したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2025年8月1日〜

517名無しさん:2025/08/17(日) 15:03:11
クラファンでの資金調達が絶好調?

そんな同団体は現在、ミズーリ州のスプリングフィールド近郊にも新拠点設立を検討中で、公式サイトには同州のオザーク地方の計画やアパラチア山脈への進出構想も記されている。

さらに、子供を持つ家庭に現金報酬を与える人口増加奨励策なども掲げている。

これらの資金はキリスト教系クラウドファンディングを通じて集めており、総額18万5千ドル以上を調達したと報じられている。

今回浮上したミズーリ州スプリングフィールド周辺での新拠点計画には、同州の民主・共和双方の議員や州司法長官らが強く反発している。

地元メディアによれば、共和党のアレックス・ライリー議員は「いかなる形の人種差別も悪であり容認しない」と明言し、民主党のベッツィ・フォーゲルも「肌の色やユダヤ人か否かで人を排除する団体に、この国に居場所はない」と批判している。

これらの非難に対し、オーウォルは「我々は憎悪団体ではない。自らの民族的アイデンティティを守るだけで、それは憎しみではなく愛だ」と反論する。

だが、排他的なコミュニティづくりは、全米で激しい議論を呼んでいる。
COURRiER Japon

518名無しさん:2025/08/17(日) 15:21:44
西郷南洲遺訓

四 万民の上に位する者、己れを慎み、品行を正しくし、驕(きょう)奢(しゃ)を戒(いまし)め、節倹を勉め、職事に勤労して人民の標準となり、下(か)民(みん)其の勤労を気の毒に思ふ様ならでは、政令は行はれ難し。然るに草(そう)創(そう)始(はじめ)に立ちながら、家屋を飾り、衣服を文(かざ)り、美(び)妾(しょう)を抱へ、蓄(ちく)財(ざい)を謀(はか)りなば、維新の功業は遂げられ間(ま)敷(じき)也。今と成りては、戊(ぼ)辰(しん)の義戦も偏(ひと)へに私を営みたる姿に成り行き、天下に対し戦死者に対して面目無きぞとて、頻(しき)りに涙を催されける。 

(訳)多くの国民の上に立つ者(施政の任にある者)は、いつも自分の心をつつしみ、身の行いを正しくし、おごりやぜいたくをいましめ、むだをはぶきつつましくすることにつとめ、仕事に励んで人々の手本となり、一般国民がその仕事ぶりや生活を気の毒に思うくらいにならなければ政府の命令は行われにくいものである。
しかしながら今、維新創業の時というのに、家をぜいたくにし、衣服をきらびやかにかざり、きれいな妾をかこい、自分一身の財産を蓄えることばかりをあれこれと思案するならば、維新のほんとうの成果を全うすることはできないであろう。
今となっては戊辰の正義の戦いもひとえに私利私欲をこやす結果となり、国に対し、また戦死者に対して面目ないことだと言ってしきりに涙を流された。

五 或る時「幾暦(二)辛酸(一)志始堅。丈夫玉砕愧(二)甎全(○一)一家遺事人知否。不(下)為(二)児孫(一)買(中)美田(上)。」との七絶を示されて、若(も)し此の言に違ひなば、西郷は言行反したりとて見限られよと申されける。 
(訳)ある時「幾(いく)たびか辛(しん)酸(さん)を歴(へ)て志始めて堅し。丈夫玉(ぎょく)砕(さい)甎(せん)全(ぜん)を恥ず。一家の遺(い)事(じ)人知るや否や。児(じ)孫(そん)の為に美田を買わず」
(人の志というものは幾度も幾度もつらいことや苦しいめに遭(あ)って後はじめて固く定まるものである。真の男子たる者は玉となって砕けることを本懐とし、志をまげて瓦となっていたずらに生き長らえることを恥とする。
それについて自分がわが家に残しおくべき訓(おしえ)としていることがあるが、世間の人はそれを知っているであろうか。それは子孫のために良い田を買わない、すなわち財産をのこさないということだ。)という七言絶句の漢詩を示されて、もしこの言葉に違うようなことがあったら、西郷は言うことと実行することと反していると言って見限りたまえと言われた。

519名無しさん:2025/08/17(日) 15:23:28
三 政(まつりごと)の大体は、文を興し、武を振ひ、農を励ますの三つに在り。其他百般の事務は皆此の三つの物を助くるの具(ぐ)也。此の三つの物の中に於て、時に従ひ勢(いきおい)に因り、施(し)行(かう)先後の順序は有れど、此の三つの物を後にして他を先にするは更に無し。 
(訳)政治の根本は学問をさかんにして教育を興し、軍備をととのえて国の自衛を強化し、農業を奨励して生活を安定させるという三つにつきる。
その他いろいろの事がらは、みなこの三つのものを助長するための手段である。
この三つのものの中で、時代により、あるいは時のなりゆきによってどれを先にし、どれを後にするかの順序はあろうが、この三つのものをあと回しにして他の政策を先にするというようなことが決してあってはならない。 

七 事大小と無く、正道を踏(ふ)み至誠を推し、一時の詐(さ)謀(ぼう)を用ふ可からず。人多くは事の指(さし)支(つか)ふる時に臨み、作(さ)略(りゃく)を用ひて一(いっ)旦(たん)其の指支を通せば、跡は時(じ)宜(ぎ)次第工夫の出来る様に思へ共、作略の煩(わずら)ひ屹(きっ)度(と)生じ、事必ず敗るるものぞ。正道を以て之を行へば、目前には迂(う)遠(えん)なる様なれ共、先きに行けば成功は早きもの也。 
(訳)どんな大きい事でもまたどんな小さい事でも、いつも正しい道をふみ、真心をつくし、決していつわりのはかりごとを用いてはならない。
人は多くの場合、ある事にさしつかえができると何か計略を使って一度そのさしつかえをおし通せば、あとは時に応じて何とかいいくふうができるかのように思うが、計略したための心配事がきっと出てきて、その事は必ず失敗するにきまっている。
正しい道をふんで行うことは目の前では回り道をしているようであるが、先に行けばかえって成功は早いものである。

520名無しさん:2025/08/17(日) 15:24:05
八 広く各国の制度を採り開明に進まんとならば、先づ我国の本体を居(す)ゑ風教を張り然して後徐(しづ)かに彼の長所を斟(しん)酌(しゃく)するものぞ。否(しか)らずして猥(みだ)りに彼れに倣(なら)ひなば、国体は衰(すい)頽(たい)し、風教は萎(い)靡(び)して匡(きょう)救(きゅう)す可らず、後に彼の制を受くるに至らんとす。 
(訳)広く諸外国の制度を取り入れ、文明開化をめざして進もうと思うならば、まずわが国の本体をよくわきまえ、風俗教化の作興につとめ、そして後、次第に外国の長所をとり入れるべきである。
そうでなくて、ただみだりに外国に追随し、これを見ならうならば、国体は衰え、風俗教化はすたれて救いがたい有様になるであろう。そしてついには外国に制せられ国を危うくすることになるであろう。

九 忠孝仁愛教化の道は政事の大体にして、万世に亘(わた)り宇宙に弥(わた)り易(か)ふ可からざるの要道也。道は天地自然の物なれば、西洋と雖も決して別無し。 
(訳)忠孝(天皇や国によくつかえ、親を大事にして子としての義務をつくすこと)仁愛(他人に対してめぐみいつくしむこと)教化(教え導いて善に進ませること)という三つの道徳は、まつりごとの基本で、未来永遠に、また世界のどこにおいてもかえてはならない大事な道である。
道というものは天地自然のもので、たとえ西洋であっても決して区別はないのである。

521名無しさん:2025/08/17(日) 15:29:19
一〇 人智を開発するとは、愛国忠孝の心を開くなり。国に尽し家に勤むるの道明かならば、百般の事業は従て進歩す可し。或ひは耳目を開発せんとて、電信を懸け、鉄道を敷き、蒸気仕掛けの器械を造立(りつ)し、人の耳目を聳(しょう)動(どう)すれ共、何故電信鉄道の無くては叶はぬぞ、欠くべからざるものぞと云ふ処に目を注がず、猥(みだ)りに外国の盛大を羨(うらや)み、利害得失を論ぜず、家屋の構造より玩(がん)弄(ろう)物(ぶつ)に至る迄、一々外国を仰ぎ、奢(しゃ)侈(し)の風を長じ、財用を浪費せば、国力疲(ひ)弊(へい)し、人心浮(ふ)薄(はく)に流れ、結局日本身(しん)代(たい)限(がぎ)りの外有る間敷也。
(訳)人間の知恵を聞きおこすというのは愛国の心、忠孝の心を開くことである。
国のため尽し、家のため勤めるという人としての道が明らかであるならば、すべて事業はそれにつれて進歩するであろう。
あるいは世の中には耳で聞いたり目で見たりする分野を開発しようとして電信をかけ、鉄道を敷き、蒸気仕掛の機械を造って、人の目や耳をおどろかすようなことをするけれども、どういうわけで電信、鉄道がなくてはならないか、また人間生活に欠くことのできないものであるかということに目を注がないで、みだりに外国の盛大なことをうらやみ、利害得失を論議することなく、家の造り構えから玩具類に至るまで一々外国のまねをし、身分不相応にぜいたくな風潮をあおって財産をむだづかいするならば、国の力は衰え、人の心は浅はかで軽々しくなり、結局日本は破産するよりほかないであろう。

一一 文明とは道の普(あまね)く行はるるを賛(さん)称(しょう)せる言にして、宮室の荘(そう)厳(ごん)、衣服の美麗、外観の浮(ふ)華(か)を言ふには非ず。世人の唱ふる所、何が文明やら、何が野蛮やら些(ち)とも分からぬぞ。予(よ)、甞(かつ)て或人と議論せしこと有り、西洋は野蛮ぢゃと云ひしかば、否(い)な文明ぞと争ふ。否な否な野蛮ぢゃと畳みかけしに、何とて夫れ程に申すにやと推せしゆゑ、実に文明ならば、未開の国に対しなば、慈愛を本とし、懇々説諭して開明に導く可きに、左(さ)は無くして未開蒙(もう)昧(まい)の国に対する程むごく残忍の事を致し己れを利するは野蛮ぢゃと申せしかば、其の人口を莟(つぼ)めて言無かりきとて笑はれける。 
訳)文明というのは道理にかなったことが広く行われることをたたえていう言葉であって、宮殿が大きくおごそかであったり、身にまとう着物がきらびやかであったり、見かけが華やかでうわついていたりすることをいうのではない。
世の中の人のいうところを聞いていると、何が文明なのか、何が野(や)蛮(ばん)(文化の開けないこと)なのか少しもわからない。
自分はかつてある人と議論したことがある。自分が西洋はやばんだと言ったところ、その人はいや西洋は文明だと言い争う。
いや、やばんだとたたみかけて言ったところ、なぜそれほどまでにやばんだと申されるのかと力をこめていうので、もし西洋がほんとうに文明であったら、未開国に対してはいつくしみ愛する心をもととして懇々と説きさとし、もっと文明開化へと導くべきであるのに、そうではなく、未開で知識に乏しく道理に暗い国に対するほどむごく残忍なことをして自分たちの利益のみをはかるのは明らかにやばんであると申したところ、その人もさすがに口をつぐんで返答できなかったよと笑って話された。

522名無しさん:2025/08/17(日) 15:30:43
一二 西洋の刑法は専ら懲(ちょう)戒(かい)を主として苛(か)酷(こく)を戒(いまし)め、人を善良に導くに注意深し。故に囚(しゅう)獄(ごく)中の罪人をも、如何にも緩(ゆ)るやかにして鑒(かん)誡(かい)となる可き書籍を与へ、事に因りては親族朋友の面会をも許すと聞けり。尤も聖人の刑を設けられしも、忠孝仁愛の心より鰥(かん)寡(か)孤独を愍(あわれ)み、人の罪に陥(おちい)るを恤(うれ)へ給ひしは深けれ共、実地手の届きたる今の西洋の如く有りしにや、書籍の上には見え渡らず、実に文明ぢゃと感ずる也。
(訳)西洋の刑法はもっぱらいましめこらすことを根本の精神として、むごいあつかいを避け、人を善良に導くことに心を注ぐことが深い。
だから獄にとらわれている罪人であっても穏(おん)便(びん)にとりあつかい、いましめの手本となるような書籍を与え、事がらによっては親族や友人の面会も許すということだ。
もともと昔の聖人が刑罰というものを設けられたのも、忠孝、仁愛の心から世に頼りのない身の上の人をあわれみ、そういう人が罪におちいるのを心配された心は深いが、実際の場で今の西洋のように手がとどいていたかどうか書物にかいてあるのを見あたらない。
西洋のこのような点はまことに文明だとつくづく感ずることである。

十三 租税を薄くして民を裕(ゆたか)にするは、即ち国力を養成する也。故に国家多端にして財用の足らざるを苦(くるし)むとも、租税の定制を確守し、上を損じて下を虐(しい)たげぬもの也。能く古今の事跡を見よ。道の明かならざる世にして、財用の不足を苦むときは、必ず曲(きょく)知(ち)小(しょう)慧(けい)の俗(ぞく)吏(り)を用ひ巧みに聚(しゅう)斂(れん)して一時の欠乏に給するを、理材に長ぜる良臣となし、手段を以て苛(か)酷(こく)に民を虐(しい)たげるゆゑ、人民は苦悩に堪へ兼ね、聚(しゅう)斂(れん)を逃(のが)れんと、自然橘(きっ)詐(さ)狡(こう)猾(かつ)に趣き、上下互に欺(あざむ)き、官民敵(てき)讐(しゅう)と成り、終に分(ぶん)崩(ぽう)離(り)析(せき)に至るにあらずや。 
(訳)税金を少なくして国民生活をゆたかにすることこそ国力を養うことになる。
だから国にいろいろ事がらが多く、財政の不足で苦しむようなことがあっても税金の定まった制度をしっかり守り、上層階級の人たちをいためつけたり下層階級の人たちを、しいたげたりしてはならない。
昔からの歴史をよく考えてみるがよい。道理の明らかに行われない世の中にあって、財政の不足で苦しむときは、必ず片寄ったこざかしい考えの小役人を用いて悪どい手段で税金をとりたて、一時の不足をのがれることを財政に長じたりっぱな官吏とほめそやす。
そういう小役人は手段を選ばず、むごく国民を虐待するから人々は苦しみに堪えかねて税の不当な取りたてからのがれようと、自然にうそいつわりを申し立て、また人間がわるがしこくなって上層下層の者がお互いにだましあい、官吏と一般国民が敵対して、しまいには国が分裂崩壊するようになっているではないか。


トランプ関税→同盟の解体

523名無しさん:2025/08/17(日) 15:36:09
十四 会計出納は制度の由つて立つ所、百般の事業皆是より生じ、経(げい)綸(りん)中の枢(すう)要(よう)なれば、慎まずばならぬ也。其大体を申さば、入るを量(はか)りて出づるを制するの外更に他の術(じゅつ)数(すう)無し。一歳の入るを以て百般の制限を定め、会計を総理する者身を以て制を守り、定制を超過せしむ可からず。否(しか)らずして時勢に制せられ、制限を慢(みだり)にし出づるを見て入るを計りなば、民の膏(こう)血(けつ)を絞るの外有る間敷也。然らば仮(た)令(とえ)事業は一旦進歩する如く見ゆ共、国力疲(ひ)弊(へい)して済(さい)救(きゅう)す可からず。
(訳)国の会計出納(金の出し入れ)の仕事はすべての制度の基本であって、あらゆる事業はこれによって成り立ち、国を治める上でもっともかなめになることであるから、慎重にしなければならない。
そのおおよその方法を申し述べるならば、収入をはかって支出をおさえるという以外に手段はない。
一年の収入をもってすべての事業の制限を定めるものであって、会計を管理する者が、一身をかけて定(き)まりを守り、定められた予算を超過させてはならない。そうでなくして時の勢いにまかせ、制限を緩慢にし、支出を優先して考え、それにあわせて収入をはかるようなことをすれば、結局国民に重税を課するほか方法はなくなるであろう。
もしそうなれば、たとえ事業は一時的に進むように見えても国力が衰え傾いて、ついには救い難いことになるであろう。

十五 常備の兵数も、亦(また)会計の制限に由る、決して無限の虚(きょ)勢(せい)を張る可からず。兵気を鼓(こ)舞(ぶ)して精兵を仕立てなば、兵数は寡(すくな)くとも、折(せっ)衝(しょう)禦(ぎょ)侮(ぶ)共に事欠く間敷也。 
(訳)常備する兵数すなわち国防の戦力ということであっても、また会計の制限の中で処理すべきで、決して軍備を拡張して、からいばりしてはならない。
兵士の気力を奮い立たせてすぐれた軍隊をつくりあげるならば、たとえ兵の数は少くても外国との折衝にあたっても、また、あなどりを防ぐにも事欠くことはないであろう。

524名無しさん:2025/08/17(日) 15:50:45
十六 節義廉(れん)恥(ち)を失ひて、国を維持するの道決して有らず、西洋各国同然なり。
上に立つ者下に臨みて利を争ひ義を忘るる時は、下皆之に倣(なら)ひ、人心忽ち財利に趨(はし)り、卑(ひ)吝(りん)の情日々長じ、節義廉(れん)恥(ち)の志(し)操(そう)を失ひ、父(ふ)子(し)兄(けい)弟(てい)の間も銭財を争ひ、相ひ讐(しゅう)視(し)するに至る也。此の如く成り行かば、何を以て国家を維持す可きぞ。徳川氏は将士の猛き心を殺(そ)ぎて世を治めしか共、今は昔(せき)時(じ)戦国の猛士より猶一層猛き心を振ひ起さずば、万国対(たい)峙(じ)は成る間敷也。普(ふ)仏(ふつ)の戦、仏国三十万の兵三カ月糧食有りて降伏せしは、余り算(そろ)盤(ばん)に精(くわ)しき故なりとて笑はれき。 
(訳)節義(かたい道義、みさお)廉恥(潔白で恥を知ること)の心を失うようなことがあれば国家を維持することは決してできない。
それは西洋各国であってもみな同じである。上に立つ者が下に対して自分の利益のみを争い求め、正しい道を忘れるとき、下の者もまたこれにならうようになって人は皆財欲に奔走し、卑しくけちな心が日に日に増長し、節義廉恥のみさおを失うようになり、親子兄弟の間も財産を争い互いに敵視するに至るのである。
このようになったら何をもって国を維持することができようか。徳川氏は将兵の勇猛な心をおさえて世の中を治めたが、今は昔の戦国時代の勇将よりもなお一層勇猛心を奮いおこさなければ世界のあらゆる国々と相対することはできないであろう。
独仏戦争のとき、フランスが三十万の兵と三カ月の食糧があったにもかかわらず降伏したのは、余り金銭財利のそろばん勘定にくわしかったがためであるといって笑われた。

十七 正道を踏み国を以て斃(たお)るるの精神無くば、外国交際は全かる可からず。彼の強大に畏縮し、円(えん)滑(かつ)を主として、曲げて彼の意に従順する時は、軽(けい)侮(ぶ)を招き、好親却(かえっ)て破れ、終に彼の制を受くるに至らん。 
(訳)正しい道をふみ、国を賭して倒れてもやるという精神がないと外国との交際はこれを全うすることはできない。
外国の強大なことに恐れ、ちぢこまり、ただ円滑にことを納めることを主眼にして自国の真意を曲げてまで外国のいうままに従うことは、あなどりを受け、親しい交わりがかえって破れ、しまいには外国に制圧されるに至るであろう。

525名無しさん:2025/08/17(日) 15:55:21
十九 古より君臣共に己れを足れりとする世に、治(ち)功(こう)の上りたるはあらず。自分を足れりとせざるより、下(しも)々(じも)の言も聴き入るるもの也。己れを足れりとすれば、人己れの非を言へば忽ち怒るゆゑ、賢人君子は之を助けぬなり。
(訳)昔から主君と臣下が共に自分は完全だと思って政治を行うような世にうまく治まった時代はない。
自分は完全な人間ではないと考えるところからはじめて下々の言うことも聞き入れるものである。自分が完全だと思っているとき、人が自分の欠点を言いたてると、すぐ怒るから、賢人や君子というようなりっぱな人はおごりたかぶっている者に対しては決してこれを補佐しないのである。

二〇 何程制度方法を論ずる共、其人に非ざれば行はれ難し。人有りて後方法の行はるるものなれば、人は第一の宝にして、己れ其人に成るの心懸け肝要なり。 
(訳)どんなに制度や方法を論議してもそれを説く人がりっぱな人でなければ、うまく行われないだろう。
りっぱな人があってはじめて色々な方法は行われるものだから、人こそ第一の宝であって、自分がそういうりっぱな人物になるよう心がけるのが何より大事なことである。

526名無しさん:2025/08/17(日) 16:02:29
二一 道は天地自然の道なるゆゑ、講学の道は敬天愛人を目的とし、身を修するに克(こっ)己(き)を以て終始せよ。己れに克つの極功は「毋(ナシ)(レ)意毋(ナシ)(レ)必毋(ナシ)(レ)固毋(ナシ)(レ)我」(○論語)と云へり。
総じて人は己れに克(か)つを以て成り、自ら愛するを以て敗るるぞ。能く古今の人物を見よ。事業を創起する人其事大抵十に七八迄は能く成し得れ共、残り二つを終る迄成し得る人の希(ま)れなるは、始は能く己れを慎み事をも敬する故、功も立ち名も顕るるなり。
功立ち名顕るるに随ひ、いつしか自ら愛する心起り、恐(きょう)櫂(く)戒(かい)慎(しん)の意弛(ゆる)み、驕(きょう)矜(きょう)の気漸く長じ、其成し得たる事業を負(たの)み、苟(いやしく)も我が事を仕遂げんとてまづき仕事に陥いり、終に敗るるものにて、皆自ら招く也。故に己れに克ちて、睹(み)ず聞かざる所に戒(かい)慎(しん)するもの也。 

(訳)道というものは、この天地のおのずからなる道理であるから、学問を究めるには敬天愛人(天は神と解してもいいが、当時の学者今藤宏はこれを道理と説いている。すなわち、道理をつつしみ守るのが敬天である。
また人は皆自分の同胞であり、仁の心をもって衆を愛するのが愛人である。)を目的とし、自分の修養には己れに克つということをいつも心がけねばならない。
己れに克(か)つということの真の目標は論語にある「意なし、必なし、固なし、我なし」(当て推量をしない。無理押しをしない。固執しない。我を通さない。)ということだ。
すべて人間は己れに克(か)つことによって成功し、己れを愛することによって失敗するものだ。
よく昔から歴史上の人物をみるがよい。
事業をはじめる人が、その事業の七、八割まではたいていよくできるが、残りの二、三割を終りまで成しとげる人の少いのは、はじめはよく己れをつつしんで事を慎重にするから成功もし、名も現われてくる。
ところが、成功して有名になるに従っていつのまにか自分を愛する心がおこり、畏(おそ)れつつしむという精神がゆるんで、おごりたかぶる気分が多くなり、そのなし得た仕事をたのんで何でもできるという過信のもとにまずい仕事をするようになり、ついに失敗するものである。
これらはすべて自分が招いた結果である。だから、常に自分にうち克(か)って、人が見ていないときも聞いていないときも自分をつつしみいましめることが大事なことだ。


二四 道は天地自然の物にして、人は之を行ふものなれば、天を敬するを目的とす。天は人も我も同一に愛し給ふゆゑ、我を愛する心を以て人を愛する也。 
(訳)道というのはこの天地のおのずからなるものであり、人はこれにのっとって行うべきものであるから何よりもまず、天を敬うことを目的とすべきである。
天は他人も自分も平等に愛したもうから、自分を愛する心をもって人を愛することが肝要である。

