したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コスプレ出産喫茶

20静丸:2012/06/23(土) 10:51:00 ID:02OWdy1.0
 産婦がストレッチャーから分娩台へ移るのを手助けする。
一瞬、自分の号令で、せーのでストレッチャーから移すシーンを想像したのだが、
産婦は意識はあるし、そんな必要もなかった。
ちょっとがっかり…。

 初産ならだいたい破水から二時間程度で娩出が完了すると言われている。
比較的難産の設定だし、双子だし、もうちょっと掛かりそうな気はする。
 そんな事を考えている間に、二人の助産師が、産婦に様々な機器を取り付ける。
心拍計や陣痛の波を測定する機械。
ピ、ピ、ピ… というドラマでもおなじみの甲高い電子音が分娩室を支配する。
「はい、息んで…!」
 分娩台の横に置かれた分娩監視装置の波形が山の頂上辺りをさした頃、思わず叫んでいた。
「…んんっ、はぁっ…ぅんんん〜」
 産婦は、顔を真っ赤にして息むが、なかなか赤ちゃんが降りてくる気配がない。

 その後、数えきれないくらい陣痛の波が来たが、全然赤ちゃんが降りてこず、一時間経過。
実は破水しておらず、陣痛でもないのではと助産師に聞いてみたが、
陣痛で間違いないのだという。
 多少難産の設定にしてあるものの、二子とも自然分娩で産まれてくるハズだ。
さすがの俺も帝王切開までは出来ないし、やりたくもない。
 千夏さんの提案で、エコーが運び込まれる。
エコー検査の結果、驚くべきことがわかった。
なんと、第一子と第二子が産道で詰まっているのだという。
二人とも早く産まれたくて、互いに譲らず産道に殺到した結果、第一子の頭と第二子の足が絡まってしまい、
お互いに身動きが取れなくなっているとのこと。
 これは大変だ。たしかに難産だ。
しょうがない。自分の手を突っ込んで、取り出すしかないな。
やはり、予定通り頭位の子を先に娩出させたほうがよさそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板