レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
愛国青年連盟 全日本愛国者団体会議
-
荻島峰五郎 (愛国青年連盟 会長 国粋会 理事長 国粋会前川一家六代目 全日本愛國者團体會議 議長)
博徒の親分であり、全愛会議の中心人物でもあった。
ここで、右翼としての荻島先生の経歴を簡単にみてみることにしよう。
荻島峰五郎先生は大正四年十月十日、埼玉県生まれ。
昭和八年には愛国社に出入りしていたというから、十代後半で既に右翼運動に関わっていたことになる。
戦時中は軍属として中国で働き、戦後は、三十五年九月に岩田愛之助氏の愛国青年連盟を復活させ、
その代表となり、四十年十一月に全愛会議議長団に選ばれる。
四十一年四月青年思想研究会顧問(四十四年脱会)、四十三年全愛会議相談役、四十五年には全愛会議の副議長や関東協議会会長を務めた。
更に、四十六年四月日本同盟常任相談役、翌四十七年から全愛会議議長団、という具合であり、一貫して右翼運動の指導に当っていたことがわかる。
この間、三十三年七月に日本国粋会常任幹事、三十四年九月国粋青年隊常任相談役、そして、三十六年の十一月に前川一家六代目を継承した。
その後は、四十六年六月から日本国粋会理事長を務めるなどし、平成三年六月五日に没した。
政治結社 愛国青年連盟 上野総本部
昭和3年(1928年)岩田愛之助により創設される。機関紙は「愛国新聞」。中国及び満州に関する問題に積極的関与、各大学で反共産主義右翼学生の組織化を企図した。
田中義一内閣打倒や農村での青年に対する実践教育などを行っていたが、一躍、愛国社の名を広めたのは、昭和5年(1930年)ロンドン海軍軍縮条約をめぐる統帥権干犯問題で、
愛国社社員の佐郷屋留雄氏が東京駅において浜口雄幸首相を狙撃し重傷を負わせた(このときの傷がもとで、浜口は死去)ことによる。後に大日本生産党に参加した。
青年組織として愛国社青年連盟(俗に「愛連」とも「浅草愛連」とも呼んだ)があり戦前はファッショの片棒を担ぎ、戦後も斯界の大物である大沢武三郎団長が反共暴力団として名前を売った。
初代 大澤武三郎・二代目 荻島峰五郎・三代目 堀田昇・四代目 斉藤 征彦
-
戦後尖閣諸島上陸は愛国青年連盟が一番最初
1972年5月15日、沖縄の本土復帰の日である。この日、既に魚釣島に上陸し日章旗を掲げる人物が海上保安庁によって確認されている。
以下、「10年のあゆみ 海上保安庁第十一管区保安本部」p78より引用
―−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
魚釣島の日章旗
5月15日の予定行事を終えて、ホッとしてl0時からの沖縄県主催の記念式に出席していた私は
尖閣諸島警備中の巡視船「からつ」からの通報に驚かされた。夜があけて魚釣島を見たところ
島の小高い所に日の丸を揚げて頑張りている者がいるという。
いうまでもなく、この諸島については中国が領有権を主張しており、本土復帰と同時に何らか
の対抗手段に出てくるのではないかと危惧されていたところであり、私としても最も頭の痛い
問題の一つであった。そのため、本庁でも早くからこれが対策について検討を重ね、復帰後は
この海域に常時2隻の巡視船を配備して警戒に当たることが庁議で決定していた。この決定に
従い、十管区と七管区からそれぞれ巡視船「さつま」、「からつ」の応援を得て、警戒に入っ
