[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
2023年12月22日〜
611
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 15:36:48
ブラジル、アルゼンチン、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、クロアチア…
集団主義のスポーツ、サッカーが強い国はすべてアブラハムの宗教(一神教)の国
特に、家父長制のカトリック教国家が強い
前回のワールドカップではカトリックのフランスとカトリックのアルゼンチンが決勝で戦った
これからはイスラム教徒も強くなるだろう
個人主義のアメリカはサッカーが苦手
612
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 16:36:00
日本サッカーに未来はない。
どの解説者や知識人も、伊東の性犯罪告訴によりチームのメンバーに精神的な動揺が拡がった、ハニトラによる性犯罪告発・疑獄が自分にも及ぶのではないかと不安になった選手が多数いて、肝心の試合に集中できなかった、攻める勇気がきえて消極的になった、という負けた原因、本当の理由を言わない。
本当のことを言えない・言わないタイプの組織は強くなれないし、戦争にもまける。
試合に勝てばお前たちの醜聞を全部ばらすぞ、と相手国に脅されたのだろう。
サッカー賭博では巨額の金が動く。
よくみる八百長だ。
なにが日本代表だ、くそったれ。
こんな恫喝でメンタル崩壊して、我が身かわいさに八百長で負けるくらいなら、今すぐ日本代表チームを解散し、日本は二度と国際試合もするな。
スポーツのナショナルチームの試合は、本来なら殺しあい・代理戦争なんだ。
だからユーゴは強かった。
日本の面汚しめ。
613
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 16:55:55
2022年ワールドカップでは、日本の過激なサッカーファンが、「ワールドカップの試合に勝たなきゃ殺す」と騒いでいた。
あのときから野球と違って理性がないサッカーファンが大嫌いだった。
だから「スポーツと政治は違う。選手は外野や攻撃的なファンの雑音を気にせず、自分が満足できる試合をして欲しい。全力をだして負けたなら選手を責められる人はいない」と励ました。
だが「ハニトラに嵌まった結果、八百長で負けても許す」とは一度も言ってない。
伊東は潔く引退なり解散なりしろ。
引退や解散が嫌なら、起きたことを明かして一度謝罪して、これからは代表として気をつけます、サッカーをやり直すチャンスをくださいと素直に言えばいいだけ。
悪意がなくやらかした失敗なら罪ではないし、一度きちんと謝れば許さない人はいない。
全員が一度はなにかで間違えた経験があるから、潔く謝った場合、許さない方が狭量だと嫌われる。
614
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 17:32:37
今回イランとの試合に勝てば、「悪魔の詩翻訳家殺人事件」みたいに、日本のサッカー関係者が殺されたかもしれない。
サッカーの試合に下手に命をかけて、マフィアに殺されたくないのは、誰でも同じだろう。
セルビアで起きた民族浄化の戦犯ミロシェビッチ大統領の手下「アルカンの虎」は、もともとサッカーのフーリガンだった
サッカーくじのトトでわかるように、野球と違ってサッカーは完全にロシアや中国のマフィアが全部を仕切っている。
サッカーはイスラエルとアメリカ共和党、キリスト教の宗教右派マフィアが絡んでいる→巨大な賭博ビジネスがあって地下経済の利権や金が絡む。
イスラエルとパレスチナ(→イラン)が本気で戦争している今、イランはどうしても日本に勝たねばならなかった。
イスラエルの同盟国アメリカの同盟国日本は、パレスチナを助けたいアメリカ民主党の国連関係者・イスラム教徒の面子を潰したり、勝つわけにはいかなかった。
だから久保選手が試合後、冷めきったコメントを出した。
615
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 17:41:03
南米では、以前サッカーの試合の勝ち負けで殺人事件が起きていた。
本来は「そういう競技」だとすっかり忘れていた。
日本の子供はサッカーより野球をやれ。
サッカーは野蛮で危険だ。
616
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 17:45:31
宗教で避妊が禁止されている多産の一神教文化の国が、サッカーに有利。
教育が完備されていない国で、現在の階級から這い上がるにはスポーツしかない。
スポーツでも道具が必要ないという点では、サッカーになる。
617
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 17:52:59
「戦争にしない」ためにルールを決めてやるスポーツやコンテストがあるが、「勝たないと一族に殺される」ユダヤマフィアが業界に入ると、どんな分野〜芸能もスポーツも公正さを失い、ルール無用の戦争にされる。
ユダヤは爽やかさとは無縁な民族だ。
618
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 18:21:57
伊東を許せない理由は、相手とトラブルを起こしたのが、西武山川の事件が起きた後だから。
山川の件は5月下旬に騒動になっていた。
本当のプロなら、山川の事件で「これからは俺も気をつけないと女で足を掬われる」とマネジメント意識・危機意識を持ったはずだ。
だが5月に山川が吊るされたのに、伊東が6月20日の代表戦のあとやらかしたからここまで怒っている。
山川騒動の前に、知らずに伊東がやったなら「これまでスポーツ選手は女性関係は黙認されてきたのに…」「業界で初めて起きたスキャンダルだから仕方ない」と同情し庇ったと思うが…。
1ヶ月に違うスポーツで、スキャンダル・トラブルになっていたのになぜ警戒しなかったのか。
619
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 19:25:08
アメリカは、イスラエルをめぐる葛藤・内戦を避けるため、またベトナム戦争、イラク戦争のような対外戦争をする予定だ。
イギリスの封建的身分階級制度、現在のイスラエルの宗教右派の選民思想は、法の下の平等を目指し、王政を否定して建国されたアメリカと正反対の思想だが…。
アメリカ国内に、ナポレオン帝政時代みたいな覇権主義・帝国主義思想が増えている
ロシアとイスラエルの宗教右派〜イスラム嫌悪のユダヤ教徒とキリスト教徒〜の影響だろう。
このままだと、ソ連のアフガニスタン侵攻、イランイラク戦争のように、また中東が戦場になる。
中東は、シーア派とスンナ派が、王政主義者と共和主義者がいさかいをやめず、自国が戦場になることを抑止するために団結する様子もない。
アメリカは、中国で中国国民と共産党で内戦が始まり、20世紀前半の軍閥時代に戻ることも想定して、早速売り物の武器を作り始めている。
自分の利益だけを考えて集団が団結せずにいると、強者の餌にされる。
残酷だがこれが現実。
620
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 20:56:41
オシム監督と森保監督は、最終目標としてスマートでエレガントなサッカーを目指していた。
選手一人一人が主体性と個性を持ちながらも、勝つためには我をはらず連携するスペインのリーグ、バルセロナのスタイルをオシム監督は美しいと述べていた。
だが哲学がないから日本のサッカー関係にはそれが伝わらない。
与えられた知識を丸暗記して安心するだけではダメだ、選手も監督のように考え抜いて自分なりに答えを出す必要がある、師匠から知識を教わるだけでなく、教わった内容についていちから疑い仕組みや理由を考えないと「無から有を生み出す本当の創造性」「思考能力」「教養」にはならない、と代表レベルの選手や関係者すらまだ気づかない。
日本の兵士は昔からそうだ。
正解・指示が上から与えられると安心して、それに従うことは得意だ。
だが自分が自分の指揮官となることができない。
だから最強の軍は、司令官がアメリカ、将校はドイツ、兵卒は日本というジョークがあるくらい。
今の日本は、有能な働き者・無能な働き者、ともに多い。
だが全体を俯瞰してゼロから新しい道をつくる〜アメリカのような「有能な怠け者」の最高司令官〜がでない精神文化。
日本のサッカー関係者はサッカー先進国だった韓国を師匠にして育ったからか、アメリカを師匠にして育った野球関係者に比べると「せっかち」「臆病」「短気」。
ソ連が崩壊した1991年以降、韓国と中国、後にはロシアがサッカー業界で台頭。
韓国の現代財閥、中国の広州恒大といったオルガルヒがサッカー業界を牽引してきた。
だが新興富裕層だからなのか、どこかケチ臭くて下品なのだ。
621
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 21:37:14
中東、南米、欧米の人は身長が高く肩幅が広くて、身体的に見れば日本人よりも圧倒的に優位だ。
日本人より体格が大きく、パワーがあり、スタミナもある。
体だけでみれば欧米人は無敵に見える。
だがボクシングの井上は欧米人に勝ってる。
体格で不利な日本人が欧米人に勝つためには、欧米人のように力任せで戦うよりも、「スピード」と「相手の一歩先の動きを読む能力:知能・賢さ」「機略戦」が有利だと、日本人特有の強みを理解して、強みを極めて井上は世界王者になった。
サッカーには、井上や大谷のように「自分の頭でいちから因果を考え、ストーリーを組み立てられる選手」はいない。
ストイックさに欠けるうえに、他人任せの他力本願だから。
だから、ピンチには指示待ちで自力で対処する力が育たない。
ナショナルチームの実力は、個人の思考能力を全部集合させた形でもある。
精神的にガキで個人の思考能力が低いままなら、これからどんなに金をかけても、日本サッカーは強くなれない。
日本よりも経済的に貧しい国ブラジルやアルゼンチンの方が、サッカーが強いという現実をみれば、野球と違い、道具を使わない集団スポーツは「チームの強さ=素の人間力の総和」だとわかるはずだ。
622
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 22:04:26
西武球団のオーナーや球団上層部は、山川をいじめにいじめぬいて、自分達が邪魔者扱いした山川を引き取ってくれたソフトバンクにまで嫌がらせを始めた
→日本の神様が怒った
→西武グループ・クレディセゾンがスポンサーとなっている伊東純也に「天罰」が直撃
因果応報、天網恢々粗にして漏らさず
やはり神様は全部を見ている
623
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 23:23:42
●伊東純也「性加害で刑事告訴」で本人も認めている「ホテルでの行為」 争点は「同意の有無」に
2/2(金) 19:55配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eb162fe45ced743ab235dd904d15c8f90c256252
●「三笘よりも、俺の方がイケてる」「メンズエステで……」 性加害で刑事告訴された伊東純也が語っていた衝撃発言 女性は「ホテルに連れて行かれるのは知らなかった」
2/2(金) 19:56配信
「目が覚めると、伊東さんの顔が私の目の前に…」
週刊新潮が報じた、サッカー日本代表・伊東純也(30)が性加害で刑事告訴されていた一件。後編では「性加害」の全容について詳報するが、中編では二人がホテルに連れていかれるまでの経緯と、飲み会での伊東の「耳を疑う衝撃発言」について報じる【前中後編の中編】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/92d7a4b9593f91afd88d398cebcd9f5cc990c327?page=1
●「隣のベッドで彼女を無理やり…」 サッカー日本代表・伊東純也との「ホテルでの一夜」全容
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2024/02021947/?utm_source=yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&ui_medium=http&ui_source=yahoo&ui_campaign=link_back
私は、伊東の結婚の時期を「2023年8月」と間違って記憶して不倫ではないと勘違いしていた。
正しくは「伊東は2021年11月23日に結婚」→2023年6月21日の出来事は「不倫」にあたる。
不倫は伊東のプライベートな事であり、刑法犯罪ではない。
だが西武球団は、山川を「性的暴行疑い」の段階ですでに無期限の謹慎処分にして、検察から「不起訴=刑法に抵触するような行為ではなかった」と最終判断が出てからも、西武球団のGMは「無期限の試合出場禁止」という意味不明な措置を出した。西武は山川を追い出したがって嫌がらせを続けていた。
JFAの公式スポンサー「クレディセゾン」も「西武グループ」。
西武球団トップが山川にした措置を参考にすれば、クレディセゾンがスポンサーのJFAでは伊東への措置は、有罪か無罪かがきちんと決まる前でも「無期限謹慎」
→たとえ検察から不起訴の判断が下されても「無期限試合出場停止」
→JFAが仕切るJリーグ・日本代表では、もうサッカーの仕事はできない
→伊東選手の活躍は国外でのみとなる可能性がある。
だから私は、西武球団に「刑法犯罪じゃないとわかったんだから、不倫ぐらいであんまり追い詰めるな。許してやれ。厳しい罰を与えるな」「部下にこんなに無慈悲な裁きをしてたら、いつか天罰が下って、西武グループ自身の首を絞める何かが起きるぞ」と忠告していた。
「霊媒」の警告は、聞いておくものだ。
624
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 11:26:06
●道路・情報寸断で「陸の孤島」になった能登、自衛隊の救助難航…初動対応の「定石」通じず
2/5(月) 5:03配信
能登地震 検証]<4>
能登半島の上空を飛行する海上自衛隊の哨戒機「P1」の搭乗員11人は、異様な光景を目にしていた。
真下に見えるはずの市街地は闇に包まれていた。「明かりがともっていない。停電が起きているのか」。搭乗員の上野剛毅2尉(29)は心の中でつぶやいた。
機首には夜間用の赤外線カメラを装備している。その倍率を上げると、倒壊した建物や道路を遮る土砂も映った。
山の向こうからでも輪島の空が赤く染まっているのが見えた。6時間の偵察中、石川県輪島市内の火災は2度確認した。「相当な被害が出ている」。機長の松田和人3佐(44)は窓の外に目を凝らした。
最大震度7を観測した能登半島地震が起きたのは日没が迫る元日の午後4時過ぎだった。能登地方は2007年と23年にも震度6強クラスの地震に見舞われたが、死者は1人ずつ。発生直後、政府内には「被害は軽微ではないか」との希望的観測さえあったが、「道路の寸断で被害状況の把握もままならない」といった情報が次々と寄せられた。
岸田首相も1日午後5時頃、能登地方を地盤とする自民党の西田昭二衆院議員との電話で、「昨年の地震とは揺れが全く違う。能登を助けてください」と窮状を訴えられた。
政府は、同日午後5時30分に「特定災害対策本部」(本部長・松村防災相)をいったん設置。首相は「空振りでも構わない」と判断し、約5時間後に首相をトップとする「非常災害対策本部」に格上げした。
この夜、東京・永田町にある首相官邸執務室では首相の怒気をはらんだ声が響いていた。
「何としても今晩中に自衛隊や警察を送り込め」
災害発生時、自衛隊は地元自治体からの情報提供に基づき、捜索や救難活動を行う。今回は交通網と通信網が寸断され、初動対応の「定石」は通じなかった。
実態把握が難航したのが、最も多くの孤立集落が出た輪島市だ。全職員約280人のうち、元日に登庁できたのは約50人。自衛隊員がもたらす情報が頼みの綱だった。自衛隊員は崩れた土砂を乗り越えるなどして市内を駆け回った。孤立集落の数をほぼ特定できたのは、生存率が急激に低下するとされる「災害発生から72時間」が迫った4日朝だった。
備えの甘さも問われている。石川県の地域防災計画は「能登半島北方沖の地震」が起きた場合、被害は「ごく局所的で、災害度は低い」と推定していた。人口約2万3000人の輪島市は非常食を数千人分しか備蓄しておらず、発災初日で払底した。
県はここ数年の群発地震を受け、被害想定を見直そうとしていた最中だった。実際の被害との乖離(かいり)による初動への影響について、馳浩知事は「全くない」との立場だが、対応の遅れは否めない。
>>交通網が脆弱(ぜいじゃく)で自衛隊の十分な配備が望めず、物資の備蓄も進んでいない地域は全国に多い。過疎化や高齢化が進む中、地震大国・日本が同様のケースに再び直面する可能性はある。
政府高官はこう語る。
「過去の災害にない課題が突きつけられた。いずれかの時点で検証し、教訓として生かすことが不可欠だ」
625
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 11:28:08
>>熊本地震とは対照的な条件
海上自衛隊の哨戒機「P1」が飛行していたその時、空自輪島分屯基地(石川県輪島市)には1000人もの住民が逃げ込んでいた。能登半島唯一の自衛隊の拠点にいたのは、わずか約40人の隊員だった。
地震から一夜明け、被災地の道路は各地で崩落し、車では進めなくなっていた(1月2日、石川県輪島市で、読売機から)=伊藤紘二撮影
副隊長の大出武志3佐(49)は、基地から約100メートル離れた自宅官舎で激しい揺れに見舞われた。「鉄筋コンクリートの官舎が倒壊する」とすら思った。
<大津波警報です>
防災無線から機械的な音声が流れ、住民は高台にある基地を頼った。若い女性が手をつないで泣いていた。寝たきりの高齢者を運ぶ住民や、頭から血を流す人、巫女(みこ)姿の女性もいた。
日はすぐに没した。午後6時の気温は4・2度。隊員は分担して備蓄品の毛布や水を配った。午後9時頃、隣接する中学校への避難が可能になると、住民の誘導を始めた。
「倒れた家に取り残された人を助けてほしい」と懇願する住民もいた。輪島市役所に連絡したが、消防も警察も対応できないという。隊員10人がツルハシとノコギリを手に現場に走ったが、4人を救助するのが精いっぱいだった。
応援部隊の派遣は難航した。元日の夜、道路が寸断された輪島市は「陸の孤島」と化していたからだ。
地震発生から1時間後。陸自の金沢駐屯地(金沢市)では先遣隊20人が高機動車2台に分乗し、約100キロ離れた輪島、珠洲市に向けて出発した。地割れや陥没に阻まれ、輪島中心部入りを断念。迂回(うかい)路を探すうち1台が動けなくなった。残る1台が珠洲市にたどり着いたのは翌2日の正午頃。すでに20時間近くたっていた。
今回の地震は、三方を海に囲まれた半島で道路が寸断された場合、救助部隊を送り込むことが一気に難しくなる現実を突き付けた。