527名無しさん:2025/08/17(日) 16:03:17
二五 人を相手にせず、天を相手にせよ。天を相手にして、己れを尽し人を咎(とが)めず、我が誠の足らざるを尋ぬべし。 
(訳)人を相手にしないで常に天を相手にするよう心がけよ。
天を相手にして自分の誠をつくし、決して人の非をとがめるようなことをせず、自分の真心の足らないことを反省せよ。 

二六 己れを愛するは善からぬことの第一也。修業の出来ぬも、事の成らぬも、過(あやまち)を改むることの出来ぬも、功に伐(ほこ)り驕(きょう)謾(まん)の生ずるも、皆自ら愛するが為なれば、決して己れを愛せぬもの也。 
(訳)自分を愛すること、即ち自分さえよければ人はどうでもいいというような心はもっともよくないことである。
修業のできないのも、事業の成功しないのも過ちを改めることのできないのも自分の功績を誇りたかぶるのも皆、自分を愛することから生ずることで、決してそういう利己的なことをしてはならない。

528名無しさん:2025/08/17(日) 16:03:55
二七 過ちを改むるに、自ら過つたとさへ思ひ付かば、夫れにて善し、其事をば棄てて顧みず、直に一歩踏出す可し。過を悔しく思ひ、取繕はんと心配するは、譬(たと)へば茶碗を割り、其欠けを集め合せ見るも同じにて、詮(せん)もなきこと也。 
(訳)過ちを改めるにあたっては、自分からあやまったとさえ思いついたら、それでよい。
そのことをさっぱり思いすてて、すぐ一歩前進することだ。
過去のあやまちを悔しく思い、あれこれと取りつくろおうと心配するのは、たとえば茶わんを割ってそのかけらを集めてみるのも同様で何の役にも立たぬことである。

二八 道を行うには尊卑貴賎の差別無し。摘(つま)んで言へば、尭舜は天下に王として万機の政事を執り給へ共、其の職とする所は教師也。孔夫子は魯(ろ)国を始め、何(いず)方(かた)へも用ひられず、屡(しば)々(しば)困(こん)厄(やく)に逢ひ、匹(ひっ)夫(ぷ)にて世を終へ給ひしか共、三千の徒(と)皆道を行ひし也。 
(訳)道を行うことに身分の尊いとか卑しいとかの区別はなく、誰でも行わねばならないことだ。
要するに昔、中国の尭舜は国王として国のまつりごとをとっていたが、もともとその職業は教師であった。
孔子先生は魯の国をはじめどこの国にも用いられず何度も困難な苦しいめにあわれ、身分の低いままに一生を終えられたが、三千人といわれるその子弟は皆その教に従って道を行ったのである。

529名無しさん:2025/08/17(日) 16:11:22
二九 道を行ふ者は、固(もと)より困厄に逢ふものなれば、如何なる艱(かん)難(なん)の地に立つとも、事の成否身の死生抔(など)に、少しも関係せぬもの也。事には上手下手有り、物には出来る人出来ざる人有るより、自然心を動かす人も有れ共、人は道を行ふものゆゑ、道を蹈むには上手下手も無く、出来ざる人も無し。故に只(ひた)管(す)ら道を行ひ道を楽み、若し艱難に逢うて之を凌(しの)がんとならば、弥(いよ)々(いよ)道を行ひ道を楽む可し。予(よ)壮年より艱難と云ふ艱難に罹(かか)りしゆゑ、今はどんな事に出会ふ共、動揺は致すまじ、夫れだけは仕合せ也。
(訳)道を行う者はどうしても困難な苦しいことに会うものだから、どんなむずかしい場面に立っても、その事が成功するか失敗するかということや、自分が生きるか死ぬかというようなことに少しもこだわってはならない。
事をなすには上手下手があり、物によってはよくできる人やよくできない人もあるので、自然と道を行うことに疑いをもって動揺する人もあろうが、人は道を行わねばならぬものだから、道をふむという点では上手下手もなく、できない人もない。
だから一生懸命道を行い道を楽しみ、もし困難なことにあってこれを乗り切ろうと思うならば、いよいよ道を行い道を楽しむような境地にならなければならぬ。
自分は若い時代から困難という困難にあって来たので今はどんな事に出会っても心が動揺するようなことはないだろう。それだけは実にしあわせだ。

三〇 命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、仕末に困るもの也。此の仕末に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり。去れ共、个(か)様(よう)の人は、凡俗の眼には見得られぬぞと申さるるに付、孟子に、「天下の広居に居り、天下の正位に立ち、天下の大道を行ふ、志を得れば民と之に由り、志を得ざれば独り其道を行ふ、富貴も淫(いん)すること能はず、貧(ひん)賎(せん)も移すこと能はず、威武も屈(くつ)すること能はず」と云ひしは、今仰せられし如きの人物にやと問ひしかば、いかにも其の通り、道に立ちたる人ならでは彼の気象は出ぬ也。
(訳)命もいらぬ、名もいらぬ、官位もいらぬ、金もいらぬというような人は処理に困るものである。
このような手に負えない大馬鹿者でなければ困難をいっしょにわかちあい、国家の大きな仕事を大成することはできない。
しかしながら、このような人は一般の人の眼では見ぬくことができぬと言われるので、それでは孟子(古い中国の書)の中にあるように「天下の広居に居り、天下の正位に立ち、天下の大道を行う。志を得れば民と之に由り、志を得ざれば独り其道を行う。富貴も淫すること能わず、貧賎も移すこと能わず、威武も屈すること能わず」
(註 人は天下の広々としたところにおり、天下の正しい位置に立って天下の正しい道を行うものだ。もし、志を得て上げ用いられたら一般国民と共にその道を行い、もし志を得ないで用いられないときは、独りで道を行えばよい。
そういう人はどんな富や身分もこれをけがすことはできないし、貧しくいやしいこともこれによって心のくじけることはない。
また威武(勢力の強いこと)をもって、これを屈服させようとしても決してそれはできない。)と言ってあるのは今、仰せられたような人物(真の男子)のことですかとたずねたら、いかにもそのとおりで、真に道を行う人でなければそのような精神は得難いことだと答えられた。

530名無しさん:2025/08/17(日) 16:15:04
三一 道を行ふ者は、天下挙(こぞっ)て毀(そし)るも足らざるとせず、天下挙て誉むるも足れりとせざるは、自ら信ずるの厚きが故也。其の工夫は、韓文公が伯(はく)夷(い)の頌(しょう)を熟読して会(え)得(とく)せよ。 
(訳)正しい道義をふんで生きてゆく者は、国中の人が寄ってたかってそしるようなことがあっても決して不満を言わず、また、国中の人がこぞってほめても決して自分に満足しないのは自分を深く信じているからである。
そのような人物になる方法は韓文公(韓退之、唐の文章家)の伯(はく)夷(い)の頌(しょう)(伯夷、叔斉兄弟の節を守って餓死した文の一章)をよく読んでしっかり身につけるべきである。

三二 道に志す者は、偉業を貴ばぬもの也。司(し)馬(ば)温(おん)公(こう)は閨(けい)中(ちゅう)にて語りし言も、人に対して言ふべからざる事無しと申されたり。独(ひとり)を慎むの学推して知る可し。人の意表に出て一時の快(かい)適(てき)を好むは、未熟の事なり、戒(いまし)む可し。 
(訳)正しい道義をふみおこなおうとする者は大きな事業を尊ばないのがよい。
司馬温公(中国北宋の学者)は寝室の中で妻とひそかに語ったことも他人に対して言えないようなことはないと言われた。
独りをつつしむということの真意はいかなるものであるか、これによってもわかるであろう。人をあっと言わせるようなことをして、その時だけいい気分にひたるのはまだまだ修業のできていない人のすることで、十分反省するがいい。

531名無しさん:2025/08/17(日) 16:31:53
三三 平日道を蹈まざる人は、事に臨みて狼(ろう)狽(ばい)し、処分の出来ぬもの也。譬へば近隣に出火有らんに、平(へい)生(ぜい)処分有る者は動揺せずして、取(とり)仕(し)末(まつ)も能く出来るなり、平日処分無き者は、唯狼狽して、なかなか取仕末どころには之無きぞ。夫れも同じにて、平生道を蹈み居る者に非ざれば、事に臨みて策は出来ぬもの也。予先年出陣の日、兵士に向ひ、我が備への整不整を、唯味方の目を以て見ず、敵の心に成りて一つ衝(つ)いて見よ、夫れは第一の備ぞと申せしとぞ。 
(訳)かねて道義をふみ行わない人は、ある事がらに出会うと、あわてふためき、どうしてよいかわからぬものである。
たとえば、近所に火事があった場合、かねてそういう時の心構えのできている人は少しも心を動揺させることなく、てきぱきとこれに対処することができる。
しかし、かねてそういう心構えのできていない人は、ただあわてふためき、とてもこれに対処するどころの騒ぎではない。
それと同じことで、かねて道義をふみ行っている人でなければ、ある事がらに出会ったとき、りっぱな対策はできない。
自分が先年戦いに出たある日のこと、兵士に向って自分たちの防備が十分であるかどうか、ただ味方の目ばかりで見ないで、敵の心になってひとつ突いて見よ、それこそ第一の防備であると説いて聞かせたと言われた。


三四 作(さ)略(りゃく)は平日致さぬものぞ。作略を以てやりたる事は、其迹(あと)を見れば善からざること判然にして、必ず悔い有る也。唯戦に臨みて作略無くばあるべからず。併し平日作略を用ふれば、戦に臨みて作略は出来ぬものぞ。孔明は平日作略を致さぬゆゑあの通り奇計を行はれたるぞ。予嘗て東京を引きし時、弟へ向ひ、是迄少しも作略をやりたる事有らぬゆゑ、跡は聊(いささ)か濁るまじ、夫れ丈けは見れと申せしとぞ。 
(訳)はかりごと(かけひき)はかねては用いない方がよい。
はかりごとをもってやったことはその結果を見ればよくないことがはっきりしていて、必ず後悔するものである。
ただ戦争の場合だけは、はかりごとがなければいけない。しかし、かねてはかりごとをやっていると、いざ戦いということになった時、うまいはかりごとは決してできるものではない。
諸葛孔明(中国三国時代、蜀漢の丞相、誠忠無私の人)はかねて計略をしなかったからいざという時、あのように思いもよらないはかりごとを行うことができたのだ。
自分はかつて東京を引揚げたとき、弟(従道)に向かって「自分はこれまで少しもはかりごとをやったことがないので、ここを引揚げた後も、跡は少しも濁ることはあるまい。それだけはよく見ておけ」とはっきり言っておいたということだ。

532名無しさん:2025/08/17(日) 16:32:50
三五 人を籠(ろう)絡(らく)して陰(いん)に事を謀る者は、好し其事を成し得る共、慧(けい)眼(がん)より之を見れば醜(しゅう)状(じょう)著(いちじ)るしきぞ。人に推(お)すに公平至誠を以てせよ。公平ならざれば英雄の心は決して攬(と)らぬもの也。 
(訳)人をごまかして、かげでこそこそ事を企てる者は、たとえその事ができあがろうとも、物事をよく見抜くことのできる人がこれを見れば、みにくいことこの上もない。
人に対しては常に公平で真心をもって接するのがよい。公平でなければすぐれた人の心をつかむことはできないものだ。

三六 聖賢に成らんと欲する志無く、古人の事(じ)跡(せき)を見、迚(とて)も企(くわだ)て及ばぬと云ふ様なる心ならば、戦に臨みて逃ぐるより猶(なお)卑(ひ)怯(きょう)なり。朱子も白(はく)刃(じん)を見て逃ぐる者はどうもならぬと云はれたり。誠意を以て聖賢の書を読み、其の処分せられたる心を身に体し心に験する修業致さず、唯个(か)様(よう)の言个(か)様(よう)の事と云ふのみを知りたりとも、何の詮(せん)無きもの也。予今日人の論を聞くに、何程尤もに論ずるとも、処分に心行き渡らず、唯口(く)舌(ぜつ)の上のみならば、少しも感ずる心之れ無し。真に其の処分有る人を見れば、実に感じ入る也。聖賢の書を空しく読むのみならば、譬(たと)へば人の剱(けん)術(じゅつ)を傍(ぼう)観(かん)するも同じにて、少しも自分に得(とく)心出来ず。自分に得心出来ずば、万一立ち合へと申されし時逃ぐるより外有る間(ま)敷(じき)也(なり)。 
訳)聖人賢士(知徳のすぐれた人、賢明な人)になろうとする志がなく、昔の人の行われた史実をみて、自分などとうてい企て及ぶことはできないというような心であったら、戦いに臨んで逃げるよりなお卑(ひ)怯(きょう)なことだ。
朱子(昔の中国南宋の学者)は刀のぬき身を見て逃げる者はどうしようもないと言われた。真心をもって聖人賢士の書を読み、その一生をかけて行い通された精神を、心身に体験するような修業をしないで、ただこのような言葉を言われ、このような事業をされたということを知るばかりでは何の役にも立たぬ。
自分は今、人の言うことを聞くに、何程もっともらしく議論しようとも、その行いに精神が行き渡らず、ただ口先だけのことであったら少しも感心しない。ほんとうにその行いのできた人を見れば、実にりっぱだと感じいるのである。
聖人賢士の書をただうわべだけ読むのであったら、ちょうど他人の剣術をそばから見るのと同じで、少しも自分に納得の行くはずがない。自分に納得ができなければ、万一試合をしようと人から言われたとき、逃げるよりほかないであろう。

533名無しさん:2025/08/17(日) 16:47:14
三七 天下後世迄も信仰悦(えっ)服(ぷく)せらるるものは、只(ただ)是(これ)一(いっ)箇(こ)の真(しん)誠(せい)也。古へより父の仇を討ちし人、其の麗(か)ず挙て数へ難き中に、独り曽我の兄弟のみ、今に至りて児童婦女子迄も知らざる者の有らざるは、衆に秀でて誠の篤き故也。誠ならずして世に誉めらるるは、僥(ぎょう)倖(こう)の誉也。誠篤ければ、縦令当時知る人無く共、後世必ず知己有るもの也。
(訳)この世の中でいついつまでも信じ仰がれ、喜んで服従できるのはただひとつ人間の真心だけである。
昔から父の敵(かたき)を討った人は数えきれないほどたくさんあるが、その中でひとり曽我兄弟だけが、今の世に至るまで女子子供でも知らない人のないくらい有名なのは、多くの人にぬきんでて真心が深いからである。
真心がなくて世の中の人からほめられるのは偶然の幸運に過ぎない。真心が深いと、たとえその当時、知る人がなくても後の世に必ず心の友ができるものである。

三八 世人の唱(とな)ふる機会とは、多くは僥倖の仕(し)當(あ)てたるを言ふ。真の機会は、理を尽して行ひ、勢を審(つまびら)かにして動くと云ふに在り。平日国天下を憂ふる誠心厚からずして、只時のはずみに乗じて成し得たる事業は、決して永続せぬものぞ。 
(訳)世の中の人の言う機会とは、多くは、まぐれあたりに、たまたま得たしあわせのことをさしている。
しかし、ほんとうの機会というのは道理をつくして行い、時の勢いをよく見きわめて動くという場合のことだ。かねて国や世の中のことを憂える真心が厚くなくて、ただ時のはずみにのって成功した事業は決して長つづきしないものである。

534名無しさん:2025/08/17(日) 16:50:45
三九 今の人、才識有れば事業は心次第に成さるるものと思へ共、才に任せて為す事は、危くして見て居られぬものぞ。体有りてこそ用は行はるるなり。肥後の長岡先生の如き君子は、今は似たる人をも見ることならぬ様になりたりとて嘆息なされ、古語を書いて授けらる。
 夫天下非(レ)誠不(レ)動。非(レ)才不(レ)治。誠之至者。其動也速。才之周者。其治也広。才与(レ)誠合。然後事可(レ)成。 
(訳)今の世の中の人は、才能や知識だけあればどんな事業でも心のままにできるように思っているが、才にまかせてすることはあぶなっかしくて見てはおられないくらいだ。
しっかりした内容があってこそ物事はりっぱに行われるものだ。
肥後の長岡先生のようなりっぱな人物は今は似た人もみることはできぬようになったといって嘆かれ、昔の言葉を書いて与えられた。
 それ天下誠に非ざれば動かず。才に非ざれば治まらず。誠の至る者その動くや速し。才の周(あま)ねき者その治むるや広し。才と誠と合し然る後事を成すべし。
 (註 世の中のことは真心がない限り動かすことはできない。才識(才能と識見)がない限り治めることはできない。真心に撤するとその動きも速い。才識があまねくゆきわたっていると、その治めるところも広い。才識と真心といっしょになった時、すべてのことはりっぱにできあがるであろう。)

四一 身を修し己れを正して、君子の体(たい)を具ふる共、処分の出来ぬ人ならば、木(もく)偶(くう)人(じん)も同然なり。譬へば数十人の客不意に入り来んに、仮(たと)令(え)何程饗(きょう)応(おう)したく思ふ共、兼て器具調度の備無ければ、唯心配するのみにて、取(とり)賄(まかな)ふ可き様有間敷ぞ。常に備あれば、幾人なり共、数に応じて賄はるる也。夫れ故平日の用意は肝(かん)腎(じん)ぞとて、古語を書いて賜りき。 文非(二)鉛槧(一)也。必有(二)処(レ)事之才(○一)武非(二)劔楯(一)也。必有(二)料(レ)敵之智(○一)才智之所(レ)在一焉而巳。(○宋、陳龍川酌古論序文) 
(訳)自分の行いを修め、心を正して君子の形をそなえても事にあたってその処理のできない人は、ちょうど木で作った人形も同じことである。
たとえば数十人のお客が俄かにおしかけて来た場合、どんなにもてなそうと思っても、かねて器物や道具の準備ができていなければ、ただおろおろと心配するだけで、接待のしようもないであろう。
いつも道具の準備があれば、たとえ何人であろうとも、数に応じて接待することができるのである。だから、かねての用意こそ何よりも大事なことであると古語を書いて下さった。
 文は鉛(えん)槧(ざん)に非ざるなり。必ず事に処するの才あり。武は剣(けん)楯(じゅん)に非ざるなり。必ず敵をはかるの智あり。才智の在るところ一のみ。
 (註 学問というものはただ文筆の業のことをいうのではない。
必ず事に当ってこれをさばくことのできる才能のあることである。武道というものは剣や楯をうまく使いこなすことをいうのではない。
必ず敵を知ってこれに処する知恵のあることである。才能と知恵のあるところはただ一つである。)

535名無しさん:2025/08/17(日) 16:54:34
(追加)
 一 事に当り思慮の乏しきを憂ふること勿れ。凡(およそ)思慮は平生黙坐静思の際に於てすべし。有事の時に至り、十に八九は履(り)行(こう)せらるるものなり。事に当り率(そつ)爾(じ)に思慮することは、譬へば臥床夢(む)寐(び)の中、奇策妙案を得るが如きも、明朝起床の時に至れば、無用の妄(もう)想(そう)に類すること多し。 
(訳)ある事がらにあたって考えの乏しいことを心配することはない。
およそ物事に対する考えというものは、かねて無言のまま座っている時、心をしずめている時にすべきことである。
そうすれば、何か事ある時には十のうち八、九はやりとげることができるものである。
一つの事がらに出会ってその場で軽はずみにいろいろ考えるということは、たとえば寝床で夢をみている間にすぐれた方法や考えを得ることができたように思うが、あくる朝目覚めて起床するときには、役に立たない、正しくない想いに終ってしまうようなことが多いものだ。

二 漢学を成せる者は、弥(いよ)漢(いよ)籍に就て道を学ぶべし。道は天地自然の物、東西の別なし。苟も当時万国対峙の形勢を知らんと欲せば、春秋左氏伝を熟読し、助くるに孫子を以てすべし。当時の形勢と略(ほ)ぼ大差なかるべし。 
(訳)漢学(中国の学問)を勉強したものはますます中国の古典について道義を学ぶのがよい。
道義は天地のおのずからなるもので東洋、西洋の区別なくどこでも同じである。
もし、現在の世界各国が対立している様子を知ろうと思うならば、春秋左氏伝(中国の古い史書)をよく読み、さらに補助として孫子(中国の兵書)を読むがよい。
今の世の中の様子とはほとんど大きな違いはないであろう。

特定非営利活動法人 西郷隆盛公奉賛会

ttps://www.saigoutakamori.net/%e8%a5%bf%e9%83%b7%e5%8d%97%e6%b4%b2%e9%81%ba%e8%a8%93/

536名無しさん:2025/08/17(日) 17:09:33
日新公と『いろは歌』

いろは歌』の作者である日新公は伊作島津家九代善久の長男で、島津忠良といいます。母は新納是久の娘で、常盤夫人。明応元年(一四九二)九月二十三日、伊作亀丸城で出生しました。
忠良は幼少より聡明にして剛毅の気性に富み、母常盤夫入は伊作海蔵院の名僧頼増和尚にあずけ学問を修めさせました。
 忠良は神仏の崇敬も篤く、桂庵禅師の学風を受け継ぐ高僧舜田舜、有らと交わり、自ら『在家菩薩』と称しました。
 忠良は『四書五経』を学び、中でも『朱子学』を重んじ、禅宗をきわめた文武両道の名将で、神仏儒の三教を良く学び『薩摩学』又は『日学』を提唱しました。その内容は忠孝仁義を基に実践を重んじました。もともと、朱子学は陽明学の流れを汲む行動の哲学で、この学問により『薩摩士風』の教化を図り、島津家中興の祖として、その基礎を築きました。
 引退した忠久は天文二十一年(一五五二)、生きながら葬式を出す生茶毘往生
を行い『愚谷軒日新斉』または『梅岳常潤在家菩薩』と称して剃髪しました。永禄十一年(一五六八)十二月十三日、加世田で没しました。七十七歳でした。

新公の『日新』の出典は、『四書五経』の一つで『大学』によっています。
          “まことに日に新たに、又た日に新たなり”
 今日の行いは昨日よりも新しくよくなり、明日の行いは今日よりも新しくよくなるように修養に心がけねばなりません。殷の湯王は、この言葉を洗面の器に彫り込み、毎日の自戒の句としたといわれております。日新公もこのような故事に倣い、自らの諌めとして『日新』と名乗りました。

 日新公『いろは歌』は神仏儒の三教に通じ、領内の家臣団の指導と教育の充実を図るため、その意義を理解しやすいように、覚えやすいように“いろは、四十八の順“に読み込んだもので、郷中教育などの精神修養に多大な影響を与えました。日新公が亡くなって四百四十年、今も『いろは歌』の教えは錆びることはありません。これからも歌い続けていかなければならない、先人の精神的文化遺産です。

す  少しきを足れりとも知れ満ち ぬれば 月もほどなく十六夜のそら
十の内7か8をもってよしとせよ。満月の次の夜の十六夜の月は欠け始める。足るを知って楽しむ心が大事である。知足安分の教訓を持って47首の締めくくりとした。首尾一貫薩摩藩教学の経典である。

ttps://www.saigoutakamori.net/%e6%97%a5%e6%96%b0%e5%85%ac%e3%81%a8%e3%80%8e%e3%81%84%e3%82%8d%e3%81%af%e6%ad%8c%e3%80%8f/

西郷隆盛生誕200年(2028年・令和10年)・没後150年(2027年・令和9年)記念事業(案)
生誕1828年文政10年12月7日(太陽暦1月23日) 没 1877年 明治10年9月24日(49歳)


母方祖父・勇→1926年6月20日生まれ(昭和元年)
父方祖父・陽悦→1928年1月20日生まれ(昭和3年)
母方祖母・ユキ→1929年4月20日生まれ(昭和4年)
父方祖母・タカ→1930年10月18日生まれ(昭和5年)

西郷公の生誕【1828年】から100年後の1928年
→父方祖父・太【陽】の【悦】び(陽悦)誕生
(戊辰戦争1868年から丁度【60】年後)

西郷隆盛公が新生の日本〜明治維新にかけた願いは、西南戦争で散ってむごいことであった

537名無しさん:2025/08/17(日) 17:16:48
米、ガザ出身者のビザ停止 支援団体「壊滅的影響」
335
コメント335件
8/17(日) 6:45配信


米国務省=ワシントン(ロイター=共同)
 【ワシントン共同】米国務省は16日、パレスチナ自治区ガザ出身者への査証(ビザ)の発給を停止していると表明した。X(旧ツイッター)への投稿で、最近発行した少数の臨時医療、人道ビザに関する手続きを調査する間の措置だと説明した。ガザではイスラエル軍の攻撃による犠牲者が増え続けており、パレスチナ支援団体は「壊滅的影響がある」と非難した。

【写真】歴史が生んだ「世紀の難問」…イスラエル、パレスチナの争いはなぜ始まった
 ロイター通信は国務省の措置について、極右活動家ローラ・ルーマー氏がガザ住民の米入国を疑問視する内容を投稿し、一部の共和党議員が同調したことと関係があるとの見方を伝えた。ルーマー氏はトランプ大統領の熱烈な支持層「MAGA」に強い影響力を持つ。

538名無しさん:2025/08/17(日) 17:51:45
いろは歌に込められたメッセージ

橋本 尚久
2016年3月18日 08:16

上記太文字を縦読みすると、「とか(が)なくてしす(咎無くて死す)」となります。

これはもう江戸時代には指摘されていた有名な話で、義太夫浄瑠璃『仮名手本忠臣蔵』の「仮名手本」とは、赤穂浪士四十七士をいろは仮名四十七文字になぞらえたものですが、実はこの「とがなくてしす」の暗号が当時広く知られていることを前提として「仮名手本」と付けられたのだそうです。すなわち赤穂浪士たちが「咎無くして死んだ」ことを意味するというものです。江戸時代はこの読みは偶然という見方が主流でしたが、縁起が悪いので教育に用いるべきではないという意見もあったそうです

同じく五文字目を続けて読むと「ほをつのこめ(本を津の小女)」となり(本を津の己女、大津の小女といった読み方もあります)。つまり、「私は無実の罪で殺される。この本を津の妻へ届けてくれ」といった解釈もあるのです。

そして、下の一行を読んでいくと・・・
と・か・な・く・て・し・す = 【咎無くて死す】 = 無実の罪で死す

い・ち・よ・ら・や・あ・ゑ=【イーシ・エル・ヤハウェ(神ヤハウェの人)】

このように、「神ヤハウェの人」という意味のヘブライ語が訛った音なるのです。ただ、これは、見方によっては、強引に見えるかもしれません😅

そこで、もう一つ、今度は四隅を見ていきます。



い・ゑ・す=【イエス】

これらをの「いろは歌」に隠されたキーワードを、全て順に読んでみて下さい。

い・ち・よ・ら・や・あ・ゑ
い・ゑ・す
と・か・な・く・て・し・す

「神ヤハウェの人イエス、咎無くて死す 」

日本古来のいろは歌だったはずが、これはえらいことになってきました…😅

ヤアヱ、モセスも登場!