たばかりである。早速、本庁と連絡をとる一方、対策について協議した。
本庁では、この問題が大きなニュースとなって中国政府を刺激することを恐れ、何とかこれを
止めさせることはできないかという。しかし当日は極度の悪天候で、巡視船から上陸はできな
いし、たとえ上陸できても強制的に身柄を拘束することは法的にも難しい。
いろいろ迂余曲折はあったか、上陸者本人が連日の豪雨にぱててしまい、巡視船に救助を求め
てきてチョンになった。しかし私はこのニュースを伏せるため、新聞記者から逃げまわり、警
備課の方々が随分と苦労されたことを付して置く。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
また、「増補・戦後の右翼勢力」堀幸雄著・勁草書房の中の、右翼活動年表p240に
1972/05/15 愛国青年連盟員が尖閣列島に上陸し日の丸を掲げる。
とあり、尖閣諸島における右翼活動は1972年5月15日が始まりであると考えて良いだろう。
-
奉祝 天長節
-
全日本愛國者團體會議
関 東 協 議 会
愛 國 青 年 連 盟
-
滋賀県大津の日教組粉砕行動お疲れ様でした
2月16日の全教抗議街宣も頑張って下さい
-
2月11日 紀元節 明治神宮
2月16日 全愛会議(靖国神社10時全教粉砕行動・星稜会館)
午後から北方領土・竹島奪還徒歩デモ
-
11日の紀元節は愛連の本部長 山口氏が新宿西口に居られました
-
16日の靖国神社の雪かきは大変でしたね
その後の全教抗議街宣に渋谷の領土啓蒙徒歩行進など
大変お疲れさまでした
-
東京駅の所で50台位走っていた
久々に纏まって走っていたね
-
>>9
國粹青年隊主催の呼びかけで東日本大震災(追悼・風化阻止運動)が都内にて開催されました。
-
国粹青年隊てまだ在ったんですね
ヤクザに鞍替えしたと聞いたのですが・・・
-
>>11
ヤクザに鞍替えというより國粹會(現山口組傘下)の政治団体ですよ。
ただ隊員は必ずしも國粹會というわけではなく、流通業や職人さんなんかのガテン系のカタギさんもいたりしますが。
-
山口組は、もはや在日ヤクザ。暴対法も国の在日潰し。
-
愛国青年連盟も山口組ですか?
-
山口組 国粋会 前川一家
-
荻島峰五郎
(愛国青年連盟 会長 国粋会 理事長 国粋会前川一家六代目 全日本愛國者團体會議 議長)
-
日本共産党 志位和夫演説会
日本共産党千葉県中部地区委員会
043-276-3341
6月7日土曜日、午後2時
千葉県千葉市文化会館
千葉市中央区市場町11番2号
TEL.043-222-0201 FAX.043-227-0763
-
日教組は東京で開催ですか ?
-
>>18九州
-
愛国青年連盟の事務所は上野のこの辺ですか?
-
愛連は、今は移転して事務所は川口だよ!!
-
川口は住吉の武州前川一家ですよね
愛連は山口組国粋会から住吉に移られたのですかね
-
愛連は元々は上野・浅草界隈の愚連隊だったろ
上野の京成グループなどチンピラ集団も下部組織だった
-
前川一家歴代総長
初代:斉藤安右衛門
2代目:斉藤縫次郎
3代目:斉藤貞次郎
4代目:鈴木春吉
5代目:田中定次郎
6代目:荻島峯五郎(日本国粋会理事長・全愛会議議長)
7代目:倉林孝
8代目:松田薫
9代目:吉岡憲治(國粹会総本部長)
10代目:杉本潔
前川一家のシマは限りなく広かった以前は東京九段から上野・千駄木
埼玉の川口・浦和の周辺まで有った