石川県内で通行止めとなった道路は少なくとも42路線の87か所に上る。「半島北部では、ほぼ全ての主要道路が分断された」(県道路整備課)という。
被災地に西部方面総監部などが置かれ、6000人規模の部隊がいたうえ、四方から陸路で応援部隊を送り込むことができた2016年の熊本地震とは対照的だ。
626
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 11:29:23
>>能登半島地震で自衛隊は、輪島・珠洲両市にはヘリによる部隊投入を主軸にすることを決めた。翌2日までに10機以上が動き、約200人の隊員を両市に送り込んだ。警察や消防の部隊も運んだ。しかし、生存率が急激に低下する「72時間」となる4日に活動する自衛隊員は、約1270人にとどまった。
陸自トップの陸上幕僚長として東日本大震災(11年)に対応した火箱芳文氏は、「重機や車両がなければ、救助の効率は上がらない。今回は順次、部隊を投入していかざるを得ないケースだった」と見る。
ヘリでは重機の輸送は難しい。呉基地(広島県)を緊急出港した海自輸送艦が、ホーバークラフトで輪島市の浜辺に重機を陸揚げしたのは4日午前だった。
火箱氏は「道路が寸断された中でいきなり数千人を車両で送り込めば、渋滞などで大混乱が起きる恐れがあった」と強調する。
教訓は何か。名古屋大の福和伸夫・名誉教授は「南海トラフ地震では、紀伊半島や伊豆半島の先端に自衛隊や警察、消防が陸路でたどり着けないことも想定される」と見る。
最悪のケースで23万人が死亡・行方不明になるとされるこの巨大地震では、半島地域に津波が押し寄せ、火災が起き、ガスや水道などのインフラが破壊される恐れがある。
福和氏は警鐘を鳴らす。「災害の大きさに比べて自衛隊など救助のリソースが足りなくなる。自宅の耐震化や、食料や簡易トイレの備蓄など、自分の命は自分で守ることをもう一度肝に銘じることが必要だ」
能登半島地震で自衛隊は、4日も約4000人態勢で活動を続けている。南海トラフ巨大地震への教訓があるとみて、全ての任務を終えた後に、活動を検証する。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/13088ac73e43c1fdc8a1fd65080aaf9e4547e56f?page=4
627
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 12:01:42
166 : 名無しさん 2024/01/04(木) 14:45:04
石川県の災害の備蓄体制がずさんで、海保が物資を届けようとして被害者が増えた。
本来なら災害で孤立しても3日は食える分を自治体が備えるはずが、石川県は無為無策なだけでなく、横領していた。
被災地の住民が自衛隊基地に押し寄せて、ものごいを始めているという。
呆れた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/101-200
181 : 名無しさん 2024/01/05(金) 11:30:33
災害報道を見ると、石川県は行政が有事に慣れてない。
行政自身がパニックになって放心している。
災害心理学という学問がある。1月2日JALの乗客が奇跡的に助かったのは、スタッフがアメリカ軍タイプで有能だったから。あれは映画館の火事に似ている。映画館の中で火事が起きるとパニックになった観客が我先にと出入り口に殺到する→出入り口がふさがる→誰も逃げられず全員が死亡。映画館の火事では、出入り口付近の遺体の死因は、2022年10月に韓国で起きたハロウィン事故の死者のように圧死。圧死者の遺体で出入り口がふさがることで、出入り口から離れた他の観客も逃げられず焼死する。今回、JALのCAはパーフェクトな働きをした。人命救助の成功例として表彰していいと思う。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/101-200
184 : 名無しさん 2024/01/05(金) 13:45:36
石川県は行政が完全に無能だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/101-200
186 : 名無しさん 2024/01/05(金) 14:16:38
阪神淡路は5000人、東日本大震災は15000人の被害者を一瞬で出した。
それでも今の石川県ほど、対応はグダグダじゃなかった。
なんかこの震災は「違和感」がある。
ヤフー!の地震履歴を見ると、能登半島では今も地震がひっきりなしに来ていておさまる様子がない。
狭い地域の少ない道路が寸断されて、自衛隊などプロの救助が入れないから、被害者の救助が遅れている。
政府に頼るより、地元の民間人同士が助けあった方がいい。
富山や福井のような強盗・詐欺と違い「土まで優しい能登半島」と言われるほど、温厚で静かなおっとりした性格だから、動かないのかもしれないが…。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/101-200
「石川県は横領している」という不思議な神託のあと、石川県知事の裏金報道がでたから神様はお見通しなのか、とびっくりした。石川県は森元首相の地元だ。
市長選挙で自民党が負けた群馬県は、安倍派・清和会の福田赳夫・福田康夫元首相の地元。
森首相と馳知事の石川県といい、小泉純一郎首相と同じ横須賀生まれのサッカー日本代表の伊東純也といい…神が怒って天罰を下している。
628
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 13:09:12
225 : 名無しさん 2024/01/07(日) 23:19:15
伊藤忠、瀬島龍三、駐中国日本大使丹羽、伊藤忠
愛知県のホーユー
福岡の安田正、山口の末延家
逮捕された池田議員は愛知県で化学薬品会社
大本教の出口王仁三郎の死ぬ前の予言
美濃・尾張→身の終わり
赤い龍・皇室・中国満州延辺の朝鮮族は、美濃・尾張
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/201-300
285 : 名無しさん 2024/01/11(木) 11:38:29
山川の件も松本の件も、芸能人や有名人、一般人共に、お互いに住む世界が違うと周知させるいい薬になった。
芸能人は、芸者以外の人、民間人・素人の娘さんには遊びでは手を出さない。
民間人は、芸能人は堅気じゃない、違う世界に住むヤクザだと認識していて安易には近寄らない。
昔はそういう「垣根」がきちんとあって、トラブルを防いでいた。
マトモな親は娘をヤクザな人種には近寄らせないし、ヤクザは堅気の娘さんには手をつけない。
そういうすみわけのルールが崩れると、芸能人が遊びで素人に手をつけてトラブルになる。
新しい世代の芸能人が、すれてない初物が食いたいと民間人に手を出して、東谷のような民間人を斡旋する女衒も出てきた。
これからは、プロは素人女には手を出さないように気を付けるだろうし、素人側もプロの芸能人は民間人と性的な倫理や価値観が違う、という厳しい現実に気づいた。
プロと素人がお互いに「住む世界が違う」と価値観の違いをシビアに認識して、迂闊に近寄らないと、こういうトラブルはおきにくい。
プロとアマチュアの垣根がないことで起きる不幸・トラブルもある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/201-300
629
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 13:10:33
342 : 名無しさん 2024/01/14(日) 13:52:15
山川も松本も、これからのよい教訓になる。
男性陣には、プロ以外とやるな
女性陣には、密室になれば警察など外野も簡単に助けに行けないから、女性自身が普段から異性に警戒心をもって生きることが大事、自分の貞操は自分で守るぐらいの危機管理意識と警戒心が必要(被害にあってからでは遅い→被害に会う前に逃げなさい)
知らない人を見たら詐欺師か泥棒と思え、男を見たら性犯罪者と思え。
誘われても行かない、警戒心を高めて不用意に男性と二人きりにならない、これだけで男女ともに性犯罪にあう人は減る。
山川も松本も金があるのなら、変にけちらず身元がしっかりとした芸者を使え。
昔の芸能人や金持ちは、玄人・芸者を使って遊んだからこういう「金をけちって素人を使って火傷した」恥ずかしい話は出てこなかったし、いたってきれいに「粋」に遊んでいた。
高級な酌婦・娼婦のお代には遊びの口止め料も入っている。
安易に素人女と寝ると、こうしてひどい目にあうと昔の粋人なら心得ていた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/201-300
349 : 名無しさん 2024/01/14(日) 17:36:30
「疑わしきは罰する」被害者の証言だけで社会的に抹殺したり有罪にするのを止めたいだけで、私個人は松本人志氏が芸能から消えても気にしない。
というか、これに関係する記事を読めば読むほど、女側、男側どちらも世間知らず。
松本氏は2015年当時でかなり成功したお金持ちなのに、なぜこんな汚ない遊び方をするのか、こんな小人もまた珍しいと呆れていた。
返信
350 : 名無しさん 2024/01/14(日) 18:03:57
大谷翔平の金の使い方・タイミング、賢さを見ていると、「もとは高貴な生まれだけど、わけあって町人暮らしをしている」設定の桃太郎侍か、爽やかでなんかおかしい、と突っ込みをいれたくなる。
萬屋錦之助、丹波哲郎、松方弘樹、勝新太郎…昔から有名人・芸能人は女性関係の噂を見かけた。
それも英雄好色で甲斐性のうちなんだろうと思っていたが…。
今回告発された松本人志氏みたいな「芸能界に入りたい素人にちょっかいを出して、8年後に噛みつかれた」という情けない武勇伝・婦人の仁みたいな話は初耳というか…。
私はオールドファッションドな人間で、東映太秦時代の「お大尽」「芸能人像」のままスタイルがアップデートされていない→今の「芸能人像」の認識までついていけてない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/201-300
630
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 13:11:54
347 : 名無しさん 2024/01/14(日) 15:46:17
日本は、明治になってからキリスト教のように男尊女卑文明化(?)した。
それまで中国や朝鮮半島、一神教の文化と違って男尊女卑がない。
徳川幕府という儒教の武家政権が誕生しても、大奥という女性組織が一定の政治的影響力をもっていたし、女性から離婚できない一神教とは違い、女性は好きに結婚と離婚をしていた。
だから日本以外の「女性=無条件で被害者」というイメージがあまりピンと来ない。
メスに繁殖相手を選ぶ権利がある猫と同じく「扶桑」国は女系で入婿制度→親からの縄張りはオスでなくメスが引き継ぐ→男尊女卑どころか、女性側に夫を選ぶ権利がある→一神教文明や中国と違い、女がしっかりしている
「女性側が嫌なら嫌とハッキリと言えばいい話」と思うのは日本が海外のような男尊女卑ではないからだろう。
大陸の男尊女卑は、無抵抗と弱いものいじめの文化。
日本は反撃と強いものいじめの文化。
今日、記事で岸田首相の顔写真を見てひとつの顔の中に「静と動」の二つの顔があると気づいた。
挑戦的な右目は、何が起きても決して諦めない、険しく不撓不屈の毘沙門天の顔
穏やかな左目は、起きたことをすべて受けいれ、赦すような静かな観世音菩薩の顔
ひとつの顔に、同時に二つの魂がある人をはじめてみた。
彼が何が起きても対処して、結果的に「災い転じて福となす」を成功させられた目の前で起きたことに応じて、静と動、ブレーキとアクセルを使い分けるからだろう
不争の徳を備えた賢者だと思う
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/201-300
357 : 名無しさん 2024/01/15(月) 09:06:49
●「いき」の構造
九鬼周造
>>「いき」は武士道の理想主義と仏教の非現実性とに対して不離の内的関係に立っている。運命によって「諦め」を得た「媚態」が「意気地」の自由に生きる{13}のが「いき」である。
人間の運命に対して曇らざる眼をもち、魂の自由に向って悩ましい憧憬しょうけいを懐く民族ならずしては媚態をして「いき」の様態を取らしむることはできない。「いき」の核心的意味は、その構造がわが民族存在の自己開示として把握されたときに、十全なる会得と理解とを得たのである。
ttps://www.aozora.gr.jp/cards/000065/files/393_1765.html
岸田首相に感じた不思議な感じは「いき」だ。
目の前の現実・運命には逆らえないと、菩薩の左目では現実を自覚して諦めている、だが毘沙門天の右目は「それでも運命に抵抗したい」「敵に一矢報いてやる」という抵抗と闘争の「プライド」「意地」がある。
岸田首相は気が弱いのか、強いのか、諦めているのか、諦めていないのか、てんで理解できない。
この複雑怪奇な人を理解するには、九鬼の「いき」の概念が参考になる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/201-300
631
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 13:24:56
182 : 名無しさん 2024/01/05(金) 13:08:23
西武の山川にやり直す機会を与えてくれたホークスに感謝している。
『レ・ミゼラブル』のジャン・バルジャンのようにやり直すだろう。
西武ファンは「山川は贖罪の気持ちがあるなら迷惑をかけた西武でやり直すべきだ」というが…西武のオーナーが「うちには置けない」と決めた。
山川の移籍に異論がある西武ファンは、引取り手・移籍先のホークスでなく、検察不起訴の決定が決まってからも「刑法で無罪でも、汚れた人間はうちには置きたくない」と追放決定を下した「アメリカ民主党ポリコレ勢力みたいに他人に厳しく自分には甘い西武オーナー」に文句をいうべき。
松坂の時には真犯人の松坂を匿い、球団関係者を出頭させた球団のどこが紳士なのか、全くわからない。
西武はオーナーが嘘つきのダブスタチームだから、今期は西武が負けるとうれしい。
どのチームの誰であれ、偽善と嘘と見栄で出来た西武を試合で叩きのめしたチームは正義のヒーロー。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/101-200
393 : 名無しさん 2024/01/17(水) 18:15:06
今の西武GMは大嫌い。
他人への執拗な嫌がらせだけを楽しみにしているように見える。
こんなに嫌がらせばかりしていたら、ろくな結果にならないだろう。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/201-300
394 : 名無しさん 2024/01/17(水) 18:33:56
西武は自分たちを守るために嘘をついているが、私はずっと山川騒動を見てきた。
検察が起訴は不可能だと発表した昨年8月下旬の段階では、山川は西武で罪ほろぼしをしたい様子を見せていた。だが9月4日に西武GMが「無期限の試合出場禁止」という事実上の死刑宣告を下したから、山川は生きるために西武を去った。山川を追い詰めチームから追い出したのは西武のGMなのに、嘘をついて、ソフトバンクや山川や王貞治を叩くから、ますます腹が立つ。今のGMなら西武はもう潰れればいいと思っている。大谷はエンゼルスのGMが嫌でチームから逃げた。エンゼルスファンが恨むべき相手・戦犯は、野球に関心がないのに自分の見栄だけの球団を所有して、現場に横槍を入れてくるエンゼルスのGM。ドジャースは戦犯じゃない。モレノが悪い。西武も渡辺GMが悪い。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/201-300
小泉純一郎の地元、神奈川県の横須賀生まれの伊東純也選手の件があるまで、「クレディセゾン」「西武グループ」が、「日本サッカー」のオーナーとは知らなかった。以前からなぜかサッカー業界と価値観が合わなかった理由がわかってよかった。
森保監督は海外でも活躍できるクラスの賢い監督だ。日本でダメな選手と心中する必要はない。
日本代表の監督は精神的な苦労の割に金銭的な報酬が少ない。それでも森保監督は心血を注いでチームを育てようとした。それを選手たちが理解できないなら、義理人情に篤い大谷がエンゼルスの浅慮に呆れ、堪忍袋の緒が切れてエンゼルスを去ったように、日本代表チームを去ってもいい。森保監督の人生の貴重な時間がもったいない。
632
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 14:02:45
森保監督はもう日本代表を底上げするのを諦めよう。
1学年300人制度時代、成績が学年で200〜300番目の人を100番より上にあげるよう教育するのと
100番目以上を10番以内に入れるように指導するのなら
後者の方が「貪欲に学ぶ姿勢」が身に付いているから、指導のしがいがある。
ダメなものはダメ、煮ても焼いてもどうにもならない、響かない人間はこの世にいる。
633
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 14:26:34
「あなたは祖国のために戦えますか」櫻井よしこ氏の炎上発言に思い出す「元海軍主計少佐」が語った「大東亜戦争の大教訓」
2/5(月) 7:03配信
「あなたは祖国のために戦えますか」櫻井よしこ氏の炎上発言に思い出す「元海軍主計少佐」が語った「大東亜戦争の大教訓」
713
コメント713件
2/5(月) 7:03配信
>>私が2023年7月、上梓した『太平洋戦争の真実 そのとき、そこにいた人は何を語ったか』(講談社ビーシー/講談社)は、これまで約30年、500名以上におよぶ戦争体験者や遺族をインタビューしてきたなかで、特に印象に残っている25の言葉を拾い集め、その言葉にまつわるエピソードを書き記した1冊である。日本人が体験した未曽有の戦争の時代をくぐり抜けた彼ら、彼女たちはなにを語ったか。今回は、SNS上で物議を醸した櫻井よしこ氏の「あなたは祖国のために戦えますか」とのX(旧Twitter)のポストをふまえつつ、そのなかの一章をリライトした。
>>「あなたは祖国のために戦えますか」
門司親徳(1917-2008)。左は昭和19年、フィリピンにて。右は平成14年、大磯の私邸にて(右写真撮影/神立尚紀)
1月19日20時15分、保守論壇の評論家でジャーナリストの櫻井よしこ氏がX(旧Twitter)に投稿した、〈「あなたは祖国のために戦えますか」。多くの若者がNOと答えるのが日本です。安全保障を教えてこなかったからです。元空将の織田邦男教授は麗澤大学で安全保障を教えています。100分の授業を14回、学生たちは見事に変わりました。〉というポストが物議をかもし、「炎上」状態になったのは記憶に新しい。