いろは歌の暗号文を解釈するには、一切の先入観を排して「曇りなき眼」で読むことです。つまり、日本語にとらわれず、異文化に由来する外来語が含まれている可能性があることを念頭に置いて読むことです。読み方はさほど難しくはありません。

ttps://note.com/n_hashimoto/n/nc020e2b34878

いろは歌』の作者である日新公は伊作島津家


伊作→イサク→アブラハムの息子

西郷隆盛→【とがなくてしす:咎なくてしす】(無実の罪で死んだ)

【島津家】→【薩摩十字】【太陽十字】→西郷隆盛→【いろはうた】→【イエス・キリスト:咎なくて死す】→鹿児島の【トカラ列島】が揺れている

日本には【失われた十(10)支族】のユダヤ人が中東から渡来したのでは。

【千曳神社】【ツボのイシブミ】伝説
【ツ】【ボ】→【十】【母】
十和田→【十】【○】【田】
【和】【○】→【神一厘】のイチリン→【一輪】
【母】→【田】→【太陽十字】→【無】→【空】
フェニキア人(イランとイギリスの船乗り)には【海の星:聖母】の信仰がある
1→海王星→意志
2→天王星→知恵
10→太陽→玉座

西郷隆盛は征韓論を唱えた。
知行一致を唱える【陽明学】(原始キリスト教)思想を持っていた彼には、今のラビ・ユダヤ教のような形式だけの【儒教】は耐えられなかったのだろう。
そしてイエス・キリストのようにパリサイ派ユダヤ人に殺されて死んだ。
1978年→四緑木星・戊午の年(戊午=55)戊→土→郷隆盛の生誕1828年から150年後
死去1877年から101年後

539名無しさん:2025/08/17(日) 18:45:16
戊辰戦争が起きた1868年→1・8・6・8→1・6・8→い・ろ・は

イザヨイ→十六夜→1・6・8→イ・ロ・ハ

日本の先祖たちは、その時の政権やお上による言葉狩り・焚書・粛清を恐れて【暗号】にした

狭量な一神教勢力が思想まで制限して【占領】した
明治から昭和20年までは、
自由を知る日本人にとって地獄だっただろう

日本を日本らしくしてきたのは無邪気な【自由】だったのに。

幕府軍→五稜郭→国際連盟

1945年、アメリカのキリスト教徒をはじめ世界の仲間たちが日本人を王朝による支配から解放にきたが、
今度はソ連(ロシア)が【聖地:日本】を狙っていた…

【す  少しきを足れりとも知れ満ち ぬれば 月もほどなく十六夜のそら
:十の内7か8をもってよしとせよ。満月の次の夜の十六夜の月は欠け始める。足るを知って楽しむ心が大事である。知足安分の教訓を持って47首の締めくくりとした。首尾一貫薩摩藩教学の経典である。】

【ス】【主】の教え→知足安分、安分守己

歌詞

かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀と滑った 後ろの正面だあれ?


1868年の徳川幕府消滅から、キリスト教の列強イギリス・フランス・ロシアとユダヤ人・華僑に日本を占領され、借金・軍事力で縛られてきた日本人…
いつ解放され【かごの鳥】から出られるのか

540名無しさん:2025/08/17(日) 18:45:56
インドやパキスタンを襲った洪水、死者400人超に
24
コメント24件
8/17(日) 14:22配信


洪水によって損壊した家屋=15日
(CNN) パキスタンや、インドが実効支配するカシミール地方、ネパールで発生した豪雨による鉄砲水や洪水で、少なくとも400人以上が死亡した。各国当局が明らかにしたもので、行方不明者も多数にのぼっている。

【画像】生存者の捜索を行う救助隊

パキスタン北西部では48時間の間に少なくとも321人が死亡した。現地当局が16日に明らかにした。カイバル・パクトゥンクワ州ブネルでは10を超える集落が鉄砲水で壊滅的な被害を受けた。

道路の流失や地滑りで救助隊の進入が阻まれており、緊急対応機関の報道官によると、がれきの下にまだ複数の人たちが埋まっているおそれがあるという。

報道官はCNNの取材に、この地域だけでこれまでに120体以上の遺体が収容されたと明らかにした。つい数日前までは活気にあふれた地域社会があったのに、今は岩石やがれきの山しか残っていないという。

同州では救援活動中のヘリコプターが墜落して乗員5人が死亡した。地元当局が明らかにした。

インドが支配するカシミール地方では、ヒンドゥー教徒に人気の巡礼地チャショッティで少なくとも60人が死亡したほか、200人以上が行方不明となった。ロイター通信が伝えた。

ネパールでも少なくとも41人が死亡し、121人が負傷したと同国の防災当局の発表を引用してロイター通信が報じた。

パキスタン北部サラルザイに住む学生のファルハド・アリさんは「雨が激しくなったとき、まるで地震が起きたかのような感覚になった。地面全体が揺れた」と振り返った。「土砂降りの雨のなか、家族全員が外に飛び出した。泥と巨大な岩が家の近くの小川を流れ落ちていった。まるで世界の終わりのようだった」
6月初旬から始まった特に激しいモンスーンの影響で、地域一帯では豪雨や大規模な地滑り、洪水が続き、住宅地が浸水し、家屋はがれきと化した。

パキスタンの気象当局によると、カイバル・パクトゥンクワ州では17日からさらに雨が強まる見込みで、鉄砲水や都市型の洪水への警戒が呼びかけられている。

専門家は、地球温暖化に代表される人為的な気候危機によって、今年のヒマラヤ地域における洪水の激しさと頻度が増していると警告している。

インドが支配するカシミール地方では、SNSで共有された映像には、雨で発生した鉄砲水で激流と化した道路が映っている。豪雨が建物全体を破壊し、車両を押し流す様子も確認できる。

各地では軍や警察が行方不明者の捜索にあたり、救助された人々は病院に搬送されている。

541名無しさん:2025/08/17(日) 19:49:54
ロシアは進撃するのに…「現代戦理解できない将校」ウクライナ軍内紛の理由
73
コメント73件
8/17(日) 12:47配信


2日、ウクライナのドネツク地方の集落でロシアのドローンが爆発し消防署員が火災を鎮圧している。[写真 AP=聯合ニュース]
ロシア軍が破竹の勢いで攻勢レベルを高める状況でウクライナ軍の内紛が深まっている。空爆初期に柔軟な対処でロシア軍から防衛したのとは全く異なる様相だ。

ウォール・ストリート・ジャーナルは12日、「ウクライナ軍の一般兵士と高位幹部間の対立が大きくなっている」と報道した。

同紙によると、ウクライナ軍は旧ソ連時代にルーツを持つ硬直した下向式戦闘方式に従っている。このため不必要な死傷者が増加しており、士気が削がれ兵力募集にも悪影響を及ぼしている。

一部兵士らは将校が成功の可能性のない正面攻撃を命令しながらも、すでに包囲された部隊の後退と兵力救助要請は拒否すると不満を述べた。彼らの間では「大ソ連(ロシア)軍が小ソ連(ウクライナ)軍に勝つだろう」という自嘲混じりの嘆きが出ているという。

交流サイト(SNS)で軍上層部を公開批判することもおきている。あるウクライナ軍大尉はフェイスブックで「軍高位幹部が愚かな命令を出す。みなさん(軍上層部)の子どもも歩兵として服務し任務を成しとげるよう望む」と非難した。

彼は自身の部隊が非現実的な攻撃を開始しろとの命令を受けたと主張した。ロシア軍が進撃したクルスク地域ですでに多くの兵士が戦死したのに再び戦場に戻れとの命令を受けたということだ。
◇「ソ連式訓練受けた将校、現代戦理解できず」

兵士らは高位指揮官が「領土を失った責任を負いたくないために兵力が包囲されても後退を承認しない」と話す。

彼らは故郷にいる友人と家族にも「軍に入隊するな」と警告する。キーウ出身の50代の男性は今年初めに志願入隊したが、まともな訓練を受ける代わりに薪を集めなければならなかったと同紙に話した。この男性をはじめとして数万人の兵士が部隊から無断で離脱したり脱営したという。

ウクライナ軍で広がるこうした問題はもともとロシア軍で起きていたことだった。ロシア軍は兵士を「使い捨て」と考え非効率な戦術で戦争初期には数的優位にありながら決定的な突破口を作り出すことができなかった。同紙は「ウクライナ軍はロシア軍より(数的に劣勢にあり)さらに致命的」と指摘した。

同紙は「(ウクライナ軍の)参謀本部には依然としてソ連式軍隊で訓練を受けた将校が多い。軍が早く拡大して多くの人たちが退役後にも連れてこられ、彼らは急速の進化する先端ドローン戦争を理解できずにいる」と伝えた。


ロシアの極右はウクライナのキエフやオデッサまで奪うという強硬な主張をしていたが、プーチン大統領はウクライナのドネツクルガンスクだけでいいと言ったから、もう手うちしてくれ。
ウクライナの中の過激派が【旧ソ連は植民地支配者だった→ソ連時代の公用語であるロシア語をウクライナの公用語から排除する】【ロシア語は使用を禁止する】とか【図書館にあるロシア語の書籍をすべて焚書する】という強硬な主張をしたから、ロシア系の住民たちが多いドネツク・ルガンスクの人々は、自分達が使ってきた言葉を失ってしまうとおびえて、ウクライナから独立すると言い出した。
近代化に気をよくして【ウクライナ至上主義】になりはじめて、ロシア語の文化をすべて抹殺しようとしたウクライナの国粋主義者にも一部は過失がある。
昔から使ってきた言葉を一気に全部変えるのは、民族や国家にとっても長期的には損失だ。
韓国は「中国・日本は韓国の支配者だったから言葉も嫌いだ」と「漢字」まで廃止したから、昔の公文書を読めなくなってしまった。
昔の朝鮮半島の文化人は漢文を読み書きできたから、中国と朝鮮半島と日本の文化、複数の言葉・文化的概念を使いこなせて日本より賢かった。
ウクライナが支配者だったソ連を嫌いでも、ロシア語を禁止してなくすと、未来のウクライナ人が20世紀にロシア語で書かれた公文書をまともに読めなくなり、ウクライナ人も損をするだろう。
ドネツク・ルガンスクの割譲だけならロシア側はだいぶ譲歩した。
フィンランドもソ連に襲われて「カレリア」をとられたが、まだ国家は残っている。
ロシア側の出した「ドネツク・ルガンスクのみ」「ロシア正教会の保存」「ロシア語を公用語に残して欲しい」で停戦して、ヨーロッパから公平な停戦監視団が入るならいいと思うが…

542名無しさん:2025/08/17(日) 20:12:24
「『日本の謝罪と賠償』原則欠いた未来志向は空虚…光復節祝辞は遺憾」
648
コメント648件
8/17(日) 7:19配信

歴史諸団体「韓国が過去を無視すると日本の歴史否定が加速」

 歴史問題に取り組む韓国の市民団体が、李在明(イ・ジェミョン)大統領の15日の光復節祝辞の対日メッセージを「歴史正義実現の原則が欠けている」と批判した。

 韓日の歴史問題などを解決するために複数の市民団体によって発足した「歴史正義と平和な韓日関係のための共同行動(韓日歴史正義平和行動)」はこの日の声明で、「歴史正義実現の原則の欠けた李在明大統領の光復節祝辞に遺憾の意を表明する」と述べた。

 同団体は「祝辞には、日帝の植民地支配と侵略戦争の被害者が長きにわたって念願してきた歴史正義の実現という大原則が盛り込まれていない」として、「代わって日本との『未来指向的関係』ばかりが強調され、深い失望を禁じえない」と指摘した。続けて「『実用外交』の名のもとに植民地支配の不法性と戦争犯罪に対する日本政府の謝罪・賠償という原則さえ明らかにしなかった未来志向は空虚だ」として、「李在明大統領は強制動員や日本軍『慰安婦』問題などの、光復から80年が過ぎても解決されていない歴史懸案に具体的に言及もしなかった」と批判した。

 そして「今こそ日本政府に歴史問題解決の原則を明確に提示するとともに、道徳的優位を保たなければならない。でなければ長期的に対日外交において主導権を確保できない」とし、「被害者と国民が望むのは単なる『存在確認』ではなく、80年も遅れている歴史正義を実現することだ。日本政府が加害責任を認め、真の謝罪と賠償を行うことがその出発点」だと述べた。

 また同団体は「韓国政府が過去を無視して未来ばかりを強調すると、日本の歴史否定はよりいっそう加速するだろう」とし、「実際に、李在明大統領が祝辞を発表したとき、石破茂首相は2万1千人あまりの朝鮮人被害者がA級戦犯と共に無断で合祀されている靖国神社に供物を奉納し、日本の政治家たちは参拝した」と指摘した。
民族問題研究所のキム・ヨンファン対外協力室長もハンギョレに、「光復80年にふさわしい明確な対日歴史原則が提示されなかった」として、「韓日首脳会談で、歴史問題の解決なしには両国が真の未来志向的な関係を築くことは難しいという、明確な原則が提示されることを希望する」と述べた。

 この日、李大統領は光復節の祝辞で「日本と未来志向的な共生協力の道を模索する」と表明したが、韓日の歴史問題については「日本政府には、過去のつらい歴史を直視し、両国間の信頼が損なわれることのないよう努力してくれることを期待する」として、日本の誠意を願うという水準のメッセージを発するにとどまった。

シン・ヒョンチョル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

543名無しさん:2025/08/17(日) 20:14:22
日本軍の“華僑虐殺” マレーシアで慰霊式典 終戦から80年
269
コメント269件
8/17(日) 14:17配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
終戦から80年を迎え、戦時中にマレー半島を占領した旧日本軍によって虐殺された犠牲者を追悼する慰霊式典が現地で開かれました。

マレーシア首都近郊のネグリセンビラン州で開かれた慰霊式典には、日本軍によって虐殺された「華僑」と呼ばれる中国系住民の遺族などおよそ150人が参加しました。

太平洋戦争が始まった1941年以降、マレー半島を占領した日本軍は、華僑を敵視した無差別な虐殺を繰り返し、犠牲者はマレーシアで5万人を超えるとされています。

式典では、華僑の代表者が「罪のない人々の命を奪った戦争を二度と繰り返さない」と宣言。

日本軍の戦争加害について調査する日本の市民団体も参加し、花を手向けました。

アジア・フォーラム横浜 吉池俊子代表
「加害者であったということは決して忘れてはいけないし、いつも心に持っていなきゃいけないことだなと」

式典に参加した市民団体の「アジア・フォーラム横浜」は、虐殺事件の被害者遺族を招いた証言集会を今年12月に開く予定です。
TBSテレビ


これからは、80年間パレスチナ人を無差別に殺害してきたイスラエル政府に対する損害賠償訴訟が始まるだろう。

544名無しさん:2025/08/17(日) 20:47:34
パレスチナが被害者である資料はものすごい数ある。
2017年辺りにはじめて【パレスチナで行われている民族浄化の報告書】(国連が作成した意見書)をみて、イスラエル政府はパレスチナ人にこんなにひどい民族浄化をしているのか…と吃驚した。
中国国内では中国のイスラム教徒【ウイグル人】に対して【強制的な断種手術】(ナチスと同じT4作戦)も行われていた。

いまだに続いているイスラエルによるガザ地区での組織的な民族浄化を止められないなら、まさに人類全員が人道に反する罪の共犯者となる。

過去に日本がアジアで犯した非道な犯罪を振り返り、
反省する度に、
今現在イスラエルが、
ガザ地区で行っているパレスチナ人の民族浄化とオスロ合意を無視して領土を拡大してきたこと、
イスラエルによる戦争犯罪を、
なんとしてでも止めることが、
過去のすべての戦争被害者の供養や慰霊にもなるのでは、
と思って
イスラエルにパレスチナの民族浄化をやめるよう
2023年10月7日以前から、イスラエルにパレスチナに対する民族浄化をやめるようここで呼び掛け続けてきた。

私には【しつこさ】しか取り柄がないから、
ひたすら【パレスチナ人に対する民族浄化をやめて、オスロ合意の共存路線に戻って欲しい】と書きつづけてきた。
→イスラエルだけを支持している西側各国の中でも、
イスラエルとパレスチナの2国家共存の路線に同意してくれる国が増えてきた

人間には生まれつき罪悪感・良心がある。
残酷なことが起きているのをみて気づいていながら、見殺しにし続けると、自分の心も痛みはじめる(ミラーニューロン)
→自分の自尊心まで傷つきはじめる。

545名無しさん:2025/08/17(日) 21:12:58
「石破降ろし」65%が反対◆ 自民支持層-時事通信8月世論調査【解説委員室から】
1653
コメント1653件
8/17(日) 11:01配信


石破茂首相(中央)=8日午後、東京・永田町
 時事通信社の8月世論調査によると、7月の参院選を踏まえ、石破茂首相は辞任すべきだと「思わない」(39・9%)が「思う」(36・9%)をわずかに上回った。ただ、自民党支持層に限ると、「思わない」65・9%に対し、「思う」は24・6%。反対派が賛成派を圧倒した。(時事通信解説委員長 高橋正光)

【図解】内閣支持率の推移

◆賛成24%、党内抗争に冷ややか

調査は8〜11⽇に、全国の18歳以上の2000⼈を対象に個別⾯接⽅式で実施。有 効回収率は56・9%
⽯破茂政権は昨年10⽉の衆院選に続き、参院選でも与党で過半数を維持できず、国⺠ の信任を得られなかった。続投した⽯破⾸相は、「民意を軽視した」と言える。

 一方で、大敗した参院選の総括もしない段階で、裏金事件を引き起こした旧安倍派ら党内の非主流派議員を中心に、総裁選の前倒しを求める「石破降ろし」が繰り広げられている。調査結果からは、自民党支持者の多数が、こうした動きを冷やかに見ていることが読み取れ、党内抗争が長引けば、8月調査で1年3か月ぶりに16%を切った同党の支持率(15・7%)がさらに低下する可能性が高そうだ。

 参院選で同様に敗北した公明党の支持層は、自民支持層以上に「石破降ろし」に懐疑的なようだ。辞任すべきだと「思わない」が71・4%で、「思う」はわずか14・3%。
◆立民と参政・国民、賛否に違い

 主な野党の支持層について見ると、立憲民主党は、辞任すべきだと「思わない」(52・4%)が「思う」(27・0%)を大きく上回った。これに対し、参政党は「思わない」16・3%、「思う」69・8%。国民民主党は「思わない」27・3%、「思う」55・8%。参院選で改選議席の維持にとどまった立民支持者と、躍進した参政、国民両党支持者とで、石破首相に対する評価の違いもうかがえる。

◆「次期首相」、無党派1位は小泉氏

 8月調査では、次期首相にふさわしい国会議員について、14人を挙げて質問した。それによると、上位5人は、トップが自民党の高市早苗前経済安保相で15・9%。これに、小泉進次郎農水相が14・6%と僅差で続き、以下、石破首相11・3%、国民の玉木雄一郎代表5・7%、河野太郎元外相3・3%の順だった。

 自民支持層に限定すると、1位は石破首相24・6%、2位は小泉氏21・2%、3位は高市氏19・6%で、上位3人が抜け出ている状況に変化はなし。ただ、4位には小林鷹之元経済安保相が4・5%で入り、5位は岸田文雄前首相と林芳正官房長官が3・4%で並んだ。

 政党の支持率調査で回答の5割を占める「支持する政党はない」無党派層では、トップは小泉氏の15・6%。以下、高市氏12・8%、石破首相7・6%、河野氏3・5%、玉木氏3・2%と続いた。

 このほか、旧民主党の流れをくむ立民、国民両党の支持層について見ると、立民は野田佳彦代表が20・6%とトップながら、石破首相(19・0%)ときっ抗。3位は小泉氏(9・5%)で、玉木氏は1・6%。
国民は1位の玉木氏が31・2%で、次いで高市氏19・5%、石破首相5・2%の順。野田氏は1・3%。石破首相が退陣すれば、国会で首相指名選挙が行われるが、立民、国民それぞれの支持者の意識を考慮すれば、どちらかの党首に首相候補を一本化するのは、かなり難しそうだ。

546名無しさん:2025/08/17(日) 21:14:21
石原伸晃氏「憤慨」旧安倍派裏金発言で番組側が訂正&謝罪「私でなく地方局に言うやり方」
154
コメント154件
8/17(日) 16:40配信


石原伸晃氏(2023年6月撮影)
 自民党幹事長も務めた元衆院議員の石原伸晃氏は17日、自身のX(旧ツイッター)を更新。今月2日に放送された民放番組での自身の発言をめぐり、番組側が訂正、謝罪をする流れになったことについて「憤慨している」と明かした。