だから川口も関係が在るんだ
-
昭和6年(1931年)5月2日、愛国社の大沢武三郎らが、
井上準之助蔵相邸に、ダイナマイトを投げ入れた。
-
横井英樹、五島慶太のボディーガード「愛国青年連盟」の大沢武三郎
-
昭和33年12月24日、静岡県三島市で、鶴政会(後の稲川会)の若衆と
テキヤ極東愛桜連合会(後の極東会及び極東桜井総家連合会)系の
若衆が揉めた。互いに殴り込みの応酬があり、鶴政会も極東愛桜連合会
も死者と重傷者が出た。森田政治は、高橋岩太郎と
前川一家・荻島峯五郎総長に相談して、仲裁に動いた。
極東愛桜連合会・関口愛治会長は森田政治に話を任せたが、
鶴政会・稲川角二(後の稲川聖城)会長は納得しなかった。
高橋岩太郎と荻島峯五郎も、森田政治を助けて、稲川角二を説得した。
-
昭和36年(1961年)2月17日、東京築地明石町の料亭「治作」で、
関口愛治と稲川角二の手打ち式が行われた。
仲裁人には森田政治がなり、介添人には
落合一家総長・高橋岩太郎と前川一家総長・荻島峯五郎がなった。
-
香川県高松市「サンポート高松・高松シンボルタワー」において
8月16日より国賊「全教」の教研集会が開催されます
-
荻島峰五郎(国粋会理事長)(六代目前川一家総長)(全日本愛國者団体会議議長)と
竹形剛(二代目大日本平和会副会長)(竹形組組長)(至誠会会長)
白神英雄(一和会常任顧問)(白神組組長)(八紘会)
は兄弟分
-
昔の愛連の力は相当なモノで、時の総理大臣なども電話一本で
呼び出す程の力があったんだよ。
当時の岩田愛之助先生の若い衆ではなく書生(下足番)だった
児玉誉士夫・笹川良一・東急の五島・東京温泉の許斐など戦後の政界、
財界の利権を一手に握っていたもので、凄いのは、そんなはした金に
は一切目もくれず国の行く末を見据えていた事だ。
だが時代が変わって、はした金をかき集めた小商売人共がみんな偉くなってしまったよ。
-
稲川角二(稲川聖城)会長の仲人は愛連の大沢武三郎先生だった
-
上野の愛連の事務所に行ったら支那中共のエステじゃん
資金源は支那人のカスリかよ
-
>>33埼玉に事務所を移転してますよ!
-
>>34
埼玉てまさか西川口?
風俗街ばっかりだよね
支那中共と仲良かったりして(笑)
-
8月16日〜18日 全日本教職員教育の集い2014(全教全国教研、全教教研集会) 香川県高松市
(8月3日 全愛会議 事前抗議活動 香川県高松市)
8月14日〜31日 香川県知事選挙のため香川県内での抗議街宣活動が出来ません
-
今は荻島先生のような超大物の議長はいませんよ。しかし大物ぶってる議長はいますよね(笑) これも時代の流れかも知れませんが…。
-
この間元愛連の某氏をお見かけしました
幾つになっても相変わらず危ない運動をやっていますね
-
>>38
誰の事ですか?
-
荻島先生に可愛がられていた人の事だよね
色々な場所でよくお見かけしました、一人でも街宣車に乗りマイクを握り
ながら運動されていましたね。
確か姫路の桂田氏とも親交がありますよね。
まだ活動されてたのですね
-
>>39
この前上野の全愛本部に来られた見たいですね
桂田氏は上野公園での教練で荻島先生直々に銃剣術を伝授されていました
-
本日は靖国神社の大鳥居の所で関東協の方達や三澤浩一氏と一緒に
居る所をお見かけしましたよ
-
三沢さんは全愛の相談役
-
昨日は愛連の斉藤会長や山口本部長もお見かけしましたよ
-
>>42誰の事ですか?