「祖国のために戦えるか」という問いは「祖国のために死ねるか」とほぼ同義だと解釈できる。だとすれば、いきなり「死ねるか」と問われてNOと答えるのは若者ならずとも当然であろう。
もっとも、これは昭和49(1974)年公開の東映映画『あゝ決戦航空隊』のキャッチフレーズに「若者に問う! 君は国のために死ねるか!?」(現在のDVD版パッケージでは「若者に問う! 君のこころに祖国はあるか!?」と改変されている)とあったように、何10年も前から使い古されたフレーズではある。
桜井氏のポストを見て、私は、かつてインタビューした旧軍人、遺族のなかで、特に印象に残っている故門司親徳・元海軍主計少佐(1917-2008)の言葉を思い出した。
「安全地帯にいる人の言うことは聞くな、が大東亜戦争の大教訓」というものである。
門司の言葉には、壮絶な実体験が色濃く反映している。
634
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 14:34:10
>>特攻作戦を推進した中島正中佐
1月25日配信の記事(「俺は死ぬ係じゃないから」…特攻作戦を採用した男が、終戦直後に言い放った「衝撃的な言葉」)でも述べたように、特攻を採用したり、命じる側にいた「上層部」の将官や参謀で、自ら責任をとって自決したのは大西瀧治郎中将だけだった(宇垣纒中将の、部下を道連れにした私兵特攻はのぞく)。フィリピンの第一線で特攻を推進し、多くの若者を死地に追いやった指揮官の1人に、二〇一空飛行長だった中島正中佐(1910-1996。戦後、航空自衛隊で空将補)がいる。中島は、亡くなる前年の平成7(1995)年、私の電話インタビューに、「もう全部忘れた。零戦のことも特攻のことも」と答えたが、同年、イギリスの国営放送BBCのドキュメンタリー番組「KAMIKAZE」に出演、そこでは特攻に関して、「誰も志願してくれなかったらどうしようと思っていたら志願してくれてよかった」「私は世話役なもんだから(特攻隊員に)なれないわけですよ。あと空戦の腕のいいのも、特攻機を守ってもらわなきゃならんから出さなかった」などと、日本で放送されない前提の番組だったせいか、悪びれることなく笑顔で語っている。中島は最初から「督戦側」すなわち「安全地帯」に身を置いていた。
同じ「航空隊飛行長」の立場でも、「うちの隊にはいっぺんこっきりで死なせるような部下は1人もおりません」と特攻要請を断った二〇三空飛行長・進藤三郎少佐や、軍令部参謀から三四三空司令となった源田実大佐に、「どうしてもというのなら私が第一陣を率いて出撃します。最後には司令も行ってくださいますね?」と詰め寄って断念させた三四三空飛行長・志賀淑雄少佐のような例もある。
中島中佐も、もとはベテランの戦闘機乗りだったのだから、部下に命じるときにまず、「俺が手本を見せてやる」と、真っ先に出撃していれば後世の評価も違っていたかもしれない。
門司は言う。「自分は行く立場にない、死ぬ係じゃない。……それが中央でも前線でも、特攻で部下に死を命じた側の多くの本音だったのでしょう。自分が死ぬ立場なら、命令のあり方も違ったかもしれない。――そんなこともあって、『安全地帯にいる人の言うことは聞くな、が大東亜戦争(太平洋戦争)の大教訓』だと思っています」第一線で、身をもって戦争を体験した人がほとんど鬼籍に入ったいまこそ、この言葉を噛みしめるべきときなのではないだろうか。
>>『安全地帯にいる人の言うことは聞くな、が大東亜戦争(太平洋戦争)の大教訓』
太平洋戦争で、230万名にものぼる将兵や軍属、準軍属が戦死、あるいは戦病死し、30万の一般邦人が命を落としたとされているが、その多くはいまなお遺骨すら還っていない。遺族への扶助料も、敗戦とともに空証文と化し、昭和27(1952)年の第十三通常国会で、「戦傷病者戦没者遺族等援護法」が可決、成立するまでは1円の援助もなかった。しかも、50万人もの死者を出した民間人の空襲被害者に対しては米一粒、柱一本の補償もしてこなかったのが先の大戦における「祖国」である。海の向こうのアメリカでは、『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』などで知られる映画監督・俳優のクリント・イーストウッドが、「戦争を美しく語る者を信用するな。彼らは決まって戦場にいなかった者なのだから」と言っている。これは歴史を踏まえた上での至言だと思う。同様に、「祖国」を持ち出して若者に「戦う覚悟」を問う者にも惑わされてはならない。彼ら、彼女らは決まって戦場に行かない者たちなのだから。
神立 尚紀(カメラマン・ノンフィクション作家)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/41d72e34f6a63c1333192ff7a6cc67d2c4c2b0df?page=6
災害時には世話になっていながら、自衛隊の存在そのものすら非難する今の野党国会議員から、被災地で瓦礫運びなどに動員し、使い倒してやりたい。金を出さず、安全圏から文句しか言わない人間は相手にしない方がいい。
635
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 14:53:11
セルジオ越後とか、ひたすら安全圏から非難するだけの老害。
Jリーグ創設の功労者・古い世代のサッカー関係者は、時代の変化に気づかず、口だけ勇ましい馬鹿ばかりだから嫌い。
知性皆無。
森保監督以前のサッカー関係者が好むのは、ソ連時代や今のロシア軍のやり方。
森保監督が目指していたのはアメリカ海兵隊型の組織、今のNATO軍のやり方。
多産社会なら「質より量」で、安く手に入る人材をひたすら使い捨てにするロシア軍のやり方でいいが、「量より質」の少子化社会に変化したら、選手一人一人が「監督と選手のひとり二役」をこなせる「プロ」になる必要がある。
これからは自分を客観視するメタ認知がないと、生き残れない。
周りの人や上役に監視・制止されないから大丈夫と油断していると、時代の人権感覚が変わったのに気づかず、それまでと同じように好き放題遊び続け、いきなり警察に被害届を出されてしまったサッカー日本代表の伊東純也選手のようになる。
636
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 15:27:33
「日本だけでなく海外でも活躍できるプロサッカー選手」となると、運と実力の両方に恵まれた「神に選ばれた人間」。
伊東は「プロサッカー選手としての人生」を守りたければ、せめてプロとして活躍する期間ぐらい、欲を律するべきだった。
闘争本能が強いスポーツ選手に「遊びを我慢しろ」というのは残酷な話で、今の「性に対して過度に潔癖な風潮」は行き過ぎだと思う。
だがそれがスポーツの試合を観るために、お金を出して球場に足を運ぶ大衆・社会的多数派の認識なら、新しいルールに適応しないとプロの選手として活躍したり、食っていけない。
禁酒法の策定に関わったキリスト教矯風会みたいな「行き過ぎたポリコレ」「潔癖な風潮」に対する大衆の不満が、世界でアウトロー的な右派を増やす原因になっている。
だが教条主義・原理主義の人が多い極右勢力も極左勢力も、人間に生来備わった欲求を全部否定し抑圧し過ぎれば、逆に反動で酷くなるとは気づかない。
極右も極左も、現実的な妥協や中庸を知らず、机上空論で動く教条主義だから。
中庸がない→極端な暗黒時代。
妥協を嫌い、中庸がない白か黒かのユダヤ教徒が天下をとると、こうなる。
637
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 15:57:29
サッカーは集団主義社会的情熱のゲームで、野球は個人主義社会的知能のゲーム。
だから日本はサッカーより、野球の方が将来性がある。
だがアメリカがサッカーに嵌まらないように。
サッカーはアブラハムの宗教のためのスポーツ。
だから元々、神道や仏教・多神教の日本には向いてない。
サッカー関係者やファンのコメントを見ると、私がロシア人に感じるような戸惑い〜感情的な人たちは怖い、と感じる。
資源は違うスポーツにまわそうと思う。
638
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 16:44:41
「森保監督はボスなんだから、部下の伊東選手を守れ」というコメントを見かけたが…。
芸能界という反社会勢力が絡んだトラブルを、堅気の森保監督にどうこうできる訳がない。
裏社会を守ってきた宗教マフィア、反社会勢力、統一教会や清和が力を弱めれば、こうなるのは仕方ない。
639
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 21:22:53
広末涼子さんと不倫した鳥羽周作さんは、不倫が発覚したあとアドバイザーとして契約していた仕事を全部失った。
あの時の処分の基準なら、既婚者であり不倫した上に、性的な暴行容疑で警察に被害届を出されて審議中の伊東純也選手は、検察の起訴か不起訴か、の判断が下されるまでは、無期限謹慎処分じゃないのか?
広末さん、鳥羽氏、山川選手は不倫したという事実だけで、無期限謹慎とかすべての契約を解除され無一文になっ。
世間は彼らに厳しくて厳罰を支持した。
なら伊東純也も、まず検察から起訴か不起訴かの判断が下るまでは、無期限謹慎ではないのか?
伊東純也だけ特別扱いして依怙贔屓するのか?
普通の人は刑法犯罪でもないのに社会的に抹殺して、厳罰にしてしまい、やくざの知り合いがいる伊東選手だけは性的な暴行疑惑で警察の案件になっても、有罪確定までは自由…
広末・鳥羽は仕事を全部失い、山川は野球選手として殺されかけたのに、伊東だけはたすける…それぐらい露骨なダブスタ対応をするくらいなら、はじめから、不倫くらいであんなに厳しい社会的制裁をしなければよかったのに。
640
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 12:40:53
日本代表の選手にはがっかりした。
内省からの成長、自浄がない。
その時の感情だけで動いている幼稚なロシア人や韓国人みたい
脊髄反射。
選手が反省して自浄しない限り、もうサッカーは応援しない。
アングラ世界のギャングスポーツから、陽の当たる場所の市民スポーツになるチャンスが来ていたのに、代表選手自身が自分の感情や欲に負けて、またサッカーを「社会に適応できないギャングからできたアングラスポーツ」に押し戻してしまった。
馬鹿め。
森保監督は「非行少年を社会復帰させるための家裁の調整官」で、時間をかけてサッカー選手にこれまでとは違う生き方を用意していたのに。
ギャングから足を洗えない馬鹿どもが彼を非難し、また酒と博打と女に溺れるクズ集団に戻っていった。
選手自身の意識が低くて自律できないから、日本サッカーはいつまでも外国人の支配下に置かれて自立自存できない。
サッカーは常にロシア・中国の支配下に置かれている韓国や北朝鮮と同じ依存的な体質だ。
641
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 12:57:45
レアルソシエダでは、「プロサッカー選手」という仕事を終えてからの長い人生のために、サッカーだけやらせるのではなく、選手に奨学金を渡して、好きな学問をやらせ、経済学や教育学の学位を取らせてサッカーをやめてからもきちんと暮らせるよう社会復帰プログラムを開いている。
監督やコーチなどサッカーに関わる仕事につけるのは一握り。
サッカーの天才でも、サッカーしか知らなければ、貧困やギャングの世界、アングラ社会から足を洗えない。
だからソシエダではチームの方針で、選手にきちんと常識を教えて、サッカー選手を終えてからの人生のことも考えて、社会の一員として育て直しをしていた。
ソシエダの育て直しで、久保選手は情緒が安定した。
教育者としても素養がある森保監督が目指していたのは、サッカーだけに限らない全人的なアプローチだった。
よきサッカー選手であると同時に、よき社会人であれ、社会から孤立するな、とまっとうな考え方を持っていた。
だがせっかちでエキセントリックな若者にはそれが通じない。
土台を固める前に、応用をやりたがる。
基礎や土台をやらずに、応用しか知らなければ、次世代の指導者になれない。
欧米のサッカー選手にはキリスト教という哲学や思想的な基礎がある。
だが日本サッカーにはまだ哲学がない。
だから技術に頼り、小手先の応用だけになりやすい。
日本に古来からある剣道や弓道のような哲学が、日本サッカーにはない。
だから森保監督は日本サッカーに哲学を作ろうと格闘していた。
642
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 13:12:12
「心、技、身体」
日本サッカーは、選手の身体作りとサッカーの技術向上では欧米に追い付いた。
だが「心」だけは育ててこなかった。
だから身体と技術で相手チームに勝っていても、「心」を突かれると簡単に動揺して、無様にチームが崩壊する。
勉強しかやらせないと、知識はあっても、いざというとき役にたたないのと同じ。
人生は教科書や参考書にない「例外」も起きる。
「例外」が起きても動揺せず、平常心で対応できるレベルがプロだ。
日本のサッカー選手は、体と技術はプロでも、心はまだアマチュア。
心がまだまだ未熟…それが世界レベルのサッカーとの壁。
メンタルが弱すぎる。
643
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 13:54:44
日本代表の監督をつとめたハリルホッジ監督が、日本代表を強くしようと選手を叱ると、スポンサーの意向を受けたJFAが「ヘリコプターペアレント」として出てきて、あんたは厳しすぎる、といって解任されたと皮肉を言って、呆れていた。
ハリルホッジ監督が移籍したナショナルチームは、アフリカでも強くなっている。
たぶんハリルホッジは、人間として当たり前のことを要求しただけだ。
若いときから強姦癖が治らない性犯罪者なのに、政治家の息子だからと咎められなかった小泉純一郎が仕切る今の日本サッカーに良心や理性を求めるのは、韓国・北朝鮮・中国・ロシア人に「嘘をつくな」と言うのと同じで、「嘘をつくな=息をするな=死ね」という意味になる。
あの地域に刷り込まれた「生き残るためのサバイバル術」だから仕方ない。
だから
644
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 14:15:32
野球はまだ日本人のスポーツだが、芸能界と同じく日本サッカーは縁故主義が強い在日韓国人が全部仕切っている。
だからサッカー業界自体が嫌いだったが、森保監督が縁故主義から少しでも脱出、改革しようと画策していたから期待していた。
在日韓国人だというだけで偏見を持ったり差別するのはよくないと思う。
だが彼らは、同じことをしても経過・経緯は関係なく、行為者が自分の身内なら無条件で全員無罪で、身内以外やライバルなら無条件で全員有罪にする。
やることなすことダブスタで、自分から範を示す発想や武士道精神がないから、敬意を持てない。
他人に厳しくするなら自分にも厳しくすべき。
自分に厳しくするのが嫌なら、自分にも他人にも甘くして罰しない方がいい。
自分には異常に甘くて、他人には異常に厳しいから怒っている。
自分自身が厳しく叱られたくないから、他人にも厳しくしない、と対応に一貫性があるなら不公平じゃないから、誰も反発しない。
自分の過ちは全部棚上げして他人だけは容赦なく責めるから、どの面下げて、と頭に来る。
645
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 14:30:18
在日外国人が、アホの山川を使って日本の野球界を潰そうとしてきたから
日本人も、アホの伊東を使って日本のサッカー界を潰そうと仕返しした
先に攻撃してきた元寇チーム(サッカー側)が悪い。
先に野球界を潰そうとしてきたのは、サッカー界のほうだ。
だから私は日本の守護者として山川を守った。
山川が記者会見して「私事で世間をお騒がせしました」と正式に謝って頭をさげてからも、マスコミは山川を許さず、彼を引き取ったソフトバンクまで攻撃してきたから、正当防衛として攻撃・仕返しに転じた。
なんか文句あるか。
646
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 14:59:42
今になって、所詮は他人事で居られなくなり、自分事になった芸能人が「推定無罪の原則があるのに、週刊誌の報道だけで、有罪と決めつけるのは問題だ」とかいい始めた。
芸能人やマスコミは自分に都合よく嘘をつくものだ、半信半疑できいて自分でも裏取りをして考えろ、という主張を以前からきちんと言ってきた人なら信用できるが…。
宮廷ユダヤ時代から、芸能人は油断すると簡単に権力者に利用され、使い捨てにされる悲惨な立場にあった。
だから芸を磨いて、自立する必要があった。
「芸は売れども身は売らず」「自由でいるために普段から芸を磨く」は、移り変わりが激しく保証がない、無常な世界にいる芸能人が、生き残るための知恵。
芸能人のパトロンたちの政争に巻き込まれて、自分まで没落したり身を持ち崩したりしないための防衛作戦だった。
647
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 15:26:36
戦後、戦前にあったことをきちんと反省した賢明な芸能人たちは、なるべく政治団体や宗教団体から距離を取っていた。
大衆から人気があった有名人は、芸能人本人の主張・思想とは別に、大衆煽動したい為政者や強権的な政体・体制に、アイコンやシンボルとしてそのカリスマを利用された時代があった。
ナチスドイツが嫌でアメリカに亡命したグレタ・ガルボは、ドイツ人という理由で戦後も揶揄されたが…彼女は芸があったからナチスに利用される前にドイツから逃げられた。
今の日本のマスコミや芸能人は「独自の観察力や知性」「矜恃」「独立性」がない。
芸能人はリスクとリターンを直に背負って生きる個人事業主。
「芸能人=個人事業主」は、賢くて精神的に強くないと成功できないシビアな実力主義世界に生きる人々。
だが1989年の吉本世代、ジャニーズ世代から、芸能人個人の実力を問わず、組織力で売り込む宗教団体みたいな護送船団方式が始まり、結果として「自由に生きるリスク」を無視して、リターンだけを求める精神的に幼稚で暗愚な芸能人も出てきた。
本人に本当の魅力・実力がないパトロン頼みの芸能人は、政界で有力な勢力が変わると簡単に煽りを食う。
648
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 17:02:24
「サッカー日本代表は驚くほど弱かった」とマスコミは嫌味で言うが、女で身に覚えがある、どの選手も俺も伊東みたいに訴えられるかも、と気が気でなかっただろう。
指名手配されている逃亡者みたいなものだ。
649
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 17:42:52
伊東は6月21日に女性とホテルであって、9月には女性から当時の件にたいして、慰謝料と謝罪の要求があったという。
JFAは伊東と女性とのトラブルを把握していたのか?