【写真】萩生田光一氏

 石原氏の発言をめぐっては、9日に放送された日本テレビ系「サタデーLIVE ニュースジグザグ」(土曜午前11時55分)で、番組キャスターを務める読売テレビの足立夏保アナが、石原氏が生出演した2日の放送内容をめぐり「政治資金の不記載問題をめぐる石原伸晃氏の発言の中で、萩生田光一氏と松野博一氏が、安倍元総理が還付(キックバック)停止を指示をしたとされる会合や幹部協議の会合にいたかのように受け取られる部分がありましたが、萩生田氏、松野氏ともいずれの会合にも出席していません」とした上で「両氏におわびし訂正いたします。失礼いたしました」と謝罪していた。

 石原氏は、経済ジャーナリスト須田慎一郎氏のYouTube番組に出演した際の一部映像を投稿。「参院選で裏金問題が影響したのか、しなかったのか。加えて、石原さんがテレビ番組で発言したことについて事実誤認としてクレームが付いた。事実誤認で番組が訂正した、というところなんですが何かおっしゃりたいことが…」と須田氏に水を向けられた石原氏は「私、これね、憤慨しているんですよ」と怒りをにじませた。
「事実誤認じゃなくて、(出演した番組は)ワイドショーなんですから、ものごとを、はしょってしゃべるじゃないですか? 『萩生田さんは約2700万円の不記載があった』とか言っていませんし、個人の名前も出していない」とした上で「今回の政治不信の元、元凶は間違いなく、旧安倍派のみなさんの裏金問題」と述べた。「鈴木宗男さんがおっしゃっておられましたが『(参院選期間中に)北海道を回っていちばん言われたのは、裏金の問題だ』と。『(裏金が指摘された議員に)しっかりした反省も見えないし、やった本人たちの弁解も聞こえてこない。何に使ったのか明らかにしない限りだめだ』と。宗男さんの言っていることは、本当に正しいと思った」とも訴えた。



 「(当該番組では)私は、個人名を出さなかった」と繰り返した上で、萩生田氏の元政策秘書が、旧安倍派の裏金問題で政治資金収支報告書に政治資金パーティー収入の一部を記載していなかったとして、東京地検特捜部から15日に政治資金規正法違反の罪で略式起訴され、罰金などの略式命令が出されたことに言及。「(不記載額の)金額からいうと、1番から4番の人は議員を辞められている。5番目が萩生田さんで2700万円相当。今回は、時効分も入りますから(3年で)1900万円くらいのもので、略式起訴されている。これは非常に重いことであり、政治不信が日本の政界の根底にあるということを検察が取り上げたということだと思う」とした上で「私が(番組で)言いたかったのは、安倍派の幹部の人たちがそれ(還流)をやめなかったということ。安倍さんのいた会合に出た、出ないが問題ではなく、幹部のみなさん方の責任は重いよということを言いたかったんですけど、事実誤認だと…」と述べた。
「知らない仲ではないんだから、私に言ってくれればXか何かで訂正しますよ。そう取られたとしたらね。それを、(番組を制作している)地方局に訂正と謝罪を求める。政治不信の元凶である人たちが、言った本人じゃないところに言ってくることの方が、私は問題だと思います」と述べ、自身には連絡がなく、放送局に連絡がいったことに、強い疑問を呈した。

 須田氏は「キー局と地方局の関係でいえば、地方局は弱い立場にある。訂正しないと立場がなくなってしまうから泣きついたという構図もありますよね」と指摘。これに石原氏は「プロデューサーの方と話して言われましたので、編集権はもちろん、そちらにありますので私は文句は言いませんけれど、真実を語るということは必要。誤解を招いたとすれば、その点は反省しますけど、今回の政治不信の元である人たちに文句を言われる、しかも私じゃなくて、地方局に言っていくというやり方が、ぼくはよくないと思います」と語った。

 「権力のある側にいる人間は、謙虚でないといけないと思います」とも口にした。

547名無しさん:2025/08/17(日) 21:14:54
82年前に借りた本、米図書館に返却される「延滞料がかからないといいのですが…」
26
コメント26件
8/17(日) 17:30配信


サンアントニオ中央図書館
アメリカ・テキサス州のサンアントニオ公立図書館に、82年前の1943年に貸し出された本が返却された。

【画像】82年ぶりにサンアントニオ公立図書館に返却された本と手紙。良好な状態で届いた。

同図書館によると、返却されたのは、フランシス・ブルース・ストレインの 『Your Child, His Family, and Friends(あなたの子ども、その家族と友人たち)』だ。

1943年7月に貸し出され、返却期限が28日後だったこの本は、2025年6月にオレゴン州から手紙とともに図書館に届いたという。

P.A.A.G. というイニシャルの署名入りの手紙には、「父親が亡くなり、遺品を整理している時にこの本を見つけた」と書かれていた。

「私の父親は当時11歳でした。本は祖母が借りたのだと思います」

「祖母はこの年にメキシコシティのアメリカ大使館に転勤になり、本を持っていったのでしょう。それが82年後に私の持ち物になったのです」

サンアントニオ公立図書館が公開した本の表紙の内側の写真には、当時の延滞料は「1日3セント」と記されている。

手紙には、図書館への感謝の言葉とともに「延滞料がかからないといいのですが、祖母はもう支払えませんから」という冗談めかしたメッセージがつづられていた。

サンアントニオ公立図書館は、送り主を安心させるように「図書館サービスを利用するための経済的な壁を取り除くため、2021年から延滞料は課しておりません」とリリースで伝えている。

82年ぶりに返却された本の状態は良好で、8月いっぱい市の中央図書館に展示された後、図書館の利益のために販売される予定だという。

548名無しさん:2025/08/17(日) 21:16:02
トランプ大統領「習近平主席、私の任期中に台湾侵攻はないと話した」
178
コメント178件
8/17(日) 8:52配信


トランプ米大統領と中国の習近平国家主席。[写真 AP=聯合ニュース]
トランプ米大統領は15日、中国の習近平国家主席がトランプ大統領の任期中には中国は台湾を侵攻しないと約束したと明らかにした。

トランプ大統領はロシアのプーチン大統領との首脳会談を控えて行ったフォックスニュースとのインタビューで、「習主席が『あなたが大統領である間は絶対そんなことはないだろう』と話した。そこで私が感謝すると話したところ、習主席は『私と中国はとても忍耐心が強い』と付け加えた」と伝えた。

彼は中国の台湾侵攻の可能性をロシアのウクライナ戦争の状況と比較しながら「私がいる間にはそんなことは絶対起きないと思う」と強調した。

これと関連しワシントンの中国大使館は別途の論評は出していない。

トランプ大統領と習主席は第2次トランプ政権発足後、6月に初めて公式電話会談をした。トランプ大統領は4月にも習主席が自身に電話をかけてきたと言及したが時期については公開しなかった。

中国は台湾を自国領土と見なし、必要であれば武力を使用してでも統一するという立場を固守しており、台湾はこれに強く反対している。米国は台湾の主要武器供給国であり友好国だが、ほとんどの国と同じように公式な外交関係は結んでいない。

549名無しさん:2025/08/17(日) 21:20:45
「割譲が和平条件」ドンバス地域とは ウクライナの鉱床、ロシア系住民多数…長引く紛争
81
コメント81件
8/17(日) 19:02配信

15日の米露首脳会談を巡り、ロシアへの割譲が「和平」の条件に挙げられたウクライナ東部ドンバス地域は、同国の鉱床として知られる。プーチン露大統領は「何世紀にもわたるロシアの拠点」と領有権を主張している。

ドネツク、ルハンスク両州で構成されるドンバスは、石炭や鉄鉱石、レアメタル(希少金属)など鉱物資源が豊富。ロシア系住民が多く居住し、露側は「第二次世界大戦でソ連軍がナチスドイツから解放した」と宣伝する。

2014年のウクライナ親露派政権の崩壊に伴い、親露派武装勢力が自治権を求めてウクライナ軍との戦闘を開始。ロシアは22年の全面侵攻の際、ドンバスの住民保護も理由に挙げ、現在までにルハンスク州のほぼ全域とドネツク州の約7割を占領した。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、ドネツク州では露軍との戦闘が続いており、無条件の割譲には応じられないとの立場を示してきた。

英紙フィナンシャル・タイムズによると、会談でプーチン氏は、未制圧地域を含むドンバス割譲の交換条件として、南部ザポリージャ、ヘルソン両州で占領地域をこれ以上、拡張しないことを提案した。露側は両州を、併合済みの南部クリミア半島と露本土をドンバス経由で結ぶ「陸の回廊」の一部として重視してきた。(時吉達也)

550名無しさん:2025/08/17(日) 21:27:01
合意急ぐトランプ氏「ウクライナの領土譲歩」「安全の保証」に転換か
140
コメント140件
8/17(日) 18:42配信


プーチン露大統領との首脳会談後、記者会見するトランプ米大統領=米アラスカ州アンカレジのエルメンドルフ・リチャードソン統合基地で2025年8月15日、松井聡撮影
 ロシアのウクライナ侵攻を巡り、米国のトランプ大統領が15日の米露首脳会談を受けて、停戦に関する姿勢を転換し始めた。即時の停戦ではなく、包括的な和平合意を目指す意向を表明したほか、東部ドンバス地方(ルハンスク、ドネツク両州)からウクライナ軍を撤退させる案を支持している模様だ。いずれも露側が要求している。合意を急ぐトランプ氏が、プーチン露大統領の主張を受け入れた可能性がある。

【写真まとめ】2025年3月のウクライナ国内は

 一方で、トランプ氏は以前は消極的だった、ウクライナの「安全の保証」に米国が関与する意向も示唆し出した。ロシアが要求する「ドンバス地方のロシアへの割譲承認」と、ウクライナが求める「安全保障面での米国の関与」をセットにすることで、和平合意を目指すとの見方がある。

 トランプ氏は、18日にワシントンで予定されるウクライナのゼレンスキー大統領との首脳会談で、これらの受諾を迫ることも考えられる。

 トランプ氏は米アラスカ州で15日にあった米露首脳会談後の共同記者会見で、「進展があった」と強調したが、詳細は一切話さなかった。ただ、その後に、自身のソーシャルメディアで、会談前まで主張してきた時限的な「停戦」ではなく、包括的な「和平合意」を目指す意向を表明した。

 英紙フィナンシャル・タイムズによると、プーチン氏は首脳会談で、露側が広域を占領するドンバス地方からウクライナ軍を完全に撤退させ、この地方の全域を「ロシアの領土」として認めるよう要求した。
ロシアは2022年9月にドンバス地方と南部ザポリージャ、ヘルソン両州の計4州を自国領に併合すると一方的に宣言した経緯がある。ただ、露軍は今も4州全域は占領していない。

 露側は、ウクライナの撤兵などの見返りとして、南部を含むほかの地域では戦線を凍結し、支配地域拡大のための新たな攻撃も行わないという。トランプ氏は、ウクライナと欧州の首脳に対して、こうしたロシアの意向を伝えた。

 米紙ニューヨーク・タイムズの報道では、プーチン氏はウクライナが露側の案を受け入れた場合には、ウクライナや欧州各国に侵攻しないと約束する文書を作成することも提案しているという。

 トランプ氏は、ウクライナがかねて求めてきたロシアの再侵攻に備えた「安全の保証」への米国の関与にも言及し始めている。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、トランプ氏は首脳会談後に、欧州の首脳らに対して、米国が「安全の保証」を提供することに前向きな姿勢を示した。トランプ氏は軍事的な対外関与に消極的で、これまでは「欧州が担うべきだ」との立場だった。

 トランプ氏は首脳会談後の15日の米FOXニュースで、プーチン氏とウクライナの領土問題や安全保障に関して交渉したと説明し、「大筋では合意できている」と主張した。その上で、最終的には「ゼレンスキー氏次第だ」と語っていた。

 ウクライナにとっては、これまで死守してきた地域から軍を撤退させることや、ドンバス地方の割譲を認めることは容易ではない。だが、譲歩を示さない場合、トランプ米政権がウクライナに圧力をかける可能性もあり、難しい判断となりそうだ。

 こうした中、欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長や北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は17日、米・ウクライナの首脳会談に、他の欧州首脳と共に同席する意向を表明した。【ワシントン松井聡】

551名無しさん:2025/08/18(月) 02:03:23
イザヤ書

第 2 章
アモツの子イザヤがユダとエルサレムについて示された言葉。
2 終りの日に次のことが起る。主の家の山は、もろもろの山のかしらとして堅く立ち、もろもろの峰よりも高くそびえ、すべて国はこれに流れてき、
3 多くの民は来て言う、「さあ、われわれは主の山に登り、ヤコブの神の家へ行こう。彼はその道をわれわれに教えられる、われわれはその道に歩もう」と。律法はシオンから出、主の言葉はエルサレムから出るからである。
4 彼はもろもろの国のあいだにさばきを行い、多くの民のために仲裁に立たれる。こうして彼らはそのつるぎを打ちかえて、すきとし、そのやりを打ちかえて、かまとし、国は国にむかって、つるぎをあげず、彼らはもはや戦いのことを学ばない。
5 ヤコブの家よ、さあ、われわれは主の光に歩もう。
6 あなたはあなたの民ヤコブの家を捨てられた。これは彼らが東の国からの占い師をもって満たし、ペリシテびとのように占い者となり、外国人と同盟を結んだからである。
7 彼らの国には金銀が満ち、その財宝は限りない。また彼らの国には馬が満ち、その戦車も限りない。
8 また彼らの国には偶像が満ち、彼らはその手のわざを拝み、その指で作ったものを拝む。
9 こうして人はかがめられ、人々は低くされる。どうか彼らをおゆるしにならぬように。
10 あなたは岩の間にはいり、ちりの中にかくれて、主の恐るべきみ前と、その威光の輝きとを避けよ。
11 その日には目をあげて高ぶる者は低くせられ、おごる人はかがめられ、主のみ高くあげられる。
12 これは、万軍の主の一日があって、すべて誇る者と高ぶる者、すべておのれを高くする者と得意な者とに/臨むからである。
13 またレバノンの高くそびえるすべての香柏、バシャンのすべてのかしの木、
14 またすべての高い山々、すべてのそびえ立つ峰々、
15 すべての高きやぐら、すべての堅固な城壁、
16 タルシシのすべての船、すべての麗しい船舶に臨む。
17 その日には高ぶる者はかがめられ、おごる人は低くせられ、主のみ高くあげられる。
18 こうして偶像はことごとく滅びうせる。
19 主が立って地を脅かされるとき、人々は岩のほら穴にはいり、また地の穴にはいって、主の恐るべきみ前と、その威光の輝きとを避ける。
20 その日、人々は拝むためにみずから造った/しろがねの偶像と、こがねの偶像とを、もぐらもちと、こうもりに投げ与え、
21 岩のほら穴や、がけの裂け目にはいり、主が立って地を脅かされるとき、主の恐るべきみ前と、その威光の輝きとを避ける。
22 あなたがたは鼻から息の出入りする人に、たよることをやめよ、このような者はなんの価値があろうか。

552名無しさん:2025/08/18(月) 02:20:33
独外相、18日に訪日 岩屋氏と戦略対話、「共に中ロと対抗」
76
コメント76件
8/18(月) 0:05配信

 【ベルリン時事】ドイツのワーデフール外相は17日、18日からの日本訪問に先立って声明を発表し、ロシアや中国が引き起こしている世界の安全保障環境の危機に対し「共に立ち向かっている」と述べ、国際秩序の安定に向けた連携を強めたい考えを表明した。

 5月の外相就任後、日本はアジア初の訪問先。岩屋毅外相と戦略対話を行う予定だ。

 ワーデフール氏はまた、中国の不公正な貿易慣行や米国の高関税政策といった共通の通商課題に日独は直面していると指摘。その上で、「経済安全保障の分野で世界の先駆者である日本から学ぶことは多い」との見解を示した。ワーデフール氏は知日家として知られている。

553名無しさん:2025/08/18(月) 02:21:36
ウクライナの「安全の保証」提供で「ロシアと合意」米特使表明 NATOの集団防衛に類似
32
コメント32件
8/18(月) 0:27配信

トランプ米政権のウィットコフ中東担当特使は17日、米CNNテレビの番組で、ウクライナに対し北大西洋条約機構(NATO)の集団防衛に類似した「安全の保証」を提供することで、ロシア側と合意したと述べた。15日のトランプ米大統領とプーチン露大統領との首脳会談で、プーチン氏が容認したと明らかにした。

プーチン氏はウクライナのNATO加盟を認めない立場だ。これに対し、ウィットコフ氏は番組で、NATOの集団防衛を定めた北大西洋条約第5条を巡り「米国と(欧州の)他の国々がウクライナに対して、実質的に第5条に類似した文言を提供できることで(露側と)合意に至った」と話した。

ロシアに侵略されたウクライナが求める「安全の保証」に関し、トランプ政権は米国の関与に慎重な姿勢を貫いてきた。ウィットコフ氏は、ウクライナに提供する新たな「安全の保証」が「ゲームチェンジャー」になると語った。(ワシントン支局)

ゼレンスキー大統領の訪米に英仏独伊首脳が同行へ…トランプ大統領との会談に同席の意向
38
コメント38件
8/17(日) 23:15配信


1/2


ドイツのメルツ首相=ロイター
 【ベルリン=工藤彩香】ドイツ政府は17日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の18日の米ワシントン訪問にメルツ独首相も同行し、トランプ米大統領との会談に同席すると発表した。英国のスターマー首相、フランスのマクロン大統領も、会談に参加する意向を示した。
 このほか、フィンランドのアレクサンデル・ストゥッブ大統領、欧州連合(EU)のウルズラ・フォンデアライエン欧州委員長、北大西洋条約機構(NATO)事務総長らも会談参加を表明。ロイター通信によると、イタリアのメローニ首相も参加の予定だという。

554名無しさん:2025/08/18(月) 02:22:12
読み・書き・計算に加え、米国の小学校の新常識となりつつある科目とは
12
コメント12件
8/17(日) 17:40配信

ますます重視される精神の健康


マインドフルネスの授業をおこなうワシントンDCの小学校 Photo: Jabin Botsford / The Washington Post / Getty Images
米国の小学校では、ただ学習課程を教えるのみならず、児童のストレスや感情の管理の支援に重点が置かれるようになっている。児童の精神衛生が、学力や生活態度、さらには進路選択にも結びつくという考えが浸透してきたからだ。

【動画】米国の小学校でおこなわれるマインドフルネスの授業の様子

そのため、全米各地の学校で、「マインドフルネス」の授業が取り入れられている。

先進的な学校では2010年代頃から取り入れられていたものの、教育現場である種の「トレンド」になったのはここ数年のことだ。大きなきっかけは、新型コロナウイルスのパンデミックだという。

「AP通信」によると、米国ではパンデミックの後、児童のメンタルヘルスが急速に悪化した。それを受けて、最近では米国疾病予防管理センター(CDC)も学校現場でのマインドフルネスを推奨するに至っている。

ある研究では、100万人以上の米国の子供たちが学校でマインドフルネスに触れており、その数はますます増加するとみられている。
プラスの効果

AP通信が取材した、マインドフルネスプログラムを授業に取り入れているジョージア州アトランタの小学校では、児童たちが教員の指導のもと、瞑想や呼吸法に取り組む。

教員らは、マインドフルネスを学校生活に取り入れはじめてから、児童に変化が見られるようになったと語る。

また、児童も「心が落ち着く」、「ストレスが解消される」、「自信が持てる」などとコメントしており、肯定的に受け止められているのがわかる。

しかし一部の研究者は、「生徒たちが何を学んでいるかが判然としない」として、現行の方法には改善の余地があると指摘する。
COURRiER Japon

555名無しさん:2025/08/18(月) 02:29:26
イザヤ書

第 1 章
アモツの子イザヤがユダの王ウジヤ、ヨタム、アハズ、ヒゼキヤの世にユダとエルサレムについて見た幻。
2 天よ、聞け、地よ、耳を傾けよ、主が次のように語られたから、「わたしは子を養い育てた、しかし彼らはわたしにそむいた。
3 牛はその飼主を知り、ろばはその主人のまぐさおけを知る。しかしイスラエルは知らず、わが民は悟らない」。
4 ああ、罪深い国びと、不義を負う民、悪をなす者のすえ、堕落せる子らよ。彼らは主を捨て、イスラエルの聖者をあなどり、これをうとんじ遠ざかった。
5 あなたがたは、どうして重ね重ねそむいて、なおも打たれようとするのか。その頭はことごとく病み、その心は全く弱りはてている。
6 足のうらから頭まで、完全なところがなく、傷と打ち傷と生傷ばかりだ。これを絞り出すものなく、包むものなく、油をもってやわらげるものもない。
7 あなたがたの国は荒れすたれ、町々は火で焼かれ、田畑のものはあなたがたの前で外国人に食われ、滅ぼされたソドムのように荒れすたれた。
8 シオンの娘はぶどう畑の仮小屋のように、きゅうり畑の番小屋のように、包囲された町のように、ただひとり残った。
9 もし万軍の主が、われわれに少しの生存者を残されなかったなら、われわれはソドムのようになり、またゴモラと同じようになったであろう。
10 あなたがたソドムのつかさたちよ、主の言葉を聞け。あなたがたゴモラの民よ、われわれの神の教に耳を傾けよ。
11 主は言われる、「あなたがたがささげる多くの犠牲は、わたしになんの益があるか。わたしは雄羊の燔祭と、肥えた獣の脂肪とに飽いている。わたしは雄牛あるいは小羊、あるいは雄やぎの血を喜ばない。
12 あなたがたは、わたしにまみえようとして来るが、だれが、わたしの庭を踏み荒すことを求めたか。
13 あなたがたは、もはや、むなしい供え物を携えてきてはならない。薫香は、わたしの忌みきらうものだ。新月、安息日、また会衆を呼び集めること――わたしは不義と聖会とに耐えられない。
14 あなたがたの新月と定めの祭とは、わが魂の憎むもの、それはわたしの重荷となり、わたしは、それを負うのに疲れた。
15 あなたがたが手を伸べるとき、わたしは目をおおって、あなたがたを見ない。たとい多くの祈をささげても、わたしは聞かない。あなたがたの手は血まみれである。
16 あなたがたは身を洗って、清くなり、わたしの目の前からあなたがたの悪い行いを除き、悪を行うことをやめ、
17 善を行うことをならい、公平を求め、しえたげる者を戒め、みなしごを正しく守り、寡婦の訴えを弁護せよ。
18 主は言われる、さあ、われわれは互に論じよう。たといあなたがたの罪は緋のようであっても、雪のように白くなるのだ。紅のように赤くても、羊の毛のようになるのだ。
19 もし、あなたがたが快く従うなら、地の良き物を食べることができる。
20 しかし、あなたがたが拒みそむくならば、つるぎで滅ぼされる」。これは主がその口で語られたことである。
21 かつては忠信であった町、どうして遊女となったのか。昔は公平で満ち、正義がそのうちにやどっていたのに、今は人を殺す者ばかりとなってしまった。
22 あなたの銀はかすとなり、あなたのぶどう酒は水をまじえ、
23 あなたのつかさたちはそむいて、盗びとの仲間となり、みな、まいないを好み、贈り物を追い求め、みなしごを正しく守らず、寡婦の訴えは彼らに届かない。
24 このゆえに、主、万軍の主、イスラエルの全能者は言われる、「ああ、わたしはわが敵にむかって憤りをもらし、わがあだにむかって恨みをはらす。
25 わたしはまた、わが手をあなたに向け、あなたのかすを灰汁で溶かすように溶かし去り、あなたの混ざり物をすべて取り除く。
26 こうして、あなたのさばきびとをもとのとおりに、あなたの議官を初めのとおりに回復する。その後あなたは正義の都、忠信の町ととなえられる」。
27 シオンは公平をもってあがなわれ、そのうちの悔い改める者は、正義をもってあがなわれる。
28 しかし、そむく者と罪びととは共に滅ぼされ、主を捨てる者は滅びうせる。
29 あなたがたは、みずから喜んだかしの木によって、はずかしめを受け、みずから選んだ園によって、恥じ赤らむ。
30 あなたがたは葉の枯れるかしの木のように、水のない園のようになり、
31 強い者も麻くずのように、そのわざは火花のようになり、その二つのものは共に燃えて、それを消す者はない。