-
会長に本部長だろ
-
9月29日(月) アジアの侵略者支那中共
日中国交断絶
-
上野を拠点とするテキ屋組織の長老が昔の話として愛連は相当悪かったと話していました。衝突も幾度と無く繰り返し双方に怪我人が続出する事態になったことも遠い昔には起きた事があったようです。
-
↑
上野アメ横での荻島団長の愛連と不良三国人などとの切った張ったの
いざこざは毎日のように在りましたね。昔の愛連には良い若衆が大勢いました
教育の正常化・失地領土の奪還・共産主義撲滅
靖国神社国家護持・青少年育成
政治結社 愛国青年連盟
来たれ若人
-
昭和35年から46年頃の愛連を今の愛連の若い連中に見せてやりたかったよ
他所の組織なんぞ上野を歩けなかったんだよ、島崎さんが上野を歩くと百メートル以内に
不良が居なく無っちゃうって云う位恐れられてた、近藤さんの 所に森村さんてデカイ人が
居てめちゃくちゃ強かったね、あんまり強いんでうしろから13ヶ所も刺されて殺されちゃったけど、
殺ったのは芝浦の青田さん所の若い衆で、正面から殺るのが恐かったんだろうね、当時の
愛連に正面から喧嘩できる所なんて無かったんだよ!
本当にみんな強かった!
-
愛連のその一番頭の若い衆が島崎一郎さんでその舎弟で、一番威勢が良くて
若い衆の数が多かったのが近藤さん野沢さん(前川一家神明の貸元)も森村さんも
現在前川一家の杉本総長も皆近藤さんの若い衆だった、だけど、早くに死んでしまった。
近藤さんが亡くなってから愛連も陰が薄く成ったよな!倉林さんの倅さんが火事になった
ニュージャパンホテルでマネージャーしてたけど、横井にしても東急の後藤にしても、
皆、愛連の人間には足向けて 寝れない程、世話ん成ったのに田端の親父が格好付けたり
しなければ、東急、京成の路線バスや運送会社は愛連が所有 ていたのになァ!
ただ、都営地下鉄の工事は全て仕切ってたよ!
-
愛連の起こりは、満州事変の時に岩田先生が大号令を掛けたんだよ!
事有ラバ、馳セ参ジ、国ヲ愛スルノ心モツ青年達、今、団結の時来タリ!
今の時代じゃあ想像も付かないくらい凄かったよ!軍の参謀長から大臣まで
呼び付けて、一喝入れちまうし、総理大臣に刀渡して腹切れってやっちまうし
東京温泉の許斐だって、東急の後藤だって所詮、商売人!見下されてた時代だったよ、
児玉誉士夫とか笹川良一も皆な岩田先生の若い衆だったろう!岩田の名前が
有ったから、あそこまで成れたんだろう、だから、愛連は、折り紙付きの国士って
言われたんだよ!
-
東急は五島慶太だった間違えちまったよ
-
日本皇民党の設立者稲本虎翁会長も荻島団長に右翼の基本をおそわったんだな
白神組組長・白神一朝(本名・英雄)の紹介により、全日本愛国者団体会議(全愛連)議長・萩島峯五郎の
門下生となる。稲本は、ここで右翼活動のノウハウを学んだとされる
-
昔は上野・浅草あたりの愚連隊や不良は愛連の名前を聞いただけで
みんな震えあがっていたもんだ
-
小岩駅前の喫茶店モナリザ店内で発砲事件
小岩界隈は吉田議長の在籍していた松葉会上万一家のシマウチ
ですよね、関係者はいますか?
-
愛連は国粋会系列だろ松葉とは関係ないよ
-
しかし名門右翼 愛連が山口組系列となり先人たちは果たして喜んでいるのだろうか?
-
昔、国粋会の森田氏・荻島氏と山口組の田岡氏とで食事されていました
-
国粹は本来 関東ヤクザの雄 長男坊なんだよ! その長男坊が兄弟達を裏切って対立する関西の屋敷に戸籍を移してしまった。国粹はどのようにして関東の兄弟達に説明するんだよ。長男坊が親兄弟を見捨てて大型船に乗り移るなんて許される行為ではないよな。6月に韓国で旅客船が沈没 300人の修学旅行の高校生が亡くなったが、その時 一番先に逃げた船長と同じではないのか?