伊東が謝罪や慰謝料をめぐって寝た女性と揉めている最中だと把握していながら、JFAが女性と伊東の仲裁・和解の手だてをとらず、知っていてアジアカップに出したなら、完全に危機管理の失敗だ。
伊東選手の精神的苦痛や不安がチームメンバー全員に伝染した。
「最悪の場合、チームメイトが逮捕されるかも」と気づいたら、よほど他人に引きずられない人(サイコパス)でないかぎり自分も精神的に動揺するし、なんとか伊東を助けられないか?と悩んだり焦るだろう。
よくも悪くも「団結と仲間意識」で作ったチームだから余計に影響が大きかった。
ヨーロッパで東洋人差別という深刻な問題と孤軍奮闘してきた久保選手は「あほくさ、伊東が自分の下半身でまいた種だろ、他人を巻き込むな」と、終止冷ややかで、心底迷惑そうなのが面白かった。
伊東の失態を他人事だと思えず狼狽しまくる選手と、お前が悪いと冷ややかに見つめる選手と…。
普段の行いに疚しいところがない選手は一貫して冷静だったし、伊東と同じことをしていた選手は明日は我が身という不安から、試合どころではなく、メンタルがガタガタだった。
非破壊検査みたい。
下半身スキャンダルで、伊東を脅してみた→当事者じゃないのに、自分までやたらと動揺した選手はクロ、全く動揺しないやつはシロ。
代表選手全員がポケットマネーを出しあって、その女性に示談金を払って、伊東に謝らせていたら、アジアカップ前にこのトラブルは警察沙汰にならずに解決していただろうが…。
伊東にはそういう不祥事を相談できる相手も、相談されたらアドバイスしたり、助けてくれるだけの人望もなかったのだろう。
森保監督は、伊東に「自分でしたことは自分で解決しろ」と突き放した。
この対応は賛否がわかれるだろう。
監督なら伊東を助けるべき、だと思う人からは、森保監督の決断は非難されている。
私は森保監督を支持する。
監督が、自由時間に選手がした乱行の跡始末までしなきゃならないのなら、選手は未成年だ。
それなら、スキャンダル回避と危機管理のために代表選手の行動を全部監視・管理しなきゃならない。
手っ取り早く外出禁止にするだろう。
自制できないからと選手を厳しく管理すると、ハリルホッジみたいに威圧的だとか言われて、解任されてしまう。
一部の日本代表選手は精神的に幼稚で、精神的に自立したストイックな選手は付き合っていられないだろう。
学級崩壊。
650
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 18:13:36
伊東のトラブルを知ったときの森保監督の反応を見たかった。
たぶん、選手になんとかしてくれと泣きつかれて、困っただろう。
「選手のプライベートの時間に起きたトラブルは、自力でなんとかしろ」「代表監督の仕事じゃないと思う…」と目が点になったと思う。
選手のプライベート(女性問題)まで、代表チーム監督やJFAの管理監督責任になるとしたら、代表チームに選ばれた選手全員に首輪とリード、性犯罪者に使う行動監視用の電子足輪をつけるはめになる。
それぐらいなら、既にプロとして活躍の場を確保している選手は、窮屈な思いをする日本代表には選ばれたくないだろう。
海外のプロ選手がナショナルチームに合流・参加したがらないのは、名誉になるが金にならないのと制約が多いからか…。
「国別ナショナルチームが試合するオリンピック=基本的にはアマチュア」で、アマチュア選手とプロ選手は部門がわかれている理由がわかった。
651
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 12:45:39
森保監督の「自主性や自律性を育てる」視点を、理解できる識者がサッカーにはいない。
だから、選手は馬鹿だから自分で考えられない→奴隷の管理・統制がうまい外国人監督にきてもらって選手を支配してほしい、というスパルタ型のトップダウン論が消えない。
選手の自主管理と試行錯誤で下から伸びてきて、ようやくまとまりが見えてきた猫型の日本野球界と、強いリーダーによる管理・統制と無条件服従の犬型形式を、選手本人が希望する日本サッカー世界は精神性が違う。
野球は、野球が生まれたアメリカから指導者を招くトップダウン教育と同時に、アメリカの指導を受けた選手世代が、日本独自のやり方をあみだすボトムアップ形式も利用して強くなったが…。
日本サッカー界は自立や自主性がなく、少しでも困難があると、すぐに外国人に問題解決を頼ろうと騒ぎ出す。
工夫とか自力で考えるとかない。
自分以外の超人的な存在や外国人が、自分達を幸せにしてくれるという依存的な集団。
清和会が今のJFAと日本サッカーのシステムを作ったからか、日本サッカー自体が良心・教養に欠けるし、カルト宗教団体みたい。
サッカーファンは馬鹿すぎる。
日本野球界は悪人より善人の数が多い救いがある世界だが…。
裕福な大陸貴族が築いた日本サッカー界は、善人の数より悪人の数が多い→正直で真面目な人間ほど苦しむのがサッカー界。
これからは金もインフラも、アホなサッカーには鐚一文使わせない方がいい。
自分で考えて責任をとる自由システムはこわい、ずっと奴隷で居たいというのなら、それに相応しい待遇を与えた方が彼らも安心できるだろう。
652
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 13:13:45
禅宗が根づいた東日本→野球
浄土真宗が根づいた西日本→サッカー
「自力でやれるところまで自分でやる」が基本の人→主導権は自分
「全部自分以外の他人にやってもらう」が基本の人→主導権は相手
どちらにも長所があるが…。
海外から競技を輸入した日本野球界は、今の世代で「守・破・離」のうち伝統を守る「守」の壁を破って「破」まで到達し、「離」、2023年WBCで「日本スタイル」を確立→野球の元祖で本家のアメリカと試合をして優勝カップをとった。
だが日本サッカー界は、海外から輸入した伝統を「守る」の段階に固執している。
サッカー関係者・選手・サッカーファン自身が、日本独自の新しいスタイルを模索するための「破」に行こうとしないなら、これからも海外のサッカーの流行を真似て、それを追いかける二番煎じスタイルのままだろう。
アメリカの真似から始まり日本スタイルを編み出した日本の野球人と違い、日本のサッカー人には根源的なオリジナリティ、サムライスタイルがない。
下からそれが起きても、上層部に君臨する大陸起源の在日貴族にオリジナリティを潰される。
日本人と違い、ユーラシア大陸の人は、自分に具申するもの、逆らうもの、自分より優れた才能や資質の人を危険分子として徹底して目の敵にして、新しい発想の芽を摘んでしまう→革新的な人が排除される→ずっと古いやり方に固執するから、改革に伴う発明や発展がない。
「ユダヤ人は化石民族」と述べたAトインビーの言う通り。
653
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 13:29:59
野球は、北朝鮮と試合しない。
なんで日本サッカー協会は、日本を狙ってミサイルをうっている北朝鮮に近づいてミサイル開発資金を上納するんだ?
北朝鮮の件もだが、日本のサッカーはいろいろおかしい。
平和の祭典と呼ばれるオリンピックに、ロシアや北朝鮮を呼んで国は関係なく試合するのは、理解できる。
冷戦時代は、普段は対立している国でもオリンピックだけはどの地域も仲間はずれにせず、平等に参加する習慣があってそれが救済措置になっていた。
北朝鮮は今年も1月14日に日本に向けてミサイルを射っていながら、試合するから訳がわからない。
654
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 13:57:34
日本のサッカーファンは戦略と戦術の違いがわからないレベル。
プロを見定めるファンの教養や知能指数レベルが、業界のレベル・知能指数になる。
目利きの消費者がいなければプロと言いがたい子供騙しレベルでもプロとして通用するが、競技人口が増えて観客に目利きの消費者がいれば、プロも安易な子供騙しが通用しないから、レベルアップを心がける。
優れたプレイヤー・世界に通用する芸能人は、一流を見分けられる目利きのファンや消費者に育てられる。
自分がひいきにしている芸能人やスポーツ業界をもっともっと盛り上げたり世界に通用するレベルに育てあげたいなら、観客やファン自身が自分の鑑定力をあげ、その分野の知識を学ぶべきだ。
サッカーファンは無知だし短気だ
655
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 15:56:44
ベルーナ・クレディセゾン・西武グループGMは「わが社には『選手は紳士であれ』という原則があるから、不倫した山川は置けない」と断言し、追い出した。
それならサッカー日本代表の伊東純也も、サッカー日本代表に置けないだろう。
伊東も不倫した。
「不倫した」という理由で、鳥羽周作から番組・会社顧問、すべての仕事を奪った。
自分から先に他人にやったことを、自分がやられたら嫌だとは言わないよな?
