これは
申し訳ないです

145名も無きフレンズ:2019/11/12(火) 02:01:14 ID:uJE8nDek0
>>144
なるほど。「牽制するみたいな妙な空気でレスが止まり続ける」のが嫌だと言うのですね。
止まる理由って何だと思いますか? 誰かが空気読めないことや、盛り下がるようなことを言ったからですか? 
とりあえず、なんか「やりとりが面白くないor噛み合ってない」から、レスが止まるのは間違いなさそうですね。
だったら、その不満をレスされてはどうですか? と思うのですが。レスが止まるのが嫌なら、それが一番いいかと。

とりあえず一点質問ですが、「排除すべきは排除する」という一文ですが、あなたが考える「排除すべき対象」って何ですか?

146139:2019/11/12(火) 17:32:35 ID:5/kq8EA.0
まずは謝罪を
極論を出して煽るような発言とルールへの提案、撤回致します
私の考える排除すべき対象は今の私のように不和を招く存在、極端な意見を押し付ける存在です

その上で問題提起させてください
なぜ自演バカが最後の一線を踏み越えるまでみんな我慢したのか、と

私のような強い意見は>>145さんのようにストッパーになれる理のある方がいます
ガイマンでも諭すように教えてあげる方がいます

でも自演バカは止まらなかった
それは聞く耳持たなかったからでもありますが
「和を重んじすぎている」側面がこの場にないでしょうか

アレがすさまじく失礼働いたのは間違いないと思います
が、「和を乱したくないから我慢した結果、破綻した」という過程を見落としてはならないと思いますし、
その予兆がレスの停滞ならば次の破綻は見えないところで始まってはいないでしょうか

自己弁護の詭弁にしたくないのでレスはもうやめます
>>139からの不穏な空気の責はすべて私にあります

147名も無きフレンズ:2019/11/12(火) 20:57:31 ID:p.FLdsfA0
レスが止まるのは「ネタ切れ」「興味がない」「恥ずかしがり屋さん」のいずれかですよ(当社比
「真意を図りかねるレス」に対して牽制なんてまどろっこしい真似するくらいなら別のネタを放り込むほうがいくらか建設的ですし、ここはそういう場では?
(自治スレに限って言えば伸びないのは板全体が割と平穏ってことで結構なことと思います)
我慢と爆発に関しては「スルー能力の不足」と切り捨ててしまうのも少々忍びないですけれど、スルーという消極的排除の手段を与えられているのですから使ってみてはいかがでしょうか。
" 問題提起 "を真に受けるのであれば「みんな我慢しないでバカを閉め出そうぜ!」という姿勢がこの掲示板の住人には足りないのだと、そういう主張なのでしょうか。
だいぶ思い詰めて、というか疲弊していらっしゃるようですが、何を求めてここへいらしているのでしょう。
隙自語「人が好き勝手に垂れ流してる妄想を見て刺激を受けたいからさ!」
この掲示板はどちらかと言えば「手段」です、「目的」ではありませんよ、つっても人それぞれですけど。

言いたいことを我慢しないってぇとこんな感じっすかね。
けもフレ二次創作のお話をする場所で、掲示板に出入りする誰かさんの話を気を遣いながら「君さぁ」「アイツさぁ」ってしなきゃいけないんですかね……

148名も無きフレンズ:2019/11/12(火) 21:08:55 ID:rLzRa.bw0
>>私の考える排除すべき対象は今の私のように不和を招く存在、極端な意見を押し付ける存在です
>>「和を重んじすぎている」側面がこの場にないでしょうか

この2行、矛盾してるよね? 結局どっちがあなたの本音ですか? 

自演君がギリギリまでのさばったのは、それまで上手く目立たずに立ち回っていたからだと思うよ
「なんか怪しいな」ぐらいで声を荒げて追い出すような暴挙に出るのは、誰だって抵抗がある
例のノベライズ事件っていう決定的な落ち度を見せたから排除することができたのだ

149名も無きフレンズ:2019/11/13(水) 01:22:23 ID:8d2PzsEI0
>>139から語っていることは、ローカルルールの改定に関することだよね
それってどう考えても、ここで語るべき正当な話題だよね。一体何を遠慮することがあるのだろう
ギスギスを恐れる気持ちはわかるけど、それが行き過ぎて正当な意見交換も行えなくなるのは問題だ

150名無しさん:2019/11/13(水) 03:57:56 ID:tLYCPpLM0
たしかに
他人の顔色を伺うっまともな意見を言えないっていうのもなんか違うし
卑屈な汗かきオジサンになりたいわけではないし

151名も無きフレンズ:2019/11/14(木) 03:55:25 ID:AcGofEOc0
正直、個人的にここを使うのがつまらなくなってきているというのはある
問題提起だけして、反応が返ってきたら黙るって、そりゃ明らかに悪質なつりだろ

後は今掲示板にプチガイマンみたいな人がいて、例えば主力のキャラクタースレや
雑談スレで気持ちよく話そうとしているが。話題管理の概念がないのか
人が別の話をしていても流して自分の言いたいことを長文で話出すことが多

152名も無きフレンズ:2019/11/14(木) 14:00:40 ID:YIxr/fOA0
>>151
よかったら問題に感じたレス番号挙げてもらえますか。
心当たりあるんで。
それとこれは客観的に許容される発言と思って書き込むけど、
あなたに楽しんでほしくてここを利用してる人がいらしゃるとでも?

153名も無きフレンズ:2019/11/18(月) 03:37:59 ID:Ft0QePzs0
スレ立て相談ですけど
例えばスレの利用者が、実際にハーメルン作とかで作品を投稿している人に
限定して、それぞれが作品名とハンドルネームとコテハンを明示した上で
完全に匿名性から離れた状態のスレが立ったとしたら、需要ありますか?

作っている者同士のガチな意見交換ができる場所があったら、素敵だと思う

154名も無きフレンズ:2019/11/20(水) 01:21:55 ID:iP4LNSSM0
>>153
コテハン、トリップ必須のスレという感じでしょうか?
発想は面白いとは思います。
ただ、作品背負って発言するのはそれなりにリスクもある行為なのでガチの意見交換や本音トークなんかは難しいのではないでしょうか。
どういった話題を扱うスレにしたいのかはもう少し考えてみてもよいかとは思います。

155名も無きフレンズ:2019/11/21(木) 03:34:07 ID:by6bY/4s0
>>153
Rの各作品の話題が出来ればと思います。
ここはSS中心に二次創作を志す人達が集まっていると思いますが
にもかかわらず、肝心の二次創作作品の話題は今、NGになってますよね。

それは例の一件のような、自演で作品を盛り上げようとする行為を警戒しているからだと思います。
もしくは、具体的に意識しなくても潜在的に抵抗があるから
では、絶対に自演が出来ないような環境を作ったらどうなのか、と思いました。

もっとも、一日に数レス付くか付かないかという今のこの過疎りぶりで
それをやったところで盛り上がるかは正直微妙だし、そこまで自分のことを
さらけ出してまで語りたい人がいるのかとも思いますが
ともかく、作品の話を堂々と行える環境を作る手段としては、それが確実なのかなと思いました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板