-
問答無用
080-4248-3244
-
関東の小さな家名のテキ屋が菱の傘下になったのとは違うんだよ! 一等地のシマを預かり関東の博徒を束ねる重責を担う立場が国粹だったはず。だからこそ国粹のシマであげたエンソの3割は国粹に上納していた。
-
老舗のお店が大型スーパーに吸収される話って多いね
都内でも有数の繁華街を持っているのにね・・・
-
かつての銀行や信金が離合集散し長々とした銀行名になったのを思い出した。ただ任侠道は親や兄弟達を裏切ってはならない。任侠道は本来 日本人としての生き方を教えた手本となるべき生き方を世間に見せなくてはいけないのに、親兄弟を裏切り見捨てて大型船に乗り移り事大主義に逃げた行為は愚かであった。
-
愛国社の本流が愛国青年連盟なのにね
-
戦後のアメ横は愛連対飯島の抗争が多かったよね
確か前川一家八代目の松田氏は霊岸島桝屋の出身でしたよね
-
その霊岸島桝屋も山口組の傘下になったし上野は博徒もテキ屋も菱 辛うじて飯島会が神農道一本で繋いでる。
-
八代目の松田薫総長は元々は愛連で荻島団長の弟分ですよ
霊岸島桝屋の内田親分の所に実子分として跡目を継いで後に
六代目荻島総長が引退して松田薫氏が前川一家の八代目になりました
荻島団長は国粋会を引退して全愛の議長と愛連の会長に絞ったのです
-
西尾善次親分とか居ましたよね。上野桝屋に
-
桝屋会(旧・全桝屋連合会).
西尾睦会 内田会
-
菊池啓一親分もいましたね。殺されてしまいましたが‥。
-
西尾会の菊池啓一親分は四つ木斎場で神田の児玉勤親分のお通夜
の後、跡目争いが原因で浅草でトカレフで撃たれんですよね
-
↑しかし、よく御存知の方ですね。
-
荻島団長の跡目は倉林さんが七代目を就くんだったんだよね
でも亡くなってしまい七で泣いたってしょうがないて事で
松田薫八代目総長としたんだ
-
↑戦後の上野界隈の愛連 飯島 桝屋などを、まとめあげた本でも出版したらいかがですか? 自分は買いますよ!
-
倉林さんの息子さんが横井英樹のニュージャパンでマネジャーしていた
んだけどね、火事の後どうされたのかね?
愛連の四代目 堀田昇会長だって荻島六代目の若衆だったんだ
昔は前川一家より愛連の方が名前が売れていたもんだ。
-
間違えちまったよ
堀田三代目会長だな
確か斉藤四代目は堀田前会長の知り合いだったかな
昔の愛連には動きが素早い奴らが大勢居たのにな
-
愛連の方々の専属病院は済生会ですよね?個室は高くありませんか?
-
そうそう団長が亡くなる前に着いていた小僧は如何してるんだ
-
>>79誰ですか?
-
>>80間違えました
>>79小僧とは誰ですか?
-
名前は忘れちまったけど団長が御茶ノ水の病院に入院してる時に居た
若いアンチャンだよ
-
荻島先生が亡くなられた後は愛連を辞めた人が多かった
吉田哲夫氏も独立しました
-
全愛は在野の右翼というより自衛隊応援団のような官製右翼としての色彩が濃いと思います。
-
昔の愛連は愚連隊とチンピラの集団でした
上野辺りの不良少年が右翼やっていたよ
-
そういえば昔、愛国党の舟川氏が若いとき(愛国党に入る前)に愛連の人に
お化けのパー券を無理やり買わされたと聞きました
他にも上野辺りの地回りや暴走族のケツ持ちが愛連だったとも聞きました
-
愛連の青雲塾やっていた奴は今どうしてるんだい
あと反共同士会も在ったよな確か何とかはやとだったけな
-
愛連の青雲塾の誰のことですか?