自分でも嫌になるほど私はしつこい。
やられたらやり返す。
どんなに時間がかかろうと諦めない。
だからはじめから日本に喧嘩を売ってくるな。
北朝鮮・韓国・中国・ロシア・ドイツ、わざと自分から日本に嫌がらせした国は、必ずそれが自分にも返っていった。
日本は自分が受け取ったエネルギーをそのまま相手に返す「鏡の国」だ。
日本のご神体が鏡だからな。
悪意から日本を攻撃すれば、同じ量の悪意や攻撃が自分にも向かう。
善意から日本に情けをかけてくれれば、こちらも同じ量の善意で返す。
大陸人と違い確固たる自我がなく、共感能力がやたらと高い日本人は、キリスト教徒とユダヤ教徒のようなギバーとテイカーの関係を嫌い、「恩には恩で仇には仇で返す」マッチャーが多数派の国。
だから外国は日本人の反応を、自分の現在の姿を映す鏡として利用できるはず。
656
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 16:14:55
日本の価値観はイスラム教徒と似ている。
イスラム教では、ひとつの悪行にはひとつの罰が与えられるが、善行すればそれは何倍にもなる、だから悪行を打ち消す分の善行をしろという善行をすすめる考え方があった。
自分がしたわけでもない全人類の罪まで全部背負って、犠牲にされたイエス・キリストとは違い、個人単位で自分がやらかした罪は原則として本人が自力で償う、だが罪以上に、普段からの人助けや善行が多ければ罪に対する処罰の量は加減するよ、というわりと寛容な宗教。
ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も原理主義でない限り、実用性がある。
657
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 16:40:03
ダルビッシュ苦言「選手へリスペクト欠ける」「まだそこですか」…スポーツ界に巣食う"昭和部活体質"の最暗部
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/05993390ffce0370a2f7b8c0ac5b08b230f140fc?page=3
ダルビッシュの主張する「儒教的なトップダウン・年功序列はやめて、選手に敬意と信頼をもって接し、科学的なアプローチや実力主義を導入してほしい」という考えには賛成だ。
森保監督はダルビッシュの考え方をやろうとしていた。
だが伊東選手が不品行をやらかしたあと、本来なら仲間同士横の繋がりで問題解決すべき立場の選手から「なんで上に立つべき人間、監督が強いリーダーシップをとらないのか?」と、選手の自主性を尊重した森保監督を批判する声があがった。
あれでわかるように、いまの依存的な日本人には「自分の責任」という感覚があまりない。
平和が続くと、どの民族もこうなるから仕方ない。
アメリカみたいに、「生活保護や国民健康保険制度など相互扶助制度はない→弱者は行き倒れて当たり前→自分の身は自分で守る」というサバイバル社会にいれば、ダルビッシュの考え方になると思うが…。
658
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 16:59:44
不気味なほど、ヒトラーの予言通りになってる。
ヒトラーは1889年生まれ。
ヒトラーは自分が生まれてから100年後の1989年以降、世界が二極化する→「自力で考える超人・神人」と「考えることを拒否して上の指示に従うだけの人」に分かれると予言していた。
ソ連が崩壊したあと議会制民主主義と大統領制度に変わって、今の思考停止したロシア人を見ると、ヒトラーの予言通り。
ヒトラーは未来から来た未来人だったのか?と。
659
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 11:37:17
311 : 名無しさん 2023/11/02(木) 07:28:44
昨夜、神様の世界で戦争が起きた。
今回は、日月の神様・日本が勝った。
これからは日本とパレスチナに運が向いてくる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/261-360
312 : 名無しさん 2023/11/02(木) 08:41:09
すべての神の母でゼウスの祖母のガイアは隠居していたが、戦いをやめない孫のゼウスにぶちきれて、昨夜、♀のガイアと♂のゼウスで次の世界のボスを決める最終戦争になった。
父性のゼウスが火力と雷(文明や人工の力)を駆使してガイアにケンカを売ったが、母性のガイアが地球にある大気・水をすべて動員して、ゼウスが繰り出す稲妻による火の力・人工の力を、自然界の力・雨や水で全部消して、孫で男のゼウスに火力だけでは勝てないと認めさせ、ねじ伏せた。
ガイア〜すべての神の母〜が長い眠りからさめて、このままだと破壊と戦争で地球がなくなってしまう、とこれまで世界を任せてきた天空神のゼウスをいさめに出てきた。
今回は地母神ガイアが、ゼウスにせり勝ったから、天空神ゼウスと言えどもこれまでのようなわがまま放題はできない。
女・水のガイアと、男・火のゼウスが、合議制で、世界の水と火のバランスを取る共存共栄時代が始まった。
2023年11月1日に、神の最終世界大戦が始まり、11月2日、ガイアが勝った。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1696975479/261-360
660
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 11:42:11
423 : 名無しさん 2024/01/20(土) 10:34:12
昭和20年から昭和63年まで、繁栄をきわめたのは皇室が国の主役から脇役によけたから。
老子がいう「最上のリーダー」は、いるかいないかわからないが国が繁栄するリーダー。
だから平成以降の「自我をもって政治に干渉する皇室」に不安を感じている。
「お上」「神」は「自他の区別がない無我」でなければならない。
平成・令和の皇室は、世俗・政治的な不安がある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/329-428
426 : 名無しさん 2024/01/20(土) 12:27:37
ダメなことをダメと言えなくなったら関係は終わりだ。
日本はアメリカと同盟だし、いろいろ世話になってきたから、ダメと言いにくいが…。
日本には身内だからこそ本当のことや厳しいことをいう、という文化があった。
身内で親しい関係であるほど、事実や厳しいことを言えなくなるのは、感情的なロシア・朝鮮。
どちらも専制政体、恐怖独裁、トップダウンに親和性がある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/329-428
427 : 名無しさん 2024/01/20(土) 12:36:50
日本もアメリカも、親ロシアの宗教右派は感傷的で相手が聞きたがらない事実は知っていても指摘しない。「ロシアはウクライナ侵略なんて自殺行為はやめた方がいいぞ」と冷静に止めたのは、ロシアと不仲のバイデン大統領や岸田首相だった。逆に親ロシア論客は、ロシアの自殺行為を止めずに、ロシアはかわいそうな国だからとひたすら庇っていた。親ロシア派がロシアを甘やかしてひたすら庇った結果、ロシア軍は31万人戦死してロシアのソ連化が起きた。私は以前からロシアが嫌いだから「だから周りの国が止めたのに」と冷静に眺めてるが。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/329-428
661
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 11:43:30
428 : 名無しさん 2024/01/20(土) 13:15:33
イラクは昔の日本みたいに「スタープレイヤーに頼るチーム」「トップダウンチーム」をつくり、日本は現代の欧米のような「全員が組織でやるチーム」「ボトムアップチーム」を作った。
スタイルが違うから、相性が悪い。
縦と横で対決したようなもの。
日本は、個人がフラットに連携する横の関係だけでなく、いざとなればトップダウンの縦の関係のチームにも対応できるバイのプレイヤーに進化する必要がある。
相手のスタイルによって、自分のスタイルを変えて縦チームにも横チームにもなれれば。
縦型のチームには縦型で対抗し、横型のチームには横型で対抗。
今は横型のチームだ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/329-428
429 : 名無しさん 2024/01/20(土) 13:38:30
今回のサッカーは、
日本は、少数精鋭で量より質のアメリカ海兵隊なら
イラクは、質より量、型があってそれにはまると強いアメリカ陸軍。
日本→民主主義
イラク→専制政体
専制政体は「型式」が決まっている分、鎖が切れにくい→だが想定外に弱い→頭が潰れると建て直しが難しい
個人が考えて集まる民主主義は、一度鎖が切れると統率が崩れ、建て直しに時間がかかるが建て直しは可能
イラクに影響力を持っているイラン革命防衛隊でわかるように、本当に強い組織になれば、トップダウンとボトムアップを自由に切り替え、一人一人の思考能力、切り替えの力が高い。
全員きちんと自我がある個人主義だが、目的が同じだからバラけない。
個人単位で全員が十分強いのに、彼らがひとつの旗の下に一致団結した昔のユーゴスラビアチームみたいな強さがある。王政がありトップダウンのイメージがあるイスラム諸国でも、民主主義制度を自力で築いたトルコ、1979年に革命を起こしたイラン、今のカタール、イラクなどの「考えるイスラム」の世代は自主性が高くて「言われるがままのトップダウン」じゃない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/329-428
662
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 11:45:18
430 : 名無しさん 2024/01/20(土) 13:48:29
イラクは、技よりパワーで推しきる青森山田のサッカーをやった。
だから技術派の日本は面食らった。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/329-428
431 : 名無しさん 2024/01/20(土) 13:53:41
イラクに負けて、これからの課題が明らかになって良かった。
勝った試合より、負けた試合の方が価千金で価値がある。
負けたお陰で、盲点があぶり出される。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/329-428
432 : 名無しさん 2024/01/20(土) 14:11:34
イスラム教徒というと、全員が自分の思うように好き勝手に動いて、連携がとれないというイメージがあった。
だがイラン革命防衛隊を観察しているうちに、昔の島津の武士団のように各人に個性や自我がありながらも、団結し崩れないので、これはイスラエルが警戒するだけあって、強いなと。
ロシアは一人のトップに部下が多数従う縦組織だが、イスラムは、個人が目的別にチームを組む(縦と横で組み合わせる)合理性がある。
イランは戦国時代の日本人みたいだ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/329-428
433 : 名無しさん 2024/01/20(土) 15:10:26
次は、24日にインドネシアと試合するという。
たぶん今選手も落ち込んでいるかもしれないが…。
基本に忠実なサッカーをするベトナムに辛勝し、パワーのイラクに負けたということは、もしかしたら試合に勝ち続けたことで技術に頼る気持ちがでたり先入観ができて、上滑りしているかもしれない。
「土台・基本・応用」「心・技・体」のバランスが崩れているのでは。
国際試合で10連勝した成果は大事にしながらも、一度重心を下げて基本の基本に戻る、原点に戻れ、という神様のメッセージかも。
たぶん日本も今のイラクやベトナムと同じプレースタイルの時代もあったはず。
それを経験して今に至るが。
子供と大人が試合すると視点が違うから、大人がやりづらいように、タイミングが合わなかった。
日本は「目標」として欧米の技術的に進化したシステム・チームのサッカーを追いかけてるから、基本に忠実なイラクは昔の日本と同じだと気づかない。
「今の日本:個人に調整する技術がある海兵隊→起きたことに対応するOODA」でなく、「日本サッカーが駆け出しだった子供時代:個人に技術はないが作戦がはまると強い陸軍→そのぶん微調整が難しくヤマを外せば勝てないPDCA」を思い出せば、アジアでの作戦や意図がわかるのでは。
基本に忠実に丁寧に。
きちんとやって、きちんと負けるほど本当の課題が出てきて、ますますいいチームになる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/329-428
663
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 11:46:20
434 : 名無しさん 2024/01/20(土) 15:20:38
試合に負けても、戦争と違って死なない。
死なないってことは、再戦や名誉挽回、成長の機会がある。
試合に勝った時だけ盛んに持ち上げて、負けると叩くいい加減なファンは気にしなくていい。
本気で試合をして負けた経験こそ、強くなるのに貴重だ。
軍で言えば、アメリカ軍は変態的に強いし、何でもできるが、あれは何度もやらかしているから。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/329-428
450 : 名無しさん 2024/01/21(日) 14:48:04
イチロー選手が「きちんと叱られないのはキツい」と言っていたが…。
この意味は挫折を経験したり、失敗を経験したり、年寄りにならないとわからないだろう。
勘違いした戦後の自由主義者が「他人への優しい=嫌なことや事実を全く言わない」と置き換えた→現実の危険に気づけなくなった。
アメリカ共和党でわかるように、本来の「自由主義」は完全な弱肉強食と実力至上主義→「弱者はさっさと死ね」のロシアや中国、アメリカのようなサバンナ式の弱肉強食制度。
理論しか知らない象牙の塔の中に暮らす日本の社会学者・人権学者は「自由」も「法」も「権利」も「人間の育成」「リアル」をきちんと理解していない。
だから理論と実践、自由と責任のバランスがとれない。
日本でも世界でも独裁・強権的な右派勢力が台頭してきたのは、右派がリアルだから。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1703223296/329-428
664
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 11:58:46
今のイスラム教徒は昔のイスラム教徒と違う、先入観をすてろ、と何度も警告していたのに…という気持ちはある。
預言・予言者だから、後出しじゃない。
なぜ私がイスラムの変化に気づいたか?→外信記事で戦争・外交記事を見ているから。
サッカーもその国の国民性の影響を受ける。
革命や戦争で国民性が変われば、プレイスタイルや訓練もかわる。
イラン革命防衛隊は、ドイツ国防軍の1001ナハト部隊の末裔。
カナリス提督、ドイツ国防軍は強いぞ。
ヒトラーとその取り巻きのナチス親衛隊が、ドイツ国防軍を引っ掻き回したり邪魔しなければドイツ軍が勝っていた。
ドイツにはルーデルという人外のチート、魔王もいた。
イラクもカタールもヨルダンも、アメリカ軍が駐留している。
新しい世代のイスラムのリーダーは、イスラムの伝統的なやり方だけに拘らず、アメリカ軍から欧米の戦略や戦術を学んだのさ。
カタールもヨルダンも外交が見事な国だ。
外交がうまい国は、戦争も強い。
頭がいいからな。
665
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 12:23:06
●2ちゃんねるの予言
2020年5月8日
2024年1月12日
40分6秒
>>掲示板サイトの2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)はご存知でしょうか。
ここに、未来の出来事をピタリと当てた予言が度々書き込まれているのです。
中には自ら「未来」から来たという人もいたりします。笑
こういう掲示板サイトは見るだけで気分が悪くなる(笑)ので、
仕事などでやむを得ない場合や実験などをのぞいて、
僕は昔から基本的に見ないし、書き込みもしないのですが、
「予言が書き込まれている」という情報をネットで発見した時から、
たまにチェックするようにしています。
今日は、2ちゃんねるに出現した預言者や未来人による「ビックリするような予言」を、
いくつか紹介したいと思います。笑
目次
1 2ちゃんねるの予言
1.1 山梨のじいちゃん予言
1.2 ばあちゃん予言
1.3 伊勢女の予言(予知夢)
1.4 2062年から来た未来人の予言
1.5 何度か帰って来た2062年の未来人
2 予言の内容が面白ければそれでよいです
3 プロフェッショナルになりつつある予言業界
ttps://inumakedon.com/yogen-2ch/
中東で縄張り争いに負けて、中東の神様が日本に逃げてきた→日本で霊能力者を増やして、次の戦いに備えている、という仮説があったが、もしかしたらそうかも。
日本の預言者は、ネット上にわりとよく降りてきている。
東京で大雪になったが…
1月に広島と和歌山で大規模な山火事があったから、蒸発した水分が雨か雪になるのは当然。
そして東京湾を震源とした地震も1月にあった。
「伊勢女の予言」から、私は個人的に、鎌倉が津波でやられるんじゃないかと心配していたが、今のところは石川県珠洲市だった。
日本海側だけでなく、太平洋側もまったく油断できない。
マスコミが岸田おろしを企むと、なぜか日本で自然災害が起きる。
だからマスコミはおとなしくしてくれ。
666
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 13:10:06
「イスラム教徒は全部頭おかしい→狂暴だから気を付けろ」というのは、キリスト教原理主義・ユダヤ教原理主義の誇張・プロパガンダで、過激派でないイスラム教徒は普通に話は通じる。
カタールのタミム首長もヨルダンのアブドラ国王も、発言を聞いていると、理路整然としている。
「イスラム恐怖」にとりつかれ攻撃的になっている近年のイスラエルの宗教極右よりは、イスラム教徒の方が理性的でマトモだと感じる。
今のイスラエルの宗教右派、ネタニヤフ政権の発言の方が、イスラムより空想的で攻撃的で感情的。
戦略は考えてないように見える。
昔のイスラム過激派は「イスラエルを中東から追い出す」と過激な内容を唱えて騒いでいたが、今のイスラム教徒は「パレスチナとイスラエルを共存させよう」(→イスラエルが手を出さなければこちらもイスラエルを追い出さないようにする、イスラム過激派テロを取り締まる)と態度が軟化している。