556名無しさん:2025/08/18(月) 02:37:44
イザヤ書

第 10 章
わざわいなるかな、不義の判決を下す者、暴虐の宣告を書きしるす者。
2 彼らは乏しい者の訴えを引き受けず、わが民のうちの貧しい者の権利をはぎ、寡婦の資産を奪い、みなしごのものをかすめる。
3 あなたがたは刑罰の日がきたなら、何をしようとするのか。大風が遠くから来るとき、何をしようとするのか。あなたがたはのがれていって、だれに助けを求めようとするのか。また、どこにあなたがたの富を残そうとするのか。
4 ただ捕われた者の中にかがみ、殺された者の中に伏し倒れるのみだ。それでも主の怒りはやまず、なおも、そのみ手を伸ばされる。
5 ああ、アッスリヤはわが怒りのつえ、わが憤りのむちだ。
6 わたしは彼をつかわして不信の国を攻め、彼に命じてわが怒りの民を攻め、かすめ奪わせ、彼らをちまたの泥のように踏みにじらせる。
7 しかし彼はそのようには思わず、その心もそのようには考えず、かえってその心は滅ぼすことを思い、あまたの国々を倒そうとする。
8 彼は言う、「わが諸侯はみな王ではないか。
9 カルノはカルケミシのようではないか。ハマテはアルパデのようではないか。サマリヤはダマスコのようではないか。
10 わが手は偶像に仕える国々に伸びた。その彫った像はエルサレムおよび/サマリヤのものにまさっていた。
11 わたしはサマリヤとその偶像に行ったように、エルサレムとその偶像に行わぬであろうか」。
12 主がシオンの山とエルサレムとになそうとすることを、ことごとくなし遂げられた時、主はアッスリヤ王の無礼な言葉と、その高ぶりとを罰せられる。
13 彼は言う、「わが手の力により、またわが知恵によって、わたしはこれをなした。わたしは賢いからである。わたしはもろもろの民の境を除き、その財宝を奪った。またわたしは雄牛のように、位に座する者を引きおろした。
14 わが手は巣を取るように、もろもろの民の富を得た。またわたしは人々が捨てられた卵を集めるように、全地を取り集めた。あるいは翼を動かし、あるいは口を開き、あるいはぺちゃくちゃ言う者もなかった」。
15 おのは、それを用いて切る者にむかって、自分を誇ることができようか。のこぎりは、それを動かす者にむかって、みずから高ぶることができようか。これはあたかも、むちが自分をあげる者を動かし、つえが木でない者をあげようとするのに等しい。
16 それゆえ、主、万軍の主は、その肥えた勇士の中に病気を送って衰えさせ、その栄光の下に火の燃えるような炎を燃やされる。
17 イスラエルの光は火となり、その聖者は炎となり、そのいばらと、おどろとを一日のうちに焼き滅ぼす。
18 また、その林と土肥えた田畑の栄えを、魂も、からだも二つながら滅ぼし、病める者のやせ衰える時のようにされる。
19 その林の木の残りのものはわずかであって、わらべもそれを書きとめることができる。
20 その日にはイスラエルの残りの者と、ヤコブの家の生き残った者とは、もはや自分たちを撃った者にたよらず、真心をもってイスラエルの聖者、主にたより、
21 残りの者、すなわちヤコブの残りの者は大能の神に帰る。

557名無しさん:2025/08/18(月) 02:39:39
22 あなたの民イスラエルは海の砂のようであっても、そのうちの残りの者だけが帰って来る。滅びはすでに定まり、義であふれている。
23 主、万軍の主は定められた滅びを全地に行われる。
24 それゆえ、主、万軍の主はこう言われる、「シオンに住むわが民よ、アッスリヤびとが、エジプトびとがしたように、むちをもってあなたを打ち、つえをあげてあなたをせめても、彼らを恐れてはならない。
25 ただしばらくして、わが憤りはやみ、わが怒りは彼らを滅ぼすからである。
26 万軍の主は、むかしミデアンびとをオレブの岩で撃たれた時のように、彼らにむかって、むちをふるわれる。またそのつえを海の上にのばし、エジプトでなされたように、それをあげられる。
27 その日には、彼の重荷はあなたの肩からおり、彼のくびきはあなたの首から離れる」。彼はリンモンから上り、
28 アイアテにきたり、ミグロンを過ぎ、ミクマシでその行李をとどめ、
29 渡しを過ぎて、ゲバに宿る。ラマはおののき、サウルのギベアは逃げ去った。
30 ガリムの娘よ、声をあげて叫べ。ライシよ、耳を傾けよ。アナトテよ、彼に答えよ。
31 マデメナは逃げ去り、ゲビムの民は隠れ場を求めた。
32 この日彼はノブに立ちとどまり、シオンの娘の山、エルサレムの丘にむかって、その手を振る。
33 見よ、主、万軍の主は、恐ろしい力をもって枝を切りおろされる。たけの高いものも切り落され、そびえ立つものは低くされる。
34 主はおのをもって茂りあう林を切られる。みごとな木の茂るレバノンも倒される。

558名無しさん:2025/08/18(月) 02:44:28
イザヤ書

第 66 章
主はこう言われる、「天はわが位、地はわが足台である。あなたがたはわたしのためにどんな家を/建てようとするのか。またどんな所がわが休み所となるのか」。
2 主は言われる、「わが手はすべてこれらの物を造った。これらの物はことごとくわたしのものである。しかし、わたしが顧みる人はこれである。すなわち、へりくだって心悔い、わが言葉に恐れおののく者である。
3 牛をほふる者は、また人を殺す者、小羊を犠牲とする者は、また犬をくびり殺す者、供え物をささげる者は、また豚の血をささげる者、乳香を記念としてささげる者は、また偶像をほめる者である。これはおのが道を選び、その心は憎むべきものを楽しむ。
4 わたしもまた彼らのために悩みを選び、彼らの恐れるところのものを彼らに臨ませる。これは、わたしが呼んだときに答える者なく、わたしが語ったときに聞くことをせず、わたしの目に悪い事を行い、わたしの好まなかった事を選んだからである」。
5 あなたがた、主の言葉に恐れおののく者よ、主の言葉を聞け、「あなたがたの兄弟たちはあなたがたを憎み、あなたがたをわが名のために追い出して言った、『願わくは主がその栄光をあらわして/われわれにあなたがたの喜びを見させよ』と。しかし彼らは恥を受ける。
6 聞けよ、町から起る騒ぎを。宮から聞える声を。主がその敵に報復される声を。
聞けよ、町から起る騒ぎを。宮から聞える声を。主がその敵に報復される声を。
7 シオンは産みの苦しみをなす前に産み、その苦しみの来ない前に男子を産んだ。
8 だれがこのような事を聞いたか、だれがこのような事どもを見たか。一つの国は一日の苦しみで生れるだろうか。一つの国民はひと時に生れるだろうか。しかし、シオンは産みの苦しみをするやいなや/その子らを産んだ。
9 わたしが出産に臨ませて/産ませないことがあろうか」と/主は言われる。「わたしは産ませる者なのに/胎をとざすであろうか」と/あなたの神は言われる。
10 「すべてエルサレムを愛する者よ、彼女と共に喜べ、彼女のゆえに楽しめ。すべて彼女のために悲しむ者よ、彼女と共に喜び楽しめ。
11 あなたがたは慰めを与えるエルサレムの乳ぶさから/乳を吸って飽くことができ、またその豊かな栄えから/飲んで楽しむことができるからだ」。
12 主はこう言われる、「見よ、わたしは川のように彼女に繁栄を与え、みなぎる流れのように、もろもろの国の富を与える。あなたがたは乳を飲み、腰に負われ、ひざの上であやされる。
13 母のその子を慰めるように、わたしもあなたがたを慰める。あなたがたはエルサレムで慰めを得る。
14 あなたがたは見て、心喜び、あなたがたの骨は若草のように栄える。主の手はそのしもべらと共にあり、その憤りはその敵にむかっていることを知る。

559名無しさん:2025/08/18(月) 02:46:10
15 見よ、主は火の中にあらわれて来られる。その車はつむじ風のようだ。激しい怒りをもってその憤りをもらし、火の炎をもって責められる。
16 主は火をもって、またつるぎをもって、すべての人にさばきを行われる。主に殺される者は多い」。
17 「みずからを聖別し、みずからを清めて園に行き、その中にあるものに従い、豚の肉、憎むべき物およびねずみを食う者はみな共に絶えうせる」と主は言われる。
18 「わたしは彼らのわざと、彼らの思いとを知っている。わたしは来て、すべての国民と、もろもろのやからとを集める。彼らは来て、わが栄光を見る。
19 わたしは彼らの中に一つのしるしを立てて、のがれた者をもろもろの国、すなわちタルシシ、よく弓をひくプトおよびルデ、トバル、ヤワン、またわが名声を聞かず、わが栄光を見ない遠くの海沿いの国々につかわす。彼らはわが栄光をもろもろの国民の中に伝える。
20 彼らはイスラエルの子らが清い器に供え物を盛って主の宮に携えて来るように、あなたがたの兄弟をことごとくもろもろの国の中から馬、車、かご、橿馬、らくだに乗せて、わが聖なる山エルサレムにこさせ、主の供え物とする」と主は言われる。
21 「わたしはまた彼らの中から人を選んで祭司とし、レビびととする」と主は言われる。
22 「わたしが造ろうとする新しい天と、新しい地が/わたしの前にながくとどまるように、あなたの子孫と、あなたの名は/ながくとどまる」と主は言われる。
23 「新月ごとに、安息日ごとに、すべての人はわが前に来て礼拝する」と/主は言われる。
24 「彼らは出て、わたしにそむいた人々のしかばねを見る。そのうじは死なず、その火は消えることがない。彼らはすべての人に忌みきらわれる」。

560名無しさん:2025/08/18(月) 03:17:36
イザヤ書

第 65 章
わたしはわたしを求めなかった者に/問われることを喜び、わたしを尋ねなかった者に/見いだされることを喜んだ。わたしはわが名を呼ばなかった国民に言った、「わたしはここにいる、わたしはここにいる」と。
2 よからぬ道に歩み、自分の思いに従うそむける民に、わたしはひねもす手を伸べて招いた。
3 この民はまのあたり常にわたしを怒らせ、園の中で犠牲をささげ、かわらの上で香をたき、
4 墓場にすわり、ひそかな所にやどり、豚の肉を食らい、憎むべき物の、あつものをその器に盛って、
5 言う、「あなたはそこに立って、わたしに近づいてはならない。わたしはあなたと区別されたものだから」と。これらはわが鼻の煙、ひねもす燃える火である。
6 見よ、この事はわが前にしるされた、「わたしは黙っていないで報い返す。そうだ、わたしは彼らのふところに、
7 彼らの不義と、彼らの先祖たちの不義とを/共に報い返す。彼らが山の上で香をたき、丘の上でわたしをそしったゆえ、わたしは彼らのさきのわざを量って、そのふところに返す」と主は言われる。
8 主はこう言われる、「人がぶどうのふさの中に、ぶどうのしるのあるのを見るならば、『それを破るな、その中に祝福があるから』と言う。そのようにわたしは、わがしもべらのために行って、ことごとくは滅ぼさない。
9 わたしはヤコブから子孫をいだし、ユダからわが山々を受けつぐべき者をいだす。わたしが選んだ者はこれを受けつぎ、わがしもべらはそこに住む。
10 シャロンは羊の群れの牧場となり、アコルの谷は牛の群れの伏す所となって、わたしを尋ね求めたわが民のものとなる。
11 しかし主を捨て、わが聖なる山を忘れ、机を禍福の神に供え、混ぜ合わせた酒を盛って運命の神にささげるあなたがたよ、
12 わたしは、あなたがたを/つるぎに渡すことに定めた。あなたがたは皆かがんでほふられる。あなたがたはわたしが呼んだときに答えず、わたしが語ったときに聞かず、わたしの目に悪い事をおこない、わたしの好まなかった事を選んだからだ」。
13 それゆえ、主なる神はこう言われる、「見よ、わがしもべたちは食べる、しかし、あなたがたは飢える。見よ、わがしもべたちは飲む、しかし、あなたがたはかわく。見よ、わがしもべたちは喜ぶ、しかし、あなたがたは恥じる。
14 見よ、わがしもべたちは心の楽しみによって歌う、しかし、あなたがたは心の苦しみによって叫び、たましいの悩みによって泣き叫ぶ。
15 あなたがたの残す名は/わが選んだ者には、のろいの文句となり、主なる神はあなたがたを殺される。しかし、おのれのしもべたちを、ほかの名をもって呼ばれる。
16 それゆえ、地にあって/おのれのために祝福を求める者は、真実の神によっておのれの祝福を求め、地にあって誓う者は、真実の神をさして誓う。さきの悩みは忘れられて、わが目から隠れうせるからである。
17 見よ、わたしは新しい天と、新しい地とを創造する。さきの事はおぼえられることなく、心に思い起すことはない。
18 しかし、あなたがたはわたしの創造するものにより、とこしえに楽しみ、喜びを得よ。見よ、わたしはエルサレムを造って喜びとし、その民を楽しみとする。
19 わたしはエルサレムを喜び、わが民を楽しむ。泣く声と叫ぶ声は再びその中に聞えることはない。
20 わずか数日で死ぬみどりごと、おのが命の日を満たさない老人とは、もはやその中にいない。百歳で死ぬ者も、なお若い者とせられ、百歳で死ぬ者は、のろわれた罪びととされる。
21 彼らは家を建てて、それに住み、ぶどう畑を作って、その実を食べる。
22 彼らが建てる所に、ほかの人は住まず、彼らが植えるものは、ほかの人が食べない。わが民の命は、木の命のようになり、わが選んだ者は、その手のわざをながく楽しむからである。
23 彼らの勤労はむだでなく、その生むところの子らは災にかからない。彼らは主に祝福された者のすえであって、その子らも彼らと共におるからである。
24 彼らが呼ばないさきに、わたしは答え、彼らがなお語っているときに、わたしは聞く。
25 おおかみと小羊とは共に食らい、ししは牛のようにわらを食らい、へびはちりを食物とする。彼らはわが聖なる山のどこでもそこなうことなく、やぶることはない」と主は言われる。

561名無しさん:2025/08/18(月) 09:59:20
韓国の国の借金、今年利子だけで30兆ウォン超える…「金を借りて負債返す」悪循環
85
コメント85件
8/18(月) 6:43配信

今年韓国政府が支払わなければならない利子が30兆ウォンを超えると予想される。韓国国会予算政策処と企画財政部によると、政府の国債利子費用(決算基準)は昨年末基準28兆2206億ウォンで2020年末の18兆6426億ウォンより51.4%増えた。利子費用が年平均約13%ずつ増えたという意味だ。この速度ならば今年の利子費用は初めて30兆ウォンを超える。政府与党はすでに今年の利子償還予算として約30兆ウォンを編成した。

これは韓国政府が税収不足で財政が厳しくなり国債発行を増やしているためだ。政府債務は昨年末に1141兆2000億ウォンとなり4年前の819兆2000億ウォンと比べ39.3%急増した。政府が発行した国債が全負債の92%を占めた。

政府総支出で利子負担も大きくなっている。2020年以降の総支出で国債利子費用が占める割合は3%台だったが2023年には4%に達し、昨年は4.4%まで高まった。

問題は「金を借りて負債を返す」悪循環が繰り返されかねない点だ。さらにコロナ禍当時に政府が大規模に発行した国債の満期が近づいている。満期規模は今年が94兆ウォン、来年が98兆ウォンに達する。一般的に政府は一気に元金を償還するのが難しいため新たな国債を発行して既存の負債を返す借り換えを行う。借り換えが増えると国債価格が下落(金利上昇)し政府の利子費用はさらに増えることになる。

新政権が積極的に金融を緩和している点も債券市場には負担として作用する。財源の核心である追加補正予算は赤字国債発行などで調達するためだ。韓国の債券市場で長短スプレッド(10年物と3年物の金利格差)は今年初めの0.242%から今月14日には0.343%に広がった。短期国債利回りは基準金利引き下げ期待で下落したが、長期国債利回りは国債発行増加の懸念で上昇が続いた。スプレッド拡大は外国為替、債券、株式など金融市場の変動性を高める要因として作用する。

相当数の専門家は政府の財政運用にも影響を与えると予想した。政府が今年に入り7月まで韓国銀行の「マイナス通帳(一時貸付制度)」から借りて使った累積額は113兆9000億ウォンに達する。1年前より8.4%増加した。一時貸付制度は政府が会計年度中に歳入と歳出の時差により発生する一時的な資



2 よからぬ道に歩み、自分の思いに従うそむける民に、わたしはひねもす手を伸べて招いた。
3 この民はまのあたり常にわたしを怒らせ、園の中で犠牲をささげ、かわらの上で香をたき、
4 墓場にすわり、ひそかな所にやどり、豚の肉を食らい、憎むべき物の、あつものをその器に盛って、
5 言う、「あなたはそこに立って、わたしに近づいてはならない。わたしはあなたと区別されたものだから」と。これらはわが鼻の煙、ひねもす燃える火である。

24 このゆえに、主、万軍の主、イスラエルの全能者は言われる、「ああ、わたしはわが敵にむかって憤りをもらし、わがあだにむかって恨みをはらす。
25 わたしはまた、わが手をあなたに向け、あなたのかすを灰汁で溶かすように溶かし去り、あなたの混ざり物をすべて取り除く。
26 こうして、あなたのさばきびとをもとのとおりに、あなたの議官を初めのとおりに回復する。その後あなたは正義の都、忠信の町ととなえられる」。
27 シオンは公平をもってあがなわれ、そのうちの悔い改める者は、正義をもってあがなわれる。
28 しかし、そむく者と罪びととは共に滅ぼされ、主を捨てる者は滅びうせる。
29 あなたがたは、みずから喜んだかしの木によって、はずかしめを受け、みずから選んだ園によって、恥じ赤らむ。
30 あなたがたは葉の枯れるかしの木のように、水のない園のようになり、
31 強い者も麻くずのように、そのわざは火花のようになり、その二つのものは共に燃えて、それを消す者はない。

562名無しさん:2025/08/18(月) 10:13:56
2025年8月18日1時20分、3つの月が揃った。

2025年7月30日8月24日、1つの太陽が昇った。

それぞれが犯した過ちに応じて相応の罰が与えられる。

罪になるかならないか、罰を決めるのは私(人間)ではない。

天が決める。

非→理→法→権→天

天が発動することを決めれば、シオン・聖母にもこれ以上の「とりなし」はできない。

「悔い改めよ」と2023年10月6日からずっと呼び掛けてきた。

私は何度もあなた方に和解と暴力沙汰をやめるための公平な仕組みを作ろう、と呼び掛けた。

あなた方は呼び掛けにこたえなかった。

講和の呼び掛けにこたえてくれないという「事実」を前に失望してきた。

裁くのは私ではなく、すべてのなりゆきを静かに見守ってきた天だ。

だから私に貢ぎ物をして恩赦を願ってもかなわない。

563名無しさん:2025/08/18(月) 10:18:46
自分が傷つけたり殺せば、自分も傷つけられ殺される

だから我が身がかわいいならば相手を自分だと思って他人をも傷つけるな、悪意をもったりいじめたりするな、と呼び掛けてきた。

自分がすることは、すべて自分に返ってくる。

だから短期的には損に見えても、正直にしている方が長期的には我が身も安全だ。

564名無しさん:2025/08/18(月) 10:30:04
ミカエルが本気で怒り出したら、もう止められない。

これからは悪意をもって故意に他人を騙したり傷つけるのはやめる、すべてを明らかにしてみんなと話し合いながらことをすすめる、というなら助かるだろう。

人間には生まれつき心がある。

心を「イデオロギーを拡げるための戦争」で無理に無効化したり殺してきたから、人間が病み始めた。

565名無しさん:2025/08/18(月) 10:37:24
「久」「人」→「九」「人」→「人偏+九」→「仇」
ヒサ→久

566名無しさん:2025/08/18(月) 10:41:36
セトに殺されたオシリスの仇を

イシスとホルスが討った

567名無しさん:2025/08/18(月) 11:12:10
15 あなたがたが手を伸べるとき、わたしは目をおおって、あなたがたを見ない。たとい多くの祈をささげても、わたしは聞かない。あなたがたの手は血まみれである。

568名無しさん:2025/08/18(月) 11:51:19
イスラエルには「誠」がない。
神をおそれぬ彼らには「契約」を理解できない。

今日ここに日本の永世中立を宣言する。

日本は公平・公正に世界と付き合う。

故意に他人を傷つけたり先制攻撃しない人々、正直な人々なら異教徒でも異民族でも偉人として敬う。

「話し合いよりまずは戦争」「予防的に他人を殺すべき」というあまりにも攻撃的過ぎる価値観の人々とは、付き合いたくない。

そうやっていろんな国を侵略した結果、多くの人から恨みをかうことになった。
他国が言うように日本は【加害者】だ。
アメリカがもう防衛のみにすると言い出したように、
日本も防衛だけに専念する。
イスラエルの【私たちが誰にどんな酷い事をしても無条件で庇うのが当たり前】という選民思想には付き合いきれない。

異民族を家畜とみなし、殺しまくるイスラエルの選民思想とシオニズム思想に関しては、恐怖心しかない。

569名無しさん:2025/08/18(月) 11:52:52
日本人は、人種差別撤廃提案を出したときの情熱を思い出すべきだ。

570名無しさん:2025/08/18(月) 12:15:58
15 あなたがたが手を伸べるとき、わたしは目をおおって、あなたがたを見ない。たとい多くの祈をささげても、わたしは聞かない。あなたがたの手は血まみれである。



1952年の竹島の漁師殺害・人質外交、
ベトナム戦争で民間人の虐殺を平気で行っていながら
韓国だけは無条件で善だと主張する韓国人に対しては
嫌悪感しかない。
アメリカ・イスラエル・北朝鮮・韓国には関わらない、
もう助けないという決断は変わらない。
これは【これからの日本人は自分や他人を騙したり傷つけること・嘘をやめる】という国家としての誓いであり、決意だ。
「大国もしているから」「同盟国の仲間だから」と一緒に民族浄化に参加したり、罪を庇い続けるのは国家としても人間としても間違っている。

そうやって戦前の日本人は、侵略戦争を続けるキリスト教圏や欧米を習ってアジアで殺人・強盗を始め、遂には罪悪感が麻痺して「人間」でなくなった。

571名無しさん:2025/08/18(月) 12:22:53
聖地エルサレムにも、宗教にも全く関係がなく暮らしてきた日本人には、十字軍・キリスト教徒のようにイスラム教徒と戦争する「理由」がない。
個人単位ではトラブルは起きているが、イスラム教は「法律」の宗教だ。
こちらが契約を守るようにすれば、イスラム教徒とは法律で共存できる。
ユダヤ教徒とキリスト教徒が平気で国際法や国際合意を破るから、イスラム教徒たちはだんだんと怒りが酷くなっていった。
彼らとの契約を破ってテロリストになるまで追い詰めたのは、西側の方だ。

572名無しさん:2025/08/18(月) 13:53:20
「反省」した石破首相が靖国神社に玉串料奉納、韓国与党・共に民主党が強く非難
8/18(月) 10:45配信


(写真:朝鮮日報日本語版)
 韓国与党・共に民主党は光復節翌日の16日、日本の石破茂首相に対し「侵略戦争への謝罪なしに戦争犯罪者を参拝した日本を強く非難する」と表明した。同党のペク・スンア院内スポークスマンは同日、書面でのブリーフィングで「光復節当日に石破首相が侵略戦争犯罪者の合祀(ごうし)された靖国神社にまたも玉串料を奉納した」とした上で上記のように指摘した。