-
確か何とかマサミだったかな 昔の事なんで苗字が忘れちまったがな
前川の松田総長の若衆石井敏とつるんでたな
反共同志会のも苗字が出てこないよ
昔の愛連は人間が大勢居たからな顔は覚えていても名前はよく覚えちゃいないな
-
そうそう上野仲町の入り口でラーメンの屋台やってたのも居たっけな
あと西郷下で占い師だったのも居たな
当時は訳のわかんねえ輩が大勢出入りしていたよ
あんなのがとっかえひっかえ来てたら団長も大変だったろうに
-
■反中共デー東京大会
日時:9月29日11時集会開始/12時デモ行進
場所:港区六本木・三河台公園
-
地方に愛連の支部は在りますか?
-
>>89彼なら元気そうですね、靖国神社や上野公園でみかけました。
-
ラーメンの屋台やら占い師(ロクマ)おま◎こ写真 白うさぎ 焼鳥屋 なんでもやっていた愛連さん あの時代は、これで若い衆が喰えた良き時代 それに比べ現代は厳しいね 今の日本に引きこもり青年が50万人もいるのが理解できる 企業の利益を追求するあまり過酷な労働条件を強いられてるのが現状 ブラック企業は増長するばかり 人材は使い捨てされる時代 右翼も労働者側にたった運動をもやろう! 日の丸労働者党を愛連が中心になって結成を呼びかけよう!
-
そうかいあの小僧は元気にしてるのか
団長と一緒に色んな所に居たもんだよ
他にも沢山若いのが居たんだがな、あの小僧が居れば何とかなるか
-
荻島先生は隊員を早くから尖閣諸島魚釣島に上陸させて居りましたよね
1972年5月15日、沖縄の本土復帰の日である。この日、既に魚釣島に上陸し日章旗を掲げる人物が海上保安庁によって確認されている。
以下、「10年のあゆみ 海上保安庁第十一管区保安本部」p78より引用
―−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
魚釣島の日章旗
5月15日の予定行事を終えて、ホッとしてl0時からの沖縄県主催の記念式に出席していた私は
尖閣諸島警備中の巡視船「からつ」からの通報に驚かされた。夜があけて魚釣島を見たところ
島の小高い所に日の丸を揚げて頑張りている者がいるという。
いうまでもなく、この諸島については中国が領有権を主張しており、本土復帰と同時に何らか
の対抗手段に出てくるのではないかと危惧されていたところであり、私としても最も頭の痛い
問題の一つであった。そのため、本庁でも早くからこれが対策について検討を重ね、復帰後は
この海域に常時2隻の巡視船を配備して警戒に当たることが庁議で決定していた。この決定に
従い、十管区と七管区からそれぞれ巡視船「さつま」、「からつ」の応援を得て、警戒に入っ
たばかりである。早速、本庁と連絡をとる一方、対策について協議した。
本庁では、この問題が大きなニュースとなって中国政府を刺激することを恐れ、何とかこれを
止めさせることはできないかという。しかし当日は極度の悪天候で、巡視船から上陸はできな
いし、たとえ上陸できても強制的に身柄を拘束することは法的にも難しい。
いろいろ迂余曲折はあったか、上陸者本人が連日の豪雨にぱててしまい、巡視船に救助を求め
てきてチョンになった。しかし私はこのニュースを伏せるため、新聞記者から逃げまわり、警
備課の方々が随分と苦労されたことを付して置く。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
また、「増補・戦後の右翼勢力」堀幸雄著・勁草書房の中の、右翼活動年表p240に
1972/05/15 愛国青年連盟員が尖閣列島に上陸し日の丸を掲げる。
とあり、尖閣諸島における右翼活動は1972年5月15日が始まりであると考えて良いだろう。
その後に全愛会議で尖閣諸島魚釣島に何度も上陸してしますね
-
>>95
あの人はホームレスになり今は上野公園で寝泊まりしていますよ
靖国には昔の同志にお金を恵んで貰ったりご飯をたかりに行っています
-
荻島門下は羨ましいです 純粋に活動できる素晴らしさ喜び 且つ達成感 我々志賀門下も後に続きたかったです!
-
>>97笑えた(藁)
-
大概にしてけよ
あの小僧はお前らが思っている程やわじゃないぞ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板