なのに、イスラエルは政権が極右に変わってからオスロ合意を踏み倒し、復帰の様子を見せずレバノンやシリアに自衛と称して先制攻撃ばかりするから、「イスラエルの親であるアメリカ」もさすがに庇いきれなくなってきた。
667
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 13:24:43
イスラエルが何をしても、自分が直接被害に遭わない限りは気にしないで、他人事を決め込んでいるイスラム教徒を見ると、根っからの個人主義でわらってしまう。
イスラム教徒は猫だから、こちらの思うようにはならない。
ふらりと出てきて好きにして帰っていく。
「共同体・集団への献身」「従順」を美徳とするキリスト教徒・犬は、個人主義で自分の気持ちのままに生きるイスラム教徒・猫を見ていると「なんでこんなに自分勝手なのか?」と心底イラつくみたいだ…。
猫には猫の言い分があって、犬には犬の言い分がある。
668
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 13:38:45
イデオロギーや宗教、善悪という価値観で相手をみると「許せない」になるが、学校や家庭で自分の回りに普通にある人間関係、自分の感情、相手の反応、クラスの雰囲気を思い出せば、「あー、あるある」とわかるはず。
大枠となる宗教や社会規範が違うが、土台となった動物は同じく「人間」。
それを忘れると本当の宇宙人に見える。
自分がすることは善で正しいと信じて疑わないために、相手を変えようと干渉して嫌がられているキリスト教徒と、相手の考え方が合理的だったり善だとわかっても、外からきた余所者に指図されたくない、と反発するプライドが高いイスラム教徒とで、戦っている。
わりとおもしろい。
669
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 14:46:59
2022年カタールワールドカップで森保監督は、ドイツとスペインの弱点を突いて勝った。
ドイツとスペイン、どちらも日本は前半は負けていた。
ドイツにもスペインにも点を取られて始まり、後から必死に追いかけた日本代表が逆転して勝った。
日本は「追いかける試合」と「格上に挑戦する試合」は好むが、ランキングが下だと戦意が落ちる癖がある。
自分より弱い・格下だと思っていた中東チームの実力が、予想外に高かったので動揺が大きくて体勢を立て直せなかったのだろう。
2022年2月24日、「3日で勝てる」と自信満々でウクライナ軍を見下していたロシア軍がひどい目にあったように。
今のウクライナ軍は、旧ソ連のミサイルシステムでロシア軍を誘き出して、アメリカ軍のミサイルシステムで撃ち取るという神業すら編み出した。
それは「負けると死ぬという現実」「必要は発明の母」からうまれたウクライナ独自のテクニックで、恐らく中東サッカーチームの強さもそこにある。
ロシアのような「共同体への献身精神」と、アメリカの「感情を排除して事実を観察する自然科学的な思考」がミックスされたら…敵なしだ。
イラクやイランに負けたあと、森保監督を解任しろという声が高まって、私は反発してきたが…。
識者やファンの主張
「森保監督のやり方がイラクやイランに負けた原因」
「現在の日本代表選手は歴代の代表チームではもっとも優秀で有能なのに、監督が普通の日本人だから負けた→外国人監督ならもっと強くなれる」
という主張が科学的に正しいか誤りか、真偽を確かめるには、森保監督を解任して、これから1年様子を見るしかない。
森保監督を解任しても2023年のように10連勝するなら、「森保監督は無能」「監督は関係なく、選手自身の優秀さで勝ってきた」という森保監督批判をしているサッカー知識人やサッカーファンの主張が正しかったことになる。
670
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 15:57:01
大学時代、心理学実験で科学的なアプローチを叩き込まれた。
「仮説を立てる→実験する→実験の結果から仮説の正誤を確める→仮説が誤りだったなら、仮説を立て直す→また実験」の繰り返し。
自分の立てた仮説が、統計処理をしたあと「強い相関関係がある」ときれいに肯定されたことはなく、せいぜい「相関があるようだ」ぐらいだった。だから上司にせっかれて、相手が望むようなデータを出したり、記録をいじってしまう現場の焦りが理解できる。
「森保監督はサッカー日本代表に悪影響を与えている→違う監督ならもっと成績が伸びる」という仮説コメントをネットで数百も数千もみるうちに、私の方が間違っているのかな?と感じてきた。
サッカー知識人やファンが言うように「優秀な選手が揃っているのに…日本代表の足を引っ張っているのは森保監督」がチームをネガティブにしている要因なら、「要因」を外して結果を見れば、それが森保監督が原因か、原因でないか、白黒はっきりする。
よし、解任しよう。
なに、森保監督はすぐに就職できる。
クレバーだからな。
彼が辞任して困るのは、実力がないくせにやたらとやかましく生意気なサッカー業界。
普段から嘘と悪態ばかりつく俗悪なサッカー業界がどうなろうと、私の知ったことではない。
671
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 16:12:02
2009年自民党から民主党に政権交代→東日本大震災という災害で民主党にグダグダをやられた。
それから民主党は青森県で勝てなくなった。
大島理森のウィキで「八戸戦争〜南部地方の有権者の絶妙なバランス感覚」という言葉を知って思わず笑ってしまった。
たぶん東北に限らず田舎で長く暮らすと「決して善ではない…だが、極悪というほどの大きな悪でもない」「関わらずに済むなら様子見して放っておく」という「イスラム教徒のような猫的個人主義」「消極的な関わり」「空気をよむバランス感覚」がわかる。
672
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 17:08:56
調子に乗りすぎたサッカー日本代表に、己の身の程をわからせる必要がある。
だからアンチ森保監督の提案を受けいれて、森保監督を解任し、日本代表を再生した方がいい。
破滅的な破壊がないと創造も起きない。
私の思想は残酷に見えるだろうが…。
アメリカ軍が、OODAという考え方を受け入れたのはベトナム戦争で負けたから。
ベトナム戦争で負けたからこそ、アメリカ海兵隊や陸軍はボイドの思考とOODAループ採用に踏みきり、それが湾岸戦争ではうまく作用した。
アメリカは実験と失敗を繰り返し、地道に富を作り出してきた。
アメリカの強さは失敗からの復活・経験値の高さから作られている。
経験値の高さが勝利に繋がる、それがわからないと「勝利の定石」があるかのように錯覚してしまう。
今の似非サッカー知識人のように。
彼らを黙らせ、排除するために、一度サッカー業界を奈落に突き落とす必要がある。
673
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 18:03:28
野球は、個性が異なる個人が集まってチームで戦う集団のスポーツ、という精神的な土台ができている。
言葉で聞くとすごく簡単に聞こえるが…。
「ひとつの目標に向けて個性が違う人が、お互いの力を貸しあう」「コンセンサスを成立させる」というのは、国家の形成・運営と同じく「参加者の人数」が増えれば増えるほど、意見対立による争い、分裂の発生確率もあがり、集団が大きくなるほど「団結」の難易度が上がる。
今の日本のサッカー選手は、精神的に幼稚でわがまま→サッカーという競技を「個人の競技」だと思っている。
山川が不祥事を起こした時、西武オーナーが激怒していることもあり、日本のプロ野球選手は黙っていた。
だが検察が不起訴の決定を出した時に、プロ野球選手組合が、「山川選手が西武球団や女性に迷惑をかけたことは事実だし、きちんと反省する必要がある。だが野球界から追放せず彼に再起のチャンスを与えてほしい」と連盟で声明を出した。
野球選手は個人主義に見えても…きちんと業界の仲間を心配していた。
普段は敵味方にわかれて、試合で真剣勝負する関係だけど、どこか深いところでは共通点があって、根っこが繋がっている。
だが日本のサッカー選手には、そういう深いところでの対人関係や基本的信頼がまだない感じがする。
それが「サッカーはチームでやる集団のスポーツなのに、心の底では信頼・団結できない」「和して同せずができない=目的のための団結ができない」→付和雷同になりがち、という今のサッカーになってるのかな、と思う。
野球と違いサッカーは選手個人に芯がない→形勢が不利になると集団が崩れやすい。
「集団の1割が損耗すると統率が崩れる集団」と「集団の3割が損耗してもまだ統率が崩れない集団」がある。
前者は中国軍や韓国軍、後者はアメリカ軍やドイツ軍。
後者の方が集団の競技に強い。
日本サッカーには、欧米サッカーのような「共通の価値観」がまだない。
674
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 18:17:29
「結果を出すことが一番大事」と、これまでまったく結果を出したことがないサッカー論客が放言しまくり、それを真に受けたり、ありがたく信じているサッカーファンを見るたびに、こいつら馬鹿じゃね?と思っている。
韓国の政治家と同じで、空想じみた話で現実を混乱させる法螺吹きがサッカー論客にはたくさんいる。
「そのレベルの知識じゃ野球では仕事ないよ」「日本ではまだ新しい競技だから専門家のふりができてるだけ」と突っ込みが入りそうなレベルの似非論客がゴロゴロいるのに、サッカーファン自身が詐欺師を詐欺師だと見抜けず、詐欺に気づいていない。
675
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 10:48:42
森保監督が若いとき、今の20代と同じ頃は、上が下のすることを全部決める世代だった。
自分が若いときにはまだ封建時代でサッカー関係者や監督が全部決める時代だった、まったく意見とか訊かれず、上が下に答えをおしつける世代だったから、余計に自分が監督になったら選手自身の考えや個性を尊重してやりたいと森保監督は思ったのでは。
森保監督は20代で結婚して子供もいたから、自身の行動に家族の生活もかかっていた。
森保監督世代は若いときから他人と関わりがあって、それなりに苦労しているけど、大事にされた今の20代のサッカー選手は、中国のひとりっ子世代と同じく「自分!自分!」だけ。
だから戦術を詳しく教えたハリルホッジを「うるさいジジイだ」と嫌って、選手が監督を追い出してしまった。
676
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 11:04:53
私の価値観を変えた言葉がある。
「『自分は他人やまわりに十分理解されていない』と思ったら、『自分は周りや相手の気持ちをきちんと理解していたか?理解しようと努力したか?』を考えれば…答えが出るはず」という言葉。
自分だけが傷ついているわけじゃない、もしかしたら相手も傷ついてるかもしれないとわかれば、そこから歩みよりが始まる。
677
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 11:49:33
山川選手はうれしいのはわかるが、SNS復帰はまだ早い。
今年1年頑張って結果を出すまでは、まだ犯罪者なんだ。
678
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 12:06:51
今みたいに日本人選手が海外のリーグで通用するようになるまでは、ひたすら外国人監督の教えに従い、「基本の型」をサッカー先進国から学んだ。
サッカー先進国から外国人講師を呼んで、学んでいるうちに、日本人サッカー選手の中にも海外で採用される選手が出てきた。
彼らは昔の日本人選手と違い、世界で活躍しているという自負がある。
プライドが高いし自分なりの考えやスタイルもあるから、これまでの日本代表選手みたいに、無条件で素直には外国人の代表監督に従わなくなった。
だから上から指示を出すトップダウン指導者タイプのハリルホッジ監督に逆らい、クーデターを起こして日本から追い出した。
だからボトムアップの森保監督になった。
日本代表の選手自身が、トップダウンタイプの監督は俺たちをボードゲームのコマみたいに扱うから嫌だ、俺たちにも自由意思があると革命を起こして外国人監督を追放したから森保監督になったのに、自分達の怠け癖が原因で負けたら、監督が悪いとは今の日本代表選手たちはあまりにも幼稚で身勝手じゃないか。
679
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 12:21:55
森保監督になるまでの経緯、代表選手たちがクーデターを起こしてトップダウン型の代表監督を追い出してきた事実を知らないと、代表選手たちが「か弱い立場の被害者」だと誤解してしまう。
だが事実を知れば、選手に振り回される代表監督には同情するが、選手には同情しにくい。
中国の「小皇帝」と言われる人種とおなじ。
サッカーがうまいだけで人間的な深みはない世間知らずのクソガキどもだ。
試合の結果に対して自分で責任を取りたくない選手が今の日本代表の主流なら、ハリルホッジ監督・トルシエ監督のような指導するだけで相手の話はきかない(強権独裁タイプの監督)指導者を連れてきて、ミスをするたびに罰金を課したり、殴って従わせた方がいい。
680
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 09:22:10
584 : 名無しさん 2022/10/10(月) 10:54:42
菅義偉はアメリカ政界にも軍にも全く相手にされていない。
だから去年の4月の訪米で、バイデン大統領は菅義偉を嘲笑い、まるで犬にでもやるようにハンバーガーが出てきた。
だが岸田首相は?
5月にはバイデン大統領がきた。
8月にはペロシ下院議長が来た。
9月にはドイツの将軍が空軍を連れて挨拶に来た。
用があるから来る。
この一年は外交の主導権を岸田首相が握っていた。
これは岸田首相が外交通で世界の軍事にも通じているからだ。
岸田首相はロシアとも中国とも北朝鮮とも韓国とも同時に水面下で戦って、一歩も引かなかった。
だからアメリカ軍が岸田首相の補佐についた→グランドゲームに勝った。
習近平や中国に媚びて、台湾やスリランカを突き放した菅義偉と違って、岸田首相は戦わずに孫子の兵法で勝った。
なぜマスコミは岸田首相の謀略のすごさがわからないのか、それがわからない。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/583-682
681
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 09:23:33
683 : 名無しさん 2022/10/16(日) 09:03:39
私がアメリカ軍に肩入れするのは、彼らを尊敬しているから。
2017年に就任したトランプ大統領のやり方に西側も疲れてきて、もう仕方ない世界の警察官のアメリカは衰退してきたし、法律や契約よりも「武力や経済力」で決めるロシアや中国のやり方で行こう…と決まりかけていた2020年11月、アメリカ海軍と海兵隊だけがロシアや中国のやり方に反対した。
彼らだけが「法の支配」を最後まで諦めなかった。
台湾は守れない、仕方ないから中国に渡そう…と諦めた時、アメリカ海軍が中国との間に立って台湾海峡に入った。
彼らの勇気、このこの決断が正義でないなら、この世に正義はない。
2020年11月、あのとき台湾の蔡英文は、2019年中国に併合された香港をみていたから、バイデン大統領に変われば台湾は中国に完全に併合されると怯えていた。
自分達が海峡を航行することで中国を牽制して、台湾を安心させたのはアメリカ軍だった。
民族や宗教、イデオロギーは関係なく、実際にあのとき弱者の側に立って彼らを助けたアメリカ軍側を信じる。
私はアメリカ軍を支持する。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/683-782
684 : 名無しさん 2022/10/16(日) 09:27:38
日本は儲けるわけじゃない。この円安で稼いだ金を中国に金を借りたせいで奴隷にされてしまった国を助け出すのに使う。
中国は「債務の罠」を使って、アジアやアフリカの国を支配し、各国の港を軍港にしはじめていた。これは冷戦崩壊前、世界の覇者だったアメリカでさえここまであこぎなやり方はしなかった。中国はあまりにも横暴だ。世界が中国に金で変われたのなら、日本が金で彼らを買い戻す。
アジア各国は貧しさゆえに売られた女郎→だから日本は円安で増えた日本円で、中国に買われた女郎を買い戻す。
AIIBで中国がやったような「返済不可能にして最終的には土地を奪う貸し付け」でなく、低金利や無利子で彼らが苦しまない返済計画を立てる。
今現在中国に債務があるせいで、土地をとられたり無理な返済計画たてたせいで四苦八苦している「女郎」を身請けして、解放する。
それが80年前に日本がした侵略戦争の償い、アジアで蛮行の贖罪になる。
日本はアメリカと違って軍は出せない。
だが金融の知識があるから、金融と経済で中国との戦争に参戦する。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/683-782
682
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 09:26:15
日経平均、午前終値3万7029円 2日連続バブル後最高値更新 米株価連日最高値更新と日銀・内田副総裁発言で
1249
コメント1249件
2/9(金) 9:10配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
きょうの東京株式市場で、日経平均株価は一時400円以上値上がりし、3万7000円台を突破しました。
3万7000円台をつけるのは、1990年2月のバブル期以来、およそ34年ぶりです。
5四半期ぶりの黒字転換を発表したソフトバンクグループなど、決算が好調な銘柄を中心に幅広く買われています。
ニューヨーク市場でダウ平均株価が連日、最高値を更新していることに加えて、きのう、日銀の内田副総裁が今後マイナス金利を解除した場合も「緩和的な金融環境を維持する」考えを示したほか、アメリカの長期金利が上昇したことで日米金利差の拡大が意識され、円相場が一時1ドル=149円台前半まで円安に進んでいることも平均株価を押し上げています。
結局、午前の終値は、3万7029円でした。
TBSテレビ
683
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 09:45:44
●中国最高の予言書「推背図」の示す衝撃未来がヤバい! 第三次世界大戦、ポールシフト、エイリアンと救世主の出現!
2019.01.01 14:00
■第57象の解読……ポールシフトが起き、エイリアンと救世主が出現する予言
ttps://tocana.jp/2019/01/post_19195_entry.html
●中国の最高予言「推背図」が示す究極の未来と世界終了!ノストラダムス予言とも一致…第三次世界大戦と宇宙人出現後の未来
2019.01.03 14:00
(前編はこちら!)