【写真】「総理すいません。位置が逆です」 勘違いを指摘される石破首相
 23日に東京で李在明(イ・ジェミョン)大統領と韓日首脳会談を行う石破首相に対し、韓国与党が非難のメッセージを出した形だ。石破首相は15日に日本の首相として13年ぶりに「戦争への反省」に言及し、これを韓国大統領府関係者は高く評価したが、今回の発表はその立場に反するとの指摘も出ている。

 石破首相が「反省」に言及した点についてペク・スポークスマンは「正確に誰に何を反省したか分からず、本当の謝罪はなかった」とした上で「形式的な反省ではなく、真の反省と謝罪がなければ未来志向の関係は難しい」と主張した。ペク・スポークスマンはさらに「日本は侵略の歴史から顔を背けるべきではない」「日本の勇気ある真の謝罪を求める」などとも訴えた。
 石破首相は光復節の15日、敗戦から80年を迎え東京の日本武道館で開催された「全国戦没者追悼式」に出席し「戦争の惨禍を決して繰り返さない」「あの戦争の反省と教訓を今あらためて深く胸に刻まねばなりません」と述べた。現職の日本の首相が敗戦の日の追悼式で「反省」という言葉を使うのは13年ぶりだ。
韓国大統領府は石破首相が語った「反省」を高く評価したが、共に民主党の反応はそれとかなりの温度差がある。韓国大統領府の関係者は「日本の責任ある指導者たちが過去のつらい歴史を直視し、国家間の信頼が互いに傷つかないよう努力する姿を示すことが、より良い未来と共通の利益に適合すると考える」と述べた。李在明大統領も15日の光復節祝辞で「過去を直視しながら未来に進む知恵を発揮すべき時だ」との考えを表明した。いずれも韓日関係において未来志向を強調したものと解釈されている。李在明大統領は「日本は庭を共に使う隣人であり経済発展において切り離して考えることのできない重要なパートナーだ」とも語った。

 韓国政界からは「李在明大統領としては日本と経済・安全保障両面での協力が求められており、与党は支持層の反日感情を満たさねばならない。そのために出た矛盾した対応だ」などの見方が相次いでいる。

シン・ジイン記者


朝鮮の奴隷制度を廃止して、清帝国(中国大陸)から朝鮮半島を独立させて朝鮮を日本の都合で振り回してしまったことを心から深くお詫びする。
日本は王朝(公家)と幕府(武家)、どちらもある王朝+幕府の並列社会だったが、万世一系の王朝制度がスタンダードな朝鮮半島では武士がいなかった。
それをきちんと理解せず日本は勝手に干渉した。
その社会にはその社会が維持してきた伝統文化や価値観、思想、序列がある。
朱子学(儒教)では序列が壊れると価値観が混乱すると気づかず、安易に身分制度を廃止したら朝鮮半島の伝統文化が破壊されてしまった。
申し訳なく思う。

573名無しさん:2025/08/18(月) 14:08:43
この地域で200年前の段階で独立していたのは、中国とロシアと日本

これが【本当の文明の実力】だ

日本も弱って年老いた。
もう子供たちの面倒はみれない。
中国、ロシアと直接話をするし、日本は自力だけで生きていく。
北朝鮮・韓国など独立した国は諦めた。
この罪はこれからも背負う。
もう誰をもあてにしていない。
徳川幕府があった200年前の日本は独立国家だった。
徳川幕府時代にすでに独立思想・自力思想があった日本人が今の時代に同じことをできないはずはない。
中国人とユダヤ人の騒がしさに心底疲れた。
アジアは中国とロシアと日本だけでいい。
朝鮮半島は、好きにしろ。
こっちをみるな。

574名無しさん:2025/08/18(月) 14:15:07
カバールとは、高句麗・高麗王朝、朝鮮半島のことだ。
彼らは「自分たちこそが中華文明の正統な継承者だ」という選民思想があり、プライドが高すぎて疲れる。
朝鮮が見下す日本はしょせんは雑種だから、もうほっといてくれ。
金も力も人も貸さない。

575名無しさん:2025/08/18(月) 14:54:02
中華文明の序列で言えば、
中国大陸に近い北朝鮮・韓国の方が辺境の日本より序列・地位が高いが、
武家政権があった日本では【君主】【亭主】【主人】(地位・序列が高いもの)は、時には自己犠牲して臣下(序列が低いもの)の生活や命を守りぬく力が必要→血筋のよさだけでなく実力を備えた強者でなくては子分や臣下を維持できない、という実力主義の伝統文化もある。
人の上に立つ人間は、自分の下にいる人の生活(金銭面・安全保障)を世話してやり責任を持たされる。
ピラミッド型社会では、下の命を守れる人間しか君主と呼ばれない。
日本人に尊敬されたいと望んできた韓国人は、日本人を養い、守りぬくだけの能力やお金があるのか?
日本を守り養えるなら、韓国が日本の君主であり主人だ。
だが現実として日本を臣下として扱い【養える】ほどの国は、世界では中国かアメリカくらいしかない。
実力主義の武家社会の人間は、実力があるもの、有能と金持ちの言うことしかきかない。
だから日本に崇拝されたいなら、日本より働いて金持ちになるか、自己犠牲してまで日本を外敵から守るしかない。
これまで「日本の君主になる」という夢はアメリカしか成功してない。
そして日本を臣下とするために、アメリカも維持費を使ってきた。
どれだけ金を使っても完全になつくか、なつかないかは最後は日本人が決める。
だから日本人は猫であり、飼うに飼えない。

576名無しさん:2025/08/18(月) 15:28:48
韓国与党・共に民主党による政治的かつ度が過ぎる「親日」批判【8月18日付社説】
8/18(月) 13:45配信


(写真:朝鮮日報日本語版)
 韓国与党・共に民主党の金炳基(キム・ビョンギ)院内代表は独立記念館の金亨錫(キム・ヒョンソク)館長の光復節80周年の式辞について「独立運動を否定する売国」と主張し、政府に金亨錫館長の罷免を要求した。金亨錫館長は式辞で「光復を世界史的な観点から見れば、第2次世界大戦における連合国の勝利で得られたプレゼントだ」と語ったが、これを与党は問題視している。金炳基院内代表は「(金亨錫館長は)虚言をほざき、抗日独立闘争を侮辱した」「こんな人物に国民の税金を1ウォンたりとも支払うことはできない」と主張した。

【写真】独立記念館の金亨錫館長辞任を求める市民団体
 金亨錫館長の式辞全体を読むと、金炳基院内代表の非難は行き過ぎだとすぐ分かる。金亨錫館長は世界史的な見方に加え、「抗日独立戦争の勝利で光復を勝ち取った」とする民族史的な観点から三・一運動、臨時政府、尹奉吉(ユン・ボンギル)義挙などの事例を紹介した。自主的な独立闘争を前面に出すべき独立記念館長の式辞としては多少違和感もあるが、「親日」「売国」「虚言」などと言うほどのものでもない。先烈による独立闘争は否定できないが、連合国の勝利によって解放されたという結果も同じく否定できない歴史だ。
しかし共に民主党は一層攻勢を強めている。同党のムン・グムジュ院内スポークスマンは今回の問題とは関係のない朴宣映(パク・ソンヨン)真実和解委員長、安昌浩(アン・チャンホ)国家人権委員長、朴枝香(パク・チヒャン)東北アジア歴史財団理事長らに対し「ニューライトの親日歴史歪曲(わいきょく)勢力は直ちに去就を決めろ」と主張した。前政権が任命した保守系の人物に「親日」のレッテルを貼ることで辞任させ、政権の意向に沿った学者や民弁(民主社会のための弁護士会)の弁護士らにこれらの地位を与えるため難癖をつけているのだ。

 光復節記念式典で曺国(チョ・グク)元議員と尹美香(ユン・ミヒャン)元議員を批判した安哲秀(アン・チョルス)議員に対しても共に民主党は「親日独裁の子孫」と批判し「(野党)国民の力を完全に清算する」と脅迫した。親日攻勢で国を分裂させ、国力を消耗した文在寅(ムン・ジェイン)政権を踏襲したいのだろうか。光復から80年を迎えた今、日帝植民地時代を経験した世代はもはや残っていない。国民1人当たりGDP(国内総生産)が日本を上回って2年が過ぎ、大韓民国から882万人の国民が昨年日本を訪問した。23日には李在明(イ・ジェミョン)大統領が日本の石破茂首相と首脳会談を行う。韓日両国の立場も世の中も完全に変わった。この現実の中で親日や売国論争が国民にとって何の意味があるか、共に民主党にはぜひ説明してもらいたい。


韓国の方が今は日本より平均個人所得が高いし、中国に近い分だけ序列が上だ、と言ってみたが…「権威」で納得しない実力主義の人々は、自分が納得するまでは中国の下に入ると認めない。
私も説得できない。
力でロシアを引かせる方法がない現状と同じ。
「街におりてきた熊・ロシアを撃ち殺せ」という勇ましい話は毎日出ているが「じゃあ、いつどこで撃つのか」という具体的な話になると、本音では誰も熊ロシアと戦うための戦場なんか行きたくない。熊がこっちをみたらクラッカーを鳴らして注意をそらすくらいしか、できてない。
自国民に100万人の死傷者を出しても引っ込まないロシアを叩けるのは、NATO軍ぐらいだが、肝心のアメリカが「同じ白人のキリスト教徒を殺すのは後味が悪すぎて嫌だ」といって戦争したがらない。
保守的なロシア人が「都市化による文化の変化が怖い」「まだ自由化したくない」といって攻撃してくるなら、無理に自由化・民主化圧力をかけず、交渉しながら境界を折衝するしかない。

577名無しさん:2025/08/18(月) 15:30:05
戦闘機の「近接飛行」発生も…稼働しない日中「ホットライン」
16
コメント16件
8/18(月) 14:02配信


日本防衛省が2023年4月に公開した写真。沖縄県の南側太平洋海域にある中国空母から戦闘機が離陸している。 [ロイター=聯合ニュース]
日本と中国の間で戦闘機の近接飛行が発生するなど警戒感が高まっているが、両国間の「ホットライン」はまともに稼働していないことが明らかになった。

朝日新聞は18日、日本と中国が2023年3月に開設した防衛当局間の専用ホットラインが防衛相会談を除いて一度も稼働していない、と報じた。日本と中国は偶発的な衝突を避けるため「海空連絡メカニズム」の一つとして両国間ホットラインを開設した。盗聴などの懸念からホットラインは通常の電話回線とは異なる特別な回線を使用している。

ホットラインを開設してから約1カ月半後、両国防衛相が20分間ほどホットラインで対話をした。しかしその後はホットラインがまともに稼働していない。日本と中国の緊張感が高まった2024年7月もそうだ。海上自衛隊の護衛艦が中国領海を侵犯した際も、その1カ月後に中国軍の戦闘機が初めて日本領空を侵犯した際も作動しなかった。

今年に入って日本と中国のこうした偶発的な緊張状況が増えている。6月には「山東」から出撃したJ-15が日本海上自衛隊哨戒機を相手に異例の近接飛行をした。7月にも東シナ海で中国のJH-7戦闘爆撃機が約15分にわたり公海上空で警戒監視をしていた航空自衛隊YS-11EB情報収集機に接近した。日本政府が明らかにした中国戦闘爆撃機の近接距離は水平で約30メートル、垂直で約50メートルだった。こうした近接飛行が増え、外務省の船越健裕事務次官は呉江浩駐日中国大使に懸念を表明した。「偶発的な衝突を誘発しかないねい」として日本は中国側に再発防止を要求したが、中国は反発した。「日本の艦艇と軍用機が中国の正常な軍事活動に近接偵察活動をするのが根本的原因」ということだ。

日本政府の関係者は同紙に「日本側はホットラインによる幹部同士の会談の準備をしようと速やかに連絡したが、中国側が応じなかった」と明らかにした。ホットラインを稼働しようとしたが、微温的な中国の態度のために実現しなかったという説明だ。

当初から両国のホットライン合意に問題があるという指摘もある。中国の要求で事態発生から対話開始まで最大48時間の「待機時間」を認めるようにしたという。同紙は「日本政府内ではホットラインの今後について悲観的な見方が強まっている」と伝えた。

578名無しさん:2025/08/18(月) 16:16:01
日本政府も中国政府も軍に対して余計なことをするなと思っているのに、
中国共産党により【中国国民】にされたモンゴル人や吉林省の朝鮮人や台湾人、華僑が日本で騒いでいる。
朝鮮人は独立といってるが、
中国の清帝国から独立させたのは大日本帝国で
大日本帝国から解放して独立させてくれたのはアメリカ人。
中国本土・台湾・北朝鮮・韓国・アジア各地の独立運動の功労者は間違いなくアメリカと中国共産党と中国国民党とソ連共産党だから、
日本に近寄らずアメリカとロシアと中国を頼れ。

正直なところもう日本は貧乏で高齢だから、何もできない。
だから日本人や自衛隊が中国の縄張りで違法行為をやらかしたら、中国側で暗殺なり処分は好きに始末していい。
ただし日本の縄張りで中国人が変なことをしたら日本も同じように処分する。
中国政府が中国の縄張りで違法行為を働いた日本人を中国の法律に基づいて裁いたり処刑できるように、
日本も日本の縄張りで違法行為を働いた中国人は日本の法律で裁いて処刑する。
【縄張りの中】で起きたことはその地域の監督者に任せた方がいい。
イスラム法で裁かれるのが嫌な人は、
イスラム教徒の縄張り地域に行くべきではないし、キリスト教地域に移民したイスラム教徒は、
キリスト教地域ではキリスト教徒の道徳的ルールで裁かれるべきだ。
でないと現地の多数派住民が、なぜ外国人だけは悪さをしても裁かれないんだ?と騒ぎはじめる。
だからイギリス政府も、生前複数の女性に性的暴行をしていたと明らかになったエジプト出身の大富豪で故人のアルファイド氏〜ハロッズの元オーナー〜を性的暴行で訴追し、被害者の救済のために動きはじめた。
これをうけて治外法権を使ってきた大富豪がイギリスから脱出しているが、
もう以前のように金で犯罪を揉み消したり、身代わりを立てて罪から逃げるのは無理だろう。
世界的な「怒り」だからだ。
だから正直なところ、いつ誰が死んでも驚かない。
金を渡して喧嘩をやめろと言っても、
自衛隊と中国軍が小競り合いをやめないように、
どの国も自分の縄張り以外では命の保証ができかねない時代になった。

579名無しさん:2025/08/18(月) 18:00:41
2020年に戦争が勃発して
事実上今の【ウクライナvsロシア】の前哨戦となった
トルコ・アゼルバイジャン
vs
ロシア・アルメニア(正教会)
がいつのまにか講和していた。
アゼルバイジャンのナゴルノカラバフに
アルメニア人が【軍事力】で無理矢理に作った独立国家(と言ってもなり行きがひどすぎて誰も正統性を認めなかった国)を
トルコ軍がアルメニアがしたのと同じく【軍事力】で派手にぶっ壊す、というダイナミックでシンプルな方法で撤去して解決してしまった。

ロシアはこの5年間で
黒海ではトルコ軍に負けて、
日本海では日本軍に負けて、
地中海ではイギリス・イタリア軍に負けて、
バルト海では北欧軍に負けて
黒海、日本海、地中海、バルト海のこれまでロシアが主流だった海域からことごとく追放され、制海権を失った。
残るはクリミア半島(アゾフ海)、カムチャツカ半島(北極海)ぐらい。
ロシアは死にかけなのに、気をよくした中国軍が最新鋭の砕氷船を出してアメリカとロシアの間にあるアラスカに出没したから、怒ったアメリカ軍がロシア側の肩をもって「とどめをさすな」と擁護し始めた。
アメリカ軍は劣勢(弱い方)の味方をする判官贔屓の気質があるから止めはささない。
そしてロシア軍によるウクライナ全土占領計画から、ウクライナの命を救ったアメリカ軍が、もう嫌だ、戦争したくないと決めたなら誰も異論は言えない。
アメリカ軍は指揮系統が違う。
彼らは「この仕事は嫌」「悪だ」と感じたら、もうテコでも動かない。
ロシアははじめウクライナ全土を希望した
→2022年6月にアメリカが介入して一度追い出した
→【ドネツク】【ルガンスク】【ヘルソン】【サボリージャ】【クリミア半島】はロシアの固有の領土だと領有権を主張していた。
→2024年8月6日クルスクにウクライナから【逆侵攻】した
→2025年6月1日「蜘蛛の巣」作戦で東西からロシアの戦闘機を破壊した
→2025年7月30日ロシア海軍の太平洋艦隊の基地を潰した
→ロシア系の住民が多数派を占める東部ドネツク・ルガンスクとクリミア半島だけで手打ちすると言い出した

ここまでウクライナを手伝ったし、そろそろ講和してもいいのでは。
ウクライナ側にすれば、クリミア侵攻が起きた2014年2月以前の状態に完全に戻したいだろうが…。
アメリカの同盟国であり
ロシアとウクライナの両方からユダヤ系が入植した軍事国家イスラエルの悪事がすごすぎて、
マトモな人間はロシアとウクライナ、イスラエルとパレスチナのどちらにも【普遍的な正義】を見いだせないでいる。
2023年10月7日、イスラム教徒のハマスが、イスラエル住民にしたのは悪でありテロ攻撃だが、1948年からイスラエルが中東でしてきたやりたい放題の歴史を見ると、イスラエルの方が分が悪い。
そしてイスラエル→ウクライナ人とロシア人の両方が建国に関与している。
普段から暴力的なウクライナとロシア、どちらが事実を言っているのか、わからない。
2022年トルコで開催された国際会議で、ウクライナの外交官とロシアの外交官が、国旗をめぐる口論から殴りあいの喧嘩になり、
ウクライナ正教会とロシア正教会の聖職者も相手を十字架で叩きあっていた。
いつのまにか仲直りしていたアゼルバイジャンとアルメニアのように、複雑怪奇で理解が難しい地域だ。

580名無しさん:2025/08/18(月) 18:12:34
【欧州情勢は複雑怪奇】という
平沼騏一郎の名台詞に共感している。
中東情勢は今も複雑怪奇だが、
アジアと中東は基本的に現世利益にしか関心がなく現金なので、
お互いに「宗教的理想の実現」「神聖ローマ帝国のような神の国を作る」と本気で競争していたナチスドイツとソ連、ヨーロッパほど悲惨な有り様には、ならなかった。
真面目だから戦争が起きるのでは

581名無しさん:2025/08/19(火) 00:27:51
ウクライナは一方的にロシアにクリミア半島をとられたり、今回みたいに襲われたり、被害者側で悪いのは侵攻したロシアだ。
今回ロシアに襲われたウクライナみたいに「強い国が一方的に侵略してきて、弱い方が被害者になった」というのは、これまでイスラエルに一方的に侵略・攻撃されてきたシリア、レバノン、イランやガザ地区の人々も同じ。
だが加害者がイスラエルで、被害者が中東住民だと欧米各国はどっちが悪いかを知っていても、知らんふりして見殺しにしてきた。
加害者がイスラエルの場合は侵略扱いにならず、「予防的攻撃」「正当防衛」の扱いになる、つまり加害者が西側やイスラエルだと殺人をしても無罪、という「加害者の民族特性で、殺人罪になるか、ならないか、の基準が変える不公平な社会」を作ってきたのが、WW2の戦勝国・連合国・安保理常任理事国。
この80年の間、WW2の戦勝国(ウクライナも加盟していた)は誰に何をしても誰にも裁かれなかった。
戦勝国側(ソ連・アメリカ・イギリスなど)は、それをおかしいとも感じてなかった。
内心ウクライナが攻撃を受けているのは理不尽で、ロシアは酷い国だと怒ってるけど、
ロシアと同じようなことをイスラエルがパレスチナにしても誰も助けてあげず、イスラエルを止めてこなかった事実がある。
イスラエルとアメリカ(強い国)が、抵抗できない側を一方的にいじめるという現象が、これまで当たり前に続いてきたからもう感覚が麻痺している。
イスラエルにいじめられたパレスチナを助けようとイスラエルを攻撃すると、アメリカ・イスラエル・西側に悪党だ、テロリストだ、と非難されイスラエルに10倍返しをされる。
イスラエルみたいにルール違反して侵略戦争しても誰にも犯罪を処罰できない状態、不公平な裁きがこの80年間続いた。
だから「弱い側を助けよう」「被害者側の味方をして、加害者の苛めをみんなで止めよう」という正義感を持っていた国も
「反ユダヤ主義のテロリスト」と非難され逆に経済制裁され、一方的に悪者にされるのを見ているうちに戦勝国には逆らわず、揉め事には深く関わりたくないという風潮が出てきた。
今揉めているロシア、ウクライナも、日本やドイツに戦勝したソ連でありアメリカと並ぶ安保理常任理事国のメンバーだった。
中国(中国共産党)も台湾(中国国民党)も日本の侵略に抵抗して戦勝した側。
北朝鮮も韓国も日本の占領を退けて独立した側。
戦争に勝った国が作った社会で、今のウクライナへの侵攻、ガザ地区への侵攻のような悲劇が起きているなら、これまでなんども拒否権を乱用して【無法の世界】を作ってきた安保理常任理事国側に騒動の責任がある。
だが、【責任】と同時に【権利としての拒否権】をもつ安保理常任理事の大国は誰も責任をとろうとしない。
無責任で無法、それが現実。

582名無しさん:2025/08/19(火) 13:47:22
中国、ドイツを非難 アジア太平洋の「対立あおる」行為慎むべき
52
コメント52件
8/19(火) 11:28配信


東京都内の首相官邸で、握手するドイツのヨハン・ワーデフール外相(左)と石破茂首相(2025年8月18日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドイツのヨハン・ワーデフール外相が中国について、アジア太平洋地域で「ますます攻撃的になっている」との見解を示したのを受け、中国は18日、ドイツを非難し、「対立をあおり、緊張を高める」行為を慎むよう警告した。

【写真5枚】石破茂首相と会談するワーデフール外相

ワーデフール外相は同日、都内で岩屋毅外相と会談した後の記者会見で、台湾海峡や東シナ海、南シナ海での中国の行動を引き合いに出しながら「現状を一方的に変更し、自国に有利な形で国境線を動かそうとしている。しかもほとんど公然と述べている」と指摘。

「この国際貿易の要衝での緊張激化は、世界の安全保障と経済に深刻な影響を及ぼす可能性がある」と述べた。

前日17日に発表された声明でも、中国が「地域の覇権をますます主張し、その過程で国際法の原則をも疑問視している」とし、「台湾海峡や東シナ海、南シナ海での中国のますます攻撃的な行動は、われわれ欧州にも影響を及ぼす。ここではわれわれの国際社会における共存の基本原則が危機にひんしている」と警告していた。
これに対し中国外務省の毛寧報道局長は18日の定例記者会見で、東シナ海と南シナ海の情勢は「おおむね安定している」と反論した。

ワーデフール外相の発言について問われると、毛氏は「関係各国に対し、対立をあおり緊張を高めるのではなく、アジア太平洋地域の諸国を尊重し、対話と協議を通じて問題を解決し、平和と安定という共通の利益を守るよう強く求める」と回答。

「台湾問題は中国の内政問題だ」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

583名無しさん:2025/08/19(火) 13:48:03
日本も「安全の保証」関与とNATOトップ
120
コメント120件
8/19(火) 10:46配信

 【ワシントン共同】北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は米FOXニュースで、米欧によるウクライナへの「安全の保証」を巡り、日本も含む30カ国程度が関与する方向で調整していると述べた。


ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換へ
110
コメント110件
8/19(火) 1:35配信


イスラム組織ハマスが仲介者らに対し、パレスチナ自治区ガザでの最新の停戦案を承認すると伝えた。イスラエル側の国境から撮影したガザ市。16日撮影(2025年 ロイター/Amir Cohen)
[カイロ 18日 ロイター] - イスラム組織ハマスが仲介者らに対し、パレスチナ自治区ガザでの最新の停戦案を承認すると伝えた。エジプト当局者が18日、ロイターに明らかにした。