ttps://tocana.jp/2019/01/post_19195_entry.html
岸田首相が三尺童子のひとり。
684
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 09:59:46
どの予言者も自分のことはわからない。
だが他人の運命はわかる。
自分のわかる予言と、他人のわかる予言をフェアに交換すればどちらも最終的には難を減らせて助かる。
だから、情けはひとのためならず。
人間が争いのあげく相殺で全滅することがないよう、神が「自分の運命はわからないけど他人の運命はわかる→お互いの得意な力を貸しあって協力させる」ためにそういうシステムを作った。
お互いに自分が神から授かった予言、災害の危険の様子を知らせたり交換し、富をわけあうことで、人間は自分が生き延びる確率をあげられる。
685
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 10:09:00
今朝見た夢では、臓器を取り出すために大量の人間が監禁されていた
わたしは命からがら逃げ出した
686
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 10:14:33
追いかけられたり、逃げる夢ばかり見る
最悪だ
だが生きていればまた次の夢をみる
悪夢→逃げて助かる→悪夢→逃げて助かる
岸田首相と私の3年
687
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 10:40:15
日本は、相手の本性を見るために用意された「デコイ・囮」だ
自分からは一切攻撃できず、無防備な日本にどういう態度をとるか
→中国やロシアは言うことをきかないと殴るぞ、と日本を軍事力で嫌がらせをした
→アメリカ人も彼らの危険性に気づいた
相手の本性を見極めるためのデコイ=日本
弱いのび太(日本)を殴ろうとして、ジャイアンもスネ夫(ロシアも中国)も、のび太の妻:しずかちゃん(アメリカ軍)に思いっきりぶん殴られた
オス猫テンテンがピンチになると、メス猫ちゃんこが助けに来るように。
日本とアメリカは普段は喧嘩していても防衛のためには手を組む
688
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 10:57:08
アメリカ軍は「しずかちゃん」でなく「どらえもん」かな
のび太としずかちゃんは、日本の象徴天皇制度と日本国民か
689
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 12:08:48
564 : 名無しさん 2022/10/09(日) 10:42:59
同行二人。
岸田首相の隣には私の魂がいる。
岸田首相を拒むなら、私をも拒むことになる。
そのときは国民が日本の神の加護を不要とした、現在の国を滅ぼしていいと国民が決めた、と判断する。
今のロシアのような状態にする。
ありとあらゆる災害でこの国を滅ぼして罰を与える。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/483-582
660 : 名無しさん 2022/10/14(金) 11:48:07
岸田首相は全国の神社や寺にお供えしたり、お礼を言ってほしい。
先週、10月8日、夫の父の23回忌で法事にいった。
その後墓場で線香をあげていたら、一羽のからすが近くの建物の屋根のうえに来て、黙ってしばらくこっちを見つめていた。
鴉は目があっても逃げずにこっちを見ている。
供養で成仏した父の霊が姿を変えて、会いにきてくれたのかな?と夫と話していた。
そのあと「鴉は神の使いだ」と聞いて「これからの日本になんかいいことあるの?」と待っていたら、日本が望む形でアメリカの安保戦略が出たから、神様、ありがとうと感謝した。
感謝した分だけ、神仏から加護がある。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/583-682
661 : 名無しさん 2022/10/14(金) 13:22:26
●社会経験のない政治家の常識は社会の非常識
伊東 乾
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d02bedf467e4939237f3efa9a6a6b782346858b7?page=3
自分が政治家を経験していない作家の政治家批判も、同じだ。
自分で実際に大きなこと、天下国家を動かしたり、大事を成し遂げたことのない三流の人間、評論家は回りから小さなことを非難したり、やじばかりとばす。
実際に経験して、世間は簡単には自分の思うようにはならない、時間や工夫が必要だと、道理をわかっている人は、たとえ相手が政敵・ライバルでも、目的に賛同すれば助け舟を出したりより優れた提案をする。
菊池寛の『恩讐のかなたに』という作品を読んだ時、至高の人間だと感じた。
日本は、敵も味方も、好きも嫌いもこえて難には団結して手伝う、助ける、そういう理性がある国だったはずだ。
「大和魂」とは、惻隠之心、他者への共感。
仲間でなくても相手が苦労していたら見守り、助ける、それを忘れて他人の足を引っ張る人間は…。
他人に嫌がらせするのを恥と感じない餓鬼のような人が増えた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1662598110/583-682
690
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 12:42:08
アジアカップの敗因は伊東選手だ。
彼が女性関係で深刻なトラブルを抱えていると知ったら、森保監督はチームへ与える不安や動揺を懸念して彼を代表に呼ばなかっただろう。
だから伊東は隠したのだろうが…。
大会期間に入って、1月18日に女性が警察署に被害届を出した。
それではじめてこのトラブルを知ったなら、森保監督はもう選手を信頼できなくなるはず。
もしオリンピック期間中に、選手が性的暴行の疑いで警察に届けを出されたら…それを知らなかった選手団のトップや監督は腰を抜かすはず。
森保監督が、選手を信頼できなくなったり、頭が真っ白になってもおかしくない。
トルシエ監督やハリルホッジ監督は、人間は嘘をつくアホな存在だからと、自分以外を信用せず、選手に上から指示を出して下からの話はいっさい信用せず聞き入れなかった。
そのやり方をやめて選手に自己申告させてそれを信じる方式に変えようとした矢先に、伊東の重大で深刻な隠蔽があった。
森保監督が人間不信になって、これまでと違い選手を信用しなくなって、トルシエのような独裁者になったとしても、伊東の記事を読んだ私には森保監督を非難できない。
自分を信頼して起用してくれていた監督を裏切って、結果的に騙してしまったのは、選手側だから。
伊東選手は「まったくの事実無根だ」と主張したから、私も彼を信じた。
だがそれは「伊東選手はそのときホテルに居なかった→彼女とは一度も会ったこともない」という話ではなく「相手の女性を酔わせて性交したが、強姦ではなく和姦だった」という主張で伊東選手が主張した「まったくのデタラメ・事実無根」とは言い難い。
裁判なら勝てないだろう。
私が弁護士なら伊東側の弁護を引き受ければ負けるから、引き受けたくない。
東谷前議員が「悪意はなかった→過失だ」といいながら、UAEに国外逃亡していたのと同じ。
自分がしたことは裁かれれば、必ず有罪になるとわかったいたから、海外に逃げた。
それなら「自分には悪意がなかったのに事故を起こしてしまった→過失」ではなく、「これをすれば必ず相手を傷つけると、先にわかっていながら止めずにわざとやった→故意」であり、「計画的犯行」だ。
「知らずに悪意がなくて起こしてしまった事故・過失」と、「どうなるかわかっていたけど、わざとやった犯行・故意」では、罪の重さが違う。
伊東は、女性とのトラブルを隠したまま代表チームに参加すれば、他のメンバーにも迷惑がかかるし、日本代表を混乱させてしまうとわかっていながら、隠して代表に参加した→故意。
だからこんなに怒っている。
691
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 13:11:54
山川の場合は、2022年11月に相手が被害届を警察に出した。
女性から被害届を受理した警察は事件や犯罪か、入念に調べただろう。
被害届が受理されたが、問題視されず、2023年5月に相手女性が文春で騒がせるまで放置されていたのは、山川と相手の女性は事件(?)前から数年間の交際期間があり、山川は彼女に以前からせっせと飲ませたり食わせたりいろいろと貢いできて手荒な真似はしなかったから→犯罪としての事件性や暴行の悪質さがなかったから。
山川選手と松本人志氏と伊東選手との違いは「山川は性行前から相手女性を口説いて、貢いで、マメに連絡を取り、普段から相手女性に尽くしていた」。
山川は、相手と恋愛し、自分なりに金や犠牲を払って相手女性に尽くしていた。その上でトラブルになったなら恋愛であり、犯罪ではない。
松本や伊東は、女性をきちんと口説いたり普段から尽くす「丁寧な恋愛」をしなかったら、女性に裏切られていきなり刺されても庇ってくれる味方がいない。
山川騒動の時は、「山川の妻」でもなく「警察に被害届を出した告発女性」でもなく、違う浮気相手の「第三の女」が出てきて「彼は手荒な真似はしない」と必死に弁護し始めたから、「山川は女に愛されてるな〜」と不謹慎にも笑ってしまった。
松本や伊東が女性を大事にして、相手に尽くす付き合いをしていたら…運命は違ったはずだ。
692
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 14:06:45
ウクライナ出身の日本人がミス日本を辞退したのは、既婚者との恋愛関係(不倫)が原因ではなく、ミス日本というコンテストに応募した人と、ミス日本を選ぶ審査員とが恋愛関係にあった→ミス日本を選ぶ審査の「公平性」に疑問がでたから。
アメリカの陪審制度では、被告と原告の家族、事件の関係者や親族は陪審員になれない。
原告・被告と以前から敵・味方の関係だったとか血縁関係にあるとか、なんらかの利害関係や因縁があれば、犯した罪に対して過剰に厳しい判断をしたり、その反対に過剰に甘い判断をしたり…感情がからめば起きたことに対して公平な査定がだせなくなるから。
身内だと裁きが厳しくなるのが、一度でも「武士道や騎士道」「ノブレスオブリージュ」が確立したことがある武家の文化→連邦制度や共同体文化のあるキリスト教徒、アメリカ・ドイツ・イギリスなど住民による自治の経験がある地域→集団主義
身内だと裁きが甘くなって感情に流されてしまうのが、「法の支配:ローマ」から生まれた「ノブレスオブリージュ」を否定する血縁・血統の文化→騎士道・武士道文化がない→血縁重視・文官・中央集権制度・王朝文化→イスラエル(ユダヤ教徒)、中国→個人主義
個人の利益か、集団の利益か、
自分が生まれた家・血統を大事にするか、生まれたあと移住した先の環境や共同体を大事にするか、
国王による統治・君主政体か、そこに暮らす住民による自治・民主成体か、
一神教を生み出したユダヤ人は中央集権と王政、多神教のギリシャは地方分権と共和政
多神教のローマ帝国に滅ぼされた一神教のユダヤ人(血統主義・王政)が、ローマ帝国で知識階級になってから、ずっと共和主義か王政かで喧嘩してきた
693
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 14:14:15
人間はけっこうアホなのだ
味噌かしてと頼んだら、醤油がきた
醤油がきたから、ソースで返した
ソースで返ってきたから、タバスコで返した
みたいなそれ間違っただけじゃない?という話で、数百年も争ってきた
元は同じ動物・人間なのに「宗教の解釈の違いで戦争」とか、意味がわからん
694
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 14:28:41
原理主義のユダヤ教徒に伝わる教え「自分達は神の選民だから、どこに行ってもユダヤ人以外から無条件で攻撃されたり、嫌がらせを受ける→攻撃され、嫌がらせを受けるのは自分達が正しい人間であり、神の選民である証なのだ」という思想が、あちこちで争いの原因になった。
「自分は正しい→相手も正しい」「自分は誤った→相手も誤った」ならお互いに譲り合えると思うが「自分は常に正しい→相手が常に間違い」なら殺しあいになる
695
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 14:37:38
だから性的暴行で伊東選手を訴えた女性が「芸能界で仕事が欲しい」「有名人を性的にもてなせば仕事をもらえるはずだ」と安易な行動に走って、今のようにトラブルになったのは、類は友を呼ぶ→女性にも伊東事件が起きた原因があるから、同情できない。
696
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 15:50:07
単体で全知全能という存在はない。
誰にでも必ず欠点や短所があるし、誰にでも必ず長所がある。
伊東なら「天性の競技センスがあり、生まれつき運動神経がよくて身体能力が抜群に高い」長所がある反面、「あまり深く考えず単純なところ」が短所。
だから、自分より人生経験があってこういうトラブルを多数見てきただろうJFA役員や森保監督にも相談すれば良かった。
森保監督は、生まれつき身体能力が高い天才型サッカー選手とは違い、努力・学習型。
コツコツと努力を積み重ねる、真面目さが取り柄だ。
その分、自分と違う生まれつきの才能に恵まれた天才型に対しては、敵愾心、コンプレックスや嫉妬もあるだろう
だから天才型選手は自分の能力や天才ぶりに酔わず、努力型凡人の森保監督に意見を聞いたり弱味をみせて頼ると、あのタイプの真面目な人は保護欲を擽られて、親身になって面倒をみたり体をはって守ろうとする。
日本代表選手は、自分達が選りすぐりのエリートで天才選手だから、と凡人の森保監督を見下しすぎではないか。
森保監督は天才タイプではないが、選手よりは人生経験がある。
伊東選手は代表チームから外されたくなくて、この件を監督やJFAに相談しなかったのだろうが、早めに相談すればJFAが女性と伊東選手との和解交渉にも立ち会って、示談できたかもしれない。
あるいは、芸能会社の社長でもないのに被害女性の「オーナー」だと名のり示談交渉の場に出てきたヤクザ(?)を、表に引きずり出すことで、「肉を切らせて骨を断つ」式にできたかも。
脛に傷を持っているアングラ関係者ほど、一般人や世間が注目する法廷や陽のあたる場所ではいきなりおとなしくなる。
「通り魔で無差別殺人」とか、どうやっても庇えない犯罪とは違い、有名人を接待していい仕事をもらおうとした女性と美女とやりにげしようとした男性の利害の不一致案件だ。
代表チーム全員が頭を寄せあってなんとか知恵と金を出せば、解決できないトラブルではないだろう。
697
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 16:10:34
以前から感じていたが、国際的に活躍しているからと今の日本代表は森保監督を馬鹿にしたり見下しすぎ。
サッカー論客やファンが「日本代表が10連勝したのは、今の世代の選手たちに才能と実力があるからだ」「監督が凡人でも、俺たちが天才だから勝てた」とさかんに自慢する度に、「それならなんで2023年まで安定して試合に勝てなかったのか」「監督は存在感ゼロと馬鹿にするなら、代表監督なしで自力で10連勝してみろ」と腹が立っていた。
そしてイラクやイランに負けたら「森保監督がきちんとリードしてくれないから負けた」と言い始めたから、私はブチキレた。
恐らく、森保監督ももう辞任すると言い出したのだろう。
だから、2月8日にJFAが「正式に森保監督にお願いする」「森保監督に全権を移譲する」と異例の記者会見を開いたのでは。
森保監督が辞めた後の日本代表がどこまで行けるか、選手の本当の力が知りたいから一度やめてもいいのだが。
日本人選手は海外で活躍できても、日本代表に集合させると、全員がバラバラに動いたり好き勝手にして相殺しあって、試合には勝てない。
698
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 17:14:50
これまでいろんな宗教の教祖や詐欺師は「不老不死」が存在すると主張して人間を騙してきた。
始皇帝ですら騙された。
不老不死はある意味では存在するし、ある意味では存在しない。
輪廻転生〜この世に人間として生まれてきて、死に、死んでからまた違う立場の生き物として現世に生まれてくる〜という意味では不老不死。
ずっと四苦八苦という苦行・修行をしている。
天下人として君臨し、今がベストポジションだからこのまま不老不死になりたいと古今東西のありとあらゆる王や貴族が願ったが…歴史を見れば死なない王が居ないように、どんな英雄豪傑も大富豪も傾国美女も肉体は滅んで死んだ。
だから「現在のこの経済的・社会的状況と健康な肉体を維持したまま永遠に不老不死で」という意味での不老不死は、存在しない。
残るのは輪廻転生する魂と生きた期間の記録と、他人の脳内に残った記憶や言い伝えだけ。
「人は一代、名は末代」というように、五感を備えた肉体・物質として「不老不死」はないが、自分が生きた期間、自分が脳内に刻んだこと、自分の行動をみた人がその人の脳内に残した記憶、名前・業績は、書物や記録に刻まれ「不老不死」になる
。
これにキリストや釈迦は気づいたが、他人にうまく伝わらなかった→人類は「不老不死」という叶っているのか、かなっていないのか、解釈しだいという「希望」にしがみついてきた。
魂は生まれかわり、死にかわりずっとリサイクルしているのに、中国やソ連ではレーニンやスターリンの遺体を保存するから、彼らの価値観がよくわからなかった。
699
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 17:50:21
昨年6月から7月大活躍していた大谷を見ていて、いきなり「こうやって栄華を極めている人も、必ず年をとるし、いつかは必ず死ぬ」「だから今、この瞬間が貴重なんだな」と気づいた。
どんなに他人に憎まれても、どんなに愛されても、死ぬし老いる。
「永遠」はない。
病気や怪我で痛みに苦しんでいるときは、死という肉体の終わりが希望に感じるし、若くて健康で楽しいときには死という終わりが絶望に見える。
「念」が今の心と書くように、その人の「今の心」のままで魂は続く。