ハマスの幹部バセム・ナイム氏は、同組織が提案を承認したことを確認。フェイスブック(FB)に「仲介者らが提示した新たな提案を承認した」と投稿した。

エジプト公式筋によると、ハマスは仲介役のエジプトとカタールが提示した提案に同意した。同案には60日間の停戦が含まれ、約2年間にわたり続くガザ戦争の終結に向けた包括的合意に至る道筋とみなされる可能性があるという。

同筋によると、停戦期間中にガザに拘束されているイスラエル人人質の半数の解放と引き換えに、パレスチナ人囚人の交換が行われる予定。

イスラエルからの公式な反応はない。ネタニヤフ首相は首相官邸が公開した動画で「皆さんと同じようにメディアの報道を耳にする中で、1つの印象を受ける」とし、「ハマスは甚大な圧力にさらされている」と述べた。

584名無しさん:2025/08/19(火) 13:48:42
イスラエル、豪外交官のビザ取り消し
26
コメント26件
8/18(月) 22:46配信

 【エルサレム共同】イスラエル外相は18日、オーストラリアのパレスチナ代表部外交官らのビザの取り消しを決めたと発表した。パレスチナを国家承認する方針を示したことなどへの対抗措置。


ノルウェー皇太子妃の連れ子、レイプ4件で起訴
46
コメント46件
8/19(火) 8:37配信


マリウス・ボルグ・ホイビー被告(2022年6月16日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ノルウェーのメッテ・マリット皇太子妃がホーコン皇太子結婚する前にもうけた息子が、4人の女性に対するレイプの罪と複数の暴行罪で起訴された。10年以下の拘禁刑を科される可能性がある。検察が18日、明らかにした。

動画:ノルウェー王女、自称シャーマンと挙式

マリウス・ボルグ・ホイビー被告(28)は、皇太子妃が2001年に皇太子と結婚する前の1997年、当時のパートナーとの間に生まれた。昨年8月4日に交際相手への暴行容疑で逮捕されて以来、捜査を受けている。

ホイビー被告は、就寝中の女性4人をレイプした罪に問われている。うち少なくとも3件では、ホイビー被告はその日出会ったばかりの女性たちと同意の上で性行為をした後、レイプに及んだとされる。

同被告は、女性たちの性器を無断で撮影した罪にも問われている。

4件目のレイプは、昨年8月4日の捜査開始以降に行われた。

女性に対する暴行には、握りこぶしで顔面を繰り返し殴打したり、首を絞めたり、蹴ったり、強くつかんだりする行為などが含まれる。

ノルウェー王室のサラ・スバネミル報道官はAFPの取材に電子メールで回答し、「この問題を検討し、決定を下すのは裁判所の役割だ」と述べた。

検事は、ホイビー被告が王室の一員だからと言って特別扱いされることはないと説明した。

ホイビー被告には、元パートナーに対するドメスティック・バイオレンス(DV)、複数の暴行、治安を乱す行為、器物損壊、別の元パートナーに対する接近禁止命令違反などの容疑も掛けられている。【翻訳編集】 AFPBB News

585名無しさん:2025/08/19(火) 13:49:19
トランプ氏、フィンランド大統領はどこ?  目の前に着席も認識できず
44
コメント44件
8/19(火) 6:37配信

 【ワシントン時事】トランプ米大統領(79)が18日のウクライナのゼレンスキー大統領と欧州首脳らとの会合の席上、目の前に着席しているフィンランドのストゥブ大統領を認識できず、「どこだ?」と辺りを見渡す場面があった。

 ストゥブ氏は「ここにいます」と苦笑い。手元の紙を読み上げながら出席者を順番に紹介していたトランプ氏は、「私の覚えている姿より格好良くなった」と外交上の失態を取り繕った。

 ストゥブ氏はその後の発言機会で、「なぜフィンランドの大統領がいるのかメディアは不思議に思うだろう」と言及。ロシアと長い国境を接し、旧ソ連から侵攻を受けてきた歴史を説明した上で、「(第2次大戦中の)1944年には解決策が見つかった。2025年にもロシアの侵略戦争を終わらせ、永続的かつ公正な平和を得ることができると信じている」と述べた。 


中国で建設中の「世界4位の水力発電所」で使用予定だったドイツ製小型産業用コンピュータが急遽中国国産に変更 国家インフラの安全保障と技術自立を重視か
110
コメント110件
8/19(火) 7:15配信


西側製PLCを排除する動きが進む背景とは(習近平氏/時事通信フォト)
 中国南西部の四川省とチベット自治区の境界にある金沙江上流に建設中の中国で最も標高が高い双曲アーチ式コンクリートダムの葉巴灘水力発電所で、当初使用予定だったドイツ製の小型産業用コンピュータ(PLC)が急遽、中国国産のシステムに置き換えられたことが分かった。
 同発電所は三峡ダムと白河灘ダムに次ぐ中国第3位の水力発電所であり、世界第4位の規模を誇ることとなるが、国産PLCの採用は国家安全保障上の配慮からだとみられる。香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」が報じた。

 葉巴灘水力発電所のPLCは最近までドイツのシーメンス社やフランスのシュナイダー・エレクトリック社が製造したものを使用するとされていたが、つい最近、中国の国内大手「龍芯テクノロジー社」のPLCを使用することが急遽決まったという。龍芯は中国科学院計算技術研究所から派生した企業だ。

 同紙によると、この変更は、産業制御システムの脆弱性に対する懸念が高まるなかで、海外製のPLCの場合、外部からのコンピューターウイルスによるサイバー攻撃を受けて、稼働停止に追い込まれる危険性があり、中国政府はその点を考慮したためだとしている。

 過去には、スタックスネットというマルウェアが、イランの核施設にあるシーメンス製PLCを標的にしたことが知られている。PLCを通じて物理的破壊を引き起こした初の事例であり、産業制御システムの脆弱性を象徴する事件だった。

 中国が西側製PLCを排除する動きが進む背景には、国家インフラの安全保障と技術自立の両面からの要請がある。

 葉巴灘水力発電所は標高約3000メートルに位置し、総設備容量は224万キロワットで、発電所の最大ダムの高さは217メートル、コンクリート打設総量は251万立方メートルに達し、中国の「第14次五カ年計画」の重大プロジェクトのひとつに位置づけられている。第1期発電ユニットは2025年末に稼働する予定だ。

586名無しさん:2025/08/19(火) 14:02:50
マイク切れたと思い…本心さらけ出したトランプ大統領「プーチンは私のために交渉」
155
コメント155件
8/19(火) 10:58配信


トランプ米大統領(右)とフランスのマクロン大統領が18日にホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と欧州首脳らとの会談に参加している。[写真 AP=聯合ニュース]
トランプ米大統領は18日、ロシアのプーチン大統領が「私のために交渉を望んでいると考える」と話した。

【写真】欧州首脳と会談するトランプ大統領

プーチン大統領が応じた終戦交渉がトランプ大統領自身のためだったという意味だ。トランプ大統領は終戦交渉を通じてノーベル平和賞受賞を期待している。この発言は生中継用マイクがオンになっていることに気づいていない状態で収録された。

トランプ大統領はこの日、ホワイトハウスでウクナイナのゼレンスキー大統領と会談したのに続く欧州首脳7人との会談に先立ち、フランスのマクロン大統領と対話しながら「彼(プーチン)は交渉を望み、私のために交渉を望むと考える」と話した。その上で「とんでもない話のようだが何の話かわかるでしょう?」と付け加えた。

トランプ大統領は15日にアラスカでプーチン大統領と首脳会談をした。この日のゼレンスキー大統領との首脳会談に続く多国間会談でウクライナが領土の一部を放棄する条件でウクライナに対する米国と北大西洋条約機構(NATO)から安全を保障される内容の協議案を公開した。
彼は「プーチン大統領はウクライナに対する(西側の)安全保障を受け入れると同意した。私たちはまた、現在の戦線を考慮して領土交換の可能性について議論しなければならない」と話した。領土譲歩条件と関連しては「これは非常に悲しい場面だが、結局ゼレンスキー大統領とウクライナ国民がプーチン大統領と協力して下さなければならないだろう」と付け加えた。

いわゆる「ホットマイク」にとらえられたトランプ大統領の発言はこうした交渉条件を引き出した自身の業績を誇示しようとする意図から出たものとみられる。ただホワイトハウスはこの発言の意味を問うメディアに特別な立場を出していない。

会談に参加した欧州の7人の首脳は協議案を公開したトランプ大統領に一斉に賛辞を送った。

英国のスターマー首相は「この日の会談はウクライナと欧州の安全保障に向けた歴史的な段階になるだろう」と話した。その上で「トランプ大統領が『NATO5条方式』の安全保障を示唆したことは欧州がこの数カ月間にやってきた作業と一致する。欧州は積極的に出る準備ができている」とした。

NATO5条は加盟国に対する攻撃をすべての同盟に対する攻撃と見なして相互措置を取ることができるという内容だ。トランプ大統領はプーチン大統領が反対してきたウクライナのNATO加盟の代わりにこの条項だけを適用する方式をプーチン大統領に提案しこれを受け入れる意向を引き出した。
NATOのルッテ事務総長は「ウクライナの安全保障に対する米国の支援を提案したことは平和確保の突破口でありすべてを変えるもの。トランプ大統領が膠着状態を破りプーチン大統領を平和会談に成功裏に引き出したことに対し感謝する」と話した。

欧州首脳らの賛辞が続くとトランプ大統領は「私が終わらせた6つの戦争でも停戦はなかったが、すべてが終わった後には平和協定の締結が非常に現実的で、近い将来に実現可能だろう。もう私が関与したすべての戦争のうちこの戦争(ウクライナ戦争)だけ残った」と主張した。その上で「次の段階は(ロシアを含んだ)3者会談。私はそのことに集中しており、良い結果を期待している」と付け加えた。

これに対しニューヨーク・タイムズは「欧州首脳がこの日浴びせたトランプ大統領に対する賛辞はトランプ内閣でするものと比較するほどではないが、彼らは明らかにお世辞の技術を身につけたようだ」と皮肉った。トランプ大統領に謝意を示しこれまで反対してきた領土放棄問題まで話し合う意向を明らかにしたゼレンスキー大統領に向けては「ゼレンスキー大統領もやはり『毎瞬間にトランプを賞賛しなくてはならない』という教訓を得たようだ」と評価した。
同紙はウクライナ戦争が解決できていない最後の戦争というトランプ大統領の主張についても「彼はすでにイスラエルとハマスの間でいまも起きている状況を忘れているようだ」とした。

CNNは「ウクライナは強力な軍隊で未来のロシアの攻撃を抑止しなければならず、欧州は安全保障上最も大きいロシアの脅威を解消しなければならないが、プーチンはウクライナの領土を確保すると同時にウクライナの西側編入を破壊しようとする。勝利で包装する迅速な平和を望むトランプ大統領はこのすべての側面を調和させることができてこそノーベル平和賞を贈られる資格ができるだろう」と指摘した。

587名無しさん:2025/08/19(火) 14:12:04
一転して友好ムード、ゼレンスキー氏はジャケット姿 米ウクライナ首脳会談 前回は口論
752
コメント752件
8/19(火) 9:54配信


佐々木正明さんが推薦中

ウクライナのゼレンスキー大統領
【ワシントン=塩原永久】トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領による18日のホワイトハウスでの会談は終始、友好ムードで進んだ。2月末の前回は、報道陣の前でトランプ氏やバンス米副大統領とゼレンスキー氏が口論を繰り広げて、関係を悪化させた。同氏が今回、米側に配慮しつつ、失敗を繰り返さないための準備をしたことをうかがわせた。

【写真】ジャケット姿のゼレンスキー大統領

「大変ありがとうございます、大統領閣下」

ゼレンスキー氏はトランプ氏との会談冒頭、感謝の言葉を何度も繰り返した。

両氏の激論となった2月の会談では、バンス氏が割って入り「あなたは一度でも(米国に)感謝を述べたことがあるのか?」とゼレンスキー氏に詰め寄った。そんな経緯を踏まえ、同氏は今回、トランプ氏らに謝意をしきりに強調したようだと欧米メディアは伝えた。
ロシアによる侵略が続くウクライナにとって、戦闘継続には米国の支援が不可欠だ。一方、移民問題など内政を優先するトランプ政権は、対外関与や外国への支援を抑えたい立場で、2月の会談決裂は双方の溝を印象づけた。

トランプ氏は15日のプーチン露大統領との会談後、露側の主張に肩入れする姿勢をみせた。今回のゼレンスキー氏の訪米には、英仏独伊や欧州連合(EU)などの首脳が足並みをそろえ米国を訪問。トランプ氏を欧州陣営に引き戻すべく、18日のホワイトハウス訪問の直前には、ゼレンスキー氏と欧州首脳陣が、首都ワシントンのウクライナ大使館内で〝作戦会議〟を開いたという。

ゼレンスキー氏は外遊の際も軍服風のシャツを着るのが定番だが、この日はジャケットを着用した。前回の会談では、米保守系メディアの記者から服装の非礼をなじられる場面があった。米メディアによるとホワイトハウスが事前にゼレンスキー氏側に対し、格式に合った服装を着用するよう要請していた。同氏と米側の双方が、2月の失態を再現しないよう注意を払った様子がうかがえる。



【熊のロシア】を話が通じる動物(人間)だと思うと、ひどい目にあうことを周りの国は知っているが、西ヨーロッパは知らない。
定期的に被害妄想の発作を起こして他人に危害を暴れて暴れだすロシアは、精神障害〜どの人種にも1%は必ずいる病識がない統合失調もち〜の国だ。
幻覚・幻聴・妄想がないときは、穏やかで優しくて普通に付き合えるが、被害妄想などの症状が出ると「正当防衛だ」と言いながら攻撃してくる。
生態が違う。

588名無しさん:2025/08/19(火) 14:15:54
ロシアを近代化なんて早かった

熊だぞ

589名無しさん:2025/08/19(火) 14:43:32
ロシア政府→囚人や少数民族を戦場で抹殺した(T4作戦を実施)

イスラエル→パレスチナ人を餓死させて民族浄化・抹殺した(T4作戦実施)

聖母崇拝がない宗教、中国・ロシア・中東など大陸の一神教文化は男尊女卑・弱肉強食で、やたらと民族浄化をしたがる。

民族浄化による弱肉強食と淘汰は、男尊女卑で母親に発言力がない大陸文化特有の特性。
日本、イギリス、アイルランドなどの海洋民族・島国・海軍は、航海の安全を守る神さまは女神だという【女神崇拝】があるから、何をしてもわりと紳士的で母性的なのだが…。
海軍は船で移動して缶詰めになるから【お互いさま】の協調性が身につくが、
【男は殺して、女は犯す】の遊牧騎馬民族的な文化、
血統重視のモンゴル帝国みたいな【自民族至上主義】【男尊女卑】思想は、戦前の日本やナチスみたいに陸軍と空軍と多い。

だから陸軍・空軍より海軍の方が個人的には好き
陸軍はバカだし
空軍はカルト集団だ

590名無しさん:2025/08/20(水) 06:24:23
隕石落下か?大火球か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測【瞬間の動画あり】
8/20(水) 0:12配信

南日本放送
19日午後11時8分ごろ、鹿児島県垂水市に設置されている桜島監視カメラが、一瞬真っ白になるほどの強い光をとらえました。

【写真を見る】隕石落下か?大火球か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測【瞬間の動画あり】

SNSでは、鹿児島や宮崎、熊本など九州各地のほか、大阪など西日本で「光が空を横切った」「空が光った」「特大の火球か」「隕石なのではないか」などの投稿が相次ぎました。

動画と画像で掲載しているMBCの桜島監視カメラでは、夜の風景が強烈な光で真昼のようになり、数秒間カメラが真っ白になったあと、一瞬で元の暗い風景に戻っています。

鹿児島市街地でも、夜空を明るくした光とオレンジ色の物体が落ちていくような様子が目撃されていました。

MBCスクープ投稿に寄せられた鹿児島市のマンションのベランダから撮影された映像では、画面右上に光が現れたあと、空が真っ白になり、市街地が明るくなるほどの光が確認できます。
その後、画面右上には、落下するような軌道を描くオレンジ色の光が写っています。

空が光るこの一連の様子は画像で掲載しています。

また、この時間帯に鹿児島市や日置市で「ドン」という爆発音のような音を聞いた人もいます。

鹿児島地方気象台によりますと、光が確認された午後11時8分ごろに、桜島に設置された観測機器でも空気の振動=空振が記録されていたということです。

気象台の複数の観測カメラでも光は確認されていて、気象台では「火球か隕石ではないか」とみています。

火球か隕石とみられるものが落下したかどうかは不明だということです。
南日本放送

591名無しさん:2025/08/20(水) 06:25:12
台湾「安全保障は自ら守る」、中国の侵攻巡るトランプ氏発言受け
21
コメント21件
8/19(火) 14:10配信


 トランプ米大統領が「中国の習近平国家主席が、トランプ氏が大統領の座にある限り中国は台湾に侵攻しないと述べた」と語ったことに対して、台湾外交部(外務省)は19日、台湾は自身の安全保障に頼らなければならないとの認識を示した。写真は2018年3月、台北で撮影(2025年 ロイター/Tyrone Siu)
[台北 19日 ロイター] - トランプ米大統領が「中国の習近平国家主席が、トランプ氏が大統領の座にある限り中国は台湾に侵攻しないと述べた」と語ったことに対して、台湾外交部(外務省)は19日、台湾は自身の安全保障に頼らなければならないとの認識を示した。

トランプ大統領の発言について質問された外交部報道官は、米中高官の間のやり取りを注意深く監視していると表明。

台北で記者団に「台湾の安全保障は台湾自身の努力によって達成されなければならない。そのため、われわれは自衛能力と耐性を高めることに専念してきた。今後も取り組みを続ける」と述べた。

米国は台湾にとって最も重要な国際的支援国であり、武器供給国だ。ただ、正式な外交関係はなく、防衛条約もないため、中国が攻撃してきた場合、米国は助ける義務を負ってはいない。

米国は台湾に自衛手段を提供することを法律で義務づけられているが、中国が台湾を攻撃した場合に軍事的に対応するかどうかを明確にしない「戦略的曖昧さ」の方針を長年貫いている。


千島侵攻80年、プーチン氏が声明 「最後の戦い」記念碑除幕
61
コメント61件
8/19(火) 16:55配信


ロシアのプーチン大統領=8日、モスクワ(AFP時事)
 1945年8月に日ソ中立条約に違反して対日参戦したソ連軍が日本のポツダム宣言受諾後、千島列島北東端のシュムシュ島(占守島)に侵攻して18日、80年を迎えた。

【ひと目でわかる】占守島

 同島でロシア高官らが出席して「対日戦勝記念碑」の除幕式が行われ、プーチン大統領の声明が代読された。国営タス通信が伝えた。

 プーチン氏は声明で、対日参戦について「連合国の義務を完全に果たした」と述べ、米英ソのヤルタ協定に従っただけだと強調。「日本の降伏を不可避」にしたと主張した。その上で、千島列島の「解放」は「第2次大戦で最後の決定的な戦い」だったとし、北方領土支配を正当化した。ソ連が歯舞群島などまで占領したのは45年9月5日。

 記念碑の造成は昨年、トルトネフ副首相兼極東連邦管区大統領全権代表が北方領土・択捉島を訪問時に提案し、プーチン氏自ら承認した。

592名無しさん:2025/08/20(水) 06:26:21
ロシア爆撃機が日本海を飛行 6時間超、戦闘機随伴
27
コメント27件
8/19(火) 18:39配信

 【モスクワ共同】ロシア国防省は19日、複数の長距離戦略爆撃機ツポレフ95MSが日本海の公海上を6時間以上飛行したと発表した。戦闘機のスホイ30やスホイ35が随伴したという。

 国防省はロシア航空宇宙軍の全ての航空機飛行は、国際的な空域使用の規則を厳格に順守していると主張した。

593名無しさん:2025/08/20(水) 06:27:19
【分析】ウクライナの暗雲が晴れる、トランプ氏の次の動きまでは
6
コメント6件
8/19(火) 15:59配信


大統領執務室で会談するトランプ大統領(右)とゼレンスキー大統領=18日、米ホワイトハウス
キーウ(CNN) 米国のドナルド・トランプ大統領とウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統による混乱した米大統領執務室での記者会見の直後、ウクライナ首都キーウの上空から一斉に安堵(あんど)のため息が漏れたように思えた。

【映像】怒りと嘆きと、ウクライナ兵の葬儀に参列

ウクライナの国会議員ヤロスラフ・ゼレジニャク氏はX(旧ツイッター)への投稿で、「良いニュースもある。彼らは争わなかった」と反応した。

2月の米大統領執務室での口論のような正面衝突は回避された。

オレクサンドル・メレシュコ議員はCNNの取材に対し、「もっとひどい展開を予想していた。口調が変わった。トランプ氏は否定的ではなかった。大統領らは互いに慣れてきた印象だ」と語った。

米・ウクライナ議員連盟の副代表を務めるマリアン・ザブロツキー議員は「欧州のパートナーたちの支援には非常に感銘を受けた。皆があっという間に集まってくれた。休暇を中断した人もいた」と述べた。

こうした発言はすべて、米アラスカ州で行われた米ロ首脳会談後の暗い雰囲気とは対照的だ。

多くのウクライナ人は、今月15日にロシアのウラジーミル・プーチン大統領のために敷かれたレッドカーペットや空を飛ぶジェット機、プーチン氏が大統領専用車に乗り込む様子を目の当たりにして、米大統領と狡猾(こうかつ)な元KGB(国家保安委員会)工作員との間の「男の友情」が再燃したのではないかと懸念を抱いた。

これに加えて、トランプ氏は18日早朝にSNS「トゥルース・ソーシャル」への怒りに満ちた投稿で、ゼレンスキー氏が「もし望めば、ロシアとの戦争をほぼ即座に終わらせることができる。あるいは戦い続けることもできる」と主張。その直後には、いわゆる「フェイクメディア」による自身のウクライナ和平への取り組みに関する報道を激しく非難する投稿を続けた。米国の指導者は会談前の数時間、不吉なほど不機嫌になっていたようだ。
だが、トランプ氏がホワイトハウスから姿を現し、満面の笑みでゼレンスキー氏と力強い握手をかわすと、不安の暗雲はたちまち霧散した。大統領執務室での記者団とのやや混乱したやり取りのなかで、トランプ氏とゼレンスキー氏はお互いに言葉の上で地雷を踏むようなことは避けた。全てはうまくいった。

現在の米政権下で、こうした出来事の様相がこれほど注目を集めているということは多くのことを物語る。

しかし、実態については、答えよりも疑問のほうがまだ多く残されている。

メレシュコ氏は「前線の状況が変化しているのに、休戦も停戦もなしにどうやって和平交渉ができるのか」と問いかける。「状況が変化しているなら、交渉は難しい」

ロシアは14日の夜、ウクライナに向けて140機以上のドローン(無人機)と3発の弾道ミサイルを発射し、1歳半の乳児と15歳の少年を含む少なくとも10人が死亡した。

ウクライナ政府にとって、和平合意の実現は依然としてはるかかなたのようだ。

CNNの取材班は18日、キーウの人気芸術家から兵士となったダビド・チチカン氏の葬儀に参列した。チチカン氏は今月に入り、東部の戦線でロシアの無人機によって死亡した。

594名無しさん:2025/08/20(水) 06:28:01
数百人の友人や親戚、崇拝者、戦友がひざまずき、ひつぎがゆっくりと独立広場へと運ばれるなか、ウクライナの国旗と陸軍機が涼しい朝の風ではためていた。参列した人たちは互いに抱き合い、静かに涙を流す人もいた。