だから常に不安や怒り「自分の本当の価値や人生はこんなに低いはずじゃない」「自分はもっといい待遇を与えられるべきなのに」と、不平不満を抱えていれば、どんなに時間があっても問題は解決されず→現実世界で欲求不満がずっと続いて、不満の念に付きまとわれ続ける。
「悟り」の正体とは「知足」。
知足すれば気持ちに余裕ができて、今まで見落としていた良いものも見つかる。
だから普通の日常のと、猫が手足をなめる仕草すら面白くて娯楽に感じるしいとおしく感じる。
700
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 14:13:30
資本主義(選ぶ自由がある)→競争・市場の原理が働く→強者と弱者にわかれる
共産主義(選ぶ自由はない)→弱者と強者という区分はなく全員が平等→頑張っても頑張らなくても待遇は同じ
自由主義市場経済に変わった冷戦崩壊以降の中国やロシアが、再び管理と統制、自由がない共産主義に回帰していったのは、冷戦崩壊をチャンスに成功した新自由主義のお金持ち・資本家・投資家が、国内の他の階層を全く気にせず自分個人の利益に執着し、投機で経済をガタガタにして社会的な不信を高めたのと、株主と資本家が強くて政府が再分配政策をできなかった→民衆が資本家を敵だと憎み始めた→全体主義に回帰した
701
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 14:34:12
EUを作って主役にいたドイツが、EUから脱退したいと言い出した
もう何がなんだか…。
冷戦体制崩壊前→1US$=180円〜360円の時代
・保護貿易
・地産地消
・ブロック経済
・関税障壁あり
・金をかけて技術者や人を育てる
冷戦体制崩壊後→1US$=80円〜110円の時代→新自由主義→搾取的植民地主義
・完全な自由貿易、市場経済
・生産コストや人件費が安い国で生産して、資本家が済む先進国の消費地域に販売する
・各国がひとつの分野を専門にして国際的に分業
・関税障壁なし
・コスト削減競争が激しい
・人は海外から買ってきて使い捨て→多産地域が有利
今の際限のない新自由主義的な競争では、競争が激化→強者と弱者にわかれる→世界はますます対立し、疲弊していく
中国やロシア、岸田政権だけでなく、自由主義のドイツも自社株買いと企業の国有化に動いている
世界を安定化するためには、新興富裕層のわがままを制限し、この30年荒稼ぎしてきた国際的な金融詐欺団体・投機勢力の駆逐が必須
702
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 15:00:32
本人の意思は関係なく、親族が結婚を決めたり、見合いで夫婦をくっつけた昭和までの封建時代と違い、平成以降の文化〜恋愛結婚された平成の天皇と美智子さまから始まった「自由主義」になれば、結婚や恋愛できない人も増える。
自由主義とは、個人が別れること。
だから上皇さまが美智子さまを見初め、自由恋愛を貫いたあの結婚から、2600年続いた「伝統的なイエ制度=皇室」の権威の衰退や規模の縮小は始まっていた。
それも時代の流れなら、従うしかない。
皇族も超能力者とか宇宙人ではなく、普通の人間だと科学的に判明した現在は、皇族側もある程度歩み寄らないと、神聖な身分制度は維持できない。
703
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 15:35:32
●作家・家田荘子氏、松本人志報道の女性に「行かなきゃいいのに」と私見「呼んだ男性側も…」
2/10(土) 22:07配信
>>作家、僧侶の家田荘子氏が10日、自身のYouTubeチャンネルを更新。ダウンタウン松本人志(60)に関する報道について、私見を述べた。松本をめぐっては昨年12月27日発売の「週刊文春」が15年の一般女性への性的行為強要疑惑を報じたが、所属する吉本興業は同日、報道を否定。先月8日、松本は活動休止を発表し、同22日には、同誌を発行する文芸春秋らを、名誉毀損に基づく損害賠償などを求め提訴したことを発表した。
松本の代理人弁護士は「記事に記載されているような性的行為やそれらを強要した事実はなく、およそ『性加害』に該当するような事実はない」などとコメントしている。家田氏はYouTubeでまず、自身が松本と文春の両サイドに対し恩義がある関係であることを説明。その上で、この件に言及し「私は、これが起こること以前に、(報じられている飲み会などの現場に女性は)”行かなきゃいいのに”と思いました。女性が行かなければ、何も起こらなかった。拉致されて無理やられちゃったとか、無理矢理部屋に連れて行かれたとかそういうことじゃなくて、ご自分の意思で行かれたことなので、”行かない”という選択もできたし、そこから帰るということも、ご自分の意思でできたんじゃないかなと思いました」などと述べた。
そして「私なんかでもみなさんが飲んでるところで、写真を写す時に肩をこうやって(抱きかかえるように)やられたら”ちょっとやめてください”って言うんですけども、若いかたはそういうことを言いにくいと思うんですよね。言いにくいから、そういうところに行かないほうがいいんですよね。言えないんだったら。やっぱり、危ない可能性のあるところに行かないことと、嫌だと思ったら逃げること去ること、そういうことが大切と思うんです。ただ、女性はどうしても優しいところがあるので、そのまま流れに流されちゃうような人もいらっしゃると思うんですよ。そういう人は最初から”行かない”ということが、自分を守るということが大切だと思うんですね」と続けた。
その上で「ただ”行かなきゃ良かったのに”と私言いましたけど、もし行っちゃった場合の立場で考えた時に、ちょっと、(女性を)呼んだ男性側も配慮が足りなかったんじゃないかなと思うんですね。楽しい時間を過ごしたならば、使い捨てみたいな感じに女性をとらえるんじゃなくて、翌日とか翌々日とかに”楽しかったよ”とか、何か思いやるメールとか電話とかを1つやってくださっていれば、その女性たちも心残りをずっと引きずることはなかったんじゃないかなと思うんですね」との見方も示した。続けて「芸能人でトップの人にもしも気に入られたなら何かお仕事いただけるんじゃないか…そういう気持ちももしかしたらあったかもしれません。だから断れなかったというのもあったかもしれません。でもそれでお仕事って貰えないんですよ。実力のある人は断っても断ってもいつか仕事がきて花が開きます。だから断っていいんです」と話した。そして「というわけで松本さんが再び私たちを笑わせてくださるかどうか、これがとっても気になっておりまして…今回も勝手に占わせていただいちゃいました」と述べ、松本に関する占いを行った。YouTubeチャンネルのプロフィールによると、家田氏は女優、会社員など10以上の職歴を経て作家に。07年高野山大学にて伝法灌頂(でんぽうかんじょう)を受け僧侶になった。著作は「別れる勇気 男と女のいい関係のカタチ」など137作品という。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8add73d3a51c4f8a8f96f9414b097ced8b823df2
通勤・通学のために電車に乗っていて痴漢の被害にあったら、女性は100%被害者だし全く過失がない。逃げ場がない場所で起きたなら本当の被害者。けど山川・松本・伊東事件の相手の女性たちは、自らの足で、自らの意思でホテルに出向いてしまった。本気で危険を感じた場合、これからの時代、ホテルの室内電話からフロントに連絡して助けを呼ぶのもありだと思う。これをきっかけに断るのが苦手な人がうまく断る方法訓練するSSTを、学校教育で導入できれば、日本社会のコミュニケーションも変わるだろう。
704
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 15:52:04
1929年大恐慌が起きたとき共和党のフーバー大統領が、ルーズベルト大統領のように市場介入して投機を取り締まれば、あの時代起きた過激な反ユダヤ主義は防げたし、WW2にはならなかっただろう。
だから今回はそれをやる。
705
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 16:04:18
アメリカ国内のジニ係数が拡大しすぎて、アメリカ国内が混乱している
→自由貿易主義だったバイデン大統領も、トランプ大統領が主張する保護主義主義に変えて、なんとか内戦を回避しようとしている。
アメリカと似たような状況にあった中国はなんとか内戦を抑えこんだ。
706
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 16:45:29
悪質な訪問販売業者・マルチねずみ講と同じで、知識がない消費者に漬け込んで金を巻き上げたり、騙す人間、詐欺師が悪い。
だが東側のソ連や中国とは違う「自由主義」の西側社会だと、政府や警察が詐欺師を規制しようとすると「自由権の侵害」「政府による民間人への弾圧」とマスコミに騒がれる。
だから、政府は詐欺師のやり方や手口を公開して教えるから、民間人自身も被害者にならないようは賢くなって、事件を防ごうねという試み。
岸田政権は、金融に関する教育を始めると決めた。
自由主義社会では、投資は個人の責任だけど、バブル崩壊やリーマンショックのときのように詐欺の被害者が増えると、世界的に通貨危機になったり、戦争や政情の不安定に繋がる。
大恐慌からナチスが台頭して、WW2が起きた。
日本もアメリカも、大きな世界戦争の前には株の暴落や金融詐欺と信用経済の混乱が起きている、と因果を学んだ。
政府が民間に干渉しにくい自由主義で、悪意がある知能犯・詐欺師による犯罪をどう防ぐか、今世界でも格闘している。
707
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 17:14:21
一番簡単なのは、中国やソ連のように政府が民間を監視して、強権で取り締まるやり方。
国民には選択の自由がないが…。
だがロシアの人が「ソ連時代は自由がなくても秩序があった」と懐かしがる様子を見て、個人主義・自由主義にすると弱肉強食になったり、弱者が詐欺師の食い物にされるケースもあるのか…と気づいた。
自由主義・個人主義と全体主義・集団主義、どちらにもそれぞれ長所がある。
弱肉強食の自由主義が進んで肉食の捕食者が増えすぎると、捕食者を減らせという抗議が社会から起きてくるし、管理・統制して全員を平等にすれば、あまりにも窮屈だから個人の自由がほしい、という抗議が社会の中から起きてくる。
個人の自由を優先するか、集団全体の利益や公共の福祉を優先するか、勝手に決めているわけではなく、民主主義国家でも中国やロシアのようなトップダウン型国家でも、その時代の多数派・民衆が決めている。
民意というかムードというか…。
国内の経済格差を放置した戦前は、民衆の攻撃性が次第に高まって、最後は侵略戦争など外側への攻撃に向かった。
だから日本政府も国内の攻撃性を高めないために、気を付けている。
それは日本だけでなく、中国もアメリカもイランなど中東各国も同じ。
怒った大衆のエネルギーは怖い。
武家政権の幕府ですら、民意を一番恐れた。
708
:
名無しさん
:2024/02/12(月) 09:57:16
9 : 名無しさん 2017/12/04(月) 12:52:27
臭い靴下でバス車内が混乱、男を逮捕 インド
12/3(日) 【AFP=時事】インドで、バス車内で靴下の「鼻をつくにおい」で他の乗客たちと口論となるなどして混乱を起こしたとして男1人が逮捕された。警察当局が2日、明らかにした。警察当局によると、男は北部ヒマチャルプラデシュ(Himachal Pradesh)州から首都ニューデリーに向かっていたバスの車内で靴と靴下を脱いで通路のそばに置いた。すると他の乗客たちが男に抗議し、その不快な靴下をしまうか車外に捨てるかするよう求めた。 しかし男は要求を拒否。激しい口論が起きたため運転手は仕方なくヒマチャルプラデシュ州ウナ(Una)県の警察署の前にバスを止めた。ウナ警察のサンジーブ・ガンジー(Sanjeev Gandhi)氏がAFPに語ったところによると、バスは警察署にたどり着くまでに悪臭が原因の混乱で何度か停車したという。ガンジー氏は「公的不法妨害の容疑で男を逮捕したが、後に保釈した」と述べた。容疑者の男は他の乗客を脅したばかりか警察署でも一騒動起こしたという。 一方で容疑者の男は、他の乗客とバスの運転手に嫌がらせを受けたとして告訴し、「私の靴下は臭くない」と訴えたという。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1512254801/-100
国際社会のトラブルもこれに近い。
自分の靴下は無臭だとおもう人と臭いと怒る乗客。
今、最悪なのは、トランプ大統領になれば、世界には警察という調停のための最後の砦がなくなりそう→バスが向かう先がないところ。
709
:
名無しさん
:2024/02/12(月) 11:33:56
●「お前、その髪型で車が売れると思うか?」18歳森保一がパンチパーマにした日…恩師が叱った森保監督のやんちゃな“新入社員時代”
2/11(日) 11:26配信
>>1993年、Jリーグ開幕時の森保一(当時24歳)。高卒でマツダに入団した森保、18歳の新人時代はパンチパーマだったという photograph by J.LEAGUE
サッカー日本代表の指揮官・森保一(55歳)とはいったい何者なのか? 森保の地元・長崎、そして広島、仙台を徹底取材して見えてきた“意外な素顔”とは? ライター木崎伸也氏がNumberWeb集中連載でレポートする。【連載「誰も知らない森保一」の第9回/第10回も公開中】
抑圧された状態が長く続くと、解放されたときに反動で真逆の行動を取ってしまう――。厳しい部活生活を終えたときにしばしば見られる現象だろう。
若き日の森保一もその例外ではなかった。
中学でも高校でもサッカー部の活動中は基本的に丸刈りだったが、そこから引退するたびにド派手な髪型にしたのである。
本連載ですでに紹介した通り、森保は中学校の卒業式に「金髪」で現れた。オキシドールを使って自分で脱色したという。担任が激怒して水道に頭を突っ込まれたが、落ちるわけがない。長崎市立深堀中学校では今でも「森保伝説」として語り継がれている(第1回参照)。
>>「森保はパンチパーマで現れたんですよ」
そして高校卒業後、1987年の春、18歳の森保は日本リーグの名門・マツダに入団する。そのとき森保が新たなヘアスタイルに選んだのが「パンチパーマ」だった。念のため説明すると、パンチパーマとは強く細かいカールをたくさん施したあのヘアスタイルである。
本人はあるニュース番組に出演した際、「あれはパンチではない」と弁明した。確かに1つひとつのカールが大きく、任侠映画に出てくるようなゴリゴリのパンチパーマではない。しかし、当時のチームメイトやスタッフは確実に「パンチ」だと感じていた。同期入団の利重忍(現・広島市の飲食店「BAR GAJA」店主)はこう証言する。「入団するとき、森保はパンチパーマで寮に現れたんですよ」
>>「その髪型で車が売れると思うか?」
マツダの今西和男総監督は無名の森保を発掘して推薦した立場だっただけに、髪型を見て思わず頭を抱えたと振り返る。
「嫌な髪型にしやがってと思いましたね。練習場で顔を合わせたときに『この会社は車をつくる会社だぞ。つくるということは売らんといかん。その髪で売ったら買ってくれると思うか? 』と投げかけました。
すると森保は『買ってくれんかもしれませんねえ』と答えたものの、すぐに髪型を変えることはしませんでした」
本連載では森保がサッカーを通してさまざまな成長を遂げてきたことを書いてきたが、高校を卒業したばかりのときはまだまだ10代らしい未熟さを抱えていた。それが髪型にも現れていたと言える。
710
:
名無しさん
:2024/02/12(月) 11:41:28
>>「お前どうしたんや?」
18歳とはいえ社会人。もしずっとパンチパーマのままでいたら、さすがに今西も諭すだけでなく、雷を落としていたに違いない。だが、森保は未熟な中にも優れた察知力を持っていた。今西が本気で怒る前に髪を切り、パンチパーマを自主的にやめたのだ。
今西は嬉しそうに振り返った。「しばらくしたら森保がパンチパーマをやめて髪を短くしたんですよ。『お前どうしたんや? 』と聞いたら、『みんなと違う髪にするっていうのはあんまりいいことじゃないですね』と。人からやれと言われる前に、このままではいかんと自分で気がついて行動に移す。そこが森保のいいところ。賢い子ですよ」
この脱パンチの背景には、広島カープの選手たちの存在があった。今西が「どうしてみんなと違う髪型にするのは良くないと思った?」と尋ねると、森保はこう答えた。
「カープの選手たちに会うと、身なりがきちんとしているし、しっかり敬語を使って話していた。僕もサッカーで飯を食って行くには、ああいうことを真似せんといかんのですかね」
森保はカープの選手たちの紳士的な立ち振る舞いに触れ、それによって自分の未熟さを客観視できたというわけだ。
>> 「カープの助けがあったんです」
それにしても森保はなぜプロ野球選手に出会えたのだろう? いくらマツダがカープのメインスポンサーと言っても、プロ野球の試合数は多く、簡単には会えないはずだ。
そこはやはり総監督・今西の力が大きかった。1963年に東洋工業(マツダの前身)に入社した今西は販売や総務といった社業でもトップクラス。マツダ社内でも出世頭であり、山本浩二や衣笠祥雄とも顔見知りだった。
今西はカープに対して「うちの選手向けに講演会をしてくれませんか」と相談。カープの選手がマツダの寮を訪れ、競技の枠を超えた交流が始まったのである。
「カープの方に『苦労話でもなんでもいいので話をしてくれませんか? 』と相談しました。そうしたら『ぜひやらせてください』と快く引き受けてくれた。うちの選手にカープの選手たちが話をしてくれると伝えたら、『え、本当ですか? 』と目を輝かせていた。スポーツを職業にして飯を食っている大先輩ですから、やはり選手たちも関心の持ち方が違います。
のちにサンフレッチェが強くなった背景には、カープの助けがあったんです。身近にお手本がいたことが、チームの強化、選手の人間的成長に大きく役立ちました」
マツダの職場にはカープを引退した元選手が数人おり、彼らにも体験談を語ってもらった。
「ある元選手は『現役中からファンの方たちとたくさん話をして、仲良くなりなさい』と教えてくれた。競技人生は短く、引退してからの方が長い。そのときにファンとの関係がきっと役立つからと。選手たちはいろいろな刺激を得たと思います」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板