そこで聞こえてきたのは、気まぐれで頼りにならないとされる米政権への不満と憤りだけだった。

葬儀に参列したオレクサンドラ・グリゴレンコ氏は「この戦争で何千人もの人々が亡くなり、私たちは今、ただ裏切られているように感じる」と語った。グリゴレンコ氏はここにいる多くの人たちと同様に、ロシアとの和平の代償としてウクライナの領土の大部分を失う可能性があるという提案に反発している。

最前線での経験もあるマリア・ベルリンスカ氏はホワイトハウスでの出来事を見守りつつ、「要するに私たちは自国の利益を犠牲にして一時的な平和を提示されている。領土を手放し、占領地の何百万人もの人々をロシアに引き渡せば、もしかしたら、長い猶予が得られるかもしれない」と述べた。

次の段階は、トランプ氏とプーチン氏、ゼレンスキー氏による首脳会談だ。22日までに実現する可能性も浮上している。プーチン氏を交渉の場につかせようとする試みは、これまで失敗に終わっている。ゼレンスキー氏は会談の用意があると明言している。果たして会談は実現するのだろうか。

戦争終結に向けてトランプ氏が主導する外交努力全体に漂うのは、この現実離れした米大統領がまたも考えを変えるのではないかという懸念だ。

ジャーナリストのクリスティーナ・ベルディンスキー氏はこう述べた。「私は、こう予測している。ホワイトハウスでは全てがうまくいくだろう。ゼレンスキー氏とトランプ氏の間でも、トランプ氏と欧州諸国との間でも、ゼレンスキー氏とトランプ氏と欧州諸国の間でも。そして、トランプ氏がプーチン氏に電話をかけ、全てがまた100倍も変わるだろう」



本稿はCNNのベン・ウェデマン記者の分析記事です。


「私は着替えたがあなたは同じ」ゼレンスキー氏、記者から服装ほめられ一言 トランプ氏にも好評
76
コメント76件
8/19(火) 8:59配信

ウクライナのゼレンスキー大統領は18日に米ホワイトハウスでトランプ米大統領との会談に、スーツ風の黒一色のアンサンブル姿で臨んだ。

2月の会談時にゼレンスキー氏に対し、なぜスーツを着ていないのか質問した記者が今回の装いを「よく似合っている」とほめたのを受け、トランプ氏も「私も(ゼレンスキー氏に)同じことを言った」と同調。ゼレンスキー氏は「あなたは同じスーツだ」と返して笑いを誘った。

記者「まずゼレンスキー大統領、スーツ姿がとても素敵だ」

トランプ米大統領「私も同じことを言った。彼は前回、厳しい質問をした記者だ」

ゼレンスキー大統領「覚えている」

記者「謝りたい、とても素敵だ。大統領、最初の質問だが…」

ゼレンスキー氏「あなたは同じスーツだ。私は装いを変えたが、あなたは同じだ」

595名無しさん:2025/08/20(水) 06:33:43
ガザで「意図的な飢餓作戦」 国際人権団体、イスラエル非難
46
コメント46件
8/19(火) 17:11配信


食料配給を待つ子どもたち=16日、ガザ中部ヌセイラト難民キャンプ(ゲッティ=共同)
 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは19日までに「イスラエルはパレスチナ自治区ガザで意図的な飢餓作戦を実行し、パレスチナ人の健康状態や社会秩序を体系的に破壊している」と指摘した。飢餓は攻撃の偶発的な副産物ではなく「イスラエルが遂行してきた政策の意図的な帰結」であり「ジェノサイド(民族大量虐殺)の一環だ」と強く非難した。

 避難民キャンプ暮らしを強いられている19人とガザ市の病院で栄養失調の子どもを治療する医療従事者2人から聞き取りをした結果としている。

 アムネスティは、イスラエルには占領者として市民を保護し、支援物資を搬入する義務があると指摘した。


石破総理「ウクライナの『安全の保証』にしかるべき役割を果たす」日本も関与へ
58
コメント58件
8/19(火) 17:48配信


石破総理
 石破総理大臣はウクライナの「安全の保証」について、「しかるべき役割を果たす」と述べ、日本も関与する姿勢を示しました。

【映像】石破総理 「ウクライナの『安全の保証』にしかるべき役割を果たす」

 「わが国に一体何ができるか、何をすべきかということは、いろんな法制面あるいは能力面も含めてよく検討しながら、わが国としてしかるべき役割を果たしていくということでございます」(石破総理大臣)

 石破総理は、アメリカのトランプ大統領とゼレンスキー大統領との会談について「重大な関心を持っている」とし、ウクライナの平和に向けて「トランプ大統領が積極的に活動していることは非常に意義深い」と述べました。

 また、「無辜の民が毎日犠牲になっています。大事なのは早期の停戦と公正な和平の達成です」と強調しました。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部

596名無しさん:2025/08/20(水) 06:35:49
パレスチナの若者らが都内で対話 国際機関などに介入求める宣言文を採択
63
コメント63件
8/19(火) 18:53配信

パレスチナ自治区ガザ地区の戦闘が長期化し人道危機への懸念も深まるなか、日本の団体の呼びかけでパレスチナの若者らが東京都内に集まり全ての国々や国際機関などに介入を求める宣言文を採択しました。

集会を呼びかけたのは中東などの紛争解決を目指す日本のNPO法人「アクセプト・インターナショナル」でパレスチナ自治区ガザ地区出身の若者やパレスチナ自治区の主要政党の若手メンバーら14人が参加しました。

対話集会は東京都内などで今月5日から10日にかけて行われ、パレスチナの和平実現に向けた宣言文と行動計画を採択しました。宣言では、イスラエル軍による侵攻が続くガザ地区などパレスチナ自治区での紛争解決に向けて全ての国や国際機関に緊急の介入を求めるとしています。

また、全ての国が直ちにパレスチナを国家として承認するよう訴えました。

また和平実現に向けた行動計画では短期、中期、長期の目標を設定。短期の目標としてはガザ地区からの出入りが制限されることで多くの子どもや若者が教育や就職の機会が奪われていることを念頭にガザ地区の学生や若者を対象にオンライン学習やリモート勤務が可能な雇用機会を提供するとしています。
また、中長期の目標としてはパレスチナの「全ての組織の間で継続的な意思疎通を行う仕組みを作る」としたほか「パレスチナにおける政治的な分裂を終わらせる」としています。その上で自由な選挙の実施なども目標に掲げ国際社会に支援を呼びかけています。

イスラエルの侵攻が始まった2023年10月以降、ガザ地区の犠牲者は6万人以上。一方で、フランスやオーストラリアなどがパレスチナを国家として承認する方針を表明するなど国際社会にも変化の兆しが見え始めています。

集会に先立ってパレスチナの若者は「長年の争いを経験している彼らにとって、日本の戦後復興は特別な意味を持ち希望でもある」と語ったといいます。

宣言では「現代史上最も深刻な人道的大惨事の一つに沈黙せず責任を果たす」よう国際社会に呼びかけています。

597名無しさん:2025/08/20(水) 06:36:19
プーチンは平和望まず破壊狙う、ウクライナ当局者が攻撃を非難
51
コメント51件
8/19(火) 16:19配信

[キーウ 19日 ロイター] - ウクライナ中部クレメンチュクがロシア軍による夜間攻撃を受け、ポルタワ州で停電が発生した。ウクライナ当局者はロシアのプーチン大統領が平和を望んでいないことの表れだと非難した。

クレメンチュクのマレツキー市長は「プーチンが電話でトランプ米大統領に和平を求めていると表明し、また、ゼレンスキー大統領がホワイトハウスで欧州首脳と公正な和平について協議していたまさにその時、プーチンの軍隊はクレメンチュクへの大規模な攻撃を再び開始した」とメッセージアプリ「テレグラム」に投稿した。

数十回の爆発が市街地を揺るがしたと指摘し、「プーチンが平和を望んでいるのではなく、ウクライナを破壊したいのだということを世界は改めて認識した」と強調した。

ポルタワ州のコフート知事は、今回の攻撃で地元の電力インフラ事業者の建物が損傷したと明らかにした。ルブヌイ地区で約1500戸の住宅と119件の商業施設が停電に見舞われたが、死傷者は確認されていないとしている

598名無しさん:2025/08/20(水) 06:41:50
千対19で遺体交換 ロシアとウクライナ
23
コメント23件
8/20(水) 5:22配信

 【モスクワ共同】ロシアのメジンスキー大統領補佐官は19日、ウクライナ兵千人とロシア兵19人の遺体交換が両国間で行われたと通信アプリに投稿した。7月にトルコ・イスタンブールで行われたロシアとウクライナの直接交渉に基づく措置。

 7月17日の遺体交換でも同様に、ロシア側が千人のウクライナ兵遺体、ウクライナ側は19人のロシア兵遺体をそれぞれ引き渡しており、ロシア側の引き渡しが圧倒的に多い状態が続いている。

599名無しさん:2025/08/20(水) 10:19:11
石破を下ろすな

神託だ

600名無しさん:2025/08/20(水) 10:29:41
疑問があったら聞く
相手の言い分を聞く
悪意なく、結果的に相手に害を与えたら素直に謝る
相手が謝ったら、ゆるす
【自分=絶対善】【他人=絶対悪】と決めつけない
独断専行をしない

徳川幕府までは【司法の公平】と【話し合いの文化】があったから、大規模な内戦、対外侵略戦争を防げたが…。
明治維新で消えてしまった。
【相互扶助の文化】【心理的安全の文化】をどうやって残すか。
西郷を騙し、孝明天皇を暗殺した長州はいい加減もう下がれ

601名無しさん:2025/08/20(水) 10:47:55
【勝てば官軍】ならみんなが武器をもって
ゲリラ的に不意打ちしたり
裏切りばかりをたくらむようになる

中国人・ロシア人が疑心暗鬼なのは、競争がシビアな大陸文化では常に暗殺と政権交代が同義だったから。
でも日本の武家は何があっても天皇だけは暗殺しなかった。
島流し・追放・退任を迫ることまではするが
【殺す】のは親殺しにあたり法度だった。
親殺し→先祖殺し→歴史の抹消と抹殺(自分の過去やルーツの否定や改竄)→根無し草
【自分の思うようにはならない現実→農業や漁業】
自然・大地に根付いた歴史を知らず都市で便利な生活
→アイデンティティが不安定で白黒が極端
→自民族至上主義になる

都市部で過激主義が始まる理由
普通に暮らしていれば、自然界も他人も完全には支配できないと気づく
→自分と同じく相手にも【意思】があるとわかれば、一方的で強引なやり方をすれば、恨み・報復を招くと理解できる
→暴力の前に話し合いから始める

【はじめにコトバありき】の原則が
【はじめに武力行使ありき】【話すより殴る】が主流になれば、お互いに優位をとるために先制攻撃を企む→衝突・相殺

602名無しさん:2025/08/20(水) 10:59:17
謝罪も、論破もいらない…金銭を要求してくるカスハラ客を一発で黙らせる"ひらがな二文字の切り返し"
42
コメント42件
8/20(水) 9:16配信

■「はあ……」の“二文字”で優位に立つ

 続いて、少し高度なテクニックをご紹介します。

 要求に応じるよう執拗に迫ってくる相手の場合、ほとんどがハードクレームです。会話のペースや論点を意図的にずらしていきましょう。

 相手は、対応者側が「金品での解決」を提案してくるのを待っているので、決して、自分から解決策を言葉にしてはいけません。「はあ……」「そう言われましても……」のように、曖昧な返答で相手の気をそぎます。

 このテクニックのポイントは、「相手の主張に同意しているわけではない」と言葉ではなく態度で伝えることです。そして、のらりくらりと対応することで相手をイラつかせ、相手の口から具体的な金品の要求や暴言などを引き出せれば、法的措置をとるという選択肢を持つことができ、対応者側が優位になるのです。

 ハードクレーム対応では、必然的にお客様の要求を「断る」ことが多くなります。そんなときには「断るときの3つのK」を使いましょう。3つのKとは、感謝→簡潔な結論→感謝です。
■“NO”の結論を「ありがとう」で包み込む

 クレーム対応で相手の要求を断る際には、ついお詫びの言葉ばかりを使ってしまいがちです。しかし、できるだけお詫びの言葉を感謝の言葉に置き換えたほうが、言われた側も嫌な気分がしないものです。

 「つい興奮して大きな声で怒鳴ってしまった」というような、一般クレームから派生したハードクレームの場合、「ありがとうございます」の一言で、相手の怒りのボルテージを下げることもできるのです。

 「わざわざお電話いただき、ありがとうございました」「ご足労いただきまして、ありがとうございました」「私どもの商品をお選びいただき、ありがとうございました」

 お客様が「自社の商品やサービスを選び」「わざわざ窓口までお越しになっている」という現状に対して感謝の言葉を伝え、その上で要求に応じられない場合は簡潔にお断りします。

 そして最後に、「貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございました」「ご指摘をいただきまして、ありがとうございました」と感謝の言葉を再度伝えましょう。

 例えば「渋滞で窓口に到着するのが遅れるので、閉店時間を延ばせ」とか「商品をもっと安くしろ」といった要求は、組織の仕組み上、応じられないことが多いので、結論は即「できません」になります。ハードクレームの場合、要求に応じられない旨を簡潔に伝えるしかありません。

 でも、“NO”という結論を「ありがとう」で包み込むことで、相手が感じる不快感を和らげることができます。



----------
津田 卓也(つだ・たくや)

603名無しさん:2025/08/20(水) 11:06:50
人生も国家の歴史も奪うだけ奪っていいとこ取り、
絶対にできない
【騙す→持ち逃げ】【いいとこ取り】【勝ち逃げ】をしたくても、成功までの過程で理不尽に殺された人の遺族や被害者が出てくる

ホロコーストの被害者というイスラエルを見ればわかる。
1948年以降、入植した先で中東の人々を殺してきた
→ばれないと思っていたが、殺戮の被害者の記録が出てきた
→パレスチナに対する長年の民族浄化がばれた

604名無しさん:2025/08/20(水) 11:26:06
ハルマゲドン

ハル→春→【木】【春】→【ツバキ】【椿】

【ツバキ】は日本が原産の花

605名無しさん:2025/08/20(水) 11:28:37
ハワイ獄中「ギャング集団から脅されている」訴える日本人受刑者を殺害、同房の男起訴
107
コメント107件
8/20(水) 9:51配信


福迫雷太受刑者(米ハワイ州矯正リハビリテーション局提供)
 【ロサンゼルス=後藤香代】米ハワイ州ホノルルで占い師母子を殺害したとして現地で有罪判決を受け、30年近く服役していた福迫(ふくさく)雷太元受刑者(当時59歳)が昨年10月に獄中で殺害された事件で、州大陪審は第1級殺人罪で同房の男を起訴した。

【写真】移送のため成田空港についた福迫元受刑者
 当局の発表によると、福迫元受刑者の頭や首には刺し傷があった。福迫元受刑者の弁護人を務めたマイルス・ブレイナー弁護士によると、福迫元受刑者は「ギャング集団から脅されている」と何度も訴えていたという。起訴は5月13日付。
 福迫元受刑者は1994年、藤田小女姫(こととめ)さん(当時56歳)と息子の吾郎さん(同21歳)を射殺したとして第2級殺人罪に問われ、翌95年に終身禁錮刑の判決を受けた。

606名無しさん:2025/08/20(水) 11:34:22
清和→統一教会

→北朝鮮の贋札を間違って使った藤田コトトメ母子を、口封じにハワイで殺した自民党のギャング団

ようやく出てきたか…

607名無しさん:2025/08/20(水) 11:41:44
火球か 桜島の観測カメラが1秒真っ白、気象台は空振も観測
13
コメント13件
8/20(水) 8:13配信


福岡空港のライブカメラに映った火球とみられる光(左上)=2025年8月19日午後11時8分、福岡市博多区、九州朝日放送提供
 鹿児島県の桜島を定点観測する気象庁のカメラが19日深夜、強い光を捉えた。周辺では空気の振動(空振)や音も観測された。鹿児島地方気象台は一時、桜島の爆発的噴火を疑い解析を進めたが、不自然な点が多く無関係と判断。流星の一種である火球の可能性を疑っている。

【動画】西日本各地で観測された、火球とみられる光=九州朝日放送提供、YouTubeチャンネル「朝日新聞Live」から

 気象台の観測の担当者によると、19日午後11時8分ごろ、桜島を観測する七つのカメラ映像が真っ白になった。その間、1秒ほど。「あまりに強い光がカメラに向けられ、何も見えない状態になった」という。

 その8分後の午後11時16分ごろ、桜島の南東に設置された空振計が12.5パスカルの空振を捉え、地震計も揺れを観測した。
朝日新聞社



西郷隆盛などいいように使い捨てにされた【無念の魂たち】が日本に還ってきた…

戦争理由で嘘をついて人々を戦争に駆り出して、
死んだら戦争犯罪者としてすべての罪を着せられて…

真相解明まで成仏できなくても当然だ

608名無しさん:2025/08/20(水) 11:54:24
【神の名】を戦争の大義名分として使う戦争に
神が怒っている

神が【戒】【律】を授けて【宗教・集団を作って社会運営するやり方】を教えた
→ここまで人間の社会化と文明の発展が進んだ

地道に教育や人助けをしてきた宗教団体や政治集団のこれまでの活動実績・権威・社会的な信用を、個人の利益のために使い強盗殺人に悪用しはじめた宗教ギャング団(マフィア、ロシア正教会、共和党)がいる
→一部の狂信者の暴走のせいで
人々が【宗教】に不信感を持ったり排除し始めた

鉄(刃物)といい火といい戒律による集団作り(宗教)といい、神が困っている人間をみて慈悲で与えた【道具】を強盗殺人(戦争)に悪用するのはやめた方がいい

609名無しさん:2025/08/20(水) 12:05:15
宗教の始まりは慈悲、惻隠之心、相互扶助

宗教を【投資詐欺】【ねずみ講】【世界征服計画】に悪用されたら

宗教を教えた神さまだって、誤解され濡れぎぬを着せられて嫌になる

世界全部やエルサレムをユダヤ人だけで独占しようと計画したロシア正教会が悪い

1917年5月13日に現れたファティマの聖母が「ロシアの間違った解釈・思想がキリスト教徒と教会を苦しい立場に追い込むだろう」と予言した通りだ

宗教ギャング団体を使ってイスラエルを作ったシオニスト、
イスラエルのネタニヤフ首相やロシアのプーチン大統領、トランプ大統領のせいで、
本来なら「弱者の救済」と「公平な裁き」のために作られた宗教というシステムそのものに対するイメージが「危険」「凶暴」と怖いものになって信用が下がってしまった

610名無しさん:2025/08/20(水) 12:10:00
【悪因悪果】【善因善果】【因果応報】という仏陀の教え、
【汝の隣人を愛せ】というイエスの教え、
【自分がされて嫌なことは、他人にもやるな】というムハンマドの教えは
人間の欲の暴走(我欲の行き過ぎ)の内在的な抑止力になった

611名無しさん:2025/08/20(水) 12:20:26
老子が
為政者は税をとりすぎたり民を無一文になるまで追い詰めるな、怖いものがなくなればみんなが武装し出して世が乱れる
と説いたように
新しい植民地を欲しがっていた世界の王室、シオニスト、統一教会、アメリカ共和党レーガン大統領が決めた「累進課税制度の廃止」で
各国の国内と世界の経済格差がどんどん開いていって、
今となってはとんでもない大富豪とそれ以外になって先進国でナチズムまで復活してしまった。

612名無しさん:2025/08/20(水) 12:29:36
日本人は、西郷隆盛の遺訓を思い出すべきでは

彼は「日本の為と思って維新をしたが…天下万民の暮らしを豊かにして平和にするという理想を忘れて、貴族たちがこぞって贅沢な暮らしに夢中になってる」と維新の精神が消えたことに嘆いていた。

自民党の裏金議員のことでは?

政治団体や自民党、清和会だって、日本全体を豊かに平和にしようと生まれたのだろうが…
今は派閥とか勝利をめぐっていつも戦争の種ばかり撒いている。
自民党も、あれぐらい理屈がなくて醜い内紛はマウンティングして甲乙ばかりつけたがる大陸バカだけができる技だ。

613名無しさん:2025/08/20(水) 12:37:29
政治家→社会全体をみて奉仕するもの→公務員

公務員の倫理規定があれだけ厳しいのに、政治家はやりたい放題

日本で両班気取りはもうやめろ

日本は武士道や騎士道の国だ

政治家も公務員同様、無私でなくては困る

社会のお手本たち(政治家)が不正蓄財と我田引水に励めば、下にいる国民たちもがそれを真似しだす

自身も従軍した升田幸三が
「マトモな職をもつ人間は政治家にならない」と言ったのは、
戦前の長州政治家たちが国内の経済格差を放置して、戦争を引き起こしたことをしっていたからだろう。

614名無しさん:2025/08/20(水) 12:41:24
秋篠宮さまの邸宅が60億円ときいて、なんでそんなにかかるのか?と

今は民主主義で国民主権だ

本人に特別の才能があって豪邸を建てるなら止めないが…

身の丈を知らない贅沢は成金や無知の象徴だ

615名無しさん:2025/08/20(水) 13:06:30
火球か 桜島の観測カメラが1秒真っ白、気象台は空振も観測
13
コメント13件
8/20(水) 8:13配信


福岡空港のライブカメラに映った火球とみられる光(左上)=2025年8月19日午後11時8分、福岡市博多区、九州朝日放送提供
 鹿児島県の桜島を定点観測する気象庁のカメラが19日深夜、強い光を捉えた。周辺では空気の振動(空振)や音も観測された。鹿児島地方気象台は一時、桜島の爆発的噴火を疑い解析を進めたが、不自然な点が多く無関係と判断。流星の一種である火球の可能性を疑っている。

【動画】西日本各地で観測された、火球とみられる光=九州朝日放送提供、YouTubeチャンネル「朝日新聞Live」から

 気象台の観測の担当者によると、19日午後11時8分ごろ、桜島を観測する七つのカメラ映像が真っ白になった。その間、1秒ほど。「あまりに強い光がカメラに向けられ、何も見えない状態になった」という。

 その8分後の午後11時16分ごろ、桜島の南東に設置された空振計が12.5パスカルの空振を捉え、地震計も揺れを観測した。
朝日新聞社


木村秋則 緑の彗星 ホピ族予言!青い星が示す2025年

ある日本人がホピ族から聞いた話によると2025年に緑の彗星が現れ、それが青い星ではないかという話もあるそうです。

世界の終わりに世界を浄化する「青い星」

特集ワイド:真面目に考察 2025年隕石衝突説 - 毎日新聞

預言されし終末の青い星サクアソフーが超巨大火山クロノスの大噴火を

既に各国が対策」…【'25年7月隕石衝突で地球滅亡】を国立天文台の

616名無しさん:2025/08/20(水) 13:21:40
カムチャツカ半島、ロシアで600年ぶりに火山が噴火したという

隕石(?)も落ちてくるし【終末】らしい

2025年4月21日のフランシスコ教皇が崩御したあと、ブラジルでも8月19日23時08分に日本で観測されたような火球が観察された。
同じように夜間に現れてあたりを昼間みたいに明るくしてから消えた。
西暦1006年にSN1006という超新星の爆発があった
→夜も昼間みたいに明るかったという記録がある

ロシアとウクライナの戦争が始まってから
大きな山火事と大雨洪水、地震、干ばつ
普段はオーロラがでない低緯度の地域でもオーロラが出現したり
カムチャツカ半島で火山が複数噴火したり
日本やブラジルに火球が落ちてきたり…

【非現実】が重なり過ぎると、何もなかった平凡な時代が懐かしい
【何もおきない】【平穏無事】に勝る幸せはない。
ナポレオンによるヨーロッパ遠征、キリスト教徒による十字軍遠征、プーチン大統領によるウクライナ侵略など【ドラマチックな冒険】を求めて国王・皇帝たちは次から次へと戦争・騒動を起こす。
だが国王のだいそれた願望や野心の巻き添えになるのは、普通の人(凡人)だ 。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板